2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part131

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:03:10.77 ID:eQdN9q+d.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404636652/

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:50:41.32 ID:8sSv4WUT.net
昨日、新宿渋谷で自転車40台くらい盗んだやつ逮捕されたよな

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 16:57:28.80 ID:3sbHK3El.net
どこから足がついたの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:04:32.47 ID:PbPt28Jt.net
ひったくり

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 17:22:36.86 ID:2DERENjJ.net
高級自転車窃盗容疑で男逮捕=渋谷、新宿で40台被害か―警視庁
http://jp.wsj.com/news/articles/JJ10375019789664053627118242549663441781631?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj

現行犯?

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:06:41.97 ID:PbPt28Jt.net
ひったくりは現行犯でなきゃ逮捕は難しい

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 18:28:31.59 ID:FXviIhrG.net
<住居侵入>自転車盗もうと入ったら警察寮 容疑で2人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140911-00000000-mai-soci

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:12:33.90 ID:WXScQWfY.net
>>796
じゃあ分厚い布で覆われた軽量U字ロックが有ればいいのか

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:40:10.86 ID:yh/tGXQ8.net
軽量にこだわってる人はどいせ盗まれるからはじめから乗らない方がいいと思う。鍵の重要性が分かってない。

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 19:46:52.59 ID:bBfUNeTn.net
auのあんしんgpsいいねえ最大24ヶ月無料で380円/月ってくっそ安いな

位置特定が大雑把なら
>>607
このボタン型のBloetoothトラッカーと組合せりゃよさそうだな
30mの範囲で探索できて1.5mまで絞れて音も鳴らせるなら、マンションに持ち込まれても
階層から部屋まで特定できるし

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:34:52.43 ID:mTPW/2ai.net
>>809
室内に入れられたらアウトなんですよね
ヤフオクでの住所特定位には役立ちそうです

>>810
大阪市とだけ

>>811
1時間1万払っても一般権限でどこまでできるか…

あんしんGPS、一括0円でまた契約してきました

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 20:39:23.67 ID:yh/tGXQ8.net
>>823
ABUSのどのチェーンつけてました?

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:05:16.35 ID:s8JFLNC7.net
>>823
セコムオプション付けときゃよかったのにね

オプションなくても電池切れる前にできることといえば あんしんGPSアプリで「探す」から「鳴らす」を
選ぶと緊急ブザーが鳴るでしょ。それを上手に使ったら?
犯人のマンションの棟までぐらいはわかってるんだろ。
マンション窓を一望できるところに自分とできれば警察官にいてもらって
今晩みんなが寝静まった時間に緊急ブザー鳴らしてやればいいんだよ。
電気がついて騒ぎになってるところが犯人なw
あれ、早々簡単に電源切れないし、防水だから水かけてもどうにもならん。

がんがれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:08:00.99 ID:xIQo283m.net
素晴らしいセキュリティシステムだわw

ttp://i.imgur.com/FJBmCjc.gif

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:13:56.38 ID:2BY48DEO.net
>>826
完璧だw

828 :822:2014/09/11(木) 21:28:11.18 ID:s8JFLNC7.net
あと、もし警察官と一緒に行けることになったら二手に分かれてもらってな。
ブザー鳴らす君と警官A組みと マンションの真ん中ぐらいの階で待機の警官Bにな。
ブザーなって電灯ついたら一旦ブザー鳴らすのやめないとGPSの場所が分バレて隠されるからね。
ブザー鳴ったら警官Bに犯人の部屋の前まで行ってもらって中から聞こえれば尚ベター。
そのあと警官二人と君で犯人宅にピンポーンして、ドア開けたままで君が後ろからもう一度ブザー鳴らせば完璧。

家に上げるのも拒否されても警察官に明日朝一で家宅捜索するよう言えばいいだろ。
とりあえず、君の操作で警察官監視の中ブザー鳴ったり、止まったりするんだから。令状とれるだろJK。

どこまでうまくいくか知らんが。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:44:12.13 ID:yh/tGXQ8.net
何が凄いってそれを捨てられるって事を完全に排除してる所

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:48:35.56 ID:PbPt28Jt.net
うむ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 21:53:51.32 ID:zMR7pGc5.net
ジャマー使えば無効化される
GPSなんてバイク板の方じゃ10年も前から駄目出しされてる

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:14:56.11 ID:sh/uWScH.net
>>826
荷台に手かけて待ってるってw
自分が窃盗犯の側だったとしてもコレは盗れない。

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:23:09.47 ID:mTPW/2ai.net
>>824
こいつですね
http://www.diatechproducts.com/abus/microflex690_shadow.html

