2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part29

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 00:13:13.44 ID:Bf9Q/Fov.net
>>343
あった方がかっこよくない?
コーラス クランクで画像検索しても皆付けてるじゃん

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 07:49:38.32 ID:oTqSs8yL.net
>>340
いいね。
そういった柱にそういった立てかけ方をすると、ちょっとしたことでアッ!ガリガリガリガリ…ってなるよ。気をつけて

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/25(水) 07:50:42.54 ID:oTqSs8yL.net
>>344
あれは剥がすものだと知らない人が付けっぱなしにしてるだけ。笑いものだよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 01:47:10.31 ID:1F2zq5kN.net
かっけーーーー
うらやま

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 07:40:52.53 ID:DnPa4c7x.net
izalco maxのレビューお願い

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 20:35:13.86 ID:4PluE0UX.net
IZALCOかっこいいね

いいね

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/26(木) 23:11:06.93 ID:8VwP6BrV.net
ありがとうございます
大枚はたいた甲斐があります
今週末もがんばるぞー

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:17:23.12 ID:Ob+EIURs.net
ちなみにおいくらだったの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/27(金) 01:31:17.98 ID:j0QLCTbi.net
30万ちょいっすね

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 22:30:36.16 ID:t6sgW7Ji.net
イザルコにコーラス組で30万かー

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/29(日) 23:03:26.73 ID:Zo6AXXGR.net
結構お得だな

IZALCOMAXのカラーリングもうちょいなんとかなんねーかな
青以外地味すぎる

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 00:20:10.88 ID:b7ghscsI.net
やっぱ、2013、2014モデルあたりのフォーカスが大正義だわ
何度見てもかっこええ…

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/30(月) 18:24:14.90 ID:8TNSOy38.net
今でもIZALCOはかっこいいよ

CAYOとCULEBROは残念だが

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/31(火) 04:29:29.54 ID:koEbfKhp.net
ちょうど今ヤフオクにLサイズ(54cm)の2011年モデル・イザルコプロとイザルコチームの中古フレームが出ているが、上位機種のチームの方が安いという不思議

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 00:40:54.36 ID:j2Q8etf8.net
IZALCO 30万ちょいか〜。あるところには在庫あるんだね。
Jenson USAで2013モデルのCAYO USD2,300で買ったが、実店舗でIZALCO探せばよかったなあ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/10(金) 12:25:56.20 ID:xdBPU2W+.net
>>358
在庫があればの話だけど、日本ならCAYO EVO18万くらいで買えたよ。
少なくとも2014年末まではどこもこの価格。
自治区が撤退した現在では、FOCUSは日本国内で買うほうが安い。グローブライドの保証もしっかり付く。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 01:35:50.28 ID:IoWvIhqv.net
CAYO 6.0 Ultegraの場合、日本での定価が¥324000
ドイツの通販サイトBIKE24で? 1899 =¥241938だけど、日本への直販が許可されてない

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 08:53:04.92 ID:xAy3iHwf.net
海外で買うならフレーム単体で(あるか知らんけど)。国内では一番安いやつ買っとけ。
狙ってるモデルが高いならセールになるまで待て。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/11(土) 12:16:07.30 ID:XPAqF7cA.net
353だが、USD2,300は、アルテDi2仕様で定価USD4,300だったのでお得かと思った。
特に電動にこだわってるわけでもなかったので、現行か2014のメカニカルのアルテ仕様を探した方がよかったな。。
注文してから4日で西海岸から届いたのは早くてびっくりしたが。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 00:39:48.54 ID:B8ploPfr.net
1台目のロードでfucus culebro sl2.0カッコいいと思うんだけど性能的にはどうなの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 08:15:07.30 ID:GmNe7oC+.net
>>363
カーボンにしとけ…ってでも一代目ならアルミがいいか。
性能は人間次第だよ。所詮自転車だから夢は見るな。
効率がいい適正なポジションが出せる以外には基本的に何も変わらない。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/17(金) 21:06:29.23 ID:MrvGSVOp.net
>>363
culebroの青乗ってるけど
予算に余裕があったらCAYOでいいんじゃない?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:03:21.46 ID:VhO4Ifqf.net
CAYO EVOのエンドの一部が欠けるように塗装剥げしてた。しにたい。
なぜ欠けたのか謎だけど、ポリパテ当てて塗装するわ。。

今までチェーンが切れたことがあるけど、それでダメージが逝くとは思えんなあ。
車輪がクソ入りにくいせいでガリガリやってしまった…にしては傷が深い。
でも意外と塗装弱んだよね今のFOCUS。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 20:19:04.94 ID:aRIQlckY.net
俺も朱色の部分が欠けてるわ
タッチペン買いたいんだが、フォーカスの朱色とよく似た色の車って何だろう?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:32:06.49 ID:RjRgz+To.net
来年フレーム買い換えるにあたってcayoを検討してるけど
塗装そんなにひどいの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:17:10.70 ID:8qQWEEGV.net
>>368
ひどくないよ。かなりいい。
丈夫そうに見えて意外に傷がついたりパリッと剥がれることがあるってだけ。
なんて表現したらいいんだろう、難しいw
出っ張り的な箇所も多くて変にヒットする確率も高いかも。

そういう点では2010までの旧CAYOの方が確実に丈夫ではあった。

やっぱり軽いぶん可憐なところがあって、ユーザーは多少気を使った方がええ。
FOCUSに限らず最近のカーボンロードはそう。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:41:15.23 ID:2sUTblmv.net
現行cayoってグレードごとにフレーム違うの?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:06:15.06 ID:S+2S1Vws.net
カーボン地の見えているつや消しクリアの2011年CAYOの場合
http://madone.exblog.jp/10823379/
Wiggleで取り扱い終了による処分価格だったので、同年、日本人に最も売れたモデル
http://www.yamaiko.com/maintenance/roadbike-kaigai.html
国内向けと仕上げのグレードが違うのでは?との意見も。ちなみに同年度モデルのイザルコの塗装は綺麗です

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:14:51.58 ID:qCPXyKjE.net
>>371
国内と変わらんよ。
バカホンのせいでスレでもバカが沸いて大変だったなあ。
UD仕上げはこれが普通で、継ぎ目があっても段差は無いわけで。いっぺんBMCのフレームでも見て来いってんだw

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:24:01.46 ID:S+2S1Vws.net
ちょうど先日、メリダスレでもリアクトのUD仕上げについての話題があったわ
BMCもハイエンドを除くとメリダが一次下請け(そこからAIM(明安)とかに二次下請け)だったかな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:41:54.55 ID:qCPXyKjE.net
UDマット仕上げってそんなに気になるもんかな。むしろ潔くハイエンドな感じで
表面も丈夫だから好きだけど俺。
どんなカラーでもどうせ飽きるもんだし。
グロス仕上げは塗装がパキッと剥がれるのが嫌だ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 05:31:22.64 ID:u0EefZjx.net
>>370
誰か頼む

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:30:03.33 ID:ARYOoDWC.net
ディスクだけ少し違う
他はフォーク含めて一緒だ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:33:47.84 ID:byAzXOI4.net
だな。イザルコとフォークが違うとされてるけど、たぶん同じだと思う

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:42:12.12 ID:LRTHwayT.net
じゃあフレーム単体買うより7.0買ったほうが圧倒的に得なのかな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 09:06:02.11 ID:byAzXOI4.net
>>378
フレームセットの価格は知らんけど、たぶん完成車で買ってパーツ売り払った方がお得。
売るのも手間だが

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 11:51:11.87 ID:wPH3OzeF.net
>>378
一部のモデルだけ値引き大きかったりするんでショップで聞くのがいいよ
手持ちのコンポ使うつもりで7.0買ったらフレームが生えそうだけどw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:15:21.16 ID:doOrdsZM.net
ホアキンに捨てられた不遇のバイク2012モデルのイザルコプロを超特価だったので買っちまった
おまえらよろしく!

