2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 112

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:32:53.32 ID:awQOgufq.net
>>865
お前自分で自分に有利な状況説明の質問だしてその答えを恣意的に決めつける形でドアホって言ってるじゃん。
これが恣意的以外のなんだ?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:33:11.45 ID:y0QdEmzP.net
いいぞもっとやれ。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:33:59.66 ID:CJN0pA1O.net
>>865
無駄だよ
もう相手にしない方がいいよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:35:07.26 ID:w9Jkx3f6.net
携帯から自演工作来たかw

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:35:08.70 ID:Z1aBiz0r.net
ヒルクライムに対してホイールとスプロケの二方向から解決策を見出すのは決して間違ってないんだよね

>>867
俺も説明になってないと思うわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:38:11.66 ID:d5bGug9a.net
>>869
上の説明でわからないならもうお前にその件で話すことはないよ
カレーとラーメンどっちが好きって質問にケーキって答えてるようなものなんだから言葉が通じないも同然

それと恣意的だと主張するのなら>>841に対する別の解釈を書いてくれ

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:38:58.74 ID:d5bGug9a.net
>>872
2chやりすぎて頭おかしくなっちゃったか

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:40:28.80 ID:awQOgufq.net
>>874
お前の言葉で言う「逃げた」でよろしいんだな。
まあお前の説明が無いなら、そもそも恣意的とやらの比較もできんわな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:42:29.10 ID:bhRy9UuV.net
>>866
どんな走り方をする想定なの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:43:11.57 ID:d5bGug9a.net
>>876
本格的に何言ってんだお前
スプロケの話と841の話は全くの別問題だろ?

第一俺はさんざ説明したのにお前はここまで俺に対する煽りで煙に巻いてる一方だ
いい加減意見を言ったらどうだ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:43:30.57 ID:awQOgufq.net
物事の理由もろくに説明出来ないのに煽るお前=オカルト信者 でいんじゃね?
人には説明出来ない何かを信じて、コスパっていう数字を否定するんだろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:44:06.47 ID:Z1aBiz0r.net
832 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/30(土) 16:46:25.41 ID:d5bGug9a [2/8]
>スプロケ大きくするほうがコスパ高いよな



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


結局このレスがそのひとの程度をよくあらわしてるよね
峠のスプロケ変更についてロジカルに返答すればいいだけなのに
なんというか色々と浅いよね

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:44:07.15 ID:CJN0pA1O.net
>>866
俺はレーゼロノーマル買う
硬いホイール興味あるんだよね

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:47:48.50 ID:04cIUUBZ.net
30T使い始めたら、登れない峠が無くなった。
もう30T無しじゃ話にならなくなった。
ぶっちゃけホイールなんてなんでも良い

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:07:22.27 ID:h6hqP5EO.net
なんか呼び込んじゃってすまんでした。
ニュートロンは登坂特化じゃないのですね、知らんかった。

フルームにあやかって32Tにします。
それでダメならC24。。。
32Tで登れないのにC24にしたら登れるってことはないだろうな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:11:26.72 ID:yf1uftI6.net
>>882
それ正しいと思う。
RS11からキシエリでタイヤ込みで600gくらい軽くなって剛性もあがったが、だからなに?って言われれば、物欲が(一時的に)収まりました。っていうしかないw
まあ軽くなって剛性上がってるとはいえ、坂ならギア比の方が重要だよね。
ホイール交換はその次かな?
剛性!剛性!漕ぎ出し!漕ぎ出し!とか言うけど安完成車付属でも問題視されるほど酷いのは経験ないんだが。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:31:15.29 ID:deXAjOnk.net
コスカボSLE買ったぞーーーーーー!!

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:37:27.08 ID:yrw/62cx.net
俺もコスカボ、40C買ったぞー!

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:38:18.94 ID:cWhap0rV.net
>>885


888 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:49:14.85 ID:1ySGj5sg.net
俺もコスカポかったぞ!

