2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 96

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 19:23:00.45 ID:rcDgf8Qr.net
>>778
Vブレーキでパイプをフレキシブルのにしたら曲がりがあまくなってケーブルが外に膨らんで
クランクに擦るようになったな
リアのVブレーキのパイプは最初についてた曲がりの付いたのをそのまま使った方がいいと思ったよ

782 :776:2014/09/13(土) 19:41:28.85 ID:Bnp6/3Yk.net
>>781
元のリードパイプ捨てちゃったよ。
しかし、たったあれだけの書き込みで、
よく当たってる場所がわかったね。
やっぱ異音あるあるなんだw

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:42:56.71 ID:V8cg4pTH.net
アウター変えた時に同じような事になったわ
折りたたみ時の余裕とりつつケーブルすっきりさせたいと色々試してたら
かかとに引っかかって危なくなった時があった
アルフィーネとディスクブレーキとかやってみたいけど今度は重さが・・・

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:22:16.83 ID:5QlTUuzU.net
20インチ、10万以下で2015 Rail20(現在第一候補)以外のモデルで
おススメがあれば教えて下さい。詳しい人お願いします

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:24:09.68 ID:kLcTFtmJ.net
>>784
おまえのようなまともな条件の提示も出来ない馬鹿にはドンキで売ってるのがおすすめだね

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:28:05.02 ID:cjhi4bMO.net
>2015 Rail20
KhodaaBloomってどこだと思ったら、GIANTの子会社か。

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:31:53.58 ID:EnSK7FGM.net
それ、休みになると出てくるいつもの人だから

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:38:32.26 ID:qdnimPUK.net
>>786
つーかホダカ(マルキン)だよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:54:12.06 ID:rcDgf8Qr.net
>>782
あるあるw
で、乗りながらハンドルあたりでケーブル引っ張って擦らないようにするの

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:54:46.56 ID:5QlTUuzU.net
>>785
>>786
>>787
自転車に詳しい人に尋ねたのであって、初心者の自分より無知な人間のレスを
求めたのではありません

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:56:43.68 ID:cjhi4bMO.net
ただの感想なので、別に教えてやろうとレスしたわけじゃない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:36:45.82 ID:CXG5CFve.net
けんかをやめて

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:40:39.64 ID:2f5xd/vt.net
質問の仕方がまずいだろ

なぜそれを第一候補に選んだのか?
軽くて安いから?

なら、それで間違いないよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:46:57.25 ID:7mBgZzDd.net
■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2の車種などから、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下等の特記事項、パーツ交換他で質問等があれば)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:52:04.16 ID:XV4CKYgu.net
>>794
おお!すばらしいテンプレ!採用決定だなw
このテンプレ使わない厨はスルーという流れで。

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:55:59.72 ID:cjhi4bMO.net
別にここは質問スレじゃないんだから、必須にするのは・・・。

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:58:34.71 ID:5QlTUuzU.net
>>793
ありがとうございます。判っている方の忌憚のないレスを求めていたのです。
確かに言葉足らずな部分があったと思います。

普段使いのミニベロが欲しいと思い、盗難対策を自分なりに万全にするとしても
どうしても盗まれる可能性はゼロではなく、10万以下なら個人的には盗られても
「しょうがない」と思える金額だと思い設定した次第です。
重量についてはその通りで軽さに魅力を感じたからです。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:30:48.27 ID:IdsyBucF.net
初代ベンチュラLTDのパンダカラー
走行500km

知り合いが16万なら譲るっていうけど買いなのか?
キャットアイの無線ケイデンスメーターと
ircロードライトがオマケらしい。

アルテグラSLも格好よいし悩み中…
中古良品だが高いよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 23:56:14.87 ID:c2SdZoxf.net
足かけ7年。
irukaはいつ完成するのやら・・・
http://www.irukabikes.com/index.html

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:15:46.39 ID:Lzq2XwSk.net
>>790・795
あえて言うが、君こそが無知な上に最低限の常識も持っていない無能だよ。
このスレだけでも全部読んでいれば(792程まではいかないにしても)購入相談で
どのような情報を出すべきかは判るのだから。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:21:40.03 ID:F7LqpQ5y.net
>>799
ボンボンは悠長でええのう

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 00:25:16.29 ID:kIXRyb0P.net
無知だの無能だの煽るだけなら書き込みしなきゃいい。実生活じゃ普通思っていても
そんな角の立つ事口にしないだろうに、ネットだとなんでこうみんな喧嘩腰なんだろうねぇ

質問者側も煽り側も一言余計だ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 02:10:16.24 ID:mlF04BsK.net
>>799
使えるアイデアだったらとっくの昔に中国企業がパクって製品化してるよな。つまり…。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 02:18:42.12 ID:Rs+a/9yM.net
rail20は9kg台で良いけど、vブレーキか
前輪外して玄関突っ込むにはちょっとマンドイな

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:04:08.40 ID:RXQAKHT6.net
>>802
一言余計なクレクレ質問厨でスレが荒れない為の
>>794テンプレが一番合理的で良いと思うんだが?どうよ?
舌足らずの馬鹿が逆切れしている様を見たいか?俺は見たくない。
舌足らずをサポートするテンプレがあるならそれを積極的に使うべき。
せっかくのテンプレ無視して
>判っている方の忌憚のない
とか書いちゃう火に油注ぐ馬鹿相手にする時間がもったいないしね。

>>804
なぜ前輪を外す?
http://wadago.naturum.ne.jp/e1702606.html

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:22:14.13 ID:Rs+a/9yM.net
>>805
サンクス、そんなのあんだね

