2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part223

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 04:18:57.11 ID:PBARH/+l.net
下り坂や平地で思いっきり漕ぐと、ペダルが空回りする事ありますよね?

あれって何か正式名称あるんですか?
「空漕ぎ」で検索しても想像と違う検索結果がでてしまうし。

自分のクロスバイクが40km後半で空漕ぎ(仮)状態になってしまうので、この限界値をもっと上げるためには何を変えれば良いのか調べるために教えてください。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 04:24:32.00 ID:wrGc9J2P.net
>>962
でかいチェーンリングにしてやる

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 04:39:32.08 ID:PBARH/+l.net
>>963
お答えありがとうございます。

やっぱりそうするのが解決策ですか。
変速したら大きい方の板にチェーンかけますもんね。
後ろのは小さくすればいいのかな。

変速機自体に、「この変速機はこのぐらいのサイズの板まで」みたいな規格ってありますか?

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 04:47:10.71 ID:UxcBKGqz.net
>>964
説明書その他に対応歯数やキャパシティが書いてあるので、ディレイラー換えずにやるならその範囲までになるね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 07:55:15.12 ID:zjldBpp/.net
>>962
エンジンで使うのと同じように、吹け切るということもあり。

チェーンリングもそうだが、スプロケを小さくするのも。
一般的な安クロスだとボスフリーのトップ14Tが入ってるから
50km/h位になると結構きつい。

トップ11Tの入れると全く別物。
ただしボスフリーのトップ11Tは入手難だが。カセットだったらゴロゴロしてるけど。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:02:28.32 ID:6kGzoZHK.net
>>962
お前の回転数が低すぎるだけ

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 15:33:09.54 ID:DIAYTpQf.net
>>967
お前いつもそんな感じのレスばかりだよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 16:51:29.54 ID:ZgxbKMVa.net
>>967のトルクが低すぎるだけかも知れないよね

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 17:17:21.55 ID:jPyKptRH.net
>>969
うわぁ

971 :-------v--------:2014/09/28(日) 21:07:18.05 ID:4AI4meAI.net
      __∧ ∧___       
     / ( *‘ω‘)7 ./   
    / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,)       
  / ※※※※※ / _⊃    
 (________,,ノ       ジョー----  
       ⊂  。  ゚ ⊃
         ⊂___⊃

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:15:25.79 ID:68hGhNp2.net
ロード用のコンポとMTB用のコンポの違いって何?
ツアラーだとMTB用のコンポを搭載してる方がいいの?
Denoreはロードだとどの位置づけ?tiagra?105?

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:31:39.31 ID:qKOCyWP3.net
>>972
まずどちらが適合するかはフレーム次第だよね。
ハンドル形状やBBシェルやブレーキ台座やらなんやら。
両方使えるフレームの場合はギア比レンジや耐久性等で選んだらいいんじゃないかな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:38:21.58 ID:68hGhNp2.net
>>973
レスどうもです。
両者の性能の違いって何ですか?
ロードのコンポは速く走れてMTBのコンポは耐久性があるみたいな
感じですか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:46:43.02 ID:qKOCyWP3.net
>>974
用途が違うから性能の比較は難しいのだけど、
ツアラーならオンオフ両方走る事もあるだろうしね、
自分が欲しいギア比を選べるほう、ブレーキは何を使うか、ハブはシール性能の高いMTB向けにしとくべ(エンド規格と要相談)、
とかそんな感じで選べばいいと思うよ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:52:53.23 ID:L+lEwKF3.net
フロントディレイラー(3速)の取り付け高さはトップギアとの隙間1-3mmの範囲らしいですが、
フロントディレイラーがインナーの時にでしょうか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:54:37.22 ID:68hGhNp2.net
>>975
ありがとうございます。
勉強になりました。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:54:42.69 ID:VIW8I8m5.net
>>976
アウターの時
変に遠かったり擦れたりしない限り、変速が一番スムーズな位置でいいよ
チェーンリングとの隙間はあくまで目安と考えよう

