2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 96

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:41:26.90 ID:MDL3SoKk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 94
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403488857/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:52:06.97 ID:JZRo/IaG.net
>>391
そだね
でもロードでも同じ事を気にせずやってるやつもいるよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:55:36.89 ID:bE8IFj4h.net
ミニベロは安定性に劣るから買い物袋ぶら下げたら危ない希ガス
同じ理由で、ゆっくり走ろうとすると実は大径車よりむしろ難しい
乗り比べれば素人にもハッキリ体感できるよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 02:18:37.86 ID:JZRo/IaG.net
>>393
それはみんな承知の上でしょ

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 02:26:31.65 ID:qPaeuf/O.net
ヴァクセンは何故かサイクルモードに出展してたな…
ある意味試乗してみたかった

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 06:12:47.56 ID:oFwIYTW8.net
すごい久々に自転車板来たんだがID出るようになって平和になったスレもあるのに
ここは相変わらず小径と他車種比べてどうたらとかやってるんだな

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 08:16:21.88 ID:8nyP4rT3.net
esrマグネシアて今どこで買えるの?楽天で取り扱ってたらしいんだけど今ないし
ホームページも7速モデルは在庫ないし015年モデルはいつ出るかわかる人いる?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:03:20.18 ID:VRMgQ2rJ.net
>>391
追加で
家の中や車の中に簡単に突っ込める
多少とんちんかんなカスタムをしても許される
女子ウケがいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:17:12.51 ID:7wqvOd60.net
>>398
二番目www

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:22:13.05 ID:nieiRKse.net
>>399
そこ突っ込むなよw

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:35:27.18 ID:RflS+bPi.net
許容範囲が広いというのは良いことだ

それだけ変人ユーザーが多い ということかもしれんけど・・・

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:47:29.09 ID:NR4MExjF.net
>>393
ハンドルにレジ袋ぶら下げても
タイヤに当たらないって素晴らしいw

パニアバッグみたいな容量ある
でっかいサドルバッグ使えるってメリットもあるよん

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 15:17:50.18 ID:5ArvPG4z.net
小径車にパニアバッグ付けたら踵が当たりやすいような気がする

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:01:20.44 ID:YN14Eexl.net
コラムにつけるアクセサリーホルダーにレジ袋がフィットする
これ、わかってくれる人いるだろうか

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:13:21.13 ID:isxycNeC.net
>>404
もげたり回転したりしそうだな…

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:31:40.95 ID:nieiRKse.net
>>404
わかる。

ってゆーか、ホルダー付けてライトやらサイコンやらベルやらスマホやら付けてるのかっこ悪いと思わへん?

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:38:24.22 ID:KGHABZKM.net
ホルダーにスマホはかっこ悪くてレジ袋ならカッコイイというのはさっぱりわからん

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:40:00.98 ID:dzn1XtJn.net
ヘッドチューブが長いエスケープminiはアヘッドの上側の
スペーサーに直接コンビニ袋を掛けられて便利
よほど大きいのでなければペダルやホイールにも当たらないし、
ハンドリングにも影響なし

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:53:48.10 ID:nieiRKse.net
>>407
ちゃうってw
ハンドル周りにコンビニ袋は似合うけど、ホルダー付けてごちゃごちゃにするのは勘弁ってこと

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:58:22.10 ID:puU40NCd.net
ライトとベルは許してあげて

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 17:58:53.13 ID:HwoG4E7k.net
欠片もわかんねー感覚だ

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:01:34.35 ID:L40laXLF.net
知人のハンドル回りがアクセサリー付けすぎてすごいことになってる
正直チンドン屋みたいだけどまあ本人が満足してるならそれでいいのか

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:02:55.10 ID:RT7mMfCM.net
おもうんだけど
サドルの後ろ側にフック付けたら、買い物捗りそうじゃない?
タイヤまでの距離相当あるし

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 18:21:01.10 ID:pbKsrNzF.net
やったけど太ももに当たった

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:15:51.47 ID:9kd900f7.net
小径ドロハンで前かごつけてるんだが・・・