つかrail20は8.8kgだったわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:23:16.20 ID:kTMHdEdg.net
>>805
それで荒れるような馬鹿や厨はそもそもいくらテンプレ整備しても使わないから結局荒れる。
(テンプレ使え!使わない奴はスルー!書き方が悪い!でスレが埋まっていく)
テンプレ使わなくても話が出来るような丁寧な人しかテンプレ使わない。

以上は質問テンプレが整備されたスレのほぼ全てに当てはまるパターン。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 04:39:41.84 ID:RXQAKHT6.net
>>807
なるほどwつまりスルーするのが得策という事かw
よし分かった5QlTUuzUをスルーする。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 05:56:06.46 ID:JZzKbdxM.net
>799
はじめて知った。
何回か試作が行われてるみたいだけど、試作機は公開されてるの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 07:38:02.74 ID:cJo3HaNq.net
>>802
全ての条件を一気に口に出しても相手が把握しづらく会話のやりとりで少しずつ条件を言った方が伝わりやすいリアルと
最初にある程度の条件を箇条書きにした方がいい文章を同列に語ってる時点で間違い

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:24:05.00 ID:5olfuDP2.net
罵倒語の濫用はいかんちゅう話やろ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:09:34.62 ID:fY0EP/X8.net
普通盛り、1万円以下で食パン以外のオススメがあれば教えてください
こんな質問されたらそんなの知らんがなと思うのが普通

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:30:59.87 ID:mCtDz15G.net
>>807
条件の後出しがそれなりに減るからな
テンプレ使うならそれはそれで悪く無い

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:35:02.50 ID:G7uqLWm2.net
丸石のニューあららとアラヤのハンディダック16サスペンションで迷ってます。
過去スレを見たら小径車にはサスペンションが有効とのことなのですが
ニューあららのデザイン性も捨てがたいのです。

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:05:06.61 ID:zVpeY1tn.net
サスが無いならタイヤを太くすればいいじゃない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:23:56.48 ID:z2kBS3tF.net
>>815
>サスが無いならタイヤを太くすればいいじゃない。
1.25インチ細タイヤに慣れると、太いタイヤには
戻れない。細タイヤはスイスイ進む。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:05:00.27 ID:J0ezv74p.net
受け狙いで注文してた自由騎が届いたので、早速試乗しようと思ったら
流石チャイナクオリティー。色々加工してからじゃないと危険なんで
試乗はその後だわ。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:22:21.48 ID:cJo3HaNq.net
>>811
度が過ぎるバカは罵倒されても仕方ないと思う
予算を書かない奴は一発レッドカードだと思う

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:17:58.06 ID:F7LqpQ5y.net
>>817
無茶しやがってw レポよろ

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:22:15.50 ID:CYNErOj9.net
折り畳み自転車ほしいな〜とネットで検索してて一目ぼれしたビアンキのフレッタ。
もう生産してないの知ってしょんぼり。
何で作るのやめたのかな。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:24:22.71 ID:NhbpiopK.net
BD-1でよくないか

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:13:17.87 ID:cJASUwqt.net
>>816
俺は1.25から1.75にした
歩道走行の割合が多いから細タイヤは乗ってられんかった

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:28:29.01 ID:4NkmPB9L.net
>>度が過ぎるバカは罵倒されても仕方ない

815に対するレスかと思っちゃいましたよ。:-P

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:08:29.68 ID:DUMYxGy0.net
>>822
おれも1.75派になったよ
砂利道も走れる
細い高圧でいちいち路面気にして走る生活はもう疲れた

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:17:45.67 ID:/Yl/i8o0.net
俺は700Cにしたよ。
自分を偽ってデメリットだらけの小径を続けるのはもう疲れた

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:31:25.49 ID:67nLIjjS.net
折りたためる事くらいしか実用的なメリットないからね

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:40:22.61 ID:LX45ju2H.net
都市部での日常用としては、圧倒的取り回しのよさは重要

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:44:12.83 ID:d59eNbQf.net
2.0のビッグアポーは太すぎる?

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:44:51.60 ID:HqF0rKit.net
折りたたみや小径車だとセオリー無視した弄り方しても許される。
と、勝手に思ってる。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:02:33.76 ID:auJ47EQS.net
>>829
ロードみたいに信仰化してる勢力が少ないってだけだろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:28:45.36 ID:fY0EP/X8.net
ロード教は金の掛け方が半端ないから
己を否定されると発狂せざるをえない

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:32:13.28 ID:rkJ8cqV4.net
気楽に乗れるのが小径車の良いところということで。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:55:53.63 ID:TJ3s17yc.net
>>829
それが悪化すると暗黒になるから気を付けましょう

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:32:01.31 ID:1Hs8MTjm.net
どんな趣味を持とうが人の自由なのだが、何かをdisらずには自分の趣味を語れない
奴ってなんかコンプレックスでもあるんだろうか。

「ヨーロッパサッカー見るの好きなんだ。Jりーぐなんて観ねーよ」とか
「海外ドラマ大好き。日本のドラマ?レベル低くて観てらんねーよ」とか
「ロード乗ってんだ。ミニベロ?クロス?おこちゃまの乗り物だぜ」とか

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:54:45.56 ID:KzumvKmW.net
>>834
趣味の世界だからこそ、それなりの金額を出して買った物には
何かしら優越を感じたいってのはあるわな。
下品だけど、それが市場原理ってもんじゃん。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 01:23:21.34 ID:F6htigh2.net
まあ人それぞれやね


だと議論はそこで終わっちゃうからつまんないけど、ディスるのは問題外だな

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:42:55.02 ID:Q0+lzKD9.net
千種の三越で如意をはじめてみた

