2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 96

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:41:26.90 ID:MDL3SoKk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 94
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403488857/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:11:26.02 ID:GY+pt/+q.net
購入相談の30です。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
ご教示を参考に、ブロンプトン M6L、バイク技研 YS-11(12)GLimited、DAHON Curve D7の
3つに絞りました。

ブロンプトンはデザインがよく、畳むととてもコンパクトで、フロントにいろいろな鞄がつけられ
るのが利点、高価なことと重いこと、錆びやすいことが欠点。
YSは内容の割にリーゾナブルで、アルミ製で軽くて錆びにくい、反面タイヤ径が小さくて不安定、
前に鞄が付けられない。
DAHONは一番安い。アルミ製で錆びにくく、鞄もリクセンなら付けられる、外装変速はイマイチ
だけどその分タイヤ交換は簡単。ダホンって名前はちょっと嫌。

ていう感想です。
今のところ、大きな欠点のないDAHONにしようかと。

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:24:15.71 ID:7RWCvyAl.net
>>129
正解

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:30:33.31 ID:Gc2Nt0d2.net
激安完成車に付いてるメーカー不詳の激安パーツが
単体で手に入りにくいのと似てるな

汎用規格だけど見たこともないようなクランクで
造りからしてこんなの1000円くらいだろうと思っても
単体では売ってないというw

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 17:35:57.10 ID:7RWCvyAl.net
フロント用の白色リフレクター
スプロケットに付けるチェーン脱落防止の円盤状のアレ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:14:00.63 ID:Bmjf9Hxe.net
>>133
それ割れるから邪魔なんだよね

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 18:58:58.42 ID:lIe1pjYF.net
>>130

その3つなら、
自分が気に入ったと思う物を買えばよいかと

特に失敗はしない選択肢

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 19:25:36.03 ID:Gc2Nt0d2.net
>>130
微妙に積載を考慮してるようだから一応
https://www.youtube.com/watch?v=lXLfjmFgmqE
https://www.youtube.com/watch?v=xInK50CKv64&list=UUfjZfzNYHh2wjpdeYFsvWIg
自転車と一緒に積んでおくと便利

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 20:40:14.73 ID:h6XRh63b.net
>>130
デザイン良いと思ったらブロンプトンでいいんじゃないかな
DAHON16インチ選ぶなら20インチのboardwalkより上のやつ選んだほうが
乗り心地や走行性能や拡張性もあるしいいんじゃないか?
折りたたみサイズもタイヤ分10cmほど幅取るだけだし

ただ、一番はデザイン優先で選んだ方が後悔しないはず

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:10:05.64 ID:KhZLJHK+.net
>>130アルミは錆びにくいとか言ってるけど、アルミもちゃんと手入れしないと鉄以上に錆びて白い粉をふくよ
ブロンプトンは粉体塗装で塗膜が強いしパイプ内も錆止め処理してあるから安物自転車よりは錆びにくい
それでも重さだけはどうにもならんけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:16:02.21 ID:GY+pt/+q.net
>>135
>>136
ありがとう。
そこまで大荷物運ぶことはないと思うけど、参考になります。

>>137
迷いますわ・・
錆の問題さえなければブロンプトンが一番魅力的なんですけどね。
船に乗せっぱなしにするわけじゃないし、マリーナに戻って船を洗うとき一緒に水ぶっかけて
洗うだろうから、拭き取りもしっかりすれば大丈夫ですかね。

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:28:33.78 ID:GY+pt/+q.net
>>138
なるほど、アルミは本来鉄より錆びやすいはずですもんね。
やっぱブロンプトンに傾いてきました。

ただどこで買うかが問題で、DAHON、YSなら通販でと考えてましたが、ブロンプトンなら
オブションいろいろ選びたいから実物置いてある店で相談したい。都心の店だと、検索すると
たくさんひっかかってくるワ○○○○○でしょうか。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:41:05.46 ID:KL47nNNk.net
>>130
候補絞ったなら試乗することをお奨めしたい

