2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ55【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:30:29.98 ID:MnWK9iEa.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ54【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406134165/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:32:47.16 ID:MnWK9iEa.net
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ(マルキン)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
敷島自転車
http://shikishima0919.com/
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/

シマノの街乗り用自転車部品の公式WEBサイト
http://entry-parts.shimano.co.jp/

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:33:32.57 ID:MnWK9iEa.net
●【必読!】低価格自転車の実態
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~casa/g-tokusyuu-0307.htm

●グレードの違いによるパーツの差の例
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/difference.html

1万円を切るような極端な廉価車は避けましょう
おおむね2万円、ステンレスリムが使われるようになる車種と同価格帯なら
強度面である程度の安心は得られます


◆店頭での大まかな見分け方

@高い自転車と安い自転車の見分け方 → ブレーキの形
・安い自転車……薄い板状の頼りない金属アーム
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1186.jpg
・高い自転車……アルミボディのWピボットキャリパーブレーキ
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1185.jpg

A錆びる自転車かどうかの見分け方 → クランクアームの材質
・安い自転車……亜鉛メッキの鉄製クランク(磁石にくっ付く)
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1179.jpg
・高い自転車……アルミ製のクランクアームで錆びない(磁石に付かない)
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/fit/IMGP1178.jpg

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:34:37.79 ID:MnWK9iEa.net
■頑丈な自転車とは?
粗悪なホムセン激安車と、高額価格帯のモデルはどこが違うか、頑丈な自転車は何が違うのか?
例:パナソニック ジャンボリー
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-118c.html

○ ユニクラウン製の太い頑丈なフォーク
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/01/18/dsc06800.jpg
× 普通のママチャリのフォーク(衝突で曲がった例)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20111227/16/rakudaseikotsuin/46/12/j/o0800107111697745581.jpg

○ 丈夫なラグ接続のフレーム(アレックス軽合金鋼)
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06847.jpg
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06804.jpg
× 接合部が太く補強されてない安物フレームの溶接
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamenoi/20130131/20130131105633.jpg

○ スポーク本数が40本もあり、直径2.6mmもある12番スポーク(ステンレス製)
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/18/dsc06797.jpg
× 直径2mmの細い14番スポーク(鉄製で錆びる)
ttp://blog.speed-well.jp/wp-content/uploads/images/20101104c.jpg

このように各パーツの作りを見て確かな強度と材質のパーツが使われてる自転車を選ぶと長持ちします
(頑丈さと重さはトレードオフなので、負荷の少ない箇所のパーツは軽いアルミ製がベター、負荷の大きい場所は頑丈で錆びないステンレス製を)

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 10:46:10.36 ID:5K1Hkumh.net
いちょーつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:30:12.31 ID:MnWK9iEa.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406134165/993

この質問に誰か
パンク修理剤スプレーが大量に出てきて、カゴに入れてるとカラカラうるさいんだよね

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:37:24.84 ID:bna9NyxZ.net
紐で縛りつけとけ!

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:48:36.31 ID:5K1Hkumh.net
>>6
ママチャリならどこでだって空気入れれるんだから、薬剤で治る程度の穴空きなら色々なところで入れながら帰ればヨロシー

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:51:57.19 ID:MnWK9iEa.net
>>8
そう思ってパンク修理スプレーを買ったんだけど、カゴに入れてるとガラガラうるさいし、
出来れば自転車本体かサドルに付けるバッグが欲しいんだ
他にも色々入れられそうだし

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 11:58:07.76 ID:5K1Hkumh.net
>>9
いやいや、街の自転車屋や交番でもいれれるから、薬剤を持ち歩かずにそういうところで入れつつ帰還ってこと。薬剤いれるとチューブが弱るし、次穴が開いたらパッチシート貼れなくなるからね。

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:39:05.59 ID:MnWK9iEa.net
>>10
とりあえず、買っちゃった分のパンク修理剤5缶くらいを入れるバッグが欲しいんだけど…
パンク修理剤を入れなくてもいいや。いいバッグがあったら教えてください

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:40:59.73 ID:5K1Hkumh.net
>>11
5袋ってなんでやwwwww


ママチャリに付けれるオススメなんて名いから、適当に防水性あるやつかっとけばなんとかなるよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 12:52:01.32 ID:MnWK9iEa.net
>>12
ありがとう
防水性か、なるほど
スマホを前面に入れられる、簡易カーナビみたいなのって誰か使ってる?

