2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ55【シティサイクル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:30:29.98 ID:MnWK9iEa.net
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ54【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406134165/

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:43:20.43 ID:99e1hJxf.net
あるんでしょう

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 08:50:23.31 ID:eJxgZ0fB.net
>>822
ナンピンしろ
追加で買えばいいじゃん
安物自転車なんか3年ぐらいで買い替えだろ
壊れた時の代替車として持っとけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 11:39:26.92 ID:qrcFYMR3.net
>>822
ホイールだけ買ってもいいわ。
オクに出しても絶対儲かりそう。

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 17:59:25.44 ID:04XDAW32.net
パナの電動アシストの1車種に前輪センサーが無いのあるけど>ビビ?
他社の付いてるのってノーマル車と同じホイール使っているの?
@っとランプ使えないかなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:27:10.89 ID:UWn3iDb7.net
>>827
わさび入りだと思ったのか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:32:27.51 ID:I8yxOu+f.net
>>832
いやそうじゃなくてw
サービス付とかww

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 20:49:58.19 ID:NjUFJ5i/.net
>>833
わびさびが効いてないねw

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:04:43.86 ID:I8yxOu+f.net
>>834
もう少し修行が必要ですねw

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:25:35.46 ID:15IxswW/.net
不燃ごみの日に、ママチャリがバラバラに切断して捨ててあった

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 21:26:53.26 ID:99e1hJxf.net
90cm以下にしないと持っていかないしネ

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 23:51:14.92 ID:tYcP8ffB.net
>>831
初代はブロックダイナモ搭載だったから前輪はド・ノーマルじゃない?
オレのブリなんか2010年暮れに買ってどこも当ててないけど
経年劣化で白くなって自然に割れてたorz
ABSの板だから今のうちに何枚かパーツ取り寄せなきゃ
それか3Dプリンタでやるしかないかな

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 06:02:35.00 ID:x0OG3yNV.net
だいたいこういう事故おこすのはママチャリの学生な


自転車:女子高生が下り坂で衝突、歩行者が死亡 京都
毎日新聞 2014年09月18日 10時34分(最終更新 09月18日 11時03分)

 17日午後7時10分ごろ、京都府大山崎町円明寺の府道で、歩いて横断していた
近くの無職、竹谷陽子さん(79)が、府立高校2年の女子生徒(16)=京都市伏見区=
が運転する自転車と衝突。竹谷さんは頭を強く打ち、病院に救急搬送されたが
約6時間後に急性硬膜下血腫などで死亡した。女子生徒も転倒し、あごの骨にひびが
入るなどの重傷。

 京都府警向日町署によると、府道は西から東に向かう下り坂。女子生徒はクラブ
活動の帰りで、坂を下っている途中で衝突したとみられ、「ブレーキをかけたが間に
合わなかった」と話している。竹谷さんは日課の散歩中で、横断歩道や信号のない場
所を横断していたという。府警は女子生徒が前方をよく見ていなかった可能性もあるとして、
重過失致死などの容疑で調べている。
http://mainichi.jp/select/news/20140918k0000e040167000c.html?inb=tw

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 06:21:20.53 ID:cz/xMEtB.net
500円払ってTSマークつけるべきだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 06:50:21.76
おそらくスマホいじりながら自転車乗ってたのが原因

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 06:50:58.28 ID:aQb+KXE6.net
>>839
ローラーブレーキかな?

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 09:37:48.77 ID:hJ6gLVRl.net
かなりのスピードで走っていた割に最大限の注意を怠っていたと思う。
ブレーキの種類は関係ないだろう。

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 10:01:08.23 ID:A0jo8H52.net
まさか振り向きもせず突然道路を渡り始めるとは思いもしなかったんだろう

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:13:18.94 ID:TMBrXsSo.net
女子高生供述→警察調書作成→警察発表→新聞記者メモ→編集→紙面

