2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part131

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 12:03:10.77 ID:eQdN9q+d.net
自転車のセキュリティーを考えるスレです。
鍵の重さは1.0kg未満とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイク板のスレをご覧ください。

前スレ
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part130
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404636652/

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 12:54:38.40 ID:N1ySDEnz.net
>>905
蜘蛛みたいだなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 13:43:41.35 ID:koJc7eue.net
>>907
ワイヤーは紐同然。
海外のサイトのYouTube見ると笑えるくらい数秒で切られてる。

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 14:01:11.19 ID:rg9k6NZz.net
人の忠告も聞かず、短時間だからワイヤーで十分、折角速く軽いハイグレード車買ったのに、重い鍵を持つとか笑、からの
自転車盗難された助けて拡散希望ツイートが回って来た時の笑いが止まらない気持ち

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:03:30.51 ID:zP615oi8.net
折角速く軽いハイグレード車買ったのに()て気持ちは全くないが、大きく重い鍵がダサ過ぎて考えられない

そんなわけで最小限の鍵しか携行しないが、基本コンビニにすら入らないので問題ない

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 15:22:25.93 ID:KM4n+6e8.net
コンビニはチンピラ&ヤンキーがいたらスルー

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:33:38.79 ID:W7gLH5WB.net
ワイヤーでもめくられにくい布カバーつければ30秒くらい自転車守れる

>>912
俺はハイエースとかが居たらスルーだわw

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 16:46:26.91 ID:CPOzEwyK.net
自転車から離れないのが最強の鍵
コンビニ程度なら自転車ごと入るべき

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 17:04:19.73 ID:rg9k6NZz.net
いやいや、泥棒に見られない、誰にも高級バイクを所有してるのを知られてないのが一番の鍵
室内でローラー使ってのトレーニングのみで満足すべき

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 18:36:48.50 ID:q3vfqYro.net
>>913
俺は、客がいないorレジに客がいないコンビニだけと決めてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 19:09:18.58 ID:y/mt9tvB.net
振動感知アラーム付きワイヤーを2つ使ってる
コンビニならこれでトイレや立ち読みしても盗まれた試しがない

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 21:07:15.57 ID:rHfB3WBX.net
>>917
商品名はよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 22:34:19.61 ID:y/mt9tvB.net
BIKE WATCH ってやつ
10年前に買ったんだがググッても見つからない

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:12:41.19 ID:5X5jQ6c5.net
コンビニに寄る程度なら、アラーム付きのワイヤーでもいいかもな
アクシデントでなり始めても、迷惑になる前に対処できるし
流石にスタンガンでアラーム壊して盗む程の手際はチンピラにはないだろう

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:18:37.32 ID:N0y1s4Fw.net
今までワイヤーロックのみで乗り切ってたんだが
ホイールとコンポグレードアップして不安になってきた
もう受験生だから通学にしか最近使ってないけどここのスレ見てたら更に不安になってきた。

できる限り重くないのがいいんだけど
そしたら保護面であぶないかな?
何の鍵がいいんだろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:27:28.13 ID:CUB4/k7e.net
チェーンとゴツい南京錠でいいんでないの

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:39:23.22 ID:Bjy3QNza.net
コンビニにとめる際は
U、チェーン、太いワイヤー、南京、アラームを各2個ずつ施錠し(計10個)
かつU2個で地球ロックし(合計12個)、
3分で出てくれば間に合う

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:08:42.06 ID:YdlTIRwH.net
コンビニって犯人側からしたら車の中でめぼしいチャリがくるまで待機してて
めぼしいのが来たら持ち主の様子を外から伺いながら仕事できるからある意味やりやすいかもね。

>>914
これが正解な気がする。

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 00:46:16.47 ID:s0WUi0VX.net
>>914
想像してフイタw

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 02:33:10.62 ID:WzXah+aZ.net
>>914
前進とバックを踏み間違えた

