2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:10:13.66 ID:m4+E/zKE.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/urban_utility/models
▼TREK FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
▼TREK SOHO-S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393088496/

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:14:27.77 ID:sMOdA0pd.net
>>606
陸橋とかの登りあるだろ
軽いギア+高速ケイデンスで本気の登ってみろよ
30は出ると思う
それの繰り返し
そーやって筋肉をつけるんだよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:48:41.85 ID:KYl5/JPF.net
>>614
掌底ってのは真ん中あたりを指すのかな?手首に近い方?
痺れにくいのは手のひらでも指の骨の付け根あたりだよ。
手首をしならせてサスペンションのように働かせるから上半身の重さをガッチリ支えるには向かないけど、ほかの部分と使い分けるといいよ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:02:09.74 ID:YI1ovDCe.net
>>616
手首に近い方です。
お尻が痛くなるのもあるからか、上半身の重みをだんだん手で支えるようになって手首に負荷が集中してしまう感じです。

指に近い方で意識して持ってみますね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:03:48.92 ID:gTvmIHWJ.net
>>614
長時間だと振動が原因だと思う
グローブはめるのがいいんじゃないかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 00:44:30.88 ID:ZfCfkhpU.net
>>614
どんなに握りがうまくてもフラットバーだけで長距離だとね
バーエンドの長いのでもつけてみたら?
短距離でも痛いんだとするとハンドル幅とかポジションの見直しか

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:35:02.63 ID:ptyIJ1/5.net
荒川CRで20〜25km/h位で流すのが気持ちいい。
それ以上は貧脚のおぢさんにとっては単独では無理。
そこで30km/h位で走るロードが来たら勝手についていって乗せてもらってる。
名付けて勝手にトレイン。
後ろに付いちゃえばこっちのもの。
クロスとはいえ余裕でその速度域を楽しむことができる。
但し相手の反応を尊重すること。
あからさまに嫌がっているようなら無理して追わない。
相手も楽しんでくれてるようなら甘えさせてもらう。
いろんな反応があって楽しいよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:55:04.71 ID:7Wn0kX7L.net
>>610
前と後ろの目安として、
インナー×リア1枚目〜5枚目
センター×リア3枚目〜7枚目
アウター×リア5枚目〜9枚目
くらい。
アウター×5枚目を軽く回すとこからやってみると良いかも。

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 11:08:23.12 ID:RsJfc0m2.net
見知らぬ相手に引っ張ってもらえる間隔までよく張り付けるな
嫌がってるならやめるとかそういう問題じゃないぞ

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 14:38:23.38 ID:rSs7/MKr.net
自転車のお陰で88kg→65kgまで痩せた
もちろん自転車だけじゃないとは思うけど、運動らしい運動は自転車のみだ
乗り始めた頃は全然スピードも出せなかったけど、今は河川敷で本気のロードに置いていかれない程度まで筋肉ついて、
とある河川敷でロード乗りの友だちが数人出来た
仲間にも乗り換え進められてるし、エンジンの強化に7.4FXが置いて行かれてるような気がしてきたから、ロードが欲しくなってきた
ダイエットのはずが、今じゃあ趣味だw

けど、未だにサイクリングウェアには抵抗があるw

チラ裏すまん

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:13:57.74 ID:iSigOmKj.net
ダイエットったって、続けるには楽しさがないと難しい。

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:36:11.77 ID:gkvi9Zgp.net
その点自転車にハマったらしめたもの

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:01:08.74 ID:ik67q2bq.net
ハマってしまってカーボンロードに買い換えた俺ガイル

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:54:07.53 ID:2rVSPw2V.net
>>621
詳しくありがとうございます
次の土日、アウター5枚目、6枚目で乗り続けて、自分を鍛えてみます
ああ、早く乗りたい

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:54:32.98 ID:XwwUknux.net
片道10kmちょいの通勤デブーしてきた。

面白いけど、スピード出てると車道は怖いなw
いつかオバハンか老害の車にブチ当てられそうだ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 19:59:58.42 ID:NLQBy56y.net
>>626
財布の軽量化にも効果的なんだよなw