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:43:29.08 ID:HZK7q/VB.net
>>834
なんかロード乗りって原理主義みたいなのが多いんだよね
俺はブルホーンが好きで10年ほど前からロードに付けてるんだけど昔はいろいろ言われたなあ
あんなのはファニーバイクにつけるもんで邪道とか
ぶつかったとき危険で反社会的 とかw
あとレーパン&メット以外のやつには挨拶しないなんて挨拶厨もネットでよく見かけるし
とにかく狭い価値観に凝り固まってそれに外れる者を貶める独特の文化みたいなものがあるね

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:59:47.52 ID:I3ROP+6s.net
>>838
予定調和の反応するオマエモな

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:03:38.95 ID:XqGLN7Qm.net
>>838
俺、ミニベロロードに普段着で乗ってるが挨拶なんてされたことないな
追い越し際に失笑はされた記憶はあるw

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:13:56.62 ID:wN+xgeek.net
まあ、日常にいる人間と非日常にいる人間の違いだね。
非日常にいる人同士なかーま、みたいな感じで知らない人でも挨拶するけど
日常にいる同士では知らない人に挨拶とか変だし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:14:55.53 ID:Cj1h+2aq.net
ミニベロロードは安物折りたたみ自転車乗りの俺でも失笑してしまう

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:18:24.10 ID:TpGL6nP4.net
いや、単に普段着で乗っている人に挨拶しても挨拶が返って来ないからでは?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:20:53.79 ID:XqGLN7Qm.net
>>841
なるほどねえ
ピチパン穿くとそういう特殊な気持ちになるのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:12:35.77 ID:1Hs8MTjm.net
登山ですれ違えば挨拶するのとおなじ感覚で、礼儀の一種じゃないんか。
別にちょこんと頭下げるくらい減るもんでもないから相手の格好や車種が
どうとかそこまで面倒くさいこと考えたこともない。

そりゃいかにも地元民のおっさんが普通にチャリこいでるだけだったら
逆に向こうも戸惑うだろうと思って挨拶しないけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:37:56.19 ID:XqGLN7Qm.net
>>845
確かに戸惑うな笑

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:48:52.74 ID:fT4l279t.net
TREKとスペシャライズドのフォールディングバイクではどちらがオススメですか?

・ツール連覇のマドン譲りの高性能のTREK
・人体工学の極地ボディジオメトリーのスペシャライズド

どっちがいいですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:52:11.79 ID:ayw2XdG/.net
ま た こ れ か

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:57:08.94 ID:a727GbOQ.net
道行くママチャリにいちいち挨拶するの?しないでしょ
ジャージレーパンだと同じ趣味だと思って挨拶しやすいんだよ

自分の基準はヘルメット、アイウェア、グローブのうち2つつけてたら
自転車趣味って判断して挨拶するようにしてる

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:00:08.58 ID:aEIpKHG8.net
狭い価値観だなあw
ママチャリだろうとロードだろうとちゃりはちゃり。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:18:25.36 ID:XnYS7Eaw.net
ランニングしてる人はこっちが夜勤帰りに普段着で堤防走ってたり犬の散歩してるだけでも挨拶してくるんだが
ここが一般に認知されてる趣味と単なるヲタ趣味の決定的な違いなんだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:30:58.76 ID:5/4TjX3d.net
>>849
そんな基準まで作ってご苦労なことですw

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:44:42.67 ID:wLMS6eXw.net
挨拶されたらキモオタ認定されたって事だよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:46:15.17 ID:a727GbOQ.net
一般人がオタクに絡まれたらイヤだと思って気を使ってるんだよw
ママチャリでもメットグローブメガネすれば多分すれ違いの挨拶飛躍的に増えるぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:47:30.80 ID:1Hs8MTjm.net
普通に空気で分かりそうなもんだけどな、チャリ趣味なのかただの通行人なのかくらい。

サイクリングロードや峠近くの道でそこそこのスピードでチャリンコ漕いでりゃ普通は
趣味で走ってる奴だろうに。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:57:48.17 ID:WWC14gXp.net
ロード乗りはフロントトリプル付けただけで差別したりするからな
たぶん小径乗りなんて人間と思ってないんじゃないか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:12:22.49 ID:a727GbOQ.net
それ自転車趣味じゃなくて
昔ながらのロード命の修行僧かそーゆう気分になってる人だから
基本的に関わらないほうがいいぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:21:42.80 ID:UwB0Diiq.net
ロード嫌いって直ぐレッテル張りするよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:41:52.95 ID:IZ5yBzIR.net
街中でゆっくりママチャリ乗ってると極々まれにとはいえ、いちいちケチつけてくるのはロード乗りだけ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:07:36.10 ID:XenRTkLp.net
え、何この流れ

ロードも持ってる小径車乗りって少数??

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:14:50.70 ID:8M6pEoSe.net
逆じゃね?
小径車も持ってるロード乗り。
メインはロードで、小径車はちょい乗り用。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:20:27.10 ID:crlyUBl2.net
ロード乗り「小径車乗りは〜」
小径車乗り「ロード乗りは〜」

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:22:32.17 ID:a727GbOQ.net
自分はちょいのりで買ったつもりの折りたたみ小径に
ロードのお下がりパーツをくっつけていったら
どっちがメインかよく分からなくなってきた人です

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:24:11.88 ID:khi5n98Q.net
外国人とのスレ違いざま(向こうも自転車)に「コンニチハ!」とすげー笑顔で挨拶されたことあるんだが、
海外だと普通なんかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:32:02.60 ID:GTVXS2uy.net
>>864
それは2人組でスーツとヘルメット着用してなかったかい