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 06:38:32.17 ID:f0FwcUBw.net
むしろ輪行袋に入れて入店しろって意味じゃないの

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 09:47:18.75 ID:buwpjlPx.net
エアコンの室外機に地球ロックしていく馬鹿のクロスバイクは破壊して良いですか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:03:52.98 ID:WzXah+aZ.net
>>928
それだけ盗まれたくないんだろう
おまいもごっつい鍵を付け足しといてやれ
もしそのまま忘れてしまってもオーナーは好意に感謝してくれるよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:12:27.37 ID:rIeWTf9G.net
違法駐輪だから、撤去してどこかに捨ててもいいよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:33:12.63 ID:ZSzbfUSl.net
直ぐに人が戻ってくるような場所、ちょっとしたお店での買い物というような状況では
鍵を壊してまで盗まないでしょ
ツーリングの時は激安激軽のホッソイワイヤーロックでいいよ

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:36:41.50 ID:rIeWTf9G.net
それで15分と立たぬ間に盗まれた奴がCSIに何人いるかw

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:37:50.38 ID:buwpjlPx.net
まあ破壊は冗談たげど腹立つよねw
気持ちは分からんでもないから我慢してるけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:51:42.85 ID:gNzEoTsP.net
>>926
チャリンコでバックだと?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:43:40.57 ID:VuP4CVk8.net
>>928
下手したら室外機破壊されそう

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:59:37.07 ID:BKl8BXd3.net
家に物置があるので、夜はそこに入れてる。ただ、物置の鍵はちゃちなものだし、南京錠などの
追加も出来ない構造なので、鍵破られたらどうしようと困ってます。
物置の中では地球ロックできるところがないのですよ。一応気休め程度にワイヤーとかU字ロック
とかしておいた方がいいだろうか?

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:29:52.19 ID:H3H9nVav.net
>>933
逆にもっとゴツいロックかけてやれw

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 12:59:28.31 ID:1Dr0gwni.net
>>933
室外機に張り紙でもしとこう

>>936
・バス停の台座みたいなコンクリブロック置いて頑丈なロック
・荷物で出しにくくする(諸刃の剣)
・動体を感知して音出るようなもの置いとく
・ドア開けると金ダライが落ちるようにする

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:07:35.65 ID:oVXw5n8m.net
コンビニはリアホイールとフレームをU字で地球ロックして
フロントホイールを↓こういうホイールバッグに入れて持って行けばほぼ安全だと思うが?
http://giosblue.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/19/cimg0178.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:15:48.77 ID:BKl8BXd3.net
>>938
レス、ありがとう。
>・バス停の台座みたいなコンクリブロック置いて頑丈なロック
→物置の床が抜けそう・・・
>・荷物で出しにくくする(諸刃の剣)
→通勤用なんで無理
>・動体を感知して音出るようなもの置いとく
→また物入りかあ、ってなにかいい機械探す様にします
>・ドア開けると金ダライが落ちるようにする
→自爆系はちょっとw

最初の案の修正版で、ある程度大きなものにロックして、自転車持ち出そうとすると
ドンガラガッシャン!と大音がするような仕掛け考えるのがいいかもですね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 13:55:52.96 ID:L8UExSNj.net
飲み物だけなら
10円20円高くても自販機で買うようになった
日本の自販機普及率すばらしいよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:08:09.09 ID:3bBEcadZ.net
これはボルトクリッパーで切れないかな?
http://item.rakuten.co.jp/sherlock-holms/str-cl/

それとABUSやKryptoniteでボルトクリッパーで切れないレベルって何以上?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:11:07.28 ID:zPWCnJjs.net
自転車乗りのための自販機マップ欲しい

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:13:57.32 ID:JwlVILUj.net
>>941
お前、よく頭悪いって言われるだろう?

コンビニで飲み物買わなくて済むから、コンビニ前に駐輪するリスクを回避できる
と言いたいんだろうけど、肝心な言葉がかけてるわw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:42:05.23 ID:Hw2DlA/H.net
スレタイやスレの流れで書かずとも分かるって、普通の人は!

