2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 96

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:41:26.90 ID:MDL3SoKk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 94
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403488857/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:23:50.65 ID:8nlJ4GOL.net
いつまでもボートに乗っけるアピールしてないでブロに決めたんならとっとと買って消えろよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:27:43.23 ID:Y7WfPCD8.net
おこなの?

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:45:53.64 ID:vZL4qwyt.net
これ以上は荒れそうだから次はブロンプトンスレに行って購入相談した方がいいね

Brompton 56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404239628/

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:38:05.60 ID:ElAdmQiN.net
>>163
ありがちで本末転倒な流れw

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 12:39:11.33 ID:EhKge6p5.net
>>158
確かに巷に溢れる安い折り畳みしか見た事無い人だと驚くかもだけど
購入に向けて色々調べてる人でもそうなのかなと思ってさ
多少珍しいお座り機構ですら他にも搭載機種はある訳だし

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 13:34:02.99 ID:F/H8yYTm.net
質問です。
エトルト406で細いタイヤ(20x1.1以下)を探してるんですが、
海外通販とか使わず、手軽に手に入るものってシュワルベ以外あれば教えてください。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:46:04.74 ID:YpGuGcy8.net
コンチネンタルのグランプリに20x1.1がある。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:33:28.23 ID:qcbyz/HZ.net
それ詳しいスペック分からんのよね

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:00:48.36 ID:v8gQ5/rp.net
http://www.conti-online.com/www/bicycle_de_en/themes/race/grand_prix_en.html

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:19:51.61 ID:qcbyz/HZ.net
俺的には細タイヤより太タイヤにしたいんだよね
ほしいのはircのハーディーズなんだが使用感が想像つかん
20X1.95で125psiてどんな感じなんだろ

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:22:05.73 ID:m5C10pJV.net
DAHONライセンス車のyeah トリップを買う予定なのですが、何処で買えば良いか迷っています
東京(出来れば千葉寄り)で良いお店はないでしょうか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:58:46.43 ID:+ZVanRUs.net
>>176
http://www.oandmyeah.jp/shop.cgi

ここから探せ。
だが、何処の店も在庫は無いと思った方がいい。
基本取り寄せだよ。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:05:25.10 ID:8Ns+7KsA.net
>>163
でも、そいつは後悔はしてなさそうだ(笑)

「外出せないわー、総額○十万だから外出せないわー(チラッ」
と言うのもまた乙な物

小径は二極化してて、趣味性高い物はかなり高めだと思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:15:55.61 ID:o/ry1CDX.net
>>176
YEAHならブレイブだろJK

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:20:07.27 ID:+ZVanRUs.net
>>178
正にそれw

ブレーキがウン万、BBがウン万、シートポストが、サドルが、ハンドルが
と言ってるが、自転車屋にしか行ったことが無いらしい。
後は無意味に畳んだり拡げたりして部屋で遊んでると言ってたな。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:28:50.17 ID:TVSvuDqi.net
自転車屋まで折りたたんで車に積んでいくんだろうか

自分の周りには折りたたみ小径車乗ってるけど畳んだこと無いって人が結構いるわ

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:39:43.29 ID:QU6M9xaj.net
BROMPTONは世界最高の肉装変速の折り畳み車らしいけど26インチや700Cの
ちゃんとした折り畳みが欲しいです。
ドッペルナントカはノーサンキュー

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:02:41.97 ID:mKMhtd2n.net
定番はBSトランジットスポーツG26だな

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 21:06:28.41 ID:T5CkLgw/.net
世界最高の肉装

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:37:08.27 ID:9RS4XDiy.net
パナのデモンタでええやん
中折れタイプは重量嵩むし乗り味がゴツゴツするで

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:59:16.41 ID:c5rlHHQ+.net
ターンの折りたたみやすさは異常
あれ、ヒンジの中に何か入ってて超軽かった

