2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part131

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:03:10.77 ID:eQdN9q+d.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404636652/

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:36:18.77 ID:Udym6NZ9.net
だから盗まれるのは鍵がどうこうって話ではないって事だよ
勘違いしてるようだからあえて言うけどさ

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:37:45.36 ID:40Em1LjF.net
もはや常識なんだけど

管理人がいても絶対じゃないよ
いる駐輪場でも盗難が起こる(場合が実際にある、報告例もある)
防犯カメラがあっても取り合ってくれないとこもある

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:38:43.42 ID:40Em1LjF.net
>>233
後だし失敗カコワルイ

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 01:44:03.05 ID:62/MFLvf.net
そりゃそうでしょ
暗証番号の設定もしないで金さえ出せば誰でも出庫出来る状態で無施錠(やワイヤーロック)なら
管理人がいるかどうか?なんて関係ない。そりゃリスクがある状態だよ

だけど、暗証番号の設定があって、電動工具がないと切れない鍵が複数土台と
フレームをつないでロックしてたら、他を探すでしょ。
それでも自分のバイクに固執される可能性を恐れて乗らない選択ってあり得ないw

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:00:41.42 ID:ZZSH/dft.net
渋谷、原宿、三宿、三茶らへんで、ABUSのミニUで困ったことがない
前輪はフレームとパルミーね
これでオールナイトパーティーもおっけーす
車体はフレームで10万くらいの

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 02:42:59.64 ID:yQyb0Ee7.net
長文かくやつは○○。

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 03:11:27.17 ID:OrhhcvW2.net
五十万のロードを盗まれた人の気持ちになってみたら
気が軽くなって十五万のチャリ気軽に駐輪できるようになった
まあロードじゃないから狙われ辛いってのもあるけど

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:25:31.42 ID:TUtwDuXu.net
狙われ易さに車種が関係あるとかプラシーボだけどな

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 08:50:05.03 ID:IM48RZEO.net
盗難の7割だか8割だかが駐輪場と聞くがこれは人目に触れにくいということかね?
あるいはカネになりそうな自転車は路上にひょいひょい停めないからか?
分母の差とかいろいろ理由はあるだろが

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:11:06.24 ID:/q7Y734L.net
>>241
興味深い。窃盗団って路上に車横付けなイメージだけど違うのかな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 09:45:23.98 ID:W4/ZSY+5.net
>>217
そういう人はロードを複数台持ってて盗られてもノーダメージだからそういう扱い出来るんだよ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:18:50.54 ID:+Y/FDgjO.net
>>241
どこの資料か教えてくれ読みたいから

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 10:40:55.89 ID:62/MFLvf.net
CSIのログを全部見てみたらいい
夜の駐輪場(店舗、自宅、駅)に、ワイヤーロックのみとか、アースロック抜きってのが多い
鍵の状態を書いてない奴らは、恥ずかしくて書けない状態なんだと思っていいし、ほぼワイヤ単独でしょ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:10:38.72 ID:nY1WNW5K.net
鍵の種類を書いてないのは盗まれて気が動転してて投稿する時に急いでるからですよ。あそこは一回書くとDMをしないと投稿に反映されないのです。ソースは俺。

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 11:47:53.97 ID:TKyyo5dT.net
観光地に2時間ほど止めておきたいんですが、
手持ちのLMX-7に加えてヘルメットとサドルにワイヤーロックを掛けたいと思います
軽めのもので、LMX-7と相性が良いワイヤーロックはどういうものがあるでしょうか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:04:28.47 ID:tLlGagKj.net
クリプトの両端が輪っかになってるやつ

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:09:40.72 ID:qtDSk9/5.net
CSI久しぶりに見たけど相変わらず盗難大杉 持ち主ご愁傷様

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:40:54.68 ID:62/MFLvf.net
>>246
盗難にあわれたのか、それは辛かったでしょう。
で、何時頃、どんな場所に、どんな鍵を、幾つ使って、どのようにして駐めておいたんですか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 12:41:42.74 ID:UuEnr0fN.net
>>243
いや、さすがにノーダメージって訳にはいかないだろ

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:31:24.40 ID:ganWQIHK.net
昨日のテレビでやってた自転車窃盗追跡が怖すぎ
警察に逮捕されたのは19歳のクソガキ
被害品の中には15万円のロードバイクも・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 13:55:38.46 ID:Bcff3IlS.net
>>252
そんなんやってたんだ
観たかったなぁ〜
19歳のクソガキって、窃盗団の一味じゃなくて、単独だけどかなりの盗難スキルを身に付けちゃってるガキなの?

