2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part131

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:03:10.77 ID:eQdN9q+d.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404636652/

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:24:41.54 ID:PVm0+HzY.net
>>523
盗まれた奴からそれ聞くのw正直何しても盗まれる気がしてならない不安しか無い。

銀座三越の地下駐車場とチェーンロックがついてる駐輪場しか停めない事にしてる。
ちなみにワイヤーロックは盗まれてから知ったけどヒモ同然ってのはそうだと思う。

あと盗まれるまで鍵つけてたら盗まれないと思ってたよ。盗まれた奴がイラっとするのはそれじゃー盗んでくださいと言ってるようなもんって言葉。


盗まれた状況は夜8時ごろに某所でバイクラックの真ん中に置いてて地球ロックしてなくて10分で盗まれた。盗まれた時に気が動転して警察に110してしまってその場から動けなくなってしまい警察が来たのが40分後、、。

自転車盗まれたって110しても緊急でも何でもない扱いだってこと。ここで選択を謝ったよ。電話しないですぐ周りを見れば良かったって。あと鍵は3000円くらいのワイヤーロック。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:26:57.57 ID:PVm0+HzY.net
駐輪場は有人で最初に配布されるチケットを交換しないと外に出れない所もオススメ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:27:02.85 ID:Fn2zXFU9.net
>>513
嗜好品であろうとなかろうと犯罪行為を許すまいと思うのがそんなに悪いことかね?

>>519
ここは鍵スレではなくて、盗難・イタズラ対策スレです。付随して鍵の話してるだけでしょ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:31:57.96 ID:S/ULHypO.net
釣られちゃダメ スルーかNG

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:34:06.68 ID:rqEe+JLn.net
>>526
地下駐輪場は人目にもつきにくいし、あまり停めな方が良い場所の定番だぞよ
あと3000円程度のワイヤーロックは、補助的に使うには効果は上がるけど、メインのロックとして使っちゃあかん

幹線道路沿いも車に乗って獲物を物色してる泥棒の目にとまるから危ないし

停める場所はなかなか難しいな

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:34:06.92 ID:PVm0+HzY.net
>>523
だって役に立たないでしょ。自分の自転車と同じだから車体番号と防犯登録を確認しようとするとロードだと防犯登録見えずらい場所に貼ってるし一般人がみたらむしろ不審者だよねw

あと防犯登録の保証書と車体番号が書いてある書類はコピーとって持ち歩いた方がいい。これが分からないと盗難届をすぐにだせない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:34:11.46 ID:BwBstrBT.net
>>525
だから具体的にどれだけいるの?
そういったところを曖昧にせずに定量的に語らないとただの感情論に終始するだけで
議論も何も成立しないよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:38:14.41 ID:rqEe+JLn.net
>>527
おいおい、プロの窃盗団は車だって…
車に積み込まれたら、駐車場から簡単に出れるんだわ……

それに鍵が意味ないとか言い出したら終わりだぞ……
逆に聞くけど、じゃあいま無施錠なの?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:39:12.13 ID:WjqDfSad.net
>>528
>>1->>4

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:39:16.17 ID:RAP3EfRM.net
>>531
thx 今写真取ってクラウドにアップした

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:45:46.53 ID:jW4E8/9k.net
>>527
自転車に駐輪用の番号プレートくっつけて
同じ番号のチケットがないと一緒に出られないとか?
こっちの田舎にはそういうのないわーいいねそれ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:46:01.41 ID:PVm0+HzY.net
>>533
アスペの方ですか?
詳しく言うとそこは地下にあって(車が入れない)一台一台ゲートがあって最初は駐車場のようにチケットが出てきて帰りはおっちゃんがそのチケット受け取ってゲートが空くんですがw

無施錠なワケないでしょw盗まれると鍵つけようがU字ロックしようか不安になるんだよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:49:19.02 ID:rqEe+JLn.net
>>535
遅いわw

ま、車体番号と防犯登録、メーカー名と車種、あとカラーや取り付けてるパーツ

こういうのはメモって財布に入れといた方が良い

Twitterとかやってる人は盗まれたら速攻で拡散求める人多いけど、肝心の車体番号を晒してくれないと近付いて確認するこっちが不審者に思われるからね……

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:53:51.82 ID:rqEe+JLn.net
>>537
自分が三越の地下駐車場とか書いてたんだろうが!

