2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ55【シティサイクル】

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:19:53.25 ID:NVe6zgAM.net
20000〜25000円あたりで毎日の買い物に良さ気なものないでしょうか?

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 19:44:14.78 ID:nezq6563w
>>863
俺は立ち漕ぎ状態で身を乗り出して徐行だわ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 22:39:38.45 ID:LslQdv00.net
あさひに行けば色々あると思うよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:06:34.18 ID:TMBrXsSo.net
あさひはファミレスのメニューですよ
どれもたいしたものはない
たくさんあるだけ

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:10:56.98 ID:tow1bKZa.net
いくらなんでもホムセン・ドンキよりはましだろ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:13:45.65 ID:C29MfmtR.net
>>838
ビビTXがそうだよ、DXは付いてる
イオンと共同企画で復活販売中

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:15:52.33 ID:VrFI9qJ+.net
>>866
マルキン レイニーなんちゃら

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:45:00.52 ID:KTJkJZo9.net
お世話になります
今のってる自転車がもうぼろぼろなので
引き取ってもらって新しいのを購入しようかと思っています。
ちなみに今のってるのは2000年購入と2008年購入で、
2000年購入のを引き取ってもらって新しいのを購入しようかと。
シキシマ19800サイズ27 外装6段 LEDオートライト 静かなシマノローラブレーキ 下取りで2000円引いてもらえそう
シキシマ24800サイズ26 シマノ三段速 ダイナモ 日本製 ステンレス車
23800 サイズ27 シマノインター3 日本製 ダイナモ ステンレス車 下取りで2000円引いてもらえそう
シキシマピュアファミリー サイズ26 三段付 LEDオートライト ステンレス車 日本製 下取りで2000円引いてもらえそう タイヤがいいものみたい

どれがお薦めになりますか?家族でも150センチや155センチもいるので誰もが乗れるのを考えていますが

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:48:16.54 ID:4kr/triY.net
シキシマピュアファミリー抜けていました28800

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:07:28.66 ID:Mwb2rqbx.net
>>870
ママチャリ作ってる工場が沢山あると思ってるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:15:40.22 ID:NKco2Npj.net
>>873
26 3段 オートライトに1票

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:27:08.19 ID:IgKN3RUZ.net
>>865
実は25,4のを試したのですがスカスカでした。専用の道具以外で計る方法はあったりしますか?買った店が閉店してしまって聞くに聞けない状況です。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:46:18.41 ID:sEjXOz83.net
>>877
26.8mmか27.2mm径のかもしれない
(27インチのシティ車で27.2mm径のは存在する)

ノギス使わずにシートチューブ内径またはシートポスト外径を測るには
コンパスがあればそれをあてがってダイヤルネジ回してコンパスの開きを固定してから
画用紙に痕を付けてその間隔を測る
または画用紙に直接シートポストを当ててカッターナイフで最大径を出す
或いは工作用紙か下敷きのような薄いプラ板を少し斜めテーパーの短冊に切って
それを突っ込んで止まった位置の痕の両端を測定…など

既に25.4mmシートポスト買ったならシムで隙間アジャストできるかもしれない
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item21106800002.html

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 00:57:12.81 ID:/pNg7kiP.net
>>877
ノギスで測れ。
ノギス買うのがイヤならシートポスト何本も買え。
それもイヤなら、自転車屋でぼったくられろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 07:56:38.14 ID:5YskdwWA.net
ホームセンターの自転車売り場行けばボラれることもないし適合するものを探してくれる

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 08:52:12.05 ID:gLbSeypL.net
>>877 パイプが合わないものを合わせるようにするアルミの筒を売っている店がある。

 自分でアルミ缶を細工して細いパイプに巻きつけて調整する御仁もいるらしい。

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 09:28:36.67 ID:1y7NA200.net
>>866
その予算なら盗難保証の有無を基準に買えば良い。

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:03:30.64 ID:Kv3vMUetX
>>877
プロテクティア273ならアサヒサイクルにメールすりゃ教えてくれんか?
別に店に聞かんだってメーカーに聞きゃええべ

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:00:22.76 ID:iiK4sgiu.net
ママちゃりのサドルって広すぎで柔すぎだから余ってるクロスのサドルに交換。
クロスだと柔過ぎのサドルなのにママちゃりだとやっぱ硬すぎるし細すぎで乗り心地悪い。
しっくりいくのを探しにこの週末は旅に出ます。

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:05:14.91 ID:4fWxTj1B.net
>>877
プロテクティア273ならアサヒサイクルにメールすりゃ教えてくれんか?
別に店に聞かんだってメーカーに聞きゃええべ
……っつーかミスってscで書き込んでしまった……(最近PC変えたもんで
まだ専ブラ入れてないんだよな)