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:37:14.05 ID:Pd+ZWFXM.net
自分は色々な車種に乗るけど、実際挨拶するのもされるのもほぼロードでレーパン履いてる時だけだな
ヤビツと箱根だけは例外で、あそこはどんなチャリでもお互い挨拶するな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:37:46.46 ID:qbNR9LQl.net
>>865
昔はママチャリだったけど最近クロスバイクとか乗ってるよな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:55:07.05 ID:khi5n98Q.net
>>865
残念、単騎のクロス乗りだ。スーツでもない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:57:50.55 ID:I3ROP+6s.net
>>849
バイクのピースサインみたいなもんすな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:04:06.74 ID:GTVXS2uy.net
>>867
今年からだが若い2人組みの日本人らしき女の子のも見たよ
フリフリスカート(死語)はいてノーメイクでメット着用
目が合ったんだが穢れたものを見たような顔されて無視されたわw

>>868
単に気さくな外国人だったか

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:41:34.07 ID:7cmLVpPH.net
>>828
輪行しないならすごくいいと思うよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:48:17.96 ID:GShM1e6j.net
>>864
モルモン

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:08:53.02 ID:lkZcu8kE.net
ママチャリ以外の自転車には乗った事がありませんが、今回折りたたみ自転車の購入
を考えています。
はじめは見た目で選べとの声を頂き、以下の購入候補の型が気に入りました。
そこで相談なのですが、初心者がKHSやOri Bikeなどあまり知名度の無い自転車を選択して大丈夫でしょうか?ご意見を頂けると嬉しいです。

----------------------------------------
【予算】12万(多少のオーバーは可)
【使用目的】ツーリング、輪行して観光
【走行場所】ほぼ舗装路の予定ですが、多少の砂利道などは気兼ね無く走りたい
【好み】あまり人と被らない方が良い
【メンテナンス】初自転車ですが、最低限のメンテナンスは勉強するつもりです
【購入候補】m10、c8 classic、speed falco、QIX、F-20R

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:10:21.21 ID:lkZcu8kE.net
>>873 追記
輪行は鉄道や飛行機など交通機関での輪行です

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:15:14.49 ID:khi5n98Q.net
>>873
speed falcoでどないだ。

あと、ママチャリ以外が初なら、実店舗で買って(ミニベロ専門店がいいけど)行きつけの店にすることをお奨めする。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:51.76 ID:Cj1h+2aq.net
小径車で砂利道ってどうなんだろ
タイヤの太さ次第なのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:21:42.29 ID:1Hs8MTjm.net
>873

別にマイナーバイクでも部品は買った店ならちゃんと取り寄せてもらえるから
メンテナンスは問題無いと思う。KHS乗ってるけど、ソフテイルの中の樹脂も
交換したいって言ったら店で取り寄せてくれたよ。
砂利道でも走りたいならF-20RGとか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:23:52.00 ID:7cmLVpPH.net
>>873
実際にその機種が置いてある実店舗に行って見て触って試乗させて気に入ったのを買うといいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:23:56.26 ID:wN+xgeek.net
さくっと降りて歩く、これがスムーズに出来るのが小径車

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:29:09.80 ID:ag/4GDOS.net
カゴってすっごい重要だよ
あるとないとでは快適度が100倍違う

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:42:42.12 ID:W3ifAMDe.net
泥除けも重要
あるとないとでは快適度が123倍違う

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:43:11.45 ID:Z5lf0psj.net
>>873
Tern verge P9。自分も乗ってるけど大抵の道ならストレスフリーです。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:45:43.15 ID:lkZcu8kE.net
回答ありがとうございます。

>>875
最初はspeed falcoにするつもりだったのですが、価格と性能は比例するという考えから少しでも高い自転車を買った方がいいのかと悩んでいます。実際にspeed falcoとそれより高価な自転車では乗って性能差を実感できるものでしょうか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:57:09.26 ID:lkZcu8kE.net
>>877
砂利道も走りたいと記載しましたが、そもそも悪路を想定されていない自転車でどのくらいの道までなら安定して走れるかというのを認識できていない状況です。大抵の細いタイヤの自転車は完全に舗装された道しか走れないのでしょうか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:36:10.07 ID:FxSY6k1V.net
タイヤの太さや砂利道だの舗装路だの以前に
車輪が小さいため凸凹の影響受け安いので
荒れた所を走ることが多いなら
なるべく車輪径が大きいのをお薦めする

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:55:32.05 ID:EqaEss+d.net
砂利道も走るなら車体よりタイヤが問題だろうね
高い自転車は高圧タイヤが多いから悪路じゃパンクしやすいし、
勢い良く石撥ねたりするから、人や車に当たったら大変。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:48:45.89 ID:WsrxpRGY.net
なぜマウンテンバイクに29インチがあるか考えようって感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:02:18.82 ID:8G7h91kb.net
>883
砂利道は細いタイヤじゃ走りづらいし、何よりパンクが恐いから俺はロードでも
ミニベロでも砂利道の区間は押して歩いてる。

周囲の環境的に砂利道を走ることも結構あってそれでも折りたたみにする必然性が
あるんだったら、KHSから F20-Westwoodっていうマウンテンバイクっぽい
折りたたみ小径が出てた気がする。MTBとしてもミニベロロードとしても中途半端
だけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:28:11.34 ID:O2P4HY+x.net
>>876
砂利の大きさにもよるかな
多摩川CRの未舗装区間程度なら、キャリーミーでも普通に走れる
玉砂利舗装だと、ロードみたく大径でも細いタイヤは駄目だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:30:55.50 ID:c+/KYfj4.net
折りたたみならTernほかで24インチのがある
砂利道は短距離で無い限り押して歩くけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:38:38.52 ID:Tae0SYeg.net
砂利に沈むより早く前に進む感じで速度を維持すれば意外と走れるよ
小径で1.50のタイヤだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:42:32.92 ID:O2P4HY+x.net
>>884
ブエルタとか見るとわかるけど、ロードローラーで車道として
踏み固められた道なら、ロードバイクでもそれなりに走れます
シクロクロスのコース程度になると、小径なら18インチ以上で
サスペンション付きが必要になると思います
モールトンやパシフィック・リーチは、シクロクロスのシリーズ参戦例が
あるそうです