あんしんGPSについて、スマホから鳴らせる音は本体で操作する防犯ブザーとは別であまり煩くないんですよ
深夜なら分からないですが、壁一枚挟むともう聴こえないし耳元にでもないと起きないと思います

>>607みたいなの、ANT+で作ってくれないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 22:27:51.49 ID:2BY48DEO.net
うーん、それはチェーンというよりワイヤーだと思うスチール保護付きの

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:05:01.90 ID:5eHh6yH8.net
見事に盗まれる人はワイヤーロックという。。

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 23:10:21.89 ID:ZIujxDVl.net
高級自転車窃盗は儲かるバイト感覚?
足が着かずに楽々現金化できるのだろうか

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:08:13.61 ID:0bLcKdgW.net
>>833
これ番線カッターで普通に切れるタイプのワイヤーロックだね。
連結された筒の中にワイヤーが一本入ってるだけのスカスカなロックで
バイクでもこの手のロックを過信して盗まれる報告が多数。

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:14:08.39 ID:IhGhI0Oj.net
新宿、甲州街道沿いの、ドトールからセブンまでの間の有料駐輪場に駐めててもやられるのか。
あそこは暗証番号も設定できるしと、ラックと前輪の地球ロック+前輪フレームのU字ロックで稀に使ってた。
夜間はあの辺がタクシーの乗客待ちで車も横付け出来ないし、常に人通りもあって新宿ではマシだと思ってたけど・・・
これからは別の場所に駐めるしかないな

新宿で、比較的に警備のしっかりしてる駐輪場ってどこ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:14:54.13 ID:Ktjl7m5Y.net
コジラ系か
ニッパーは防げるって程度の厨房除け

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 00:37:22.72 ID:tUgA1SmZ.net
GPSの防犯機器って、まずその機器がGPS衛星からの信号を受信して機器自身の場所を特定し、
その位置情報を普通のスマホとかと同じ電波でネットにアップロードするのだよね?
ということはそのアップロード間隔を2分ぐらいにしとけば
屋内に入られてもその直前の位置情報で半径数十メートルぐらいの範囲で場所の特定は出来るのかなあと思ったんだけど
それだと電池がもたないのかな?

それとももしかしてこっちから「アップロードしなさい」みたいな指示を送らないとアップロードしてくれないとか???

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:12:48.61 ID:Lvkt7O7N.net
GPS使えなくなってもSIMだけで位置は追跡できるはず
スマホもGPSとSIMで組み合わせて位置の精度あげてるし
そもそも警察とかだと携帯の発信源を特定できるんじゃないの

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 01:22:16.39 ID:0bLcKdgW.net
車やバイクみたいに外部バッテリーから供給されるものならともかく
自転車用のものは四六時中GPS送受信してたらすぐ電池が切れるから
防犯会社が無線でONにしないとGPS送受信ははじまらない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 07:09:35.11 ID:6KW5FQTM.net
駐輪場でふと思ったんだが
もう入るのに改札口を設けてIDカードと顔認証&登録とかで
部外者がそう簡単に入場出来ない様にするとか
登録には、普通金出すのにちょっと躊躇う程度の
金額にして解約時には幾らか返還、徴収される
分は、維持費と職員の給与、瑕疵保険料として
負担つーのに出来ないのかな?
もちろん、一時預かりは、別入口からにして
定期と行き来出来ない様にするとか。
これが出来れば、今ある施設を改築する程度で
やれそうなんだが
上手くネットワーク化出来たら認証IDは全国共通とかね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:05:24.34 ID:XcFm9/LR.net
ようはホテルのクロークみたいのだろ
そんな方法だと出入り時に時間と手間かかりすぎるし
よっぽどの金取らないと割に合わないのではないかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:40:45.24 ID:eQfwy3Wu.net
もう、輪行状態にしてあらゆる所に持ち込んだ方がいい気がしてきた。

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:43:00.49 ID:5c4d/wsK.net
そこまでして自転車を守りたい人間は一部であって、普通の主婦・サラリーマン・学生はそんなお金をかけないだろう。

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 08:48:57.76 ID:wHjO+YFr.net
>>845
ホントそれ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 10:49:06.42 ID:zWEnczvL.net
高いロードバイク長時間放置するなよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 14:53:27.07 ID:JT2vs0c4.net
短時間でも盗まれるから