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:18:32.27 ID:8RVzhlpV.net
これでいいんじゃね
http://mup.2ch-library.com/d/1411175874-2014092010170000.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:25:09.92 ID:OuRcCba4.net
>866-868
それまさに私。
あさひでセンティーレ買ったよ。
比較対象は同じあさひの約3万円のメインフレームがアルミのやつ。
スペックとか吟味し、実車も見たうえでセンティーレのが良いと思った。
重さといってもママチャリ実用面で大きな差はないと思ったのと
リアキャリアが丈夫。
ライトも1Wvs0.5W
それでこっちのが安い

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 23:44:02.03 ID:ZBA5Mws+.net
シマノの内装三段が付いたのママチャリ買った。
2速のギアが上手く働かない。
ギア1→2の時に半分ぐらいの確率で、3→2とか100%失敗して1に戻る。
まさかこんなもんなの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:08:53.97 ID:SDrX7qwA.net
調整不足だろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:15:32.92 ID:N0VrqC1z.net
>>888
ワイヤーの取り回しとプッシュロッドの曲がりを確認後、変速調整かな。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-hensoku3.html

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 03:27:34.23 ID:3q3VurYn.net
>>857
自転車のメーカーと型番くらい書けば?
エスパーじゃないんだから、そのくらいの情報がないとコメントしにくいよ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 06:37:21.04 ID:fEb71wXg.net
買ったばっかりなら、買ったショップに持ち込めば?

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:50:57.07 ID:iqAYLTz7.net
>>891
>プロテクティア273
これは違うの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 08:23:18.74 ID:5x0AcZxO.net
9月20日(土)は『お客さま感謝デー!』を開催します!!
☆【イオンバイクのオススメ】アルフィオーレ アルミシティサイクル
ブラック 27型 内装7段変速
当店通常価格:40,937円(税込)
⇒創業祭価格:32,184円(税込)
さらに!
イオンカードのお支払いで5%OFF!
⇒30,574円(税込)
http://mm.aeonsquare.net/?5_15431_672_4

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:22:29.32 ID:lx8VWlhT.net
>>888
外装みたいにペダル回しながら変速しようとしてないだろうな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:37:08.66 ID:Ssdr+4Wa.net
>>894
オイラだと、家族がオーナーズカードを持っているのでさらに。。。

実車を見たことある(このスレでも書いたような)けど、まあまあの作り
鰤パナレベルよりは劣るけど並車の中ではまだまともっぽい感じ

イオンに良くある、サ○モト製ではなくて、こちらは大○製
籠が鉄にクロムメッキっぽいのでそこは交換要

3万なら買っても良いレベルだと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:44:55.23 ID:6ZUz0BY1.net
サドルの高さって高ければよりスポーツ仕様だと思ってたけど、
シティー車だとただ太もも負担が増えるだけな気がする。

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:48:00.46 ID:QfmHUqaU.net
>>897
ペダルは踏むものではなく回すんだよ
ビンディング使えとは言わないけどちょっと意識するだけでかなり楽になる

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:03:35.85 ID:6ZUz0BY1.net
なるほど、踏むのではなく回すのか。
ミスターポポに指導を受けてた悟空ぐらい無駄な力が多かったのかな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:06:18.82 ID:HT14+0zj.net
おれさあ、それ嘘と思う。
やっぱ、本質的には「踏む」んだよ。
ペダルなんてそれしかねえんだよ本質的には。

901 :755:2014/09/21(日) 12:08:11.67 ID:UT1JEY9L.net
スポーク交換無事終了しました
ついでにベアリングもグリスアップしてリムのぶれ取りにも挑戦
昨日まで歪んだタイヤが回るたびどこかに当たってキュルキュル音がしてたの嘘のような静かな走りになって大満足
この走りはまるでニンジャですわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:23:01.42 ID:bh1aY/Ei.net
通勤メインの2〜3万のサブ用の自転車探していて条件はスピードが出せるシティやスポーツ車で
変速機、ライト、鍵、かご、泥除け、チェーンケース、スタンド付なんだけど色々あって迷うな

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:30:30.32 ID:pyPH5b/x.net
アルミリムのママチャリなんだけど(27インチ内装3段)リアがやけに振れていることに気付いた
乱暴な乗り方はして無いんだけど乗ってるうちに振れが出てくるもんなんですかね?
安物だから新車からかな?
体重は67kgです

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:32:20.60 ID:iqAYLTz7.net
>>903
遅かれ早かれ出るもんだから調整してもらうといいよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:33:02.08 ID:duvwEsPu.net
>>902
プレトレか