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:21:16.97 ID:aaU2o8dO9
先週買った8.5DSで今日難波〜清水寺往復してきた
高いチャリは楽だね〜
ロードは前傾すぎて首や背中がしんどそうなんだがどうなの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:32:11.07 ID:ZowOg2yG.net
>>627
チェーンをたすき掛けしちゃうと早く痛むからね。
>>621はそれを踏まえた上でのレスだと思う。
平地でアウターx5枚目から初めて、6枚目で24km、7枚目で28kmくらいを目標にしようぜ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:02:55.90 ID:w3SAc0bO.net
7.4FX DISCだけどブレーキケーブルもフレームインしてくれよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:18:35.55 ID:v2IXOLQx.net
>>629
そうなんだよなぁ
体重減るけど財布の重量も減るんだよなぁ

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 03:45:05.53 ID:4qHO+FxC.net
fx7.4ですけどペダルとブレーキ変更、エンドバー追加、タイヤを25cに変更ときたら次はホイールの軽量化ですかね?
たぶんこれが最後のカスタマイズだと思うんだけどホイール変更とかそんな意味あるのかな

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 04:00:07.24 ID:tZwua5La.net
10万円オーバーのデュラWH-9000やカンパのシャマルやマヴィックのキシリウムSLRクラスでないと
タイヤを32C→25Cに交換したときのような劇的な変化は得られないよ

7.4FXの良さは砂利道だろうが舗装路だろうが両方とも対応できることなので
25Cタイヤ付けて15万円のホイール付けて…とやるようなのはフラットバーロードに施した方がいい
或いはトレックのアルミロードをフラバ化するとかね

できれば7.4FXは32Cタイヤで山道入れるような状態に戻してグラベル走行に使い
舗装路はロードバイクを別に用意して、2台で使い分けるのが最適
もともとクロスのFXはそういう使い方のバイクだし

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:48:27.01 ID:x/pAW0tK.net
みんながみんな山道に行くわけじゃあない

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:31:48.59 ID:R7Caz0O9.net
勝手に勘違いして役に立たんこと言ってる感じだね

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:35:02.51 ID:DKhZnEoX.net
今のところ舗装路しか走る予定ないのだけど、trekには手頃なの無いね

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:12:17.75 ID:tZwua5La.net
>>638
舗装路しか走らない場合はトレックの標準ラインナップだといいのがないね
ロードの1.1や1.2のフラットバー版があれば丁度良いのだが
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/05/trek-8.html
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/06/-trek-japan12-1.html

>>634の人のように細いタイヤ付けてバーエンドバー付けてホイール軽量化…ってカスタムするなら
本当は7.4FXではなくフラットバーロードを買った方が良い
(全長の長い7.4FXを弄っても、1.1フラットバーには軽さも加速も旋回も乗り心地もかなわない)
ホイールだけなら後からロード買っても流用できるけど、
もし610氏が5万円位のホイールに交換を考えていたのなら費用対効果は悪いので貯金に回した方が良いと思う

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:14:47.52 ID:tZwua5La.net
訂正補足
130mm完組ホイールを買って7.4FXにスペーサーで強引に使った場合は流用できるけど
135mm用にMTBハブで手組みホイール作った場合はロードに流用できない

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 17:29:34.46 ID:0ovEpqij.net
スゲー余計なお世話。
クロスを弄りたいんだからほっといてくれよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 19:00:17.19 ID:rxHn9Vk0.net
余計なお世話っていうかアドバイスやろ
クロスに金かけて後悔ってのは先人たちが通った道なんや

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:08:01.61 ID:v2IXOLQx.net
クロスに夢中になってると余計なお世話なんだよね
ロード欲しくなるあたりで あーそういうことだったのかってわかってくれるかもね

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:08:09.74 ID:c2oZhiB9.net
誰に迷惑かけるわけでもないから好きに弄った方がいいよ。
私も勿体ないとは思うがね。

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:26:12.61 ID:CAGD7X1j.net
散々クロスをいじった挙句に「やっぱロード買おうw」ってなるのも、それもまた一興。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:20:14.50 ID:Tk3N1tPA.net
最初からできあがってるものより
なるべる自己流で(たいして選択肢もないしオリジナリティもあるわけじゃないが)
自分のチョイスで製作してるってかんじが楽しい
乗るよりこの作ってる過程の方により楽しみを感じる

