2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:10:13.66 ID:m4+E/zKE.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/urban_utility/models
▼TREK FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
▼TREK SOHO-S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393088496/

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:30:38.60 ID:+fLuEdzD.net
>>107
>>109
どうもありがとうございます!付けるの楽しみだな〜

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/14(日) 23:31:06.75 ID:9oBHue4E.net
>>112
即レスサンクス

Trip300は日本語マニュアルないんだ
もう少し調べて良さそうなのが見つからなければこれにするよ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:15:45.96 ID:MV6C3pjT.net
7.4のフレームの前部にMade in Chinaの文字のシールか何かあるの今頃気がついた
いや、知ってたけどさ・・・
7.5もついてるのだろうか?
7.7はドマーネのカーボンフレームだからついてないと信じたい

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:22:07.25 ID:xdgX2eEC.net
2014 7.4FX乗りだけど、
これまでにブレーキ・ステム・サドル・サドルポストを換えた。

通勤仕様だけど、少しでもスピードを出したい。
次に変えるとしたらお値段手軽なペダルと、本気モードのホイルと、どっちがいいでしょう?
アドバイスとオススメ商品教えてもらえると嬉しい。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 08:41:19.94 ID:zqL0WD5H.net
>>116
タイヤかな?
コンチのGP4000s2 23cに変えたら漕ぎが明らかに軽くなった。
ギヤで2つは軽くなる。
スピードも5km/h以上はUP
ただしタイヤ細すぎで見た目は悪くなり、自転車素人には「お金なくて純正のタイヤが買えなかったの?」って聞かれたw
ベストは25cか?(各社の在庫が少ないのがネック)
ホイールはエンド135という理由からもその後でもいいんじゃない?
ペダルはビンディングにしないならそれほど違いはないと思う。

118 :114:2014/09/15(月) 10:01:10.59 ID:xdgX2eEC.net
>117
即レスサンクス+亀レスすまんです。

頂いたアドバイスから、GP4000s2 25cに変えようと思うんだけど、チューブも変えないとダメですか?

あと、タイヤと一緒にペダルも純正が超安物だし、一緒に変えようかと思ってます。
さすがにビンディングは通勤では無理なので、フラットで行こうと思います。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 10:10:47.90 ID:rcVjz2rn.net
>>115
7.5も同じところにシール貼ってあったから引剥がしたよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 11:17:20.71 ID:In1Ugj6w.net
>>118
確かノーマルのチューブは25に対応してないから交換推奨

121 :114:2014/09/15(月) 11:19:11.51 ID:xdgX2eEC.net
>120
すみません、まとめにも交換推奨と書いてありますね。
失礼しました。

122 :114:2014/09/15(月) 14:45:31.95 ID:xdgX2eEC.net
何度もすみません。
チューブをアマゾンで購入しようと思うのですが、バルブの長さは好みで選んでも大丈夫でしょうか?

あまり長くても邪魔なので、
「コンチネンタル(Continental) チューブ Race28 700×20-25C(仏式42mm)」
を購入しようと考えています。

タイヤは「GP4000s2 25c」を購入予定です。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 15:20:08.71 ID:In1Ugj6w.net
迷ったらノーマルと同じにしとけば問題ないことぐらい判断できるだろ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 19:55:02.90 ID:/Glcmv3l.net
7.5FXでビワイチしてきました

この前、3pコラムカットしてステム逆付け
それから56pのバーハンと25Cタイヤに交換したら
これがまたびっくりするほど乗りやすくなって平均時速アップしたのが
ビワイチに行こうと思ったきっかけ

しんどかったけどノートラブルで楽しいビワイチでした

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:47:09.47 ID:jGeXAHv+.net
>>124
クロスでビワイチ…
一周で時間どのくらいかかった?