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:33:46.67 ID:N0VrqC1z.net
>>903
自然と振れてくる事もあるね。
早めに調整してやったほうがいいよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:55:09.90 ID:LEh7E3pb.net
>>900
何処のサイトだか忘れたが
踏み下ろすんじゃなく前に蹴って回すってのを見た記憶が有る
違いとかよく分からんが

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:07:42.21 ID:fJc6UeLh.net
上り坂途中で疲れた時などはサドルの後方に座って普段と違う筋肉を使ったりすることはあるな

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:18:42.51 ID:TkO37Qif.net
>>907
トルク重視で漕ぐときは
身体を前方にやってペダルを踏み下ろすか
後方にやってペダルを前に蹴り出すかの違い

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:32:31.85 ID:bh1aY/Ei.net
ブリとあさひは調べたけど条件に合いそうなのは

ブリヂストン
3万 ノルコグSL
3万2千 ビレッタ かご小さい
あさひ
2万1千 アフィッシュSL
2万6千 レガフィーノ
3万   アルエットS
2万5千 プレシジョントレッキングE 鍵なし
3万   ディアリオ-E かご小さい鍵なし
>>905
プレトレは鍵付いてないみたいだけど後付けで普通のママチャリみたいな後輪錠つける事はできるの?
旧タイプのディアリオは2万5千で鍵付だったみたいだからこれがベストなんだけど今買えないし

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:44:34.79 ID:qdIZm7bz.net
>>904
>>906
特に珍しい事では無いんですね
なぜか家にニップル回しがあるのでいろいろ調べて自分でやってみます

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:53:06.42 ID:wy6KTOJx.net
ニップル回す前にタイヤの空気抜くの忘れるな

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:54:13.06 ID:N0VrqC1z.net
>>911
空気抜いてからニップル回したほうがいいかもよ。
そんで空気入れる前にリムテープのズレを確認ね。

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:05:20.81 ID:4UFTMD1a.net
>>910
プレシジョントレッキングはリムダイナモなのとカゴやステー類が鉄で重くて錆びるので
同価格帯でハブダイナモLEDのクロスバイク風フレームの奴だとこんなのが
・24,480円 アメリカンイーグル LCR276   6段  17.5kg  27インチ ハブダイナモLED/耐パンクタイヤ
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002074363/
・26,400円 サカモト コルテス700-6CRCT  6段  16.6kg 700×35C ハブダイナモLED
http://www.katayama-cycle.com/437_1616.html
・34,800円 あさひ シェボーFアルミ      7段  15.3kg 700×35C ハブダイナモLED
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/49/item100000014919.html
・34,981円 丸石 アパッシュ          7段  16.9kg 700×38C ハブダイナモLED/サークル錠
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/52/item100000015266.html
・36,180円 だいわサイクル BIZ-NEO-2 3×7段  16.0kg 700×32C ハブダイナモLED/サークル錠
http://www.daiwa-cycle.co.jp/shop/g/gc-daiwa-city028/

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:10:45.71 ID:4UFTMD1a.net
>>910
> 後付けで普通のママチャリみたいな後輪錠つける事はできるの?

リアがVブレーキの車種なら一応サークルロックを共締めできる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/87/item100000018712.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/36/00/item33707800036.html

値段によってサークル錠の強度が上がるのでできれば裏まで綴じた丈夫な奴を
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm84203.jpg
ttp://spohiyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-bfec.html

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:45:13.34 ID:OdNrYlY1.net
>>900
短距離や速度を求めるなら踏み込みだけど、長距離を求めるなら回した方が楽。1日100キロを3日間続ければ分かる。

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:47:09.81 ID:OdNrYlY1.net
>>910
ビバホーム取り扱いのM/ATB用シリンダーは1,500円でお釣りが出る。

付け方はVブレーキ台座に取り付ける。手間は10分ちょいだから、チャリのグレードを下げるよりも1,500円出した方がいいぞ。

店によっては取り扱い無しだけどな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:19:20.74 ID:y33CmLxr.net
http://www.monotaro.com/g/00354199/

このバスケットに2リットルペットボトル6本入のダンボール箱って入ると思います?
リアキャリアーに箱括りつけることも考えたけど手間かかりそうで…

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:36:54.55 ID:bh1aY/Ei.net
>>915>>917
情報ありがとう。あさひで買うからその時に取り付けてもらえればいいかな
>>914
ライトはサブでたまに乗る予定なんでリムダイナモハブダイナモのどっちでも構わない
アメリカンイーグル コルテスあたりは値段的には良さそう
店に行った時にプレトレじゃなくて置いてあればこっち買うかもしれない