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:46:00.42 ID:M/ad00Gp.net
流れでわかるよね、普通の人なら

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:48:16.37 ID:lEcRweEY.net
>>942
それ持ってる
もう10年近く使ってるがリッターバイクも自転車も盗まれてない
http://i.imgur.com/Loo7PWP.jpg

それの会社ももう一回りでかいのもある
東雲ライコランドで見た
4万円だったかな?

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:48:54.42 ID:JnIKUgtM.net
他所の板で書き込んだら煽られるだろうけどここ自転車板で鍵スレだもんなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 14:50:20.34 ID:n+xSKD1d.net
>>944




>>944

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:39:55.73 ID:qnP9QdQh.net
訳わかんないステッカーいっぱい貼って普通のワイヤー付けとけば盗まれないかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 16:43:54.25 ID:wtjrsNV0.net
>>944
(・∀・)ニヤニヤ

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:13:33.26 ID:ihJ1K9br.net
ピナレロ
コルナゴ
ビアンキ
キャノンでーる

この辺は次の候補からは外れた
いくらカッコよくても盗まれるのは嫌
飾っておくのも、一旦乗ったらどこんも寄らないのも嫌

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 17:40:27.10 ID:4aZTTUCb.net
>>939
フォークの先っちょが悲惨なことに…

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:02:37.57 ID:yKku8HWx.net
コンビニで買い物(5分位)ならEVOLUTION MINI7で地球ロックで何とかなるかな?
10万位のクロスだけど初めて買った自転車なので盗まれたくない

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:18:54.93 ID:JwlVILUj.net
折角の天気の良い秋の祝日に、走りにもいかないで
IDコロコロ変えながらファビョッてるのもいい加減、虚しいだろ
こんな日に走らないで、なんの為に何十万もする自転車をもってるんだかね
あ、馬鹿だから盗まれちまって、今は持ってないのかw

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:21:36.66 ID:JnIKUgtM.net
>>954
10万のクロスならよほど運が悪くなければ数分の間にチェーンぶったぎって盗まれるってのは無いと思うよ
絶対は無いからどの鍵選ぶにしても自分で納得したもの選んで

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:22:54.26 ID:BKl8BXd3.net
近所のセブンイレブンは地球ロックできるような物が設置してない。
サークルKだとある。なんとなく、コンビニ本部の方針なのかなと思う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:43:11.19 ID:HZZg3MIX.net
店舗によるよね
セブンもあるとこ無いとこあるしサークルKも場所によっては無い
あれが無いと怖くて立ち寄れません

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:49.64 ID:BKl8BXd3.net
本部じゃなくって、店ごとの方針なのか。
あの逆U字型のパイプ?っていうのかな、あれがあるとないとで安心感が違うよね。
コンビニ本部やお店も考えてくれるといいのに。

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 18:47:52.19 ID:ihJ1K9br.net
恐らく店舗に車突っ込まないようにするためのアレだよね
あれは本当重宝する
田舎だと大体あるけど、あんまり田舎だとない
店舗の正面に車の駐車スペースがあるとこは大体ある

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:06:56.33 ID:eyP7NU2g.net
>>938
金だらいワロタw

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:23:42.91 ID:BKl8BXd3.net
>>960
自分の近所のセブンの場合、駐車場と店舗の間に車止めの段差が設けてあって、
それがあるから件のアレがないように思えるんだ。車止め機能は十分なのかも
しれんけど、自転車乗りには意味がない。
ま、なんというか、その店の想定している客じゃないんだということだろうね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:19:52.02 ID:Ks/fTcwE.net
バイクラックがあるセブンもあるよね。特に観光地。

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:44:40.23 ID:Hw2DlA/H.net
>>947
しぶいな、他の用途にも使えそうだしちと欲しい

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:50:32.53 ID:DyrFSxGI.net
>>947
高額なのと自転車のチェーンみたいところの強度が気になるけど、使い勝手はどう?