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:29:52.32 ID:nw3WDGgC.net
>>381
捨てられたのはteamであって、proはそこまでガッチガチじゃない
とてもいいバイクだよ
ちなみにおいくら万円?

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:43:02.30 ID:doOrdsZM.net
>>382
お、そうなのか!!今までアルミだったから楽しみすぎるよ!スラムフォース組で値段は25マソだったぜ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:01:17.50 ID:XmqzKBDg.net
>>381
見せてくれ!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:22:46.95 ID:doOrdsZM.net
>>384
納車が月曜日だからその時写真上げるぜ!!

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:23:13.18 ID:BTErY7LR.net
血溜まりが出来てたから心配したけど重篤な状態ではないようだから安心した
早く回復するといいねポッツォビーボ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 02:03:01.19 ID:CJ+1fUWI.net
やっぱag2r応援してるんだねーみんな
focus乗るのって今年までだっけ?来年はどうなんだろ

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:18:28.65 ID:Ia/P2NdA.net
> やっぱag2r応援してるんだねーみんな
なにげに応援してる。
focus今年一杯なの?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 08:30:40.26 ID:QpQ52M6F.net
2013からの3年契約じゃなかったっけ確か
KUOTAから乗り換えだったかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 15:41:20.04 ID:bFMJTH+B.net
すいません、これっていつのモデルですかね?
http://i.imgur.com/AluaEyg.jpg

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 15:50:18.34 ID:vdiQD4m+.net
2011年のチームレプリカ
同年のイザルコプロの赤(朱というべきか)を黒に変えたような塗装だな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:47:32.33 ID:uV60GOMU.net
時期モデルいつ発表されるの

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 20:17:53.30 ID:+Uhwhjef.net
いぇs

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:51:30.35 ID:u4FFJRtY.net
佐渡ロングライドで、赤白2011年イザルコプロは自分のを含め3台、年式とグレード違い(チーム)も3台目撃

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:28:06.31 ID:+6qhcnns.net
カチューシャの例のやつなー

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:23:08.44 ID:9FgJJP8T.net
今cayoの購入を検討中です。
それで2015年モデルか、少し待って2016年モデルかで迷ってるんですけど
これまでの流れからいって16年で大幅な変更あったりしますか?
15年がフルモデルチェンジってなってるんでそんなに変わんないかなって思ってるんですけど。
16年で値上がりするのはほぼ確定的ですし、15年モデルなら今若干安くなってますし15年でいいかな、とも思ってるんですけど。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:49:11.08 ID:Ymoo22v2.net
>>396
15年度は配色が悪いけど、カラーリングに耐えられるなら15年度がおすすめできる。
'14年までのEVOもとても良かったけどソコソコのネガはあった。15年からはそれを潰してさらに
良くなってると思うので、そんないいバイクをこれから買う・買えるなんて羨ましい限りだよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:55:19.41 ID:jbd5rNRL.net
今年のag2rカラーってクレブロだけだったっけ?
カヨであったら買いだと思うけどな〜

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:12:43.28 ID:Hylb/9vA.net
今期モデル探すか次期を待つかで悩んでる

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 23:33:48.36 ID:+f+IO+ui.net
CAYOって十分軽いしあれ1台で満足できそうな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 01:53:32.84 ID:uH+U+x/b.net
漢ならやはりイザルコ…

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 06:57:31.86 ID:qPPVlxCe.net
旧とEVOを同じサドルで乗り比べると、EVOは確かに突き上げ減ってるな。
何の気なしに旧に乗ったら最初ケツ痛くてビビッタw
どっちも大好きだけど、2015も欲しいな。

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:34:52.26 ID:uGQYAbcp.net
起伏が多いコースである佐渡ロングライドでは、イザルコが「良く進む」のが強く実感できた

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:57:07.78 ID:p19arRyu.net
>>397
ありがとうございます!
デザインは確かにちょっと引っ掛かるところはありますねw
許容範囲内ではありますけど、どうしても2014と比べると残念感は出ちゃいますね。
けど16年がまたデザイン良くなるとは限らないし、それが分かるのは12月頃ですのよね。悩むなー。

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 07:57:44.13 ID:0so4WSvL.net
イザルコってケーブルが外装なのがなんか嫌だ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:04:25.58 ID:9svFGDbM.net
剛性と軽量化を優先した結果だろう。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 08:11:53.61 ID:uGQYAbcp.net
太いダウンチューブの昨年までのモデルでは内装式だったじゃないか
状態の良い中古を探そう

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 15:46:24.87 ID:iJaSL4bF.net
数年前の内装イザルコは設計上あまり良くなかったみたいよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:50:24.54 ID:eXuKHTA+.net
ってのは具体的にどこ情報?ワイヤー穴のエッジが薄くて少し欠けることはあるが

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:53:05.51 ID:qPPVlxCe.net
CAYO EVO触ってて思うが、このメーカーは内装が下手だと思う。
ケーブルガイドがテキトーなのはアカンw
あと'11以前と異なりトップチューブのリアブレーキアウターのワイヤー受けが雑で安っぽいプラになったんだよね。
旧CAYO組んだときに余ったアウター受けを使ったけど、標準のやつだとタッチが悪くて水もダダ漏れすると思われる。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 17:51:55.87 ID:p4IrMqnP.net
>>409
>>408 じゃ無いけど俺はチェーンスティのケーブル出口欠けて
塗装だけだとは思うがそこからクラック伸びてった

保障でフレーム交換してもらえたけどね

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 18:33:05.30 ID:iJaSL4bF.net
>>409
自ら経験した
ワイヤー張り替え時に通らなくてショップに持ち込んでも手に負えなくて、代理店に聞いてみたらそのトラブルは結構あるらしい
ケーブルガイドがフレームと一体化しているから泥が詰まったりするとアウト

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:08:04.33 ID:Wjn7QF4x.net
ショップと相談して来年モデルのcayoを待つことに決めた
冬ボ払いにしよう

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:24:00.75 ID:K0FOHdYm.net
>>413
どういう経緯でその結論に至った?

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:41:30.80 ID:Wjn7QF4x.net
>>414
今季モデル在庫が少なくて、なおかつカラーリングが微妙だった

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:26:52.71 ID:Ofr0C+6Nu
2016年モデルは9月頃発表かな。
どれくらい値上がりするだろうな。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:33:30.56 ID:T3eA7oum.net
'14年までのEVOのネガって、どういったものがあるのでしょうか?
ジオメトリは15年の48は一回り小さくなっていて、重量が増しているようにみえます。

'14年モデルでも電動化に支障はないのでしょうか?

