2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:10:13.66 ID:m4+E/zKE.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/urban_utility/models
▼TREK FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
▼TREK SOHO-S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393088496/

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 19:45:42.50 ID:WDU00P/1.net
>>713
ハンドルグラグラってのは
90度曲げてない走行んときも?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:06:25.05 ID:yZTIPpSy.net
>>713
走行状態に戻すときは?
いちいちタイヤとハンドルの直角を目視で合わせないといけないの?

718 :688:2014/11/07(金) 21:18:06.09 ID:ErTQVPdi.net
>>714
そう言ってもらえると書いたかいがあります。
こちらこそありがとう。

強度的には、固定レバーが今にも壊れそうで、めっちゃ不安。
ブログの写真や公式HPなんかで見てもらったらわかると思うけど、なんせ薄くて、ロック解除するだけでも壊れそう。

>>716
わかりにくくて申し訳ない。
走行時(ロック時)は安定してる。
ロック解除中がグラグラ。

>>717
ロックするときは逆側に全部回せば真っ直ぐになる。
わかりにくいかもだけど、「90度しか曲がらない」って考えてもらえばわかりやすいのかな?

追加レポ。
今日50km程走って、何度かロックと解除をしたけど、今のところ問題はないです。
ただ、>>715氏も書いてるけど、カラーリングはイマイチどころか悪趣味と言ってもいいレベル。
7.4FXには合わないことこの上ない。
愛用するならハンドルバーも変えたほうがいいかも?
どうせ長過ぎるからちょうどいいのかもと思ってますが、どんな色にしてもボディカラーに合わない気が。。。orz

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 21:29:57.34 ID:Y+7KOtWh.net
黒フレームならそんなに違和感無い気がするけど、実物はもっと変に見えるのかな。
それよりも、曲がった状態の写真がすごい違和感あるw

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 00:01:34.93 ID:Q1DFIOX3.net
まあ何にしてもこうして実際試してレポは乙だぜ

721 :688:2014/11/08(土) 09:18:17.41 ID:iM+WLlij.net
>>719
色に関しては俺もありだと思ってたんだけど、正面から見て一箇所だけオレンジなんだよね。
買う前は「ワンポイントアクセント」になるかなと思ってたんだけど、オレンジがドギツすぎて、実物を正面から見ると違和感が。。。
他がマットブラックしかないから合わないだけかもだから、ホイルとか変えれば合うかも?

曲がった状態の写真は事故車レベルw
ただ、そのくらい曲がらないと邪魔なのが解消されない。

>>720
ありがとうです。

一通りのことは書いたと思うので、またレスが付けば返しますが、なければ名無しに戻ります。

ブログ宣伝はごめんでした。
参考にしてもらえれば、同じ?自転車に乗ってる者として嬉しいので貼らせてもらいました。

それでは、長文ばかり読んでくれてありがとう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:38:12.14 ID:Pk7sqMlX.net
てっきり、いつものドッペルのオレンジにマットブラックの色合いだと思ったら、かなり主張してる色してるんだな…

>>721
気にすんな、7.5FXちゃんの参考にさせてもらったからありがたい
またな

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:49:33.45 ID:l7OfsKFg.net
>>683 >>700 遅くなってごめんね。
そう、RIXEN & KAUL。

俺はこの中のミニバスケット。
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=60

このアタッチメントが必要。脱着も簡単でいいよ。
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=71

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 10:53:42.56 ID:l7OfsKFg.net
なんだこりゃ?
RIXEN & KAULね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 23:51:08.49 ID:Kk2CEFPC.net
遅いけど>>713氏乙
俺もマンション暮らしだから参考になった
こんな製品があるとは思わなかったから、目からウロコだわ
見た目?実用性最重視です!
対抗製品ないか探して、なければ俺も買うわ
Blogの更新もがんばれよー

726 :688:2014/11/10(月) 08:06:43.98 ID:pNfko1IO.net
>>725
スマートパーキングヘッドの対抗商品だと、
ハンドル自体が曲がる、「フォールディングハンドルバー」ってのがありますよ。