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:52:45.74 ID:HD83WO0/.net
f20 westwoodはググればダートや林道、山道に突っ込んだ話が出てくるよ
ヒンジ部の強度が大丈夫なのか気になるとこだけどそれなりに走れる模様

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:54:39.29 ID:rJHRU4Mc.net
タイレルのスレって無いよね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:03:32.63 ID:7Df85Yrq.net
おぉ、なんかすごい、と思ったけど、2年前ってことは結局商品化されなかったのかな
https://www.youtube.com/watch?v=UW1BIpi0ZGg

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:44:30.38 ID:xY4Vegik.net
海岸ぞいの時々砂が積もってるような道、20インチのビックアップルで、結構ハンドル取られたよ
見えてて構えててもほぎゃあああって感じ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:46:37.44 ID:J1tf2ez7.net
>>891
沈む前に足を引き抜けば水の上も走れる的な

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:32:58.76 ID:hitis7h7.net
2WDの小径車買っとけ
http://www.tanomi.com/shop/html/items03831.html

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:46:12.46 ID:z0qN7G8J.net
ファットバイクなら砂利道もいける?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:12:40.30 ID:QR8kNQde.net
ルノーのAL-FDB140 HANDYってダホンのOEM、誰か持ってないやろうか?
FIATでも出てた前モデルに比べて、非対称フレームになって、後輪がディスクブレーキで、1キロ重くなって、折りたたみサイズがでかくなって、
結局使い心地と改造のしやすさは改善したのかなぁと。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:19:44.55 ID:7Df85Yrq.net
たのみこむ復活をたのみこみたいな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:20:02.88 ID:MjgDilp0.net
ドラムブレーキじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:06:45.37 ID:PmCQoBPV.net
ディスクブレーキどこについてる?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:30:35.20 ID:GEyPmyhb.net
>>900
買ったの?それとも、買いたいってこと?
フィアットの方ならともかく、ルノーの方は俺だったら1万でもほしいと思わない。

それと、ディスクブレーキじゃなくドラムブレーキな。
劣化するとキーキーうるさい音がなるママチャリについてるブレーキだよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:35:29.91 ID:PUxExyUW.net
バンドブレーキって制動力は結構あるよね

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:44:39.00 ID:ZmJr4nrM.net
去年買ったヤマホンなんだけどビッグアップルかマラソンの1.75どっちにしようか悩む
ビッグアップルつけてみたいんだけどフロントフェンダーが擦りそうで躊躇してる

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:48:19.43 ID:YO0kam2l.net
じゃあやめとけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:54:06.07 ID:r2OtALZa.net
小径車は走行性能も実用性も低い
普通に考えたら買うべきじゃない
だからわざわざ小径車に乗るならメインの足替わりやサイクリング用に700Cや26インチを持ってて、そのうえで敢えて趣味全開で小径車に乗る
という接し方が普通だと思うんだけど
5万円、ヘタすれば3万円くらいの安い小径車一台しか持ってない
「一台君」ってどういうつもりですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:03.00 ID:5MpDOJfD.net
ロード一台くんよりはいいんじゃね
スポーツ機材にしか使い道ねえし

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:05:08.75 ID:emVW3i8m.net
折り畳み一台で生活してるけど、通勤買い物ちょっとポタリングには最適だよ
俺の需要にジャストフィット
畳まないと置く場所ないしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:12:51.31 ID:ZmJr4nrM.net
>>908
そこで経験豊富そうなあなたにお聞きしたいんですけど
ビッグアップルの2.0ですけどヤマホンのフロントフェンダーに干渉すると思いますか?
よろしくお願いします

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:19:47.81 ID:jk1WaGIW.net
小径車のヒエラルキーについて、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような階級があるようにおもいます。

1:モールトン
2:ブロンプトン
3:バイクフライデー
4:BD-1
5:その他の小径車
6:安物小径車(スポーツ車規格)
7:激安粗悪小径車(ママチャリ規格)

上位に行けば行くほど支配階級です。
下位は奴隷階級となります。

みなさんは、どの階級ですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:31:29.86 ID:YStXAqMN.net
ヒエラルキーで言ったらブロはキモリの遥か下だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:32:28.20 ID:J8yrk9g7.net
趣味全開で小径車に乗る。

正しくその通り。安物折りたたみ買って気にいるまで弄り倒す。
速く走ろうなんて思ってない。気持ち良く走りたい。
サイクリングや激坂なんて興味無いんだよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:36:11.99 ID:13h9+0uX.net
carryme乗ってるが実用100%だわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:42:39.85 ID:ZmJr4nrM.net
しかしまぁ定期的に貼られる煽りなんだけどブロ乗りとか複数台持ちに恨みでもあんのかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:26:41.70 ID:3Rr0ZQoW.net
BD-1は乗れるライダーがほとんど居ないだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:40:58.83 ID:k6sKWapB.net
>>912
5だな。でも元々輪行性がダントツの機種だったうえに
内装ホイール組んで折り畳みバスケット着けてチタンとアルミで軽量化したら最強になった。
1234は、もはや値段が高いだけとしか思えなくなってしまった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:45:17.48 ID:is0eBgD7.net
コピペであれば、反論されても自分は傷つかないから
今日も僕は定型分をコピペし続ける

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:44.17 ID:bUrzry0e.net
相変わらずコピペと自演レスが来てるのか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:42:14.32 ID:c+ogh1qv.net
小径大好きだが人には絶対に勧めないな

サイメンのおっちゃんの言うことは半分デタラメだけど納得する部分も多いし、怪我されてもやだし

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:01:15.25 ID:R/4q0lBX.net
>>918 うp!!

