2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part32

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 09:10:13.66 ID:m4+E/zKE.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/fitness/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/models
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/urban_utility/models
▼TREK FXスペシャルサイト
http://trekfx.jp/
▼TREK SOHO-S
http://www.trekbikes.co.jp/sohos/
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part31
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393088496/

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:48:41.65 ID:/1dXFw5Y.net
突き詰めるとかじゃなくてもレーパンは結局走るには最適なんだよ、これは事実。
ただ、自転車から離れた時の浮いてる感が強いので上にハーフパンツを履いてる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:15:53.00 ID:7rNRG/ue.net
>>977
俺のケツだと走行90km位からパッドが欲しくなる。
それまでハーフパンツで通してたけど、もっと遠くへ行きたくなって買ってみたらなかなか快適だわ。
但し店に入るなら>>979が言うように上に穿くもの必須だねー

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:38:11.31 ID:vdz1FLiX.net
トレックのクロスバイク乗りは
ハンドルバー長すぎて困ってない?
街乗り用に7.2fx検討中だけどそこが気になる。
歩道を走る機会も多いので。
最初から交換て選択肢はなるべく避けたい。

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:39:27.96 ID:5fIyp6zY.net
車道走ろう

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:46:44.21 ID:vdz1FLiX.net
>>982
普段16インチの折り畳み変速無しで
ちょろちょろ走ってる延長で乗りたいんだよね。
ただ距離あると流石に疲れるので。

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:08:36.42 ID:5fIyp6zY.net
乗り方は知らんけど
自転車通行可のとこは道が広く作られてるからハンドルの大きさでどうこうはないし
そうでないとこは法的にも車道じゃないと…

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:28:34.49 ID:vdz1FLiX.net
>>984
やっぱ車道を走るしかないか。
わかりました。
ちょっと考え直して見ます。

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:47:03.79 ID:UBhM4Piq.net
>>977
ピチピチレーパンじゃなくても
パッド入りパンツみたいなのはあってそれはおすすめ
普段着の下だからまったく目立たないし

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 17:47:02.52 ID:3S+KTW+2.net
ケツが痛くなる人で、外見を気にする人はサドルを変えるべきだと思う
そうすれば服装はカジュアルでもビジネスでも気にしなくていい
ピチパンももっこりんぐパンツも履く必要ないし

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:36:35.98 ID:Ptejovhf.net
インナーパンツなら普通の下着の感覚で履けるぞ
デポで1980円

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:28:48.97 ID:UBhM4Piq.net
2週間は我慢して乗ってみる
ポジションをいろいろ変えてみる
タイヤの空気圧が高すぎないか確認の上調整(圧が弱いと尻の負担が多少減る)
サドルカバー(空気圧調整できるやつおすすめ)で緩和されるか確認
パッド入りパンツ導入で改善されるか確認
サドル交換で改善されるか確認
サドル交換時は新サドル向けにポジションを修正
金のかからない方からやるべき。カネかけるものについてはサドル交換後も有効なものからにしよう
サドル探しの旅は終わらない人は本当に終わらないので最後で。

SMPのTRKでおちついてたが、ビンディング導入したら結局最初のデフォルトサドルに戻ったわ

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:05:31.53 ID:cR3wF+XD.net
多少重いギアで安定して走れるようになると、踏み込む足の反力でサドルにかかる体重を軽減できるよ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:31:20.01 ID:/yLmoxd9.net
まあ外車?だからしょうがない所はあるが、
フレームサイズ380mmにあの長さのハンドルと
クランクは無いわな〜。

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 23:18:28.63 ID:OkasOin1.net
7.4FXのブレーキをDeoreに換えたけど、
前輪の右だけすごい音で鳴るんだけど、処置方法ありますか。

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:10:06.14 ID:/qimHady.net
ブレーキシューの取り付け角度、異物の付着など左右で違う部分がないか確認。

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:10:40.93 ID:xwaLJDLO.net
>>992
ちゃんとセンター出てないかブレーキシューの調整ができてないか

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:41:54.03 ID:4z9WMZbF.net
シューがタイヤに当たってるとかじゃないのか
タイヤ痛むで

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:45:35.73 ID:Nus0tSt/.net
みなさんありがとう。
センター出しできてたと思う。
タイヤにも当たっていない。
週末に異物と角度を調整してみます。

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:51:48.27 ID:u8q41jMF.net
ブログの人の紹介してるサドル、俺も買ったけどおすすめするよ
見た目もいいし
持ち上げやすいように取っ手がついてるのもいい
非の付け所がない

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:20:05.53 ID:lcVP9sDJ.net
10万だしてクロス買うなら、
CrossRip買った方がよいのではないだろうかと最近思い始めたんだが、
あれはどんな感じなの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:49:01.70 ID:ZCorYEFQ.net
便乗なんだけど、前輪にディスクブレーキが付いてるクロスリップとかって、前輪クイックレリーズすると、ディスクブレーキはホイルにくっ付いてるんだよね?