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:42:40.75 ID:Qaxc/uG2.net
>>140
後々のことを考えると、通販ではなく実店舗での購入を勧める。
ワイズは無いな。ブロンプトンならLOROがいいんじゃないかな。
知人が世田谷店でブロンプトンを買ったけど、色々と面倒見の良い店のようだよ。

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:43:03.91 ID:KhZLJHK+.net
>>140
ワ○かシ○ヤ辺りが間違いないだろうね、田舎者なんで行ったことないけど(・∀・)
自転車10台以上乗り継いだけど、ここ数年はブロンプトンしか乗ってないくらい良いよ
本当に欲しいものを最初から買えば、長い目で見れば安上がりになるから

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:18:23.68 ID:GY+pt/+q.net
>>142
ワイズは立地的にはすごく便利なんですが、評判よくないですか?
LOROはブロンプトンのカスタムパーツなどたくさんありそうですね。
世田谷店に行くのは大変ですが、日本橋店なら便利そうです。

LOROのページにリンクがあるBROMPTON JUNCTION KOBEというのも気になります。
LOROとの関係がわかりませんが。
そこならなんでも揃いそうですね。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:05.40 ID:j2UtJqtU.net
折り畳みは軽さも超重要よ

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:44.41 ID:GY+pt/+q.net
>>141
試乗したいです。3段と6段の違いを知りたい。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:25:23.61 ID:lIe1pjYF.net
ワイズは店および店員の違いで技術にバラツキがあって・・・

個人的にはワイズ=パーツ屋

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:27:12.99 ID:GY+pt/+q.net
>>143
ブロンプトンには一目惚れなんですよ。
折りたたみと展開の時の意外な動き。
それと折りたたんだ時の凝集感。押しつぶされたスクラップのように隙間がなく、
妙な棒が飛び出てない、あの形。
走りのことはわかりませんがw

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:28:19.97 ID:GY+pt/+q.net
>>145
また迷わること言わないで・・

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:31:03.84 ID:FgBn+9ID.net
アフィカスに煽られてるバカwww

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:37:47.55 ID:j2UtJqtU.net
>>149
すまんすまんw
まあ一目惚れのブロが第一候補でいいんではと思う

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:51:42.21 ID:zllneosP.net
昔買ったブロンプトンの内装三段変速がダメダメで困った。トップしか使えない
ローに入れると坂を登ってる途中で、ギア抜けみたいな現象でガリガリガリと
鳴ったり、クランクの抵抗がゼロで、降りて押すしかなくなったりで、トップ
しか使えなくて辛かった。お店で相談したら、向こうの製品だからその点は
仕方ないとのお返事だった

今は改善されてますか?

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:55:46.20 ID:mVyESS2L.net
それ不良品!何処で買ったか晒すべきだろ…

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:59:26.27 ID:KhZLJHK+.net
>>148
走りはそれなりとしか言えないけど、実用性ではこれに勝るものはなかなか見当たらないかな
あの折り畳みサイズなら車内や室内は勿論、許可があれば店内にも持ち込めるのは防犯の面で大きい
所有してみるとわかるけどデザインに一切の無駄がないのも所有欲をくすぐられる
その反面カスタムには悩まされるけど
日常の足ならM3、長距離も走るならS6をオススメしておきます
>>152
それは輸入自転車が~というよりそのショップに問題がある気がする…

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:24:58.58 ID:mKMhtd2n.net
十中八九、変速ワイヤーの調整不良だと思う。
それ以外の原因だったとしても、それで異常なしと言う店員が元凶だな。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:05:12.12 ID:gOg8uXvF.net
20年以上前の話だからもういいよ。輸入物の変なものを買って苦労する奴を笑う
というのが社内で流行ってて、シトロエンのAXを買うかどうか迷った揚げ句に
買ったのがブロンプトンだったから、安く済んで良かったと思ってる