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:16:22.47 ID:AEqr+Mjy.net
>>908
自動車と大型バイクとママチャリがあるので自転車には長距離移動能力や高速性能は求めません
運動不足の解消と地元散策用として小径車を運用しています

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:31:07.28 ID:AEqr+Mjy.net
>>911
2.0ならシュワルベ公称で外周1600mm、半径で255mm
406リム外周から外側に約52mmがビッグアップルを装着したときの寸法になる

今はいてるタイヤに定規を当ててみて何mm大きくなるか想定してみればいい
20x1.5だったら1cmぐらい大きくなるはずだから、ダンボールの切れ端とかを厚さ1cmにして
タイヤに貼りつけて空転させてみてフェンダーに擦らなければOK
できれば5mm以上は余裕が無いと小石とか挟んで引っ掛かる

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:33:58.44 ID:kxDNPljM.net
:DAHON(速いのから安いのと、なんだかんだで多機種)
:ブロンプトン(重いけど折りたたみ最小としては一番使えるのとイギリス製で優越感に浸れる。)
:KHS(走りと軽さはブロンプトン以上だが売ってるとこ少ない。)
:モールトン(重いけど値段と走りetcでブロを鼻で笑えるがとにかく高いのがネック。吊るしのカンパコンポは安物小径車並。)
:BD-1(ロボットアニメ好きにはたまらないが、走らせると他車より突出するトコない。スグ飽きるから中古屋行くと必ず在庫がある。)
:その他の小径車
:安物小径車(スポーツ車規格)
:バイクフライデー (ポッキリするのも似ている高いドッペルギャンガー)

上位に行けば行くほど賢い人です。
下位は馬鹿となります

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:42:47.65 ID:7Df85Yrq.net
値段の高いものを買えば幸せになれる、それは典型的な貧しい考えです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:09.38 ID:kxDNPljM.net
小径車乗りの知能について、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような認識があるようにおもいます。

1:DAHON
(速いのから安いのと、なんだかんだで多機種)
2:ブロンプトン
(重いけど折りたたみ最小としては一番使えるのとイギリス製で優越感に浸れる。)
3:KHS
(走りと軽さはブロンプトン以上だが売ってるとこ少ない。)
4:モールトン
(重いけど値段と走りetcでブロを鼻で笑えるがとにかく高いのがネック。吊るしのカンパコンポは安物小径車並。)
5:BD-1
(ロボットアニメ好きにはたまらないが、走らせると他車より突出するトコない。スグ飽きるから中古屋行くと必ず在庫がある。)
6:その他の小径車
7:安物小径車(スポーツ車規格)
8:バイクフライデー
(ポッキリするのも似ている高いドッペルギャンガー)

上位に行けば行くほど賢い人です。
下位は馬鹿となります

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:40.22 ID:SgFl/hAt.net
>>926
幸せの話では無いような。。。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:52:16.57 ID:k6sKWapB.net
>>922
ゴメンな。個人特定されるから無理や。
この自転車は本当にナイショにしときたいし。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:02:14.00 ID:ymZXjthP.net
なんかロクに小径ってジャンル知らずに書いてるような番付だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:05:48.62 ID:y0hhwWV1.net
>>929
普及させない意味はいったいなんなのか

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:07:55.62 ID:IcQlLfLR.net
>>930
熱湯風呂で「押すなよ!押すなよ!」って言ってるみたいだなw
小径の事なんでも知ってるオマイも番付付けてみろよ。
見てる奴楽しませてくれ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:13:06.45 ID:3mpRHIS3.net
トレンクル入れてよ
チタンで最軽量なんだよ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:13:10.74 ID:Q/yGD1GI.net
知らないもんを全てその他にしてんだろうな
キモリないタイレルないタルタルーガないでお話にならない
ダホンみたいな雑多な車種出してるメーカーを一括りにしてるのも失笑

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:18:39.36 ID:Ds5zlAez.net
釣りレスに誰かが反応してくれる
自分はこの世界に存在しているのだと実感できる
しかし無意味だ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:15.18 ID:hd8Eh13k.net
>>931
ほとんど誰も乗ってない自転車を改造しまくり
自分一人が気に入って乗ってるってのが気持ちいいのです。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:23.84 ID:M8lKKaI9.net
ガープをお忘れの様で…

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:35.69 ID:IcQlLfLR.net
>トレンクル入れてよ
え?あの値段で何速よ?
>キモリないタイレルないタルタルーガない
歴史も無い。
>釣りレスに誰かが反応してくれる
釣りじゃないぜ!>>912に飽きただけだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:24:38.96 ID:/do4LTVw.net
>>935
残酷なことをw
でもまあ気の毒なやつらだけどやっぱ迷惑だよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:25:09.51 ID:mn4LBV/P.net
勝手に番付作って勝手に飽きてんだから勝手に死ねばいいだけだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:27:51.97 ID:IcQlLfLR.net
犬の遠吠えにしか見えんなw
だったら自分なりの番付付けてみろよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:31:20.77 ID:Q/yGD1GI.net
>>938
歴史がないとかアホか
もうちょいマシなこと言え

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:33:23.34 ID:Q/yGD1GI.net
>3:KHS
>(走りと軽さはブロンプトン以上だが売ってるとこ少ない。)
ブロ以上の重量と走りの重さだったらやべえだろw
そんなん鉄屑過ぎるわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:33:36.11 ID:LGZbc4nK.net
やたらと順位を付けたがったり
勝ち負けを意識したり
○○最強とかってガキの発想だろ

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:49:05.10 ID:CXJnNH+L.net
なんだかんだでお前ら楽しんでんだなw

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:51:41.12 ID:3mpRHIS3.net
ブロの1番軽いのはフォークとリアトライアングルと泥よけステーだけチタンのシングルって分かってねーんだろうなw
トレンクル、あのJRが公式に輪行の為にOKしちゃってる、今となっては凄い存在なんだぜ?
しかも復活したから現行機種になったし。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:56:01.83 ID:lCht0PZ3.net
>>926
お前それ元グリーンベレーのクックの前でも同じ事言えんの?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:58:30.79 ID:OW0w0QTV.net
>>904
FIATの方を持ってるんだけど、
これをいじり倒してるホームページで
大抵指摘されてる残念な部分周辺の
形が変わっているので、
重さや大きさを犠牲にする価値のある
変更だったのかなぁと。

ドラムブレーキについては
ご指摘ありがとうございます。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:02:39.37 ID:CXJnNH+L.net
>>946
旦那さん。
>>938でシングルはゴミって言ってますよ。火に油注ぐだけじゃw?