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:50:17.89 ID:kssCExdk.net
俺もfx7.4でビワイチしたけど休憩など除くと9時間くらいかかった

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:54:06.92 ID:jGeXAHv+.net
>>126
調べたら一周で200kなのな。FXで九時間とか相当体力あるとオモ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 21:17:40.23 ID:/Glcmv3l.net
>>125
湖北1周の約160qコース、
平均22q/hで走行時間は約7時間半でした

ただ今日は脚パンパンで動く気力無し…

チェックポイント巡りもしたので
認定証とステッカーが届くのが楽しみです

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 22:48:21.72 ID:jGeXAHv+.net
>>128
返信有難うございまつ
途中で橋渡ると160kなんだね
勉強になりました

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:02:07.14 ID:8fXT5urz.net
二泊三日紀伊半島一周を考えている

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 23:08:12.11 ID:Nufys0mf.net
>>118
ペダルはしっかりしたのに替えると、乗り味が変わるよ
あとビンディングが無理ならトゥークリップという手もある
どちらも格段に漕ぎやすさが変わるよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 02:50:53.40 ID:uX10rGHI.net
FXで長距離ってやっぱきついんですかね
何もパーツ変えてない7.2で150km走ったら3日ほどはまともに自転車漕げなかったよ
行きは炎天下できつかったけど、帰りは夜間走行で快適だった
でも次の日起きたら足が終わってましたよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 06:28:10.60 ID:FPY+QJ6f.net
>>132
それはFX(自転車)というよりエンジン(あなた)の問題では?
普段から運動不足でいきなり長距離走ったとか…
あとちょっとしたアフターケアをするだけでも随分違うよ。
例えば走り終わったらアイシングするとか、エアーサロンパス噴くとか…
でも次の日に痛みが出るって若いんだね。
オレなんて忘れたころに何で足痛いんだ?あぁ、日曜チャリ漕いだからだ…ってw

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 08:01:25.60 ID:yzVkxQsn.net
体力より振動がきついやろ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:50:53.00 ID:IKTgywvRu
>>111
今更ですが、DuoTrapは、ANT+対応なので、
スントの腕時計(Anbitシリーズ)でも、
サイコン代わりになりますよ。
あと、iPhoneのTOPEAKアプリでも
サイコン代わりになるので、ご参考まで。
私は、ボントレガーのSafecaseってiPhone5のケース買って、
サイコン代わりにしています。

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 11:54:28.55 ID:IKTgywvRu
>>111
スミマセン。
Anbitじゃなくて、Ambitだった、
ちなみに来週最新の3が出るみたいです。
iPhone6にしちゃうとステムにマウントするにはデカすぎるので、
個人的にはサイコンを腕時計にしちゃおうか悩み中。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 15:59:03.92 ID:MuWiB6+1.net
横レスすまそ
FXシリーズにビンディング入れる価値あるかな?
そんなに走りを求めるシリーズでもないし、それなら買い替えた方が良くない?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:15:07.42 ID:ddNcpQ2G.net
ビンディングは流用効くからまあいいと思う
ロードでビンディング使ってたらもうフラペに戻れなくなってクロスにも片面SPDつけてしまった俺

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 16:57:44.88 ID:RK8Pp5PX.net
DSでSPDの一番安いやつ導入したけど快適すぎだよ。DSだから重量重くなっても気にならないし...w

140 :133:2014/09/16(火) 17:09:58.71 ID:MuWiB6+1.net
効果期待できるならありかな〜?

けどさあ、そこまでするのなら、もっと車重の軽い車種に変えたほうが効果的じゃね?
7.4乗りだけど、この重いフレームに金かけるなら、その金も乗せて上位車種に買い換えようと思ってるんだが
2kg車重変わるだけでかなり違うだろうし、フレーム形状の縛りもなくなるし

買ってまだ半年だけど、こんだけ走りに飲まれるなら、FX買うんじゃなかったと後悔してる
まあ、7.4FXを買ったお陰で走りに目覚めたってのもあるんだろうけどw

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:16:34.08 ID:jGWqvUT8.net
2台体制じゃなくロードに乗り換え?
ロード1台だけってのはそれなりに気合がいると思うよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:42:25.99 ID:ZyNs9OdL.net
150km越えの長距離気合入れて走る時だけロードとかどうかなとかちょっと考え始めている

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 17:53:51.89 ID:IKTgywvRu
7.4FX(2015)だけど、週末120km走ってみたけど、
純正のサドルじゃケツいたいよ〜

144 :136:2014/09/16(火) 17:55:49.63 ID:MuWiB6+1.net
>>141
正確には2台体制にりますね
7.4は嫁との共有にして、フェンダーもあるので雨の日は私が通勤で使って、
普段は買い替えたクロス or ロードをと
7.7を買うか、DOMANEあたりに乗り換えるかで考え中です