並行輸入品の2CV乗ってた奴は悲惨な事になってたけど、本人は楽しそうで
妙にうらやましかった記憶が在る

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:20:24.99 ID:EhKge6p5.net
ブロンプトンってそんな「意外」と言うほど特殊な折り畳み機構だったっけ?
むしろオーソドックスで堅実なイメージの自転車だと思ってたんだが

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:28:43.16 ID:o/ry1CDX.net
初めて見たら驚くぜ

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:44:04.93 ID:8Oc4goYo.net
>>156
>輸入物の変なものを買って苦労する奴を笑うというのが社内で流行ってて

変なもん流行ってたんだな。シトロエンAXっつったらボビンメーターとかハイドロマチックとかのヤツだっけ?
あのクルマの運転席覗き込んだときにこのクルマには勝てねーって思ったな。
アレに比べたら当時乗ってた初代アルシオーネなんてまだまだ普通だったわ。

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:48:27.85 ID:Ee5cuAsb.net
最初からブロンプトンしか買う気ねーじゃん
さっさと買いなさい

3は重いので6

ただ、海風にさらすんなら20マンも出せないけどな俺は

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:46:19.20 ID:byjxnjN0.net
船に載せるなら海水も掛かるだろうし、俺ならドンキでハマー買うw

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:51:31.65 ID:4YS05gHD.net
欲しい物買って失敗するなら本望だろう

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:16:47.25 ID:+ZVanRUs.net
ブロンプトン買って改造したら総額が
数十万いってて普段の足に使えなくなった。
という奴がいる。
盗難が怖くてその辺に停められないとさ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:30:06.10 ID:p9YrWSXz.net
今回も大漁でした(^^)

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:11:55.08 ID:Sv0GTvAU.net
>>160
>>161
荒天のときは出ないし、基本キャビンに入れたままだろうから海水がかかる場面はそうそうないと
思います。
キャビンの中でも潮風に触れるのは確かですが、何でもすぐ錆びるかというとそうでもなくて、
テレビや電子レンジを入れっぱなしにしてても意外と平気なんですよね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:23:50.65 ID:8nlJ4GOL.net
いつまでもボートに乗っけるアピールしてないでブロに決めたんならとっとと買って消えろよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:27:43.23 ID:Y7WfPCD8.net
おこなの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:45:53.64 ID:vZL4qwyt.net
これ以上は荒れそうだから次はブロンプトンスレに行って購入相談した方がいいね

Brompton 56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404239628/

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:38:05.60 ID:ElAdmQiN.net
>>163
ありがちで本末転倒な流れw

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:39:11.33 ID:EhKge6p5.net
>>158
確かに巷に溢れる安い折り畳みしか見た事無い人だと驚くかもだけど
購入に向けて色々調べてる人でもそうなのかなと思ってさ
多少珍しいお座り機構ですら他にも搭載機種はある訳だし

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:34:02.99 ID:F/H8yYTm.net
質問です。
エトルト406で細いタイヤ(20x1.1以下)を探してるんですが、
海外通販とか使わず、手軽に手に入るものってシュワルベ以外あれば教えてください。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:46:04.74 ID:YpGuGcy8.net
コンチネンタルのグランプリに20x1.1がある。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:33:28.23 ID:qcbyz/HZ.net
それ詳しいスペック分からんのよね

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:00:48.36 ID:v8gQ5/rp.net
http://www.conti-online.com/www/bicycle_de_en/themes/race/grand_prix_en.html

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:19:51.61 ID:qcbyz/HZ.net
俺的には細タイヤより太タイヤにしたいんだよね
ほしいのはircのハーディーズなんだが使用感が想像つかん
20X1.95で125psiてどんな感じなんだろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:22:05.73 ID:m5C10pJV.net
DAHONライセンス車のyeah トリップを買う予定なのですが、何処で買えば良いか迷っています
東京(出来れば千葉寄り)で良いお店はないでしょうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:58:46.43 ID:+ZVanRUs.net
>>176
http://www.oandmyeah.jp/shop.cgi