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:11:46.19 ID:KQCILLLM.net
関節部分が弱いのは、手錠型もTateを除く多関節も同じだよ
正直、ABUSの太い鎖と同じかそれ以下だけど
ワイヤーでとめてる奴が腐るほどいる間は十分に機能する

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 00:56:43.80 ID:9reEtPIx.net
>>965
輪の大きさが決まっているから、地球ロックする時に結構悩んだりする
あとそれなりに重いので乗ってる時はベルトの穴に通す形で運用してる
バイクの時ならタンデムシートの下の工具入れに入れられるんだけどね

強度は試したことがないから本当に安心できるレベルかのか断言はできない

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:07:44.80 ID:ByS0x8fC.net
あぶねえ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:09:21.80 ID:7+VvcaZu.net
あぶなくねえ

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:10:07.02 ID:Nj5OaDGj.net
>>966
Tateを除くの意味が分からん
一番弱いのがTateだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 01:15:12.31 ID:KQCILLLM.net
Tateは手で壊せるし鍵に含めない、他の多関節と一緒にしちゃ悪いだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:08:56.64 ID:GQBlGr+H.net
>>952
TREKもよくやられてるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:21:40.29 ID:z+265t4u.net
手錠型(マスターロック ストリートカフ)は理想的だなー
U字って結局フレームを地球ロックする場合あんな形状は非効率なわけだ、
かといってダブルループワイヤーみたいなのだとサクッと切られる、
多関節は重いし関節の1つ1つが長いと有効径が思いの外小さい、折りたたんだりするのが面倒だったり。

尼で7750円か、でかいほうはヤフーショッピングで5142円で処分セールしてるとこがあるぞ。
あっちは3.2kgもあるからさすがに自転車用には使えなそうだがw

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:54:33.65 ID:ENaw9Vel.net
なんとわかりやすいステマ(死語)

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 03:04:15.96 ID:RQ9PyzWW.net
>>966
やっぱりそうだよね、関節構造は。

>>967
地球ロックは場所を選びそうだね。
重いけど持ち運びはしやすそう。
お答えありがとう。

自分は結局Uロックにすることにした。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:56:58.21 ID:KQCILLLM.net
U字でもアルミのパルミーにするんだったら、強化ステンレスの手錠のほうがマシだぞ

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 10:37:50.43 ID:qe2NmEcV.net
本体側はパルミーのU字で問題ないよ
問題は地球ロック側
こっちを長めのU字にすべきなんだろうけどABUSとかのはでかいし重いし高い
ワイヤーじゃ紐同然とか言われてるから太いチェーンかブレードということになる

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:22:14.27 ID:wgFEzKRk.net
駅から8分で約10,000円のコンテナボックスを借りようか
悩んでる俺にアドバイスを下さい。

止めるなら今の内です。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 12:46:47.03 ID:k81QzDwP.net
むしろ靴紐でゆるく蝶蝶結びして倒れないようにしてあるだけだったりすると
罠か高性能監視カメラ有りか、警視庁24時の撮影隊が構えてるかと疑って
誰も近寄らない可能性もありうる

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:33:51.66 ID:h2DFTukM.net
アバスの重い鍵を使うのは、20万以上のミドルクラス以上のロードバイクだけで良いよ
エントリーモデルやらクロスバイクなら、パルミーでも十分に防犯の役に立つ
ミドルクラス以上のロードバイクを買う奴が、アバスの鍵を高いと感じるようなら
分不相応なバイクを買ったんだと理解して週末に片時も離れることなく乗り続けるんだな

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:34:40.97 ID:jX5m9rgF.net
パルミーのU字で問題ないって言ってる人は窃盗してるのかな?手で壊せるってのにw