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/12(金) 18:05:05.26 ID:YLYTEys0.net
>>808
で、結果報告はよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:49:29.17 ID:1oeTwx9a.net
>>845
確かに高級ロードほど軽量な傾向にあるから輪行しやすいかもね。
「せっかく高価で軽いロードを買ったのにクソ重いロックを持たなきゃならないなんて…」
っていう矛盾からも開放されるし、これが答えとなる人もいるんじゃないかな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 03:57:40.79 ID:f0qQbCns.net
それは高価なロード乗ってるのに安いワイヤーの鍵つけてるという矛盾にも繋がるね。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 04:00:20.93 ID:KrP+Nmk4.net
トレーニングだと思えば重い鍵を持つのは苦にならないけどな
まあ、紐鍵で盗まれる位なら、後生大事に肌身離さず輪行した方がよいな

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:22:10.16 ID:XWfb2+3v.net
>>817
こちらが詳しい。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/311275/

夜中に外に停めておく、ワイヤーロックとか持ち主にも落ち度があるんだな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:28:17.59 ID:f0qQbCns.net
リサイクルショップって車体番号確認しないんだね。。そりゃー盗難車出てこないわけだ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 08:49:43.11 ID:oInJ+wC2.net
ワイヤー錠はロックのうちに入らず 自転車泥棒“先進国”の傾向と対策
http://cyclist.sanspo.com/149937

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:34:41.05 ID:sXdFqi9I.net
たまーにフレームに名前と電話番号書いて貼ってる人がいるが、警察に聞かれた時、それ見れば逃れるからあんまり防犯の意味ないよな

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 09:42:25.96 ID:f0qQbCns.net
身分証明書の提示求められるから。

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:04:15.74 ID:KrP+Nmk4.net
>>856
2Kg以上あるチェーン含めて、5種類、合計6万円を鍵代に投入して必要に応じて使い分けてるし
車体番号などをネットで検索できるようにしてある
チューブの中に連絡先を書いた紙を、ラミネート加工して入れておいたり
フレームに剥がしにくくして、目立つステッカーを張っておくとか

こんなもん当然だよな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 11:24:39.50 ID:6Qp5UrJM.net
鍵に頼り過ぎてる時点でむしろ異常だわ

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 12:52:29.10 ID:1oeTwx9a.net
高級ロードで重いカギ持つなら低級ロードで普通のカギの方が金かからない分よくね?

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:03:01.21 ID:f0qQbCns.net
今日もワイヤー錠のロードが各地で盗まれるんだろうな。やれやれだ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:56:35.35 ID:9sg/yTRw.net
鍵に金もかけられない貧乏人がもっていいもんじゃないよ、ロードバイクは。

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 13:59:51.57 ID:JC/ihFzU.net
でも日本だとロードは在チョンなまぽとキモオタの乗り物だからなぁ

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:55:13.44 ID:6Qp5UrJM.net
>>863
いやいやいやいや

並のロード乗りは基本的に長時間駐輪なんかしないので、ゴツい鍵なんか要らん

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:56:16.43 ID:7i3sZbRJ.net
次はロードバイク行ってやろうと思ったが、例のところ見てたらやっぱりアメリカやイタリーのカッコいい自転車ほど盗まれてるな
候補としてGIANT急浮上してきた
台数はGIANTの方が絶対多いだろうに、パッと見る限りでは窃盗団には不人気かw

カッコいいの乗りたいけど、自転車はやっぱり気軽に乗り回したいから

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 14:58:50.66 ID:msdo/2cm.net
気軽に乗り回したいならロードはやめとけ。
あれは走りたいヤツが乗るもんだ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:05:35.16 ID:9sg/yTRw.net
安いメーカー程、盗まれてるよ
金がないから、安いメーカーで買って、金がないから安い鍵使って
金がないから防犯登録もしてなくて、馬鹿だから登録情報も半端なまま登録して
誰にも協力してもらえず盗まれる

遠出する時には、常に目が届くから軽い鍵でも良いけど
日常で使う時は重い鍵を使う、こんなんあたり前
所詮は道具なんだから、週末しか乗らない傷が付くのも怖いみたいな
貧乏臭い使い方する為に乗るなら知らんけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:08:58.70 ID:FdrITYKL.net
100円ショップの鍵を使ってる俺は・・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:09:00.38 ID:/xD2UOQQ.net
前にPRO LOOPのMUFFIN買って、頑丈さが気に入ったからロード用にCHURROS買ってみた。
MUFFIN以上にブレード頑丈で、手で折り曲げるなんて無理だな。関節も強そう。
短いけど、そこは地球ロック用に別のロック持ってカバーだな。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:36:55.89 ID:D2SvP+yH.net
盗難情報サイトに出てる安いメーカーのは
明らかに学生のチョイ乗り泥棒じゃんw
まっとうな鍵して盗まれてるのはお高いメーカーのが多い

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:47:23.11 ID:jXG4KlRz.net
固定物にU字ロックで地球ロックすればいいの

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 15:47:58.57 ID:ko5ciGwO.net
クリプトナイトと併用する地球ロック用のワイヤーは何がいいかな?