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 14:59:13.97 ID:Fmy1fqnp.net
>>417
スレでもチョイチョイ話が出てるけど…

★リアホイールが着脱しづらい 
 →まぁワースト1位だろうな。かなりストレス。
 パンク時はエア抜けしてるから大丈夫だが、修理後にエアを入れるのは車体に付けてからがマスト。
 ローラー使用などでリアの着脱が多い人はもれなく発狂可能。
 高確率でスプロケとRDケージが挟まるのでケージが傷ものになるかも。

★ヘッドのシフトワイヤーの取り出しがイマイチ
 →デローザ式というべきか、いまでは採用されなくなった取り出し方。
  理由はハンドルを下げるとワイヤリングが窮屈になるから。スモールサイズの場合は深刻。
  アジャスターがこれまた突き出しすぎて泣ける。最悪ノコンなどで是正しなければならないことも。

★内装ワイヤリングが面倒
 内部の仕上げが少し汚いので、一度ワイヤーを落としてしまうとちょっと大変。糸を掃除機で吸っても
 出てこなくて、針金を上手く通すしかないことも。


★良くも悪くも硬い
 乗り心地はいいけどBBからリアセクションにかけてが硬い。俺個人の知ってる範囲で言えば飛び切り
 硬い部類。旧TARMACみたいなクソではないので乗りにくいことはないが、少し癖がある。

★PF30…
 もはやマイナー規格で意外に困る。スリーブ入れるのがベスト。標準で付属するSRAMのアダプターは
 ユーザーがメンテすることを一切考慮していないゴミ。


ワイヤリングに関しては「電動コンポ兼用」を免罪符にして適当なことになってると思う。
素人が電動配線を通すのはやや大変かもしれんね。

でも他は悪くないよ。基本的には素晴らしいフレーム。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:10:47.66 ID:1qBYElCQ.net
CX5.0買った!

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:35:39.38 ID:DzYaWz5mT
今クロスに4年乗ってて、cayoとCULEBROと迷ってます。
予算的にはcayo買えないことは無いけど高いなー、って感じです。
多分cayoをお薦めされると思うんですけど、カーボンってやっぱ丁重に扱わなくちゃいけないし気軽に乗れるCUBLEROでいいかなーとも。10万近く安いですし。
CUBLERO自体の評価としてはどうなんでしょう、良い自転車でしょうか?
使うのは週末のロングライド100km程度と、趣味で出るブルベ、エンデューロくらいです。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 04:08:55.66 ID:RPI3b1ap.net
>>419
おめ!

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:48:07.70 ID:dLS8bgxS.net
2016は格好いいカラーリングになってくれ頼む

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 17:24:56.61 ID:ff+15BFu.net
いつ発表?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 16:34:20.70 ID:wKh04fMf.net
さあ

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 18:53:48.03 ID:N3R2oScQ.net
店で聞いたら九月くらいって言われたよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:51:08.02 ID:AW4bnQ5L.net
イザルコ買ったぜ!水曜に納車予定。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 05:45:59.86 ID:To+tghS8.net
>>426
おめ!

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:36:57.84 ID:AW4bnQ5L.net
>>427
ありがとう!

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:45:54.91 ID:Sy2Ggtx0.net
>>426
自分が何をすべきか分かってるだろう?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:51:27.18 ID:XAwpGC2e.net
>>426
脱げよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 16:00:36.13 ID:oQ2265VW.net
>>426
はよ!はよ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:19:17.91 ID:qMA5tD1U.net
発表は8月前後じゃないの?

>>426さんのバイクかっこよさそうだなぁ・・・見たいなあ・・・

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:35:28.46 ID:jVV8JAcK.net
>>429-431
納車するまで待ってくれ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:57:35.21 ID:iNB/JuFl.net
>>433
OK、楽しみにしてる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:26:55.26 ID:Fjj7xVAI.net
3日前からパンツ脱いで待ってるんだが

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:05:24.05 ID:LiG0jCqX.net
>>434-435
いよいよ今日だ。納車の前にシャワー浴びるから電気消しといてくれ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:24:36.41 ID:Idd2Y+zH.net
全裸で待機中

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:14:44.63 ID:zCklwrXc.net
>>437
痛く内容にしろよ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:48:25.38 ID:+aQeb5jE.net
マダー?(AA略)

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:42:06.80 ID:A+L00F4J.net
2014イザルコチームSLの購入を考えてるんですが、これって初心者が買っても大丈夫ですか?扱いきれないとかないですよね?

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:53:12.48 ID:bP1ypwNi.net
>>440
挙動がクイックなのと剛性があるんで
長距離を楽しく走るのにはある程度経験が無いとキツイかもしれない

慣れりゃ何てこと無いけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:52:59.18 ID:A+L00F4J.net
>>441
ありがとうございます
使用目的はクリテリウムとヒルクライムの予定ですが、長距離といっても200kmくらいです よく固いとは聞きますがこれはリヤがウィップ?ビヨンビヨンはしないって事ですかね?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:55:00.15 ID:A+L00F4J.net
試乗会で乗ったBMC slr02とトレックエモンダは後ろがバネみたいに動いていたので
連投すいません

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:05:03.94 ID:NM5QouEk.net
イザルコチームではなくプロのユーザーだが、先月の佐渡ロングライド210でも使った(タイヤは25Cを使用)
イザルコはまず出足が軽く加速も良いので、調子に乗って飛ばし過ぎた場合、鍛え方が足りないと脚にくる
実力に見合った過負荷にならない回し方を心掛ければ問題なく、よく進むロードだと思う

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:45:27.17 ID:bP1ypwNi.net
フロントの硬さはガチで横も硬いよ
縦方向はバネ感は感じられず反発する感じ
乗り換えてすぐ位は低ケイデンスでダンシングやるとリズム合わなくてバタバタした

XSを55kgで乗ってる感想です

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:25:42.43 ID:xDDv7NNq.net
FOCUS全般に縦硬さは少ないよな。イターリャ御三家やTIMEなんかだと縦硬さが目立つけど。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:40:51.02 ID:joj0kV/b.net
みなさん色々とありがとうございます
イザルコの購入を決めました!
イザルコに負けないように精進します!

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:45:41.26 ID:5fRlqABc.net
イザルコMAXを購入予定だけどシマノクランク用のアダプター?が付属するそうなんですがこれそのまま使えばいいですかね?

それともおすすめの社外品とかありますか?

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:59:23.35 ID:R+PUTxjX.net
>>448
SRAMのアダプターだろ?とんでもなくメンテしづらいから最初からTRIPEAKのBSAアダプターか
FSAの永久スリーブを入れてもらったほうがええぞ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:21:20.44 ID:CCDO33IJ.net
>>449
ありがとうございます、購入店にTripeakの取扱があるかわかりませんが相談してみます。(FSAは有り)

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:57:24.48 ID:QI9Afkmk.net
>>450
Tripeakは基本的にebayで買うしかないよ。
ただマトリックスが今期スポンサー受けてるので、メカを請け負ってるサイクルショップ金太郎が
国内の入手ルートを持ってるかもしれない。
入手が面倒だけど導入する価値はある。TRIPEAKはかなりいいと思う。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:19:45.82 ID:O2HogI9Z.net
>>451
あらそうなんですか、そういうことも含めてお店と相談します。ご丁寧にありがとうございます。

でもイザルコMAXいいっすね、今時トップモデルのくせにワイヤー外通しとか…なるほどスレタイに漢ってついてるわけだわw

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:11:36.69 ID:qt2J4OTI.net
佳代はダメなの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:14:36.10 ID:IuWWbz++.net
おーい、>>426どうした!