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:20:36.87 ID:jGWqvUT8.net
諸事情が許すなら7.4に金かけるよりロードとの2台体制がいいと思う。
7.7は、7.4との2台体制には中途半端かと。
知り合いとかショップで色々試乗できるといいね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:42:01.38 ID:O1MG0R+X.net
>>137
クロスにはビンディングつけまいと思ってたけど
今は買ってよかったと思ってるよ
いいもの買えばロードに移行するとき流用できるし
フォームも綺麗になるし速度は上がるし面白いよ
まじでおすすめ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:47:37.49 ID:O1MG0R+X.net
>>140
クロス買って、やっぱりロードが欲しくなるっていうのは
ロボットアニメで主人公の新機体がでるのと同じなのだよ

>>145
7.4持ってるのに7.7買うの?ロードにしなよ。
7.7は最初にかうならドロハン化もできてウマ〜だとおもうけどセカンドだと微妙だと思う

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 19:58:02.32 ID:5wCfMx5d.net
靴もセットで買うとなると、まとまったカネが要りそうでなぁ。
かと言って片面フラペは重みでフラット面が下にきてしまうってのを聞いて選択肢に入らない

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:05:29.43 ID:yzVkxQsn.net
むしろフラット面が上にきたら糞商品だと思うんだが

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:12:35.58 ID:6sLfBQjI.net
7.4fx2015ですが標準でついてるVブレーキを交換したいと思ってる。
よく分かりませんがキャリパーブレーキってのは使えませんよね?
Vブレーキだとどれがお薦めでしょう?
ロングタイプだと制動力強すぎるとかネットに書いてありましたが長さの種類とか有るのですか?

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 20:18:08.66 ID:O1MG0R+X.net
>>148
クロスは片面にすべきだと思う個人的に。

>>150
テンプレでさんざんでてるDEOREでいいんじゃね?
フロントをDEOREにしたけどよく効くし鳴かないしさいこうでつ
安いしね

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:10:20.43 ID:NH4AVYMf.net
片方だけビンディングとか左右の脚の筋肉の差異がひどいことになりそう

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 01:40:13.98 ID:KlnSPaGy.net
>>152
つっこまないぞ……つっこまないからな……

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 02:28:48.92 ID:vDG50yO3.net
定期的に左右のペダルを入れ替えればいいだろ・・・

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 07:36:32.30 ID:mGgrvvNZ.net
ていうか、ローテーションしないと片減りするぞ

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 12:30:48.90 ID:ceO9XlcR.net
え?ペダルって左右きまってんじゃないの?
ご丁寧に左右表記まであるのにローテーションすんの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 13:04:11.90 ID:1DkmBSER.net
ローテすんのはクリートのことか?
オレはエッグビーター使ってるんでクリートを左右入れ替えるとリリース角が変わるんでムリ。
SPDやSPD-SLは左右対称なんだろ?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 18:12:21.89 ID:8RTouAro.net
片面SPDといえばPD-T780で決まり。
MTB用やシマノの歩けるタイプとあわせれば通勤だからこそ使いたいレベル。
車道を軽快に走れるときはSPDで、歩道などで人や周りにより注意して走るときはフラットでと使い分けられるし。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:42:28.49 ID:ceO9XlcR.net
>>157
足裏につける金具のことかー
ローテーションしなきゃならないほどすり減るもんなのかあれって?

>>158
同意 PD-T780は安くはないけどまじおすすめ(シューズもシマノにするならだけど)
ロードの乗り始めにつけるペダルとしても使えるし
…付け替えめんどくさいからロードの方もPD-T780もう一つ買ったけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:08:04.08 ID:4hP68Ulf.net
どこまでがネタなんだよw

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:22:49.92 ID:v/ehvsrX.net
おそらく>>155まで(名推理)

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:10:44.91 ID:teMcFiS6.net
一ヶ月前にPD-T780とサイクルシューズをあさひの通販で買ったばかり
あさひだとPD-T780にマルチクリートセットがついてたのでPD-T780とシューズだけでOK
シューズはあさひだとサイズが合わない場合交換してくれるらしい
ペダル交換は六角レンチさえあればいい
最初についてるペダルとPD-T780用のと二種類のサイズの違う六角レンチが必要
PD-T780は初期ペダルより若干重い
ビンディングはやっぱり長距離楽だね、信号とかで一々脱着が面倒だから街乗りメインの人は向いてないだろうけど