もしそうなら、本当に怖い…

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 14:43:37.71 ID:/q7Y734L.net
防犯登録してない自転車は中古売買禁止
くらいの法律つくればいいのに何のための防犯登録なんだか。
自転車協会とかそういう団体はないの?

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:30:55.10 ID:m4oVg30X.net
所詮は天下り団体だからザルだよ
警察に届けても見つける努力なんてほとんどしない
市営住宅の裏に分解されたボロボロの原付や自転車があっても調べない
たまに職質されて意見を言えば「それはうちとは管轄違いで関係ない」と言われる
同じ市内で東西線と京葉線にある交番でしか違いはないんだがな

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:33:23.80 ID:JtWaBN3d.net
>>253
ただ街を徒歩で徘徊してパチンコの駐輪場に無施錠で停めてる安小径のチャリぱくっただけの奴
それを繰り返して防録剥がしてリサイクルショップに9台売られてた(余罪+2台だったかな?)

盗難のスキルも何もあたかもこれは俺のですって顔してまたがって走り出すだけだったな
リサイクルショップに提示された免許証から住所→男確認→張り込み→追跡→現認→たいーほだった

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:56:42.88 ID:Thyh80OB.net
あさひで売ってる Ortre BI5 U-lockっていうやつ買ったから一応感想を。
長所:
比較的軽い(500g)
ロックするときに鍵不要(ボタンを押す)
サドルとサドルバックの間に丁度入る
スペアキー作製可
U字がゴムで傷付きにくい

短所:
ゴムを除いた実質太さは1cm位
ロックされるのはU字の片側のみ
普通の八万ロックで強度は期待できない
U字を差し込む鞘?の部分が薄い気がする
フレームとホイールを同時に地球ロック出来ない

大きさ、強度、重さ的にパルミーとlmx-7の中間って感じだけど、ロックも片側のみだし色々と中途半端であんまりお勧めはしないかな。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 15:56:55.96 ID:cm7z06Zx.net
「剥がしてお終い」
さて、こんなものに防犯としての価値があるのか否か・・・

糞天下り団体とかいらねー

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:18:34.11 ID:cXNf1tyH.net
>>256
なるほど
その辺の一番多いタイプの自転車泥棒か

にしても常習性あるし、リサイクルショップに売ったりしてるのがかなり悪質だね

防犯登録だけじゃなくて、所有者は車体番号もひかえといてほしいな
防犯登録したと同時に車種、防犯登録No.、車体番号が全国のリサイクルショップや質屋で共有されるシステムを作ってほしい…

警察と連携して盗難情報をすぐ検索出来るようにして、ひっかかったら買い取りしちゃダメみたいな
その上で通報

コンボやホイールなんかのパーツにも世界に1つのナンバー刻印ほしい……

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:30:25.40 ID:w60fGRXZ.net
knogのring master使っている人いますか?
ワイヤーで両側が輪っかになっているやつです。
10万以下のクロスバイクですが、U字とセットで地球ロックに使おうと思っています。

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 16:35:00.95 ID:8gqbBTFk.net
>>239
窃盗団の方ですか?
気軽に駐輪してもらわないとご飯食べられないですもんね。
啓蒙お疲れ様です^^

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:02:37.25 ID:mU0Fximx.net
>>258
かといって貼ってないと職質とかうぜえしな