これ、伝言ゲームなのでほとんど真相は不明確ですよ
すでに夜になって人影も分かりにくかったということが大きい
そこで双方にどういった過失があったかなのだが・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:17:51.28 ID:cz/xMEtB.net
未成年者にありがちなリスクなど考えずに乗ってたら事故だろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:39:14.66 ID:SHzPJdyN.net
自転車が止まれない距離まで来てるのに、その前に出る方が悪いだろう
車運転してても思うけど、急に出てくる連中って相手が急ブレーキを掛けるべきだとか思ってるんかな

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 11:59:27.97 ID:F/ZbQmNI.net
曲がり角を減速なしで突っ切るような奴の末路かな

基本的に、自分だって当たりたくないからスピード出せないわ
スピード出てたら急制動時の姿勢制御が面倒臭い上、運も絡むし

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 12:59:24.33 ID:nezq6563w
場所はこのあたり→34.912438, 135.682383
結構な下り坂で、ノーブレーキだったらすぐに30キロは越えると思う。

女子高生がスマホいじってたのか、無灯火だったのか、お婆さんが歩道から飛び出す形なのか、それとも右から渡ってきたのか。
過失に関しては、状況がしっかり分からないからなんとも言えないですね。
現場の手前には横断歩道、少し行きすぎると信号もあるんだけど、お婆さんだからその距離が堪えるのかな。

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 13:06:51.58 ID:HYB4qazZ.net
>>836 まだ処分費用がかかる前、三輪自転車を解体して骨組みだけにして捨てたら拾い屋が何なのかと不思議そうに眺めていた。

(チェーン、ハンドル、クランク等すべて取り去ったあと)。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:08:36.34 ID:T0O+zw8x.net
>>848
そう、今までは運が良かっただけだよ
これからだと思うよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 14:54:23.04 ID:EuoUFSPA.net
自転車も保険必須すなぁ
裁判で9000万だとか賠償命令普通に出るし

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:02:27.19 ID:w9iImvFJ.net
ゆっくり運転のシティーサイクルで事故はないでしょ

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:41:43.73 ID:tow1bKZa.net
見切り発進のスクーター避けようとしてマンホールトラップのコンボ食らって転倒したことあるし
自分がいくら注意してても事故は完全に回避しきれないんだよな

ゆっくり走ってると思っていても自転車って結構スピード出てたりするし

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 15:57:24.93 ID:jgPr+ZaB.net
見切り発進と言うのか判らないが走っている自転車の前を強引に横切る自動車大杉
自転車を確認しているのに接近速度低く見積もって横切ろうとする
先日飛び出した挙げ句急停車して側面にぶつかりそうになった
車が動き出した瞬間「バカヤロー」と怒鳴ったらそこから路上口プロレスに発展情けなかった

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:11:10.36 ID:Xyx3yESv.net
自動車ドライバーには
「ママチャリは遅い、今発進してもじゅうぶん間に合う」
っていう先入観があるんだよな
こっちは必死で急ブレーキかけて、やっと間に合って
衝突だけはまぬがれたけど
バランス崩して転倒・・・ゴロンゴロン転がって
交差点のド真ん中に仰向けになって人生が走馬灯のように駆け巡る
自動車はそんな事に気づいてるのか気づいてないのか
何事もなかったかのようにスタコラ去っていく・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:36:47.70 ID:UmyJCtMQ.net
先日、サドルがポストごと盗まれてしまいました。そこでシートポストを買いたいのですがサイズが分かりません。車種はプロテクティア273というものです。どなたか分かる方はいらっしゃいませんか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 16:50:57.91 ID:F/ZbQmNI.net
基本精神として、相手に対して、自分に都合のいいリアクションを期待しちゃいけないね
それだけ忘れなきゃ、自ずと危機回避能力も上がる

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 17:16:26.71 ID:nezq6563w
>>858
どっかの動画サイトコメント欄で、まぁその動画自体は車の確認不足だったんだけど自転車側にも回避の余地はあったんだ。
で、そういう旨のコメントしたら、なぜか自称自転車乗りから「糞ドライバー」の印を押されたわ。
なんか、俺が普段確認不足な運転してて、そのくせ自転車に自衛を求めてると感じたんだろうね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:05:25.28 ID:aUNaEVMP.net
リスクは年寄りの方が大きい

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:07:37.52 ID:aUNaEVMP.net
>>857
買った店で聞け