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:14:58.78 ID:NfNN9O1R.net
自転車屋は工賃で食っているようなもんだから
それを察することの出来ないのはガキ。
分かりやすく言うと、呼ばれざる客。

でも、空気入れ2000円とかいうのは問題。
警察か消費者センター、地元の商工会、
そのチューブのメーカーなどに相談するのは
ご自由に

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 00:16:37.39 ID:NfNN9O1R.net
誤爆

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 06:53:12.50 ID:CXUFYqul.net
ダホン乗りだが昨日はじめて見知らぬおじいさんにカッコいい自転車乗ってるねて言われた
ということはあえて言わないだけでjkもjcも皆あの人カッコいいて思ってるてことだよね
なんかテレちゃうな

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:33:11.85 ID:zw5NwXr2.net
>>418
カッコいい自転車であって、お前がカッコいいわけじゃないから。

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:52:32.32 ID:0fSCzfV5.net
>>419がそうだというわけじゃないけど、自転車というものは乗ってる時はクルマと違って車体のだけでなく乗り手を含めたかっこよさを測らなきゃ
意味ないし、それを分かってないやつ多すぎ
かっこよさってのは乗り手のルックスや体型、服もそうだけど、あからさまに
変なフォームで漕いでたりサイズが合ってなかったりすると台無しだよ
自転車=服と考えたら分かるよね

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 07:56:09.20 ID:18z/oi32.net
ネタにマジレスしちゃうほうが10倍かっこわるいと思う件

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:03:48.92 ID:C4sIKxMt.net
駅前でTernのトロリーしてたら年配の方に「その自転車はいくらぐらいするんですか」と声をかけられたことはあるなあ

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:05:33.77 ID:aVxDTNAX.net
知らないおじさんに声をかけられたら通報しましょう

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:10:46.74 ID:JP4Q4TCm.net
carryme乗ってるとしょっちゅう声掛けられるし、すれ違いざまにもいろいろ言われまくるぞ

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:28:21.16 ID:56uTJ53o.net
良く考えて欲しい
変な自転車に変な人が乗ってる
スルーしたほうが良さそうだけどどうしても気になる
何て声かけるだろうか

かっこいい自転車乗ってますね

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:54:48.86 ID:uwSyV6Xq.net
秋葉原でストライダ乗ってる人に俺はこの思考>>425 で話しかけた
輪行用の候補だったので

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:08:17.83 ID:gmm/qo1P.net
PECOに乗ってる時もA-bikeに乗ってる時も、小学生に指差されて「ちっせーw」って言われた
当然、自転車のことだと思う
A-bikeではオバチャンに声かけられて、「いい物見れました」って言われた
露出してたわけじゃないので、これも自転車のことだと思う
PECOでは別の時ガキに、「はえー!」って言われた
普通に漕いでただけなので、これも自転車のことだと思う

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:19:52.80 ID:aVxDTNAX.net
たまに本物の子供用自転車こいでるオッサンとかいるけど
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/100224.jpg
自転車に興味ない人から見たらミニベロは同じように思われてるのかもしれない
折り畳みとわかる形式は市民権を得てるようだけどな

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:35:14.65 ID:uTJ9qYrU.net
>>424
指さされてな

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:47:04.44 ID:QLqSPtqv.net
ミニベロードて小学生にかっけーって言われたな
一時間後立ちゴケしてハンガー曲げた思ひで

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 09:55:55.84 ID:myv323/w.net
そういえばハンガー部分が別パーツになってるフレームとフレームの一部としてハンガー付いてるやつあるけど
あれってどういう差なんだろうか?
別バーツになってるほうが高級フレームとか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:34:40.58 ID:4FTcyodm.net
鉄は修正が効くけど、アルミは修正できないから交換式にしてる

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:47:04.14 ID:b4tymJg+.net
アルミでも安物はハンガー一体だぜ

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:50:18.65 ID:myv323/w.net
>>432
調べてみるとクロモフレームの場合は一体ばかりだね
後付けハンガー付いてるのはアルミばかりだった