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 18:46:53.49 ID:EKPGSqMK.net
大阪市内から京都観光に行くのにクロスバイクorロードバイクの購入考えています。
京都の様々な神社仏閣を見たいので何度も行くつもりです。
このような用途においてはクロスバイクとロードバイクのどちらが向いているでしょうか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:05:15.83 ID:1lImUrr9.net
輪行ならどっちでも

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:17:44.85 ID:dsNGYdpU.net
スポルティーフ一択

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:18:53.06 ID:4GAhcWxy.net
走行禁止エリアを調べてから行けよ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:25:56.56 ID:V8U7TXYG.net
京都まではロード
市内の移動はクロス

ただ京都は自転車後進国だから注意な

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:31:31.30 ID:EKPGSqMK.net
>>980
輪行ではなく自走で行きたいです。
>>981
そんなに荷物を積まないつもりですがスポルティーフがいいですか?
スポルティーフは選択肢が少なくて難しいと思ったので敬遠したのですが...
>>982
購入したら調べます!
>>983
と、トランスフォームしたらいいですか...⁉︎

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 19:43:37.10 ID:eu/owRNB.net
京都市内はストップ&ゴーが多いかな。あと地味な勾配が地味に続く。歩道は走らないと思うがロードやクロスのタイヤには優しくない凸凹歩道がある。
車道の左側に意味不明な凸凹デザインのタイルが一定感覚で敷き詰めてあったり。
無駄な工事が多くて路地が工事あとで凸凹だったり……

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:32:00.01 ID:qKOCyWP3.net
次スレを立てようと送信したらエラーは出なかったんだけど一覧に出てこないんだけどどうしよう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:43:31.75 ID:IVqm2vkZ.net
スレ立てに失敗したから一覧に出てないだけでしょ

>どうしよう
だから別に悩む必要ない
やったけど無理だったと宣言して誰かに頼めば
それか再度自分で挑戦するか。でもエラーが出てるんじゃたぶん無理だ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 20:58:18.47 ID:qKOCyWP3.net
そだね、俺は駄目っぽいのでどなたかよろしく!

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:17:37.18 ID:OEneLvH5.net
ままちゃりから19800円の7段切り替えクロスにしたがスピードがすげー出る。ままちゃりと同じ感覚で
倍以上出る。

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 06:08:09.78 ID:9UNCKenU.net
トリプルクランクをアウター外して38-28として使っています
インナーを22に取り替えて38-22として使用出来るでしょうか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 07:54:36.26 ID:QiP1th/c.net
ロード用クランク?
標準的なロード用クランクのインナーのPCDは74だから
最小でも24Tくらいまでしか無いんじゃないの?
MTB用のダブルクランクにして、
22Tを後から付けるしかないんじゃね。

もしくはMTB用のメガレンジスプロケとロングケージRDに換装して
もっと低速よりのギア比を使えるようにするとか。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:07:19.87 ID:ZHGuuyNd.net
勃った!勃った!次スレが勃った!

初心者質問スレッド Part224
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412049970/

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 14:47:04.72 ID:W7sUYVFY.net
初心者だけど今乗ってるシングルスピードのホイール手組に挑戦します。
暇潰しが出来たので楽しみです。
まずはスポーク長の計算ですね。
テンションメーターって買った方がいいんでしょうか?
パークツールの奴が8000円位するんですよね
振れ取り台はセンターゲージ付きのミノウラの安いのを購入済みです。
まずはリムとハブを購入してスポーク長を計算してスポークを頼むところが
一つの壁ですね。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:19:49.52 ID:k3Qeye3u.net
>>993
スポーク長計算なんか必要無い
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 19:07:31.31 ID:WkC76ddF.net
>>993
テンションメーターはあると便利。

パークツールのを使うならこの記事読んでからにしてね
http://blog.goo.ne.jp/kino55crazy55/e/7c71dba416bb86db38045371097de416

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:28:24.56 ID:JmvUSPlF.net


997 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:30:24.98 ID:JmvUSPlF.net


998 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:30:51.88 ID:qZaxK2oN.net
埋め

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:31:05.02 ID:JmvUSPlF.net


1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:31:47.95 ID:SKQCYh2Q.net
ID:JmvUSPlF
ドンマイwwwwwwwwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 19:32:41.48 ID:JmvUSPlF.net
(゚Д゚)ソンナバナナ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200