無施錠じゃないなら、少なくとも意味あるって思って鍵かけてんでしょ?
だったら、他の人が鍵で悩んでるのをバカにするのはおかしくないか?

プロの窃盗団にかかればそりゃ意味ないよ

でも、素人の泥棒には意味あるんだって

なんだよアスペとか…

後だししないで最初から詳しく書けよ…

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:54:28.61 ID:PVm0+HzY.net
肝心の車体番号晒しても近くで見てたら不審者だけどなw

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:55:56.38 ID:PVm0+HzY.net
>>539
うわ、ホントだ。失礼なこと言って申し訳ないです。ROMります。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:59:55.26 ID:hmm2oQ2t.net
自転車板で書き込み19とか、初めて見た
アスペすぎてわろえないし

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:02:01.13 ID:gGlwo3pB.net
ここには基地外しかいないようですね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:03:32.30 ID:itGCTNvN.net
自転車に名前を入れる
フレームにペイントで大きめ推奨(名前消さないと転売出来ないので面倒、もしうまく消せないかったら価格が下がる)
高級部品の使ってる場合は部品一つ一つに書くか彫って入れる
サドルやサドルバッグは布製品なの名前書くと非常に落としにくい

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:07:08.85 ID:QHqC1KpK.net
>>526
被害にあって暗黒面に落ちすぎだろ・・・w もっと人に優しく接して!2chでいうのもなんだけどな

自転車はけっこう保管場所とるから窃盗団がほとぼり冷めるまで何ヶ月もキープするとは思えないので
せいぜい1年くらいのオク監視程度か後からできることは

すごい個人的に今使ってるbordo6000シリーズ破壊された人がいるかどうか知りたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:13:44.92 ID:gGlwo3pB.net
今だにオクで盗難車が出回ると思ってる人がいるのですね。何年前の盗難流通事情ですか笑。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:19:17.74 ID:QHqC1KpK.net
まあ海外に出荷されるとどうしようもないですし出来ることはその程度って言ってるじゃないですか
国内で盗難車市場が他のどこにあるのか業者の方に教えてほしいですね^^
盗られないことが最善だから鍵と停め方の話題メインになるが
上で晒されてる垢は明らかに臭いだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:25:45.74 ID:gHevxLAp.net
複数人数で走って誰か自転車から離れる時は
最低1人できれば複数で見張る

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:26:47.86 ID:WjqDfSad.net
>>545
Bordo6000は俺も使ってる。堅牢だけど、ディスクグラインダで破壊されてる映像があるし、万全ではない。
なので同じ位の強度の鍵をもう一つと補助鍵を使ってるわ。持ち歩く鍵だけで総重量3kgあるw 
その上、駐輪場のおじさんと仲良くなって、バイク用の鍵を置かせてもらっている

普段駐めるのはパスワードが解錠に必要な有人駐輪場で、鍵は全て電動工具使わないと壊せないものとしても
他の不用心な連中に比べて比較的に面倒だから、他所へ行ってくれる事を願う以上の効果はないって思ってるよ
ワイヤーだけで駐めてる奴は幾らでもいるし、まぁBordoでも魔除けにはなってるだろう。
そんなもんじゃないの。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:27:29.49 ID:gGlwo3pB.net
思った通りのコメントがきてワロタ
フレームなんて怖くて売れませんよ
車体番号入ってるんだから
コソ泥レベルなら別だけどプロがそんなリスク犯しません
頭使おう^^