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:42:08.35 ID:N0VrqC1z.net
>>918
手元にある水の箱を測ったら、高さは320で共通、底面が335×190のタイプと285×220のタイプがあったよ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 16:32:56.64 ID:+Bntt892.net
>>920
ありがとうございます、計っていただいて
箱の大きさにも種類がいくつかあるんですね
私がよく買ってる箱は、高さ35.5で底面は365x220でした
入らなければダンボールをバラして中身をカゴに入れて運ぶのもありですね

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:49:44.18 ID:OdNrYlY1.net
>>919
あさひは高いぞ

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:52:55.34 ID:bE8F5a/J.net
アサヒサイクルのほうが質がいいぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:02:43.16 ID:LQ2Fa+9x.net
俺もそろそろ自転車買い換えたい
アサヒの自転車は大事に乗ってたけどあんまり長持ちしなかったな
長持ちっていう点でコストパフォーマンスがいいのってどれだろう

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:36:54.98 ID:cXhuyBTt.net
>>924
BBの形状が一般的なやつ、これに限るねw
ワンが圧入式だったりクランクが星型だったりするといろいろゲンナリする。
あとはフレーム本体が太くてズッシリしてればいいんじゃね?
あとのこまごましたもんはさ、結局使ううちに交換するわけだしさ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:38:12.47 ID:XXmIAmf+.net
>>916さん そのとうりだと思います 10kmを超える距離だと踏み込んで走るより1段軽くして回したほうが楽だと思います

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 19:41:15.45 ID:XEHI7HV3.net
全覆型のチェーンケース(ベルトドライヴならハーフカバー)、内装三段か五段、ステンレススポーク、ステンレスリム、ステンレス両立てスタンドで、値段が35000円以上の車種なら多分間違いはない
キュッパでママチャリが買える時代に3倍以上の値段で売るのはメーカーの覚悟の現れ
品質の保証はその強気に表れる

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:27:01.32 ID:OUZvbTUo.net
>>924
車種がどうの以前に、雨風を避けられる場所に駐輪してちゃんと整備できるかが重要
それが面倒or無理ならステンレス、内装変速、フルカバー辺りがキーワードになる

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:29:16.02 ID:OdNrYlY1.net
>>926
せっかく同意してくれたのにあれだけど、かな使い大丈夫か?

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:48:24.91 ID:0pTggmzw.net
>>929
君の言うとうりだけど細かいこと言っちゃダメ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:59:40.32 ID:bE8F5a/J.net
サイクルベースあさひはどこにでもあって気軽に立ち寄れる鎖ショップってだけがメリット
パソコンを量販店で選んで買っちゃうようなママさんがいくような店

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:09:07.29 ID:Ssdr+4Wa.net
回すか踏むかという話だけど
某アートネイチャーの人は上死点→下死点側の足だけでなくて
反対側の下死点→上死点側の足の引き上げが重要だといっていた

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:09:55.73 ID:bE8F5a/J.net
>>924
シルバーリング、イオンバイクあたりでみつからなきゃ
メーカー品探せば?

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:24:11.34 ID:wy6KTOJx.net
>>931
どんな店ならいいっての?

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:49:23.91 ID:zAQh7C8M.net
>>924
今日父用にBSのアルミーユ24インチ3段変速点灯虫を注文して
来たんだけど、その自転車屋さんのお薦めはノルコグULなんだそうだ。
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/nolkog/lineup/NU-4.html

残念ながら24インチ3段変速点灯虫がなかったのでアルミーユにしたけど、
26インチでいい人とダイナモランプでいい人なら色々選べていいん
じゃないかな。

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:38:42.97 ID:t+EbpCzJ.net
>>897
実はあまり高くあげてるのも逆にロスしてるみたいよ
仲良くさせてもらってる自転車店にロード乗り4人いてそのうちの一人の店長が
ポジショニング時に俺がしてた高さより若干下げた方がいいと言われた
俺はロードとかスポーツバイクは見た目が嫌いだから詳しくないが
最近のツールドか競輪だったかの傾向でもみんな低いと聞いた

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:51:00.09 ID:brPmy1rE.net
ママチャリにはそれ程には関係はないかも>引き足
実はあれだけ引き足の重要性を強調する中野選手のペダリングを測定器付きの装置で
測ってみたら、引き足によるトルクは0だったと言う。

ただ、それが引き足なんか意識する事ぁねえよ、と言う事にはならないんだけどね。
引き足をするように意識してペダリングする事で(実際の力は加わってなくとも)
ペダリングが理想に近づく、って事なんだろうね。
なんか、ほかのスポーツのフォロスルーみたいな感じなのかな。

