2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車乗りの】公道車道の走り方85【鑑たれ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/25(月) 01:25:00.15 ID:jjpEpywR.net
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度
・次スレは>>970が立てること
でよろしく。

・前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方84【鑑たれ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405241692/

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:48:28.73 ID:IQ/a+PWK.net
>>566
よく通るけど直進不可ですね。横断歩道などで迂回するしかありません。
自転車で行けないのが理不尽に感じるかもしれませんが、
車でも目的地が目の前にあるのに一通で数キロ単位で迂回する事はよくあります。

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 11:58:17.11 ID:VZ+1kqhy.net
>>532 東京の歩行者優先もまた異常なんだよ。
ドイツ、フランス、アメリカ、中国で日本人観光客が轢かれそうになったり、
実際に轢かれてる。まあ、日本をでなきゃ良いっちゃ良いんだけど。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:09:51.85 ID:aEDR9+GW.net
原付の二段階右折を禁止してるし
チャリは二段階右折で向こうの角まで……まぁだめだろうな
右折指示の交差点は実質自転車進入不可になるのかな?

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:23:56.61 ID:Q286WgfK.net
競技用自転車でジョガーとぶつかり転倒、重体に
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141003-OYT1T50037.html

サイクリングロード + ジョガー = 超危険

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:04:00.76 ID:3T2x3XUc.net
>>571
重体はローディのほうかよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:27:39.68 ID:3yzoq2rO.net
>>545
いつまでたっても無くならないからなぁ
説得力が無い
せめて信号厳守はなんとかならんか

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 15:56:05.26 ID:Sspsn+jz.net
>>573
なくならない。たかが信号無視だもん。
本気でなくすなら厳罰化と監視体制の強化だろうけど、
そんな社会が良い社会とは思わんな。信号無視くらい大目に見るくらいが健全だよ。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 18:06:07.25 ID:dDxDFhx4.net
信号無視と言ってもピンキリだからなあ
交通量の無い交差点で確実に安全を確認して渡るのと、
交通量のある交差点で車が止まるか減速するだろうとあてにしてギリギリのタイミングで渡るのとでは全くリスクが違う

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 19:56:37.32 ID:3yzoq2rO.net
>>574
車やバイクがたかが信号無視なんて言うか?
どんなクズドライバーでも信号くらいは守るだろ
その辺の意識を変えていった方がいんじゃないかなぁ

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 20:59:44.00 ID:DnUbPycZ.net
>>576
ピンキリの中の程度の問題を一緒くたで語る奴w

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:01:20.90 ID:DnUbPycZ.net
つかさ、自動車やバイクの信号無視なんてそもそもほとんどないから
誰もそんな話をしてないのでは?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 21:47:38.86 ID:RpXtCb3L.net
自動車の信号無視は、安全に止まれるタイミングの黄色で交差点を突っ切ることが多いね。
殆どの車がやってる。

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:23:46.39 ID:vHT8DLuO.net
信号は自動車の交通整理のために設置されている。自動車がそれを守るのは当たり前だろ。
歩行者や自転車はそれにつき合わされているだけ。自動車が通行しない道に信号なんてない。
ほどほどに守っている程度でありがたいと思えw

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 22:28:16.36 ID:5//B6BOp.net
結局、守らないと交通が成り立たないルールしか守られてない

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:52:50.47 ID:3yzoq2rO.net
>>580
自転車が信号に付き合わされてる?
いやいや、それは違うだろ
共存しなきゃならんのに、それは自動車だけ守れって成り立つと思うか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 23:56:11.47 ID:3yzoq2rO.net
>>578
全然意味わかんない

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:02:57.36 ID:Lb3vhb+5.net
原理原則でしか語れない奴って馬鹿そう

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 00:08:01.77 ID:HfdYFDCs.net
ランナーと自転車が接触 自転車の男性が重体
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412297649/
自転車乗らないで 小中学生に呼びかけ 加茂市
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412200118/
新潟「自転車に乗らないように」市長の提言に自転車業界が反論「自転車は車じゃない!」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412300443/
注意喚起の啓発活動虚しく増加の一途に歯止めが利かない自転車絡みの事故に
何をトチ狂ったのか自治体がとうとう自転車利用を規制する暴挙に出る

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:00:21.67 ID:abOWp5zW.net
>>585
>増加の一途に歯止めが利かない自転車絡みの事故
6年前ピークに減少に転じてますが

