2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part131

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:07:08.85 ID:QHqC1KpK.net
>>526
被害にあって暗黒面に落ちすぎだろ・・・w もっと人に優しく接して!2chでいうのもなんだけどな

自転車はけっこう保管場所とるから窃盗団がほとぼり冷めるまで何ヶ月もキープするとは思えないので
せいぜい1年くらいのオク監視程度か後からできることは

すごい個人的に今使ってるbordo6000シリーズ破壊された人がいるかどうか知りたい

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:13:44.92 ID:gGlwo3pB.net
今だにオクで盗難車が出回ると思ってる人がいるのですね。何年前の盗難流通事情ですか笑。

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:19:17.74 ID:QHqC1KpK.net
まあ海外に出荷されるとどうしようもないですし出来ることはその程度って言ってるじゃないですか
国内で盗難車市場が他のどこにあるのか業者の方に教えてほしいですね^^
盗られないことが最善だから鍵と停め方の話題メインになるが
上で晒されてる垢は明らかに臭いだろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:25:45.74 ID:gHevxLAp.net
複数人数で走って誰か自転車から離れる時は
最低1人できれば複数で見張る

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:26:47.86 ID:WjqDfSad.net
>>545
Bordo6000は俺も使ってる。堅牢だけど、ディスクグラインダで破壊されてる映像があるし、万全ではない。
なので同じ位の強度の鍵をもう一つと補助鍵を使ってるわ。持ち歩く鍵だけで総重量3kgあるw 
その上、駐輪場のおじさんと仲良くなって、バイク用の鍵を置かせてもらっている

普段駐めるのはパスワードが解錠に必要な有人駐輪場で、鍵は全て電動工具使わないと壊せないものとしても
他の不用心な連中に比べて比較的に面倒だから、他所へ行ってくれる事を願う以上の効果はないって思ってるよ
ワイヤーだけで駐めてる奴は幾らでもいるし、まぁBordoでも魔除けにはなってるだろう。
そんなもんじゃないの。

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:27:29.49 ID:gGlwo3pB.net
思った通りのコメントがきてワロタ
フレームなんて怖くて売れませんよ
車体番号入ってるんだから
コソ泥レベルなら別だけどプロがそんなリスク犯しません
頭使おう^^














と書けば.......通っぽいw

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:03:30.88 ID:O4zz5JPx.net
>>520
盗難された人はアラート入れるといい、とは言ったが
監視しているとは言ってない。頭の中が凝り固まってそう

>>520
だーかーら、三日前に書き込みしたばかりなのになんで即電話するのが当然と考える?
日中ずっと家にいるわけじゃないんだぞ?想像力が乏しすぎ

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:07:35.51 ID:6kAh7byx.net
>>551
ヤフオクの出品者でこいつが怪しいとか
日常的に監視してなきゃ分からんだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:21.05 ID:K6mDPHB2.net
窃盗犯が書き込んでいる可能性がある
建設的な意見の交換が出来ないと感じたらNGに入れるべき

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:08:39.37 ID:nLtKeH2S.net
>>551
まぁ、勝手にやっててくれw

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:16:18.78 ID:cWwMykt8.net
家で電話する必要なくね笑 電話なんてどこからでもできる訳で 想像力乏しいな〜
そしてどうせ人に頼って自分でしないタイプだろうね〜

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:21:39.04 ID:ChKuTews.net
鍵は不要、運の問題とか言うヤツ
ショボイ鍵なんかつけて盗まれる方が悪い、自業自得とか言うヤツ
強固な鍵をつけようと長時間止める方が悪い、自業自得とか言うヤツ

さて、どれが窃盗団でしょうか?
どれも頭がパーだけどな

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:22:54.83 ID:nANGLn2+.net
>>556は窃盗団だから気をつけて!

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:26:23.94 ID:d69sDUBN.net
人目につきにくい場所は、つまりじっくりと鍵を壊せる環境でもある
じゃあ人目がつく場所、たとえば秋葉原の旧三菱銀行前の十字路なら?
あそこでたった30秒でGSX-R600が盗まれたと聞いたことがある

つまりどこでもやられる時はやられる

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:30:18.15 ID:d69sDUBN.net
ちなみのアブスの金色鎖
焼き入れしてあるとかなんとか
上野のコーリンで3万出して買ってみたものの
液体窒素でポッキリ折れる雑魚だと知って金を無駄にした事がある
対テロ用のマルティロックだった数年経てばあっさり開けられるようになる
いたちごっこなんだよね防犯ってさ

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:33:22.60 ID:nLtKeH2S.net
鍵はTPOに合わせて使えばいいだけのこと
怖くて怖くてしょうがなくて、防犯は無駄だと思ってるなら、乗らないで家で飾っておけばいい
それが最高の防犯だよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:40:50.73 ID:EEm7tQaU.net
>>532
穴を指摘してないで、面白いこと書き込めよ

平成25年の犯罪情勢より
刑法犯132万 検挙率29.8%
→そのうち 窃盗犯 98.6万 検挙率25.8%
 ひったくり 0.8万 検挙率52.9%
 万引き 12.6万 検挙率71.1%
 オートバイ盗難 5.1万 10.9%
 自転車盗難 30.5万 5.4% (検挙件数16,560 (検挙員数12,311うち少年は6,326)
 施錠あり40.5%
 還付率43.9%

平成22年国勢調査より
通勤通学の移動手段 総数 5842.3万
自転車のみ 11.2% (その他の移動手段も利用 15.0%
バス電車のみ 18.6%
自動車のみ 48.0%
バイクのみ 2.9%

東京都 565.5万
自転車のみ 13.4% (そのほかも利用 19.8%
バス電車のみ 44.4%
自動車のみ 8.8%
バイクのみ 2.1%

検挙率はバイクや自転車盗難がくっそ下げてる、これに力を入れることが税金の無駄遣いとは思えないんだけどね
企業、主婦、海外とかの圧力がないと動けない体質なのかねえ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:44:05.88 ID:d69sDUBN.net
まあでも一度やられると精神的に追い詰められて気が張るのもたしかだな
出先でも会議の合間にちまちま駐輪場まで見に行くようになったり
いろいろ調べてその時点で有効なロックを買って使ったり
おとりオフ会に参加したり
使って出なくちゃ意味がない、でも出れば常に怖い
通勤で使うつもりでロード買ってみたものの
盗まれたりシート切られたりするのが気になって、結局は小型の自転車直して使うようになったし

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:46:55.75 ID:nANGLn2+.net
放置自転車や迷惑駐輪で金使ってるんじゃない?盗まれるからって駐輪場に停めないで人が多い所に停められたらただの迷惑駐輪だしな。マナーもダメダメだし。信号無視はよく見るし。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:14:17.68 ID:ChKuTews.net
順序が逆
駐輪場だと盗まれるからガードレールにロックする人が増える

じゃあどうするかって、盗まれない環境を作れば駐輪場を利用するだろ

傷つくのが嫌だからガードレールで、とかいうのはこの場合の話は別問題な

後手後手だからどんどん悪化していくんだよ
まずは盗難を減らす努力をしろよと

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:17:02.43 ID:EEm7tQaU.net
現状の防犯は過剰すぎるんだよね
防犯してても起きるうちらではどうしようもない盗難は警察が何とかするべきなんだよ
財源なんてくそ食らえ
自転車の話題を出すとまずは安全がーとか迷惑駐車がーとかマナーがとか使用者のモラルの話にすり替えられる
それと盗難とは別問題

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:23:01.13 ID:nANGLn2+.net
そろそろウザいので>>511のスレに行っていただけるとありがたいです。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 01:44:39.18 ID:lh0ApfHy.net
アンカー埋め込んだ駐輪場とか出来れば余裕で利用する
でもなぜか嫌がるんだよ
駐輪場の経営者は

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 03:02:16.24 ID:6kAh7byx.net
防犯に絶対はないからな
所詮は相対的な安全確保でしかない
犯罪に巻き込まれる行動は避けて、犯人にとっての手間とリスクを高めたら後は運
それはどんな犯罪でも一緒

盗難がこわきゃ乗るな、それが最高の防犯だよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 09:28:35.58 ID:ky53KM1w.net
>>559
液体窒素に耐えられる鎖とかあるの?
体鍛えても銃で撃たれたら終わり、みたいな極論に走る中学生みたい

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:20:46.23 ID:/fJXgj4X.net
>>569
かてーなEXシリーズとか
低温に強い素材+でかいから十分に冷やすのは大変

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:24:15.58 ID:OoNKtdZl.net
>>569
一部の強化ステンレスなら耐えられる
そしてそのステンレスを使った防犯チェーンは通販で買える
重いが自転車用も売ってる
少しは勉強しような
俺は100万円の単車盗まれて勉強したぞ

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:58:45.75 ID:yvZ2K88m.net
110dbのアラーム付きディスクロックに4mmのワイヤー通して地球ってるけど、かなり重い
小型で軽くて盗難対策強力なのってないかね

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:56:51.96 ID:fBGJ3lpq.net
おれはtateを使ってるよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 13:48:06.98 ID:+brEWsNt.net
考えてみるとオートバイの駐輪場で備え付けの布カバー付きチェーンロックを通すところがあったな。
となるとチェーンロックあたりが良いんじゃないかと思えてきた

N656C1200
http://cyclist.sanspo.com/146704

これどっかで売ってる?

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 14:53:25.55 ID:Bpg78gKG.net
カギの話になった途端人消えてワロタ

小学生の防犯アラームと組み合わせて切断したら大音量鳴るカギが欲しいな
さすがにちょっと触っただけで音出る奴は普段使い出来ない

ここ見てるメーカーさんはよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:01:57.39 ID:serj3TIs.net
アラームというか切れたり圧力感知したら携帯にメールしてくれる機能でイイから欲しいな。
あわよくば自動で振動感知した瞬間に360度カメラの画像を送信してくれる様なシステムが有ればイイ。
まんだらけの例にならって犯人画像をネットでupすると警告してみれば警察もメンツを掛けるようになるよ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:09:25.24 ID:bNzwFQm6.net
さすがに錠か自転車についたカメラじゃ切断前にレンズにガムテ貼られて終わりじゃないか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:26:50.72 ID:6kAh7byx.net
アラーム付きは、スタンガンでショート出来るからな
一番は、フレームの内部にGPS溶接しといて、ハブダイナモかなんかで充電出来る様に
メーカーが作ってくれりゃいいんだよ

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 15:54:03.47 ID:yvZ2K88m.net
tateとか多関節はコンパクトでいいんだが、結合部が弱いと聞くと怖いんだよな
Wiel-Lockは結構理想なんだがいつになるかわからないし、ああいうアラーム本体をフレームにガッチリ固定して、振動感知か連動したワイヤー切られると鳴りだすタイプないかな

>>578
http://www.integratedtrackers.com/GPSTrack/
溶接ではないけどこんなん?

>>574
ttp://item.rakuten.co.jp/nextr/nikko-n656c1200/
とか「N656C1200 nikko」とかでググれば出てきた

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:16:06.15 ID:6kAh7byx.net
>>579
いや、それじゃ安心できないよ
フレームを切らなきゃ無効に出来ないレベルなら
売るにはGPSが届かない場所に隔離して電池切れを待つ必要が出るから、あんまり在庫もてない連中は嫌がるし
売られても使われた瞬間に回収できる可能性があがる

知識があっても、無効にするには手間がかかりすぎる位でないとな

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:25:19.85 ID:QmHYiv5B.net
>>578
スタンガン持ち→足止めも出来ない
警察に通報→逃げられてお終い

詰んでる…

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:30:03.74 ID:Qw9peqdw.net
>>579
海外だとやSIM使ってデータ送信できるやつがもうあるのか
日本のSIM(おそらくドコモのMVNOのやつ)が使えるかどうかだな
というか日本でもできるサービスだな
どこかのベンチャー作ってくれ

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 16:48:39.39 ID:serj3TIs.net
この分野って結構なブルーオーシャンなのにね。
ニッチだけど自転車なんて国民的乗り物だからハマればドデカい市場だと思う。
頑丈なカギをつけるって数十年前の発想から進展ないのが逆に不自然。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:20:26.62 ID:fBGJ3lpq.net
だから誰も思いつかないんじゃんくて、その実効性や経済合理性からして
商売にならないから実現化しないだけ
むしろ自然な流だよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:25:52.79 ID:ferTStK3.net
多間接のバロンロックは意外と簡単に壊される

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:28:20.34 ID:Qw9peqdw.net
SIM使うから電波法の壁もあるのかもな
ベンチャーじゃ認証が難しいとか

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:28:54.00 ID:6kAh7byx.net
タテはな
ボードはディスクグラインダー持ち出さなきゃ壊れんよ
重いやつに限るけどな

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:37:03.31 ID:dXTnMaxI.net
何年か前、ソフトバンクが子供・高齢者用のGPS受信・発信機出してたな。5×4cm位の小さいの。

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 17:44:53.43 ID:6kAh7byx.net
>>586
電波法が一番の問題だろうな
あと、外付けのGPSはコストの割りには防犯効果低いし、俺は買わないわ。

自転車メーカーが、フレームから外せない内蔵型で出してくれたらパナソニックでも喜んで買うよw
ないだろうけどね

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:20:53.34 ID:EEm7tQaU.net
携帯企業の子供や老人向けの発信器は
ttp://blog.a-ankh.com/blog/6/
このねだん

アンドロイド端末さえあれば月額385円で実現できるらしい
スティック型のgps機能付アンドロイド端末に搭載すればかなり小型で実用的なものができるんじゃない?