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:28:47.63 ID:XLH2lTeg.net
ロードも欲しい気もするのは確か
でも今あるこのクロスが気に入っているし現実的なレベルで少し手を加えたいってだけ

まあ遠出した先なんかでも自転車置いて歩き回ったりする俺にはお高いロードは向いてなさそうだな。快適な移動だけを目的にしてないっていうか

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 10:50:38.19 ID:2QmyFbcw.net
けどさ、俺も7.4FXに重ね重ねて20万以上部品代かけたけど、ロード買えばよかったと思うこともある。
もちろん7.4FXが嫌いなわけじゃないけど、今更ながら金かける車体じゃなかったとは思うわ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:00:02.79 ID:WveC92jb.net
それが現実的なレベルか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 11:58:22.06 ID:cuFUy/2+.net
別人

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:12:53.89 ID:GkaXa5O0.net
先週末買い物行ったらスペシャの赤いクロスが停めてあった。
おっカッコいいな〜と思いつつ、近くに停めて見比べたら俺の7.4FX赤の方がカッコ良かった。
相手も「俺のスペシャの方が」って同じこと思ったんだろうけどw

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:14:21.21 ID:PZyeRa5L.net
クロスバイクで25Cにする意義が分からない。
ロード買●ないの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:55:02.42 ID:62C4AFdF.net
ロード厨が出たぞ!

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 22:56:49.71 ID:s0lJkEqL.net
こことビアンキクロスのスレの流れを比べてみると面白い
トレックのクロスはそれ自体で完結してるのね

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:41:33.32 ID:JfCKLNrK.net
>>652
ホイール2個持ちならクイックリリースで外してオンロードとオフロードを切り替える使い方もできるよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 23:58:21.40 ID:33LIuejD.net
エンド幅135でホイール方面もあまりだし
もともとのタイヤが丈夫すぎてあれだし
バーエンドつけてサドルかえるくらいしかやることなくね?
あとはロードにしても使えるビンディングペダルつけるくらい?

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 00:24:14.17 ID:Wh2WxWGA.net
それくらいにしといた方が利口だろうね

658 :スポにゃん ◆fTRFnUlLpo :2014/10/31(金) 08:23:26.02 ID:qm3o2fbT.net
>>652
競輪みたいなハンドルが嫌なんだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 11:34:04.56 ID:lTRqA6CQ.net
最近何が何でもオフロードを走らせたい奴がいるな
オフロードを走るならマウンテン買うだろ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:29:47.59 ID:O6xzwQaB.net
オフロードと言っても河川敷の砂利道や舗装はされてないけど平らな山道がFXの入れる範囲だから
木の根っこが浮いてるようなMTBの走行シチュエーションとは全然違うね

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:04:49.33 ID:DA7fP4Os.net
とりあえずMade in Chinaシールは剥がしたけど、Warningとかタイヤのシールはそのままにしてる?

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 15:08:59.53 ID:8tbgJb5W.net
632=636?
煽るわけじゃないが、そこまでしてオフロードを走らせたい理由がわからん
クロスは舗装路を楽に走るバイクであって、オフロードを走るためのバイクじゃないだろ?
そりゃあ、「走ることができるバイク」ではあるだろうけど、その程度でいいならシティサイクルでもいいわけで
どうしてそこまでオフロードを勧めるんだい?

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 16:15:45.46 ID:AqxDPdX4.net
未舗装路はダートロードでは?
砂利だろうが土だろうが道はロードじゃないの?

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:11:05.67 ID:v2WnKQB8.net
オフロード「も」走れるという感じだね、車体にも乗り手にも負担が大きい。
それでも、走れた方が行動の幅が広がっていいとは思うけど、全員が同じように考えるとも思わない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 19:22:36.44 ID:LVXZ6jyP.net
砂利道でも気にしないで行けちゃうからいいね。

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:14:37.84 ID:A8uV6ozo.net
オフロードなんて走る必要ないだろ?
だってそんな道ないしw
どんなド田舎だよw

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 20:43:42.18 ID:IaC07R2O.net
わざわざ悪路走りたくないんだよなぁ
車体汚れて掃除めんどくさいし

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 23:42:13.16 ID:HHsd8CWo.net
ロードバイクだって思いの外未舗装路も走れるんだぜ。

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:10:24.29 ID:QjceSA9V.net
「7.4FXって何て読むのが一般的?」ってのはガイシュツ?