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:01:33.48 ID:cGVmDP3v.net
カリブーライトで間違いなし

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:02:20.42 ID:m5C10pJV.net
>>177
ありがとうございます
基本取り寄せなんですか
一応、複数の店舗を見て回ろうと思います

>>179
最初はブレイブとBICECOのBC-207Cが候補だったんですが、折り畳み自転車を買うのは初めてでして
まずは値段重視でトリップに決めました
クロモリフレームには惹かれますけれど

189 :179:2014/08/25(月) 23:56:19.81 ID:o/ry1CDX.net
>>188
ハブダイナモにオートライト、ロングシートポスト、7段変速、しかも軽いねんで

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:14:11.50 ID:mGDNxIlc.net
>>187
カスタム前提ならもう少しマシなの選ぶわ
ドッペルとかドッペルとかドッペルとか

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:40:55.53 ID:UA/osdCY.net
>>189
調べてみましたがトリップにはハブダイナモ付いてないんですね
個人的にサドルは高めの方が好きなので、シートポストが長いのも嬉しいです

初めてなのでコストを抑えて感覚が掴めればと思いましたが、長く使いたい気持ちもあるのでもう少し考えてみます
ありがとうございました

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:31:15.41 ID:Qsb8QJui.net
折りたたむとでかそうだけど、マグネシアP-202(201)に乗ったことのある人
いませんか?

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:19:21.63 ID:UxOESz7A.net
>>191
ブレイブいいよ。俺もブレイブに乗ってる。
でもね、一個一個のパーツを見ると、
安物の組み合わせなんだよなぁ。
で、気になる所を変えてくと本家の
ボードウォークより高くなってしまう。
それでも自分で手を掛けた分愛着がある。

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:23:15.08 ID:UxOESz7A.net
ついでに、デザイン的に長く乗りたいなら
YEAH(ダホンOEM)の方が飽きが来ない。
ドッヘルはくどいよ、すぐ飽きる。
この辺は人にもよるけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:42:48.52 ID:uv0bZRT9.net
>>193
ボードウォーク買っても、結局気に入らないところは
手を入れちゃうだろうから、結果正解だったのでしょうね。
>>194のような意見もあるし。

フレームのデザインはあとで変えられないし
カラーリングも敷居が高いから、気に入ったのが一番だと思います。

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:28:10.85 ID:pcdoi5yF.net
なんで安い小径折り畳み完成車のフレームキットを売ってないの? 
例えばボードウォーク買っても本体価格以上に金かけて改造するのが当たり前
なんだからフレームキットの販売もすればいいのにな

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:32:08.23 ID:0M+yGaDa.net
まさか・・・

ホイールの次がフレーム・・・?(いやな予感)

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:52:07.51 ID:D056JspJ.net
1、需要が無いから。
2、ユダヤの陰謀。
3、ちょんしね。

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:58:17.25 ID:D6mk1d/f.net
買った時は自分が自転車の改造に興味を持つとは思っていなかったからなぁ…
本体価格以上にお金をかけて改造してる人の大半はこんな感じで、フレームだけ販売してもあまり売れないんじゃないかと予想してみる

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:02:23.59 ID:Ov7zDKXi.net
100台作って年間何台売れるんでしょう大赤字間違いない!

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:07:40.55 ID:F+nPSexZ.net
>>196
サポートとかめちゃくちゃ大変そうだな。
阿呆が下手くそに組んだ自転車で事故起こして訴訟とか必ず出てくる。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 14:27:39.22 ID:DOYjEp9A.net
まあレース用品公道走行しないでくださいって書いときゃええねえん

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:46:29.35 ID:JrQdCmkC.net
https://www.facebook.com/MINILOVE.jp/posts/773018439427473

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:53:18.72 ID:Ti0lkzT9.net
すごく欲しい10万円程度のミニベロがあるんですけどそれだったらエントリークラスのロード買った方がいいかなとここ最近ずっと悩んでいます
だれか後押ししてください