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:29:44.51 ID:dXTnMaxI.net
GPSってフレーム内でも受信出来るのかな?カーボンなら大丈夫だろうけど、アルミ、クロモリ等金属だったらかなり精度落ちる気もするけど…。アンテナ伸ばせればw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:32:15.45 ID:EEm7tQaU.net
むしろフレーム全体で受信しようぜ

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:35:56.52 ID:6kAh7byx.net
厚さにもよるけど、iPhoneのアルミで問題ないし、気にする必要はないんじゃないか

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:58:42.48 ID:Csl79xvE.net
まあでもまさに机上の空論だな
しかも、盗まれた後の話しでしかないし、盗難を防ぐという意味において
なんの役にもたたないんじゃないの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 18:59:01.97 ID:Qw9peqdw.net
Androidデバイスマネージャー使えばいけるな
イオシス、価格9,980円の小型3.5インチ SIM ロックフリースマートフォン「IODESU」発表
http://gpad.tv/phone/iosys-iodesu/

このぐらいのサイズならシートの下に仕込めそう
現状でもGPSトラッキングはできそうだね
問題はそこからなんだけど

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:06:40.79 ID:dXTnMaxI.net
すんごく簡単な実験してみた。
鉄製の以下の箱にiPhoneを入れて「iPhoneを探す」機能を使う。実際の場所からどれ位誤差が出るか調べた。
http://i.imgur.com/5wur0nC.jpg

結果
箱入れず:10-20m
箱入れ蓋を完全に閉める:250m
箱入れ蓋を写真の状態で乗せる:10-20m

少しでも空いてれば大丈夫そう。今回に限って言えば。

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:10:27.21 ID:k5QPxwkp.net
ペットの首輪に付けるGPSのやつとか小さいぜぇ〜 発見されにくい場所に仕込んどいたら、やすやすは見つからないと思う
スタンガンの話しも出てるが、ゴム噛ませとけば大丈夫なんでないの?
フレームの中だったら、雷落ちた時に車の中に入れば安全って言われてるように、中のGPSは壊れないと思うんだが……

フレームの材質によるだろうけど…
カーボンとかは判らんなぁ〜

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:15:30.69 ID:Csl79xvE.net
GPSジャマーとかアマゾンでも売ってるよ
起動して数秒でGPSが測位不能になるおtのこと

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:33:16.27 ID:YqgjHZ4X.net
>>598
これ車中に置かれたらアウトか…。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:35:53.53 ID:EEm7tQaU.net
小型化だったらスティック型androidかもしれんが
無駄が多く、逆にほしい機能がないな

いろいろ見て回ったけど
海外のspybikeが日本で無理な現状では
ソフトバンクのみまもりgpsが最強だとおもう

耐水性に優れ、結構小さく、ディスプレイもないから丈夫
エリア測位機能が優秀で

特定エリアに干渉したとき通してくれるもの
 入ったとき、エリアを出たとき、両方 から選択可能
そのエリアを複数設定できる 

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1366938383/
専用スレみてみると、エリアの設定みすると通知しまくりでパケット代が結構かかるとか
むずかしいね

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:39:19.22 ID:Qw9peqdw.net
SIMあるならGPSジャマーされても精度落ちるけどトラッキングできるよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:46:02.20 ID:dXTnMaxI.net
携帯を圏外にするジャマーもあったはず…

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:52:24.81 ID:EEm7tQaU.net
simフリーなgpsトラッカー
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140612_652978.html
結構あるんだな、これだったらサドルの下にあっても気がつかんわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 19:56:01.82 ID:Csl79xvE.net
偽のGPS信号を発信して受信機をだます技術もあるみたい

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:06:19.05 ID:akL18XAJ.net
>>603
これいいなー
いろんなことに使えそうだな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:23:32.40 ID:EEm7tQaU.net
日本じゃ無理なんだけど
猫や犬用のgpsトラッカーで検索すると
ttp://ipod.item-get.com/2014/05/iphonegpswhistlegps.php
かなり小型でポスト部分にまきつけて反射板張り付けりゃ、かなり偽装できそう

しかし海外のトラッカーは大抵がgsmという携帯電話通信システムを使っていて
日本じゃ使えない、ひどい

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:29:18.19 ID:xnOhnJ5P.net
http://ipod.item-get.com/2013/05/iphonebutton_trackr.php
30m範囲ぐらいしか使えないけど用途によってはこれいいな

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:36:55.52 ID:YqgjHZ4X.net
bluetoothだったらskylockってのが前出てたよね。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:41:56.55 ID:EEm7tQaU.net
>>607
盗難されたとしても、なまじ希望があるから何日も街中を走り回って探しそうw

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 20:49:35.72 ID:hdzhtI1d.net
フォークコラムに突っ込む系てどうなの

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:38:14.33 ID:cICN9gNJ.net
職場の駐車場にABUSのチェーン2つで前後のホイール、
15ミリのワイヤー錠で地球ロックしてたんだけど盗まれた

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:40:43.45 ID:jdKvNyyC.net
15mmワイヤーで地球ロックは効果が薄かったのでは
フレームと地球はボルトクリッパー噛まないやつにしないと怖い

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:51:46.72 ID:nLtKeH2S.net
CSIにオークタワーの地下駐輪場にKuota駐めたって奴もおったなぁ

無人駐車場に駐めておいたら、ボルトカッターで切れる鍵は価値なしなんだろな
それなら日中は、まだ人気のある通りの電柱にでもワイヤーで駐める方が安全だって分かる
駐車場・駐輪場は有人かつ暗証番号で管理できる所以外は盗み放題ってことだな

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 22:57:42.15 ID:a+oVnqdP.net
似たようなのがすでに上に上がってるが
Bluetoothを使ったトラッカー
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/09/04/179/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:09:51.21 ID:/fJXgj4X.net
>>611
ABUSのチェーンで地球ロックだったら大丈夫だったかもな

面倒がらずに一応被害届出しとけよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:13:53.51 ID:ETnwzwwF.net
都内某所で買い物で練り歩いてる時に
駐輪中のスポーツ車見てたけど、
細いワイヤー一本だけの人が多いこと。
こことの温度差がすごくて混乱しそうだわw

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:14:24.90 ID:GRO816X2.net
abusのチェーンって言ってもピンキリだよ。
セキュリティレベルいくつのやつでロックしてたんだ?
個人的には8未満は役立たずだと思ってる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:21:23.32 ID:Csl79xvE.net
実際にはカギの性能なんて関係ない事はわかっているけど
不安を煽られてついつい高いカギを買わされてしまう心理

619 :360:2014/09/05(金) 23:23:26.85 ID:8SAwWQ0K.net
abusのロック買いました。
セキュリティLevel4のです。

もう一つ二つ他のロックも付けようと思ってます。

ただ、色々見たのですが、セキュリティLevel高いチェーンって、
思いっきり重いですよね…

あんなの載せて走ったら軽いロード意味なくなりますよね…

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:26:41.93 ID:DJxpMiWi.net
盗まれたって。気にかけてあげて。
https://twitter.com/kappajakai/status/507422987637641216/photo/1

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:28:41.95 ID:nLtKeH2S.net
軽いロードで思いっきり走るのは、休日のずっと見ていられる日だけでいいんだよ。
平日の通勤時は鍵3キロ分も背負って訓練だと思って乗る
まぁ、それでも楽しいんだけどね。走ってると、こんなに楽しいんだから乗らなきゃ勿体無い

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:33:21.33 ID:yyuA28Jy.net
そうそう、パワーリストやパワーアンクル感覚でいいよね
遠出する時は身軽になればいいしね

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:37:47.66 ID:D2iyvX4o.net
>>620
日本一周中なのに災難過ぎるwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:47:41.60 ID:Csl79xvE.net
災難も何も、別に命令されて日本一周させられてるわけでもないんだし
あくまで自己責任であって、同情できんな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:52:38.95 ID:yyuA28Jy.net
>>624
お前、いくらなんでも冷たくないかい……

ま、いろんな人がいるからなぁ……

オレは同情するわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 23:58:08.14 ID:nANGLn2+.net
プロ窃盗はどうでもいい。コソ泥対策を何とかしたいや。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:04:28.44 ID:VTyihmnl.net
>>624
社会から孤立してそう

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:06:02.77 ID:0RQ6BFke.net
>>624
ダメだこりゃ

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:06:24.41 ID:LQ2HJVLB.net
>>626
プロ窃盗とコソ泥の違いは何・・?
移動に使って乗り捨てるだけのやつなら少しまともな鍵掛けてれば手出されないだろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:08:20.07 ID:zampfFz2.net
>>620
災難だったろうとは思うが、一財産積んでるのに
ろくな施錠もせず自転車から離れた奴に同情はしない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:08:41.69 ID:hb0RB3p+.net
あんだけ荷物積んでステッカーもペタペタなカギ3つ付いてる自転車盗むとかどういうことよ
ご愁傷様です

リツイートしてるやつかなりいるし、盗難に関して社会の目が少しくらいは向いてくれるかもね

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:25:23.81 ID:gbt2YShb.net
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/3869/Default.aspx

細かくパーツを羅列したって誰も読まねーのにヤフオクとまちがえてんじゃねーのこのバカwww

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:25:51.76 ID:R9CfdfZy.net
≪≪≪≪≪≪≪≪ プロ窃盗団の壁 ≫≫≫≫≫≫≫≫
・大型工具を持った泥棒に対抗できる可能性がある
●ABUS Granit X-Plus 54 ◎ (18k)
●ABUS U-mini401(8K〜10K)◎
●STANTON CONCEPTS tigrlock (日本円で13K海外通販のみ)
≡≡≡≡≡≡≡≡ こそ泥の壁 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
・中型の工具を持った泥棒に対抗できる可能性がある
●ABUS GRANIT futura64(13K)◎
●KRYPTONITE EVOLUTION Mini(9K)◎
●SAIKO LMX-7(3K)◎(但し第三者評価無、要検討)
======== 厨房の壁 ===========
(以下略)


いつのまにこれがテンプレになくなったんだ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:28:54.85 ID:Lyf5M/Q8.net
>>630
じゃあ遠出してる時にウンコも出来ないな

あれだけの荷物をいちいちおろしたり積んだりしないし…

結局盗まれた方が悪いんだろ的なやつが必ず出てくるが、盗んだ奴の方が100万倍悪いぞ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:32:03.44 ID:z+TmW62p.net
>>630
人間のクズ

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:45:01.15 ID:qn7bQIFv.net
きっとそこらのホームレスが持ってって荷物漁って人目につかない溜池かなんかに沈められてるな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:10:28.18 ID:zsIzltkz.net
三宮の駅前って結構高い自転車がショボい鍵だけで長時間路駐してるからそりゃ盗まれるよなと思う。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:14:28.64 ID:zampfFz2.net
>>634
盗まれたら困るから盗まれないようにするんだろ。
あれだけ荷物を積んだ自転車をまさかトラックで運び去ったわけもなく、
どうせ盗まれないだろうと高を括って鍵もかけずに離れたとしか思えない。
これは良いか悪いかという罪の問題ではなく自衛意識の問題だ。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:18:55.53 ID:7NmRwAtS.net
幾ら何でも人通りがある場所で鍵ごと盗んだりはないよね。
毎回地球ロックってのも面倒でさあ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:24:31.00 ID:TVRQMZ9P.net
とまぁ、そんな具合に盗まれた自転車が多数
で、無人の駐輪場だの駐車場に厳重に鍵をして長時間駐めて取られた自転車が多数
完璧はないけど、相対評価でほぼ安全にするにはどうすべきか?って考えればいい訳で

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:32:23.84 ID:U0yj2v5V.net
今度クロスバイクを初めて買うんですが(RAIL700なので6万位のエントリーモデルです)
戸建てで庭にサイクルハウスを買ってそこに置こうと思っているんですが
パルミーのU字ロックとクリプトナイトのワイヤーで地球ロックする位で十分ですかね
高いロードでもないし自宅の庭なのでそこまで狙われたりはしないと思うんですが

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:37:24.65 ID:Lyf5M/Q8.net
>>638
鍵は3つ地球ロックしてたらしい

ただ、どんな鍵を使ってたかまでは判らないが、オレも長期間の長旅するならあまりゴツイのは使いたくはないな……
この人もそうだったのかもしれない

無事に東京に帰ったらしいから、財布なんかの貴重品は自転車から降ろして宿に泊まったんだろね

その盗まれた場所はけっこう盗難多発地帯だったみたいだが、そんなのなかなかわからんしな


http://i.imgur.com/v0cC1X9.jpg

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:38:51.89 ID:R9CfdfZy.net
>>639
その地球ロックはすぐ戻るしいいかって時に盗まれた(^O^)/笑
後悔しかない

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:43:15.07 ID:Lyf5M/Q8.net
>>643
え? 本人?