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:54:43.43 ID:9q+RA7IV.net
〉〉855
昨日の人?おめでとー!!
使用感よかったら教えてください

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:01:44.38 ID:tztqlZNH.net
>>866
ツーリングがメインです。
ハイエンドアルミが欲しくて

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:02:16.68 ID:FY7po987.net
>>884
おめ

もしそれ以上を求めるならホイールよりもフレームかもね

プロじゃなければ十分すぎるくらい性能だよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:03:30.04 ID:cWhap0rV.net
>>888
コスカ「ポ」?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:05:36.62 ID:OUMvaiby.net
トラディツィオーネのホイールどう?
クロモリにつけたいから見た目でいいなと思ってるけど。
体重制限80kgだからあんま頑丈じゃない?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:06:25.22 ID:uebTOzuC.net
コポォwwwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:08:46.38 ID:ku1e9KMS.net
値上げ前に滑り込みでC24買ったけど結局使ってねえ…
なでなでして愛でてるわ

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:26:41.23 ID:LlLmpNlm.net
買わずに
試さずに
答えを求めても

なーんにもわからないよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:27:38.04 ID:w1JVsjgD.net
はい(´・ω・`)

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:28:50.22 ID:7nhz0rEe.net
フルームとかコンタが32T使ってるって勾配20%の区間があったりするからだよね。
乗鞍登るならともかく、一般道で勾配10%程度の区間なら28Tあれば十分、
25Tでも登れちゃうと思うけど、、、それよりギア比クロスさせた方が良く無いか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:31:51.50 ID:l77fc6jA.net
ギア比なんて好みなんでどうでもいいです

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:32:41.82 ID:CJN0pA1O.net
俺の走るところは10%で4kmとかばっかだから
完走目的じゃなくて、タイム気にする様になると30Tじゃ軽杉なんだよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:33:53.01 ID:w1JVsjgD.net
はい(´・ω・`)

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:41:27.24 ID:ZmJiwldv.net
キシリウムSLSは即納だけど、レーシングゼロは納期来年一月って聞いたよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 21:56:26.51 ID:tztqlZNH.net
今レーシング3使ってるからキシリウムslsでもいいかなー
悩む

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:26:16.79 ID:7nhz0rEe.net
あ、ごめんなさい、話の流れよく見てませんでした。

坂が苦手ならまずはスプロケ替えてなんとか完走というのは正しいと思います。ホイールなんかあとでもいいです。
ケイデンス40とかでスピード10km以下みたいな状況なら、ギア比もっと低くても良いと思うし、慣れて来たら
軽いホイールにすればいいよ。

もし、ペアで2kgみたいな鉄下駄使っているならそこそこ軽いホイールに交換するのも効果的だと思うけど、
ゾンダからC24は劇的に楽になるとかそういう話じゃないだろうな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:34:45.01 ID:cWhap0rV.net
ホイール関係なしに、32で良いだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:47:57.78 ID:22Hi65lQ.net
>>900
なに?剛脚ですねって言われたいの?
そりゃ10%程度じゃ誰も必要ないわ
30Tのセットでも28とか25とか入ってるよ?
君のバイクは変速ができないのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:01:07.74 ID:UIlxCdI7.net
まあまあ…
貧脚なんてごまんといるからいちいちつっかからずさらっと流そうぜ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:03:39.01 ID:J8PLz4p4.net
今、24時間テレビのドラマを観てるが
健康の為にも自転車は続けようと思った・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:08:44.00 ID:UpR21zDG.net
どっちか決められない!
Mavic Cosmic Carbone 40 C と
ROVAL RAPIDE CLX40 Cのどちらか。
Mavicのほうがリムの安心感あるのは分かるが、Rovalより値段高くて重い!
リム重量も探したけど分からず。
決められない。
どなたか背中を押してくれ!