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:59:51.87 ID:ntXDPSpp.net
どういう使い方をしたいかも書かずに・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:01:35.33 ID:4anKnGrk.net
>>204
両者完全に別物じゃん
どっちが欲しいかによるだろ

但し、物の価値としては同じ価格のロードの方が遙かに上
ミニベロはどれも割高で値段分の価値は低い

俺は10万のミニベロ買ったけどね

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:02:11.91 ID:jFutWVHf.net
ランニングシューズとサンダル
どちらを買うか悩むなんてことがあるだろうか

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:07.70 ID:RHvTjB/l.net
>>207
分かりやすい!w

同じ10万として、

ミニベロは高級ブランドサンダル(アウトドア用)

ロードは安いけどちゃんとしたシューズ

こういう違いはあるよ
いくら小径車でがんばっても速度や安定感でロードに勝つことは絶対にない

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:13:43.80 ID:aKeZaRPi.net
走るためのスポーツ用品ならロード
盆栽として愛でるならミニベロ
頻繁に畳む機会があるなら折り畳み

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:20:23.01 ID:Ti0lkzT9.net
街乗りから長距離まで乗りたいと思ってます

ちなみに狙ってるミニベロはlionel10でいいなと思うロードはニローネです
lionel10は走れるサンダルにはならないでしょうか?

またエントリークラスのロードはどうなんですか?よく走りますか?買って後悔しませんか?

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:23:28.21 ID:MK+fKwPp.net
>>210
お前は買ってもすぐ飽きて乗らなくなるタイプだ

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:26:46.21 ID:Ti0lkzT9.net
>>211
あまり自分が飽きっぽいと思ったことはありません

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:31:04.68 ID:RHvTjB/l.net
>>210
足の速い小学生と普通の高校生って感じ
頑張って漕いでも無理してる感じがすごい

走れるサンダルにはなると思うけどかなり割高だから改造にも金がかかる

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:32:13.01 ID:ntXDPSpp.net
よくわからんけど長距離も乗るってんならロードにしとけば?
飽きっぽくないならパーツ交換も見越してなおさら。

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:33:16.51 ID:iegb3CHJ.net
>>213
無理してる感とはどういうことでしょうか?


どのあたりを改造するのですか?

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:33:27.29 ID:Dxs8H6z+.net
ロード買ったらミニベロいらなくなるからロード買え
ミニベロ買ってもどのみちロード買いたくなる

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:34:06.10 ID:aKeZaRPi.net
「lionel10が欲しい!これでどこか遠くへ行ってみたい!」というならその小径を買えばいい。
けど「遠くへも行ってみたいけどどの自転車がいいかな?」って具合だと自転車を眺めてるぶんにはいいんだけど
走り出すと「ロードならもっと楽に速いんだろうなー」と悶々とするはず。

ソロで走るぶんにはエントリーロードでじゅうぶん。
花びら占いでどっちかに決めて、お金が溜まったら買い足して2台体制で運用するのがいい。

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:34:11.83 ID:RHvTjB/l.net
>>210
ちなみに君が買おうとしてる10万のミニベロロードもミニベロロードの中だとエントリークラスだよ
コンポだけ良くても何の意味もない

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:36:09.64 ID:Sn0bnlfj.net
>>212
自分にとって必要な条件を優先順位をつけて書き出せば、自ずと答えは出る

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:37:35.25 ID:RHvTjB/l.net
>>215
タイヤの系が全然違うから同じ速度でもミニベロの方がホイール高回転
当然ガタがでるのも速い
タイヤが小さいから路面ショックも大きくて疲れる
タイヤ、ホイール等の消耗品も700cに比べて遥かに割高