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:35:08.67 ID:L5D9vuHQ.net
>>260
安めのクロスって数が出てるから、利益は少ないけど掃きやすいしターゲットの一つだよ
しかも、安いからと所有者も諦めて必死に探さないしな

悪いこと言わないから、U字とワイヤで一キロ超でも構わないなら
素直にアバスの重量チェーンで地球ロックしたほうが良い

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:40:27.92 ID:Udym6NZ9.net
防犯登録とか車体番号照会するシステムなんて
自転車売るほうからしたらただ手間なだけで、何のメリットもないし
むしろ盗難されてまた買い替えしてもらった方がありがたいのだから
まあ実施される事なんて無いわな

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:54:31.78 ID:/q7Y734L.net
>>264
売る側からしたら手間なだけだしメリットないことなんて誰でもわかる
なにどや顔でこんなレスしてんの?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 17:55:50.17 ID:dSd+otx1.net
8万ぐらいのクロスに2000円ぐらいのワイヤーロック一つで
地球ロックとかしたことないけど盗まれないな
街中に一晩放置とかも結構するけどな

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:03:47.82 ID:L5D9vuHQ.net
盗難に会うかどうかは運だからな、盗まれても後悔しないなら、それでなんの問題もない
だけど、ここは盗まれたくない奴が見るスレじゃあるなw

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 18:13:37.57 ID:8gqbBTFk.net
>>266
場所によるだろ。
田舎ならそれで十分。
都心でそれなら運がいいか汚らしいかだろw

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:05:13.94 ID:yBvkrEco.net
>>263
横だがもっと詳しく頼みます
abus1500を2本買えって事?
それともabus1500とU字って事?

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:21:31.11 ID:L5D9vuHQ.net
>>269
俺ならだけど、アバスのレベル10位の一万程度で買える重量鍵を使うか
それが高ければ、6ミリの鎖だけのがあるのでそれとU字を組み合わせるかな
重いのをたすき掛けするのが嫌なら、アバスの多関節がよいかもな

1500とか、俺は補助鍵にも使いたくないw

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 19:44:22.33 ID:w60fGRXZ.net
>>270
色々ありがとうございます。
チェーンだけのって、U字とどのように組み合わせるのでしょうか…チェーンの穴にU字部分入りませんよね?
質問ばかりで申し訳ないです。

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 20:18:21.53 ID:L5D9vuHQ.net
>>271
もともと大きめの南京錠と組み合わせて使う商品のパーツ売りみたいだからU字の太さによっちゃはいるよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:18:59.96 ID:I6CjbGva.net
チェーンは重いし自転車の鍵にはあっていない
自転車くらい軽いものならバイクに比べて固定物に近づけて駐めることができるからU字ロックのほうがあっているよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:43:37.07 ID:IFoG/4hh.net
>>252
俺も見たけどあのガキ池沼っぽかったな
嘘泣きで警官に抱きついたのとか頭おかしいと思った
大学退学させて徹底的に追い詰めてほしいけどたいした罰にはなんないんだろう糞

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 21:54:00.45 ID:L5D9vuHQ.net
重い鍵を嫌がってワイヤで済ませたり、U字で路駐する奴が居るおかげで盗まれずに済む。感謝感謝

ロングランするとき、目を離さずに済むときは重いのを持たなくてもいいけど
数分以上目を離すなら、話す時間に応じて鍵を選ぶべきだな

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:32:20.57 ID:LpSoi59r.net
いつも思う
高級なロードを日常で使うために頑丈な鍵を買うのならその金で日常ようの自転車買って趣味用と使い分けろと

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:46:36.55 ID:cm7z06Zx.net
機動力・手軽さを主とする自転車を盗難対策の為に使い分けろとか、それこそ本末転倒なんだけどな

自転車の利点を殺すのは窃盗団の仕業
盗人には重い罪を

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:49:15.34 ID:yUwLCoSs.net
ライト外すのうっかり忘れてて戻った頃には取られてた
やられたなあ