と書けば.......通っぽいw

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:03:30.88 ID:O4zz5JPx.net
>>520
盗難された人はアラート入れるといい、とは言ったが
監視しているとは言ってない。頭の中が凝り固まってそう

>>520
だーかーら、三日前に書き込みしたばかりなのになんで即電話するのが当然と考える?
日中ずっと家にいるわけじゃないんだぞ?想像力が乏しすぎ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:07:35.51 ID:6kAh7byx.net
>>551
ヤフオクの出品者でこいつが怪しいとか
日常的に監視してなきゃ分からんだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:21.05 ID:K6mDPHB2.net
窃盗犯が書き込んでいる可能性がある
建設的な意見の交換が出来ないと感じたらNGに入れるべき

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:39.37 ID:nLtKeH2S.net
>>551
まぁ、勝手にやっててくれw

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:16:18.78 ID:cWwMykt8.net
家で電話する必要なくね笑 電話なんてどこからでもできる訳で 想像力乏しいな〜
そしてどうせ人に頼って自分でしないタイプだろうね〜

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:21:39.04 ID:ChKuTews.net
鍵は不要、運の問題とか言うヤツ
ショボイ鍵なんかつけて盗まれる方が悪い、自業自得とか言うヤツ
強固な鍵をつけようと長時間止める方が悪い、自業自得とか言うヤツ

さて、どれが窃盗団でしょうか?
どれも頭がパーだけどな

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:22:54.83 ID:nANGLn2+.net
>>556は窃盗団だから気をつけて!

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:26:23.94 ID:d69sDUBN.net
人目につきにくい場所は、つまりじっくりと鍵を壊せる環境でもある
じゃあ人目がつく場所、たとえば秋葉原の旧三菱銀行前の十字路なら?
あそこでたった30秒でGSX-R600が盗まれたと聞いたことがある

つまりどこでもやられる時はやられる

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:30:18.15 ID:d69sDUBN.net
ちなみのアブスの金色鎖
焼き入れしてあるとかなんとか
上野のコーリンで3万出して買ってみたものの
液体窒素でポッキリ折れる雑魚だと知って金を無駄にした事がある
対テロ用のマルティロックだった数年経てばあっさり開けられるようになる
いたちごっこなんだよね防犯ってさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:33:22.60 ID:nLtKeH2S.net
鍵はTPOに合わせて使えばいいだけのこと
怖くて怖くてしょうがなくて、防犯は無駄だと思ってるなら、乗らないで家で飾っておけばいい
それが最高の防犯だよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:40:50.73 ID:EEm7tQaU.net
>>532
穴を指摘してないで、面白いこと書き込めよ

平成25年の犯罪情勢より
刑法犯132万 検挙率29.8%
→そのうち 窃盗犯 98.6万 検挙率25.8%
 ひったくり 0.8万 検挙率52.9%
 万引き 12.6万 検挙率71.1%
 オートバイ盗難 5.1万 10.9%
 自転車盗難 30.5万 5.4% (検挙件数16,560 (検挙員数12,311うち少年は6,326)
 施錠あり40.5%
 還付率43.9%

平成22年国勢調査より
通勤通学の移動手段 総数 5842.3万
自転車のみ 11.2% (その他の移動手段も利用 15.0%
バス電車のみ 18.6%
自動車のみ 48.0%
バイクのみ 2.9%

東京都 565.5万
自転車のみ 13.4% (そのほかも利用 19.8%
バス電車のみ 44.4%
自動車のみ 8.8%
バイクのみ 2.1%

検挙率はバイクや自転車盗難がくっそ下げてる、これに力を入れることが税金の無駄遣いとは思えないんだけどね
企業、主婦、海外とかの圧力がないと動けない体質なのかねえ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:44:05.88 ID:d69sDUBN.net
まあでも一度やられると精神的に追い詰められて気が張るのもたしかだな
出先でも会議の合間にちまちま駐輪場まで見に行くようになったり
いろいろ調べてその時点で有効なロックを買って使ったり
おとりオフ会に参加したり
使って出なくちゃ意味がない、でも出れば常に怖い
通勤で使うつもりでロード買ってみたものの
盗まれたりシート切られたりするのが気になって、結局は小型の自転車直して使うようになったし

