2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 33人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 23:57:09.74 ID:SOezTpnx.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 32人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1407170027/

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:51:11.32 ID:tjm71hsy.net
>>135
おい、ID:5Um+WVmK逃げるなよw

>違法の根拠がないイコール合法ではないから繋がってないんだよ。

この話はどうなった?


違法の根拠が無くて、合法じゃ無い事があるんですか?
違法の根拠が無くて、違法に成る事があるんですか?


おまえは法を何だと思ってるんだ?


安っぽいウソを書いて引っ込みつかないんだろうけど逃げんなよ、カスw

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 21:59:07.81 ID:cL1mcVhg.net
点滅が違法じゃ無いのは言うまでもないけど、ドライバーとして点滅だと助かるわ。
無灯火とか常時点灯の逆走とか多い中、すぐに認識出来るからなあ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 22:40:05.20 ID:M2fayNvp.net
電話で聞いてみたら?をそのまま実行すると、こうなってしまうのか(笑)

流石、違法厨。無駄に統合失調症拗らせてねぇな(笑)

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:20:17.33 ID:Veu8zx5g.net
>>138
単発IDの点滅爺の別人格氏ね
おまえ、33スレに渡って同じ手口使って恥ずかしくない?
おまえ、四輪免許持ってねえだろw

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:39:48.31 ID:5Um+WVmK.net
>>137
> この話はどうなった?

「公安委員会の定めにも、今のところ点滅を違反としたり灯火や前照灯であると
定めた都道府県は一箇所も確認されていない」ことで、キミの言う「違法の根拠がない」が
嘘と確定したんだから「つまり」の後段には繋がらない。
これ以上でも以下でもないから、キミが納得しないのは俺の知ったことじゃない。

> おまえは法を何だと思ってるんだ?
> 安っぽいウソを書いて引っ込みつかないんだろうけど逃げんなよ、カスw

キミの自己紹介はいまさらいらんよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:41:11.80 ID:tjm71hsy.net
・ 「公安委員会の定めにも、今のところ点滅を違反としたり灯火や前照灯ではないと
   定めた都道府県は一箇所も確認されていない」


・ 「違法の根拠が法や道路交通規則などに無い 【 つ ま り 】 合法である」




アンチ点滅は今日も判りきった結論から逃げて、しれっとID変えて最初からループか?
まあ、1スレ目で合法と結論出てからずっとその繰り返しだがなw

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:42:57.66 ID:tjm71hsy.net
>>141

は?

違法の根拠は存在しません。
点滅灯を灯火や前照灯じゃないとした決まりも存在しません。


つまり合法ですが?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/24(日) 23:46:37.84 ID:cL1mcVhg.net
何で嘘までついて違法って事にしたいのかねえ?
ここで嘘ついたところで、現実には何の問題もなく点滅等が使えるのに。

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:00:17.76 ID:1rQH0gax.net
>>144
点滅灯だけじゃ違法だし、車運転していると見つけにくいから迷惑。
特にロードが多く使っている遅い点滅で暗いやつ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:06:30.64 ID:cL1mcVhg.net
毎度の事ながら、根拠のない嘘をつくしか出来ない哀れな違法厨であったw

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:11:17.75 ID:Z/sYarCC.net
点減は合法です。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 00:42:12.33 ID:wa14uVOT.net
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させること」を正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

それで「法律の解釈」なんだとさ。

「こうなったらお仕舞いだから、良い子は真似をしてはいけません」

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:08:04.80 ID:4JCJscuK.net
>>148
違法の根拠を33スレ出せもせず、合法の根拠を幾度と無く提示されてまともな反論も出来ず
自分で作った何の根拠にも成らない作り話の繰り返しですかw

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:14:03.97 ID:tXcUfXUg.net
>>143
> アンチ点滅は今日も判りきった結論から逃げて、しれっとID変えて最初からループか?