ただ、
・メーカーは同じドッペル
・ステムやハンドルに物をつけてるとたたんだ時に干渉しそう
・ハンドル自体が曲がるって、耐久性・安全性でどう?
っていう不安で、私はスマートパーキングヘッドにしました。

ライト×2と、スマホフォルダー、ベル、センターバー、ミラーでハンドル周りはゴテゴテなので、
私には向いてないのが一番の理由ですが・・・。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:28:07.22 ID:LwDK7zvR.net
DuoTrapSを装着してみたのですが、何かこう緩い感じで。
今日走ってたらリア周りからカンカン音がして何事かと思ったら、
こんな具合になってて、マグネットと干渉…
http://i.imgur.com/UssJJXc.jpg

普通はもうちょっとカチっとはめ込めるものなのでしょうか?
電池もあるから完全固定出来ないとなると、タイラップ何かで括っておいたほうが良いのでしょうか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:35:51.29 ID:ig4ahsOx.net
>>727
ネジ1本で固定するようになってると思うけど、普通に付ければ外れないはずだけど?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:37:40.89 ID:aJstckOS.net
>>727
付け方がおかしくね?もっとおくまではいるよ
ちゃんとはまってないように見える

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:38:11.99 ID:aJstckOS.net
ネジ止めしてないのか…

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:39:59.46 ID:LwDK7zvR.net
>>728
ネジの締め付けはチェックしてみますが、
構造的に後ろ側が外れるのは防げない気が…

取説が分かり難かったけど、デカいゴム製のカバーを外して、
輪ゴム状のゴムを嵌めて、ネジ締めるだけですよね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:49:57.93 ID:LwDK7zvR.net
1回外してみたら、ネジにロックタイト青が付いてた。
それに抵抗を感じて、締め付けが甘かった模様で…
気合入れて締め直したら、簡単には外れないような位には締め付け出来た。
大トラブルにならなくて良かった…恥ずかしいwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:54:03.81 ID:LwDK7zvR.net
あんな細いアーレンキーであんなに締めなきゃ駄目なのね…勉強になった。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:54:37.93 ID:ig4ahsOx.net
>>731
デカイゴムはロード用。
クロスバイクは輪ゴム状のでOK。
私は7.4 FX2015に付けて問題ないです。
そちらは7.4FX DISCだと思いますから輪ゴムのほうでOK。

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 19:56:27.01 ID:LwDK7zvR.net
>>734
シッカリ締め直ししたら、動かなくなりました…お恥ずかしいです。ありがとうございます。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 20:14:11.40 ID:ig4ahsOx.net
速度センサーがその内どこかに飛んできそう。
ケイデンスセンサーはゴムが少し切れかかってきた。
いずれ予備を買いたいと思う。

737 :700:2014/11/10(月) 21:31:34.64 ID:ojvMWJES.net
>>726
重ねてのレスすまんね
あと、細かい指摘までマジありがと
参考にさせてもらうわ
けど、レスもらったとおり、こっちは使い物にならなさそうだな
おとなしく同じの買うと思う

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:42.23 ID:mKLCLaf2.net
>>733
締め込むのがキツいのは、多分ネジロックのせいじゃなくてネジ穴の中にまでたっぷり塗料が入ってるから
タップでさらうとすんなりネジが入るようになるはず
もう締め付けられたようだから、わざわざ一回外してまでやる必要はないと思うけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 21:41:08.89 ID:6vK5S/L6.net
ODOの数値増やすのが楽しみになってる

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:59:24.39 ID:zUdQKuPL.net
>>738
電池切れたら、1回チェックしてみます。
ありがとうございます。

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:21:53.94 ID:UqShoVfcF
iPhone6plusをマウントしてる人います?7.4FXなんですが、、

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 13:56:00.41 ID:+bQzURmz.net
調光レンズって使ってる人いる?
サイトの情報とか、ステマ臭いのばっかで信用できないし

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 10:37:52.94 ID:EXfXIIij.net
やっぱサングラスネタとかスレチだった?