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:46:55.75 ID:nANGLn2+.net
放置自転車や迷惑駐輪で金使ってるんじゃない?盗まれるからって駐輪場に停めないで人が多い所に停められたらただの迷惑駐輪だしな。マナーもダメダメだし。信号無視はよく見るし。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:14:17.68 ID:ChKuTews.net
順序が逆
駐輪場だと盗まれるからガードレールにロックする人が増える

じゃあどうするかって、盗まれない環境を作れば駐輪場を利用するだろ

傷つくのが嫌だからガードレールで、とかいうのはこの場合の話は別問題な

後手後手だからどんどん悪化していくんだよ
まずは盗難を減らす努力をしろよと

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:17:02.43 ID:EEm7tQaU.net
現状の防犯は過剰すぎるんだよね
防犯してても起きるうちらではどうしようもない盗難は警察が何とかするべきなんだよ
財源なんてくそ食らえ
自転車の話題を出すとまずは安全がーとか迷惑駐車がーとかマナーがとか使用者のモラルの話にすり替えられる
それと盗難とは別問題

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:23:01.13 ID:nANGLn2+.net
そろそろウザいので>>511のスレに行っていただけるとありがたいです。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:44:39.18 ID:lh0ApfHy.net
アンカー埋め込んだ駐輪場とか出来れば余裕で利用する
でもなぜか嫌がるんだよ
駐輪場の経営者は

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 03:02:16.24 ID:6kAh7byx.net
防犯に絶対はないからな
所詮は相対的な安全確保でしかない
犯罪に巻き込まれる行動は避けて、犯人にとっての手間とリスクを高めたら後は運
それはどんな犯罪でも一緒

盗難がこわきゃ乗るな、それが最高の防犯だよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:28:35.58 ID:ky53KM1w.net
>>559
液体窒素に耐えられる鎖とかあるの?
体鍛えても銃で撃たれたら終わり、みたいな極論に走る中学生みたい

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:20:46.23 ID:/fJXgj4X.net
>>569
かてーなEXシリーズとか
低温に強い素材+でかいから十分に冷やすのは大変

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:24:15.58 ID:OoNKtdZl.net
>>569
一部の強化ステンレスなら耐えられる
そしてそのステンレスを使った防犯チェーンは通販で買える
重いが自転車用も売ってる
少しは勉強しような
俺は100万円の単車盗まれて勉強したぞ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:58:45.75 ID:yvZ2K88m.net
110dbのアラーム付きディスクロックに4mmのワイヤー通して地球ってるけど、かなり重い
小型で軽くて盗難対策強力なのってないかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:56:51.96 ID:fBGJ3lpq.net
おれはtateを使ってるよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:48:06.98 ID:+brEWsNt.net
考えてみるとオートバイの駐輪場で備え付けの布カバー付きチェーンロックを通すところがあったな。
となるとチェーンロックあたりが良いんじゃないかと思えてきた

N656C1200
http://cyclist.sanspo.com/146704

これどっかで売ってる?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:53:25.55 ID:Bpg78gKG.net
カギの話になった途端人消えてワロタ