だから0時近くになって焦ってたのか。アホクセェ。
現実を無視しない限りキミの望む結論には絶対辿り着けんよ。だからループになってるんだろ。


>>143
点滅灯を前照灯に含めるとする根拠がないから点滅灯のみの走行は無灯火扱いになる。
無灯火が合法でない以上、点滅灯も合法にならない。

警察でも法律関係者でも良いから聞いてきなよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:28:06.59 ID:4JCJscuK.net
>>150
その屁理屈だと、常時点灯も含めるとする根拠がないから常時点灯のみの走行は無灯火扱いになるw
ダイナモも電池もバッテリーも、白熱球もHIDもLEDも含めるとする記述は無い。

だが実際は

 「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」

に該当する灯火は全て公安員会の定める物として認められるので、点灯でも点滅でもダイナモでも電池etcでも
公安委員会の定める灯火となる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:36:50.10 ID:L6uNgVQe.net
合法でも、点滅するやたら明るいライトを見るのは気分が悪い
対向車からすれば迷惑

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:01:55.66 ID:TL3pNgIe.net
1 >「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」
  >に該当する灯火は全て公安員会の定める物として認められる

2 >点灯でも点滅でもダイナモでも電池etcでも公安委員会の定める灯火となる

1がどう考えたら2の結論に結びつくのか誰か解るひと居る?「点灯でも点滅でもダイナモでも電池etcでも」
白色又は淡黄色でない、(規定の)光度を有していない、のどちらかに該当しただけでアウトだよね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:07:28.63 ID:4JCJscuK.net
>>153
「白色又は淡黄色で」って書いて有るだろ?

で求められる光度は「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度」
だから点滅していたとしても、「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる」なら
その光度を有することと成る。



しかし、アンチは日付変わってID変わったら、いつも同じ屁理屈のループだなw
何回繰り返してもウソを根拠に違法には出来ないぜw

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 02:19:23.08 ID:wxvoP4ge.net
嘘も繰り返しつけば押し通るとか思ってるんだろうなw
違法厨の幼稚さが滲み出てるよなあ。いやホントに。人としてどうなのかと思う。

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 04:08:30.94 ID:TL3pNgIe.net
>>154

すれ違い用前照灯(最低6,400カンデラ)での実験による平均的な確認可能距離
ttp://www.jtsa.or.jp/about/img/hansyazai_img_03.gif
この場合の照度は、26mの場合約9.5ルクス、38mの場合約4.4ルクスなので、10mの距離から確認できるのに必要な光度は
黒っぽい服装の人物の場合950カンデラ、明るい服装の人物の場合440カンデラ。

>「夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる」ならその光度を有することと成る

ならば、黒っぽい服装の人が歩いていたら、950カンデラに満たない自転車ライトではすべて違反ということになるね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 06:37:38.71 ID:mUu6Rzl0.net
>>149
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させること」を正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

この「自分で作った何の根拠にも成らない作り話の繰り返し」は何なの?

アタマ大丈夫?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 06:42:20.56 ID:mUu6Rzl0.net
>>151
はぁ?

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

何? その意地になった小学生並みの屁理屈?

159 :128:2014/08/25(月) 08:32:49.75 ID:qTXA02uW.net
人が聞いた事は嘘だと言って逃げて
仲間が聞いた話しだけ信じる
可哀想な奴が多いな

流石に警視庁相手だと電話したこと自体をなんとか嘘にしたいのはわかるけどさ

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 08:37:52.78 ID:wxvoP4ge.net
>>157
面白くもなけりゃ理屈さえ成立してない幼稚なレスを
面白いと思って繰り返す馬鹿。何か見てて可哀想。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:03:53.38 ID:pm53psmM.net
>>79
根拠は主観評価w

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 09:49:14.37 ID:SLSytkCxN
点滅はやすらぎ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 11:22:20.63 ID:UMjMKjYe.net
どうみても頭壊れてる統失が、不特定多数に「アタマ大丈夫?」とか笑わせるw

法的根拠が無いから嘘とハッタリをかまし続けるしかないのは分かるけど、
それをやり続けられるのはアタマに病気持ってる奴だけだよw病院が逃げ出す前に治療しとけw

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:21:11.99 ID:mMXL3sK6.net
LEDライトで電池が長持ちする時代に節約とかないわー

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 16:55:29.11 ID:HFT+ITTc.net
だな。節約なんかじゃなく他の利点があるから点滅を使ってるのにね。

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 18:35:19.97 ID:i1DpbNBZ.net
>>165
節約以外に利点など何も無い!