もし本人ならTwitterには地球ロック3つしてたって書いてるが……

確かに2chで自転車板は見てるみたいな事が書いてあったが………

本当に本物の本人?

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:43:22.99 ID:TVRQMZ9P.net
>>641
盗難は、無施錠および地球ロックなしのワイヤーと長期駐輪で9割を占めると思うよ
でオークションなんかに売りに出るのは、10万程度のロードやクロスが7割位なのに
10万以下だから安心ってよく思えるな〜と


http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/3888/Default.aspx
なんて40万以上しそうな構成だけど、どんな施錠してたんだろって興味がある
中目黒〜渋谷〜青山〜新宿界隈は、盗難件数が以上だから、窃盗団の狩場なんだろうね
よほど厳重な施錠でも破壊されそうだし、あの辺りに軽い鍵で無人の駐輪場だの路上駐輪する奴の気がしれん

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:44:52.66 ID:PjK5PUlf.net
地球ロック3つってやわいのかな?地球ロックしてるかというより何の鍵かの方が大事だってことにここの住民は気づいてるよな?

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:49:02.97 ID:PjK5PUlf.net
チャリの何が怖いってサドルだけ持ってかれるとかあること。フィジークとかは特に。本当に盗まれたくないなら鍵かけておけないし輪行袋にいれないとダメってこと。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:54:04.92 ID:zampfFz2.net
>>642
本当にそこまでしていて盗まれたのだとしたら前言撤回、同情を禁じ得ない。
盗難掲示板見ているとネットで盗難報告する輩といえばろくな鍵を付けずに盗まれるバカが多いのでバイアスかかっていたようだ。

神戸三ノ宮駅が盗難多発地帯だとすると駐輪前から目を付けられていたと考える方が妥当か。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:57:44.17 ID:R9CfdfZy.net
まず地球ロックをすれば安全!みたいなのをぶっ壊していかないと駄目だな。シートポストについてるみたいなワイヤーロックはヒモみたいなもんだろうから。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:58:40.63 ID:U0yj2v5V.net
>>645
高級なロードばかりではないんですね、地球ロック有りで置き場も死角ではあるのですが
これ以上は屋内保管しかないですが置き場もないので悩みますね

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:04:52.24 ID:EhYW8Nsz.net
自転車は室内管理が原則で、盗まれても諦めがつく奴だけが屋外にとめたらよい

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:14:32.95 ID:Lyf5M/Q8.net
>>648
2chって我が強い奴がたまにいてすぐ喧嘩腰でくるタイプの人間もいるから、前言撤回とかわざわざ書いてくれる人には凄い好感を持てる

正直オレもTwitterとかをほりさげて読んでくまでは半分同情で、半分もっと防犯意識を持たないと…… みたいな半々の気持ちだったからね
最近拡散されてるからじっくり読んでるうちに、なんか可哀想になってきて

わかってくれて、どうもありがとう

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:16:20.93 ID:R9CfdfZy.net
>>650
パルミーのU字はショボすぎる。最低でも自転車の1割程度の鍵を買いましょう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:22:42.49 ID:PjK5PUlf.net
Twitterや盗難情報掲示板は地球ロックしてましたとかの情報ばかりで何の鍵をして盗まれたか書いてないからショボいのつけてたんだろうなといつも思う。

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:29:16.70 ID:U0yj2v5V.net
>>653
そうですか…、パルミーは本当に少し止める間用にして、保管にはクリプトナイトのU字にします

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 03:52:25.50 ID:yOfH5DFF.net
車道から程よく見やすい位置に
ロードを置いとくやつ多くてビビるわ
泥棒は運転しつつ物色するのが基本だから
もうちょい死角にいれる努力すればいいのに…

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:06:03.20 ID:CaC2Aj2P.net
【京都】「歩いて帰るよりも…」巡査部長、飲み会後に電車乗り過ごし自転車盗む 窃盗容疑で書類送検
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409828035/

 電車を乗り過ごし、帰宅のため自転車を盗んだとして、京都府警は4日、窃盗の疑いで、
府警生活経済課の男性巡査部長(33)=京都市伏見区=を書類送検した。
府警によると「歩いて帰るよりも自転車がある方が助かると思った」と容疑を認めている。
同日、府警は巡査部長を減給3カ月の懲戒処分とし、巡査部長は依願退職した。
 府警によると巡査部長は6月3日夜、JR京都駅付近で同僚と酒を飲んで帰宅中、
下車予定の駅を乗り過ごして、奈良駅で下車。4日未明、奈良市法蓮町の民家前で
住人の無職女性(78)の自転車を盗み、酒気帯び運転で自宅に向かったが、木津川市内で職務質問された。
 巡査部長は当初、「自転車は知らない男から買った」と嘘の説明をし、
7月9日まで勤務を続けたが、府警が窃盗の被害を裏付けると「仕事が続けられないと思って嘘をついた」と
犯行を認めたという。府警は「逃走の恐れがない」として逮捕はしなかった。
 書類送検容疑は6月4日午前1時ごろ、奈良市法蓮町の民家前で自転車1台を盗んだとしている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140904/waf14090417230024-n1.htm

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:28:18.21 ID:uVJXfsJT.net
もう、そのへんの人に500円渡して見張っててもらうのが一番いい気がしてきた

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:35:14.82 ID:OEbqG51d.net
かぎが自転車の価格の一割なんて何も根拠が無い話なんだよな
バレンタインデーのチョコとか母の日のカーネーションと一緒で
売る側の商売戦略でしかない

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:41:33.87 ID:R9CfdfZy.net
>>658
やっすww

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:43:38.68 ID:R9CfdfZy.net
>>659
根拠はないけど5000円以下の鍵はヒモだよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:49:44.94 ID:R9CfdfZy.net
CSI見てたらコルナゴ盗まれた人、担がれて盗まれたみたいね。防犯カメラに映ってたんだと。堂々と盗むんだな。恐ろしい。それも夕方の5時ごろって。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:49:53.38 ID:zampfFz2.net
>>652
そんなにヤヤコシイことじゃない。
こちらは自衛意識の低さを前提に批判してたんだからその前提が覆れば前提を軸にしていた論理も覆るのは当然。
そこをゴネて誤魔化しても持論が貶められるだけ。

ただ、ヤヤコシく現実論を言えば、地球ロック3つしてても実際に盗まれてしまったということは
長期キャンプ道具一式という「一財産」の管理には地球ロック3つ程度の意識では足らなかったという証明で、
そこには純然たる「盗まれた側の落ち度」もある。

つかネットの先にいる誰かの同情を得られるor得られないことは盗まれた者にとって利も害もないことなのだから
どこまで行っても他人事な盗難事件に俺が礼を言われる筋合いもなければ、
当事者でも身内でもないあんたが礼を言うのも筋違いだ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:56:06.11 ID:PjK5PUlf.net
ニッパーで切れるってw

http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/touch/20121130/1354242141

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:03:45.44 ID:PjK5PUlf.net
鍵ガチ破壊テスト見たら自転車を外に駐車しようとは思わなくなる。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:11:32.69 ID:0ht/fDem.net
対策スレなんだから否定するなら同時に代替策示そうよ
自転車買わなければ、乗らなければ盗まれない事なんか百も承知だ

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:28:58.62 ID:uVJXfsJT.net
否定する奴は一環して

盗まれる奴が悪い
行政は何もしない、何かしてくれよと活動されるのも目障り

だからなw

飲酒運転にはねられて死んだ方の落ち度とか言う人種だよたぶん
無視無視

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:35:43.69 ID:PjK5PUlf.net
>>667
こちらの方があなたにはふさわしいですよ。

>>511
>【行政】自転車盗難撲滅を目指すスレ【訴え】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409829254/

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:39:11.18 ID:rV6axXud.net
100均のチェーンで待ち伏せして
催涙スプレー→スタンガン→出刃包丁でトドメってどない?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:40:02.48 ID:rV6axXud.net
ちなみにビアンキのローマ2乗ってる

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:50:25.29 ID:5a8sqw5C.net
>出刃包丁

お巡りさんこいつです

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:55:00.24 ID:Rtc9Y9ly.net
鍵は破壊テストしてみたいけど、ワイヤーカッターもボルトカッターも持ってなかった。

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:43:35.15 ID:uVJXfsJT.net
俺はやめろって言ったんです(テレビ用)

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:05:28.07 ID:Ld+NyykV.net
中学時代は正義感が強くてみんなのリーダー的存在でした

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:23:31.77 ID:E3auA9Rm.net
液体窒素とか大型工具とかスタンガンとかその合わせ技みたいなことしてくるプロに狙われたら無理

プロに狙わせないように、狙われやすい場所や毎日同じ所に長時間とめるような事はしない
ロングライドの飯とか一回きりの短時間駐車でもニッパーやケーブルカッターみたいな小さな工具一つで開けられるような止め方はしない

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:29:48.99 ID:jptKxyjF.net
旅行中の入浴時はいつもヒヤヒヤ

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:51:46.38 ID:WzjeI7kj.net
「食事中すぐ戻ります」の札を張っておく?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:17:05.14 ID:XOF6/FLJ.net
>>675
ロングライドの時に立ち寄りたくなるサイクリングロード沿いの道の駅とかは注意な
プロが待ち伏せしている

>>677
食事中よりトイレ中とかのほうがすぐ戻ってきそうな感じで効果高そうじゃね?
あと盗難防止装置作動中とかも書いておく

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:21:39.80 ID:TVRQMZ9P.net
ロングライド時は、何キロもあるような鍵を持ちたくないし、仲間皆で食事休憩したいんだから
当然のように輪行バッグもっていくだろ。不測の事態に備えて、万一の際には電車などで帰る必要もあるし。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:42:33.89 ID:XOF6/FLJ.net
店内に駐輪場があるor店内の窓から見やすい位置に地球ロックしやすい駐輪場がある、いわゆるサイクルカフェとか自転車喫茶とかもあるからそういう店で食事休憩するようにするのもいいと思うよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:43:40.83 ID:uVJXfsJT.net
あなたを見ていますよ、って意味で「LOOK」って書いておくといいと思う

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:47:36.28 ID:Ld+NyykV.net
止める時は見える所以外止めない
カフェはオープンカフェ

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:38:36.04 ID:3dAHc/gh.net
アースロックといっても地面近くにロックしても工具を使えるから意味ないぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:01:43.10 ID:E3auA9Rm.net
シートポストの内側とかに設置できて、振動感知型のフレーム全体が唸るような防犯ブザーが欲しい
ブザーがどこにあるのかわからなければスタンガンもしようがないし有効だと思うんだが

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:04:40.91 ID:jxNb/MmT.net
高くて重い鍵買っても結局使わなくなる。
通勤とかで駅の駐輪場に高いロードなんて普通止めんだろ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:46:25.77 ID:8KOTqrN/.net
ゲート式の駐輪場ってどうかね。
盗られるとしても少なくとも他の自転車で入場した記録がないと出られないようになっていて
高価な自転車ばかり並んでるわけでもなさそうだから
近所の簡単に入れそうなところよりは狙われにくいと思ってるんだが

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:05:09.92 ID:Ip1wf082l
窃盗団にかかればーとか液体窒素がーとか言って鍵が無駄だと言ってる奴はバカとしか思えない
ボトルクリッパーだけの素人の盗難を防げるだけでも十分効果が有る。

例えばキタコのHDR-6とかなら電動工具だって十分防げるわな
重量がロード<鍵 強度が固定物<鍵
コンポやらハンドル、サドル一式持って行かれると結局30-40万の損害になる
とかどう考えても現実的では無いけど

基本は目を離さない 鍵は手動工具では破壊され無い2-3kg程度の物でフレーム前後ホイールを地球ロック
これで十分だろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:53:14.73 ID:R9CfdfZy.net
>>686
http://i.imgur.com/EYvqCi8.jpg

こういうのでしょ?都内はあるよ。一時期バイクが無断駐輪多くてバイクの駐輪場作って、今徐々に自転車も作り始めてる。でもまだラック式ばかりだけど。金かかるからってそこに止めないからガラガラw

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 18:09:39.57 ID:Ip1wf082l
と言うか車に比べたら自転車の防犯とか余裕だろ

外出先で常に持ち運べば良いだけなんだからさ

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 19:23:04.16 ID:zampfFz2.net
>>686
うちの周りゲート式駐輪場はそこら中にあるが、防犯性に関しては場所によりけり。

一人ないし二人警備員がいて見張ってる場所もあれば全く警備がいない場所もある。(防犯カメラはゲートまわりだけ)
ゲートの入出には必ず駐車券が発行されているが、この券も紛失した時用に
駐車料+再発行手数料=数百円程度の料金で再発行できる。(「○時間まで無料」なところでも同じ)

そんな場所に高い自転車があるわけ無いという盗む側の先入観で目を付けられにくいというのはあるかもしれないが、
もし盗む気満々なら全く下準備なく普通に入って鍵を壊し駐車券再発行で出庫できる。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:13:03.24 ID:XOF6/FLJ.net
ゲート式駐輪場はその仕組み上、基本的に1人1台ずつしか盗めない(特に警備員がいるところとか)
あとはわかるな?