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:52:17.68 ID:ZGGYIl6/.net
>>580
歩行者と自転車を同列に扱う根拠は?
自転車は車両で、当然信号も守る

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:53:48.14 ID:ZGGYIl6/.net
>>580
お前、免許持ってないだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:50:26.47 ID:Lb3vhb+5.net
建前論だな。現実を見ろ

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:05:15.22 ID:J2WI6COc.net
ttp://www.asahi.com/articles/ASGB262LQGB2PTIL01S.html
せっかく側道を自転車専用道路に転用するのに、半分を歩道にするんだってさ・・・センス悪すぎる。
しかも図からすると、自転車専用道路と歩道の間にガードレールも生け垣も縁石も街路樹もないんだぜ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:25:43.27 ID:Lb3vhb+5.net
現実のサイクリングロードも実状は自歩道だしな。
行政の自転車と歩行者は同じ場所という方針が色濃く出ている。そりゃ事故起きて当然。

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:27:41.95 ID:J2WI6COc.net
側道が一方通行の1車線なら、自転車の双方向つまり片側1車線が限度だよなぁ。
半分を歩道にしたら、残り半分で対面通行・・・無理でしょ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:10:48.39 ID:Lb3vhb+5.net
そもそも御堂筋自体が一方通行だからなあ。
自転車にも一方通行を求めても誰も従わないのでは? 大阪だし。
本当は上りと下りでレーンを別けるべきなんだけどね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:13:13.93 ID:oqvzHctI.net
>>592
歩行者が半分だけで納まる訳無いじゃん
会話しながら無意味に横一列に並んで
車線塞ぐに決まってるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:14:34.93 ID:718i172/.net
左車線走ると左折専用になりますが直進用の車線に行ってはダメなのですか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:17:31.12 ID:TyheUNbo.net
スレ見てきたけど相変わらず自転車、特にロード叩きしてる奴等の頭悪過ぎてどうしようもないなw
普段から一般道で自転車を邪魔だ、自転車禁止しろとか轢き殺しても無罪にしろとか言ってるキチガイが
CR走ってる自転車に弱者優先とかスピード出し過ぎとか言ってるんだぜ
その言葉そっくりそのままクルマ乗りにお返ししますよwww

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:20:30.28 ID:oqvzHctI.net
自転車の男子中学生が接触事故ででけが 岐阜・可児 
チャリンカス論法「交通制度が悪い 車が悪い」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412380015/
電車相手の事故に車を持ち出すμ速民
ポテチの食い過ぎで遺伝子破壊されているのか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:13:49.61 ID:3gXclmZV.net
アホチャリが交通制度が悪いと言うそれと、韓国の不正の言い訳は、既に世界に周知されている。

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:07:16.13 ID:oqvzHctI.net
自転車の高校生 電柱に衝突し重体 
チャリンカス「車が悪い 現行の交通制度が悪い」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412379904/
自爆事故にまで車を持ち出すμ速民
自転車に恨みを持つスレ立て人の存在が浮き彫りに

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:01:16.00 ID:g0h6VfWU.net
>>595
左折レーンを直進するのが正解
本当に危ない所は歩道に逃げて押せ

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:59:35.48 ID:2h0aZIeL.net
>>600
うちの近所の歩道は、全て自転車通行可で、通行人もまばら。

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:35:49.26 ID:9kh7Lh74.net
>>600
歩道を自転車担いで歩いてもOKよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:32:39.42 ID:CqR8RQbh.net
一方通行(自転車は除く)を逆走してるときに対向車が来たのでL字溝に寄ったら
対向車がL字溝に右車輪乗せてきやがったあんな嫌がらせする奴居るんだな
自転車は無力だと思ったよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:49:45.36 ID:FxRgYamJ.net
>>603
あんたを無視して、道を空けて停車したんだよ。嫌がらせで無く、目に入らなかったんだよ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:00:54.45 ID:CqR8RQbh.net
俺が歩道に避けたら車道の中央に戻って走り抜けて行ったよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:12:50.33 ID:2On2ix6t.net
>>603
避ける必要ない、事故や揉め事になったら迷わず通報

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:39:49.81 ID:B2WDMrCu.net
御堂筋のチャリ専用道が出来て万歳だな

大阪のオバはんやガキはルールなんて守らんからな

チャリはもう車道走れないからオバはんやガキと一緒に走らなあかんのやでw

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:23:22.76 ID:abOWp5zW.net
>>590
植え込みなんかは上の図そのままになってるだけで
実際は歩道と自転車道との間に移動するでしょ