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:21:13.73 ID:qTXA02uW.net
子供って対立してる時は相手の意見に熱くなってとりあえず反論したくなるよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 19:29:03.38 ID:T9uUR6yy.net
前照灯+点滅灯
前照灯+反射板

これでいいじゃん

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 20:38:37.93 ID:bXXvY798.net
「常時点灯する前照灯と併用すれば許す!」
いやいや、違法中のメンツを立てるために落とし所を探るのって無意味極まりないしw
気違いが嘘垂れ流してるだけなんだから、根拠を求めて詰め寄るだけでいいんだよw

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 22:22:52.24 ID:ldPEdveo.net
>>160
 ↑
面白くもなけりゃ理屈さえ成立してない幼稚なレスを
面白いと思って繰り返す馬鹿。何か見てて可哀想。

「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」

・・・だからね。何? この意地になった小学生並みの屁理屈?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 23:48:44.54 ID:pfzHBZPI.net
身の程知らずな愚か者。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:14:24.89 ID:SRXvByqe.net
>>171
全くだよな。

「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させること」を正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

それが「法律の解釈」だとさ。「身の程知らずな愚か者」の情けない典型例。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:16:04.55 ID:ehKNEjlU.net
身の程知らずな愚か者再び。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 00:22:08.24 ID:lZwzKyNt.net
>>173
「我流で無理矢理切り貼りしてこじつける法律の解釈」?

アタマ大丈夫?

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:02:07.46 ID:icM/FGO0.net
合法の主張って、法や道路交通規則の条文そのままだろ?
アンチの屁理屈は、テンプレ見れば判るように
>「我流で無理矢理切り貼りしてこじつける法律の解釈」?
そのものだがw

法などの条文張ってるくせに、切り貼りこじ付けか違反しまくって
結論として法で全く触れていない事項を唱えてるw


マジで、自覚あるだろ?
アンチ点滅自身が、相手を批難するのに形容してる「この意地になった小学生並みの屁理屈?」そのものを繰り返し
主張してるだけってw

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:03:01.83 ID:icM/FGO0.net
おっと修正

>法などの条文張ってるくせに、切り貼りこじ付けか違反しまくって

法などの条文張ってるくせに、切り貼りこじ付け改変しまくって

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:27:55.65 ID:Iz9GY6xZ.net
自転車は、自動二輪と同じく「昼夜間の前照灯点灯の義務」にして欲しい
んで、きっちりと点滅・無灯火を取り締まってほしいわ

免許があるから 自動車は違反で済むんであって
自転車には免許ないから 道交法違反は「犯罪」だからね?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:37:48.34 ID:icM/FGO0.net
>>177
自転車の点滅を違反とする法は無い
つまり合法だが?

判ってるだろ?白々しいw

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:20:20.04 ID:Kqhdb72m.net
>>177
ハブダイナモ式で昼間も点灯してるけど、効果があるのかどうか分からん。
見落とされにくくはなってると思う。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:33:58.42 ID:ehKNEjlU.net
馬鹿でも最上級の馬鹿は自分が何も学んで無いことを知っていながら、
自らを馬鹿と気付いていない身の程知らずの馬鹿だということがよくわかるスレ。
そしてその馬鹿さゆえ、33スレも続いたんだよな。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:44:00.42 ID:3WIzuC8W.net
>>177
>免許があるから 自動車は違反で済むんであって

正確に言うと交通反則通告制度による刑事手続きの免除だな、犯罪は犯罪だけど裁判・刑事処分免除だから犯罪人名簿に名前が載らない
無灯火違反は普通車と自二車は6千円の罰金と違反点数1点で、ゴールド免許がパーになるのが一番痛いと思う
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/noufu/hansoku.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm

自動車だろうが自転車だろうが、道路交通法第52条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合、
灯火が消えて光度を有さない状態になれば当然無灯火違反となる
電球が切れる、電池が切れる、スイッチを切る(手動/自動)など、無灯火の原因に関わらず違反

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:52:16.43 ID:IkQEhX1K.net
>>180
全くだよな。

「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させること」を正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

それで「法律の解釈」だとさ。何が「法律の解釈」だ?

> そしてその馬鹿さゆえ、33スレも続いたんだよな。

そういうことだ。そして・・・

「こうなったらお仕舞いだから、良い子は真似をしてはいけません」

・・・という情けない例として永久に利用され続ける運命にある。

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 02:54:12.79 ID:icM/FGO0.net
>>181
またしれっと、道交法の改変ですかw

>灯火が消えて光度を有さない状態になれば当然無灯火違反となる

52条が求めているのは灯火を「つけなければならない」
点滅灯をつけていればその要求を満たしている。

また点滅する灯火が点滅している状態は、道路交通法でも
「点滅する灯火が【 点いている 】」として扱われている。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:04:25.12 ID:3WIzuC8W.net
>>183
ハア?
道路交通法第52条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合、 灯火が消えて光度を有さない状態になれば当然無灯火違反となる
これのどこが道交法の改変だ?
「灯火が消えて光度を有さない状態」でも違反にならないとでも言いたいのか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:07:11.17 ID:Pb8hLwip.net
>>183
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

君は自分が底抜けのバカであるという自覚はないのかね?

