2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 96

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 05:41:26.90 ID:MDL3SoKk.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 94
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403488857/
折り畳み&小径車総合スレ 95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405677381/

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:14:55.53 ID:Cj1h+2aq.net
ミニベロロードは安物折りたたみ自転車乗りの俺でも失笑してしまう

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:18:24.10 ID:TpGL6nP4.net
いや、単に普段着で乗っている人に挨拶しても挨拶が返って来ないからでは?

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:20:53.79 ID:XqGLN7Qm.net
>>841
なるほどねえ
ピチパン穿くとそういう特殊な気持ちになるのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:12:35.77 ID:1Hs8MTjm.net
登山ですれ違えば挨拶するのとおなじ感覚で、礼儀の一種じゃないんか。
別にちょこんと頭下げるくらい減るもんでもないから相手の格好や車種が
どうとかそこまで面倒くさいこと考えたこともない。

そりゃいかにも地元民のおっさんが普通にチャリこいでるだけだったら
逆に向こうも戸惑うだろうと思って挨拶しないけど

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:37:56.19 ID:XqGLN7Qm.net
>>845
確かに戸惑うな笑

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:48:52.74 ID:fT4l279t.net
TREKとスペシャライズドのフォールディングバイクではどちらがオススメですか?

・ツール連覇のマドン譲りの高性能のTREK
・人体工学の極地ボディジオメトリーのスペシャライズド

どっちがいいですか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:52:11.79 ID:ayw2XdG/.net
ま た こ れ か

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:57:08.94 ID:a727GbOQ.net
道行くママチャリにいちいち挨拶するの?しないでしょ
ジャージレーパンだと同じ趣味だと思って挨拶しやすいんだよ

自分の基準はヘルメット、アイウェア、グローブのうち2つつけてたら
自転車趣味って判断して挨拶するようにしてる

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:00:08.58 ID:aEIpKHG8.net
狭い価値観だなあw
ママチャリだろうとロードだろうとちゃりはちゃり。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:18:25.36 ID:XnYS7Eaw.net
ランニングしてる人はこっちが夜勤帰りに普段着で堤防走ってたり犬の散歩してるだけでも挨拶してくるんだが
ここが一般に認知されてる趣味と単なるヲタ趣味の決定的な違いなんだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:30:58.76 ID:5/4TjX3d.net
>>849
そんな基準まで作ってご苦労なことですw

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:44:42.67 ID:wLMS6eXw.net
挨拶されたらキモオタ認定されたって事だよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:46:15.17 ID:a727GbOQ.net
一般人がオタクに絡まれたらイヤだと思って気を使ってるんだよw
ママチャリでもメットグローブメガネすれば多分すれ違いの挨拶飛躍的に増えるぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:47:30.80 ID:1Hs8MTjm.net
普通に空気で分かりそうなもんだけどな、チャリ趣味なのかただの通行人なのかくらい。

サイクリングロードや峠近くの道でそこそこのスピードでチャリンコ漕いでりゃ普通は
趣味で走ってる奴だろうに。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:57:48.17 ID:WWC14gXp.net
ロード乗りはフロントトリプル付けただけで差別したりするからな
たぶん小径乗りなんて人間と思ってないんじゃないか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:12:22.49 ID:a727GbOQ.net
それ自転車趣味じゃなくて
昔ながらのロード命の修行僧かそーゆう気分になってる人だから
基本的に関わらないほうがいいぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:21:42.80 ID:UwB0Diiq.net
ロード嫌いって直ぐレッテル張りするよね

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:41:52.95 ID:IZ5yBzIR.net
街中でゆっくりママチャリ乗ってると極々まれにとはいえ、いちいちケチつけてくるのはロード乗りだけ

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:07:36.10 ID:XenRTkLp.net
え、何この流れ

ロードも持ってる小径車乗りって少数??