950 :909:2014/09/17(水) 01:06:53.18 ID:MYl4LwSP.net
>>924
明瞭な回答ありがとうございます
明日計って検討します

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:07:59.09 ID:fIskI5Q0.net
60×9tなら小径車も新幹線並になる

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:57:35.18 ID:nT7ejeQU.net
自転車のヒエラルキーについて、質問です。

ちなみに私自身は、ロード乗りです。 乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが下記のような
階級があるようにおもいます。

1:ロードバイク

2:MTB

3:クロスバイク

4:ミニベロ

5:シティーサイクル

6:安物ママチャリ

7:ルック車(ハマー、シボレーなど)

上位に行けば行くほど支配階級です。

下位は奴隷階級となります。

みなさんは、どの階級ですか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:08:37.65 ID:hJzcWqXs.net
頑張って考えたんだね

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:14:33.17 ID:yke67cKn.net
頑張って考えた割には普通に面白く無いな・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:19:58.55 ID:S7aTAVwE.net
用途による分類と構造による分類と価格による分類をごっちゃにしてる時点で何も分かってないな950は。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:44:16.75 ID:CXJnNH+L.net
>>952
おいおいちょっと待てよ。
安物ママチャリ乗ってる「ワイフのご機嫌を伺って」初めてロード買えるんじゃね?
つまりヒエラルキー的には1位がママチャリだろ?
あんた女と付き合った事の無い童貞か?童貞だろw?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:45:11.57 ID:tn5deD3j.net
是非>>952に次スレを立てて欲しいね

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:07:44.00 ID:8Dm1UYYl.net
来年3月に復活するというMINI LOVEのカスタムバイクコンテストが楽しみだなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:11:52.02 ID:8Dm1UYYl.net
これから頻繁に話題に出るから次スレ立てる時にテンプレに入れてね
http://www.minilove.jp/

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 04:45:42.77 ID:zlrJQI7e.net
奴隷ってあれかなあ。自転車に支配されてるって意味か?
高価格なロード車は経済を廻してるって意味かなあ。お家に飾っておくだけでも
購入した時点で経済効果はあるわけだし、GDP的には貢献大だな

それにしても『勝つ事』が好きな人達だね。人目を気にせず楽しめればいいと思うよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 06:56:18.39 ID:nU746Ic8.net
>>923
その運動不足の解消には
ある程度の距離を乗らないと
効果ないんだぜ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:18:17.38 ID:tn5deD3j.net
無酸素ぎりぎりの有酸素運動な範囲で毎日2時間漕ぐだけの簡単な運動です

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:21:19.63 ID:xDB21iE5.net
>>952
ロードバイクと言ってもいろいろありますが、あなたのお乗りのブランドと車種名を
参考までに教えてください
それで、あなたのスキルと知識は量れますから

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:46:06.83 ID:xYSoAMVt.net
ロードは、アスファルトの奴隷って呼ばれてること知らんのか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:54:31.85 ID:IyAFQPcV.net
おまえらこういうのホントに好きだなw
誰かこのノリで新スレ立ててこいよ
けっこう釣れると思うぞw

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 08:54:38.18 ID:xYSoAMVt.net
コースの奴隷か

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:56:31.34 ID:QbSwN8kK.net
この前、遭遇した折り畳み自転車乗りに関する質問です。

サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり折り畳み乗りは
私にヘンテコなロードバイク風に改造したランボルギーニ折り畳み自転車を
自慢されました。

使用コンポはクラリス中心でホイールもヤフオクで落したという詳細不明品で
とんでもなくみすぼらしい仕樣でした。

せめて、アルテで組んだおフザケバイクの演出ならまだ理解出来ますが・・・

私はそのとき、モデナのランボルギーニの工房でミウラやエスパーダや
カウンタックの鋼管チューブラーフレームを手がけていたビルダーが興した
【マーザ】のロードに乗っていました。

正直、そんな貧乏折り畳みを私に自慢してなんになるのでしょうか?

ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、
当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。

自転車板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 09:59:37.88 ID:YsLN7ddk.net
マーザとか聞いたことも無いようなルックロードでドヤ顔とはな。
トニーノ・ランボルギーニか?( ´Д`)y━・~~

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:06:32.54 ID:XOKVNMBD.net
>>961
10km圏内ぶらぶらして坂や直線で軽く汗をかく程度に乗ればじゅうぶんだよ
公園でウォーキングするとかと同レベルで考えてくれ

スポーツ板にある自転車スレという性質のせいか
高度な運動学やシビアなスピード競争として自転車を捉える層と
ゆるくサイクリングやカスタムを楽しもうという層が混在してる

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:09:41.64 ID:FYS2ilT1.net
マーザは南小岩のキヨ・ミヤザワさんが扱っていましたな?
http://www.kiyo-miyazawa.com/race02.html

マニアの友人はビセンティーニも使ったセレナのフレームを所有してますが
折りたたみ自転車に乗るような三等自転車乗りにはセレナが何か理解出来ず
日産の乗用車だと思われています。