ママチャリでも、踏まない方の脚のフトモモを浮かすようにペダリングすると
見違えるようにスムーズで軽くなるし。これはちょっとオススメな位

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 22:53:53.88 ID:jTYVrMeL.net
保証内容も店によって店変わるのか?
2万以下の安チャリだったけど、あさひははサドルも1年の保証対象品だったから、半年で裏側が割れたサドルも
2000円のちょっといいサドルに交換してもらえてよかったわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 09:18:37.06 ID:G0PCqNOU.net
>>935
俺は軽いほうがいいと思ってカルーサ買ってあげたんだが廃盤になったのか。
オレ専用のノルコグLもあるがオヤジはノルコグのほうが乗りやすいとかいってる。

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:44:56.83 ID:h6a5t938.net
アルベルトのスポークが一本外れたんだが依頼するのに
1本交換するのと後輪のスポーク全部交換するのは結構値段違ってくる?

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:45:47.30 ID:D3fW2+Qi.net
>>936
上げすぎると足首使って回しちゃうから云々ってやつじゃね

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 10:59:14.23 ID:X5z5RIo6.net
>>940
一本交換なら車体からホイール外してタイヤチューブリムフラップ取っ払って持ち込んで300〜800円(儲ける気の無い自転車屋だと200円くらい)
全部交換だと、ホイール一本組む工賃+スポーク36本とニップル36個分の値段が掛かる(7000〜10000円くらい)
メンテナンスブックに『一本折れたら全部交換!』みたいな事書かれてるけど魂胆が明け透けて見えるようだね

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:03:36.92 ID:/jV0TP5l.net
>>940
常識的にかなり変わるでしょうね。 

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:12:16.61 ID:m/10ZEKP.net
>>924
俺も結構悩んだが、めんどくさくなってどーんとジョブノ買ったよ
一発二鍵に感動したw

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 11:39:44.58 ID:h6a5t938.net
>>942
サンクス
一本交換して様子見ることにする

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:24:55.80 ID:rK2WkvyW.net
>>942
それレーサーのメンテナンスブックだろ。
スポーク一本折れたらほぼレース失うんだから
全交換は正解だよ。
街乗りにはそんなリスクが無いから全交換しなくていいだけ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 15:59:58.41 ID:sNwUyRKC.net
テンション不足による折れだろうから、折れたの交換&全部ちょい締めでまだまだ戦えるさ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:36:45.90 ID:p0cJ1+iG.net
都内だとパナのママチャリは通販で買うしかないでしょうか?
あさひは自社ブランドしか置いてないし、量販店はブリしかない。
電動自転車はよく見かけるんですが。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:48:15.93 ID:TYwRyu5m.net
パナの看板出してる個人経営の自転車店で取り寄せ

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 18:52:17.87 ID:sNwUyRKC.net
>>948
HPに店舗一覧ないかな

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:08:54.27 ID:bid12jrM.net
受注生産じゃないのはなぜだろう?
すぐ買って持って帰りたい人が多いのかな?

952 :930:2014/09/22(月) 19:20:58.04 ID:p0cJ1+iG.net
>>949>>950
どうもありがとうございました。
HPは電動かPOSの取扱店舗はあるんですが、通常の自転車のは見つからず…。
個人経営の自転車屋は意識してませんでした。
近場で扱ってそうな店を覗いてみます。

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:51:37.78 ID:fsnquf7Q.net
>>952
看板も在庫もなくてもカタログはあって取り寄せできる店は多いと思うよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:57:45.38 ID:qul+EqGk.net
>>951
受注生産だと在庫を何処が持つか?という問題が。
まさか、フレームを受注に合わせて作るのは無理たべ?

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:01:18.67 ID:qul+EqGk.net
つーか、パナを取り寄せ出来ない店なんてブリ直営店くらいじゃ?
どの店も二次、三次の卸から買ってるわけで。

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:44:51.37 ID:9HpR8Pti.net
変速が内装のやつ買って、内装だと確認した上で「必ず漕ぎながら変速してくださいね」とか・・・え、それともプロの視点ではそのほうが良い訳?