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:07:26.12 ID:icM/FGO0.net
>>184
書いて無いことにすり替えているから改変w

自覚あるだろ?今更52条の原文知らないとかいわないよな?
おまえが書いてることと、52条の原文は一応似てるが、肝心の部分を改変した別の文章。

52条は「つけなければならない」と求めているが、点滅しては成らないとも
点滅では点いていないとも定めていない。


おまえが言い張る肝心の違法の根拠は、52条ではなく、52条をおまえが改変した
お前の書いた作文。

つまり真っ赤なウソw

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:09:30.24 ID:Pb8hLwip.net
>>186
「電灯を点けなさい」としか言いつけられてないから、「わざわざ点滅灯を買ってきてつけかえて点滅させる」のも「言いつけ通りにしてることになるんだい」?

底抜けのバカ。

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:11:56.81 ID:3WIzuC8W.net
>>183
ハア?

道路交通法第52条第1項の規定により前照灯を点灯しなければならない場合、 灯火が消えて光度を有さない状態になれば当然無灯火違反となる

「点滅」なんてどこに書いてある?

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:18:11.36 ID:icM/FGO0.net
>>188
点滅と書いてなきゃ、点滅を理由に違法に出来ないなw

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 03:37:39.44 ID:3WIzuC8W.net
 
ID:icM/FGO0は書いてもないことを脳内で捏造していきなり他人に因縁つける基地外か

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 08:48:52.68 ID:ehKNEjlU.net
>>182
だろ。まさに現在の違法厨は選び抜かれた特選の馬鹿しか残ってない感じ。
マトモな奴はとっくに法律を理解して去っていったからね。
そして、一握りの馬鹿だけが同じことを繰り返してるのが現状なんだよね。

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:13:57.41 ID:at7X+fbv.net
迷惑だからやめて

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:22:48.46 ID:JG6sPktF.net
早期発見に有効だからみんな点滅させて

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:01:39.26 ID:hX23ZRfm.net
盗撮魔の点滅君。

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:05:12.77 ID:+yWTkOTk.net
暗い道での夜間走行は低速走行じゃないと危険だよ

でも違法にならないから問題なんだよね

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:13:25.97 ID:hX23ZRfm.net
>>195

それは点滅では…てこと?
危険なのは定められた10m先の障害物の確認云々だっけ、が出来ないから
じゃないの?だったら違法ジャン。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:30:34.21 ID:+yWTkOTk.net
>>196
ゴメン点滅では、ってことね

低速走行だと見えるものも高速走行だと見えないなど
路面の環境にも大きく左右されてなおかつ個人差が大きく違法に出来てないよ

点滅での大きい事故が1回でも起これば法改正されて違法扱いになるかもね

たとえ違法じゃなくても点滅はやめようね

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:44:12.41 ID:ehKNEjlU.net
警察なんて所詮はこんな組織

http://www.asahi.com/sp/articles/ASG7X64YLG7XUTFK00X.html?ref=nmail

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:05:59.02 ID:hX23ZRfm.net
>>197
個人差じゃなくて環境の差でしょ。
明るい場所なら見えるから点滅でも合法ってこと?

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:08:16.37 ID:o/BBxzZ8.net
>>197
>高速走行だと見えない

夜間の道路では、前方の障害物が確認できる光度を有する前照灯をつけてなければ法律違反だってことは解ってるよね。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:28:04.72 ID:ehKNEjlU.net
たった10メートルくらい時速30キロオーバーならあっという間。
法律に違反してなくても危険というケースはあり得るな。

ま、10メートルなんてその程度のとても近い距離ということさ。
逆に都市部なら無灯火でも30メートル以上を見通せる道路も沢山ある。

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:39:54.14 ID:hit1EwfY.net
点滅爺って基地外だね。最後は警察批判。
自分の思い通りにいかなければ、すべて気に食わない。
法治国家も民主主義も理解してないアホ。
将軍様の国へ帰れよ、馬鹿。
点滅は違法です。

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:49:06.58 ID:JG6sPktF.net
また法治国家の意味を理解してない馬鹿がいるのかw
警察だろうが法に無いことを恣意的に違法に出来ない、それが法治国家だよ。
違法厨のやってることは法治主義の否定そのものなんだけどね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:04:02.43 ID:NQnJeiymA
違法厨、必死だな
言ってることがメチャクチャだと思ったら、ただのネトウヨだったのか
キチもここまでくるとあっぱれだな

桜井(タカタ)くん元気?