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:25:48.98 ID:DcoHGiU3.net
パルミーのU字が壊されたというの聞かないよな
安いから駄目というのは関係ない気もする

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:27:18.65 ID:R/AF21I9.net
>>30
クレカに盗難保証ついてたりしない??
どうにか、せめて金額的な保証あること願うわ..

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 20:50:02.92 ID:2UmAXe4+.net
警備員がいれば少なくとも電動工具は使いづらいと思う

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:01:06.30 ID:41AzaY+z.net
もう生体認証とかIDカードが無いと出納庫出来ない駐輪場つくってくれよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:21:18.68 ID:zampfFz2.net
>>695
スマホのスマートキー機能で登録→入出庫するシステムは現状でも実現可能かも知れないな。
ただ今の自転車では単体価値が低すぎてそこまで費用をかけてくれる自治体も無いだろうが…

つか安くて粗悪な中華自転車を締め出してママチャリでも3〜5万程度の高めな販売価格で落ち着いてくれていれば
駅前放置自転車なんて無くなるだろうし駐輪場のセキュリティレベルも上がるだろうにな。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:24:17.23 ID:TVRQMZ9P.net
>>692
CSIみたら分かるけど、U字ロックは破壊されてる
パルミーとは書いてないけど、他の遥かに堅くて重い鍵を使ってる風ではないので
ワイヤー+パルミーで5,6件やられてる感じ

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:16:29.53 ID:gpKdDqs+.net
http://www.youtube.com/watch?v=H-uf2Xyj-DI
やっぱ最強は立体駐輪場だろ
カード盗まれたりハッキングでもされない限り大丈夫
うちの方にも作って欲しいわ

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:20:28.64 ID:TVRQMZ9P.net
立体駐車場は、ロードバイク入れてくんないんだよね。
他がどうかは知らんけど、品川がそうだったので他所もほぼ同じじゃないか

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:27:10.87 ID:OEbqG51d.net
それこそ世の常で、すぐにカード盗まれてスキミング?されたりハッキングされたりするんじゃないの?
そのために窃盗団の内部の人間があえて会員になったりとかしてさ

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:32:12.59 ID:gpKdDqs+.net
>>699
そうなのか(´・ω・`)

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:41:41.28 ID:8KOTqrN/.net
>>700
高い自転車を狙うにしても入庫にはカード要らないから盗みにくいし
スキミングしで片っ端から出したところでほとんど安いのだろうから効率悪そう

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:43:27.66 ID:2UmAXe4+.net
知り合いが防犯のため、業者に頼んで玄関の錠をよりピッキングされにくいものに交換したそうなんだが
よくそんなこと出来るよなあ。その業者は住所と玄関の合鍵を同時に手に入れたことになるのに。
俺だったらホームセンターで錠を買ってきて自分で取り付けるけどな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:02:10.30 ID:R9CfdfZy.net
>>698
ここいいよね。その代わりロード乗りはホイールがどうたら言ってこういう駐輪場に置きたがらない人が多いという糞ワガママっぷりwこれができた経緯は盗難と言うより放置自転車でかなり苦労していた経緯があるんだよね。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:08:11.24 ID:w4uj0yl7.net
>>699
そうなんだっけか。ホイールが細いから掴みにくいとか安定性が悪いとこあるかもね。

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:13:44.32 ID:I4xKm65B.net
>>696
セキュリティーレベルは関係なくね?

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:17:29.20 ID:sWCqBn0F.net
>>699
相模大野のは細かい制限はあるものの、ロードでも問題ないよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:32:18.15 ID:9/UruNrT.net
信用し過ぎるのもなんだが、疑い過ぎてもどうかと思う
電気水道ガス電話も使えなくなってしまう

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:37:13.78 ID:SsMULruO.net
ほんとそうおもう。盗まれるとどうしても信用できなくなるのは分かるけど。何も出来なくなってしまう。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:02:27.17 ID:I4xKm65B.net
そりゃいえてる
俺はCSI見るようになってから今まで盗難にあってないのが不思議なぐらい怖くなった
でもさすがに最低でもそれなりのU字で地球ロックしないでやられたら後悔すると思ってmini-u買ったけど
やることやってやられたらそりゃしゃーないね

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:06:16.17 ID:Ksaauhya.net
家の鍵は。ALPHAの鍵に交換してたら、控えの鍵の本数も決まってるし
合鍵は所有者本人が申請しなければ作成されない上に、町場の業者じゃ100%複製が作れない鍵だから
業者がどうとか、そんな心配は要らないんだよ

まぁ、一度、盗難にあっちゃうとトラウマになるのかもね
だから、ロードバイクって自分の収入の5%程度を超えるものを買っちゃダメだと思うよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 09:46:56.00 ID:JsXIAPAc.net
ヤフオク等に頑丈な鍵を出品→合鍵を持って盗みに行く
バイクではそこそこある手口らしいが

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:18:02.20 ID:SsMULruO.net
なんのバイク乗ってるかも分からないのにそんなめんどくさいことするよりワイヤーカッター持って徘徊した方がよっぽど盗人は楽だと思うんだけどw

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 10:39:00.11 ID:S8aOSawy.net
頑丈な鍵を買うってことは、それなりのバイク乗ってるってことなんじゃない?まあ遠方になる可能性考えるとコスパは謎だけどw

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:59:04.61 ID:JsXIAPAc.net
何万円もする頑丈な鍵使いたくなるバイクならそれなりに高級車だろ
最悪、鍵だけ回収してまた売るだけでもそれなりの利益になるし

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:12:53.05 ID:uxUdMVGO.net
>>698
かっけーなぁ・・・ロボットの発進シーンみたい
放置自転車に対する出費と比べてもこんなの設置するほうが安く上がるってことだよね
すごかったんだろうな・・・

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:16:58.72 ID:zAL5oP/K.net
いやいや全く安上がりでも無いし、こんなんじゃ全然足りてもいないから

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:27:49.22 ID:TTTTJICl.net
>>698
ロードバイクだめなのかと思ったら対応してるじゃん
(ディスクブレーキ付きですらおkらしい)

高価なホイールの傷が気になるなら自前で緩衝材を用意しておけばいいんじゃないかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:37:25.93 ID:uxUdMVGO.net
とりあえず近くにこんな便利設備はないから、Kryptonite Evolution Series 4 Uロックと、KryptoFlex 7 フットケーブルバイクロックを発注した
これ鍵無くしたら再発行はしてくれないんだよね・・・大事にしなきゃ

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:42:18.67 ID:Ksaauhya.net
折角U字使っても、ワイヤー錠で地球ロックしたら、盗難への防御力はないもんと思っていいので
長時間の駐輪時には、夜間や人気のない場所に駐めないように気をつけて

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:46:00.52 ID:uxUdMVGO.net
>>720
地球との接続はU字ロックで、ワイヤーは前後輪に絡めつつU字の補助にするつもり
ありがとう〜

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:50:51.37 ID:xZvzpTOc.net
本当は高価な重いU字を使う必要がある場所には行かない停めないが一番良い
なるべく電車もしくは取られても平気な安い自転車を使うのが良い

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:52:18.02 ID:pcYJq/pg.net
最近のU字ロックって八万ロックじゃないんだね
ピッキング耐性についてはどんな感じなの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 13:59:48.41 ID:Ksaauhya.net
ピンキリだよ
安い奴は、ボルトカッターでチェーンを切るようにして切断できるし、ピッキングもできるけど
高い奴は重いけど、電動工具がないと壊せないし、ピッキングが出来ない鍵を使ってる

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:04:54.13 ID:uxUdMVGO.net
>>722
そうなんだよね、突き詰めると・・・盗られて困るんなら外出すなよというか

でも、1万円台の自転車買って錆が浮きスポークがポキポキ折れていくさまは・・・(´;ω;`)ウッ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:13:42.10 ID:hxGvugqq.net
いや、安いママチャリでも整備位したれよw
ロードの整備のついでに掃除と注油だけしてやるだけでも大分違うと思うけど。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:15:54.96 ID:Kot6bVB4.net
>>698方式の品川でロード停めてる俺は勝組だったのか……

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:26:29.59 ID:pcYJq/pg.net
駅前とかスーパーに有る様な駐輪機で前輪に輪っかが掛かるだけの奴で
鍵かけない人結構いるのね 清算ボタン押すだけで簡単に盗めちゃう

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 14:33:12.44 ID:uxUdMVGO.net
>>726
今ならきっちり整備するわw 学生の頃はほんと雑だった・・・

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:04:50.00 ID:xZvzpTOc.net
>>725
いや、そこまで極端な話ではないよ
あくまで「窃盗犯が彷徨いてる場所には」行かない停めないってことで

>>727
品川にあったのか。巣鴨にもあるみたいだし、これで山手線の南北はおkだから
あとは東西(新宿と秋葉)にできればいいのにな

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 15:12:43.00 ID:zP9VRZV9.net
盗難が怖くて乗ることも出来ないし、盗まれたらトラウマになるようなら
その道具は分不相応なもちものなんだよ
家で三本ローラでのみ乗ってれば良い

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:35:44.37 ID:JsXIAPAc.net
ハイテク駐輪場はロード大丈夫だよ
ただ基本的に何処も満車でキャンセル待ち状態

タイヤサイズ18〜28インチ
タイヤ幅20mm〜55mmまで対応
三輪車、特殊ハンドル、サイドかご付き、前輪車軸周りのアクセサリ付きは入庫不可
特殊ハンドルにドロップハンドルは含まれないが、ハンドル位置に950mm〜1250mmの規定があるのでそれに引っ掛かる場合あり
でもハンドル幅450mm以内なら前かご向けの寸法以内なので現場判断で大丈夫
26インチ以上でリアチィルドシート付けるとリアの高さ制限1100mmに引っ掛かる

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:04:43.22 ID:PoWcbjMN.net
前輪車軸の制限が気になる
ライトホルダーや盗難防止の特殊スキュワーもダメかな

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 21:30:19.50 ID:JsXIAPAc.net
>>733
たぶん大丈夫
前タイヤの前の部分を機械で挟むのでその時にぶつかりそうなのがだめってことだと思う
小径車なら怪しいが

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:23:40.89 ID:2JZiFPZt.net
BS-TBSでハイテク駐輪場やってるぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:25:33.95 ID:zAL5oP/K.net
月額15000円…

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:51:32.34 ID:hxGvugqq.net
ロード停められるハイテク駐輪場が出てきたのは喜ばしい事だが、
定期契約しないと利用出来ないんだろ?
定期契約無しでも利用できる施設が出来るといいな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 22:56:12.35 ID:kCYwrGmC.net
>>735
司会の女がすげえエロそうだったな

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:30:13.63 ID:o87NOWuM.net
月額15000円は高いけど安心してロード通勤できるんならありだろうな

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:31:24.37 ID:qiYko5ME.net
>>737
この動画だと一時利用できると言ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=3swWceIfzEE&feature=youtu.be

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 14:43:54.39 ID:LbPbzkfv.net
>>740
見れば見るほど近くに欲しい
うちは駐輪場が全くないから、避難経路も自転車でうめつくされる始末・・・管理者も辛いところだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 15:39:30.38 ID:yHYoWc44.net
会員制のサイクルステーションが最寄りに欲しい。シャワーとか浴びたいし。
今は会社で会員になっとるジムでシャワーを浴びて、着替えてから輪行袋で会社に持ち込んでる。
いちいち分解するよりは、会員制のステーションが欲しいわ。三万以内なら出すんだがね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:14:24.69 ID:3XpHR9wQ.net
年間17万もかかるんだったら、その金でチョイ乗り用のチャリ数台買っておいたほうがいいな

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 16:41:25.43 ID:2v7cPo5+.net
>>742
ジテ通ハウスが潰れちゃうくらいだから経営は難しいんじゃね。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 17:45:57.71 ID:yHYoWc44.net
月に一万程度だと、もうちょい利用者のレンジが広がるかもしれんけどね
ジムに会員専用の、室内駐輪設備を作ってくれたりすると、ええのになあ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:06:52.76 ID:LbPbzkfv.net
ママチャリにも、室内保管用の省スペーススタンドとかあればいいのにな
おそらく重量がまずいんだろうが

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 18:43:22.26 ID:moY8Scux.net
>>742
分解て
せいぜい前後の車輪外すだけじゃないの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 20:40:03.41 ID:GXi3Tw3d.net
5年間利用している地元のハイテク駐輪場では脱落&落下破損事故が俺が知るだけでも三回起きた
うち一回は俺
盗難の不安の代償として脱落損傷にビクビクする日々

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:06:02.18 ID:ulMaTCkT.net
落下破損事故なら責任の所在がはっきりしているから賠償請求もしやすいだろ。

ちなみに自転車は2年経過で価値ゼロつーのは保険屋の勝手な方便で
法的な意味を持たないから騙されないようにな。

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:39:07.67 ID:/WL/f46m.net
>>741
引越

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:54:11.16 ID:rI53YJHF.net
>>749
あれなあ。最長2年で更新不可って、何だよなあと思ったから、加入しなかった。
何を根拠に?と思わざるを得ない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:36:08.25 ID:eXjb4C+i.net
全然関係ないけど>>740の動画見たあと、ツイッターのTL広告にJFEエンジニアリングの広告が出たw
やっぱトラッキングされてんのかね。それとも偶然?