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:25:15.65 ID:mywMnG8N.net
今の時期午後7時って真っ暗だろ
そんな時間に80前のババアがうろつくのが間違い
死んで当然

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:50:14.29 ID:RdebYB9d.net
交差点では一時停止を知らないチャリンカーが多すぎ

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:00:37.14 ID:1VBDmPeI.net
>>863
俺は基本止まるがな

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:13:23.42 ID:T3IC/g2d.net
>>857
ママチャリのシートポスト径は25.4mm(1インチ)が多い
クロスバイクのシートポスト径は27.2mmが多い(例外あり)
念の為にママチャリのフレーム側のシートチューブ内径を測ってみて

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:19:53.25 ID:NVe6zgAM.net
20000〜25000円あたりで毎日の買い物に良さ気なものないでしょうか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:44:14.78 ID:nezq6563w
>>863
俺は立ち漕ぎ状態で身を乗り出して徐行だわ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:39:38.45 ID:LslQdv00.net
あさひに行けば色々あると思うよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:06:34.18 ID:TMBrXsSo.net
あさひはファミレスのメニューですよ
どれもたいしたものはない
たくさんあるだけ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:10:56.98 ID:tow1bKZa.net
いくらなんでもホムセン・ドンキよりはましだろ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:13:45.65 ID:C29MfmtR.net
>>838
ビビTXがそうだよ、DXは付いてる
イオンと共同企画で復活販売中

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:15:52.33 ID:VrFI9qJ+.net
>>866
マルキン レイニーなんちゃら

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:45:00.52 ID:KTJkJZo9.net
お世話になります
今のってる自転車がもうぼろぼろなので
引き取ってもらって新しいのを購入しようかと思っています。
ちなみに今のってるのは2000年購入と2008年購入で、
2000年購入のを引き取ってもらって新しいのを購入しようかと。
シキシマ19800サイズ27 外装6段 LEDオートライト 静かなシマノローラブレーキ 下取りで2000円引いてもらえそう
シキシマ24800サイズ26 シマノ三段速 ダイナモ 日本製 ステンレス車
23800 サイズ27 シマノインター3 日本製 ダイナモ ステンレス車 下取りで2000円引いてもらえそう
シキシマピュアファミリー サイズ26 三段付 LEDオートライト ステンレス車 日本製 下取りで2000円引いてもらえそう タイヤがいいものみたい

どれがお薦めになりますか?家族でも150センチや155センチもいるので誰もが乗れるのを考えていますが

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:48:16.54 ID:4kr/triY.net
シキシマピュアファミリー抜けていました28800

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:07:28.66 ID:Mwb2rqbx.net
>>870
ママチャリ作ってる工場が沢山あると思ってるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:15:40.22 ID:NKco2Npj.net
>>873
26 3段 オートライトに1票

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:27:08.19 ID:IgKN3RUZ.net
>>865
実は25,4のを試したのですがスカスカでした。専用の道具以外で計る方法はあったりしますか?買った店が閉店してしまって聞くに聞けない状況です。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:46:18.41 ID:sEjXOz83.net
>>877
26.8mmか27.2mm径のかもしれない
(27インチのシティ車で27.2mm径のは存在する)

ノギス使わずにシートチューブ内径またはシートポスト外径を測るには
コンパスがあればそれをあてがってダイヤルネジ回してコンパスの開きを固定してから
画用紙に痕を付けてその間隔を測る
または画用紙に直接シートポストを当ててカッターナイフで最大径を出す
或いは工作用紙か下敷きのような薄いプラ板を少し斜めテーパーの短冊に切って
それを突っ込んで止まった位置の痕の両端を測定…など

既に25.4mmシートポスト買ったならシムで隙間アジャストできるかもしれない
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item21106800002.html

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:57:12.81 ID:/pNg7kiP.net
>>877
ノギスで測れ。
ノギス買うのがイヤならシートポスト何本も買え。
それもイヤなら、自転車屋でぼったくられろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 07:56:38.14 ID:5YskdwWA.net
ホームセンターの自転車売り場行けばボラれることもないし適合するものを探してくれる