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 14:17:41.78 ID:7MX4JV1x.net
>>743
調光レンズ、いいですよ☆
色はちゃんと変わります。ステマ臭いサイトの情報通りくらいに。
私も最近使い始めたばかりですが、今は愛用してますよ。

試しにレンズの変化を写真撮って、>>712のアドレスのブログにアップさせていただきます。
週末アップになるとは思いますが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:30:58.79 ID:3w4P1zn0.net
久々に新モデルチェックしたけど7.4FXかっけーな
シンプルなグラフィックで良い。欲しいわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 16:38:02.83 ID:3w4P1zn0.net
あ、特にマットブラックが渋いねえ

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 18:01:02.54 ID:tF40jUE6.net
>>744
いろいろ買ってるなー
金あって羨ましいわ
レポ、楽しみにしてる
これからもガンガレ!

748 :718:2014/11/13(木) 19:52:32.15 ID:XniDkSk6.net
>>747
しっかりと撮影できるくらい紫外線が出てくれればいいですが。
しがないサラリーマンなんで、時間もお金も余裕はないですよw

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:09:02.59 ID:v/MGf77V.net
散々、議論され尽くしてるだろうけど新しい7.4FXのフレーム内蔵ワイヤーってメンテし辛いし微妙やない?
2015の7.5FXは外だし、見た目以外で何かメリットあるのん?

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 20:55:09.83 ID:eKOhZEta.net
見た目スッキリが一番の狙いだからねえ…
後はサイコンセンサー内蔵やスタンド台座内蔵(内側に台座)と一緒に行って
「トリプル内蔵」ってキャッチフレーズも今回のモデルチェンジの売りなので

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:04:27.16 ID:skDPi65D.net
>>749
自分は、そういう内蔵だからって事で購入意欲が出て買ったクチ。
後から調べたら、他メーカーでも同じ様な仕様があるの
分かったけども後悔はしてないよ。

よく考えたら、PC買う時も周辺機器の内蔵に
こだわり持ってたわwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:10:33.60 ID:T97/GZLe.net
自転車持って階段上るとか何気ににフレーム掴みやすい。

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/13(木) 21:24:48.61 ID:v/MGf77V.net
>>750
>>751
貴重な意見ありがとう!
見た目はかなりそそられるんだけど、ワイヤー交換とかするのに手間とかよく聞くからさ

スマートさは増すし、内蔵センサーやらで一体感もあるよね

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 00:18:34.56 ID:YDJ+4rZx.net
>>749
フレームバッグ選び放題
ワイヤー掃除の手間が減る

本気メンテなんてたまにしかやらんしなぁ

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 12:23:17.77 ID:fTmY5l/z.net
>>753
あさひの通販でガイドケーブルだっけ?内蔵ケーブル交換用のガイドが買える。
あれさえあれば、そう大変でもないよ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:03:31.64 ID:BiV/J9Fl.net
22.5インチでなおかつタイオガのコの字のバーエンドバー付けてるけどすっぽり隠れる輪行袋ってある?
店でエンド金具付きのを勧められて買ったけど全然ハンドルが収まらん…

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 21:17:25.86 ID:FEI8LyHb.net
>>756
29er用のコクーンなら多分確実に入ると思う
後輪コロコロモードにしないで車輪外して余った布地は畳めば
普通の輪行袋として電車内に入れても迷惑になりにくい

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 23:25:49.76 ID:+4lau2bnR
iphone6plusのセーフケースって発売されますかね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:05:41.22 ID:d8pLB6Xi.net
7.4FXを買おうかなと思ってるんですが、耐久性は結構高そうなので安心はしているのですが、
最初にヘタって来るのはどの部分でしょうか。

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:20:22.65 ID:EU08jB9n.net
>>759
乗ってる人間。

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 12:53:23.87 ID:pJrf42Fm.net
>>759
たぶん>>5「■頻出のトラブルについて」のペダルかBB(特にペダル)

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:09:06.90 ID:gsYg/1TE.net
>>759
ペダル。
あれは貧弱すぎる

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:13:11.40 ID:QAK8K84C.net
高いペダルに変えたとしても幅が狭くなると踏み難くなるかも。
マウンテン向けのデカペダルのが良いかな?