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 10:36:59.40 ID:OA9xp40W.net
クロス用のコピペ改変はちょっと無理があるなあ

ほら、頑張ってオリジナルの煽りを考えるんだ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 11:57:16.79 ID:6NuUOoLg.net
>>968
>>968
>>968
>>968
>>968
>>968
>>968

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:38:17.78 ID:nBwXAJda.net
>>972
釣られてんじゃねーよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 17:42:57.45 ID:VbCgvt32.net
あまり知られてないブランドの名前を出して煽ると
ルック車だと思ってどや顔見下しレスするニワカが釣れるんですね
参考になります

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:28:13.70 ID:XWky4pHI.net
いくらなんでもあれに煽られるやつはいないだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:46:30.61 ID:24agz9Lo.net
ルックロードと思わせることが出来るマイナーロードブランドを教えて下さい!

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:51:46.95 ID:UkSN6Y8a.net
LOOK

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:52:30.14 ID:kLpt8I32.net
マイナーロードスレでどうぞ

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:23:23.45 ID:B9+H9afc.net
>>976
わりとガチでこーだぶるーむ

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:44:56.57 ID:WM440egM.net
>>976
中華カーボン買ってフェラーリのステッカーを貼る

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 20:45:42.22 ID:D8dMZ0Ch.net
>>976
KOGA
MASI

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:25:28.75 ID:i3fnnQo+.net
ルックロードってそもそも何だろう
ルックMTB→悪路走れない
ロード→悪路走れない
ルックロード→悪路走れない
ママチャリにドロハンSTI→悪路走れる

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:40:49.31 ID:k5BPVs7/.net
ルック車ってそもそもなんちゃてMTBのことだろ?
ルックロードなんて言い方するのか?
コンポのグレード?価格?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 21:46:52.01 ID:S7aTAVwE.net
コピペ荒らしの思惑に乗って話題にするな。スレが汚れる。

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 00:49:17.50 ID:4y434gy5.net
ルックJTB → H.I.Sに勝てない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 01:12:29.50 ID:79SPkuJN.net
チンボルギーニ・タウンカック

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 01:33:36.08 ID:vUUooslp.net
ルックロードとは、舗装路を安全に高速走行する事が出来ないロードバイク
例えばリタノフのようなものだろうな

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:04:52.00 ID:YaaiRemU.net
ニワカ
「GITANE?聞いたことないわw GIANTのパクりかよwww」
「 Passoni?なにそれw Panasonicのパチもん?w」

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 07:15:37.29 ID:pobaJmCJ.net
ドッペルとかいい加減なメーカーがボスフリーやらMTB用コンポやら使ってロード名乗ったりしてるから
区別したくなるのは分からないでもないけどな。
自慢できるのが機材だけだから・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:03:05.82 ID:G5+aHrWd.net
「DAHON? HONDAだろw」

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:10:18.68 ID:zp4YfCoA.net
「tern? turnだろw」

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:59:07.45 ID:XHsHGcyZ.net
オクで落したプジョーのパシフィック18に乗ってるんだけど
無知なニワカクロスバイク乗りの知人がプジョーの自転車は
ハマーやシボレーみたいなインチキ企画品だ
とか言って馬鹿にしてきたので
プジョーは自転車も作っててその歴史は長い
企画品とは違うってことを教えてやったぜ!
ほんとニワカは困るわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:01:06.16 ID:8+GPtAUK.net
悪くない出来

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:39:12.04 ID:/YS3a7Ef.net
台湾プジョーも企画物だろニワカw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:56:36.44 ID:GNPBf48D.net
ニワカでも何でも強けりゃいいんだよ
100万のロード?何それww
俺のママチャリなんか雨の日も乗れるし買い物したものもかごに入れれて便利だぜ
速度が出ねえって?ケイデンス上げりゃ解決
コンポ変えてるしww

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 14:06:09.55 ID:ghFSnV1F.net
m9(^Д^)プジョー

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:16:31.83 ID:t/4pUXxd.net
>>996
ワロタww

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 15:51:13.00 ID:A594Iyvh.net
>>959
サンクス

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:21:02.02 ID:f+C9vjaF.net
プジョー云々はともかくパシフィック18はフレーム自体はBD-1そのままなので
スチールで出来た自動車ロゴのいんちき折り畳みとは少し違う気もする
もう少し車種選定を考えた方が煽り完成度は高かったんではないだろうか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:36:23.51 ID:cqUUd6ND.net
次スレ
折り畳み&小径車総合スレ 97
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411032831/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:00:33.41 ID:dh3ApqlJ.net
簡単な身体能力チェック

1、30cmの段差越えがスムーズに出来るかどうか。
2、両手放し運転が出来るかどうか。
3、片手放しで立ち漕ぎが出来るかどうか。
4、スタンディングが出来るかどうか。
5、ウイリーが(最低でも10m程度)出来るかどうか。

小径車で、とは限らずどんな自転車でもいいです。
全部ダメな人はギブアップした方がいいです。
はっきり言って自転車に乗るのが下手です。ヨロヨロ漂ってる爺さん婆さんと変わりありません。
小径車は無理です。他の初心者向けの自転車にしましょう。
間違いなく怪我します。

全て基本的な能力のチェックで、「全部出来て当然」です。

1〜2種目しか出来ない人は要注意です。(かなり身体能力が低いです)
ただし、訓練次第で改善できる可能性があります。

バランスを取って乗るという自転車の特性上、
一つも出来ない、あるいは一つしか出来ないというのは致命的な身体能力障害です。
危険ですし迷惑なので公道に出ないで下さい。(ママチャリ推奨)

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:01:57.43 ID:dh3ApqlJ.net
1000は譲る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200