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 08:52:12.05 ID:gLbSeypL.net
>>877 パイプが合わないものを合わせるようにするアルミの筒を売っている店がある。

 自分でアルミ缶を細工して細いパイプに巻きつけて調整する御仁もいるらしい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 09:28:36.67 ID:1y7NA200.net
>>866
その予算なら盗難保証の有無を基準に買えば良い。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:03:30.64 ID:Kv3vMUetX
>>877
プロテクティア273ならアサヒサイクルにメールすりゃ教えてくれんか?
別に店に聞かんだってメーカーに聞きゃええべ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:00:22.76 ID:iiK4sgiu.net
ママちゃりのサドルって広すぎで柔すぎだから余ってるクロスのサドルに交換。
クロスだと柔過ぎのサドルなのにママちゃりだとやっぱ硬すぎるし細すぎで乗り心地悪い。
しっくりいくのを探しにこの週末は旅に出ます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:05:14.91 ID:4fWxTj1B.net
>>877
プロテクティア273ならアサヒサイクルにメールすりゃ教えてくれんか?
別に店に聞かんだってメーカーに聞きゃええべ
……っつーかミスってscで書き込んでしまった……(最近PC変えたもんで
まだ専ブラ入れてないんだよな)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:18:32.27 ID:8RVzhlpV.net
これでいいんじゃね
http://mup.2ch-library.com/d/1411175874-2014092010170000.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:25:09.92 ID:OuRcCba4.net
>866-868
それまさに私。
あさひでセンティーレ買ったよ。
比較対象は同じあさひの約3万円のメインフレームがアルミのやつ。
スペックとか吟味し、実車も見たうえでセンティーレのが良いと思った。
重さといってもママチャリ実用面で大きな差はないと思ったのと
リアキャリアが丈夫。
ライトも1Wvs0.5W
それでこっちのが安い

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:44:02.03 ID:ZBA5Mws+.net
シマノの内装三段が付いたのママチャリ買った。
2速のギアが上手く働かない。
ギア1→2の時に半分ぐらいの確率で、3→2とか100%失敗して1に戻る。
まさかこんなもんなの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:08:53.97 ID:SDrX7qwA.net
調整不足だろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:15:32.92 ID:N0VrqC1z.net
>>888
ワイヤーの取り回しとプッシュロッドの曲がりを確認後、変速調整かな。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hensoku3.html

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 03:27:34.23 ID:3q3VurYn.net
>>857
自転車のメーカーと型番くらい書けば?
エスパーじゃないんだから、そのくらいの情報がないとコメントしにくいよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 06:37:21.04 ID:fEb71wXg.net
買ったばっかりなら、買ったショップに持ち込めば?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:50:57.07 ID:iqAYLTz7.net
>>891
>プロテクティア273
これは違うの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:23:18.74 ID:5x0AcZxO.net
9月20日(土)は『お客さま感謝デー!』を開催します!!
☆【イオンバイクのオススメ】アルフィオーレ アルミシティサイクル
ブラック 27型 内装7段変速
当店通常価格:40,937円(税込)
⇒創業祭価格:32,184円(税込)
さらに!
イオンカードのお支払いで5%OFF!
⇒30,574円(税込)
http://mm.aeonsquare.net/?5_15431_672_4

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:22:29.32 ID:lx8VWlhT.net
>>888
外装みたいにペダル回しながら変速しようとしてないだろうな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:37:08.66 ID:Ssdr+4Wa.net
>>894
オイラだと、家族がオーナーズカードを持っているのでさらに。。。

実車を見たことある(このスレでも書いたような)けど、まあまあの作り
鰤パナレベルよりは劣るけど並車の中ではまだまともっぽい感じ

イオンに良くある、サ○モト製ではなくて、こちらは大○製
籠が鉄にクロムメッキっぽいのでそこは交換要

3万なら買っても良いレベルだと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:44:55.23 ID:6ZUz0BY1.net
サドルの高さって高ければよりスポーツ仕様だと思ってたけど、
シティー車だとただ太もも負担が増えるだけな気がする。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:48:00.46 ID:QfmHUqaU.net
>>897
ペダルは踏むものではなく回すんだよ
ビンディング使えとは言わないけどちょっと意識するだけでかなり楽になる