>>433
アルミで一体だとディレイラー側にコケルの怖いなw

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 12:38:02.16 ID:b1NGZYxd.net
ブロンプトン乗ってたら「それってけっこう高いやつですよね?」って中江有里風美女に言われたな
「そうなんですけど、これはイギリスで買って持ってきたものだからそうでもないかなぁ?」
って返したんだけど、その夜その子に乗ることになるとは思わなかったw
という本当の話

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:33:24.77 ID:kJT6Xi3X.net
輪行ポタにBD-1かブロンプトンでも買うかぁ、と見に行ったけど両方とも結構でかいのな。
CarryMeか5Linksにします。

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:38:19.29 ID:URU1BCVl.net
5LINKSってブロンプトンやBD-1より折り畳みサイズ大きいだろ

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 13:42:22.54 ID:EP+AJvhM.net
高さより底面積

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:22:47.95 ID:GVfp7Y3o.net
ブロンプトンってネジをクルクル回すのがダサいんだよなー

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:26:00.00 ID:kgu+MXTu.net
ブロ使ったことないけど
クルクルは紹介動画見る限り面白そうなんだが

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:38:16.86 ID:GVfp7Y3o.net
雰囲気のある自転車だから、レトロでいいでしょって感じで
使えばいい気がするんだけど、必死にクルクルされると何か嫌だわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:52:20.59 ID:jmrM3uY1.net
Carry-me 折り畳み・展開 実演映像
https://www.youtube.com/watch?v=ej4CSrC1PxE

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:19:50.75 ID:CU1fcHKs.net
>>439
俺のはKHSだけど、パチンと閉めるレバーなんかより
確実なネジだったら良かったのにといつも思ってる

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:33:35.42 ID:cWq2OXHu.net
パチンと閉めるレバーで確実に閉まらなかったことがあるのか

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:38:09.77 ID:T9dOO5D+.net
パチンてのは長いこと使ってたら緩くなるとかないの?
あくまでもイメージだけど。

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 20:54:40.12 ID:kgu+MXTu.net
普通は調節できるようになってると思うんだが

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:39:35.96 ID:RorW53Hv.net
CARRYMEも5LINKSもブロも転がし輪行出来なくなって日本での価値は激減しちゃったな

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:44:35.01 ID:mEvgdy+f.net
>>444
ビミョーな構造で砂を噛んだりして動きが悪くなるとひどく開け閉めがしにくくなる
しかも掃除がしにくい
ガタが出ないようにきっちり閉まるように調節するとレバーがかなりかたくなって
開けるたびに指が痛い
見てくれはかっこいいかもしれないけどネジのほうが堅実で使い勝手がいいと俺は思ってる

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:45:31.95 ID:XHyszdrj.net
折りたたみ後のサイズがBD-1はブロより大きいけど、
転がし出来なくなって持ち運びが前提となった今はその軽さが利点だな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 22:49:46.75 ID:ASCsJtV4.net
>>447
まだ私鉄があるさ。新宿から高尾へは京王線でコロコロ。
中央線さようなら。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:02:16.35 ID:URU1BCVl.net
>>447
駅構内や列車内で転がせなくてもそれほど困らないが、
車輪を出したりカバーしたりできる輪行袋は簡易的すぎてNGとJRが指導するように
なったのが釈然としない
ブロンプトンを狙い撃った指導らしいけど、一体ブロとJRとの間にどんなトラブルが
あっての結果なのだろうか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:05:25.31 ID:zms2kWtp.net
迷惑な輪行野郎と
善良な客との間でトラブルがあったと聞いてる

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:06:56.18 ID:XHyszdrj.net
ブロとJRじゃなくて「マナーの悪い輪行とJR」でしょ
ブロはただ単に勢力が大きいからねらい打たれたように思うだけで、
JRからしたら「ブロンプトン?」程度の存在でしかないんじゃないの

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:08:02.07 ID:5prDVnwR.net
ブロンプトンお断りって書けば解決なのになあ

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:11:06.57 ID:tgyAEHOr.net
ブロ乗りは都電にまで持ち込むからな