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:17:47.74 ID:6D+YhcY3.net
スペシャ乗ってんの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:25:34.63 ID:Z1aBiz0r.net
有名なやつ
http://www.youtube.com/watch?v=YxjOhBNSans

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:50:58.65 ID:YTtJHLpP.net
貧脚なのでシマノは13-28T出してください

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:08:08.14 ID:a3spqsk1.net
25cだとエアボリュームが増えてリムへのダメージが軽減されるらしいね。

去年比(23c)でリム幅増&エアボリューム像になるから悪路とか歩道走行が多い人はホイールの寿命が大幅に伸びるだろね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:11:50.99 ID:FhyJXBu5.net
>>909
http://www.cs-speed.com/?p=94
40C リム重量F459g R472g
Mavicのニップルの構造上多少外周部重量が(これに加えて)嵩む
スポークも太いので丈夫ではあるが軽快さに欠ける
ある程度体重・パワーの有る人向き

http://grove-miyamaedaira.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/02/P2211593-490x653.jpg
リム重量は不明だがRovalのリムはかなり薄く作られてるので重量は結構軽そう
40Cとは対照的で、軽いリムをそこそこ多い本数(F:18H R:24H(16:8))の細いスポークで張った仕様
乗ったことはないから分からないが軽く走りそうなので耐久性を加味しなければ良さそうなホイール

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:17:44.91 ID:nB2zwmrK.net
>>911
どっぷり見ちゃったじゃないか馬鹿馬鹿。でも面白かったし勉強になったありがと

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:40:27.36 ID:ViOwYK9w.net
rovalはスペシャの傘下だけど
2:1スポークの元祖メーカーだから信用は出来る

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:46:40.49 ID:CuHy7xEe.net
>>914重すぎだなぁ
ENVEの完組と同じ重量やんか
それなら潔くアルミハイエンド買った方がいいやん

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:04:16.08 ID:FPiI96tZ.net
>>911
面白かった!!

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:10:09.74 ID:ViOwYK9w.net
コスカボは平地専用でわざと重くしてる面もあるから

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:21:20.42 ID:EHaFRnP7.net
>>919
CCUェ…は置いといても、40Cは完全な平地向けのホイールじゃないでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:37:59.97 ID:FhyJXBu5.net
わざと重くしているかはともかくアルカーボンクリンチャーとしてみれば500g切ってるし軽い部類ではあるな

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:48:04.42 ID:FhyJXBu5.net
ちなみにスペックが似たホイールでリム重量がわかってるものだと例えば
7900のC35CLで500gをわずかに切るくらい
9000のC35CLで440g程度
スピナジーのステルス(45mm)で620g程度
それと上に捕捉でコスカボ(SL)は一世代前のやつで550g程度、
切削するようになってからはもう少し軽いから「わざと」っていう部分には疑問符がつく

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 04:44:43.39 ID:lNQg+ap3.net
9000の35C CLはもっと評価されても良いホイール。

万能だよ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:06:09.00 ID:rcOfu3SI.net
>>911
下りで足を止めてるとき、伏せればカーボンディープリムの兄ちゃんに勝てる
って、その兄ちゃんも伏せればもう勝てなくなっちゃうのでは?
え? 2km/hも違うんですか?
平均23km/hしか出せない俺でも平均25km/hで走れるようになるんですか?
カーボンディープリム買います! ってなるんですが…

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 06:32:37.41 ID:RczZEYjo.net
>>923
実物を見に行くと買う気が萎えるんですよ…
アレは質実剛健なところが美点なんだから
余計なプリントは入れずにマットブラック塗装にして
Dura-Aceのロゴをもっと小さくしてくれれば…

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 07:26:03.78 ID:nNbs66De.net
じゃあ好きなの買えよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 07:46:19.12 ID:epRltlom.net
RS81ってデュラのリムなんだよね
じゃあハブだけデュラにすればデュラホイールと同じになるのかな?
利点はステッカーが剥がせる!!!