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:03:35.85 ID:6ZUz0BY1.net
なるほど、踏むのではなく回すのか。
ミスターポポに指導を受けてた悟空ぐらい無駄な力が多かったのかな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:06:18.82 ID:HT14+0zj.net
おれさあ、それ嘘と思う。
やっぱ、本質的には「踏む」んだよ。
ペダルなんてそれしかねえんだよ本質的には。

901 :755:2014/09/21(日) 12:08:11.67 ID:UT1JEY9L.net
スポーク交換無事終了しました
ついでにベアリングもグリスアップしてリムのぶれ取りにも挑戦
昨日まで歪んだタイヤが回るたびどこかに当たってキュルキュル音がしてたの嘘のような静かな走りになって大満足
この走りはまるでニンジャですわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:23:01.42 ID:bh1aY/Ei.net
通勤メインの2〜3万のサブ用の自転車探していて条件はスピードが出せるシティやスポーツ車で
変速機、ライト、鍵、かご、泥除け、チェーンケース、スタンド付なんだけど色々あって迷うな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:30:30.32 ID:pyPH5b/x.net
アルミリムのママチャリなんだけど(27インチ内装3段)リアがやけに振れていることに気付いた
乱暴な乗り方はして無いんだけど乗ってるうちに振れが出てくるもんなんですかね?
安物だから新車からかな?
体重は67kgです

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:32:20.60 ID:iqAYLTz7.net
>>903
遅かれ早かれ出るもんだから調整してもらうといいよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:33:02.08 ID:duvwEsPu.net
>>902
プレトレか

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:33:46.67 ID:N0VrqC1z.net
>>903
自然と振れてくる事もあるね。
早めに調整してやったほうがいいよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:55:09.90 ID:LEh7E3pb.net
>>900
何処のサイトだか忘れたが
踏み下ろすんじゃなく前に蹴って回すってのを見た記憶が有る
違いとかよく分からんが

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:07:42.21 ID:fJc6UeLh.net
上り坂途中で疲れた時などはサドルの後方に座って普段と違う筋肉を使ったりすることはあるな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:18:42.51 ID:TkO37Qif.net
>>907
トルク重視で漕ぐときは
身体を前方にやってペダルを踏み下ろすか
後方にやってペダルを前に蹴り出すかの違い

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:32:31.85 ID:bh1aY/Ei.net
ブリとあさひは調べたけど条件に合いそうなのは

ブリヂストン
3万 ノルコグSL
3万2千 ビレッタ かご小さい
あさひ
2万1千 アフィッシュSL
2万6千 レガフィーノ
3万   アルエットS
2万5千 プレシジョントレッキングE 鍵なし
3万   ディアリオ-E かご小さい鍵なし
>>905
プレトレは鍵付いてないみたいだけど後付けで普通のママチャリみたいな後輪錠つける事はできるの?
旧タイプのディアリオは2万5千で鍵付だったみたいだからこれがベストなんだけど今買えないし

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:44:34.79 ID:qdIZm7bz.net
>>904
>>906
特に珍しい事では無いんですね
なぜか家にニップル回しがあるのでいろいろ調べて自分でやってみます

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:53:06.42 ID:wy6KTOJx.net
ニップル回す前にタイヤの空気抜くの忘れるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:54:13.06 ID:N0VrqC1z.net
>>911
空気抜いてからニップル回したほうがいいかもよ。
そんで空気入れる前にリムテープのズレを確認ね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:05:20.81 ID:4UFTMD1a.net
>>910
プレシジョントレッキングはリムダイナモなのとカゴやステー類が鉄で重くて錆びるので
同価格帯でハブダイナモLEDのクロスバイク風フレームの奴だとこんなのが
・24,480円 アメリカンイーグル LCR276   6段  17.5kg  27インチ ハブダイナモLED/耐パンクタイヤ
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002074363/
・26,400円 サカモト コルテス700-6CRCT  6段  16.6kg 700×35C ハブダイナモLED
http://www.katayama-cycle.com/437_1616.html
・34,800円 あさひ シェボーFアルミ      7段  15.3kg 700×35C ハブダイナモLED
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
・34,981円 丸石 アパッシュ          7段  16.9kg 700×38C ハブダイナモLED/サークル錠
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/52/item100000015266.html
・36,180円 だいわサイクル BIZ-NEO-2 3×7段  16.0kg 700×32C ハブダイナモLED/サークル錠
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:10:45.71 ID:4UFTMD1a.net
>>910
> 後付けで普通のママチャリみたいな後輪錠つける事はできるの?