小学生の防犯アラームと組み合わせて切断したら大音量鳴るカギが欲しいな
さすがにちょっと触っただけで音出る奴は普段使い出来ない

ここ見てるメーカーさんはよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:01:57.39 ID:serj3TIs.net
アラームというか切れたり圧力感知したら携帯にメールしてくれる機能でイイから欲しいな。
あわよくば自動で振動感知した瞬間に360度カメラの画像を送信してくれる様なシステムが有ればイイ。
まんだらけの例にならって犯人画像をネットでupすると警告してみれば警察もメンツを掛けるようになるよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:09:25.24 ID:bNzwFQm6.net
さすがに錠か自転車についたカメラじゃ切断前にレンズにガムテ貼られて終わりじゃないか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:26:50.72 ID:6kAh7byx.net
アラーム付きは、スタンガンでショート出来るからな
一番は、フレームの内部にGPS溶接しといて、ハブダイナモかなんかで充電出来る様に
メーカーが作ってくれりゃいいんだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:54:03.47 ID:yvZ2K88m.net
tateとか多関節はコンパクトでいいんだが、結合部が弱いと聞くと怖いんだよな
Wiel-Lockは結構理想なんだがいつになるかわからないし、ああいうアラーム本体をフレームにガッチリ固定して、振動感知か連動したワイヤー切られると鳴りだすタイプないかな

>>578
http://www.integratedtrackers.com/GPSTrack/
溶接ではないけどこんなん?

>>574
ttp://item.rakuten.co.jp/nextr/nikko-n656c1200/
とか「N656C1200 nikko」とかでググれば出てきた

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:16:06.15 ID:6kAh7byx.net
>>579
いや、それじゃ安心できないよ
フレームを切らなきゃ無効に出来ないレベルなら
売るにはGPSが届かない場所に隔離して電池切れを待つ必要が出るから、あんまり在庫もてない連中は嫌がるし
売られても使われた瞬間に回収できる可能性があがる

知識があっても、無効にするには手間がかかりすぎる位でないとな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:25:19.85 ID:QmHYiv5B.net
>>578
スタンガン持ち→足止めも出来ない
警察に通報→逃げられてお終い

詰んでる…

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:30:03.74 ID:Qw9peqdw.net
>>579
海外だとやSIM使ってデータ送信できるやつがもうあるのか
日本のSIM(おそらくドコモのMVNOのやつ)が使えるかどうかだな
というか日本でもできるサービスだな
どこかのベンチャー作ってくれ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:48:39.39 ID:serj3TIs.net
この分野って結構なブルーオーシャンなのにね。
ニッチだけど自転車なんて国民的乗り物だからハマればドデカい市場だと思う。
頑丈なカギをつけるって数十年前の発想から進展ないのが逆に不自然。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:20:26.62 ID:fBGJ3lpq.net
だから誰も思いつかないんじゃんくて、その実効性や経済合理性からして
商売にならないから実現化しないだけ
むしろ自然な流だよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:25:52.79 ID:ferTStK3.net
多間接のバロンロックは意外と簡単に壊される

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:28:20.34 ID:Qw9peqdw.net
SIM使うから電波法の壁もあるのかもな
ベンチャーじゃ認証が難しいとか

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:28:54.00 ID:6kAh7byx.net
タテはな
ボードはディスクグラインダー持ち出さなきゃ壊れんよ
重いやつに限るけどな

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:37:03.31 ID:dXTnMaxI.net
何年か前、ソフトバンクが子供・高齢者用のGPS受信・発信機出してたな。5×4cm位の小さいの。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:44:53.43 ID:6kAh7byx.net
>>586
電波法が一番の問題だろうな
あと、外付けのGPSはコストの割りには防犯効果低いし、俺は買わないわ。

自転車メーカーが、フレームから外せない内蔵型で出してくれたらパナソニックでも喜んで買うよw
ないだろうけどね

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:20:53.34 ID:EEm7tQaU.net
携帯企業の子供や老人向けの発信器は
ttp://blog.a-ankh.com/blog/6/
このねだん

アンドロイド端末さえあれば月額385円で実現できるらしい
スティック型のgps機能付アンドロイド端末に搭載すればかなり小型で実用的なものができるんじゃない?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:29:44.51 ID:dXTnMaxI.net
GPSってフレーム内でも受信出来るのかな?カーボンなら大丈夫だろうけど、アルミ、クロモリ等金属だったらかなり精度落ちる気もするけど…。アンテナ伸ばせればw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:32:15.45 ID:EEm7tQaU.net
むしろフレーム全体で受信しようぜ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:35:56.52 ID:6kAh7byx.net
厚さにもよるけど、iPhoneのアルミで問題ないし、気にする必要はないんじゃないか