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 07:48:16.65 ID:P+ml5QnO.net
メカニコAシリーズ38mmクリンチャー
コーナーで車体倒すとDURAよりフニャってよれる?感覚があり少し怖い。
タイム計測してないけど、下りは遅いと思う。
DURA7900C35CLのほうが安心感あるけど、直線でフニャって感じで乗り心地がよい。
gokiso完組はコーナーでもメカニコより安心感はある。
あと、チョーセンのラチェット爆音。
エンジン80sのインプレだから参考にならなくてすまんな。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:10:13.53 ID:sRxvF7qO.net
>>927
デュラではないよ。
全くの別物。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:10:57.48 ID:rjMWl0CJ.net
ROVALRAPIDE CLX 60ってどう?

http://m.specialized.com/ja/ja/ftb/wheels/roval-road-aeroefficient/roval-rapide-clx-60

CAAD10より僅かに柔らかいアルミフレームに履かせようと思ってるんだけど、40mmハイトにしておいた方が脚に来ないかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:15:12.90 ID:FYNE3nj6.net
>>927
よく言われてるけど、違うみたいよ
どちらの正式ソース無いけど。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:37:12.87 ID:hQ32dfJ1.net
>>914
40Cの評価がイマイチ出ないのはスポークのからくる硬さのせいなんだろうなw
シャマルカーボンも同様に硬さの面で期待薄…
そこらのバランスが良くてウケてたハイペロンってものがあるわけで…

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:57:57.00 ID:l7fy+p8a.net
ヒルクライムをメインでやろうかと思うんだけどR0からc24にしたら効果あるかなー?
ちなみに体重58キロくらい。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:03:53.34 ID:UOJsnqBg.net
>>933
ないとおもう

ていうかISM4DのR-SYS SLRほしー

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:04:17.66 ID:izdxq9Vu.net
>>933
効果ないからそのままでいいよ
耐久性怪しいけどクッソ軽いパーツとかあるやろ
そういうのを本番だけ投入とかのほうが効果あると思う

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:11:09.18 ID:FjzgSk/0.net
>>933
機材に金をかけないで体作りに金をかけろ(´・ω・`)

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:25:53.65 ID:E5PpvFlZ.net
>>890
体重と脚質とかにもよるがツーリングならレーゼロよりはG3組のシャマルのほうが多分いい。
レーゼロは反応性良いがガチガチなので硬いフレームとあわせると後半に脚が売り切れやすいような。
ハイエンドと思ってレーゼロ CULT買ったらロングライドメインの自分の使い方にはあまり合わなかった。
このスレのゾンダ礼賛には同意できないんだけど、ツーリング用途ならコスパ考えてゾンダはひとつの到達点だと思う。レーゼロと差はあるんだけど、価格差ほどの満足感はないと思う。
ちなみにいまはカーボンディープ愛用です

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:29:16.81 ID:a3spqsk1.net
ロングだと後半で差が出るよね。
R0とF6R持ってるけど後半はF6Rのが足が残ってる。何でかは知らん。

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:32:12.11 ID:R/im//4G.net
硬いと路面からの振動がほとんど吸収されずに体に伝わるからじゃね
短距離なら微々たるものだけど時間が長ければそりゃ影響出るかと

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:33:19.73 ID:rjMWl0CJ.net
ZIPP404って柔らかくて乗り心地良いけど進まない訳じゃない
だけどF6Rは何で?っていう位進まないよね
本当に不思議

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:13:08.05 ID:RczZEYjo.net
WH-9000-C50-CLを借りてみた
ケツ痛い…こんな硬いとは知らなんだ
ディープリムって、みんな硬いんですか?
カーボンだったら柔らかいのもある?
この際、チューブラーでもいい…

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:15:56.84 ID:cCv4aB+0.net
>>941
柔らかくしようがないじゃんよう。50mmもあるんだぜ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:18:50.72 ID:QEmTmM7d.net
>>937

予算が10万程度ならツーリングには硬いR0よりシャマルがいいというのは同意だけど、
ニュートロン更に良いよ。10万以下ならゾンダかC24。というか、C24はシマノが作った
ニュートロンだと思います。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:39:39.91 ID:EXRxKSBW.net
>>941
もっとリム高あげると横剛性低くなるぜ?
縦剛性は言うまでもなく…