数々のデメリット覚悟で見た目の好みで乗ってるのが現状だとおもうぞ
俺は覚悟してのってる

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:43:06.26 ID:Ti0lkzT9.net
>>217
なんかすごく納得しました
>>218
billionの中では一番高いモデルなのにエントリークラスなんですか...
>>219
すみません出ないからこうして2chにきました
>>220
メリットはないんですか?
ミニベロは漕ぎ出しが軽いなど言われてますがあれは本当ですか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:07:02.29 ID:9yXXxWB8.net
>>221
自分のライフスタイルやこだわりを整理して考える力もない
「よーわからんけど、どうしたらいいんですかねぇ?」っていうんだったら、要は何でもいいんだからアミダくじでもしたら?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:14:41.69 ID:2W5rV5Rr.net
>>221
漕ぎ出しは軽い気もする程度
そんなものはこまめなシフト心がけてれば関係ない

メリットは
人気がないから乗ってる人間が少なく目立つ
見た目が小さくてかわいい
玄関とかに置くなら小さくて楽
街中の歩道とかでも乗りやすい(ロードで歩道はうしろめたい)

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 00:33:30.31 ID:iA9IbBZW.net
ロードは買い物行くのに使うようなもんじゃないしなぁ
街中メインなんでミニベロが最適だったわ
あと、ミニベロという規格として割り切れば、改造してあそぶ余地は十分にある
ロード買ったらミニベロはゴミになるとかそんな発想にはならんよ別に

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:00:56.20 ID:nt5FPTdv.net
スマートフォン と ノートPC みたいな違いはある

両方あっても良いし、
どちらかだけ持つなら
メインになりそうな使用目的をよく考えた上で選択を

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:01:49.20 ID:OBAMa6tM.net
折り畳めないミニベロロードは完全に道楽だね
実用求めるなら700Cロードと折りたたみになる気がする

俺は道楽大好きだからいいけど

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:23:42.39 ID:c3zdY6O0.net
>>226
うん道楽

ロードと悩んでる時点ですでにそれは道楽ではない
悪いこといないからロードにしとけ

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:42:51.19 ID:XcsnDCHY.net
ロードに絞ったら「街乗りしたい」の部分の需要が埋まらんだろう

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 01:48:02.04 ID:c3zdY6O0.net
>>228
車道走るなら問題ないとおもう
恥ずかしさ我慢するなら別にロードで歩道でもいい

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 06:18:57.02 ID:AEbeCPmE.net
>>226
なんで実用を求めたら折り畳みなの?
折り畳み自転車を買っても外の駐輪場に置きっぱなしの人が多いし
電車輪行してるサラリーマンなんて見たことないよ
だいたい通勤時間は迷惑すぎるし

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 07:27:59.10 ID:yPnom25v.net
折り畳まない小径車に見た目以外のメリットないし。

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:22:25.73 ID:3mmLmrMo.net
コンポが上位なら速度は速くなる

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:31:30.76 ID:d+ks7aHp.net
折り畳まない折り畳み自転車

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:59:48.58 ID:G3tpaEMu.net
>>231
家の中に持ち込んで方向転換するときなんか大いにメリットあるぞ。
車に放り込むときも簡単だし。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:27:50.46 ID:81hDCjPX.net
変わった自転車で10km圏内をブラブラする用途で小径車に乗ってる
ぼっちだから誰かのペースに合わせる必要もない
それ以上遠くに行くなら車に乗る
ロードに乗りたいと思うほど自転車に入れ込んでないし

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:10:42.88 ID:efLio5Gr.net
俺は廊下歩くのだるいから折りたたみで移動してるな
お前らの家って狭いの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:31:16.09 ID:Rt1lRA+s.net
セグウェイ使ってるわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:39:09.57 ID:81hDCjPX.net
おもしろいことを言おうと思ったけど
思い浮かばないので
やめた