こういう駐輪所を立てる資金として数百円程度なら自転車買うときに
投資みたいに払ってもいいと思うんだけど
管理や金額は市町村ごとに決めていくら貯まったら立てますよみたいなかんじで

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:47:05.71 ID:3XpHR9wQ.net
駅前の一等地とかだと、土地と建設費だけで数億はかかるし
施設維持費、固定資産税、人件費とかで年間数千万は消えるからそんなんじゃ足りなくね?

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:21:32.16 ID:Ru9DUJQb.net
カネ余り自治体しか無理ですね

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 23:45:00.85 ID:Q2/MZHcL.net
あれ数億どころの話じゃないだろ
どちらかというと人口密集地の避難路の確保に役立ってるという印象
そういうところならカネあるだろうし

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 00:00:58.06 ID:Zg6cSmmo.net
>>751
多分、世の自転車層が当たり前にやってる野ざらしのママチャリを基準にしているからだろう。
高額ロードのようにお座敷に飾っておくような自転車を想定していないから
2年の経年劣化による価値ゼロと判断してる。

この辺りは安物チャリが横行してる現状が招いた弊害だろうね。
今はちゃんと高額ロード用の2年どころじゃ切れない保険もあったと思うよ。
ただそういう保険でも掛け捨てだろうけど。

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 02:30:55.67 ID:0FxAYIFU.net
>>748
5年も前からあったか?
都内に出来はじめたのもまだ最近だった気がするんだが……

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 03:08:17.15 ID:pEZRaJ91.net
FF-R フォールディングロック ブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NBVJ0AG/

これどうだろう、新商品みたいだが
tateみたいのを縦にブレードを折りたたむやつなんだが
コンパクトなのはよさそうだが強度はいかに

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 04:10:24.20 ID:05s6QYWB.net
ゴミだと思う

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:13:00.45 ID:Uoz5Qrpy.net
Tateって素手で簡単に破壊できるヤツだろ。
ゴミじゃんw

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 07:32:49.14 ID:OmakLjBJ.net
>>657
窃盗犯は実名公表しないとダメだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:21:34.32 ID:FQ3sJa9E.net
>>749>>757
20万円のロードを賠償済み
因みに落下破損(全損)したのが2009年の秋
その半年前から利用していた
あの系統でも多分かなりの初期型

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:22:02.63 ID:pXFPvT20.net
小型のブレードはどう作っても弱いから ワイヤーと同程度

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 08:27:02.93 ID:FQ3sJa9E.net
>>752
ツイッターとかのcookieに残されてる情報をアフィリエイトサイトや検索サイトが集めて、類似した広告を表示してる

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 11:39:40.35 ID:FQ3sJa9E.net
>>762
間違えた
2009年じゃなくて2008年だったわ
6年前か

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 13:08:30.80 ID:KUJiz5Ea.net
>>765
へぇ〜 それは知らなかったわ
そんな前からあるならもっと普及してほしいよな……

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 14:26:01.41 ID:FQ3sJa9E.net
地域の土地代の影響が凄いと思う
葛飾は月1800円
自由が丘は月2600円
府中だか立川辺りにもあるがどうなんだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:25:20.30 ID:Ej6iSQYp.net
地下掘っての設置費用と維持管理費も高くつくだろうね。
地方都市くらいで景観を気にしないなら、上へ伸ばすか水平に動くようにすれば少しは安くなるか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 16:30:19.36 ID:d2K6FOy4.net
上に伸ばしても設置費用と維持管理費はそれなりだぞ
どっちみち基礎で下に掘らないと行けないし

たぶん地下鉄とか無いなら地下堀のが安い

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 20:56:13.22 ID:WRVoA3sc.net
新宿にロードバイクで行く奴は盗まれたがってると思っていいレベルで盗難発生してんな
CSIで新宿で駐輪してました、ワイヤー一本でしたって見ると、あぁ実に馬鹿だな、と思うわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:22:32.19 ID:NB8ZwgGi.net
>>770
新宿西口の甲州街道沿い、池袋東口のワイズロード付近、渋谷駅近くののガード下、は絶対置いたらだめだな、多分窃盗団が住み込んでるw

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 21:34:19.28 ID:v+mh1iL+.net
アキバはどう?

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:00:07.70 ID:VsXBzTWp.net
金に困ってないならヨドバシの有料地下駐輪場おすすめ。
出口一つに監視カメラに警備員と、泥除けは完備されてるよ。ちょい高いが。
ヨドバシで買い物するつもりがあるなら無料になるから選ばない手は無いな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 22:13:37.07 ID:FaOHg1Ai.net
UDXの駐輪場ってどうなの?よく痛チャリの写真が上がってるけど。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:49:26.60 ID:t/TCQ4yZ.net
新宿は魔境だな
トイレに入った15分間で盗まれるんだなぁ

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 00:52:08.70 ID:iVd4RgbO.net
>>775
漏らした方がましなレベル

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:02:28.06 ID:t/TCQ4yZ.net
新宿に、安心できるレベルの一時利用可能な駐輪場ってあるんかね。都庁の下のやつくらい?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 01:55:36.51 ID:l7Yjw4ao.net
>>773
一回400円だが、都バス往復の乗車賃より安いし都バスより自転車の方が快適だと思えるので、俺は良く使っています。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 04:04:23.68 ID:Jfd0wRxB.net
>>777
昼間なら、西口(南口?)のヤマダ電機の屋上とかって思ったけど
下には警備員が居てくれるんだけど、
上に上がれば誰も見てないから、かえって危ないのかもね。
監視カメラがあっても、持ってかれたらもう遅いし。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 04:09:44.30 ID:gdx5g+al.net
>>777
駅下に管理人がいる駐輪場あるぞ。フラッグスの所の横

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 04:11:17.18 ID:gdx5g+al.net
400円でちょっと高いと思う人いるのか。。そりゃー駐輪場作ろうとは思わないわな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 05:09:26.92 ID:wxxh9sWN.net
>>775
走りながら出せ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 05:21:26.09 ID:tfCqmMi6.net
しょぼい鍵つけてるな。。

http://www.cycle-search.info/csi/tabid/58/cid/3946/Default.aspx

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:07:59.58 ID:0g4Ia2zL.net
>>782
忍者かよw

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 07:50:28.02 ID:gdx5g+al.net
いい自転車乗ってるのに鍵は安いの使ってるの貧乏くさすぎ

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 08:06:44.22 ID:/iWmHmUg.net
御殿建てて鍵付けず

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:10:16.27 ID:gaPrkoSt.net
駅で無施錠でも無事立ったりする位平和ボケなド田舎住みで、厳重ロックが逆に浮いてるくらいなんだけど、今度愛知県に引っ越す事になりました。
名古屋ではなくてその周辺なんですが、施錠しても危なっかしい治安ですか?

使用してる鍵は長いワイヤーロックとabusの多関節とドッペルのアラームロックです

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 09:15:08.80 ID:c5TxwjYf.net
トイレ行って5分で盗まれるところはむしろ5分間見張ってからトイレ行け
漏らし可

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:07:51.87 ID:a46hw5Ur.net
二万程度で買える、電動工具や液体窒素の様に人目につく道具なしには
破壊出来ない鍵を、駐輪が必要な日に持ちたくない程度の奴や高いと感じて買えない奴は
盗まれても当然と言う以前にロードバイクに乗る資格がない
シティサイクルでいいじゃないの。安いし、安い鍵でも十分に防犯出来るよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 12:44:28.52 ID:qC6d/g7F.net
電動工具や液体窒素の様な、人目につく道具なしでは破壊出来ない二万程度の鍵を
高いとか持ちたくないと言ってる奴はロードバイクに乗る資格がないし、盗まれても当然だ
そんな奴は安いシティサイクルでいいじゃない。安い鍵でも十分に防犯出来るよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:06:30.91 ID:+r6KOSTb.net
>>788
真面目にすぐに見えない場所に移動しない方がいいね。
最初から目をつけられている可能性もあるから。

792 :716:2014/09/10(水) 13:22:48.66 ID:1NYNmtMs.net
Kryptonite Evolution Series 4 Uロックと、KryptoFlex 7届いたー
実物触れなくて、覚悟はしてたつもりだが

重 す ぎ る なこれは・・・でも、これぐらい無いと地球ロック出来る場所も限られてくるから仕方がないか

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 13:29:20.82 ID:hIQ3YwE5.net
http://getnews.jp/archives/664635

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 14:19:57.80 ID:jiTLKtmu.net
> 40台ぐらい盗んだ。リサイクルショップに売った」と供述。18台(時価
>計250万円)については、実際に同容疑者が売却していたことが確認された
リサイクルショプグルだろ

795 :716:2014/09/10(水) 16:01:28.11 ID:1NYNmtMs.net
としか考えられんよなw グルどころか黒幕じゃないの

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 16:31:13.98 ID:lnGhRCNR.net
チェーンロックとかの布カバーって大事だからな
布ってボルトクリッパーや油圧カッターじゃ切りにくいし、ディスクグラインダーとかだと繊維が回転部分に巻き込んだりする
簡単にめくれる布カバーなら意味ないけど簡単にめくられないようにちょっと加工するだけで防犯性能が少し上がる

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:20:24.64 ID:dAKm8/QJ.net
降りて目を離すこと自体禁忌だな

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 17:43:14.21 ID:a46hw5Ur.net
>>793の泥棒なんかは、盗まれた奴らと同種だろ
重たいし面倒でボルトカッター一つしか持ちたくないからと、それで盗める自転車しか狙わない
重たい鍵を持たないやつらと相性バッチリ

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:08:20.62 ID:+r6KOSTb.net
>>793
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2295308.html

キモハゲワロタ

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:44:18.17 ID:lnGhRCNR.net
大型のボルクリに耐えられる鍵なら基本的にスレチになる重さ
小型のボルクリに耐えるだけなら軽くて太いやつで大丈夫(物理的にはさみにくい)
重くて頑丈な鍵してても、フレームや固定先壊して持ってかれたら意味ないし、アーレンキーしか持ってないようなパーツ泥棒にやられたりもする
携行性の良い手動油圧カッターとかもあるし、高価な自転車は基本駐輪しない方が良い
短時間駐輪用なら軽くてもケブラーとか使って切るのに少し手こずる鍵とかでいい

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 22:51:58.46 ID:nu3uv/bG.net
>>782
アラレちゃんにそんなのいたな

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:08:16.35 ID:1NYNmtMs.net
ブリジストンの自転車、これみよがしにロゴ入れるのやめてほしいな
テープ撒いて隠したりすれば、よりイタズラに会い難くできるかな? それとも、ママチャリなんて狙われないか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/10(水) 23:37:13.04 ID:dFGYh4VF.net
>>802
今も選べるかわからないけど10年ぐらい前にBSのロゴなしでつくったよ。ダウンチューブのデカいやつでしょ?ヘッドとチェーンステーの小さいやつは強制だったけど。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 00:03:11.65 ID:vf1B+uIJ.net
>>803
できるやつもあったのか、そんなオプション気にせず買っちゃった
車用のカッティングシート貼り付けるのが一番手軽かな

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 09:57:02.69 ID:mTPW/2ai.net
GPS付けたMTB盗られました…

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:49:28.80 ID:JmM2Rk1I.net
>>805
付けてるなら追跡しないと

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 10:57:34.57 ID:mTPW/2ai.net
駐輪時間は19時〜20時、フレームと後輪にABUSのチェーン、前輪は有料駐車場のロックだけで地球ロックはしてなかった

GPSは何故か全く話題になってないauのやつ
警察に電話した時、GPSが付いてると言うと何人か現場に来てもらえたので利用価値はあると思う
ただし、室内に持ち込まれちゃうと特定が難しくそこで捜査打ち切り…

今回の件で学んだのは、
・電池が切れてから充電してては遅いので、2個以上を充電周期をずらして使うべき(隠し場所を変えれば囮にも出来る)
・手元にもう一つGPSがあれば場所を特定しやすい(警察の人に精度を信用して貰うためにも)
・GPSに高い維持費を払ってても役立つかどうかは状況次第です

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:07:23.02 ID:mTPW/2ai.net
>>806
追跡はしたものの…
電池が切れる前になんとかしたいんですがそろそろヤバイです

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 11:55:17.59 ID:gbNEOJbz.net
>>808
マップ上でだいたいの場所がピンポイントで分かるんじゃないですか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 13:59:32.32 ID:v3XXCtVf.net
>>807
>auのやつ
mamorimoかな?あれバッテリー少なくなるとメールで通知してくれるんだよね。

文章からして数日前のことっぽいけど、場所どこよ?