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:56:53.08 ID:HqF6VnX+.net
イザルコSL来週納車予定です

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:06:04.64 ID:xwigTVER.net
>>454
もう俺らだけで先に楽しんじゃおうぜ

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 12:40:58.00 ID:BVj2qHCQ.net
イザルコ買っちゃった
んでハンドルステムシートポストの選択に悩んでいるのだけど皆さんはどこのやつ付けてますか?
↓こういうの読むとfizikにしようかなと
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/121890

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:04:38.94 ID:iHlHaHct.net
>>457
3T

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:34:43.20 ID:BVj2qHCQ.net
>>458
3Tも人気ありますね
個人的にはいまの◯デザインより昔のラインデザインが好きでした

fizikにするとサドル縛りが発生するからなぁ…3点セット揃えてサドルだけ別っていうのは…ねぇw

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:43:45.86 ID:9UN2+96N.net
きもい

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:06:24.01 ID:BHAz4jK6.net
>>459
揃える必要は無いよ。
ちなみにコンセプトEXのシートポストはフィジークと同じ製造元。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 11:36:14.05 ID:scRH9blw.net
ホイールも3Tにするのじゃ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:59:29.62 ID:1Y5YeC17G
2012のcayo3.0買った。クロスバイクしか乗った事なかったから軽さとポジションにビビった。やっぱホイールとか替えた方がいいんすか?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 11:12:00.48 ID:zu0gTkZT.net
>>457
揃えたいんだろ、なら451無視してやればいいじゃん。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 13:09:09.80 ID:RLt6X3TU.net
老舗から適当に形状をコピーして適当に細部のカタチ変えておいて拒否できないプロ選手にあてがって箔をつけ、
最後に「体型に合わせた」とか適当な宣伝をして”高値”を付けておけば日本人がホイホイ買ってくれるんだから
ラクな商売だよなーセラロイヤル。俺もそんな商売をしたいものです。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:07:05.32 ID:4v8XsCvP.net
イザルコチームSLが遂に今日納車ぁ!されました

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:51:33.29 ID:dh8Gkn6u.net
全くどいつもこいつも画像もなしに…

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:30:46.67 ID:Ed+YxzlG.net
>>466
ほい
http://i.imgur.com/ZkL948r.jpg

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:44:38.43 ID:lrAdWVUf.net
こうやって見ると青ってダサいな

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 08:09:40.75 ID:rWR61WkG.net
おいやめろ
イザルコが悪いんじゃない
俺の撮り方が悪いんだ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:18:23.61 ID:iiSmIPe3.net
まあ室内ってのがな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 09:36:38.33 ID:sldWhLfk.net
>>468
ふぅ…

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 10:48:09.19 ID:BK4QypMD.net
>>468
ふぅ…

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 12:31:29.85 ID:D6Vt9033.net
おいやめろ
けがれるだろ
でもちょっと嬉しい...

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:22:07.60 ID:Q9EBUTgy.net
>>469
赤や黄よりは全然良いと思う

お前らのものは俺のもの
だからこのイザルコも僕のものなんだ!

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:27:20.84 ID:W3Ip8/+m.net
cayo狙ってる俺が馬鹿みたいじゃん

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:52:20.43 ID:FlCnXmzl.net
FOCUSの青は全部AG2Rっぽい水色だと思ってたけどそうじゃないんだな

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 02:04:01.76 ID:QU6OFfqo.net
もっと全体を撮ってほしい

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 14:29:24.86 ID:l0Gi3s0C.net
シェイクダウンに出たら雨降ってきたなう
http://i.imgur.com/gLLBnoC.jpg
http://i.imgur.com/zHl8gMN.jpg
この穴はサングラス入れる為にあると悟った

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:12:45.18 ID:KD4NbrGn.net
>>479
ふぅ…


 おま…コラムの長さが許容限界ギリギリだからもっとカットしろよ…

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:25:40.67 ID:Qf63mx/l.net
>>479
izalcoのロゴがちょっとうるさい感じだね。
フォークの肩幅が結構あるね。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 15:31:53.32 ID:qtICkQtE.net
>>480
カーボンロードは5年振りだからもうちょっと慣れたら切るよ@コラム
トルクスレンチ?がないとハンドルも下げられないんだよな

>>481
これがいいんだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:19:44.86 ID:TcaOml8D.net
羨ましい…
これ現行モデルでは無いよね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:24:01.10 ID:xQ4FhXxO.net
>>483
2014年モデルで廃番だよ
ヅラ仕様だから思わず買ってもた

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 20:48:28.91 ID:YnhiW78e.net
良いね〜^_^

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:26:52.81 ID:MgD/ud6g.net
イザルコにレー5だと締まらないな
レーゼロとタイヤも買おうか

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 21:27:19.09 ID:QU6OFfqo.net
その穴はオナホじゃなかったの?

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 00:44:59.39 ID:2hpTov1E.net
>>456
すまん。遅くなった。しかも写真が逆さまだ。

http://mup.2ch-library.com/d/1435146409-DSC_0893.jpg

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 07:37:38.28 ID:SrpONjQa.net
>>488
ふぅ…

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 08:19:54.02 ID:+CucrU9E.net
>>488
これはSサイズですか?横からの画像もオナシャス

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 09:37:22.61 ID:CWn9BFHj.net
>>488スピードプレイ人気だな。
自分は合わなくて一回試しただけで、ガレージにほっつけてあるわ。
どうでもいいが、そのホイールって7900?だったらフレームセットで買ったってこと?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:09:03.36 ID:SrpONjQa.net
>>491
合う合わないも何も付けちゃえば「所詮ただのペダル」だから、慣れた頃にまた戻っておいで

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 12:32:59.11 ID:qiekHut8.net
>>490-491
サイズはM
フレームセットで買って、コンポは余ってるやつで組んだ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 15:58:44.99 ID:g/xCOB4u.net
マジかっけえなぁ
いいなぁ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:00:33.53 ID:g/Grtuny.net
AG2RカラーのIZALCOってもう出ないのかなあ

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:12:43.30 ID:8DR2cQV+.net
黒と赤のフレームにはやっぱりタイムのペダルが似合うわー

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:14:43.37 ID:CWn9BFHj.net
>>492
いや、もう戻る気はないな。
フォークが細いね。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:58:55.39 ID:qiekHut8.net
>>496
それはそうなのだが、走ってる間はペダルはほとんど見えないからいいかな〜

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 22:40:41.68 ID:n5UotU8L.net
今更だけどワイヤー剥き出しなんだな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 09:45:59.49 ID:Ef0hCcXm.net
>>499
えっ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:33:46.89 ID:1GCa/Yau.net
>>499
ワイヤレス化を見越した選択(適当)

フォーク細いけど剛性は十分あるからなぁ
正直フォークだけ売って欲しいw

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 12:52:33.77 ID:XLt4YbNk.net
うむ。台湾っぽさ全開のデザインだけどイザルコとCAYO EV以降のフロント周りの強さは秀逸。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:03:03.57 ID:jcQEEop5.net
シュウィンについての詳しい事なんて、英語版Wikipediaにだった書いてあるっつうの

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:03:57.83 ID:jcQEEop5.net
誤爆でした

イザルコは、以前の極太なダウンチューブとBB周りのたくましさが良かったけどなあ

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:48:21.36 ID:R0TdDzJx.net
cayo7.0でロードデビュー予定の初心者です、宜しくお願いします。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:52:12.26 ID:8k/jCjih.net
>>505
はよ!

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:19:55.98 ID:C0uhzX3A.net
>>505
まだぁ?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:45:45.64 ID:ehzkro2e.net
>>505
パンツ脱いだよ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 03:18:28.89 ID:4VuPrYDk.net
このスレ民の早漏率は異常

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 08:19:32.75 ID:3cnXJD8l.net
ツール仕様の水色イザマ可愛い
限定で出るんかな

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 15:36:10.52 ID:u5VKIGmy.net
出ちゃった…

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:37:06.88 ID:JwNNoMB7.net
イザルコは2012モデルが傑作すぎた

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:27:17.61 ID:Hukq/4PC.net
ワイズ名古屋の試乗会行く人いる?