普通のブレーキと違って脱着後の調整とか面倒くさいの?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 03:33:52.89 ID:KT5i96Tm.net
まっすぐやればあんまりずれないけど、ディスクである以上ポジションはシビアだから落ち着いて嵌めよう。
ちなみにリアの方がもっとめんどくさい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 18:15:11.81 ID:Cxzs9Dtx.net
俺、CrossRip Elite乗り

とりあえず最初に履いてるタイヤが32Cなんで、ちょっと軽快感には欠けるかな
なんで、まずは28Cタイヤに交換した

油圧式ディスクだとタイヤの脱着時に気を使うだろうけど、Eliteは機械式だからそうでもない

ドロハンのお陰で色んなポジション取れるし、個人的には補助ブレーキあるのも良いと思う
10速なら尚良かったけど、十分満足してるって感じかな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 09:51:46.69 ID:1ZZV8FIJ.net
マンションの駐輪場に置いたらパクられやすいかな
駅徒歩1分の大通りから1本入ったような場所なんだが
いちいち部屋まで持って上がるのが億劫なんや

1003 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 10:10:17.73 ID:L+lyupm0.net
>>1002
地球ロックできて 外から見えにくい場所で 他の部屋の自転車に傷つけられにくくて
風に吹かれることも 雨に降られることもないなら いいんじゃね?

何れロードが欲しくなったらさすがに外に置くとかないので、
今から室内に入れるのに慣れておいたほうがいいとは思うけどねぇ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 12:40:14.15 ID:x7VqTk7k.net
外に止める場合はバイクカバーを掛けとくといいよ

1005 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:08:04.99 ID:QIeq8Na1.net
>>1003の条件は無理すぎるだろw
戸建ての庭保管も否定してるし

1006 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 13:39:23.01 ID:8hpDioCI.net
マンションの駐輪場って言ったって条件いろいろだし駅から徒歩1分って言ったって
田舎と東京では全然違うんだから人に聞かないで自分で判断した方がいいんじゃないかな

1007 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:01:57.78 ID:b4aM4LFq.net
クロスなんて外に放置が基本じゃねーの?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:37:29.22 ID:MBTqu802.net
和室に置いてるぞ

1009 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 15:47:34.73 ID:/nlVPGJD.net
俺は玄関。

1010 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:54:49.27 ID:5f4aWT8e.net
俺も玄関。
前輪外してハンドルを90度倒して玄関の隅に立て掛けてる。

1011 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:21:59.08 ID:dhgZcNho.net
自分の場合は玄関を囲むようにコの字型に廊下なっているんで、
通路の邪魔にならない所にブルーシート敷いてカバー掛けて置いてる。
スタンド付けてるから置きやすい。

1012 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:24:21.72 ID:5RP0OaYB.net
俺もマンションの駐輪場保管だけど、住んでる地域によると思う
治安の良い地域なら駐輪場でもいいだろうし、逆に治安の悪い地域だと、駐輪場は論外だろう
>>1002は自分の住んでる場所で判断したほうが良いと思うぞ

>>1003は世紀末か西成にでも住んでるのか?
自転車に傷付けられる前提とか、理解できないんだけど?
そんなに住民層劣悪 or 駐輪場激狭なのか?
自転車以前に転居した方がいいレベルと思われ。。。

1013 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:10:52.01 ID:L+lyupm0.net
>>1012
悪意がなくても隣のママチャリ倒れてフレームに傷つけられるとかあるかもしれんだろ
とにかく室内に置けないならリスクありまくりだというのを理解してほしんだよなぁ

1014 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:09:38.84 ID:YwGjU59d.net
ホムセンとかスーパーで安い値段のママチャリが買えてしまう弊害か
丁寧に扱うなんて認識の欠片が微塵もない連中が必ずいる
空き考えず無茶な突っ込みしたりぶっ倒してそのままとか

1015 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:43:33.04 ID:b4aM4LFq.net
クロスなんて傷つくの前提で乗るもんだと思ってたが、そうでもないようだな。

1016 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:19:35.03 ID:KCSJlBar.net
購入1年目「綺麗に乗るやでー」

2年目以降「動けばええやでー」

1017 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:58:08.26 ID:DCshlPeg.net
今日家に帰る途中の坂で停車中に右側に立ちゴケしかかったので、
ディレイラー守りたくて自分から下敷きになってしまった。
だってまだ買って乗り始めて4回目だもんって強がってみるw

1018 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 01:06:14.73 ID:THOr8dvP.net
立ちコケしてグリップキャップのプラスチックが割れたけどそのままだな@7.3FX2013

1019 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 06:13:26.30 ID:M8pv6Q1M.net
立ちごけってビンディングなの?

1020 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:11:44.23 ID:n/2lKQ/Y.net
ビンディングではないけど
発進時ペダルから足が滑って着地 → サドルに跨ったまま片足で棒立ちになりリカバリーできずコケた

1021 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:45:16.85 ID:2CLcXmir.net
>>1003は自転車を美術品か何かと勘違いしてないか?
自転車なんて乗ってなんぼ
乗れば傷もつく
まさか、飛び石怖くて乗らないとかか?

1022 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 16:15:53.56 ID:FWQ8nB54.net
同じ7.5でも小遣いで買える奴と分割で買う奴と居るんだから一概に言えないだろ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:03:10.69 ID:4j7ZI3BH.net
ものすっごいでかい石がある砂利道のところだと乗らないけどなぁ。あと雨の日は乗らない。冬は昼間だけ。
はい冬はほとんど置物ですw

1024 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 17:19:16.88 ID:Stdrsp1+.net
カーボンフォークのとこが石に少し擦っただけであっさり傷できた
塗装弱いんだね…

1025 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:15:29.87 ID:LvjRQFMD.net
>>1024
石で擦っても傷付かない強い塗装ってどんなん?

1026 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:32:03.02 ID:to4DOlf8.net
自転車を分割で買うしかない人はまずは生活レベルを上げるべきじゃないか?
金かけるところを間違えてるとしか。。
趣味にしろ、足にしろ、分割で買うようなものじゃないだろう

1027 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 21:42:49.70 ID:IVYcmz4B.net


1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1028
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200