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:32:25.04 ID:gsYg/1TE.net
普通のフラペで大丈夫。
デカペダルだと縁石にヒットしたりするぞ

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:33:53.76 ID:gsYg/1TE.net
三ヶ島のIC-LITEおすすめだよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:39:45.36 ID:zcoa5+Pv.net
ビンディングでええんやないか?(適当)

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 13:48:40.34 ID:ENRc7GKS.net
定番のMX80を忘れちゃいけない
聖闘士最強

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:01:01.23 ID:GnJAEpqY.net
ペダルが一番最初に壊れる。

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:06:17.10 ID:NDGS7GTo.net
シマノsaintにするかなぁ

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 14:21:15.37 ID:4KgEZf9e.net
重くても良ければセイント、軽いほうがよければシルバンツーリングあたりかな。

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 15:14:36.78 ID:A+DfJo/f.net
>>743
調光レンズのレビュー、お待たせしました。
この時期の撮影なんで、紫外線量が少ない可能性があります。
ですので、変化後のレンズの色は少し薄いかもしれません。

↓レビューURL
http://ameblo.jp/diet-31/entry-11950620567.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 16:56:47.85 ID:ZJvNZ8Mw.net
セイントpd-mx80は回転も良いし踏みやすいしガツンガツぶつけてもまるで問題もないタフさを持っているけどやはり重いしでかい
あとハーフクリップとか付けられない

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 19:05:34.00 ID:2lh1uHQi.net
744
お疲れ様
参考にさせてもらうわ

774 :688:2014/11/17(月) 10:08:46.06 ID:ZilykPwO.net
以前ドッペルのスマートパーキングヘッドについて書いた者です。

以前のレビューで

□悪い点(使いづらい点)
 ・ロックレバーが少し固く、いつか壊れるんじゃないかと不安になります
 ・ハンドルの取付角度が標準のステムより大きく、天地を正しく取り付けると上体がかなり起きてしまう

と書いたのですが、天地逆につけることでハンドルはかなり下がりました。
また、ロックレバーの硬さについては、調整ネジ?で無断階で調整が可能でした。
ただ、調整ネジを緩めすぎるとロック状態でもハンドルが動いてしまうので、かなり調整はシビアだと思います。
この調整ネジは何度もロック・解除を繰り返していると、少しずつ緩んでくるようで、たまに調整をしないと怖いことになる危険性もあります。

http://ameblo.jp/diet-31/entry-11953376489.html
↑逆付+レビュー追加記事

しばらくは上記ブログ用の自転車ネタがないので当分名無しに戻ります。
何度もURLの貼り付け、失礼しました。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 19:15:46.53 ID:XJoqQuZg.net
>>774
いつもレポ乙
アドレス貼り付けはそんなに気にしなくてもいいんじゃね?
そりゃあいくらか宣伝目的もあるんだろうけど、スレの内容に沿ったレビューも画像もあるんだし、参考にしてる人もいるんだし
今のところ叩いてる人もいないし
自分のブログが荒らされる懸念もあるだろうから、そうも言ってられないのかな?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 20:20:56.07 ID:muWtEw4C.net
>>774
レポ乙

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 10:21:32.94 ID:GAFSr74t.net
>>774
スマキンヘッドは買って正解だったと思う?
こっちもマンション暮らしでほしいんだけど、レビュー見させてもらっても決断ガガガガ
しばらく使っての意見がほしい

778 :747:2014/11/18(火) 12:44:44.96 ID:q8Sk5UnW.net
>>775->>777
レスサンクスです。

>>775
アドレス貼り付けは仰るとおり、スレも貼られたアドレスも荒れるので、なるべく避けるべきだと思います。
ただ、複数の画像+長文になるうえ、ブログのコピペもどうかとも思い、貼らせて頂いています。
宣伝狙いは・・・あんまり無いですねσ(^-^;)
ブログの路線とも違いますし。

>>777
買って正解かと言われると、「買ってしまったので使いこなしたい」というふうに答えるしかないです。
買う前の自分にアドバイスが出来るなら、「やめとけ」と言います。
ある程度使った上での「買わない方がいい理由」としては、