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:14:50.70 ID:8M6pEoSe.net
逆じゃね?
小径車も持ってるロード乗り。
メインはロードで、小径車はちょい乗り用。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:20:27.10 ID:crlyUBl2.net
ロード乗り「小径車乗りは〜」
小径車乗り「ロード乗りは〜」

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:22:32.17 ID:a727GbOQ.net
自分はちょいのりで買ったつもりの折りたたみ小径に
ロードのお下がりパーツをくっつけていったら
どっちがメインかよく分からなくなってきた人です

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:24:11.88 ID:khi5n98Q.net
外国人とのスレ違いざま(向こうも自転車)に「コンニチハ!」とすげー笑顔で挨拶されたことあるんだが、
海外だと普通なんかな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:32:02.60 ID:GTVXS2uy.net
>>864
それは2人組でスーツとヘルメット着用してなかったかい

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:37:14.05 ID:Pd+ZWFXM.net
自分は色々な車種に乗るけど、実際挨拶するのもされるのもほぼロードでレーパン履いてる時だけだな
ヤビツと箱根だけは例外で、あそこはどんなチャリでもお互い挨拶するな

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:37:46.46 ID:qbNR9LQl.net
>>865
昔はママチャリだったけど最近クロスバイクとか乗ってるよな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:55:07.05 ID:khi5n98Q.net
>>865
残念、単騎のクロス乗りだ。スーツでもない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:57:50.55 ID:I3ROP+6s.net
>>849
バイクのピースサインみたいなもんすな

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:04:06.74 ID:GTVXS2uy.net
>>867
今年からだが若い2人組みの日本人らしき女の子のも見たよ
フリフリスカート(死語)はいてノーメイクでメット着用
目が合ったんだが穢れたものを見たような顔されて無視されたわw

>>868
単に気さくな外国人だったか

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:41:34.07 ID:7cmLVpPH.net
>>828
輪行しないならすごくいいと思うよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:48:17.96 ID:GShM1e6j.net
>>864
モルモン

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:08:53.02 ID:lkZcu8kE.net
ママチャリ以外の自転車には乗った事がありませんが、今回折りたたみ自転車の購入
を考えています。
はじめは見た目で選べとの声を頂き、以下の購入候補の型が気に入りました。
そこで相談なのですが、初心者がKHSやOri Bikeなどあまり知名度の無い自転車を選択して大丈夫でしょうか?ご意見を頂けると嬉しいです。

----------------------------------------
【予算】12万(多少のオーバーは可)
【使用目的】ツーリング、輪行して観光
【走行場所】ほぼ舗装路の予定ですが、多少の砂利道などは気兼ね無く走りたい
【好み】あまり人と被らない方が良い
【メンテナンス】初自転車ですが、最低限のメンテナンスは勉強するつもりです
【購入候補】m10、c8 classic、speed falco、QIX、F-20R

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:10:21.21 ID:lkZcu8kE.net
>>873 追記
輪行は鉄道や飛行機など交通機関での輪行です

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:15:14.49 ID:khi5n98Q.net
>>873
speed falcoでどないだ。

あと、ママチャリ以外が初なら、実店舗で買って(ミニベロ専門店がいいけど)行きつけの店にすることをお奨めする。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:51.76 ID:Cj1h+2aq.net
小径車で砂利道ってどうなんだろ
タイヤの太さ次第なのかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:21:42.29 ID:1Hs8MTjm.net
>873

別にマイナーバイクでも部品は買った店ならちゃんと取り寄せてもらえるから
メンテナンスは問題無いと思う。KHS乗ってるけど、ソフテイルの中の樹脂も
交換したいって言ったら店で取り寄せてくれたよ。
砂利道でも走りたいならF-20RGとか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:23:52.00 ID:7cmLVpPH.net
>>873
実際にその機種が置いてある実店舗に行って見て触って試乗させて気に入ったのを買うといいよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:23:56.26 ID:wN+xgeek.net
さくっと降りて歩く、これがスムーズに出来るのが小径車

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:29:09.80 ID:ag/4GDOS.net
カゴってすっごい重要だよ
あるとないとでは快適度が100倍違う

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:42:42.12 ID:W3ifAMDe.net
泥除けも重要
あるとないとでは快適度が123倍違う

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:43:11.45 ID:Z5lf0psj.net
>>873
Tern verge P9。自分も乗ってるけど大抵の道ならストレスフリーです。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:45:43.15 ID:lkZcu8kE.net
回答ありがとうございます。

>>875
最初はspeed falcoにするつもりだったのですが、価格と性能は比例するという考えから少しでも高い自転車を買った方がいいのかと悩んでいます。実際にspeed falcoとそれより高価な自転車では乗って性能差を実感できるものでしょうか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:57:09.26 ID:lkZcu8kE.net
>>877
砂利道も走りたいと記載しましたが、そもそも悪路を想定されていない自転車でどのくらいの道までなら安定して走れるかというのを認識できていない状況です。大抵の細いタイヤの自転車は完全に舗装された道しか走れないのでしょうか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:36:10.07 ID:FxSY6k1V.net
タイヤの太さや砂利道だの舗装路だの以前に
車輪が小さいため凸凹の影響受け安いので
荒れた所を走ることが多いなら
なるべく車輪径が大きいのをお薦めする