ここから探せ。
だが、何処の店も在庫は無いと思った方がいい。
基本取り寄せだよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:05:25.10 ID:8Ns+7KsA.net
>>163
でも、そいつは後悔はしてなさそうだ(笑)

「外出せないわー、総額○十万だから外出せないわー(チラッ」
と言うのもまた乙な物

小径は二極化してて、趣味性高い物はかなり高めだと思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:15:55.61 ID:o/ry1CDX.net
>>176
YEAHならブレイブだろJK

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:20:07.27 ID:+ZVanRUs.net
>>178
正にそれw

ブレーキがウン万、BBがウン万、シートポストが、サドルが、ハンドルが
と言ってるが、自転車屋にしか行ったことが無いらしい。
後は無意味に畳んだり拡げたりして部屋で遊んでると言ってたな。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:28:50.17 ID:TVSvuDqi.net
自転車屋まで折りたたんで車に積んでいくんだろうか

自分の周りには折りたたみ小径車乗ってるけど畳んだこと無いって人が結構いるわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:39:43.29 ID:QU6M9xaj.net
BROMPTONは世界最高の肉装変速の折り畳み車らしいけど26インチや700Cの
ちゃんとした折り畳みが欲しいです。
ドッペルナントカはノーサンキュー

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:02:41.97 ID:mKMhtd2n.net
定番はBSトランジットスポーツG26だな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:06:28.41 ID:T5CkLgw/.net
世界最高の肉装

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:37:08.27 ID:9RS4XDiy.net
パナのデモンタでええやん
中折れタイプは重量嵩むし乗り味がゴツゴツするで

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:59:16.41 ID:c5rlHHQ+.net
ターンの折りたたみやすさは異常
あれ、ヒンジの中に何か入ってて超軽かった

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:01:33.48 ID:cGVmDP3v.net
カリブーライトで間違いなし

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:02:20.42 ID:m5C10pJV.net
>>177
ありがとうございます
基本取り寄せなんですか
一応、複数の店舗を見て回ろうと思います

>>179
最初はブレイブとBICECOのBC-207Cが候補だったんですが、折り畳み自転車を買うのは初めてでして
まずは値段重視でトリップに決めました
クロモリフレームには惹かれますけれど

189 :179:2014/08/25(月) 23:56:19.81 ID:o/ry1CDX.net
>>188
ハブダイナモにオートライト、ロングシートポスト、7段変速、しかも軽いねんで

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:14:11.50 ID:mGDNxIlc.net
>>187
カスタム前提ならもう少しマシなの選ぶわ
ドッペルとかドッペルとかドッペルとか

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:40:55.53 ID:UA/osdCY.net
>>189
調べてみましたがトリップにはハブダイナモ付いてないんですね
個人的にサドルは高めの方が好きなので、シートポストが長いのも嬉しいです

初めてなのでコストを抑えて感覚が掴めればと思いましたが、長く使いたい気持ちもあるのでもう少し考えてみます
ありがとうございました

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:31:15.41 ID:Qsb8QJui.net
折りたたむとでかそうだけど、マグネシアP-202(201)に乗ったことのある人
いませんか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:19:21.63 ID:UxOESz7A.net
>>191
ブレイブいいよ。俺もブレイブに乗ってる。
でもね、一個一個のパーツを見ると、
安物の組み合わせなんだよなぁ。
で、気になる所を変えてくと本家の
ボードウォークより高くなってしまう。
それでも自分で手を掛けた分愛着がある。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:23:15.08 ID:UxOESz7A.net
ついでに、デザイン的に長く乗りたいなら
YEAH(ダホンOEM)の方が飽きが来ない。
ドッヘルはくどいよ、すぐ飽きる。
この辺は人にもよるけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:42:48.52 ID:uv0bZRT9.net
>>193
ボードウォーク買っても、結局気に入らないところは
手を入れちゃうだろうから、結果正解だったのでしょうね。
>>194のような意見もあるし。