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:48:29.57 ID:ghApF97f.net
どうした急に
内装はテンションかけてたら入らないだろ

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:59:08.12 ID:jk/44N12.net
結局後輪のスポーク1本交換するのに5000円掛かった
分解しなきゃ逝けないからその分の費用がかなり多いんだと

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:01:03.50 ID:FWoWDWO7.net
クランク止めたほうが変速しにくいな
軽く回しながらのほうがいい

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:05:56.65 ID:r8y3zNCb.net
>>958
2人乗りして後輪が振れまくりでリム交換までしてもらったのなら
安い値段かも知れないです。普通に乗っていて1本だけ外れて
しまって後輪が振ってない状態で買った自転車屋以外で修理して
もらってその値段なら、一見さんだと思ってボッタクリのように思う。

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:11:10.76 ID:L1tyqh9C.net
スポーク1本とニップル全数交換で5000円だったけど、そんな感じかな?
そういや蝶穴のハブってあまり見かけないけどなんでだろ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:28:38.52 ID:r8y3zNCb.net
>>961
ニップル全数交換だとリムの振れを確認するか取るかしないと
いけないので手間賃が高くなるのは仕方がないように思います。

1本だけでいいと最初に言ったのに修理が終わって引き取りに
行ったらニップル全数云々と言い出したなら技術一筋ガンコオヤジ
の店か便乗ボッタクリかどっちかのような。

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:53:24.74 ID:ghApF97f.net
なんでスポーク一本交換するのにニップル全交換任せちゃったのw
スポーク一本だけに留めた意味が殆どねぇ
スポークも全交換したほうがよかったという

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:05:41.49 ID:L1tyqh9C.net
いやさ、なんかニップル錆びてたからついでに換えてよって頼んじゃった。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:12:28.24 ID:ghApF97f.net
それ大体スポーク全交換にしても安物スポークなら+1〜2000円程度の差のもったいない交換だね
ニップル全交換の時点で一番面倒な振れ取り発生してるからもっちーねぇ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 13:29:27.21 ID:L1tyqh9C.net
なるほどね、スポークは見た目異常無かったんだけど、(13番ステンレス)
見た目じゃわからないヤレもあったろうから交換しちゃったほうが良かったかもね。
最近は手元に道具あるので次は自分で全交換してみるわ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 14:46:35.94 ID:TkjkN8IN.net
>>956
内装ギアを「壊れるので停車時は変則しないでください」ってガードを張っている店を見ると草生えるわ

>>958
普通なら一本折れたら周りもストレス貯まっていて何時でも折れる可能性があるから、ホイールごと交換かチャリ買い替えだけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:43:35.37 ID:jk/44N12.net
次折れたらそうするわ、ありがとな

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 17:52:01.75 ID:QUatgpap.net
>>929
かな遣いは得意なのかも知れないけど
漢字の方は大丈夫なのか?

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:32:11.03 ID:/e5THSFB.net
職場から処分する予定の自転車を一台貰ってきた
ブリヂストンの古いカマキリ自転車で黒に近い深い紺色でなかなか見栄えがいい
前後のタイヤは駄目でベルトが架かっている前のギア?部分がグラグラしている
ベルも壊れているけど発電式のライトは着く
これを自転車屋で直して乗ろうと思うけどはたしていくらかかるのか?
まずはタイヤとチューブを前後新品交換だ

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:04:38.06 ID:HhsfAmz0.net
>>970
部品代はタイヤとチューブくらいだと前後換えても1万円はしないけど工賃がねぇ。
あとタイヤだけじゃなくてブレーキシューとか色々交換するとなると新しい自転車が
買えちゃう値段になるね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 20:09:37.33 ID:AS5uharh.net
>>970
シルバー人材センターならその修理代でいい中古が数台買えるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:06:27.28 ID:3TWNU5kd.net
タイヤ2本・・3000円
チューブ2本・・2000円
前のギア(BB?)・・2000円
ベル・・500円
自力でやれば工具買っても10000以下?

チャリ屋に頼むと工賃10000円追加か

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:18:29.60 ID:AS5uharh.net
ベルは100均で売ってる
500円も払う必要なし

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:24:33.05 ID:yGequ3nU.net
カマキリったら30年以上前の自転車だからベルトそのものも寿命迎えてる可能性高いだろうな
山がポロポロ取れて文字通りベルトになってく様は悲壮感漂う

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:25:09.41 ID:ltHJUVX0.net
ベルト車だったらフロントギアはフローティング構造だからグラグラは仕様
アルベルトなら直してみる価値はあるかなとりあえず年式確認してみ
http://www.bscycle.co.jp/pdf/img/pop-up.jpg

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 00:52:26.26 ID:R/LrUyP8.net
9年落ちのミヤタの国産ステンマックス、
1年チョイぶり(5,500kmぶり)に前後ハブ(リアは日本製のインター3)の全洗浄&グリスアップと鋼球交換、
そして、前回のグリスアップ時に全交換したタイヤのローテ(スーパーハードタフネス)、
それに、2ヶ月ぶりにチェーン洗浄と注油(クレのスーパーチェーンルブ)をした。
ほとんど1日仕事だったけど、「気持ち悪い」ほど快適に走るし回る!