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:41:13.34 ID:lVrF2xls.net
フィットネスクロスの略だと勝手に思ってるけど、エフエックスで良いんじゃね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:45:39.75 ID:QjceSA9V.net
FX = Fitness eXerciseってのは見つけた。
しかし、数字の読み方が...「ななてんよん」じゃイマイチだなとw

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 01:53:21.11 ID:EFsHuboU.net
トレックストアの人も「ななてんよんえふえっくす」と発音してたからそれでいいんだろう

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 02:42:21.33 ID:M/4mIkO7.net
海外だとセブンポイントフォーエフエックスなんだっけ

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:09:58.11 ID:tEXKwX1j.net
>>208-209

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 10:28:11.75 ID:tDQ5Ighu.net
ななよんしき

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 17:31:46.21 ID:YND/ysXD.net
ドッペルのスマートパーキングヘッドってつけてる人いない?

ttp://www.doppelganger.jp/option/dhs117_bk/
↑メーカーURL

室内保管には便利そうだけど、FXのおかしなハンドルバーでも問題ないか不安で・・・。

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/01(土) 18:01:43.05 ID:F+68I/MVy
7.4FXは、ブレーキだけ交換して乗りつぶすぐらいがいいと思います。あと交換するならペダルぐらいかな?

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 20:53:04.85 ID:7eRLot3t.net
そんなステム、いらんだろ。
わざわざ乗るときにステムの位置を調整するのが面倒だわ。
それよりもフロントタイヤ外して保管すりゃハンドル曲げても邪魔にならんだろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:12:52.93 ID:dnIXJWuD.net
いくら便利アイテムでもドッペルの時点で付けたくない

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:30:22.12 ID:U8b5csWY.net
>>676
輪行とか車載しまくる人とかにはいいのかなぁ?
自転車板はドッペル嫌い多いから
命の危険に直結するステムにそれ使いたい人は少なかろうね

FXのハンドルおかしくないじゃん?外側に向かって細くなってくのを言ってる?

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:21:26.58 ID:/m6aA0dS.net
テクトロからシマノにブレーキ交換、頑張って自分でやろうと思うけれど、ブレーキワイヤーはそのままでOK?

682 :652:2014/11/03(月) 08:41:49.30 ID:L+Qxckci.net
>>ドッペルのスマートパーキングヘッド

思ってたより反応悪くて驚いた。
マンションの室内保管なんだけど、玄関に置いておくにはハンドルが長いのが少し不便でさ。
かと言って、帰る度にタイヤ外して、通勤時にまたタイヤつけるとかも面倒で、こういうのを探してたわけ。

>>680
そそ。ハンドルの太さが結構変わるから、どうなのかなって。

とりあえず、買ってみる。
レスくれた方々、ありがとう。
需要があればレポるけど、反応悪そうなんで基本的にレポはなしでいこうと思う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 09:11:25.36 ID:BNROQrOQ.net
FX7.2を中古で三万で購入
泥除けやらカゴとかつけてる人っている?

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:14:34.27 ID:ll3oyMHe.net
>>682
おまいさん、俺かよw
まったく同じ環境で、こういうの探してたわ
ぜひレポお願いします

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:46:39.97 ID:phGpK7cz.net
タイヤ外すのが面倒とか、理解できん。
あんなもん10秒かからずに外せるだろ。
そもそもメンテとかしないの?
タイヤ交換とか自分で出来ないの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:48:57.70 ID:aKaklTJz.net
>>682
俺も前にこれ欲しくて躊躇ってたからレポ聞きたいわ
2014のFX7.5ちゃんにハメハメしたいねん

>>683
見た目で片持ちのARC FENDER SPORT買った
結局、雨の日乗らないし着けてもカタカタ音鳴るしで眠ってるけど

687 :652:2014/11/03(月) 12:47:00.69 ID:L+Qxckci.net
>>ドッペルのスマートパーキングヘッド
レポ需要あるようなので、商品届いたらレポします。