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:41:34.51 ID:+yWTkOTk.net
>>199
そう。その境を法律でハッキリ示せないから現時点では違法に出来ていないね

>>200
そのつもりで言ってるよ
点滅が危険という視点で言ったけど
点滅だけでなく点灯でも高速走行だとカンデラや速度次第で見えないよね

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:19:22.12 ID:o/BBxzZ8.net
>>205
>点滅だけでなく点灯でも高速走行だとカンデラや速度次第で見えない

見えないのに「夜間の道路で、前方の障害物が確認できる光度を有する前照灯をつけている」と法的に認められる(合法)と思う?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:41:44.92 ID:lZhGbbiS.net
法治国家の意味を正しく知らずに使ってる馬鹿が多いけど、
「日本は法治国家なんだから法律守れ」という相手は「国民」ではなく「国家」だぞ。
法が国家権力を制限して、勝手な事をしない様にしたのが法治主義だからな。

つまり、法的根拠は提示せず「警察が違法と言っている」なんて違法厨の発言は、
まさに法治国家の否定そのものなんだが。本人は無知過ぎて気付いてないのだなあ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 16:47:22.48 ID:vsZzkt/S.net
>>205
ではあなたの主張では自分にとって十分前方が確認できる
明るさがあれば無灯火でも合法だってことですね。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:24:49.35 ID:D/FJEpnL.net
自転車の灯火は他人に見つけてもらうためのもので、
実際に障害物を確認できる事を期待する物じゃぁ無いだろw

何10mの目安に固執してるんだよw

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:42:53.71 ID:YrJJKD3p.net
なにいってんだこいつ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:12:19.14 ID:+yWTkOTk.net
>>206
キミは法律に疑問持ってるよね?

夜間の道路では、前方10mの障害物を確認できる光度を有する前照灯をつける
というのはとても曖昧だよね?

例えば400カンデラのライトなら〜km/h以下の速度で走行すること
という基準値があるとしても周りの明るさや環境によっても変わってくる

ぶっちゃけ他人がどう見えているかなんてわからない

とりあえず最低でもJIS規格の400カンデラ以上あれば本人が10m先の障害物見えている見えてないに関わらず現状違法にならない

でも違法じゃなくてもちゃんと障害物見える速度で点灯しろよ

無灯火でも合法延々言ってる人はアホかな

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:38:40.95 ID:7MI6z/s3.net
>>209
基地外かお前w

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:50:40.93 ID:hX23ZRfm.net
>>211
なんではっきりもの言わないの?
どんなに周りが明るくても夜間無灯火は違法なの合法なの?
どっちかはっきりしろよ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:51:37.63 ID:nwp184Qw.net
過去ログもこのスレも読まずに書き込むが
点灯ライトと点滅ライトの2個つければいいだけだろ

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:55:17.18 ID:hX23ZRfm.net
>>214
ちゃんと点灯するライトをつければそれでいい。
点滅を補助としてつけるのは自由だがつけなくてもいい。
ンなことは散々言われてきてる。点滅だけでもよい、違法じゃないって
基地外が一人いるだけ。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:57:35.38 ID:o/BBxzZ8.net
>>211
もう一度訊くよ。夜間の道路で、前方の障害物が見えないのに
「夜間の道路で、前方の障害物が確認できる光度を有する前照灯をつけている」と法的に認められる(合法)と思う?

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:08:47.89 ID:pwxX9xWS.net
>>215
そう、法的には点滅しようが関係ないのに、点滅だけでは違法と言い張る気違いが若干名いるだけw

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:23:34.11 ID:nwp184Qw.net
条文制定したとき、点滅ライトって存在してないよね。
これが正しいとすると、点滅ライトのみは要求を満たしてないってことになるね。

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:23:42.75 ID:obZ+Y4WO.net
>>191
「ボクちゃんが良いと思っている点滅モードで点灯させること」を正当化するために、必死になってあちこちから文字列を抜き出してきて、我流で無理矢理切り貼りしてこじつけて延々とダダをこね続ける。

それで「法律の解釈」だそうだからな。

アホクサ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:24:11.60 ID:obZ+Y4WO.net
>>217
ウソはいけない。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:37:19.09 ID:NQnJeiymA
ライトを点灯と点滅で2個つけようが、違法厨は点滅そのものが気に入らないみたい
だから無理な解釈で「違法」とわめいてるのが、約1名

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:33:13.69 ID:DXaINO0d.net
>>220
え?嘘って何が嘘?