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:45:42.72 ID:FhyJXBu5.net
>>941
タイヤを抜きにしても同じプロファイルのTUリムの方が突き上げはきつくないよ
それと併せて気圧を下げられるから乗り心地は遥かににマシ
さすがにそれでも柔らかいって言うレベルではないが

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:48:20.68 ID://kpscc8.net
>>941
CLからTUはアルミフレームからカーボンフレーム変えた時くらい振動軽減になる

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:56:40.18 ID:QEmTmM7d.net
↑ それは無い。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:11:05.77 ID:CAf1YxRk.net
RS81c35買ったけどレーシング3の方がよく走るんだけどこんなもんなのか

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:18:44.51 ID:FYNE3nj6.net
>>948
どっちもどっち

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:20:48.56 ID:f0KxqUlm.net
違いが分かるのは凄いよ
比べたことないけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:22:34.03 ID:d/YfnOm/.net
>>946
言いたい感じは分かる

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:23:54.96 ID:+WHFRY0c.net
うp

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:42:44.91 ID:tSlC0Wyq.net
>>866
SLSの方がかっこいい

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:08:53.61 ID:epRltlom.net
>>889
昨日の人です
40Cと悩んだけど、誘惑振り切ってSLE買ったよ!!!
吊るしのアルミホイールからだけど、これアルミより乗り心地いいね
ここが一番びっくりした

走行音も、カーボン独特の反響音がすげえやる気にさせる
ブレーキはリム上でパッドが滑ってる感がスゴイけど、何故か止まる変な感覚

スピードの乗りは良い気がする(鈍感なんでスマン)
いつもの直線で最高速試したら50kmに届きそうだった
ロングライドの帰り道なのに
こんなの初めて(貧脚)

やばい、こんなの履いたらチンタラ走れない
鍛えないと…

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:31:16.52 ID:RczZEYjo.net
こ、コスミックカーボンSLEはアルミクリンチャーより乗り心地いいですか?
いや、待てよ、アルミクリンチャーってもいろいろとありますよね。何と比べて?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:47:37.81 ID:A0EOCRQh.net
そりゃコスカボは実質ロープロリムを16H/20Hで組んだ物だからな
そのメリットと引き換えに掛かりがイマイチ

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:12:38.65 ID:rjMWl0CJ.net
誰も>>930に反応しないって事は、やっぱり使ってる人は少ないんだな
…買いだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:25:21.77 ID:7jsDeds8.net
2015からはbora oneにUSB使ってるんだね
いよいよbora ultraのcultはカルトだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:59:19.31 ID:fhDuSQrI.net
Eastonの2015モデル出てるな
EA90SLXとEC9055の間を埋めてきてる
値段が気になる・・

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:24:03.26 ID:dHDunVl7.net
>>943
ニュートロン、実は結構いいよね。
でもR0/シャマル系を使ってみないと良さがわからないかもしれない

>>948
短距離の反応性ならR3はいいと思う。
脚質と距離考えないとホイールは評価できない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:42:12.39 ID:ohmdRHEl.net
なんだかんだでゾンダ最高な気がする

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:46:04.14 ID:fOKR2DJk.net
>>930
自分は40の方を使ってるだけだから答えにならないかもしれないけど、40と比較して

重量差は両輪で120g増
スポーク本数が前2、後3減っている
リム幅も40より外側で1.4mm太くなっている(40の方よりもさらに24c、25cタイヤが前提)

ちなみにここの重量はサバ読みなしだと思う。
40でも縦横とも剛性が高いので、それよりも剛性が高くなっているはず。走る目的によるだろうね。
60を使ってる人に聞いた話程度だとZIPP404より横風の影響は少ないらしい。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:49:18.01 ID:epRltlom.net
>>955
ピナレロの完成車についてたMOst LINX Asymmetricという謎ホイール
謎だけど、とりわけ乗り心地悪いってわけじゃないよ
R500と比べるとちょっとマイルド