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 14:43:24.69 ID:jobFBPn2.net
あんしんGPS | デジタル通信ライフ機器 | au:
http://www.au.kddi.com/mobile/product/digitallife/kys11/
セコムオプション付ければ良かったかもね

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:22:51.04 ID:0xzvLZqS.net
海外ドラマでよくある車に小型GPS仕込んで犯人を追跡するような事は現実的には難しいのか。
室内に入ると特定難しいって、GPSログが拾えた所まででも位置の推測は出来そうなもんだけど。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:00:11.69 ID:yh/tGXQ8.net
マンションで室内保管してたら難しいでしょうね。iPhoneを探す機能を家で使って見たけど部屋のどこにあるかなんて分からないしw 大体しか分からない。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:50:41.32 ID:8sSv4WUT.net
昨日、新宿渋谷で自転車40台くらい盗んだやつ逮捕されたよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:57:28.80 ID:3sbHK3El.net
どこから足がついたの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:04:32.47 ID:PbPt28Jt.net
ひったくり

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:22:36.86 ID:2DERENjJ.net
高級自転車窃盗容疑で男逮捕=渋谷、新宿で40台被害か―警視庁
http://jp.wsj.com/news/articles/JJ10375019789664053627118242549663441781631?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj

現行犯?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:06:41.97 ID:PbPt28Jt.net
ひったくりは現行犯でなきゃ逮捕は難しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:28:31.59 ID:FXviIhrG.net
<住居侵入>自転車盗もうと入ったら警察寮 容疑で2人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000000-mai-soci

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:12:33.90 ID:WXScQWfY.net
>>796
じゃあ分厚い布で覆われた軽量U字ロックが有ればいいのか

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:40:10.86 ID:yh/tGXQ8.net
軽量にこだわってる人はどいせ盗まれるからはじめから乗らない方がいいと思う。鍵の重要性が分かってない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:46:52.59 ID:bBfUNeTn.net
auのあんしんgpsいいねえ最大24ヶ月無料で380円/月ってくっそ安いな

位置特定が大雑把なら
>>607
このボタン型のBloetoothトラッカーと組合せりゃよさそうだな
30mの範囲で探索できて1.5mまで絞れて音も鳴らせるなら、マンションに持ち込まれても
階層から部屋まで特定できるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:34:52.43 ID:mTPW/2ai.net
>>809
室内に入れられたらアウトなんですよね
ヤフオクでの住所特定位には役立ちそうです

>>810
大阪市とだけ

>>811
1時間1万払っても一般権限でどこまでできるか…

あんしんGPS、一括0円でまた契約してきました

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:39:23.67 ID:yh/tGXQ8.net
>>823
ABUSのどのチェーンつけてました?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:05:16.35 ID:s8JFLNC7.net
>>823
セコムオプション付けときゃよかったのにね

オプションなくても電池切れる前にできることといえば あんしんGPSアプリで「探す」から「鳴らす」を
選ぶと緊急ブザーが鳴るでしょ。それを上手に使ったら?
犯人のマンションの棟までぐらいはわかってるんだろ。
マンション窓を一望できるところに自分とできれば警察官にいてもらって
今晩みんなが寝静まった時間に緊急ブザー鳴らしてやればいいんだよ。
電気がついて騒ぎになってるところが犯人なw
あれ、早々簡単に電源切れないし、防水だから水かけてもどうにもならん。

がんがれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:08:00.99 ID:xIQo283m.net
素晴らしいセキュリティシステムだわw

ttp://i.imgur.com/FJBmCjc.gif

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:13:56.38 ID:2BY48DEO.net
>>826
完璧だw

828 :822:2014/09/11(木) 21:28:11.18 ID:s8JFLNC7.net
あと、もし警察官と一緒に行けることになったら二手に分かれてもらってな。
ブザー鳴らす君と警官A組みと マンションの真ん中ぐらいの階で待機の警官Bにな。
ブザーなって電灯ついたら一旦ブザー鳴らすのやめないとGPSの場所が分バレて隠されるからね。
ブザー鳴ったら警官Bに犯人の部屋の前まで行ってもらって中から聞こえれば尚ベター。
そのあと警官二人と君で犯人宅にピンポーンして、ドア開けたままで君が後ろからもう一度ブザー鳴らせば完璧。

家に上げるのも拒否されても警察官に明日朝一で家宅捜索するよう言えばいいだろ。
とりあえず、君の操作で警察官監視の中ブザー鳴ったり、止まったりするんだから。令状とれるだろJK。

どこまでうまくいくか知らんが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:44:12.13 ID:yh/tGXQ8.net
何が凄いってそれを捨てられるって事を完全に排除してる所

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:48:35.56 ID:PbPt28Jt.net
うむ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:53:51.32 ID:zMR7pGc5.net
ジャマー使えば無効化される
GPSなんてバイク板の方じゃ10年も前から駄目出しされてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:14:56.11 ID:sh/uWScH.net
>>826
荷台に手かけて待ってるってw
自分が窃盗犯の側だったとしてもコレは盗れない。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:23:09.47 ID:mTPW/2ai.net
>>824
こいつですね
http://www.diatechproducts.com/abus/microflex690_shadow.html

あんしんGPSについて、スマホから鳴らせる音は本体で操作する防犯ブザーとは別であまり煩くないんですよ
深夜なら分からないですが、壁一枚挟むともう聴こえないし耳元にでもないと起きないと思います

>>607みたいなの、ANT+で作ってくれないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:27:51.49 ID:2BY48DEO.net
うーん、それはチェーンというよりワイヤーだと思うスチール保護付きの

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:05:01.90 ID:5eHh6yH8.net
見事に盗まれる人はワイヤーロックという。。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:10:21.89 ID:ZIujxDVl.net
高級自転車窃盗は儲かるバイト感覚?
足が着かずに楽々現金化できるのだろうか

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:08:13.61 ID:0bLcKdgW.net
>>833
これ番線カッターで普通に切れるタイプのワイヤーロックだね。
連結された筒の中にワイヤーが一本入ってるだけのスカスカなロックで
バイクでもこの手のロックを過信して盗まれる報告が多数。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:14:08.39 ID:IhGhI0Oj.net
新宿、甲州街道沿いの、ドトールからセブンまでの間の有料駐輪場に駐めててもやられるのか。
あそこは暗証番号も設定できるしと、ラックと前輪の地球ロック+前輪フレームのU字ロックで稀に使ってた。
夜間はあの辺がタクシーの乗客待ちで車も横付け出来ないし、常に人通りもあって新宿ではマシだと思ってたけど・・・
これからは別の場所に駐めるしかないな

新宿で、比較的に警備のしっかりしてる駐輪場ってどこ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:14:54.13 ID:Ktjl7m5Y.net
コジラ系か
ニッパーは防げるって程度の厨房除け

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:37:22.72 ID:tUgA1SmZ.net
GPSの防犯機器って、まずその機器がGPS衛星からの信号を受信して機器自身の場所を特定し、
その位置情報を普通のスマホとかと同じ電波でネットにアップロードするのだよね?
ということはそのアップロード間隔を2分ぐらいにしとけば
屋内に入られてもその直前の位置情報で半径数十メートルぐらいの範囲で場所の特定は出来るのかなあと思ったんだけど
それだと電池がもたないのかな?

それとももしかしてこっちから「アップロードしなさい」みたいな指示を送らないとアップロードしてくれないとか???

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:12:48.61 ID:Lvkt7O7N.net
GPS使えなくなってもSIMだけで位置は追跡できるはず
スマホもGPSとSIMで組み合わせて位置の精度あげてるし
そもそも警察とかだと携帯の発信源を特定できるんじゃないの

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:22:16.39 ID:0bLcKdgW.net
車やバイクみたいに外部バッテリーから供給されるものならともかく
自転車用のものは四六時中GPS送受信してたらすぐ電池が切れるから
防犯会社が無線でONにしないとGPS送受信ははじまらない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:09:35.11 ID:6KW5FQTM.net
駐輪場でふと思ったんだが
もう入るのに改札口を設けてIDカードと顔認証&登録とかで
部外者がそう簡単に入場出来ない様にするとか
登録には、普通金出すのにちょっと躊躇う程度の
金額にして解約時には幾らか返還、徴収される
分は、維持費と職員の給与、瑕疵保険料として
負担つーのに出来ないのかな?
もちろん、一時預かりは、別入口からにして
定期と行き来出来ない様にするとか。
これが出来れば、今ある施設を改築する程度で
やれそうなんだが
上手くネットワーク化出来たら認証IDは全国共通とかね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:05:24.34 ID:XcFm9/LR.net
ようはホテルのクロークみたいのだろ
そんな方法だと出入り時に時間と手間かかりすぎるし
よっぽどの金取らないと割に合わないのではないかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:40:45.24 ID:eQfwy3Wu.net
もう、輪行状態にしてあらゆる所に持ち込んだ方がいい気がしてきた。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:43:00.49 ID:5c4d/wsK.net
そこまでして自転車を守りたい人間は一部であって、普通の主婦・サラリーマン・学生はそんなお金をかけないだろう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:48:57.76 ID:wHjO+YFr.net
>>845
ホントそれ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:49:06.42 ID:zWEnczvL.net
高いロードバイク長時間放置するなよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:53:27.07 ID:JT2vs0c4.net
短時間でも盗まれるから

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:05:05.26 ID:YLYTEys0.net
>>808
で、結果報告はよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:49:29.17 ID:1oeTwx9a.net
>>845
確かに高級ロードほど軽量な傾向にあるから輪行しやすいかもね。
「せっかく高価で軽いロードを買ったのにクソ重いロックを持たなきゃならないなんて…」
っていう矛盾からも開放されるし、これが答えとなる人もいるんじゃないかな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:57:40.79 ID:f0qQbCns.net
それは高価なロード乗ってるのに安いワイヤーの鍵つけてるという矛盾にも繋がるね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:00:20.93 ID:KrP+Nmk4.net
トレーニングだと思えば重い鍵を持つのは苦にならないけどな
まあ、紐鍵で盗まれる位なら、後生大事に肌身離さず輪行した方がよいな

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:22:10.16 ID:XWfb2+3v.net
>>817
こちらが詳しい。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/311275/

夜中に外に停めておく、ワイヤーロックとか持ち主にも落ち度があるんだな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:28:17.59 ID:f0qQbCns.net
リサイクルショップって車体番号確認しないんだね。。そりゃー盗難車出てこないわけだ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:49:43.11 ID:oInJ+wC2.net
ワイヤー錠はロックのうちに入らず 自転車泥棒“先進国”の傾向と対策
http://cyclist.sanspo.com/149937

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:34:41.05 ID:sXdFqi9I.net
たまーにフレームに名前と電話番号書いて貼ってる人がいるが、警察に聞かれた時、それ見れば逃れるからあんまり防犯の意味ないよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:42:25.96 ID:f0qQbCns.net
身分証明書の提示求められるから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:04:15.74 ID:KrP+Nmk4.net
>>856
2Kg以上あるチェーン含めて、5種類、合計6万円を鍵代に投入して必要に応じて使い分けてるし
車体番号などをネットで検索できるようにしてある
チューブの中に連絡先を書いた紙を、ラミネート加工して入れておいたり
フレームに剥がしにくくして、目立つステッカーを張っておくとか

こんなもん当然だよな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:24:39.50 ID:6Qp5UrJM.net
鍵に頼り過ぎてる時点でむしろ異常だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:52:29.10 ID:1oeTwx9a.net
高級ロードで重いカギ持つなら低級ロードで普通のカギの方が金かからない分よくね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:03:01.21 ID:f0qQbCns.net
今日もワイヤー錠のロードが各地で盗まれるんだろうな。やれやれだ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:56:35.35 ID:9sg/yTRw.net
鍵に金もかけられない貧乏人がもっていいもんじゃないよ、ロードバイクは。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:59:51.57 ID:JC/ihFzU.net
でも日本だとロードは在チョンなまぽとキモオタの乗り物だからなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:55:13.44 ID:6Qp5UrJM.net
>>863
いやいやいやいや

並のロード乗りは基本的に長時間駐輪なんかしないので、ゴツい鍵なんか要らん

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:56:16.43 ID:7i3sZbRJ.net
次はロードバイク行ってやろうと思ったが、例のところ見てたらやっぱりアメリカやイタリーのカッコいい自転車ほど盗まれてるな
候補としてGIANT急浮上してきた
台数はGIANTの方が絶対多いだろうに、パッと見る限りでは窃盗団には不人気かw

カッコいいの乗りたいけど、自転車はやっぱり気軽に乗り回したいから

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:58:50.66 ID:msdo/2cm.net
気軽に乗り回したいならロードはやめとけ。
あれは走りたいヤツが乗るもんだ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:05:35.16 ID:9sg/yTRw.net
安いメーカー程、盗まれてるよ
金がないから、安いメーカーで買って、金がないから安い鍵使って
金がないから防犯登録もしてなくて、馬鹿だから登録情報も半端なまま登録して
誰にも協力してもらえず盗まれる

遠出する時には、常に目が届くから軽い鍵でも良いけど
日常で使う時は重い鍵を使う、こんなんあたり前
所詮は道具なんだから、週末しか乗らない傷が付くのも怖いみたいな
貧乏臭い使い方する為に乗るなら知らんけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:08:58.70 ID:FdrITYKL.net
100円ショップの鍵を使ってる俺は・・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:09:00.38 ID:/xD2UOQQ.net
前にPRO LOOPのMUFFIN買って、頑丈さが気に入ったからロード用にCHURROS買ってみた。
MUFFIN以上にブレード頑丈で、手で折り曲げるなんて無理だな。関節も強そう。
短いけど、そこは地球ロック用に別のロック持ってカバーだな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:36:55.89 ID:D2SvP+yH.net
盗難情報サイトに出てる安いメーカーのは
明らかに学生のチョイ乗り泥棒じゃんw
まっとうな鍵して盗まれてるのはお高いメーカーのが多い