>>774でも書いたとおり、ロックが緩んでくるので、週に1回は調整がいる
・ステムの角度がきついので、スペーサーで高さを合わせるしかない(微調整がしにくい)
・逆付を想定していない作りなので、逆づけすると使いにくい上に、ロゴなどのデザインもおかしくなる

と言った感じです。
ただまあ、「必要性があるなら」買ってもいいと思いますし、週に一度は空気圧やらも見ないといけないので、
定期作業が増えたくらいと思えば、ロックの調整も苦ではないかと思います。

多少ではあるが、永続的な労力+デザイン悪化 < ハンドルが曲がるという価値

であれば、買ってもいいかと思います。
ご参考ください。

779 :750:2014/11/18(火) 19:32:39.73 ID:n7aJFOdC.net
丁寧なレスサンクス
買わない方が良さげだけど、ここまで親身にしてもらったから買ってみようかと思う
せっかくだし

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:13:32.09 ID:QyX/K8zQ.net
7.4FX2015だが、ボトム側のゲージ取付ネジ穴をあと1cm上にずらしたい。
ステム側にもゲージ付けると物によってはボトルが緩衝する。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 14:18:14.90 ID:QyX/K8zQ.net
あっ!間違った。
ダウンチューブとシートチューブな。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 18:04:09.46 ID:LEl4jRGW.net
何が言いたいのかわからんのだが?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 21:22:50.88 ID:LPrWFct4.net
サイズ小さいからボトルの取り付け位置が低いってことだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 02:00:06.21 ID:Q7tF83UY.net
>>780
シートチューブとボトルケージの間に1枚アダプタを噛ませて
http://or2.mobi/data/img/85109.jpg
ボトルケージを本来の位置より上に取り付けるしかないんじゃないかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:06:41.59 ID:Lk7AQrTu.net
昨日の珍百景
毎日往復80qを自転車通学してる高校生の自転車がトレックだった

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:36:28.57 ID:oXPql1kf.net
俺は強い!

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 12:39:17.02 ID:+yv/YsWP.net
>>785
MTBっぽく見えたが、クロスやった?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 15:59:18.94 ID:Lk7AQrTu.net
>>787
ありゃ、MTBだったかな?
子供に「パパと同じ自転車だよ」と言われて慌てて見たけど、すぐに切り替わっちゃったんだ。
クロスじゃなかったらスレチだ、ごめん。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 16:50:09.48 ID:Zi15lZ4L.net
前走ってたのがクロス、後ろがMTB。

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:36:13.52 ID:Ml+/lOAM.net
今日、会社の駐輪場に7.4FXをダイヤル式でポールに、U字でタイヤに鍵してたんだけど、
ダイヤル式の方が解除されて、ポールから外れてた
これって、どういうことなんだろうか?U字があったから、盗めなかったのか
それとも、一番良い自転車乗ってるから、脅かし目的のいたずらか
取られそうで、乗っていくのが恐い まだ5日目なのに、残念過ぎる

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:00:08.86 ID:/C9IUmSh.net
会社の駐車場でってまたイヤだな……

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:01:09.45 ID:/C9IUmSh.net
とりあえずポールへの固定の方をU字にしようよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:07:07.20 ID:4CdAC9Cp.net
ダイヤルが解錠されるってのは、番号がバレたんじゃないのw

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:12:07.55 ID:aFXiF6OF.net
ダイヤル式は開けられるって言うよね

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:12:57.79 ID:ENc8zLiX.net
そんな鍵の掛け方してたら危ねーぞ、と
親切な自転車乗りの人がダイヤルだけ開けていったんじゃない

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:13:20.91 ID:Ml+/lOAM.net
>>792
ポールにU字してみます
あと、ダイヤル以外のを買ってみようかと思います

>>793
ダイヤルの番号がばれる可能性はまずないと思うけど
地味に合わせていったんじゃないだろうか?
そこまでして、なぜ抱えていかなかったのかが疑問だし、
ポールに掛けなおしてたら俺にばれなかったのに、なぜそうしなかったのかも疑問