このスレは、首都圏在住の人達ばかりですか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:59:29.16 ID:aYNSAwvf.net
近所のショップで2012モデルのイザルコチームレプリカが投げ売りされているのですが、買いでしょうか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:09:13.00 ID:G+3u+kdC.net
投げ売りなら買えばいい

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 07:51:54.74 ID:VjQwhkGq.net
初ロードに2015クレブロ2買おうと思ってるんだけど、他メーカーみたいに値崩れしてないのね

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:12:48.09 ID:wXh4pRXI.net
みんな一台を長く乗ってるの??
今カイヨ4年目なんだけど、10年はいけるかな。
登録してるからそれなりに走ってはいるけど大丈夫だよね?

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:15:43.40 ID:7P82mC08.net
うちの2011CAYOは現在96000km
パーツは何度も交換してるけど,フレームは何ともない

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 20:47:41.04 ID:Az30qjIB.net
15イザルコ使用中止の赤紙来てるな

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:29:41.47 ID:ADxbONnX.net
これか
ttp://cycle-sports.globeride.co.jp/images/150710_cycle.pdf
>IZALCO MAX2015年全モデルのヘッドセットに不具合が発生する可能性

どうせ交換品は普通のヘッドパーツになるんだろ?w
臼使ってる時点でオワットルし、穴開けたまま走れるかよ。
Teamも同じヘッドパーツだがどうするんだ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:25:11.74 ID:K0xHnLzK.net
やっとツール1勝
水色イザルコ欲しい

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 10:30:48.01 ID:J3UOwyzm.net
>>520
おいおい俺のTeamSLはどうなるんだよ
わざわざトルクスのT6までかったってのに

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 12:30:24.96 ID:w7QbGswM.net
>>522
どうなるか分からんけど販売店に確認してみろ。
同じパーツだからそのうち対象内になるんじゃないかな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:55:14.85 ID:XK7gHg3I.net
酷評多いがボナ入ったし、CAYO5.0の在庫がないかショップに確認してもらったが予想通りなかったわ
ただ、営業情報ではCAYO5.0は継続モデルとなるらしい。つまり2016モデルでもCAYO変化なしってコト
まぁフルモデルしたばっかだし当然っちゃ当然だよな

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:55:32.80 ID:2bILF9Ja.net
問題はカラーリングですよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:12:39.64 ID:UTPi6XfJ.net
2012〜13の頃のデザイナーを呼び寄せろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 20:45:49.57 ID:appg8/OC.net
悩みに悩んで初ロードに2015クレブロ2.0買ったよー
みなさんよろしくー

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:08:19.70 ID:q9ahZ+Cd.net
初でfocusは渋いな

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:30:56.73 ID:dQYEWv4R.net
どうせそのうちイザルコが欲しくなるんだぜ…
前みたいに投げ売りがあればなー

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:03:38.29 ID:appg8/OC.net
>>528
そうみたいですねw
店員にも「お尻への衝撃とか割りとえげつないですよ?」みたいに言われたけど惚れてしまったから仕方ないww
今は納車日までのトキメ期を楽しんでます!

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 22:55:55.02 ID:WVpMybxjw
>>530
ケツは乗ってれば自然と鍛えられて慣れる。おめでとう!

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 10:00:22.34 ID:aUL/mM36.net
>>527
俺も今年の春先に初ロードでクレブロ2.0買ったよー
AG2Rカラーいいよね

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:25:16.71 ID:V7NwHRU1.net
AG2Rは独特なグレイッシュなブルーが秀逸だな。ウェアを選ばないしトレックにも見えん。
青いウェアを使える日が来るとは思わなかった。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 11:32:45.73 ID:IVLa/Skt.net
>>527
うpよろ!

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:56:46.00 ID:Rci3c+pm.net
>>527
俺も初ロードはクレブロ2.0にした
2014のだけどね
他と被るトレックやキャノは候補外だった

536 :519:2015/07/16(木) 18:38:34.33 ID:SwWeKuPP.net
>>532
最高ですね!526さんの様に色々思案してたらFOCUSに辿り着きましたよww
>>534
では後日貼らさせて頂きます!ワクワク

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:21:29.09 ID:P9AS7ge7.net
>>527
自分もクレブロ乗り

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:24:46.38 ID:pvg1OFjI.net
AG2Rカラーかっこよくてジャージも勢いで買ったけど
実物見たら思いの外茶色くて若干うろたえた

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 00:31:23.77 ID:4eLGv3A4.net
raphaカラーも忘れちゃいけない
http://imgur.com/F47ay25

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 06:07:01.03 ID:BDFyvV+Y.net
>>539
これはダサい

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:23:30.91 ID:Jz0LlSl2.net
セカンドバイク用にマレスAX買ったよ!

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 01:16:58.33 ID:IsOZyZ/Xc
自分は初めてのロード? に2015MaresAX2.0買ったよ。
今年はIzalco買いたい。色がよければ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:49:36.96 ID:CXLwdbGd.net
>>526
今のモデルも悪くはないと思うけどカラーをもう少しなんとかしてほしいかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 11:39:55.71 ID:rc2mdIJu.net
2014のCAYO EVO ですが、購入を考えていますが、このフレームは
将来、電動化してシートポスト内蔵バッテリーにできるのでしょうか?

BB周りの写真とか探したのですがこれくらいしかなく、
ttp://imageshack.us/a/img545/1834/53784503.jpg
何かカバーもねじもないようですが、この辺にジャンクション設置して、
ダウンチュウブ側からポストにケーブルはわせる事ができるのでしょうか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:19:32.50 ID:RgpKA2m6.net
>>544
14のカヨエボ売ってるところなんてあるの?俺が欲しいくらいだw

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 12:35:21.39 ID:rUHq26Gs.net
>>544
27.2mmなので内蔵バッテリーは可能。
BBだけ独立していてあとは素通りでガランドウなモノコックに近いので、ダウンチューブからケーブルを通すことも可能。
ただ内側の仕上げが汚いので配線を通すのに苦労するとは思うよ。

それとバッテリーは外付けの方がおすすめ。内蔵はメンテのときに面倒だし、外付けでも思ったより大きくはなくて
実質ガーミンのGSC10を少し大きくしたくらいだからそんなに取って付けた感はない。
内蔵に固執して苦労するよりも外に付けちゃった方がいいと思うよ。

俺はワイヤー派に戻ったけどね。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:36:42.70 ID:5zXShDZO.net
>>517
CAYO4年目かな
新しいの欲しいけど現状で何も不満がない
壊れることあるんかな…

548 :534:2015/07/23(木) 16:18:57.22 ID:dTqeT+zF.net
>>546
ありがとうございました。
ちなみにこのフレームって重いほうなのでしょうか?
ttp://www.edinburghbicycle.com/blog/focus-bikes-2014-weight-matters/
とかみると9Kgとか書いてあり、私のアルミティアグラより200g軽いレベルです。

ただ、試乗した感じはかなり軽かったです。

>>545
すみません。もう一度、週末見に行ってどうしようか決めようと思っているので。。
色とかトップチューブの真ん中にカーボンのつなぎ目がみえるとか(しかも十字に)、
10速とかPF30とか気になる点はあるのですが。。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 18:26:14.21 ID:j6s8SXrd.net
>>548
日本仕様は8.3kgで、CEX7.0のホイールとオリジナルのハンドルが少し重くて
重量を押し上げてるだけだよ。
フレーム重量は51サイズで実測1kg切ってるので充分軽い。
パリニースの山岳で独走優勝したフレームだから安心してよい。

しかしまあ、つい数年前にサーヴェロかどっかが1kg切ってみんな歓喜してたあの時代が嘘みたいだな。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:14:21.22 ID:wQoR0RnG.net
>>548
PF30すげーいいよ(楕円ユーザー)

2014の10速って事はそれなりに値引きあるんだろうけど
細かいところが気になるなら2015のDi2買った方がいいんじゃね?
残ってればそれなりに値引きあると思うよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:43:19.01 ID:j6s8SXrd.net
まずサイズが合うものが残ってるのかが問題だな。EVO以降はジオメトリが読みにくいからな。

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 11:15:31.04 ID:kNc0pOzD.net
今年も勝てた!