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:58:42.48 ID:Csl79xvE.net
まあでもまさに机上の空論だな
しかも、盗まれた後の話しでしかないし、盗難を防ぐという意味において
なんの役にもたたないんじゃないの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:59:01.97 ID:Qw9peqdw.net
Androidデバイスマネージャー使えばいけるな
イオシス、価格9,980円の小型3.5インチ SIM ロックフリースマートフォン「IODESU」発表
http://gpad.tv/phone/iosys-iodesu/

このぐらいのサイズならシートの下に仕込めそう
現状でもGPSトラッキングはできそうだね
問題はそこからなんだけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:06:40.79 ID:dXTnMaxI.net
すんごく簡単な実験してみた。
鉄製の以下の箱にiPhoneを入れて「iPhoneを探す」機能を使う。実際の場所からどれ位誤差が出るか調べた。
http://i.imgur.com/5wur0nC.jpg

結果
箱入れず:10-20m
箱入れ蓋を完全に閉める:250m
箱入れ蓋を写真の状態で乗せる:10-20m

少しでも空いてれば大丈夫そう。今回に限って言えば。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:10:27.21 ID:k5QPxwkp.net
ペットの首輪に付けるGPSのやつとか小さいぜぇ〜 発見されにくい場所に仕込んどいたら、やすやすは見つからないと思う
スタンガンの話しも出てるが、ゴム噛ませとけば大丈夫なんでないの?
フレームの中だったら、雷落ちた時に車の中に入れば安全って言われてるように、中のGPSは壊れないと思うんだが……

フレームの材質によるだろうけど…
カーボンとかは判らんなぁ〜

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:15:30.69 ID:Csl79xvE.net
GPSジャマーとかアマゾンでも売ってるよ
起動して数秒でGPSが測位不能になるおtのこと

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:33:16.27 ID:YqgjHZ4X.net
>>598
これ車中に置かれたらアウトか…。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:35:53.53 ID:EEm7tQaU.net
小型化だったらスティック型androidかもしれんが
無駄が多く、逆にほしい機能がないな

いろいろ見て回ったけど
海外のspybikeが日本で無理な現状では
ソフトバンクのみまもりgpsが最強だとおもう

耐水性に優れ、結構小さく、ディスプレイもないから丈夫
エリア測位機能が優秀で

特定エリアに干渉したとき通してくれるもの
 入ったとき、エリアを出たとき、両方 から選択可能
そのエリアを複数設定できる 

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1366938383/
専用スレみてみると、エリアの設定みすると通知しまくりでパケット代が結構かかるとか
むずかしいね

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:39:19.22 ID:Qw9peqdw.net
SIMあるならGPSジャマーされても精度落ちるけどトラッキングできるよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:46:02.20 ID:dXTnMaxI.net
携帯を圏外にするジャマーもあったはず…

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:52:24.81 ID:EEm7tQaU.net
simフリーなgpsトラッカー
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140612_652978.html
結構あるんだな、これだったらサドルの下にあっても気がつかんわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:56:01.82 ID:Csl79xvE.net
偽のGPS信号を発信して受信機をだます技術もあるみたい

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:06:19.05 ID:akL18XAJ.net
>>603
これいいなー
いろんなことに使えそうだな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:23:32.40 ID:EEm7tQaU.net
日本じゃ無理なんだけど
猫や犬用のgpsトラッカーで検索すると
ttp://ipod.item-get.com/2014/05/iphonegpswhistlegps.php
かなり小型でポスト部分にまきつけて反射板張り付けりゃ、かなり偽装できそう