フレームのデザインはあとで変えられないし
カラーリングも敷居が高いから、気に入ったのが一番だと思います。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:28:10.85 ID:pcdoi5yF.net
なんで安い小径折り畳み完成車のフレームキットを売ってないの? 
例えばボードウォーク買っても本体価格以上に金かけて改造するのが当たり前
なんだからフレームキットの販売もすればいいのにな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:32:08.23 ID:0M+yGaDa.net
まさか・・・

ホイールの次がフレーム・・・?(いやな予感)

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:52:07.51 ID:D056JspJ.net
1、需要が無いから。
2、ユダヤの陰謀。
3、ちょんしね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:58:17.25 ID:D6mk1d/f.net
買った時は自分が自転車の改造に興味を持つとは思っていなかったからなぁ…
本体価格以上にお金をかけて改造してる人の大半はこんな感じで、フレームだけ販売してもあまり売れないんじゃないかと予想してみる

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:02:23.59 ID:Ov7zDKXi.net
100台作って年間何台売れるんでしょう大赤字間違いない!

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:07:40.55 ID:F+nPSexZ.net
>>196
サポートとかめちゃくちゃ大変そうだな。
阿呆が下手くそに組んだ自転車で事故起こして訴訟とか必ず出てくる。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:27:39.22 ID:DOYjEp9A.net
まあレース用品公道走行しないでくださいって書いときゃええねえん

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:46:29.35 ID:JrQdCmkC.net
https://www.facebook.com/MINILOVE.jp/posts/773018439427473

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:53:18.72 ID:Ti0lkzT9.net
すごく欲しい10万円程度のミニベロがあるんですけどそれだったらエントリークラスのロード買った方がいいかなとここ最近ずっと悩んでいます
だれか後押ししてください

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:59:51.87 ID:ntXDPSpp.net
どういう使い方をしたいかも書かずに・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:01:35.33 ID:4anKnGrk.net
>>204
両者完全に別物じゃん
どっちが欲しいかによるだろ

但し、物の価値としては同じ価格のロードの方が遙かに上
ミニベロはどれも割高で値段分の価値は低い

俺は10万のミニベロ買ったけどね

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:02:11.91 ID:jFutWVHf.net
ランニングシューズとサンダル
どちらを買うか悩むなんてことがあるだろうか

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:07.70 ID:RHvTjB/l.net
>>207
分かりやすい!w

同じ10万として、

ミニベロは高級ブランドサンダル(アウトドア用)

ロードは安いけどちゃんとしたシューズ

こういう違いはあるよ
いくら小径車でがんばっても速度や安定感でロードに勝つことは絶対にない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:13:43.80 ID:aKeZaRPi.net
走るためのスポーツ用品ならロード
盆栽として愛でるならミニベロ
頻繁に畳む機会があるなら折り畳み

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:20:23.01 ID:Ti0lkzT9.net
街乗りから長距離まで乗りたいと思ってます

ちなみに狙ってるミニベロはlionel10でいいなと思うロードはニローネです
lionel10は走れるサンダルにはならないでしょうか?

またエントリークラスのロードはどうなんですか?よく走りますか?買って後悔しませんか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:23:28.21 ID:MK+fKwPp.net
>>210
お前は買ってもすぐ飽きて乗らなくなるタイプだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:26:46.21 ID:Ti0lkzT9.net
>>211
あまり自分が飽きっぽいと思ったことはありません

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:31:04.68 ID:RHvTjB/l.net
>>210
足の速い小学生と普通の高校生って感じ
頑張って漕いでも無理してる感じがすごい

走れるサンダルにはなると思うけどかなり割高だから改造にも金がかかる

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:32:13.01 ID:ntXDPSpp.net
よくわからんけど長距離も乗るってんならロードにしとけば?
飽きっぽくないならパーツ交換も見越してなおさら。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:33:16.51 ID:iegb3CHJ.net
>>213
無理してる感とはどういうことでしょうか?