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:13:57.17 ID:hyEakZ6y.net
車庫に折り畳んでカバー掛けてバンドで縛ってる。
出すの面倒で、近場は歩き、遠出は車。
気合入ってるときだけ自転車を引っ張り出す。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:31:06.73 ID:gCImy/ZZ.net
>>204
欲しいのがあるんだったらとりあえずそれ買ってみろよ。後悔するかも知れないがそれがどうした?
エントリーロード買ったところでミニベロの代わりにはならないぞ?逆ももちろんだけど。
ただ運動の道具にするんだったらそりゃロードだろうけど、そうじゃないんだろ?
長距離走るとして何の目的で走るの?それが分からないなら原付でも買った方が良い。

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:39:04.44 ID:xpKjt+yy.net
サイクルメーター合うある? ワイヤレスも安定してないし、ワイヤー式も短いし
スマホGPSも重いし、不安定だし・・・

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:42:21.56 ID:hiPgxiuS.net
>>204
まずはロードだ それ以外ない

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:44:12.12 ID:OBAMa6tM.net
>>230
ロード持ってるって前提で書いてたわ
趣味で乗るロードの他に普段乗りにって考えると
折りたたみミニベロは候補にならない?

自転車何台も買って置くスペースもあるような人ならクロスバイクも増えちゃうだろうけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:07:32.99 ID:GI9TYN0a.net
自転車保管場所が会社の空き倉庫(2階)なので
荷物エレベータに収まる折り畳みは楽。
その他は担いで階段だからな。

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:52:17.25 ID:hiPgxiuS.net
縦たら乗れるで

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 12:54:01.63 ID:GI9TYN0a.net
>>245
荷物用だから人は乗れない。
自転車を縦に固定する方法がない。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 13:17:59.59 ID:xeBfCyL5.net
小径スレなのにロード推しが割と多いんだな。

>>204
俺はミニベロにもロードにも憧れてフェルーカ買ったよ。全然後悔してない。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 15:04:59.21 ID:zGFsd33h.net
そりゃ自分が乗ってる物を客観的に見る事が出来るやつなら、
「自転車」としての機能にアドバンテージ皆無な小径車を、ロードと
迷ってるやつに勧めるような無責任な事しないわな。

>>204
原理的にはこぎ出しが軽いってのはあり得る話だが、
そのあたりの体感ってのはホイルの角運動量だけで決まるわけでは
無いので比較しても無意味。ギア比×ホイル周長を同じであっても
「小径車」よりこぎ出しの軽いロードなんか腐るほど有る。
小径車のメリットってのは、基本的に全長の短さからくる取り回しの良さと、
お前さんがそれを気に入っているという前提でそのスタイリングしか無い。
あとは車道以外を走る場合の顰蹙度が若干低いくらいw

それを解った上であれば、好きなの選べば良いんじゃ無いの?
どっちにしたってその価格帯はエントリーモデルだし、同じ価格帯なら
性能比として小径車は確実に割高で重量的にも不利だけどね。

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 16:57:15.35 ID:RUq3C2ht.net
>>248
ひんしゅくとか漢字で使うやつ初めて見た

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:08:48.03 ID:xeBfCyL5.net
いや、2chで無責任とか言われてもw
しかもロード購入スレでない、小径車のスレに来て後押ししてくれって言ってるのに、スタイリング以外全否定とか。
小径車に乗っててこのスレ覗いてる身としてはどうなんかと思うわ。

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:25:28.34 ID:b2SLX45V.net
単純に走行性能比較してならロードになるだろ

スタイル以外での小径の魅力って街中での取り回しのよさとか、車載や保管のしやすさとかの
細々とした便利さだもの
ニーズがそこにあるなら全力ですすめるだろうけど
>>204
が何したいかわからんし

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:27:15.04 ID:OBAMa6tM.net
700Cロードと小径ロードどっち買おうって人に
さすがに小径ロード勧めるわけにいかないんじゃないか
腹減ったから牛丼とケーキどっち食べようって人に
牛丼でいいんじゃないかなって程度のノリだよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:29:10.18 ID:hciDvxK0.net
まぁここに書き込んでるくらいだから8:2くらいでミニベロの方に気持ちが傾いてるだろうね

みんなが言ってるように街乗りならミニベロの方が色々使いやすい でもミニベロで長距離は何回か走ってると絶対ロード欲しくなると思う 俺はミニベロから買って3週間後にはロード買いに行ったw

って言っても乗ってみないと体感出来ないことだからなんともねぇ どうしても欲しいならlionel10買おうよ 好きなもの気に入ったものを買う方が気分良いよね!