しかし海外のトラッカーは大抵がgsmという携帯電話通信システムを使っていて
日本じゃ使えない、ひどい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:29:18.19 ID:xnOhnJ5P.net
http://ipod.item-get.com/2013/05/iphonebutton_trackr.php
30m範囲ぐらいしか使えないけど用途によってはこれいいな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:36:55.52 ID:YqgjHZ4X.net
bluetoothだったらskylockってのが前出てたよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:41:56.55 ID:EEm7tQaU.net
>>607
盗難されたとしても、なまじ希望があるから何日も街中を走り回って探しそうw

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:49:35.72 ID:hdzhtI1d.net
フォークコラムに突っ込む系てどうなの

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:38:14.33 ID:cICN9gNJ.net
職場の駐車場にABUSのチェーン2つで前後のホイール、
15ミリのワイヤー錠で地球ロックしてたんだけど盗まれた

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:40:43.45 ID:jdKvNyyC.net
15mmワイヤーで地球ロックは効果が薄かったのでは
フレームと地球はボルトクリッパー噛まないやつにしないと怖い

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:51:46.72 ID:nLtKeH2S.net
CSIにオークタワーの地下駐輪場にKuota駐めたって奴もおったなぁ

無人駐車場に駐めておいたら、ボルトカッターで切れる鍵は価値なしなんだろな
それなら日中は、まだ人気のある通りの電柱にでもワイヤーで駐める方が安全だって分かる
駐車場・駐輪場は有人かつ暗証番号で管理できる所以外は盗み放題ってことだな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:57:42.15 ID:a+oVnqdP.net
似たようなのがすでに上に上がってるが
Bluetoothを使ったトラッカー
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/09/04/179/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:09:51.21 ID:/fJXgj4X.net
>>611
ABUSのチェーンで地球ロックだったら大丈夫だったかもな

面倒がらずに一応被害届出しとけよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:13:53.51 ID:ETnwzwwF.net
都内某所で買い物で練り歩いてる時に
駐輪中のスポーツ車見てたけど、
細いワイヤー一本だけの人が多いこと。
こことの温度差がすごくて混乱しそうだわw

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:14:24.90 ID:GRO816X2.net
abusのチェーンって言ってもピンキリだよ。
セキュリティレベルいくつのやつでロックしてたんだ?
個人的には8未満は役立たずだと思ってる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:21:23.32 ID:Csl79xvE.net
実際にはカギの性能なんて関係ない事はわかっているけど
不安を煽られてついつい高いカギを買わされてしまう心理

619 :360:2014/09/05(金) 23:23:26.85 ID:8SAwWQ0K.net
abusのロック買いました。
セキュリティLevel4のです。

もう一つ二つ他のロックも付けようと思ってます。

ただ、色々見たのですが、セキュリティLevel高いチェーンって、
思いっきり重いですよね…

あんなの載せて走ったら軽いロード意味なくなりますよね…

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:26:41.93 ID:DJxpMiWi.net
盗まれたって。気にかけてあげて。
https://twitter.com/kappajakai/status/507422987637641216/photo/1

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:28:41.95 ID:nLtKeH2S.net
軽いロードで思いっきり走るのは、休日のずっと見ていられる日だけでいいんだよ。
平日の通勤時は鍵3キロ分も背負って訓練だと思って乗る
まぁ、それでも楽しいんだけどね。走ってると、こんなに楽しいんだから乗らなきゃ勿体無い

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:33:21.33 ID:yyuA28Jy.net
そうそう、パワーリストやパワーアンクル感覚でいいよね
遠出する時は身軽になればいいしね

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:37:47.66 ID:D2iyvX4o.net
>>620
日本一周中なのに災難過ぎるwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:47:41.60 ID:Csl79xvE.net
災難も何も、別に命令されて日本一周させられてるわけでもないんだし
あくまで自己責任であって、同情できんな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:52:38.95 ID:yyuA28Jy.net
>>624
お前、いくらなんでも冷たくないかい……

ま、いろんな人がいるからなぁ……

オレは同情するわ

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200