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:29:20.87 ID:oqvzHctI.net
堺市が条例で自転車のヘルメット着用等を義務化 
無知チャリンカスへの教育も強化「自転車は車と同じ」
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412379865/
【神奈川】自転車専用通行帯を走行するバイク、166人が検挙されていた
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412379740/
無灯火、逆走、ノーヘル、2尻、スマホ運転etc、危険行為はなぜ無くならないのか

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:42:37.39 ID:ze/U9x9B.net
ここまで敵視するとかもう病気だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 06:27:41.64 ID:sSMhTpUK.net
たかがスマホと言ってるヤツがいる限り反発するキチガイも居なくならないんじゃない?

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:35:26.05 ID:DgWt7SG5.net
自転車専用通行帯がある道路にも関わらず
車道を走ってるチャリンカスには容赦なく
クラクションを鳴らしてもいい事になりますね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:40:39.58 ID:KxsNGiQi.net
自転車専用通行帯に違法駐車する車や
歩道からはみ出して自転車専用通行帯を歩く歩行者
自転車専用通行帯を爆走するオートバイが皆無ならね

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 07:43:35.58 ID:DgWt7SG5.net
そんな言い訳通用しないよ

チャリは自転車専用通行帯を走る

その為に税金投入したんだから当然だろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:17:31.09 ID:knsrqEer.net
607が正解

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:27:45.30 ID:Sw6K0KjH.net
>>612
他人が違法行為をしていたら自分も違法行為していいと言うのか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:47:18.32 ID:KKhc0yzC.net
>>614
路駐されてりゃ物理的に走れねえだろ
バカかこいつは?

スレスレ通過してアホバカの愛車(笑)のボディが傷ついたり
自転車担いでボコボコにしながら屋根乗り越えても無罪ならそうするよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:08:50.47 ID:DgWt7SG5.net
自転車専用通行帯全てが路駐で埋め尽くされてるわけないだろ!
バカか?

自転車専用通行帯がある道路は原則として車道は車
チャリは自転車専用路側帯を走る

わざわざ血税を使ってまで自転車の為の専用通行帯作ったんだから
チャリが車道を走るなんざ言語道断だろ!

欧州を視察した政治家さんが欧州の素晴らしい自転車文化を見てきた
その結果なんだからチャリンカスは喜んで自転車専用通行帯を走れ!

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:12:27.21 ID:8BwgvhBY.net
自転車の為の専用通行帯なら侵入して停めてんじゃねえよクルキチ

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:13:38.59 ID:DgWt7SG5.net
そもそも車道をチャリンカスがスピード差のある車やトラックと
同じようにヨロヨロとチンタラ走る事自体間違ってる

自転車専用通行帯はサイクリストの悲願だった筈だろうが!

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:16:54.94 ID:FlYz1QGw.net
>>618
自転車専用通行帯って車道の一部だよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:19:18.37 ID:DgWt7SG5.net
路駐されてない自転車専用通行帯があるのに
車道を走ってるチャリンカスを通行区分違反で
取り締まれる条例が必要

チャリは専用通行帯を走るのが当然なんだからな!

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:20:47.27 ID:8BwgvhBY.net
>>622
だから路駐するなよクルキチ
取り締まりの話はそれからだ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:34:06.14 ID:KxsNGiQi.net
原動機付き自転車はエンジンで動くので車道を走っても良いし
自転車なので自転車専用通行帯も走れる、エンジンを切りさえすれば
歩道も走行可能な無敵に素敵な最強車両ですな

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:27:29.84 ID:jI1Uvrjl.net
>>612
自転車専用通行帯ってのは車道の中にあるものなんだが。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:29:33.28 ID:jI1Uvrjl.net
100%免許持ってるはずのクルキチさんは、
どういうわけか法令を十分に理解せず、
自分勝手な思い込みで、
あたかも自転車が違反してるかのように言う。
なぜだ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:54:12.70 ID:sRYyiI2Y.net
>>614
自転車専用通行帯の通行を定めてるのは第20条第2項
(自転車専用通行帯に限って言えば、どっちみち左端車線が指定されるから第1項でも足りると思うけど)
そして第3項により
追い越しや道路の状況その他の事情によりやむを得ないとき、他色々はこれによらない
路駐回避は勿論、追い越し(直近の右側の車両通行帯へ)でも出て良い

>>618
>自転車専用通行帯がある道路は原則として車道は車
>チャリは自転車専用路側帯を走る
自転車専用路側帯なんてものは無い
自転車専用通行帯は「自転車以外の通行が禁止された車道の左端車線」

>>624
>自転車なので自転車専用通行帯も走れる
念のため確認するがネタだよな?