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 14:45:32.08 ID:t1KfW+z3.net
盗まれてまた20万とか払って買うくらいなら最初から数万のロック買った方がマシだよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:09:25.04 ID:qe2NmEcV.net
>>981
地球ロック側が頑丈ならば問題ないっていうことなんだが
というかあれを手で破壊するの無理でしょ
別の鍵と勘違いしてないか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:17:15.33 ID:h2DFTukM.net
本体側は弱くていいって理屈はおかしい
常にガードレールの様な、路上の構造物に止める気で居るなら、とっとと撤去か盗まれるかすりゃいいが
駐輪場にとめるならば、車輪と構造物をロックしてフレームと車輪をロックする必要がある時もある
だから、丈夫な鍵は二つ欲しいところ

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:20:44.79 ID:5NTnFp4y.net
ガードレールのビームってクッソ簡単に外せるからな
鍵壊すより簡単だわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:28:40.29 ID:eKr9xdim.net
ガードレール外してる奴がいたら流石に通報されるだろう。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:35:02.49 ID:h2DFTukM.net
ジャージ姿のチンピラが外してたら、もちろんそうだが
普通は工具を使う時には、作業着を来てるだろ
そしたら誰も怪しまない

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:38:10.11 ID:qe2NmEcV.net
問題ないという言い方がまずかったな
地球ロック側を破壊して車で持ってかれたら
本体側は頑丈だろうが頑丈でないだろうが関係ないってことよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:53:10.07 ID:z+265t4u.net
流れ的にどう見ても手錠型が最適じゃねーか、

7900円に値上がったぞw

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:21:59.05 ID:hFFd88Em.net
公共物壊すのはリスクが大きいんじゃないかね

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:41:25.65 ID:6/Zt0F0x.net
>>989
あんま有名になるのも困るんだけどな

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:10:39.54 ID:sV/33ybg.net
マスターロックの手錠型ロックがabusと比べてどれほどのものか気になるな
level10と書かれているが abusのlevel10相当なのかどうか

そうこういってるうちに、amazonの在庫が残り1になってるわけだが
ステマ半端ねえな

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:32:47.01 ID:h2DFTukM.net
アバスと同等なはずない。
アバスの多関節のLevel10の奴の鋼鉄の厚さと関節部分の作りと比べたらチャチだよ
アバスだと、7あれば御の字じゃねーの

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:36:22.48 ID:h2DFTukM.net
アマゾン見てきた。1.6kgもあんのかよw
同じ重量に耐えられるなら、ボード6500を買うべきw

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:39:59.90 ID:DvNtVAXs.net
パッと見には簡単に切れそうで嫌だわ。
実際切れなくても、腹いせに傷つけたりされそう。

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:14:56.75 ID:o3ApprVv.net
手錠は重い割には関節部分が細すぎわろた

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:40:33.45 ID:LYoMRSdg.net
abus6500はこのスレ的にはどうなのよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:49:01.12 ID:sV/33ybg.net
手錠について
英語バージョンamazonの評価欄見てみたら
カギの部分の不具合が結構あるっぽい、開かなくなるらしい
デザイン結構好きなのにもったいない

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:01:23.96 ID:KQCILLLM.net
手錠はどう考えても実用を考慮したデザインじゃないもんなぁ
もしも実用的で強度も保証できるんなら、クリプトナイトとアバスが既に商品化してそう

>>997
重いけど簡単には壊されない。それだけの価値がある鍵。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:03:51.19 ID:Nj5OaDGj.net
>>997
カギとして役に立つ最低レベルの品物

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:34:30.05 ID:AlIluYhA.net
abusは金色焼き入れ時代に近所のBMWが液体窒素で瞬殺されてるの見て、強化ステンレスの鎖に移ったから、今のabusは知らないんだよな
自転車用かてーな級になってるなら視野に入ってくるけどどうなんだろ?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:40:15.47 ID:nSTTIyiJ.net
治安悪すぎw「

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:41:47.36 ID:nZQxv4jE.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200