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:55:25.81 ID:62/MFLvf.net
この時間のパチンコ店前にU字ロック一つで手すりに括りつけて車道側に駐めてる奴が居たわ
あのビアンキ・インテンソは朝まであるかねぇ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 22:57:08.40 ID:N5wy3/wg.net
ある程度高級なロードは日常では使いにくいと思うんだが

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:03:11.47 ID:+ewTLUev.net
街乗り用は安い中華カーボンロード組んで乗ってる
ブランド的価値がないので気楽

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:13:13.61 ID:sCD/zyTo.net
これだけ高級自転車が世の中に増えたんだから、駐輪場セキュリティ上げてくれないとな
市営やJRの駐輪場に止めておけばまあ安心、ぐらいに言われるようにならないと
駐輪場は不安だから外の人目につくガードレールに括り付ける、とか本末転倒

盗人はどんな鍵でもぶっ壊して持っていくんだから、泥棒を入れないようにしないとダメ

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:14:31.15 ID:y0+1UNN9.net
>>257
>サドルとサドルバックの間に丁度入る
これってつまりサドルバックの上に乗っけてること?
固定してないと走行中ガタガタ言わない?

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:46:28.66 ID:62/MFLvf.net
自転車を免許制・登録制にして、自転車税を払えばいいんだよ
そうすれば今みたいにヤフオクで好きに盗難自転車を裁けないし、中古店も慎重になる
犯罪は消えないけど、今のバイクの盗難事故程度には終息するだろ

250CCの半分程度の年間4−5万程度なら、俺は全然納税するのは構わんよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:50:19.31 ID:mls1yGWN.net
年間4〜5万って、高えなw

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/31(日) 23:59:58.05 ID:I6CjbGva.net
>>283斉工舎のやつはかなりカタカタ鳴る
高級なやつはどうなのかはしらん

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:02:26.90 ID:LucBe5k9.net
>>284
んで若者の自転車離れが騒がれると・・・

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:02:58.10 ID:9DfJ6ntQ.net
販売も免許が必要で、乗るにも免許が必要で、一台一台登録されてナンバープレート発行されたら
まあ気軽には盗めなくなるし、駐車場整備も進むだろうな
それならまあ税金を納めてもよいわ

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:11:16.70 ID:Xsn18bbP.net
まあそうやって販売免許が必要で乗るのも免許が必要で、登録してナンバープレート発行されてる
バイクが年間10万台、車も2万台とかの規模で盗られてるわけなんですけどね「…

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:18:33.06 ID:9WtedtSa.net
>>284
お前が250ccのバイクの税金について無知なのがよく分かる

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:26:00.84 ID:EP4/8BTh.net
>>282
自警団を巡回させてドロボー発見即ボコボコにしてイスラム国にでも渡してやりゃ減っていくだろうな

>>284
過疎の年寄りに全員死ねと。まぁ年金は浮くよね

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:32:10.09 ID:BgrdzjlD.net
ナンバープレートって空気抵抗すごそうw

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:37:46.53 ID:oB5edCiL.net
数字を縦書きにしてサドルのしたあたりに設置すればok

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:43:16.92 ID:EP4/8BTh.net
サドルの下はテールランプで埋まってるって

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:51:49.46 ID:wpIQQeLW.net
自賠責のシールとか貼るの絶対嫌だなぁ〜

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 00:52:16.51 ID:I03hPT71.net
>>270
具体的に何を買って良いやら途方に暮れてたので助かりました、有難うございます
1500と書いたのはテンプレやスレでよく見るので良い物と思ってました

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:26:08.14 ID:Ql4GlRDK.net
>>283
サドルバックの上に鍵の部分をのせて、自転車の前からU字の中にやぐらが入るようにして差し込んでロックすると、割としっかり固定できる。
上手く説明できなくてすまんな。

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:32:50.48 ID:M364Kjl2.net
サドルロックに丁度いい鍵って何がおすすめですか?
フレームと常時つけっぱなしにしたいので、
悪戯防止できる程度で軽いものが希望です。

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 01:36:08.89 ID:xQcn3ucR.net
おとり捜査を大々的にやってくれりゃいいのに、それだけでかなりの抑止力だろう

自転車盗難の検挙率って6.3% しかない(盗難された自転車の施錠率は44%
器物損壊の検挙率7.4%より低いってなんなの、サボってるの?寝てるの?馬鹿なの?死ぬの?