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:12:50.82 ID:SZ8MZ2Ng.net
ごろごろ勢いよく転がして他人にぶつけて怪我させたり設備に傷つけられまくったら嫌でも対応せにゃなるまい。
自転車はキャリーバッグと違って鋭い突起物も多いし、ゴミ袋輪行とかふざけたことする奴まで増殖する始末。
今までは見逃してもらってたけどバブル以降日本人の劣化が激しいからきちんとルールを適用しないとダメになってしまった。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:16:19.18 ID:56uTJ53o.net
数年前に四国半周&しまなみ街道に行ってきたんだけど
袋からはみ出た自転車で乗客がケガしたのが原因で
はみ出しダメってなったって駅員さんが言ってたわ
チラシもいっしょに配ってたな

ブロンプトン狙い撃ちなのかは知らん

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:24:45.15 ID:cfkmPEPa.net
ブロなら乗客が怪我するほどのはみ出しないだろ。ブロで怪我するならどんなでも同じだわ。
そんなトラブルの元になったのはもっと別の(それこそ、いい加減な袋使ってたロードとか)じゃないのか?

なのでブロ狙い撃ちみたいな状況が意味が分からない。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 23:59:49.30 ID:tFacNF83.net
>>456
バブル以降劣化が激しくなったという具体的なソースがあると有難いがな

犯罪件数とかさ

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:15:49.52 ID:ytZBo/2a.net
ピストブームの時は、分解しないで丸腰のまま
車内に持ち込んでたバカが居たからなー
それも昼間でも混む井の頭線の渋谷側の先頭車両。
サイクルトレイン始めたのかと思ったわwww

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:21:20.33 ID:zD4BKiI1.net
有料でなら持ち込みOKというシステムにしてくれるなら大賛成よ

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:25:33.12 ID:8wxncNuP.net
>>460
いや、ほら、ピスト乗りってアレだから。
そういう人だと思って遠まわしに生暖かく見てやれ。

>勢いよく転がして他人にぶつけて怪我させたり設備に傷つけられまくったら
自分の自転車の方が大切だからそんな事しないと思うが。
おまいはどんな安チャリンコ乗ってんだか?w
劣化が激しいのはこんなところでしかクダを巻けないオマイなんじゃね?w

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 00:27:03.72 ID:FA5UPMCl.net
改札通らないといけないのにそのまま持ち込めるわけないだろw
でも自転車そのまま持ち込むなってポスターあったな・・・
あったのか・・・

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:19:55.54 ID:qJTToIET.net
>>461
有料無料とかそもそもJRの目的が違うんだろ。
しかしこれから団塊さんが大量退職で利用者少なくなるのに規制するってのは
商売的にどうだろうねぇ?
もっと上手い方法もあると思うがJRって昔から短絡的なんだよなー。
処理能力が無いから「禁止する」ってアホとしか思えん。
民営化した時、JRの旅行会社だけ儲けさせるつもりでJTBとか他の民間旅行会社を
JR駅ビルから締め出したら、民間旅行会社は全て海外旅行やバス旅行へとシフト、
その結果電車での旅行客が減って減収減益w
やっぱ昔からアホなんだろなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:30:49.13 ID:tEEXMV8z.net
>>464
輪行の旅行者なんてJRからしたら無視できるくらいの数しかいないんじゃない?
キャリー使う旅行者位の人口がいればJRも許容するかもしれないけどさ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:06:54.10 ID:zD4BKiI1.net
そりゃ、規制すれば無視できるくらいの数しかこないわ

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 05:43:37.15 ID:kKVVVLJs.net
人数が多くてもマナー悪かったら嫌だろ
甘くしても殴られる駅員がまた増えるだけ

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:28:47.16 ID:4wdZYMhJ.net
>>464
ガキっぽい

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:31:03.92 ID:W/7OC/S8.net
>>464
単純な話、プロンプトン持込は1万円とかにすればいいのに。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:39:56.97 ID:cwrpZgFT.net
列車が大きな荷物を持ち込む事を想定していないのだから、
もっと自由にしろとか無理

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:41:30.18 ID:s5VyAeYK.net
ベビーカーと旅行カバンは許されるのもなぁ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:50:23.36 ID:ZVhyU3Sj.net
>>469
プロンプトンは1万円でもいいけど、ブロンプトンは無料でお願いします。