※ちなみにBBはTANGEのLN-7922なのでいちおうメンテフリー。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:34:48.92 ID:5WJ7hztI.net
ここ数年、原チャリ生活。
母親に買ってあげた内装3段26インチママチャリに今日あえて乗って買い物に出かけた。
トータル5〜8kmしか乗ってないのに疲れたは。
パワー要るわ、進まねえわで。
ちなみに5、6年前までは28インチ安物5段ギア車に乗って、たまに東京北区〜目黒とか平気でやっていた身長181センチのおっさん。
ちなみにチャリンコが趣味でもなく近場移動用で乗るぐらいの目的でもっていただけね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 16:38:42.12 ID:M0jTydZF.net
>>978
体格に合っていなければ疲れるのは当たり前

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:00:17.31 ID:jYTyO28/.net
人は
ママチャリを降りたとき
年老いていくのだと思います

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:25:16.68 ID:08GDl+Tb.net
冬場数ヶ月の休みの後の春先出動ははキツイというのに。
数年休んでた後では筋肉の80%は壊死している。
数年休んで回復するのは肺だけだと院長が言ってたよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:45:21.27 ID:zfUfMW0+.net
ママチャリも身体に見合ったサドルとハンドル位置の調整が必要なのに
身長181センチのおっさんがいきなり婦人用26インチ車に乗りゃ〜そりゃすぐ疲れるわ

逆に調整がバッチリ決まるとシティサイクルってこんなに気持ちよく走れるんだと感動するよね

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:06:34.84 ID:LnMHYvPS.net
>>978
オレも5月から15年ぶりくらいに自転車乗るようになったけど、やはりはじめは同じだったよ。
5キロでもしんどかったし、全然速度も出せないし維持もできなかった。
今は少し戻ってきて、40キロくらいは普通に走れるようになった。
学生の時は当然もっと走っても全然へこたれなかったから十分衰えてるけど、少しずつ慣らして行けばだんだん戻るよ。
あきらめるな(=>_n)┘

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:00:56.72 ID:mQRg2RH4.net
パナソニックのタフチェーン・ガチガチロックが気に入ったんだが、
27インチが全色で生産終了だなんてorz

メーカーは在庫で抱えていたりするのかしら?

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:22:57.44 ID:mHgtix/h.net
今年度は終了で、来年マイナーチェンジして出るかもしれない
パナの終了は珍しくない

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:41:17.93 ID:YNvKBev/.net
俺も昨日シティー車80キロ辛かった。重量18キロほどだけど、パンクしないタイヤ
が重かったのかな?折りたたみ6段最重で走ってた頃の方が楽だった。

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:06:13.77 ID:Uoro0vN9.net
俺も15年ぶりにママチャリ乗ったときはあまりに風景が進まないんで必死に漕いだけど
おっさんおばさんのチャリ数台抜き高校生抜いた時点でひょっとして自転車の速度ってこんなもん?と気付いたw
バックミラー無いのも凄い不便だったし慣れるまで時間かかったわ

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:17:42.94 ID:0pBjfEuv.net
>>984
早めに問い合わせしたほうがいいね

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:38:38.36 ID:YrZprvzw.net
車ばっか乗っててある日自転車に乗ってみると、ケツにガンガンくる衝撃で、壊れてんのかって気分になって面白い
サスの充実した自転車もあるけど、きっと快適なんだろうな

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:41:57.34 ID:0pBjfEuv.net
よし、車のほうをガチガチにしよう!

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:44:44.09 ID:ub1rc6yP.net
>>970
ほぼ似たようなミヤタのチャリを8月20日から乗ってる
本体¥1000
パンク修理セットとパッチゴム¥200
ブレーキゴム前¥100
グリース400g¥200
チェーンリンク¥123
チェーンカッターとチェーン¥398+¥798
変速機用ワイヤ¥665
コッタレスクランクツール¥646
LEDテールランプ¥100
以上が吸い取られた費用
今後タイヤとチューブ前後で¥6000、BB用のベアリングの玉¥不明が必要そうだなあと思う今日この頃
そして太ももの筋肉痛、プライスレスw

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:46:43.23 ID:YrZprvzw.net
>>990
勘弁してよw フニャフニャがいいよ〜

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:47:50.10 ID:1Aah0XFE.net
>>989
30万くらいのフルサスMTBオススメ
自転車が超楽しくなる

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:50:21.36 ID:UV0mUPjI.net
>>992
ふにゃふにゃは車酔いになる