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:55:32.05 ID:EqaEss+d.net
砂利道も走るなら車体よりタイヤが問題だろうね
高い自転車は高圧タイヤが多いから悪路じゃパンクしやすいし、
勢い良く石撥ねたりするから、人や車に当たったら大変。

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 07:48:45.89 ID:WsrxpRGY.net
なぜマウンテンバイクに29インチがあるか考えようって感じ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:02:18.82 ID:8G7h91kb.net
>883
砂利道は細いタイヤじゃ走りづらいし、何よりパンクが恐いから俺はロードでも
ミニベロでも砂利道の区間は押して歩いてる。

周囲の環境的に砂利道を走ることも結構あってそれでも折りたたみにする必然性が
あるんだったら、KHSから F20-Westwoodっていうマウンテンバイクっぽい
折りたたみ小径が出てた気がする。MTBとしてもミニベロロードとしても中途半端
だけど

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:28:11.34 ID:O2P4HY+x.net
>>876
砂利の大きさにもよるかな
多摩川CRの未舗装区間程度なら、キャリーミーでも普通に走れる
玉砂利舗装だと、ロードみたく大径でも細いタイヤは駄目だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:30:55.50 ID:c+/KYfj4.net
折りたたみならTernほかで24インチのがある
砂利道は短距離で無い限り押して歩くけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:38:38.52 ID:Tae0SYeg.net
砂利に沈むより早く前に進む感じで速度を維持すれば意外と走れるよ
小径で1.50のタイヤだけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:42:32.92 ID:O2P4HY+x.net
>>884
ブエルタとか見るとわかるけど、ロードローラーで車道として
踏み固められた道なら、ロードバイクでもそれなりに走れます
シクロクロスのコース程度になると、小径なら18インチ以上で
サスペンション付きが必要になると思います
モールトンやパシフィック・リーチは、シクロクロスのシリーズ参戦例が
あるそうです

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:52:45.74 ID:HD83WO0/.net
f20 westwoodはググればダートや林道、山道に突っ込んだ話が出てくるよ
ヒンジ部の強度が大丈夫なのか気になるとこだけどそれなりに走れる模様

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:54:39.29 ID:rJHRU4Mc.net
タイレルのスレって無いよね?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:03:32.63 ID:7Df85Yrq.net
おぉ、なんかすごい、と思ったけど、2年前ってことは結局商品化されなかったのかな
https://www.youtube.com/watch?v=UW1BIpi0ZGg

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:44:30.38 ID:xY4Vegik.net
海岸ぞいの時々砂が積もってるような道、20インチのビックアップルで、結構ハンドル取られたよ
見えてて構えててもほぎゃあああって感じ

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:46:37.44 ID:J1tf2ez7.net
>>891
沈む前に足を引き抜けば水の上も走れる的な

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:32:58.76 ID:hitis7h7.net
2WDの小径車買っとけ
http://www.tanomi.com/shop/html/items03831.html

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:46:12.46 ID:z0qN7G8J.net
ファットバイクなら砂利道もいける?

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:12:40.30 ID:QR8kNQde.net
ルノーのAL-FDB140 HANDYってダホンのOEM、誰か持ってないやろうか?
FIATでも出てた前モデルに比べて、非対称フレームになって、後輪がディスクブレーキで、1キロ重くなって、折りたたみサイズがでかくなって、
結局使い心地と改造のしやすさは改善したのかなぁと。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:19:44.55 ID:7Df85Yrq.net
たのみこむ復活をたのみこみたいな

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:20:02.88 ID:MjgDilp0.net
ドラムブレーキじゃね?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:06:45.37 ID:PmCQoBPV.net
ディスクブレーキどこについてる?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:30:35.20 ID:GEyPmyhb.net
>>900
買ったの?それとも、買いたいってこと?
フィアットの方ならともかく、ルノーの方は俺だったら1万でもほしいと思わない。

それと、ディスクブレーキじゃなくドラムブレーキな。
劣化するとキーキーうるさい音がなるママチャリについてるブレーキだよ。

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:35:29.91 ID:PUxExyUW.net
バンドブレーキって制動力は結構あるよね