473 :436:2014/08/31(日) 12:58:51.36 ID:klyRBMIR.net
という訳で5Links買ってきますね

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:52:41.88 ID:Gu0nskyU.net
>>457, 458
そもそも、専用の袋に入れてなければならない。というのは、
昔から決まったことだったから、狙い撃ちでもないと思うけど。

一部の違反者に対して再周知したってことでしょ。
なぜか、妙に(元々ない)権利を主張したがる違反者がいるからなぁ。

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:17:58.47 ID:11KtI5Km.net
>>469
あーあ。尻尾出しちゃったよ。
宿題終わったか?明日から授業だろ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:02:13.84 ID:6fHQUdTz.net
女性専用車両が結構空いてるから、云々

みたいな発想は出ないか…

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:06:21.12 ID:skvWwrBb.net
>>474
ブロはちゃんとしたバッグに入れれば持ち込めるというお墨付きなのにね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:06:49.67 ID:h++s+wCW.net
>>469
「俺は金払ってんだぞ文句あんのかゴラア」
無抵抗の駅員をシバいてご満悦

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:44:58.83 ID:cX6wPOmn.net
カートに変形する簡単脱着式の荷台が
次世代セキサイダーとして登場か?

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:14:55.21 ID:KXDDBnjR.net
スクート「俺の時代が来たようだな」

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:41:53.83 ID:11KtI5Km.net
>>477
お墨付きも何も昔からそうなんだからそうなんだろ?
つかまだブロに粘着してんのかよクズ。
しかしカバータイプがNGって何なんだろな、
底辺露出させた方が倒れなくて済むのに…
俺、ダホンだから袋に入れて車内置いとくとパタパタ倒れるから
置き場所限定されて困るんだよ。
>>479
とりあえずこれ加工して何とかする事にした。安いしな。
http://www.ys-bike.com/ys_bike_series.html

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:47:54.07 ID:veffBGbm.net
>>480
スーツケースにトランスフォームする奴かw

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:08:59.72 ID:Lr54dT3t.net
欧米ならユーザーがガンガン行動起こして自転車の権利を獲得するんだろうが
日本人は2ちゃんでJR貶してガス抜き完了

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:10:26.07 ID:QjmzDWbi.net
欧米かぶれきました

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:16:20.11 ID:0SQhExgd.net
>>483>>484
仲間同士仲良くやれよwプロンプトン君wwwww

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:16:23.79 ID:++kjLhDU.net
>>484
おかえり

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:35:50.99 ID:RYiPGAUq.net
>dir

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:26:48.08 ID:Fp67t5fVJ
自転車からチェーンを撤廃したらメリットしかなかった
http://www.excite.co.jp/News/car/20140831/Futurus_04780.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:33:36.95 ID:ZXemQKFl.net
ちょっと相談というか教えて欲しい

前提:通勤(約10km)+街乗りブラブラ程度で
折りたたみ(保管の為)を検討中の40歳。
自転車は高校以来乗ってない。
当時のママチャリ程度のパンク修理は出来た。
大きく弄るつもりはたぶんない。つもり。
予算8満程度かなぁ

dahon speedfalco
tern link n8

とかどうかなぁ?なんて思ってるんだが、
今、買うのは時期が悪い?とか
ドッペるで十分。とか聞きたい。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:21:41.27 ID:IgxKx4E1.net
>>489
まず雨の日どうするのか考えといた方がいい。
最初は安物買っといて半年くらいで高いのに乗り換えるのを薦めるがね。
通勤で使うとなると朝は特に遅刻は許されないからパンク修理キットなど
それなりの装備はいるだろうなあ。

まあがんばれ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:24:24.14 ID:WrJ0S/el.net
通勤で定刻10km走行するならきちんとしたブレーキと回転性能が欲しい。
ということでドッペルとか3万以下クラスは除外。2〜3万円ぶんパーツを変えるなら有り。

車道メインかサイクリングロードみたいな高速巡航できる環境なら、細タイヤのspeedfalco。
歩道走行の割合が多いなら406の太タイヤが選べるlink n8。

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200