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:57:13.63 ID:7jsDeds8.net
完成車に着いてるホイールって乗らずにオクに出すものだと思ってた

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:02:52.52 ID:f0KxqUlm.net
売ってもたいした値段にならんから予備に持ってる

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:08:59.20 ID://kpscc8.net
一年使ったアクシウム二万で売れたな

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:41:22.73 ID:WQrKrQu9.net
2014のキシリウムslsと2015のキシリウムslsの違いを教えてくれ
お願いしますです

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:43:59.58 ID:ObxsJwa/.net
>>967
定価

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:48:36.15 ID:izdxq9Vu.net
>>967
SLSは変わらんと思う
重量も一緒だしな

タイヤのOEM元が変わるらしいという噂は・・・

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:49:14.33 ID:rjMWl0CJ.net
>>962
ありがとう!
剛性の話だけど、どんなフレームとタイヤで履いた時に剛性過多だなと感じたのか教えていただけると有難い
自分はアルミフレームだから、あんまり剛性が高いと脚が終わるから、指標にしたい

レースや練習で使う予定だから、100km程度、多くて150kmまでで脚が終わらなければカッチリしてる程嬉しい(獲得標高1000〜1500m程度)

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:12:50.11 ID:lokeWxx7.net
タイヤだけか、定価値上げか
じゃあ2014モデルにしようかなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:54:54.34 ID:fOKR2DJk.net
>>970
剛性はあるけど過多とは思わないよ。一般的なカーボンフレーム、タイヤはGP4000S。
ただ60の方はもっと剛性が高いはず。タイヤをPRO4にしたりすれば解決する問題かもしれない。

ちなみに剛性が高いと脚が終わるって感覚が自分にはないのでその辺りはよくわかんない。
振動で疲れるってことはある。登りが好きな人はどう考えても40の方がいいと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:09:15.26 ID:RczZEYjo.net
ヒルクラの練習用に軽くて硬すぎないアルミクリンチャーが欲しい
となるとWH-9000-C24-CLが定番なんでしょうけど見た目がアレで食指が動かない
MAVICとかカンパニョーロとかは軽いモデルは硬くなっちゃうみたいだし…
ボントレガーRACE X LITEなんてどうでしょう? 使ってる方いませんか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:13:36.68 ID:AJGNL0lO.net
>>973
ニュートロンでしょ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:15:21.27 ID:w7mrurab.net
>>973
朝からのあなたの書き込みを見たが、一体何をしたいのかよくわからん。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:17:00.03 ID:83gxKmB4.net
>>973
その条件ならニュートロンだな
トレック以外でボントレガー選択する人は珍しいな

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:18:51.41 ID:0uR47/u1.net
まぁホイールなんて何使っても大して変わらんし。
クリンチャーかチューブラーかだけ決めといたら、後は予算と見た目で決めても全然OK。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:20:14.22 ID:W9XKJcqy.net
>>973
EA90SLXとかどうよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:26:04.78 ID:FjzgSk/0.net
>>975
はい(´・ω・`)

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:27:47.81 ID:9dypCqOx.net
>>972
サンキュー
剛性が高いと、踏むペダリングを多用した時に脚への負担が大きいって事
まあ回すペダリングが出来てないのが悪いんだけどね

40の方がいいか…やっぱりそうか、ありがとう

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:32:54.84 ID:RczZEYjo.net
>>975
いま使ってる完成車のホイールは横に柔らかすぎるし重いんで買い換えようかと思って、
エアロホイールに興味があったんで、とりあえずショップでレンタルしてみたんですが、
エアロ効果は実感できないわ縦に硬すぎて乗り心地が最悪だわで買う気が萎えて、
だったらエアロ効果は無視して軽いホイールを買おうかと考えを改めたんですが、
ショップで勧められたWH-9000-C24-CLは見た目がアレでどうにも食指が動かず、
MAVICやカンパニョーロは「ガチガチに硬いからオススメしない」と言われて、
「よく考えてからまた来ます」とショップを後にした日曜日だったんです… orz