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 12:45:53.01 ID:wk8tH/J6.net
>>551
2011以前でもちょっと難しかったけど、EVはさらに輪を掛けて面倒で、トップ長で選ぶと大変なことになるよね。
ワイズとか分かってんのかなって思った

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:59:02.92 ID:WZWM4SXe.net
このまま最後まで山岳賞キープ出来ればいいけど

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:44:31.74 ID:IWmzbn6h.net
クレベロ2.0がカッコよくて買おうかと思ってるんですが同じ価格帯のと比べると少し重くないですか?
他のと乗り比べてみた方とかいませんか

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 10:53:00.62 ID:KrEQEIBm.net
クレブロの相談が多いが、CAYO買った方が幸せになれる。CAYO値引率高いから
実店舗ではクレブロと比べてそんなには高くないはず。


でもそっか。いつの間にか全てが高騰してるんだね。アルミが当たり前の時代に逆戻りしたんだな。
俺が精子だった頃はカーボンなんて1デロな時代で、そこから円高で安くなっても「10年ROMってろ」なんて言われたもんです。

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:39:06.61 ID:sZ16H8fm.net
そんなに値引きされるの?
この時期で残ってるのが2割引きって程度じゃないのか

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:08:48.45 ID:uFCvHSyC.net
2014が残ってたら4割は引くだろうね

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:37:03.42 ID:h8zxQQGc.net
初めてロードバイクを買いました。CAYO7.0ですけど問題ないですよね?
このパーツだけは変えとけ!ってのはありますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 07:53:28.41 ID:I3+hH2Rs.net
>>559
ブレーキは変えた方がいいかも知れない
ケツが痛くなるようならサドル変えた方がいいけど、これは人によって合う合わないがまるで違うから色々試すしかないね

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 08:45:01.87 ID:h8zxQQGc.net
>>560
ありがとうございます。
納車までに揃えて置きます。

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 10:01:55.02 ID:NJxkQ1GF.net
>>561
ビンディングペダルをスニーカーで踏むことだけはするなよ。しぬぞ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 10:31:24.51 ID:h8zxQQGc.net
>>562
心得ておきます。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:13:31.89 ID:oQzK9wLj.net
CAYOのフレームを手に入れて、1年ぶりにFOCUSに戻ってきた
やっぱりFOCUSはカッチリしてていいな
前の'11IZALCOは固めの優等生だったけど、'14CAYOはさらに柔軟性もある優等生だな
通勤車として活躍してもらうぜ

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:49:16.43 ID:IwkqhuV/.net
うむ、FOCUSは昔のものも今のものも手足のように扱えていい。
イタ車は逆にびみょーに存在感が強い。
フランス(TIME)は優れているが味気ない

566 :うさだ萌え:2015/08/07(金) 15:18:24.54 ID:XW5lIGOr.net
だからさ、165cmは一般スレで嘲笑の対象になって来い。けなされて、こんなちびスレで調子に乗って良い存在じゃなかったと理解して来い。

567 :うさだ萌え:2015/08/07(金) 15:18:56.97 ID:XW5lIGOr.net
すいません、間違えました。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 11:02:46.39 ID:oPzHt5qI.net
初のロードバイク。コルナゴピナレロクォータースコットキャノンデールジャイアントと色々悩んだ挙句、CAYO6.0を選び、買う前にこのスレを拝見した結果、イザルコmax0.0を買いました。
納車まで3週間、楽しみです。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:02:55.32 ID:6OPwqFI8.net
>>568
パンツ脱いで待ってます

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 12:07:37.30 ID:+Fv6Zn/4.net
>>568
金持ち裏山です…
ウプよろです

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:05:45.41 ID:fBr901Lj.net
>>568
おめ!待ってます!

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 18:54:58.41 ID:ea8zmi6y.net
初ロードでイザルコとか羨ましすぎて泣いてる

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 19:41:33.00 ID:oPzHt5qI.net
>>569、560、561、562、ありがとうございます。
あんまり知識がないから、今後あのパーツこのパーツがいいなってなるなら最初からと思いまして、現金じゃ足りないからローンで買いました。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:27:43.73 ID:6OPwqFI8.net
パンツ脱げや。自転車にローン組むほど馬鹿なことはねぇぞ?絶対に乗らなくなる。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:23:05.95 ID:6u8BYYG4.net
しまなみに行ってきました。
http://mup.2ch-library.com/d/1439130093-14379198417730.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:52:37.04 ID:jr7nIagm.net
>>575
14クレブロかっこE( ・∀・)!

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:34:25.90 ID:G/5L7Z28.net
もっとしまなみ海道らしい写真はなかったのか

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 18:53:44.45 ID:FQSUVv8b.net
いやしまなみ海道って案外こんなもんだよな
俺も写真撮る気でいったら案外風景スポットがなくて大変だった記憶がある

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:11:57.34 ID:7urW0+Qo.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org459989.jpg

今年の1月に行って撮ってきた分。この時は16インチミニベロ(5Links2)で走破した。
今月か来月、15'MaresAX2.0で行ってくるよ。
もしかしたら気が変わって久万高原とか高知の方行ってるかもしれないけど。
そして16年モデルのイザルコ買いたい…。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:32:02.05 ID:lzIJaJTs.net
>>578
気が付いたか?あそこは四輪が早く駆け抜けるためだけに作られた道路なので
実は何も無い。脇に逸れると少し面白かったりする。何もないけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:32:41.66 ID:ZrgQN0sh.net
たまごうまそうだなw

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:24:51.43 ID:JwkqAtrF.net
じゃぁわいもしまなみ海道の写真を
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00129304-1439213010.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:37:49.80 ID:NRsjMFpS.net
>>582
いいですね!
バイクも景色も素敵です

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:29:32.80 ID:rGz+pnCn.net
>>575、572
イイですね!

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:31:45.89 ID:rGz+pnCn.net
>>579
今度は自転車と一緒にと。
イザルコ楽しみですね!

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:37:53.05 ID:865wJ3ZU.net
>>581
造船所の工員の人に混じって食べる今治のB級グルメ、焼豚玉子飯おいしいよ。
重松飯店がオススメ。写真の店も重松飯店。
後、その近所にあるクロフネ菓舗? のお菓子は、自転車乗りの補給に
ピッタリだと思うよ。お土産に箱とかで買うと、おばあちゃんが
いっぱいオマケくれて申し訳無い気持ちになる。

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:47:09.32 ID:9JYOh83R.net
>>579
2016イザルコは特に変化はないのかな
DISCブレーキ版の追加とカラーチェンジくらい?

2015イザルコ黒赤乗りだけどツール2勝の水色フレームに買い換えたい

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:44:47.84 ID:865wJ3ZU.net
>>587
13のイザルコのag2rカラー?とか15のMARES1.0みたいなカラー
かっこいいよね。
ディスクはなぁ……雨降っても超効くしいいんだけど、ホイール
の選択肢がホント全然ない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 06:54:32.08 ID:1+t7JKPw.net
ホイール沼にはまらなくて済むよ(震え声

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:47:43.36 ID:414vtHBIw
はじめまして
初ロードということで、今日cayo7 2015注文してきました!
会話見てると、不評な感じを受けるんですが

あんまりよくないんですかねぇ...