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:52:51.75 ID:CXG5CFve.net
高い自転車に安いロックという組み合わせはよく見かけるけど
安い自転車に高いロックは全然見かけなくて恥ずかしくなってしまう…

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 16:59:41.93 ID:/j4eNTEU.net
はづかしいなんて思わなくていいと思うよ。いい事なんだから。

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:06:57.02 ID:dxl4o1M0.net
財布の都合

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:33:15.97 ID:yOVredra.net
高いロックだと分かるのも自転車が好きな奴なんだから、大切なんだな、としか思わないだろう

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 17:54:01.16 ID:9gIvS8Ux.net
abusのBORDOの6500にしてから
イオンモール半日駐輪も余裕になって気楽で良いわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:32:12.22 ID:dGvPvyBA.net
じぶんは毎日tate使ってて、余裕なんだけど
やっぱり使い方が上手いのかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 18:43:24.69 ID:/j4eNTEU.net
盗まれるから否かは運だよ。長時間止めてないのなら。

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:33:52.70 ID:/f6FxOHw.net
都内じゃそもそも自治体が盗んでくからな
金払えば返してくれるらしいけど

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:37:43.34 ID:1oeTwx9a.net
このワイヤー錠使ってるチャリよく見るけど、頑張ればハサミでも切れる気がする・・・
http://shopping.c.yimg.jp/lib/hakkle/spider-x-cap-2.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 20:56:33.95 ID:aY5chlF8.net
>>882
短時間のコンビニとか中から自転車が見える飯屋に入るときはこれだわ
結構便利

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:11:52.93 ID:XWfb2+3v.net
>>883
会計中、目を離した隙に盗まれそう

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:15:41.26 ID:NvOatCEo.net
>>882
ハサミ一本では難しいけど、クロップスみたいに車体の傷防止に被覆されたワイヤーは
ワイヤーをポケットナイフでくるっとひと回し切ってその切れ目から小さいニッパー入れれば簡単に切れる。

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:54:49.37 ID:5ZGcTCZX.net
ごつい鍵をたすき掛けにしたら微妙に短くて苦しい

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:55:08.73 ID:yOVredra.net
>>882
足で抑えて肩にかけて勢いよく立ち上がれば引きちぎれる

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 21:57:49.08 ID:msdo/2cm.net
爪切りで余裕じゃね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:36.30 ID:NCUy4jiQ.net
>>886
90cm?ギリギリだよね

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:07:41.37 ID:f0qQbCns.net
>>882
100均のペンチで10秒できれる ソースはモノクロの自転車雑誌

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:11:15.30 ID:2Bf/pNiv.net
CLのビッグイヤーみたく本人の名前自転車に直接彫り込んだら良いかもね。
拝借房には無意味だけど悪質な転売房には効果的だよね。
高価なカーボン製は無理だけど、ルック車以上プロ未満のレベルの自転車ならそれが良いかも。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:20:11.82 ID:NvOatCEo.net
そこで傷シールの登場ですよ。
フレームにこの傷シールを貼れば商品価値無いと思われて盗まれない。

と思う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:26:37.08 ID:D2SvP+yH.net
傷シールちょっとサイズ小さくね?
ダメージジーンズみたいにダメージ風塗装したいわ
錆びまくった感じにしたい…チェーンもパーツも
サビ色があればいいのに

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:31:30.14 ID:2Bf/pNiv.net
>>892
傷シールってどんなの?

シールだと結局剥がされて終わりじゃないか?
だから自分以外の人間からしたら著しく価値の下がる行為(名前彫り)が有効なんじゃないかな。

都内でどっか自転車に名前掘ってくれるところないかな?