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:47:23.11 ID:jXG4KlRz.net
固定物にU字ロックで地球ロックすればいいの

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:47:58.57 ID:ko5ciGwO.net
クリプトナイトと併用する地球ロック用のワイヤーは何がいいかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:52:51.75 ID:CXG5CFve.net
高い自転車に安いロックという組み合わせはよく見かけるけど
安い自転車に高いロックは全然見かけなくて恥ずかしくなってしまう…

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:59:41.93 ID:/j4eNTEU.net
はづかしいなんて思わなくていいと思うよ。いい事なんだから。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:06:57.02 ID:dxl4o1M0.net
財布の都合

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:33:15.97 ID:yOVredra.net
高いロックだと分かるのも自転車が好きな奴なんだから、大切なんだな、としか思わないだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:54:01.16 ID:9gIvS8Ux.net
abusのBORDOの6500にしてから
イオンモール半日駐輪も余裕になって気楽で良いわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:32:12.22 ID:dGvPvyBA.net
じぶんは毎日tate使ってて、余裕なんだけど
やっぱり使い方が上手いのかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:43:24.69 ID:/j4eNTEU.net
盗まれるから否かは運だよ。長時間止めてないのなら。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:33:52.70 ID:/f6FxOHw.net
都内じゃそもそも自治体が盗んでくからな
金払えば返してくれるらしいけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:37:43.34 ID:1oeTwx9a.net
このワイヤー錠使ってるチャリよく見るけど、頑張ればハサミでも切れる気がする・・・
http://shopping.c.yimg.jp/lib/hakkle/spider-x-cap-2.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:56:33.95 ID:aY5chlF8.net
>>882
短時間のコンビニとか中から自転車が見える飯屋に入るときはこれだわ
結構便利

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:11:52.93 ID:XWfb2+3v.net
>>883
会計中、目を離した隙に盗まれそう

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:15:41.26 ID:NvOatCEo.net
>>882
ハサミ一本では難しいけど、クロップスみたいに車体の傷防止に被覆されたワイヤーは
ワイヤーをポケットナイフでくるっとひと回し切ってその切れ目から小さいニッパー入れれば簡単に切れる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:54:49.37 ID:5ZGcTCZX.net
ごつい鍵をたすき掛けにしたら微妙に短くて苦しい

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:55:08.73 ID:yOVredra.net
>>882
足で抑えて肩にかけて勢いよく立ち上がれば引きちぎれる

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:57:49.08 ID:msdo/2cm.net
爪切りで余裕じゃね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:36.30 ID:NCUy4jiQ.net
>>886
90cm?ギリギリだよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:41.37 ID:f0qQbCns.net
>>882
100均のペンチで10秒できれる ソースはモノクロの自転車雑誌

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:11:15.30 ID:2Bf/pNiv.net
CLのビッグイヤーみたく本人の名前自転車に直接彫り込んだら良いかもね。
拝借房には無意味だけど悪質な転売房には効果的だよね。
高価なカーボン製は無理だけど、ルック車以上プロ未満のレベルの自転車ならそれが良いかも。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:20:11.82 ID:NvOatCEo.net
そこで傷シールの登場ですよ。
フレームにこの傷シールを貼れば商品価値無いと思われて盗まれない。

と思う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:26:37.08 ID:D2SvP+yH.net
傷シールちょっとサイズ小さくね?
ダメージジーンズみたいにダメージ風塗装したいわ
錆びまくった感じにしたい…チェーンもパーツも
サビ色があればいいのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:31:30.14 ID:2Bf/pNiv.net
>>892
傷シールってどんなの?

シールだと結局剥がされて終わりじゃないか?
だから自分以外の人間からしたら著しく価値の下がる行為(名前彫り)が有効なんじゃないかな。

都内でどっか自転車に名前掘ってくれるところないかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:42:11.93 ID:clfhuA/K.net
傷シール 昔ライフハッカーだかギガジンだかで見かけて欲しいと思ってたんだが記憶が薄くて見つけられん

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:37:36.42 ID:5X5jQ6c5.net
DURAACE搭載バイクを、ワイヤーで駐めて盗まれましたとか
馬鹿以外の何物でもないなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:09:44.67 ID:PX3QATDD.net
>>894
本当にフレームの価値下げたら悲しいじゃん。売りにくくもなるしね。
後で落とせるエイジング塗装とかあれば結構流行りそう。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:33:42.40 ID:GDhd7EdQ.net
ウェザリングマスターの錆系とか使ってから水性のトップコートか

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:41:59.21 ID:W7gLH5WB.net
名前入れるなら、彫らなくてもペイントでも十分じゃね?
しっかりとしたペイントなら再塗装でもしなきゃ転売無理だし、再塗装するようなやつ相手ならたとえ彫ってもパテ埋めされそうだし
高級部品使ってる自転車は部品一つ一つに名前入れ推奨

島野さんとか宮田さんとかは名前入れてもあんまり意味なさそうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:32:36.79 ID:wskc357H.net
高級自転車泥棒がバレた意外な理由 | 東スポWeb
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/311275/

高級自転車を盗んだとして、警視庁蒲田署は10日までに品川区の無職、和田睦容疑者(21)を窃盗容疑で再逮捕した。
6月4日午後0時36分、渋谷区神南の駐輪場で、男性(34)が止めていた伊メーカー「ピナレロ」製のロードバイク「FP3」(時価30万円)を盗んだ疑い。
「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているという。

 和田容疑者は家出をして路上生活をしていたが、金を稼ぐ方法をネットで調べたところ「ロードバイクはリサイクル店で換金できる」ことを知った。
5〜6月だけで、都内の駐輪場から約40台を盗んだと供述しているという。
18台(時価計250万円)については、実際に売却していた事実が裏付けられた。

 犯行がバレないように自転車は1台ずつ、違うリサイクル店に持ち込んでいた。
細いワイヤの鍵をつけた自転車を見つけると、ニッパーで切るという地味な手口で盗難を重ねていたが「3時間もかけて切断していた」(蒲田署幹部)そうだ。
その間によくバレなかったものだ。

 盗んだFP3のカラーは赤と黒。
「鍵が細くて、派手な色のロードバイクを狙った」という。
思い当たるロード・マニアは、今後も注意するに越したことはない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:56:32.75 ID:D97xjDgU.net
何故「意外な理由」の所だけ引用してないんだ
盗んだバイクでひったくりかよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:20:12.70 ID:yUIRHDEt.net
街中のガードレールや柵にワイヤー錠だけを見かけては、盗まれたり撤去された跡だと思い込んでた。
あれは通勤用に掛けたままにして、駐輪場所の確保とゴツイ錠を持たなくてもいいようにしてるんだな。
知ってから同情が軽い怒りに変わった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:08:42.83 ID:KM4n+6e8.net
ワイヤーはコンビニさえも危ない

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:12:43.49 ID:5X5jQ6c5.net
新宿でトイレに入った15分で盗まれた奴が居るのに
ワイヤーだけで駐輪してる奴見ると、感謝したくなる。
バカのおかげで俺のバイクが狙われないで済む

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:17:20.72 ID:MKo7dp6R.net
15分やそこらで盗まれるっていうのは、盗む方も網をはってるんだろうね。
じーっと見ててちょろいのが来たらすぐ盗むっていう感じで。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:29:18.36 ID:5X5jQ6c5.net
ガードレールにワイヤーや安物のチェーンを付けて置いてあるやつは
明日ここに来れば、バイクを献上しますよ、って言ってるのと同じw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:37:25.36 ID:lqf48Nrn.net
クリプトナイトの10mmのワイヤーもまずい?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:54:38.40 ID:N1ySDEnz.net
>>905
蜘蛛みたいだなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:43:41.35 ID:koJc7eue.net
>>907
ワイヤーは紐同然。
海外のサイトのYouTube見ると笑えるくらい数秒で切られてる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:01:11.19 ID:rg9k6NZz.net
人の忠告も聞かず、短時間だからワイヤーで十分、折角速く軽いハイグレード車買ったのに、重い鍵を持つとか笑、からの
自転車盗難された助けて拡散希望ツイートが回って来た時の笑いが止まらない気持ち

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:30.51 ID:zP615oi8.net
折角速く軽いハイグレード車買ったのに()て気持ちは全くないが、大きく重い鍵がダサ過ぎて考えられない

そんなわけで最小限の鍵しか携行しないが、基本コンビニにすら入らないので問題ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:22:25.93 ID:KM4n+6e8.net
コンビニはチンピラ&ヤンキーがいたらスルー

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:33:38.79 ID:W7gLH5WB.net
ワイヤーでもめくられにくい布カバーつければ30秒くらい自転車守れる

>>912
俺はハイエースとかが居たらスルーだわw

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:46:26.91 ID:CPOzEwyK.net
自転車から離れないのが最強の鍵
コンビニ程度なら自転車ごと入るべき

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:04:19.73 ID:rg9k6NZz.net
いやいや、泥棒に見られない、誰にも高級バイクを所有してるのを知られてないのが一番の鍵
室内でローラー使ってのトレーニングのみで満足すべき

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:36:48.50 ID:q3vfqYro.net
>>913
俺は、客がいないorレジに客がいないコンビニだけと決めてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:09:18.58 ID:y/mt9tvB.net
振動感知アラーム付きワイヤーを2つ使ってる
コンビニならこれでトイレや立ち読みしても盗まれた試しがない

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:07:15.57 ID:rHfB3WBX.net
>>917
商品名はよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:34:19.61 ID:y/mt9tvB.net
BIKE WATCH ってやつ
10年前に買ったんだがググッても見つからない

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:12:41.19 ID:5X5jQ6c5.net
コンビニに寄る程度なら、アラーム付きのワイヤーでもいいかもな
アクシデントでなり始めても、迷惑になる前に対処できるし
流石にスタンガンでアラーム壊して盗む程の手際はチンピラにはないだろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:18:37.32 ID:N0y1s4Fw.net
今までワイヤーロックのみで乗り切ってたんだが
ホイールとコンポグレードアップして不安になってきた
もう受験生だから通学にしか最近使ってないけどここのスレ見てたら更に不安になってきた。

できる限り重くないのがいいんだけど
そしたら保護面であぶないかな?
何の鍵がいいんだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:27:28.13 ID:CUB4/k7e.net
チェーンとゴツい南京錠でいいんでないの

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:39:23.22 ID:Bjy3QNza.net
コンビニにとめる際は
U、チェーン、太いワイヤー、南京、アラームを各2個ずつ施錠し(計10個)
かつU2個で地球ロックし(合計12個)、
3分で出てくれば間に合う

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:08:42.06 ID:YdlTIRwH.net
コンビニって犯人側からしたら車の中でめぼしいチャリがくるまで待機してて
めぼしいのが来たら持ち主の様子を外から伺いながら仕事できるからある意味やりやすいかもね。

>>914
これが正解な気がする。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:16.47 ID:s0WUi0VX.net
>>914
想像してフイタw

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:33:10.62 ID:WzXah+aZ.net
>>914
前進とバックを踏み間違えた

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:38:32.17 ID:f0FwcUBw.net
むしろ輪行袋に入れて入店しろって意味じゃないの

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:47:18.75 ID:buwpjlPx.net
エアコンの室外機に地球ロックしていく馬鹿のクロスバイクは破壊して良いですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:03:52.98 ID:WzXah+aZ.net
>>928
それだけ盗まれたくないんだろう
おまいもごっつい鍵を付け足しといてやれ
もしそのまま忘れてしまってもオーナーは好意に感謝してくれるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:12:27.37 ID:rIeWTf9G.net
違法駐輪だから、撤去してどこかに捨ててもいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:33:12.63 ID:ZSzbfUSl.net
直ぐに人が戻ってくるような場所、ちょっとしたお店での買い物というような状況では
鍵を壊してまで盗まないでしょ
ツーリングの時は激安激軽のホッソイワイヤーロックでいいよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:36:41.50 ID:rIeWTf9G.net
それで15分と立たぬ間に盗まれた奴がCSIに何人いるかw

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:37:50.38 ID:buwpjlPx.net
まあ破壊は冗談たげど腹立つよねw
気持ちは分からんでもないから我慢してるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:51:42.85 ID:gNzEoTsP.net
>>926
チャリンコでバックだと?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:43:40.57 ID:VuP4CVk8.net
>>928
下手したら室外機破壊されそう

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:59:37.07 ID:BKl8BXd3.net
家に物置があるので、夜はそこに入れてる。ただ、物置の鍵はちゃちなものだし、南京錠などの
追加も出来ない構造なので、鍵破られたらどうしようと困ってます。
物置の中では地球ロックできるところがないのですよ。一応気休め程度にワイヤーとかU字ロック
とかしておいた方がいいだろうか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:29:52.19 ID:H3H9nVav.net
>>933
逆にもっとゴツいロックかけてやれw

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:59:28.31 ID:1Dr0gwni.net
>>933
室外機に張り紙でもしとこう

>>936
・バス停の台座みたいなコンクリブロック置いて頑丈なロック
・荷物で出しにくくする(諸刃の剣)
・動体を感知して音出るようなもの置いとく
・ドア開けると金ダライが落ちるようにする

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:07:35.65 ID:oVXw5n8m.net
コンビニはリアホイールとフレームをU字で地球ロックして
フロントホイールを↓こういうホイールバッグに入れて持って行けばほぼ安全だと思うが?
http://giosblue.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/19/cimg0178.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:15:48.77 ID:BKl8BXd3.net
>>938
レス、ありがとう。
>・バス停の台座みたいなコンクリブロック置いて頑丈なロック
→物置の床が抜けそう・・・
>・荷物で出しにくくする(諸刃の剣)
→通勤用なんで無理
>・動体を感知して音出るようなもの置いとく
→また物入りかあ、ってなにかいい機械探す様にします
>・ドア開けると金ダライが落ちるようにする
→自爆系はちょっとw

最初の案の修正版で、ある程度大きなものにロックして、自転車持ち出そうとすると
ドンガラガッシャン!と大音がするような仕掛け考えるのがいいかもですね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:55:52.96 ID:L8UExSNj.net
飲み物だけなら
10円20円高くても自販機で買うようになった
日本の自販機普及率すばらしいよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:08:09.09 ID:3bBEcadZ.net
これはボルトクリッパーで切れないかな?
http://item.rakuten.co.jp/sherlock-holms/str-cl/

それとABUSやKryptoniteでボルトクリッパーで切れないレベルって何以上?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:11:07.28 ID:zPWCnJjs.net
自転車乗りのための自販機マップ欲しい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:13:57.32 ID:JwlVILUj.net
>>941
お前、よく頭悪いって言われるだろう?