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:06:55.83 ID:oQizUyXh.net
culebro2.0でロードデビューしやした!先輩方よろしくお願いします!
ところでホイール外して重さ計ったら前後合わせて3キロ以上ありました
さっさと変えるが吉なんでしょうか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:29:30.52 ID:M/DK+c67.net
>>591
いきなりホイール変えるより、痩せるかタイヤ変えた方がいいぞ?

どんな乗り方するかしらんけど

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 12:32:15.52 ID:FBFWis0W.net
スプロケやタイヤ込みでしょ?
ホイールのみで3kg超えるってんなら変えたほうが楽になる場面は増えるけど
デビューしたてなら安全に走れりゃそれでいいんじゃねぇのと思う

つーのは建前で金使ったほうが満足できるから変えたいなら変えろw
定番のゾンダ レーシング3 RS81 キシエリ 9000C24 あたりがイイヨ
ここらの値段が高いと思うなら我慢して今のホイール使うほうがいい

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 13:59:17.64 ID:XVKqDaLM.net
>前後合わせて3キロ以上

ヒルクラ仕様にでもしないとタイヤ、スプロケコミで2キロ切るのは難しそう

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 14:05:40.69 ID:QSX3UXVC.net
変えてもすぐ慣れてわからなくなるから、しばらく鍛えてからでいい

596 :580:2015/08/19(水) 14:19:48.96 ID:oQizUyXh.net
クイックリリース以外は全部込みで3.1キロ位でした
たしかに今のホイールに慣れてから変えた方が変えた時の感動は大きそうですね!
ひとまずは初期のまま走りつつ挙げて頂いたホイールを色々検討してみようと思います

意外と初期ホイールのブルーのワンポイントがカッコよくて好きだったり…w

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 17:33:38.56 ID:EGvr8545.net
そうなんだよなー
俺のag2rカラーのイザルコも最近zondaに変えたけど
赤黒が合うかと言われると…うーん…

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:01:32.10 ID:W5LvRiwk.net
はじめまして
ロードデビューということで、cayo7.0 注文してきました
ど素人なので、これから宜しくお願いしますm(_ _)m

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 18:14:23.67 ID:C9aOsBqy.net
>>592
いきなりホイール変えた方が痩せるかタイヤ変えるきっかけになっていいだろ。
現実を直視できるという意味で

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:30:16.47 ID:M/DK+c67.net
>>599
まぁ、確かにチャリがベストで遅かったら、自分のせいって直視できるか

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:16:34.00 ID:rS6iuCMD.net
見た目がダサくて嫌とかじゃなければ、しばらく吊るしで十分だと思う。
まずは、レースでもポタでもダイエットでもなんでもいいから
乗るのが楽しくなることかと。乗らないのに、パーツ変えてももったいないし。
後、最初のうちはウェア関係で足りないものとか出て来がちだから、
そっちに回したほうがいいかも。ウインドブレーカーとか、この季節だと
アーム&レッグカバーとか欲しくなるから。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:05:33.71 ID:jldxpoZQ.net
まぁ最初はパーツを変えることがモチベになるのでパーツ交換でいいんじゃね?
ただEV以降はカーボンの厚みも薄くて結構弱いのでパーツ交換練習には向かないけど。

イマドキはチョット重くて頑丈なもん作ってもどうせ売れないからなあw

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 08:14:00.18 ID:+lD+ENbS.net
FOCUSの2016年モデルっていつ頃発表されるんすか?
黒青フレームのcayo欲しいんだが今の6.0探すか2016の待つか悩んでる

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 13:06:52.00 ID:FFGvoLZx.net
ブエルタでも走ってるけど水色カラー出して欲しいなぁ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 22:02:22.12 ID:70hld4DM.net
一瞬目を疑った… が、本気らしいw
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129774329

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 18:47:08.13 ID:xoNob9jq.net
>>604
http://blog.livedoor.jp/kaiou2/archives/51641199.html

うp忘れるなよ約束だぞ

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 19:25:01.08 ID:s96mmv5e.net
約105万かー…
欲しいけど俺は買えん!
2013のイザルコプロ掴めたのはつくづくラッキーだったな
てか2016もAG2RはFocusで行くのかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:57:22.76 ID:GAumKWfh.net
SRAM REDてどうなん?
普通にデュラ付けてほしい気もする

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 13:26:45.24 ID:ZiIVzwUX.net
微妙にカラーは違うもののCAYOも出るのか
これなら手が届きそうだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 15:00:10.67 ID:Dtp1764y.net
>>608
SRAMのForce使ってるけど、結構いいよ。それより上だから尚更じゃない?

でも、STIに慣れてたら、ダブルタップは使いにくいかもね。
オレはダブルタップから入ったから、STIは怖くて使える自信がない。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:13:44.85 ID:EwFsWPO1.net
ウルトラシフトみたいに一気に変速とかはできるのかな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:16:20.70 ID:b/34T8tb.net
カヨもフレームセットで27万もするじゃねーか…

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:22:40.26 ID:I33dEu3w.net
focusが今もカチューシャに供給されてたらエアロフレームとか出てるんかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:11:36.67 ID:sJmIpqp4.net
2015の糞ダサカラーよりは2016大分マシだな

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:41:05.97 ID:SL27O5TW.net
2016もカラーはほとんど継続だけどAG2Rカラーはかっこよい

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:24:59.00 ID:I33dEu3w.net
赤もかっこよくなってるな

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:49:12.02 ID:TLihbV7p.net
http://www.bike24.com/1.php?content=8;navigation=1;product=138439;page=2;menu=1000,173,157;mid=0;pgc=0;orderby=4
これいいなー、30万切りで出たらぜってー買う

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 02:13:47.29 ID:8yOFWC9M.net
563です。
10日前に納車だったんですが、ずっと雨で乗れずじまいでしたが、昨日初のライドしました。
初めてのロードバイクがイザルコなのでよくわからないですけど、楽しくて90`走りましたが、自宅に着いてもまだ乗り乗りたい気持ちが続き、乗っては帰る乗っては帰るでコイツと6時間一緒に過ごし、コイツとなら世界一イケるゆじゃないぐらい勘違いもするぐらい良かったです。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 03:01:42.21 ID:L8a6NXoD.net
>>618
初めてがイザルコなんて羨ましい限りだ
いずれうp頼むぜ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 06:01:40.11 ID:IFDTx00C.net
>>618
アツアツですやんw
よぉーーし僕も負けずに走りに行ってきます!クレブロですがw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 23:32:10.79 ID:JK/ggkdI.net
>>620
俺もクレブロ歴2年
イザルコ検討中だけども

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/09(水) 21:03:07.63 ID:9gZ1axz0.net
今思えば2年前にフルアルテのイザルコプロを30万以下で買えたのはラッキーだった
多少塗装に欠陥があったが…

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 00:27:45.08 ID:pNBzDQHh.net
カーボン模様を塗装と勘違いしてるのか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 02:13:32.99 ID:N+jMY7Ot.net
単純に傷物を安く買ったってだけだろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:06:50.58 ID:zsyFGX9v.net
馬鹿YAMAHONらのせいで相当な被害を被ったよなFOCUS。
各人の記事の取り下げ要求と損害賠償請求していいレベル。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 07:32:28.14 ID:bFi5rUz7.net
>>622
4年前はデュラ、キシエリ付きのイザルコプロが25万円だったぜ(遠い目)