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:44:39.00 ID:ZmJr4nrM.net
去年買ったヤマホンなんだけどビッグアップルかマラソンの1.75どっちにしようか悩む
ビッグアップルつけてみたいんだけどフロントフェンダーが擦りそうで躊躇してる

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:48:19.43 ID:YO0kam2l.net
じゃあやめとけ

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:54:06.07 ID:r2OtALZa.net
小径車は走行性能も実用性も低い
普通に考えたら買うべきじゃない
だからわざわざ小径車に乗るならメインの足替わりやサイクリング用に700Cや26インチを持ってて、そのうえで敢えて趣味全開で小径車に乗る
という接し方が普通だと思うんだけど
5万円、ヘタすれば3万円くらいの安い小径車一台しか持ってない
「一台君」ってどういうつもりですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:03.00 ID:5MpDOJfD.net
ロード一台くんよりはいいんじゃね
スポーツ機材にしか使い道ねえし

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:05:08.75 ID:emVW3i8m.net
折り畳み一台で生活してるけど、通勤買い物ちょっとポタリングには最適だよ
俺の需要にジャストフィット
畳まないと置く場所ないしな

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:12:51.31 ID:ZmJr4nrM.net
>>908
そこで経験豊富そうなあなたにお聞きしたいんですけど
ビッグアップルの2.0ですけどヤマホンのフロントフェンダーに干渉すると思いますか?
よろしくお願いします

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:19:47.81 ID:jk1WaGIW.net
小径車のヒエラルキーについて、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような階級があるようにおもいます。

1:モールトン
2:ブロンプトン
3:バイクフライデー
4:BD-1
5:その他の小径車
6:安物小径車(スポーツ車規格)
7:激安粗悪小径車(ママチャリ規格)

上位に行けば行くほど支配階級です。
下位は奴隷階級となります。

みなさんは、どの階級ですか?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:31:29.86 ID:YStXAqMN.net
ヒエラルキーで言ったらブロはキモリの遥か下だな

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:32:28.20 ID:J8yrk9g7.net
趣味全開で小径車に乗る。

正しくその通り。安物折りたたみ買って気にいるまで弄り倒す。
速く走ろうなんて思ってない。気持ち良く走りたい。
サイクリングや激坂なんて興味無いんだよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:36:11.99 ID:13h9+0uX.net
carryme乗ってるが実用100%だわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:42:39.85 ID:ZmJr4nrM.net
しかしまぁ定期的に貼られる煽りなんだけどブロ乗りとか複数台持ちに恨みでもあんのかな?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:26:41.70 ID:3Rr0ZQoW.net
BD-1は乗れるライダーがほとんど居ないだろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:40:58.83 ID:k6sKWapB.net
>>912
5だな。でも元々輪行性がダントツの機種だったうえに
内装ホイール組んで折り畳みバスケット着けてチタンとアルミで軽量化したら最強になった。
1234は、もはや値段が高いだけとしか思えなくなってしまった。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 21:45:17.48 ID:is0eBgD7.net
コピペであれば、反論されても自分は傷つかないから
今日も僕は定型分をコピペし続ける

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:37:44.17 ID:bUrzry0e.net
相変わらずコピペと自演レスが来てるのか。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:42:14.32 ID:c+ogh1qv.net
小径大好きだが人には絶対に勧めないな

サイメンのおっちゃんの言うことは半分デタラメだけど納得する部分も多いし、怪我されてもやだし

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:01:15.25 ID:R/4q0lBX.net
>>918 うp!!

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:16:22.47 ID:AEqr+Mjy.net
>>908
自動車と大型バイクとママチャリがあるので自転車には長距離移動能力や高速性能は求めません
運動不足の解消と地元散策用として小径車を運用しています

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:31:07.28 ID:AEqr+Mjy.net
>>911
2.0ならシュワルベ公称で外周1600mm、半径で255mm
406リム外周から外側に約52mmがビッグアップルを装着したときの寸法になる

今はいてるタイヤに定規を当ててみて何mm大きくなるか想定してみればいい
20x1.5だったら1cmぐらい大きくなるはずだから、ダンボールの切れ端とかを厚さ1cmにして
タイヤに貼りつけて空転させてみてフェンダーに擦らなければOK
できれば5mm以上は余裕が無いと小石とか挟んで引っ掛かる