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:28:13.96 ID:QtG56sw2.net
>>626
ボケ老人が経験則だけで、あれが悪いこれが悪いって言い張ってるだけだから。
法的な知識は遥か昔のもの、かつ忘れ去ってるから、どんな場面においても自動車優先って変な話をする。
あと、車や免許が貴重だった世代に育てられてるから、持ってるだけで何かを誇ったりもする。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:58:11.03 ID:jI1Uvrjl.net
対向車がいたら徐行して当然のシチュエーションでも、
アクセル踏み続けて突っ込んでくるのは老人ばかりだ。

自転車が、いちばん端まで寄って止まるのが当然みたいな感じで。
端に寄らずに、それまでのラインのまま停止すると、邪魔だボケといった感じで睨みつけてくる。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:03:07.51 ID:lXNOSx0q.net
いまって御堂筋の話してるんだろ?
記事から見ても分離帯で区切って車なんか止められないかんじだから原則どおりこことおりゃないかんだろ
やむをえない情況なんんてなりゃしないよ

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:19:25.42 ID:8BwgvhBY.net
>>630
の話だったはずだが
クルキチさんID:DgWt7SG5が自転車レーン一般の話に持ってって
俺らがわらわらレスして変なことになってるw

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:24:40.26 ID:Sw6K0KjH.net
いつまでもローカルな、しかもまだできていない自転車レーンの話を引っ張るなよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:08:04.82 ID:DgWt7SG5.net
自転車レーンが出来てチャリンカスがルール無用なオバはんやガキと
一緒に封じ込まれるなんて愉快な事だよなw

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:08:54.89 ID:QtG56sw2.net
亀戸にある似たような自転車レーンはよくトラックが出入り口を塞いでいるし、
ドンキの前は二輪の駐輪場になってるはw

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:09:12.28 ID:LyndpQRf.net
歩道の中に自転車専用通行帯があったんだが
この場合車道に出たらあかんのか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:12:32.09 ID:kkcWNNhx.net
主要道路には自転車専用を義務付けるべきだな
あと路駐と停車は禁止で都度通報するわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:23:45.22 ID:FlYz1QGw.net
>>635
歩道にあるやつは自転車専用通行帯ではなく正しくは普通自転車通行指定部分。
あくまで歩道なのでそこを歩行者が通ることはOKである。
一方
自転車は必ずそこを通る必要は無く、むしろ車道を積極的に通るべき。

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:26:15.08 ID:8BwgvhBY.net
また出たかage厨ID:DgWt7SG5
君に宿題が出てるみたいだよ
答えてみよう>>627

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:31:33.69 ID:D/12bUi+.net
むしろあんな所走れって方が無理やろ
スマホ片手に正面から衝突コースで歩いてくる人も居れば、
目いっぱいに広がって喋ってる学生もいるし
あんなところは地雷原以外の何物でもないわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:41:55.29 ID:lXNOSx0q.net
>>637
自転車専用指定されてたら道路法の自転車道で歩行者は通行不可やろ
道交法の自転車道にはあたらないから通行義務はないけどさ

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:58:26.09 ID:Sw6K0KjH.net
普通自転車以外の自転車に自転車道の通行義務は無いんだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:05:15.66 ID:FlYz1QGw.net
>>640
歩道にあるやつは自転車専用通行帯ではなく正しくは普通自転車通行指定部分
自転車専用ではないので
歩行者にはなるべく通るなという努力義務があるだけで通っても違反ではない

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:11:33.99 ID:lXNOSx0q.net
>>642
ただの自歩道の色分けとは別の話やぞ
自転車専用指定したやつあるやん
あれは道路法の自転車道だよ
歩行者は不可のはず

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:33:57.33 ID:IfFfKnKR.net
>>643
ただの自歩道の色分け→法律上の効力なし
歩道内の普通自転車通行指定部分→歩行者も通れる
(狭義の)自転車道→歩道の部分ではなく、歩行者は通れない