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 09:46:59.49 ID:g2LbfjRT.net
PD-T780はペダルレンチが使えない。
8mmの六角レンチが取り付けには必要。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 12:20:23.56 ID:6dqYduGW.net
六角レンチは8mmじゃないよ 10mmだよ
PD-T780の唯一の不満はモンキーレンチで取り外せないことだなぁ

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:28:49.16 ID:jm1sdUFe.net
10mmってそれ偽物ですから
8mmで正しい

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 18:02:11.82 ID:hhVc1KZ/.net
>>164
クランクへの取り付け参照
ttp://www.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Pedals/SI_46P0A/SI-46P0A-001-JPN_t_v1_m56577569830753625.pdf

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 19:55:16.25 ID:6dqYduGW.net
すまんこ、壮絶に勘違いしてた
8mmですね

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 10:34:48.89 ID:9DZycmdc.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6131779

さすが最強www

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 18:17:57.45 ID:bLApbe6R.net
引退してる場合じゃねぇwww

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/19(金) 23:33:18.99 ID:hnyViZ4d.net
FXでもフレーム永久保証なん?

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:26:59.51 ID:z/mhBfJG.net
>>170
買った時にそんなこと言ってた気がする

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:43:24.26 ID:UdzaC8+k.net
確か永久保証だったけど、適合条件がふざけすぎてて事実上永久じゃなかったなぁ

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:04:37.02 ID:1nacI3pE.net
自分でいじったらアウトみたいな感じでしたね

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 16:09:01.59 ID:lFIHqBvr.net
700×25Cのタイヤって扱い少ないね。
店舗だと取り寄せになるから、楽天とアマゾン見てるけど、どっちも扱いがまともにない。
Grand Prix 4000S2買いたいのに。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:59:08.90 ID:4ZlFy0eP.net
2014 7.4FXだけど、タイヤ変えたら違うかな?
純正タイヤは太すぎる気がする。

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:29:34.51 ID:6/8lAiSF.net
純正32だっけ

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:38:05.62 ID:11I/NK+L.net
32Cですね。
かなり太いです。

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:39:04.76 ID:CvjZnTAD.net
変えたら変えたでケツがががが

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:48:13.56 ID:mD5BJ6CR.net
細くしたい時のために、つけられるサイズで一番太いのが付いてるとかどっかで読んだ。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 21:33:25.63 ID:6/8lAiSF.net
俺はdsなんで38→28に落としたけど確かに固くなるね

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:07:33.73 ID:T1WkuJ5EI
今日7.4FXにサイコン付けてきた
どれくらいのスピード出ているのか見るのはかなり楽しいね

乗れば乗るほどロードが欲しくなってくるけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:20:36.15 ID:WLn1KQpE.net
32から28でも体感出来るほど変わるんだろうか
速度出しやすくはしたいけど結局はクロスなんだし悪路の走行性や耐パンク性能も損ないたくないんだけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:27:21.32 ID:Sh6An/km.net
俺はリブモPTの25を履かせてる
耐パンク性能が良いと聞いたが、金属片が貫通したことがある。と言ってもノーマルだろうと同じ結果だったと思うけどね

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 01:51:51.40 ID:ulBVLa5n.net
>>183
走りの体感は何か変わった?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 02:29:03.40 ID:KkwyQQ4C.net
パンクしないタイヤってのはとにかく重いタイヤ
内側のケーシング部分の分厚さとゴムの分厚さが、厚ければ厚いほどパンクに強くなる
という、物理的に当たり前の話に落ち着いちゃうんだけど・・


たまに例外的に、重いくせにパンクするのもあるけど・・・

最強のタイヤと言われるシュワルベマラソンプラスは、冗談みたいに重い
で、冗談みたいに耐久性高い

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 06:33:47.69 ID:M7IlnxQH.net
冗談言うなよ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 06:43:20.33 ID:Sh6An/km.net
>>184
指定が8barだしタイヤは尖ってるから漕ぎ出しが軽くなるもんなんだろうけど、劇的に変わった感じはしなかった様な。
交換から二ヶ月ほど経つけど、スピードが上がったのは明らかに身体が出来てきたからだし…
チューブも交換必要だし、細くするのはノーマルがダメになったら考える程度で良いと思うよ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:56:55.11 ID:rxW499hmN
7.4FX 2014だけど買って一週間で多摩川の河川敷でホッチキスの芯ぐらいの金属片を踏んでパンクしました。笑

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:13:47.49 ID:0mza392K.net
DS乗ってるけどユーザーが少なすぎて参照するブログとかが皆無wwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:23:45.64 ID:ulBVLa5n.net
>>187
そんなもんなんかあ、情報ありがとね
もっと体を鍛えてからにするよ

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:04:39.43 ID:NozYEwW4.net
DSって
日本で言うスタッガードフレーム
フラットバーハンドルのシティ車
程度の位置付けでは?
俺のも完全にお買い物仕様になってる

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 15:08:35.27 ID:TLBlwdaY.net
ds一台しかないんだよなぁ...