コンビニで飲み物買わなくて済むから、コンビニ前に駐輪するリスクを回避できる
と言いたいんだろうけど、肝心な言葉がかけてるわw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:42:05.23 ID:Hw2DlA/H.net
スレタイやスレの流れで書かずとも分かるって、普通の人は!

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:46:00.42 ID:M/ad00Gp.net
流れでわかるよね、普通の人なら

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:48:16.37 ID:lEcRweEY.net
>>942
それ持ってる
もう10年近く使ってるがリッターバイクも自転車も盗まれてない
http://i.imgur.com/Loo7PWP.jpg

それの会社ももう一回りでかいのもある
東雲ライコランドで見た
4万円だったかな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:48:54.42 ID:JnIKUgtM.net
他所の板で書き込んだら煽られるだろうけどここ自転車板で鍵スレだもんなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:50:20.34 ID:n+xSKD1d.net
>>944




>>944

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:39:55.73 ID:qnP9QdQh.net
訳わかんないステッカーいっぱい貼って普通のワイヤー付けとけば盗まれないかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:43:54.25 ID:wtjrsNV0.net
>>944
(・∀・)ニヤニヤ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:13:33.26 ID:ihJ1K9br.net
ピナレロ
コルナゴ
ビアンキ
キャノンでーる

この辺は次の候補からは外れた
いくらカッコよくても盗まれるのは嫌
飾っておくのも、一旦乗ったらどこんも寄らないのも嫌

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:40:27.10 ID:4aZTTUCb.net
>>939
フォークの先っちょが悲惨なことに…

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:02:37.57 ID:yKku8HWx.net
コンビニで買い物(5分位)ならEVOLUTION MINI7で地球ロックで何とかなるかな?
10万位のクロスだけど初めて買った自転車なので盗まれたくない

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:18:54.93 ID:JwlVILUj.net
折角の天気の良い秋の祝日に、走りにもいかないで
IDコロコロ変えながらファビョッてるのもいい加減、虚しいだろ
こんな日に走らないで、なんの為に何十万もする自転車をもってるんだかね
あ、馬鹿だから盗まれちまって、今は持ってないのかw

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:21:36.66 ID:JnIKUgtM.net
>>954
10万のクロスならよほど運が悪くなければ数分の間にチェーンぶったぎって盗まれるってのは無いと思うよ
絶対は無いからどの鍵選ぶにしても自分で納得したもの選んで

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:22:54.26 ID:BKl8BXd3.net
近所のセブンイレブンは地球ロックできるような物が設置してない。
サークルKだとある。なんとなく、コンビニ本部の方針なのかなと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:43:11.19 ID:HZZg3MIX.net
店舗によるよね
セブンもあるとこ無いとこあるしサークルKも場所によっては無い
あれが無いと怖くて立ち寄れません

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:49.64 ID:BKl8BXd3.net
本部じゃなくって、店ごとの方針なのか。
あの逆U字型のパイプ?っていうのかな、あれがあるとないとで安心感が違うよね。
コンビニ本部やお店も考えてくれるといいのに。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:52.19 ID:ihJ1K9br.net
恐らく店舗に車突っ込まないようにするためのアレだよね
あれは本当重宝する
田舎だと大体あるけど、あんまり田舎だとない
店舗の正面に車の駐車スペースがあるとこは大体ある

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:06:56.33 ID:eyP7NU2g.net
>>938
金だらいワロタw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:23:42.91 ID:BKl8BXd3.net
>>960
自分の近所のセブンの場合、駐車場と店舗の間に車止めの段差が設けてあって、
それがあるから件のアレがないように思えるんだ。車止め機能は十分なのかも
しれんけど、自転車乗りには意味がない。
ま、なんというか、その店の想定している客じゃないんだということだろうね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:19:52.02 ID:Ks/fTcwE.net
バイクラックがあるセブンもあるよね。特に観光地。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:44:40.23 ID:Hw2DlA/H.net
>>947
しぶいな、他の用途にも使えそうだしちと欲しい

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:32.53 ID:DyrFSxGI.net
>>947
高額なのと自転車のチェーンみたいところの強度が気になるけど、使い勝手はどう?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:11:46.19 ID:KQCILLLM.net
関節部分が弱いのは、手錠型もTateを除く多関節も同じだよ
正直、ABUSの太い鎖と同じかそれ以下だけど
ワイヤーでとめてる奴が腐るほどいる間は十分に機能する

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:56:43.80 ID:9reEtPIx.net
>>965
輪の大きさが決まっているから、地球ロックする時に結構悩んだりする
あとそれなりに重いので乗ってる時はベルトの穴に通す形で運用してる
バイクの時ならタンデムシートの下の工具入れに入れられるんだけどね

強度は試したことがないから本当に安心できるレベルかのか断言はできない

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:07:44.80 ID:ByS0x8fC.net
あぶねえ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:09:21.80 ID:7+VvcaZu.net
あぶなくねえ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:10:07.02 ID:Nj5OaDGj.net
>>966
Tateを除くの意味が分からん
一番弱いのがTateだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:15:12.31 ID:KQCILLLM.net
Tateは手で壊せるし鍵に含めない、他の多関節と一緒にしちゃ悪いだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:08:56.64 ID:GQBlGr+H.net
>>952
TREKもよくやられてるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:21:40.29 ID:z+265t4u.net
手錠型(マスターロック ストリートカフ)は理想的だなー
U字って結局フレームを地球ロックする場合あんな形状は非効率なわけだ、
かといってダブルループワイヤーみたいなのだとサクッと切られる、
多関節は重いし関節の1つ1つが長いと有効径が思いの外小さい、折りたたんだりするのが面倒だったり。

尼で7750円か、でかいほうはヤフーショッピングで5142円で処分セールしてるとこがあるぞ。
あっちは3.2kgもあるからさすがに自転車用には使えなそうだがw

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:54:33.65 ID:ENaw9Vel.net
なんとわかりやすいステマ(死語)

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 03:04:15.96 ID:RQ9PyzWW.net
>>966
やっぱりそうだよね、関節構造は。

>>967
地球ロックは場所を選びそうだね。
重いけど持ち運びはしやすそう。
お答えありがとう。

自分は結局Uロックにすることにした。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:56:58.21 ID:KQCILLLM.net
U字でもアルミのパルミーにするんだったら、強化ステンレスの手錠のほうがマシだぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:37:50.43 ID:qe2NmEcV.net
本体側はパルミーのU字で問題ないよ
問題は地球ロック側
こっちを長めのU字にすべきなんだろうけどABUSとかのはでかいし重いし高い
ワイヤーじゃ紐同然とか言われてるから太いチェーンかブレードということになる

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:22:14.27 ID:wgFEzKRk.net
駅から8分で約10,000円のコンテナボックスを借りようか
悩んでる俺にアドバイスを下さい。

止めるなら今の内です。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:46:47.03 ID:k81QzDwP.net
むしろ靴紐でゆるく蝶蝶結びして倒れないようにしてあるだけだったりすると
罠か高性能監視カメラ有りか、警視庁24時の撮影隊が構えてるかと疑って
誰も近寄らない可能性もありうる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:33:51.66 ID:h2DFTukM.net
アバスの重い鍵を使うのは、20万以上のミドルクラス以上のロードバイクだけで良いよ
エントリーモデルやらクロスバイクなら、パルミーでも十分に防犯の役に立つ
ミドルクラス以上のロードバイクを買う奴が、アバスの鍵を高いと感じるようなら
分不相応なバイクを買ったんだと理解して週末に片時も離れることなく乗り続けるんだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:34:40.97 ID:jX5m9rgF.net
パルミーのU字で問題ないって言ってる人は窃盗してるのかな?手で壊せるってのにw

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:45:32.08 ID:t1KfW+z3.net
盗まれてまた20万とか払って買うくらいなら最初から数万のロック買った方がマシだよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:09:25.04 ID:qe2NmEcV.net
>>981
地球ロック側が頑丈ならば問題ないっていうことなんだが
というかあれを手で破壊するの無理でしょ
別の鍵と勘違いしてないか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:17:15.33 ID:h2DFTukM.net
本体側は弱くていいって理屈はおかしい
常にガードレールの様な、路上の構造物に止める気で居るなら、とっとと撤去か盗まれるかすりゃいいが
駐輪場にとめるならば、車輪と構造物をロックしてフレームと車輪をロックする必要がある時もある
だから、丈夫な鍵は二つ欲しいところ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:20:44.79 ID:5NTnFp4y.net
ガードレールのビームってクッソ簡単に外せるからな
鍵壊すより簡単だわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:28:40.29 ID:eKr9xdim.net
ガードレール外してる奴がいたら流石に通報されるだろう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:35:02.49 ID:h2DFTukM.net
ジャージ姿のチンピラが外してたら、もちろんそうだが
普通は工具を使う時には、作業着を来てるだろ
そしたら誰も怪しまない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:38:10.11 ID:qe2NmEcV.net
問題ないという言い方がまずかったな
地球ロック側を破壊して車で持ってかれたら
本体側は頑丈だろうが頑丈でないだろうが関係ないってことよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:53:10.07 ID:z+265t4u.net
流れ的にどう見ても手錠型が最適じゃねーか、

7900円に値上がったぞw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:21:59.05 ID:hFFd88Em.net
公共物壊すのはリスクが大きいんじゃないかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:41:25.65 ID:6/Zt0F0x.net
>>989
あんま有名になるのも困るんだけどな

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:10:39.54 ID:sV/33ybg.net
マスターロックの手錠型ロックがabusと比べてどれほどのものか気になるな
level10と書かれているが abusのlevel10相当なのかどうか

そうこういってるうちに、amazonの在庫が残り1になってるわけだが
ステマ半端ねえな

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:32:47.01 ID:h2DFTukM.net
アバスと同等なはずない。
アバスの多関節のLevel10の奴の鋼鉄の厚さと関節部分の作りと比べたらチャチだよ
アバスだと、7あれば御の字じゃねーの

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:36:22.48 ID:h2DFTukM.net
アマゾン見てきた。1.6kgもあんのかよw
同じ重量に耐えられるなら、ボード6500を買うべきw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:39:59.90 ID:DvNtVAXs.net
パッと見には簡単に切れそうで嫌だわ。
実際切れなくても、腹いせに傷つけたりされそう。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:14:56.75 ID:o3ApprVv.net
手錠は重い割には関節部分が細すぎわろた

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:40:33.45 ID:LYoMRSdg.net
abus6500はこのスレ的にはどうなのよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:49:01.12 ID:sV/33ybg.net
手錠について
英語バージョンamazonの評価欄見てみたら
カギの部分の不具合が結構あるっぽい、開かなくなるらしい
デザイン結構好きなのにもったいない

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:23.96 ID:KQCILLLM.net
手錠はどう考えても実用を考慮したデザインじゃないもんなぁ
もしも実用的で強度も保証できるんなら、クリプトナイトとアバスが既に商品化してそう

>>997
重いけど簡単には壊されない。それだけの価値がある鍵。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:03:51.19 ID:Nj5OaDGj.net
>>997
カギとして役に立つ最低レベルの品物

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:34:30.05 ID:AlIluYhA.net
abusは金色焼き入れ時代に近所のBMWが液体窒素で瞬殺されてるの見て、強化ステンレスの鎖に移ったから、今のabusは知らないんだよな
自転車用かてーな級になってるなら視野に入ってくるけどどうなんだろ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:40:15.47 ID:nSTTIyiJ.net
治安悪すぎw「

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:41:47.36 ID:nZQxv4jE.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200