どのあたりを改造するのですか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:33:27.29 ID:Dxs8H6z+.net
ロード買ったらミニベロいらなくなるからロード買え
ミニベロ買ってもどのみちロード買いたくなる

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:34:06.10 ID:aKeZaRPi.net
「lionel10が欲しい!これでどこか遠くへ行ってみたい!」というならその小径を買えばいい。
けど「遠くへも行ってみたいけどどの自転車がいいかな?」って具合だと自転車を眺めてるぶんにはいいんだけど
走り出すと「ロードならもっと楽に速いんだろうなー」と悶々とするはず。

ソロで走るぶんにはエントリーロードでじゅうぶん。
花びら占いでどっちかに決めて、お金が溜まったら買い足して2台体制で運用するのがいい。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:34:11.83 ID:RHvTjB/l.net
>>210
ちなみに君が買おうとしてる10万のミニベロロードもミニベロロードの中だとエントリークラスだよ
コンポだけ良くても何の意味もない

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:36:09.64 ID:Sn0bnlfj.net
>>212
自分にとって必要な条件を優先順位をつけて書き出せば、自ずと答えは出る

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:37:35.25 ID:RHvTjB/l.net
>>215
タイヤの系が全然違うから同じ速度でもミニベロの方がホイール高回転
当然ガタがでるのも速い
タイヤが小さいから路面ショックも大きくて疲れる
タイヤ、ホイール等の消耗品も700cに比べて遥かに割高

数々のデメリット覚悟で見た目の好みで乗ってるのが現状だとおもうぞ
俺は覚悟してのってる

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:43:06.26 ID:Ti0lkzT9.net
>>217
なんかすごく納得しました
>>218
billionの中では一番高いモデルなのにエントリークラスなんですか...
>>219
すみません出ないからこうして2chにきました
>>220
メリットはないんですか?
ミニベロは漕ぎ出しが軽いなど言われてますがあれは本当ですか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:07:02.29 ID:9yXXxWB8.net
>>221
自分のライフスタイルやこだわりを整理して考える力もない
「よーわからんけど、どうしたらいいんですかねぇ?」っていうんだったら、要は何でもいいんだからアミダくじでもしたら?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:14:41.69 ID:2W5rV5Rr.net
>>221
漕ぎ出しは軽い気もする程度
そんなものはこまめなシフト心がけてれば関係ない

メリットは
人気がないから乗ってる人間が少なく目立つ
見た目が小さくてかわいい
玄関とかに置くなら小さくて楽
街中の歩道とかでも乗りやすい(ロードで歩道はうしろめたい)

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:33:30.31 ID:iA9IbBZW.net
ロードは買い物行くのに使うようなもんじゃないしなぁ
街中メインなんでミニベロが最適だったわ
あと、ミニベロという規格として割り切れば、改造してあそぶ余地は十分にある
ロード買ったらミニベロはゴミになるとかそんな発想にはならんよ別に

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:00:56.20 ID:nt5FPTdv.net
スマートフォン と ノートPC みたいな違いはある

両方あっても良いし、
どちらかだけ持つなら
メインになりそうな使用目的をよく考えた上で選択を

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:01:49.20 ID:OBAMa6tM.net
折り畳めないミニベロロードは完全に道楽だね
実用求めるなら700Cロードと折りたたみになる気がする

俺は道楽大好きだからいいけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:23:42.39 ID:c3zdY6O0.net
>>226
うん道楽

ロードと悩んでる時点ですでにそれは道楽ではない
悪いこといないからロードにしとけ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:51.19 ID:XcsnDCHY.net
ロードに絞ったら「街乗りしたい」の部分の需要が埋まらんだろう

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:48:02.04 ID:c3zdY6O0.net
>>228
車道走るなら問題ないとおもう
恥ずかしさ我慢するなら別にロードで歩道でもいい

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 06:18:57.02 ID:AEbeCPmE.net
>>226
なんで実用を求めたら折り畳みなの?
折り畳み自転車を買っても外の駐輪場に置きっぱなしの人が多いし
電車輪行してるサラリーマンなんて見たことないよ
だいたい通勤時間は迷惑すぎるし

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200