>>637は歩道の部分の話をしてるのだから、そこに自転車専用の
部分があると言うおまいさんが間違い

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:43:02.72 ID:lXNOSx0q.net
>>644
>>635は歩道の部分とは書いてない、歩道の中と書いてある
>>635ははっきり書いてないから俺が間違いの可能性もあるがお前には断言は出来ないぞ
歩道の中にあって自転車専用指定してあればれっきとした自転車道
そうでないなら専用指定なんてできない
>>635が専用指定してあると錯誤した可能性はある

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 18:47:25.76 ID:IfFfKnKR.net
自転車道 自転車の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された車道の部分をいう。

「車道の部分をいう」
「車道の部分をいう」
「車道の部分をいう」

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:12:10.73 ID:wm6lOerK.net
>>616
>>625
>>617
>>627
>>621
>>623

ID:DgWt7SG5は、レス乞食で他スレで自演やってる奴だから
無視した方がいいよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:23:42.88 ID:lXNOSx0q.net
>>646
道交法ではそうだよね
だから道交法的にはいいんだろうけど道路法無視していいという事にはならないんで
歩道の中にある自転車道は歩行者はダメなんだよ

649 :639:2014/10/05(日) 19:24:42.55 ID:IfFfKnKR.net
気になったのでちょっと勉強してきた。
つまり道路法上の「自転車道」というのがあって、さらに>>635
「自転車専用通行帯」は道交法上の「自転車専用通行帯」を
意味してるとはとれず、結局「歩道の中にある自転車専用の通行部分、
すなわち道路法上の自転車道」としかとれないというわけね。
俺の認識が甘かったようだスマソ

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:13:28.17 ID:QRSe3qFg.net
道路法のはxx専用道路で、xx以外通行不可の意味じゃないの?

651 :630:2014/10/05(日) 20:17:16.45 ID:LyndpQRf.net
自分が想像していた以上に複雑なんですね。勉強します。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:17:35.97 ID:sRYyiI2Y.net
道交法的には
「歩行者の通行が禁止された普通自転車通行指定部分」となるのかな?
ただし、その指定が法的に有効な方法かどうかによるが

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:18:10.97 ID:QRSe3qFg.net
ごめん流れを勘違いした

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:46:59.40 ID:FlYz1QGw.net
もう疲れた
こんな流れになったのはすべて歩道通行を認めたせいだ

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:02:14.91 ID:DgWt7SG5.net
自転車専用通行帯が欧州並み増えれば
車とチャリはきちんと分けられれば
欧州のように車とチャリは共生できる。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:10:20.55 ID:DgWt7SG5.net
チャリは自転車専用通行帯を走る!

車道はもう走らなくてもいい

サイクリストの夢が叶って良かったね

欧州視察してきた政治家の皆さんに感謝!

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:25:52.14 ID:wm6lOerK.net
ID:DgWt7SG5

↑精神疾患の自演ガチホモ君

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:39:42.36 ID:aDQ9yRz6.net
615が正解

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:02:08.00 ID:8BwgvhBY.net
652が正解

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:02:55.81 ID:DgWt7SG5.net
車道には車

歩道には歩行者

自転車専用帯には自転車

これで日本もやっと欧州並みの自転車先進国の仲間入り

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:22:31.51 ID:0ChlJebL.net
車道には車両

自動車専用道路には自動車
自転車専用道路には自転車

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 22:27:15.01 ID:DgWt7SG5.net
自転車専用道路なんてない
歩行者優先の歩行者自転車道

チャリ専用なのは税金投入で色分けして作られた
自転車専用帯のみ

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:03:09.27 ID:8BwgvhBY.net
657は不正解

やり直し

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:22:25.22 ID:8P9Ql8mL.net
どこのスレにもキチガイっているもんだな

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 23:32:53.07 ID:jI1Uvrjl.net
キチガイを装った釣りという可能性も

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:51:43.94 ID:njBTCZsq.net
サイクリストの悲願だった自転車専用通行帯の充実!

これでサイクリストは危険は車道を走らなくても済む!

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:16:35.62 ID:TO24jaZT.net
まあ誰が何を言おうと一番快適な場所に自然と流れるよね、歩道しかり車道しかり。

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 10:43:29.38 ID:Y/z0wVuw.net
自転車通行帯と自転車道は違うから、自転車通行帯を走るのは義務ではないよ。
歩行者がいたり対面通行だったりするから自転車通行帯ほぼ100%走らない。
車道の方がはるかに快適で安全。

総レス数 1009
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200