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 20:56:19.04 ID:YrZprvzw.net
>>993
それもう原チャ・・・いや、250ccぐらい買えるじゃないかw

>>994
運転要員ならいけるさ、後席だと危険かもしれんな

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:02:04.58 ID:mQRg2RH4.net
>>985,970
なるほど。ありがとう。
行きつけの自転車屋はパナソニックを取り扱ってるみたいなので、
明日にでも聞いてみよう。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:40:07.82 ID:LnMHYvPS.net
>>987
風景が進まないのはあせったね、オレもw
歩いて15分の場所まで何故か自転車でも15分かかって、しかも歩きの倍くらい疲れてて。
サドルを上げて解決したけど、すぐにカミサンから「サドル高すぎて乗れない!」って怒られるし。。。

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:08:56.19 ID:0pBjfEuv.net
>歩いて15分の場所まで何故か自転車でも15分かかって、しかも歩きの倍くらい疲れてて。
時空のおっさんに会ってないかこれ?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:46:53.00 ID:FgWaalHK.net
法令をきっちり守る自転車は、あまり徒歩と変らない所要時間になること、あるよー。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 08:13:30.64 ID:vkSMpENM.net
>>999
そんな余裕ある感じじゃなくてw
少しこいで休んでを繰り返してたらそんなこと(>>997)になってた。。

6月に入ってからは少しずつ慣れていって、今はなんとか普通に走れるけどね。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:17:28.19 ID:YxbAQNOt.net
自転車は電動パワーシート無いのか。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 10:31:03.17 ID:zGtOwCjc.net
油圧で上下するのしかないね〜

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 14:36:21.63 ID:FY8D4Dlf.net
>>1001
中古の電動レカロシートと車用のバッテリー買ってきて搭載すればいい。
シートが25キロ、バッテリーが10キロとしてママチャリベースなら
全部で55キロくらいか?そうそう、シートレールも忘れずに。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 18:56:25.88 ID:WlPWXew4.net
自分は952です。アドバイスして頂いた方々どうもです
まずはタイヤとチューブを新品交換しまして工賃込8000円でしたが
ブレーキが効くことは効くけど下りで滑ってこれも駄目で次回に修理です。
乗ってみるとママチャリなのになかなかスポーティで楽しいので
かなり修理にお金かけちゃいそうです。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:48:14.94 ID:qSktHNsb.net
>>997
かみさんと俺の共用自転車は
利用都度サドル(ポストごと)を交換している

ブレーキレバーは面倒なので中間的な位置に調整

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:07:21.09 ID:ruZ8awf0.net
あんまりシートピン弄っていると
フレーム側の耳にクラックが入るから注意な

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:12:03.90 ID:XNsctZDl.net
かけそばじゃないんだからシートポストまで別に用意して共用なんてないってw
こういう奴に限って一人5台づつぐらい持ってるんだよね。

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:42:13.45 ID:dy80ojDo.net
MTB向けの、ハンドルのレバー操作で高さを2段階にセットできるシートポスト、ママチャリとは径が合わないんだよなー

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 09:46:01.18 ID:dy80ojDo.net
次スレ

【ママチャリ】軽快車総合スレ56【シティサイクル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411692184/

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:09:14.95 ID:P13Z1W8e.net
>>1005
結局ママチャリはカミサン用って事にして、自分用にルックファットを買ったよ。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:23:45.96 ID:diwtuxo9.net
>風景が進まないのはあせったね

全方位田んぼのようなド田舎ですか?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:27:17.26 ID:yOBV6CqJ.net
しかしこういう事故最近多いね

歩道で高校生と婆さんが自転車同士の正面衝突
婆さん死亡、高校生鼻骨骨折。
つーか、警察がまともに取り締まらないんだから自転車の歩道走行なんて
なくなりゃしない
たいていこういう事故起こすのはママチャリ乗った学生だよな
http://mainichi.jp/feature/news/20140926mog00m040002000c.html

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:29:42.44 ID:diwtuxo9.net
>>1012

>>839で既出
マルチすんな、何度も同じの貼るなクズ死ねバカキチガイ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:30:41.96 ID:diwtuxo9.net
ID:yOBV6CqJ はウンコ男チャリダー

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:15:37.79 ID:CVwls8fV.net
糞スレうめ

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:25:05.82 ID:P13Z1W8e.net
>>1011
そこまでじゃなけど、札幌のはずれだから似たようなもんだよw

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:28:47.62 ID:9JKIa6L1.net
>>1013
よく読め。

>>1012 は北海道、歩道で自転車同士
>>839 は京都、車道で歩行者と自転車

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 12:44:57.03 ID:yOBV6CqJ.net
>>1013
字も読めないのかよw

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200