>>685
一応月に1回はばらしてメンテしてるけど、毎日タイヤ外す気にはならないかな。
帰宅する度に手がゴム臭くなるのも嫌だし、「玄関は狭いから」って理由でハンドルを曲げたいのに、
その玄関でタイヤの付け外しとかしてられない。

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:17:39.37 ID:3Ge8cWKD.net
660はなぜそこまでケンカ口調なんだ?
人の価値観や生活スタイルに因縁つけるとか、理解できない
自分の考えが通じないと嫌なタイプか?
友達いないだろ、おまえ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 13:52:24.97 ID:m6e5Hm+V.net
絡むおまえもなかなかだな。

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:26:11.51 ID:abQF3PIE.net
>>688
2ch名物なんで放置でよろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 20:17:24.82 ID:ozq1tWew.net
>>682
俺も似たような環境だ
是非レポよろ☆

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:04:08.64 ID:sidz3GbO.net
7.4FX(2015)に、ボントレガーのバーエンドバー取付アダプターで、BBBバーエンドバーを取付たんですけと固定出来ません。
ボントレガー純正バーエンドバーしか取付できないんですか?
詳しい人、教えて下さい!

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 22:20:27.00 ID:EuTpWawf.net
他のでもできる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:20:02.26 ID:6JgpchBQ.net
>>692
そんなことはないよ
最初はタイオガのパワーステッドつけて
そのあとボントレのにしたけどどちらも問題なかった
んでもってアダプターの直径サイズより大きくてしょうがないのとかを除けば
穴あいてるやつは問題なくつくはずなんだけど。

http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager_isozonebarendadapter_0120.html

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 00:22:20.93 ID:6JgpchBQ.net
http://www.bikeplus-omiya.com/news/2013/01/bontrager_isozonebarendadapter_0120.html
とかまさにタイオガのバーエンドだけどもんだいなくついたよ。
ハンドルカバーのネジもちゃんとしめているかい?
あちらを閉めないとアダプターがちゃんと固定されないんだが
うまくつかないってのがどううまくつかないか説明ないからよくわからんぽ

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:37:58.04 ID:5y+e6/+1.net
ていうか、バーの中にウレタンみたいなのが詰まってて何も入らんて言うことじゃない?
うちはそれでミラー付けるの諦めた。

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 09:36:34.48 ID:RfR7ODLF.net
crossrip elite とLTDってなんなんだろうな

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:03:34.41 ID:gIto15Gb.net
>>683
取り外しできるカゴつけたよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 12:21:25.72 ID:6JgpchBQ.net
>>696
アダプターつけないで直接つけようとしてるんならそうなるねぇ…

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:11:39.88 ID:Fn+qahKr.net
>>698
よかったらどんなカゴつかってるのか教えて

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 09:21:45.03 ID:GWxeGp7v.net
取り外しができるといったらRIXEN&KAULじゃないの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 07:26:12.40 ID:bgZ4N6JG.net
>>692です。規制があってカキコミ出来ませんでした。
当然専用アダプターで取付ました。
ハンドルへのアダプターの固定までは出きたのですが、バーエンドバーの固定が出来ません。バーエンドバーのネジを一杯まで締めても、少し力を入れて押したらクルクル廻ります。何故でしょうか?

BBBのバーエンドバーは緩いのでしょうか?アダプターの径に対して、バーエンドバーの径が少し大きい感じで、接触部分に僅かにすき間があります。

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 08:21:57.90 ID:7nIMv58t.net
>>697
あれは520と同じようなランドナーじゃないかい?
520が重装備の旅向けとしたら、crossripは軽装備の旅向け的な

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 09:10:27.02 ID:n3tpfvT2.net
>>702
アダプターとか一度外してハンドルバーに直接付けてみな。
それでも回るようならあってないってことだね。
っていうか、純正のハンドルに正規にバーエンド付けても幅が広くてきっと持ちづらいよ?
経験者からするとまず持たないと思う。
グリップの内側に付けた方が間違いなく実用的だと思う。

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:04:45.70 ID:fci9Dd2F.net
内側につけると便利すぎて純正グリップを使わなくなる危険性がw