それで満足出来ればなんの問題もない

結局ロード欲しくなったとしてもそうなるって言われたけど自分で決断したことだ!と割り切ろう
後々ロード買っても近距離、長距離で使い分ければ良いし

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 17:40:19.21 ID:dYTUr2Lu.net
どっちも買えば解決
保管場所がねえ?買う金もねえ??

貧乏人はママチャリで我慢しろ!

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:07:57.36 ID:8sCYq9+f.net
長距離乗りたいってスポーツ志向な目的があるならそりゃロードの方がええわな
俺小径で長距離乗るけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:11:10.99 ID:gCImy/ZZ.net
もともと欲しがってるのはミニベロなのにロードと迷ってるのはそっちの方が性能良いから、なんだろうけど
「買い物するときは必ずお得な方を買わないといけない」みたいな思い込みでロード言ってるだけなんじゃないの?って気がする。
クルマ買う時に「どうせなら人も荷物もたくさん乗れるミニバンにしなきゃ」みたいな感じ。
ホントに人や荷物積む必要あるのかどうか、本人が本当に必要としてるものが何なのかハッキリしないんではどうしようもないね。
結局決めるのはそいつ自身なんだし。

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:14:25.74 ID:8sCYq9+f.net
ていうかネットに浸かってると「とりあえずロード」みたいなこと言う奴も多いから流されてるんじゃね
まあそれで買ってしっくりくる奴もいるだろうけど自分が何を欲しいのかちゃんと考えた方がよさげよね

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:19:59.50 ID:TwzlJKhZ.net
てかロードってカッコ悪いし

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:21:36.57 ID:9yXXxWB8.net
>>249
えっ(´・ω`・)?
それはないだろう?
オマエがバカで、今まで読めなかっただけだろう?w

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:26:19.61 ID:kqZj91sn.net
全然走らないゴミのようなミニベロでは話にならないけど、
走行性能に振ったミニベロロードであれば、ロードバイクの速さを知っていてもそれほど落胆せずに乗れるぞ。
ロード乗ったこと無い人が買うなら、ミニベロロードでもじゅうぶん満足できるはずだ。
もっと速くしたいとか後々思ったら、ハブを変えるとか、悪あがきして楽しむといい。効果あるからな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:32:46.77 ID:hMXmXYNv.net
>>257
今回のケースは
ミニベロロードとロードで迷ってるから、
大抵の人間がロードを勧めてる
ってだけの話だろ。
単純にミニベロ買おうかなって奴に
いや、ロードにしろ
と言ってるわけじゃない。

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:39:23.75 ID:XOs+MMtI.net
ロードと比較してる人にミニベロ勧めれば文句言ってくるのが目に見えてるもんな

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:40:14.83 ID:YJ7JQ13h.net
試乗すればいいんじゃないの?
試乗車置いてるショップもたくさんあるし

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:43:44.56 ID:nt5FPTdv.net
自転車板にとって選択肢とは、
選択肢という名のただの購入リストにすぎない。

(AA略)

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:44:21.35 ID:ldY1H+Vr.net
折り畳めない小径車はほぼ100%愛で乗る物
見た目にベタ惚れしててルックス以外は多少駄目でも我慢して付き合える
って覚悟が無いなら買わない方が良いよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 19:00:44.59 ID:N/S+kmmP.net
>>264
IYHスレから出張乙です

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200