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 13:26:26.51 ID:5K1Hkumh.net
>>13
なんかチャットみたいになってあれだけど(;´Д`)
非防水スマホをパックに入れるタイプのマウントだと、気化した水滴でやられたりタッチパネル誤作動したりで良くはない。
使うなら防水スマホで、ミノウラのマウント。それでも極力雨の中では使わない方がいいけどね。

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 15:53:45.53 ID:0yBE5rLO.net
イチオツ

ママチャリライダーの基本姿勢は両肘をハンドルに乗っけただらし無い姿勢が基本でOK?
空気抵抗も軽減出来るし腰も痛くならない

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:46:05.91 ID:cUBMqbzA.net
>>15
出来ればDHハンドル

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:55:22.41 ID:tMv56wLn.net
ママチャリのタイヤの適正空気圧ってどれくらい?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 17:59:34.49 ID:MnWK9iEa.net
千葉県から東陽町まで行って帰ってきた。帰りがしんどかったな
合計50kmちょっとで平均時速14.7km。平地で時速18km以上出るのに、
アップダウンが激しいから平均時速落ちるな

しかし、都内は千葉に比べて走りやすいね
路側帯がすごく広いよね。千葉県の道路なんて、路側帯がほぼないとことかあるよ

>>14
ありがとう
お金が出来たら買うよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:50:46.36 ID:Ohd8mhTG.net
千葉っても、その距離なら船橋くらいか?
アップダウンったって橋の登り下りだろ?
甘えるな!

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 18:59:46.47 ID:bna9NyxZ.net
>>17
3気圧くらいかな。
タイヤ側面に書いてあると思うよ。

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:25:28.52 ID:/lpRHsby.net
あるプロイラストレーターの絵をパクっている、ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
しかし、このパクられ元のカラカマってプロイラストレーターだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなのか?
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:29:27.14 ID:kbcnNMav.net
シティーサイクルに二万以上出すのは勿体ないね
ブリジストンやパナソニックはぼった食ってる

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:48:32.21 ID:pFZK4DL9.net
井の中の蛙は幸せであるな

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:58:23.70 ID:wwcCwQcO.net
2015年モデルは、何か機能追加されるモデルとかあるかなぁ
低コスト化だけが進んでいく気がする・・・

もしかして今が買い時?

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 21:21:01.54 ID:e0ekSXSZ.net
>>24
低コスト化+値上げ
さらに10月から増税
なんてことも

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 22:36:55.15 ID:Qt1ClSIr.net
>>2
杉村商店のURLは下記のように変更されたので、
次スレでテンプレの変更をお願いします。
http://www.progressive-racing.com/

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 23:14:31.07 ID:gKGWfzD1.net
>>16
DHはマジで効くな。プロムナードにもバーハンにも付くし

>>15
手を乗せただけじゃなく、DHバーがハンドルとしてあるから踏ん張りが利いて空力+速い

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 08:48:54.87 ID:Y6F6Rd/4.net
ダイエットのために2週間くらい乗ってるけど、気のせいか体重が増えた気がする
乗る時間は大体1時間半〜3.時間半くらいなんだが…

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:05:00.03 ID:G3tpaEMu.net
せめて3ヶ月くらいは様子見ろよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:06:36.46 ID:OJApnPWY.net
筋肉が増えたんじゃね?

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 09:10:52.21 ID:Y6F6Rd/4.net
>>29
やっぱ長い目で見なきゃ駄目かあ

>>30
そうかもなあ
筋肉は脂肪より重いらしいから

総レス数 1019
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200