リアがVブレーキの車種なら一応サークルロックを共締めできる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/87/item100000018712.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/00/item33707800036.html

値段によってサークル錠の強度が上がるのでできれば裏まで綴じた丈夫な奴を
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm84203.jpg
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-bfec.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:45:13.34 ID:OdNrYlY1.net
>>900
短距離や速度を求めるなら踏み込みだけど、長距離を求めるなら回した方が楽。1日100キロを3日間続ければ分かる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:47:09.81 ID:OdNrYlY1.net
>>910
ビバホーム取り扱いのM/ATB用シリンダーは1,500円でお釣りが出る。

付け方はVブレーキ台座に取り付ける。手間は10分ちょいだから、チャリのグレードを下げるよりも1,500円出した方がいいぞ。

店によっては取り扱い無しだけどな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:19:20.74 ID:y33CmLxr.net
http://www.monotaro.com/g/00354199/

このバスケットに2リットルペットボトル6本入のダンボール箱って入ると思います?
リアキャリアーに箱括りつけることも考えたけど手間かかりそうで…

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:36:54.55 ID:bh1aY/Ei.net
>>915>>917
情報ありがとう。あさひで買うからその時に取り付けてもらえればいいかな
>>914
ライトはサブでたまに乗る予定なんでリムダイナモハブダイナモのどっちでも構わない
アメリカンイーグル コルテスあたりは値段的には良さそう
店に行った時にプレトレじゃなくて置いてあればこっち買うかもしれない

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:42:08.35 ID:N0VrqC1z.net
>>918
手元にある水の箱を測ったら、高さは320で共通、底面が335×190のタイプと285×220のタイプがあったよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:32:56.64 ID:+Bntt892.net
>>920
ありがとうございます、計っていただいて
箱の大きさにも種類がいくつかあるんですね
私がよく買ってる箱は、高さ35.5で底面は365x220でした
入らなければダンボールをバラして中身をカゴに入れて運ぶのもありですね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:49:44.18 ID:OdNrYlY1.net
>>919
あさひは高いぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:52:55.34 ID:bE8F5a/J.net
アサヒサイクルのほうが質がいいぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:02:43.16 ID:LQ2Fa+9x.net
俺もそろそろ自転車買い換えたい
アサヒの自転車は大事に乗ってたけどあんまり長持ちしなかったな
長持ちっていう点でコストパフォーマンスがいいのってどれだろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:36:54.98 ID:cXhuyBTt.net
>>924
BBの形状が一般的なやつ、これに限るねw
ワンが圧入式だったりクランクが星型だったりするといろいろゲンナリする。
あとはフレーム本体が太くてズッシリしてればいいんじゃね?
あとのこまごましたもんはさ、結局使ううちに交換するわけだしさ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:38:12.47 ID:XXmIAmf+.net
>>916さん そのとうりだと思います 10kmを超える距離だと踏み込んで走るより1段軽くして回したほうが楽だと思います

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:41:15.45 ID:XEHI7HV3.net
全覆型のチェーンケース(ベルトドライヴならハーフカバー)、内装三段か五段、ステンレススポーク、ステンレスリム、ステンレス両立てスタンドで、値段が35000円以上の車種なら多分間違いはない
キュッパでママチャリが買える時代に3倍以上の値段で売るのはメーカーの覚悟の現れ
品質の保証はその強気に表れる

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:27:01.32 ID:OUZvbTUo.net
>>924
車種がどうの以前に、雨風を避けられる場所に駐輪してちゃんと整備できるかが重要
それが面倒or無理ならステンレス、内装変速、フルカバー辺りがキーワードになる

総レス数 1019
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200