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:51:11.99 ID:RczZEYjo.net
>>974-978
ありがとうございます。TREKのバイクで、いま付いているのがボントレガーRaceなんです。
カンパニョーロ ニュートロン、EASTON EA90 SLX、ですね。
ボントレガーRace X Liteと同じくらいの価格で同じくらいの重さとなると興味があります。
峠越えありのロングライドに向いていますか? 乗り心地はどんなものでしょうか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:53:59.09 ID:7jsDeds8.net
neutron ultra一択では
カンパのホイールが全部固いわけではない

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:17:02.62 ID:WMj038mi.net
ヒルクラするならかたいのでいいじゃん
今のがやわらかいと思うならC24もやわらかいと思うよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:22:03.03 ID:rjMWl0CJ.net
>>984
となると40mmより60mmディープだな

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:26:55.13 ID:oxSnvaPt.net
ヒルクライムしたいなら硬くていいと思うんだけど、何がそんなに気になるのかな
乗り心地が気になるならR-sysとか

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:38:20.14 ID:9dypCqOx.net
>>962
CLX40、カーボンチューブラーよりカーボンクリンチャーの方が高性能かな

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:40:19.49 ID:mzvHtGFZ.net
柔らかいのが嫌だ、硬いのが嫌だ
もう君は自転車降りてトレッキングしなさい
それでもブーツが硬いだ柔らかいだ文句付けるのだろうけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:44:17.13 ID:ViOwYK9w.net
事前情報漁り過ぎて頭でっかちになるパターンだな
買ったらコレが最高だコレ以外はないと思い込むタイプ
マジで自分に合ったものが欲しいなら3本買え
そして一本だけ残して後はすぐに売れ
差額は勉強代だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:45:01.90 ID:FhyJXBu5.net
縦に硬いのが嫌で横剛性は欲しいんならロープロリムを前後32H3xで手組すればいいと思う
見た目がーとか言うだろうけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:51:34.15 ID:QEmTmM7d.net
性格が違うホイールをいろいろ試してみるといいと思います。すくなくともそれぞれ500kmくらい
乗らないと良さも特徴も分からないよ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:52:00.65 ID:9dypCqOx.net
>>989
1人でホイールの話をYouTubeにでも上げてろ
>>990
硬いのが嫌と言っていない訳じゃないけど、問題はそこじゃなくレースで省エネ走行できて(適度な剛性)、アタックもできて(反応性と空力)、ヒルクライム(反応性と軽さ)もできるホイールかどうかって事
どれが一番バランスが取れてるホイールなのかと思って
もちろん自分の強さとフレームやタイヤの硬さによるのは重々承知してるんだけどね

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:53:05.38 ID:PGZiVyma.net
>>982
乗り心地はタイヤに任せろ、ロングも問題ないよニュートロンさっさと買え

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:01:09.48 ID:Hiwt6C0N.net
俺もTREK乗り。
2011のRXL使ってるよ。
2013〜のRXLは横剛性が少し落ちたと聞いた。
オープンプロの32Hも使ってる。
軽さはRXLに軍配が上がるが、乗り心地は圧倒的にオープンプロ。
レースしないならオープンプロ。
ある程度軽量なホイールならホイール重量より、タイヤ&チューブを軽量のものにした方が体感できると思う。

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:10:35.00 ID:RMIjK/KS.net
手組と完組比べられてもなあ
うどんの話ししてるのに蕎麦のほうが旨いよって言われるような違和感

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:13:30.88 ID:P+Be8MRE.net
予算15万だと候補がいくつかあって悩むね

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:14:34.73 ID:HdKtdteE.net
>>995
何言ってんだお前

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:15:43.41 ID:HdKtdteE.net
次スレ
ロードバイクのホイール 113
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409498116/

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:16:56.48 ID:HdKtdteE.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:17:23.28 ID:HdKtdteE.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200