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 06:36:47.09 ID:qAtyjNzN.net
気持ち悪いですやめてください

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 07:18:14.96 ID:IJcuE/Qg.net
>>284
気軽に複数所持出来なくなる

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:24:21.63 ID:LryABhuK.net
>>301
3台持ってたら年間15万…。維持できんわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:42:28.95 ID:J8GoztJA.net
>>284
それで満足できるのは30万以上のロード乗ってる奴だけだな
エントリークロスだと毎年1台買える値段
ママチャリ勢は発狂ものだなw

そもそも車の重量税より高い税金とか意味不明すぎるわw

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:08:25.69 ID:LryABhuK.net
警察が本気出せば、防犯カメラの追跡でかなり追えると思うんだけど、そこまでするのって殺人事件くらい大きくないとダメなのかな…

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:16:39.33 ID:9DfJ6ntQ.net
しかし、盗難対策を本気でやるなら財源も大義名分もいるしな
自転車税は必須だろな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:40:08.37 ID:Xsn18bbP.net
違法駐輪の自転車をどんどん接収してそれを売った金で賄うようにすれば一石二鳥だろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 10:41:27.66 ID:PsLYwecr.net
少なくとも防犯登録って形で金取ってるんだからそこの分はどうにかして欲しい
もうちょっとやりようはあんだろ
何だあのザルシステムは

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:19:04.85 ID:2yvBziyT.net
>>305
現状で税金払ってる自動二輪の盗難件数・・・

>>307
ステッカー代と登録事務手数料くらいの料金しか徴収してないシステムに何を期待してるんだ?
現状のあんまり意味のないシステム改善できるならもう少し徴収してもいいと思うが

309 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:03:20.20 ID:+2KYStiu.net
現状、野放しになってて三十万件もある盗難が三分の一程度になる位の抑止力があるだけでも遥かに違うだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:19:01.76 ID:PsLYwecr.net
>>308
わざわざ500円払って一度も盗難自転車が帰った来た事ない身としてはあんなもんいらねーってんだよ

ちゃんとやるなら金額上げてでもやれ
機能していないもんで金取るな

311 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:30:19.16 ID:k4RwXmg4.net
会社の敷地やオフィスや廊下に置き場所がないので、近くの市営の駐輪場に停めようと思い下見に行ったのですが、
レールの上にタイヤだけ乗せて停める、上下二段の駐輪場でした。

こういった場合地球ロックしようとするならば、ゴツめのチェーン(KRYPTONITEのNYのとか)とU字とかで車体とレールをロックする感じがベストでしょうか?
KNOGのSTRONGMANしか持ってないので悩んでました。
ワイヤーだと切られるかもしれませんし。

312 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:57:34.44 ID:SFyq0XW4.net
>>268
都心はそんなに危険なのか…

313 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:27:32.79 ID:+2KYStiu.net
>>311
加えて、常に上側を使うんだな
定期契約出来たら、管理人が見てる位置にレールがあるってケースが多いだろうし、定期にしといた方がいい
そしたら、4キロある様な鍵も置けるしな

314 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:51:45.64 ID:E3U60plC.net
>>284
数年前に起きたリッターバイク大量盗難を知らないのか?
ヤングマシンや月刊オートバイでも取りあげられ警察は何の対策も出来ず関東全域で月数千台レベルで盗まれたあの事件を
お前が言ってる事なんて何の意味もない

315 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 15:48:29.32 ID:Xsn18bbP.net
これって突き詰めると、自分で戦場に行っておきながら殺すなって叫んでるのと同じで
全く意味が無いって事なんだよね
もしくはサメのいる海に入るでもいいんだけど