点滅灯禁止の法文は存在しないのは事実じゃんw
気違い若干名が違法だと言い続けて33スレ、未だ法文が出てこないんだぜwww

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:47:31.60 ID:+yWTkOTk.net
>>216
無視してゴメンね夜間無灯火は違法だよ

>>216

>>211

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:11:13.65 ID:o/BBxzZ8.net
>>223
「夜間無灯火は違法」なんて法文はどこにも無いけど、君の考える、違法とする「無灯火」の要件て何?

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:18:08.40 ID:nwp184Qw.net
>>224
本物のバカ・・・
冗談で言ってると思いたい

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:24:46.25 ID:D0orStCp.net
>>218
>条文制定したとき、点滅ライトって存在してないよね。

LEDライトは比較的最近だけど、点滅灯は昔から存在するよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:30:40.58 ID:hX23ZRfm.net
>>223
灯火を点けなくても法律で求められてる明るさが確保出来てる環境でも
無灯火が違法である根拠は何?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:30:49.71 ID:nwp184Qw.net
>>226
俺が知らなかっただけか、ありがとう

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:48:12.30 ID:bjs1zp3q.net
今まで真っ暗な田舎暮らしで、点滅オンリーなんてありえないと思っていたけど、
最近東京から横浜のあたりを走るようになって、都市部の明るさにあきれたぜ

だからといって、都市部でも、街灯の明かりが届かないところとか、ちょっとした路地とか、影になったりしているところが突然現れるから、
そういう場所で路面状況が読めないのは、結構危ないと思うよ

路面の凹みとか、段差とか、濡れているマンホールとかドブ板に突っ込むと滑って転ぶからね
今まで点滅オンリーで大丈夫だったとか、滑ったことがない人は運がいいだけだよ

見えないところでは点灯に切り替えればいいと点滅派は言っているけど、
突然現れる暗所で咄嗟に点灯に切り替えるとか、不可能だよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:49:19.01 ID:kI5H/9XW.net
>>227
っちょ、夜間無灯火走行は違法だろ

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:52:35.31 ID:+yWTkOTk.net
他の点滅違法を主張している人が恥ずかしくなるようなバカが2人いますね

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

法律で求められてるのは前照灯の明るさだよ
周りがいくら明るくても関係なく無灯火は違法

なんか頭ぐちゃぐちゃになってない?

俺も点滅を違法にしたい気持ちは同じだよ前まで違法だと思ってたからね。でも事実は事実

残念ながら現時点の法律では違法には出来ない

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:02:58.49 ID:hX23ZRfm.net
>>231
なるほど、ということは点滅ライトが定められた明るさ、障害物の
確認能力を持ってるいるかどうかが違法か合法かの判断材料に
なるということですね。

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:02.91 ID:D0orStCp.net
>>199
>明るい場所なら見えるから点滅でも合法ってこと?

暗い場所でも点滅灯で障害物は見えるよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:18.36 ID:7obON9G2.net
>>218
違うな。条文が出来た時に想定されてないものは違法には出来ん。
法の不遡及といって法学の基本的なお話。

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:10:53.03 ID:o/BBxzZ8.net
>>231
「無灯火は違法」と、巷間で常用されているフレーズを真似るだけなら小学生でもできる。
このスレでは法解釈について話し合ってるんだから、司法が「無灯火」として処罰を課すにはどんな要件が必要なのか
明らかにする必要がある。さもなければ、「無灯火」とはどういう要件に該当する事実を指すのか予測可能性が無く、
>現時点の法律では違法には出来ない
のではなく、単に
ID:+yWTkOTkの知識では、法律では違法か合法か判断出来ない
ということになる。

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:12:50.49 ID:hX23ZRfm.net
193 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 10:05:12.77 ID:+yWTkOTk [1/6]
暗い道での夜間走行は低速走行じゃないと危険だよ

227 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/26(火) 22:52:35.31 ID:+yWTkOTk [6/6]
法律で求められてるのは前照灯の明るさだよ



ID:+yWTkOTkのこの二つの発言を合わせると点滅ライトでは夜間走行は危険。
それは法で求められる明るさがないため、つまり違法という結論ですね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:14:55.29 ID:7obON9G2.net
簡単な話なんだけどね。
点滅だろうが常時点灯だろうが、灯火が「ついている」こと。
そして「10メートル先の交通上の障害物が確認出来る」ことを満たしていれば
合法としか言えないのにね。法が求めてるのはそれだけだから。

総レス数 1016
377 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200