2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part223

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 06:07:45.61 ID:T98T1VQm.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part222
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406433951/

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:54:32.59 ID:zIsJG+SY.net
>>829
フロント多段用のチェーンリングは変速性能を上げる為に
わざと切り欠き形状にしてチェーンが脱落しやすくしてる(≒変速し易くなる)
だからチェーンキャッチャーをつけずに使わないチェーンリングを取っ払うと
変速中に段差の衝撃などが加わるとチェーンが脱落しやすくなってしまう

一番理想なのはフロントのセンターを残して
アウターのチェーンリングがあった場所にバッシュガードをつけて脱落防止
ttp://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/staffblog/mt-images/s20120626a-NEC_0904.jpg
インナーはチェーンキャッチャー装着でチェーンが内側に落ちるのを防ぐ
ttp://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/staffblog/mt-images/s20120626a-NEC_0905.jpg

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:02:19.31 ID:zIsJG+SY.net
>>827
ジオス チェーンウォッチャー
http://www.qbei.jp/item/gios-014654/

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200