バーエンドとspdつけてサスもあるから、暇な日に山に自走でいって林道で遊んでるよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:03:41.45 ID:0mza392K.net
嘘やろww
FXよりDSの方が格上のつもりでいたでww

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:46:02.07 ID:NJGCtOFz.net
DSのリコール後のサスペンションのカテゴリーが
City/Trekkingだよ
トレッキングバイクってサス付きママチャリ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:00:07.00 ID:fME4Yl6R.net
DSが格上とかありえんw
ただの変態チャリじゃんw

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:01:45.39 ID:8FI1ptnM.net
7.4買って初めてサイクリングしてきました。
めちゃくちゃ楽しいが、
すでに全身筋肉痛でわろた

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 18:52:50.99 ID:v/RD/pZK.net
>>193
同じds乗り同士仲良くしようぜw

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:00:35.43 ID:ulBVLa5n.net
>>196
慣れないうちはそんなもんだよ
俺なんて3年くらい乗ってるのに、100kmぐらいで足腰疲れて階段きつくなる

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:03:20.85 ID:1nsuWPWp.net
どっちが格上かは知らんが見た目はDSの方が好き

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:35:16.03 ID:jQNue6MY.net
DS乗るなら普通にマウンテンバイクに乗るわ。
中途半端すぎて救いようがない。
クロスとしては重すぎるし、MTBとしてはしょぼすぎる。
他人と同じ物が嫌な人専用のアスペチャリにしか見えない。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 20:41:04.22 ID:ep1WS6e0.net
FXもDSも同じシティサイクル
アスファルト仕様と石畳仕様

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 21:07:50.88 ID:F1fMfPG1.net
FXもDSも同じシティサイクル
一般仕様と変態仕様

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 12:26:22.16 ID:C5GaCn96.net
>>196
初サイクリングおめでとうございます
飽きずに続くと改造したくなったりロードほしくなったりするよ
最初はサイコンつけるのおすすめ

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 16:59:51.04 ID:5hNlejwRA
東京の澁谷付近で、FX7.8を目撃した!!かっちょ良かった!

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 17:06:50.98 ID:HN0ap6uC.net
>>185
画鋲踏んだら終わりだけどな

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:44:11.80 ID:ewVQNBeg.net
こないだ久しぶりに7.4FXに乗ろうかと思ったんだけど、タイヤに書いてある適正値がよく読めなかった…
32Cだと5BARでいいんだっけ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:01:25.64 ID:aSDBDLxE.net
>>206
印字は"3.8〜6.9BAR"だね。
オレは 前6.0 後6.5BARが一番フィーリングが良かった。
体重65kg

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:25:30.90 ID:/wr4y9nd.net
7.4FXってなんて読むの。ななてんよんえふえっくすって言うと恥ずかしい?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 20:30:11.35 ID:2zYKLOnE.net
フレームにはSeven-Fourって書いてある
でもいきなりセブンフォーとか言っても伝わらんだろうし、俺はナナヨンFXと読んでる

210 :198:2014/09/23(火) 00:15:43.84 ID:hwpSomEp.net
>>207
サンキュー
俺はもっとメタボだけど、取り敢えず6BARぐらいで様子をみてみるかな

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:34:54.94 ID:AEh8k/4V.net
>>210
俺は8まで入れてるけど、ガッツリしていい感じだよ
メタボだから圧が低いと乗りにくいってのもあるけど

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:38:25.82 ID:E2TZoqEo.net
体重90以上なら多めにいれておいたほうがいいよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:52:37.52 ID:FIzbnhzj.net
>>203
サイコンはDropSとtrip300のセットのを買いました。
便利ですが、現在でてるアプリで連携させようと思ったら
アンドロイド4.4以上が必要なみたいで涙目
クワガタセンターバーもつけたし明日もイッテキマス!

総レス数 1028
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200