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 15:17:18.66 ID:C/QtkfJd.net
俺も内側に付けてる
というか純正のハンドルってやっぱり長過ぎな気がする
輪行でも邪魔になるし

707 :スポにゃん ◆fTRFnUlLpo :2014/11/06(木) 17:23:02.72 ID:qhVJhNId.net
最初は長いと思ったけど、使ってるうちにだんだん良くなってきましたw

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:31:57.36 ID:krtQ/gv4.net
>>702
バーエンドの穴の直径がでかすぎて締まらないんだとするとかなりきびしいねぇ
詰め物して固定するぐらいしか思いつかないけど安全面で不安があるしなぁ

>>706
長すぎる気がするけど、他のクロスと違ってバーカットしにくいんよね
結局純正のまま切ってないしバーエンドもサイドにつけてるけど内側そんなにいいの?
試してみようかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 19:52:44.06 ID:d/VglIi1.net
内側だと咄嗟のブレーキも握りやすいと思うよ
外側だとなんかに引っかかる恐れもないし(まあそんなこと滅多にないだろうが)
見た目も内側のが好みだな

ハンドルはグリップがべたついてきたら安い短いのに変えようかな

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 00:22:59.29 ID:h35n4O2d.net
>>708
>>692です。
バーエンドの円周が大きいのだと思います。
内側も考えたのだけど、自分で取り付けするには、ブレーキレバーやシフトレバーの移動がありハードルが高いので、とりあえず簡単な外に付けようかと思いました。暫く乗って広すぎると感じたら内側に変えるのもありかなと思いました。
自分は身長が高く肩幅もあるので、外でもイケるかと思いました。
他のバーエンドを買わないといけないのかなー?

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 01:22:21.76 ID:+neCmUFy.net
ハンドルバー交換が一番簡単

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 12:30:54.52 ID:WDU00P/1.net
>>710
タイオガパワースタッド5でいいならくれてやんよ
実際ちゃんとついた実績ありますしおすし

713 :657:2014/11/07(金) 16:28:36.87 ID:ISsZFhJ9.net
以前ドッペルのスマートパーキングヘッドについて書いた者です。
物が届いて、取り付けたのでレポに来ました。

まだ取り付けて1日しか経ってませんが、今現在で感じているのは

□良い点
 ・(当たり前ですが)ちゃんと90度曲がる
 ・ロックの解除がボタンプッシュ→レバーをリリースだけなので、簡単。手間いらず。
 ・(これも当たり前ですが)しっかりとロックされて、乗っていても不安げがない

□悪い点(使いづらい点)
 ・ロックレバーが少し固く、いつか壊れるんじゃないかと不安になります
 ・90度曲げた状態で、半ロックみたいになればいいんですが、ハンドルがグラグラのままなので、少し不便
 ・ハンドルの取付角度が標準のステムより大きく、天地を正しく取り付けると状態がかなり起きてしまう
  (元は純正ステムを天地逆付していました)
 ・スペーサーが一個余る(どうでもいいですが)
 ・標準ステムよりかなり重い。
 ・デザインが7.4FXには合わない

総評としては、「必要性がある人には薦めるけど、必要じゃない人にはゴミ」だと思います。
正直、私自身もハンドルを曲げる必要がなければ、標準ステムに戻したいと思っています。


宣伝臭くて申し訳ないですが、ブログに写真をアップしているので参考にしてもらえれば嬉しいです。
http://ameblo.jp/diet-31/entry-11949329148.html
↑スマートパーキングヘッド記事

http://ameblo.jp/diet-31/themeentrylist-10084241314.html
↑自転車記事一覧
最近話題が上がってる、センターバーや泥除けなんかもレポ記事書いているので、興味のある方は見てください。

以上です。スレ汚し申し訳ない。

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:40:08.79 ID:vct1WLbj.net
>>713
待ってた!
詳しくありがとう!

そうか…
部屋置きでハンドルがかさばってたから欲しいような気もしたけど、ちょいと悩ませられるなあ…
一番の不安は強度だけど、何度も使ってると負荷がかかってバカになりそうな気もするし

また、使い込んだらレポよろしゅう

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:28:58.98 ID:zmPlQQ6m.net
カラーリング的にないな

総レス数 1028
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200