いくら命乞いしようがそりゃ打たれるよ、戦場なんだから
食われるよ、それがサメの生存行動なんだから

そんなのが何万人〜何十万人もいるんだから
お上だろうが、神様だろうが個々を助ける事なんて出来ない
結局のところ、一定数を犠牲にして生き延びるしかないんだよ
そうやって全ての生物は生き残ってきたんだ

316 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:07:27.33 ID:QM24kqyX.net
だからどうしろ?って話を長々とされてもなあ

317 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:20:48.23 ID:Zalk2OpC.net
200万の車よりも20万のロードに気を遣わなきゃいけないなんて

318 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:23:54.40 ID:w9yWx/iX.net
防犯登録を活用したシステムなんてなにも金掛からないよ。

盗品販売の温床になってるヤフオクでの自転車販売を禁止にするか
販売する場合には防犯登録がしてあることを条件にして
購入者に身分証の提示を必須にするよう法整備するだけでいい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:29:54.02 ID:w9yWx/iX.net
そもそもリサイクルショップを開業して中古品を販売するためには古物商許可をとる必要があるのに
ヤフオクで中古品販売するには古物商許可がいらないってことが法の抜け穴

320 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 16:36:06.20 ID:LbAAZJIB.net
防犯登録は職質された時にしか役立たない。

321 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:28:32.32 ID:Xsn18bbP.net
既にそうだけど、なんでも規制、規制ってするようになったら
閉鎖的で流動性も発展性も何もない退屈な社会になるだけだよ
政府のやることなんて最小限でいいんだよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 17:45:04.87 ID:+2KYStiu.net
貧乏人猛る

323 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:28:01.41 ID:6UN3Zzbo.net
>>320
>防犯登録は職質された時にしか役立たない。

「してませんよ。意味ないですし。」
でいつも通ったけど、今は強制なんだっけ?
20年以上乗ってるけど、レシートもないし、
どこで買ったかも定かじゃないし、いまさら登録しようがないね。

324 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:05:23.35 ID:9WtedtSa.net
>>323
強制じゃない。店によっては強制的に加入させられるが。

325 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:28:16.10 ID:1iZ0BpO3.net
>>315
見当違い
窃盗は犯罪です。

326 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:34:42.14 ID:Xsn18bbP.net
例えば、君が普段何気に食べるという行為も
いうなれば他の生物の命を盗んでるのに他ならないわけだけど、それも犯罪なのかい?

327 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:37:15.30 ID:PZppfToC.net
http://www.bouhan-net.com/qa/

防犯登録は義務化されてるよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:37:35.17 ID:hTjXJmeZ.net
ブリジストンの150 WL-AD1使ってたけど、落として紛失してしまった。
SAIKO LMX-7とKryptonite 4 Foot KryptoFlex組み合わせて使おうかと思ってたけど、おすすめある?

329 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 19:38:42.66 ID:PZppfToC.net
んー、雲行きが怪しくなってきたな・・・
ID:Xsn18bbP
あんまり触れるなよ
俺はもうNGにして消す

330 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:07:25.76 ID:AzNUChT2.net
>>311
あのラック式のやつは前輪から入れるとどうやってもワイヤーロックが届かないのでケツから入れてるよ
そうするとちゃんと届く

俺が行く駐輪場でクロスやロードバイクはみんなそうやって止めてる

331 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:22:39.22 ID:Mf8y5fRX.net
ラック式の駐輪場ってスポーク痛めそうで怖いんよね。ただ有人有料駐輪場はほとんどこのタイプだからヒヤヒヤしながら使ってる。
若干スレチすまん。

332 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:50:04.83 ID:6IqGU8+3.net
分かる気はする。俺のはアルミだからいいけど、カーボンの上位モデルなんて
ラック式の駐輪場で隣のママチャリのハンドルにトップチューブ叩かれたら割れそうだ
自転車出す時に乱暴に動かすやつ居るからね

333 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:42:48.83 ID:IJcuE/Qg.net
人間、他人を信じられなくなったら終わりですよ。
僕はいつでもノーロックです

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200