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/13(土) 22:42:11.93 ID:clfhuA/K.net
傷シール 昔ライフハッカーだかギガジンだかで見かけて欲しいと思ってたんだが記憶が薄くて見つけられん

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 01:37:36.42 ID:5X5jQ6c5.net
DURAACE搭載バイクを、ワイヤーで駐めて盗まれましたとか
馬鹿以外の何物でもないなw

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:09:44.67 ID:PX3QATDD.net
>>894
本当にフレームの価値下げたら悲しいじゃん。売りにくくもなるしね。
後で落とせるエイジング塗装とかあれば結構流行りそう。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 08:33:42.40 ID:GDhd7EdQ.net
ウェザリングマスターの錆系とか使ってから水性のトップコートか

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 09:41:59.21 ID:W7gLH5WB.net
名前入れるなら、彫らなくてもペイントでも十分じゃね?
しっかりとしたペイントなら再塗装でもしなきゃ転売無理だし、再塗装するようなやつ相手ならたとえ彫ってもパテ埋めされそうだし
高級部品使ってる自転車は部品一つ一つに名前入れ推奨

島野さんとか宮田さんとかは名前入れてもあんまり意味なさそうだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:32:36.79 ID:wskc357H.net
高級自転車泥棒がバレた意外な理由 | 東スポWeb
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/311275/

高級自転車を盗んだとして、警視庁蒲田署は10日までに品川区の無職、和田睦容疑者(21)を窃盗容疑で再逮捕した。
6月4日午後0時36分、渋谷区神南の駐輪場で、男性(34)が止めていた伊メーカー「ピナレロ」製のロードバイク「FP3」(時価30万円)を盗んだ疑い。
「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めているという。

 和田容疑者は家出をして路上生活をしていたが、金を稼ぐ方法をネットで調べたところ「ロードバイクはリサイクル店で換金できる」ことを知った。
5〜6月だけで、都内の駐輪場から約40台を盗んだと供述しているという。
18台(時価計250万円)については、実際に売却していた事実が裏付けられた。

 犯行がバレないように自転車は1台ずつ、違うリサイクル店に持ち込んでいた。
細いワイヤの鍵をつけた自転車を見つけると、ニッパーで切るという地味な手口で盗難を重ねていたが「3時間もかけて切断していた」(蒲田署幹部)そうだ。
その間によくバレなかったものだ。

 盗んだFP3のカラーは赤と黒。
「鍵が細くて、派手な色のロードバイクを狙った」という。
思い当たるロード・マニアは、今後も注意するに越したことはない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 10:56:32.75 ID:D97xjDgU.net
何故「意外な理由」の所だけ引用してないんだ
盗んだバイクでひったくりかよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 11:20:12.70 ID:yUIRHDEt.net
街中のガードレールや柵にワイヤー錠だけを見かけては、盗まれたり撤去された跡だと思い込んでた。
あれは通勤用に掛けたままにして、駐輪場所の確保とゴツイ錠を持たなくてもいいようにしてるんだな。
知ってから同情が軽い怒りに変わった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:08:42.83 ID:KM4n+6e8.net
ワイヤーはコンビニさえも危ない

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:12:43.49 ID:5X5jQ6c5.net
新宿でトイレに入った15分で盗まれた奴が居るのに
ワイヤーだけで駐輪してる奴見ると、感謝したくなる。
バカのおかげで俺のバイクが狙われないで済む

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:17:20.72 ID:MKo7dp6R.net
15分やそこらで盗まれるっていうのは、盗む方も網をはってるんだろうね。
じーっと見ててちょろいのが来たらすぐ盗むっていう感じで。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:29:18.36 ID:5X5jQ6c5.net
ガードレールにワイヤーや安物のチェーンを付けて置いてあるやつは
明日ここに来れば、バイクを献上しますよ、って言ってるのと同じw

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:37:25.36 ID:lqf48Nrn.net
クリプトナイトの10mmのワイヤーもまずい?

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:54:38.40 ID:N1ySDEnz.net
>>905
蜘蛛みたいだなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:43:41.35 ID:koJc7eue.net
>>907
ワイヤーは紐同然。
海外のサイトのYouTube見ると笑えるくらい数秒で切られてる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:01:11.19 ID:rg9k6NZz.net
人の忠告も聞かず、短時間だからワイヤーで十分、折角速く軽いハイグレード車買ったのに、重い鍵を持つとか笑、からの
自転車盗難された助けて拡散希望ツイートが回って来た時の笑いが止まらない気持ち

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:30.51 ID:zP615oi8.net
折角速く軽いハイグレード車買ったのに()て気持ちは全くないが、大きく重い鍵がダサ過ぎて考えられない

そんなわけで最小限の鍵しか携行しないが、基本コンビニにすら入らないので問題ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:22:25.93 ID:KM4n+6e8.net
コンビニはチンピラ&ヤンキーがいたらスルー

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:33:38.79 ID:W7gLH5WB.net
ワイヤーでもめくられにくい布カバーつければ30秒くらい自転車守れる

>>912
俺はハイエースとかが居たらスルーだわw

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:46:26.91 ID:CPOzEwyK.net
自転車から離れないのが最強の鍵
コンビニ程度なら自転車ごと入るべき

総レス数 1004
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200