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:15:36.21 ID:Ml+/lOAM.net
>>794
>>795
ダイヤル式は危ないからやめとけっていう忠告?
親切な人でも、暇過ぎじゃないか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:26:23.08 ID:4CdAC9Cp.net
ダイヤル何回、回してる?って話かと。
3桁だと端を何回か回すだけだったりするので…

安いのは番号あった瞬間に回転が軽くなるしねw

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:42:24.10 ID:Ml+/lOAM.net
>>798
意識せず、適当に何回か回しただけなんで、それがばれやすかったんですね
ダイヤル使うときは注意してみます

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:58:49.44 ID:4CdAC9Cp.net
ダイアルロックって3〜4桁が多いけど、
全桁回してるかと言われると怪しい人が多い気がするw

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 22:21:11.61 ID:Hzqe8uBh.net
少し前7.4FX購入して乗り始めました!ここROMらせてもらいます!
良いクロスバイクです!

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 23:03:51.38 ID:ln0vVv/9.net
>>801
持ってる人はどんどん積極的に情報交換して欲しいな

私みたいに持ってない(何買おうか迷ってる)人も見てるから

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 07:00:34.61 ID:vjBXbBT/.net
ダイヤル式はしっかりランダムに回さないと危ないよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:19:47.30 ID:LwliM+cT.net
>>802
結局ロードが欲しくなるので最初からロード買おう

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 08:47:35.62 ID:PGqGUn/c.net
ダイヤル式は根気さえあれば解除できる

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:37:04.15 ID:upJxOdMl.net
>>802
ロードは抵抗あるとか、スピードを出すことにこだわらないとか、舗装路ばかりを走らないっていうのならいい車種だと思うよ
車道の工事の段差とかも、ロードだと結構響くしね
スポーツ路線なら7.5以上を買うことをおすすめ
何買うか決まらないとか、上記に当てはまるなら7.4をすすめるよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 10:39:02.72 ID:M8HqSBpE.net
レビューや意見くれる人も多いし、このスレの仲間になっちゃえよw

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:11:46.04 ID:O1p9nXlr.net
>>790
それって案外きっちりと奥までロックを入れていなかったが原因で自然と抜け落ちただったりするかも。

会社構内の駐輪場で起きた事なら保安員に見回りしてもらうなり総務に報告したよね?
そういう事に意識ないブラック会社ならさっさと転職した方がいい。
窃盗犯や犯罪者を社員として雇って平気な経営している訳だから。

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 17:45:53.65 ID:XrGdCdyo.net
>>808はどんなホワイト企業に勤めてるんだ?
以前うちの会社でもチャリパク事件あったけど、ビルの管理会社に連絡しても
「監視カメラの死角でわからない」って返答で終わった

大体、鍵を外しただけで窃盗犯って表現はおかしいだろ?
ただのイタズラに対して、窃盗犯や犯罪者呼ばわりした上、
それが原因で転職とか、俺にはまったく理解できない

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:28:38.43 ID:0Z7hfcaE.net
それが自転車じゃなくて、家(部屋)の鍵でも同じことが言えますか?
ピッキングで解錠されて、
「中には入ってません。単なるイタズラです。」
と言われて納得するんですか?
馬鹿馬鹿しい…

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:46:20.64 ID:oG1+0aT1.net
意味がわからん
家の鍵とダイヤルキーを一緒にするとか、屁理屈でしかない
同じ理屈で言うなら、学校の下駄箱開けただけでも犯罪者だな
バレンタインは犯罪者量産ってことか
バカじゃねーの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 19:51:20.40 ID:tgpL3lHV.net
もらえた事のない者同士仲良くしろよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:51:55.56 ID:mNwECiQu.net
ピッキングとダイヤルキーの解錠を同列視とかw

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 21:38:52.72 ID:G8Q9q9ZJ.net
本人は、論破した俺スゴイとか思ってるんだろうなw

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 22:18:17.80 ID:eZVTzoVP.net
>>790
ダイヤルは気休め
3以上の鍵なら盗もうと思われない

総レス数 1028
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200