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:33:58.44 ID:kxDNPljM.net
:DAHON(速いのから安いのと、なんだかんだで多機種)
:ブロンプトン(重いけど折りたたみ最小としては一番使えるのとイギリス製で優越感に浸れる。)
:KHS(走りと軽さはブロンプトン以上だが売ってるとこ少ない。)
:モールトン(重いけど値段と走りetcでブロを鼻で笑えるがとにかく高いのがネック。吊るしのカンパコンポは安物小径車並。)
:BD-1(ロボットアニメ好きにはたまらないが、走らせると他車より突出するトコない。スグ飽きるから中古屋行くと必ず在庫がある。)
:その他の小径車
:安物小径車(スポーツ車規格)
:バイクフライデー (ポッキリするのも似ている高いドッペルギャンガー)

上位に行けば行くほど賢い人です。
下位は馬鹿となります

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:42:47.65 ID:7Df85Yrq.net
値段の高いものを買えば幸せになれる、それは典型的な貧しい考えです。

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:09.38 ID:kxDNPljM.net
小径車乗りの知能について、質問です。ちなみに私自身は、ブロ乗りです。
乗り物で特性の違うもの同士をならべて優劣付けるのは些か違和感がありますが
下記のような認識があるようにおもいます。

1:DAHON
(速いのから安いのと、なんだかんだで多機種)
2:ブロンプトン
(重いけど折りたたみ最小としては一番使えるのとイギリス製で優越感に浸れる。)
3:KHS
(走りと軽さはブロンプトン以上だが売ってるとこ少ない。)
4:モールトン
(重いけど値段と走りetcでブロを鼻で笑えるがとにかく高いのがネック。吊るしのカンパコンポは安物小径車並。)
5:BD-1
(ロボットアニメ好きにはたまらないが、走らせると他車より突出するトコない。スグ飽きるから中古屋行くと必ず在庫がある。)
6:その他の小径車
7:安物小径車(スポーツ車規格)
8:バイクフライデー
(ポッキリするのも似ている高いドッペルギャンガー)

上位に行けば行くほど賢い人です。
下位は馬鹿となります

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:40.22 ID:SgFl/hAt.net
>>926
幸せの話では無いような。。。

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 23:52:16.57 ID:k6sKWapB.net
>>922
ゴメンな。個人特定されるから無理や。
この自転車は本当にナイショにしときたいし。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:02:14.00 ID:ymZXjthP.net
なんかロクに小径ってジャンル知らずに書いてるような番付だな

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:05:48.62 ID:y0hhwWV1.net
>>929
普及させない意味はいったいなんなのか

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:07:55.62 ID:IcQlLfLR.net
>>930
熱湯風呂で「押すなよ!押すなよ!」って言ってるみたいだなw
小径の事なんでも知ってるオマイも番付付けてみろよ。
見てる奴楽しませてくれ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:13:06.45 ID:3mpRHIS3.net
トレンクル入れてよ
チタンで最軽量なんだよ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:13:10.74 ID:Q/yGD1GI.net
知らないもんを全てその他にしてんだろうな
キモリないタイレルないタルタルーガないでお話にならない
ダホンみたいな雑多な車種出してるメーカーを一括りにしてるのも失笑

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:18:39.36 ID:Ds5zlAez.net
釣りレスに誰かが反応してくれる
自分はこの世界に存在しているのだと実感できる
しかし無意味だ

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:15.18 ID:hd8Eh13k.net
>>931
ほとんど誰も乗ってない自転車を改造しまくり
自分一人が気に入って乗ってるってのが気持ちいいのです。

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:23.84 ID:M8lKKaI9.net
ガープをお忘れの様で…

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:23:35.69 ID:IcQlLfLR.net
>トレンクル入れてよ
え?あの値段で何速よ?
>キモリないタイレルないタルタルーガない
歴史も無い。
>釣りレスに誰かが反応してくれる
釣りじゃないぜ!>>912に飽きただけだ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:24:38.96 ID:/do4LTVw.net
>>935
残酷なことをw
でもまあ気の毒なやつらだけどやっぱ迷惑だよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:25:09.51 ID:mn4LBV/P.net
勝手に番付作って勝手に飽きてんだから勝手に死ねばいいだけだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 00:27:51.97 ID:IcQlLfLR.net
犬の遠吠えにしか見えんなw
だったら自分なりの番付付けてみろよ。

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200