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 15:55:16.48 ID:j5INZ/HR.net
そのWiggle処分セール2011年モデルの中古フレームを、奇跡的に5万円台で落札し組んで乗ってるぜ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/10(木) 20:16:43.02 ID:2npdDoEz.net
今や105のCAYO1.0が30万突破だからなぁ

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 08:23:50.10 ID:w0r0frFm.net
>>617
bike24って、完成車の通販できるの?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 21:10:41.17 ID:UlSPyuDL.net
2012のイザルコpro4.0の50ですが、トップチューブとステムの角度が揃うようにするにはステムのアングルは何度位が適当でしょうか?
今は17°の80mmがついてます。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:43:47.20 ID:eGO0eExi.net
>>630
ピッタリさせるなら10度。シマノPROとITM(一部の製品)に10度のラインナップがある。
ただ6度でも違和感はないよ。6度と17度で先端の高さが25mm以上も変わるんだから、
見た目よりも落差の調整を最優先にしたほうがええよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 22:45:26.19 ID:eGO0eExi.net
>>630
あと80mmは限界の短さなので90mm以上あった方が挙動が安定するしハンドルも軽くなるよ。
有効ハンドル径ってのがあってなー

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/11(金) 23:11:32.24 ID:UlSPyuDL.net
有難うございます。
近くて、フラフラする感じはありましたが、有効ハンドル径は初めて知りました。
初心者質問スレいってきます

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 00:54:23.49 ID:14o1E5BG.net
俺のステム6cmだよ……

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/12(土) 07:10:10.89 ID:0tr2gpa+.net
オクでステム出すと短いものから売れていく。ばっかじゃねーのって思う

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 05:09:43.31 ID:Jx3nqH9d.net
自己紹介?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/13(日) 09:11:31.10 ID:sVEICfcs.net
90mmまでとか、70mmまでとか短いヤツは選択の余地が無いからな

60mmで38cmハンドルでも普通に走るのだけど。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 00:59:45.35 ID:5xFHQigE.net
ストレートフォークに6cmは無い
フラフラで安定感なさ過ぎ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 01:36:01.82 ID:YBL9ZktI.net
まあわかっているだろうけどフラフラしているのは車体じゃ無くて君だから。。

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 07:18:37.72 ID:AP3dDQ2t.net
とりあえず短小はダサいからやめとけとしかw
適正サイズなら110mm±10mmでポジション出るようになってるしな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 08:55:20.56 ID:5xFHQigE.net
安くない買い物だから認めたくないのは分かるが合わないジオメトリに無理して乗るのは危ないだけだ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 15:45:26.21 ID:jv0UstNI.net
自転車初心者で、初ロードにcayo7.0を買ったのだが、シートピラーの素材はカーボンになりますか?
カタログみたらCONCEPT EXって書いてあってよくわからなくて。
リベレイトやアピデュラのような大容量のサドルバッグをつけたいのだが、
もしカーボンだったら別のものに変えたほうがいいのかなと悩んでいます。

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 16:00:33.13 ID:zyVsdJXr.net
>>642
納車前なら店に聞く
納車後ならピラー外して裏側見てみる

ここで聞くより確実かと

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 17:50:49.76 ID:AP3dDQ2t.net
>>642
コンセプトEXはアルミだよ。
イザルコなんかのコンセプト”CPX”がカーボン。

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 22:16:24.69 ID:1WEaEIcX.net
>>643
>>644
お二人ともありがとうございます!

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:38:50.21 ID:KL5teoXM.net
二代目にCAYOをかうかリドレーのフェニックスかうか迷ってる
今年のCAYOアルテグラは黒白でかっこいいなぁ・・・

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:55:18.55 ID:Kr8jqQ/B.net
リドレーは旧態依然としてて好きじゃない。個人的には。
昔から(旧モデルとはいえ)CRCで投売りしてて印象が悪い。

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:59:42.48 ID:xADa4lyF.net
>>646
組関係の方ですか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:08:23.56 ID:2xKLyHfL.net
アルミはCULEBRO廃版でCAYOに統一されたのか

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:23:49.68 ID:JfU1xzrX.net
アルミのカヨ格好イイわ!

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:51:53.84 ID:z5P8alXM.net
>>648
こんなんで笑ってしまった

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 18:54:19.60 ID:dTOqMC5C.net
今日チャリ屋に2016のFocusの価格わからないかな……って聞きに行ったら
ちょうどグローブライドの2016のカタログ来てて見せてもらったんだけど、
2016IzalcoMaxAG2R、Bike24だとSRAM REDでとても買える値段じゃなかったけど、
国内版は電デュラとアルテのラインナップになってお求めやすい値段になってた。
アルテ+FulcrumRacing3(だったと思う)で478,000円?だったわ。
これは……買えばいいのか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:25:55.62 ID:RQ2RMj9X.net
>>652
お〜。ナイス情報ありがと。
2016のアルテカラー格好いいよね。

ag2rカラーの価格覚えてる?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 19:32:55.08 ID:RQ2RMj9X.net
>>652
すみません。
ag2rカラーのred完成車が無くて、
ag2rカラーの、デュラとアルテ完成車がラインナップされている。ということですか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 20:58:55.42 ID:dTOqMC5C.net
>>654
そういうこと。
CAYOのAG2RもSRAMからシマノコンポ(アルテor105だったと思う)に入れ替えられて、
かなり買いやすい価格(30万台)になってるみたい。
見た目は個人的にSRAMの方がかっこいいけど、国内での入手性とか価格考えるとやっぱ
シマノにした方がいいって判断なんだろうね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:24:47.24 ID:RQ2RMj9X.net
>>655
ありがとうございます。

レプリカカラー、アルテ完成車50万なら買いですね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:46:45.35 ID:Kr8jqQ/B.net
>>652
お求めやすいのか…!?
あと2万足したら海外でデローザ・プロトスで同じ仕様で組めるぞ。
プロトスとイザルコってそりゃ全く異なるんだけどさ、金銭感覚が崩壊してないか。
ちなみにスカイロンやサーヴェロR5でも組めなくは無い。
FOCUSってまだまだそこまで金を出すブランドじゃないような気がするw

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 06:38:06.21 ID:K3RRNZs3.net
>>657
実売43万程度で年末セールなら40万も狙えるだろうし
2年とは言えグロブラの保障はしっかり使えるやつだし
AG2Rカラー欲しいならありだろ
お前さんのほうこそ国内価格とブランド名だけ気にして価値観崩壊してないか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:28:33.75 ID:yghH46a7.net
台湾生産のデローザにそこまで金出す価値ないですしおすし

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:22:46.63 ID:gDpFla+Z.net
>>658
横だが、普通に金銭感覚崩壊してるだろ

>>659
プロトスはイタリア生産だよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 11:00:23.09 ID:0DmxIVGa.net
全体的にお高くなってるのは否めないよなぁ
ラインナップはまとまってきたけど

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:33:48.32 ID:gDpFla+Z.net
日々気軽に使ってアマチュアがレースで走ろうと思ったら、フレーム価格で
あと5〜10万は下げないと厳しいだろうね。
CAYOはセールでソコソコ下がるけどイザルコはあまり下がらないからなあw

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 15:43:27.13 ID:dr7pJja9.net
イザルコでも、そのうち4割引でワイズとかにあるよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:36:28.71 ID:i3Ax0roZ.net
FOCUSのイザルコってやつ買ったゾ
至る所にコンセプトって書いててカッコいいゾ


これやっぱ色々と変えていったほうが良いんですかね?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:40:24.67 ID:gOE6SPFc.net
オレもイザルコ乗ってるが遅いとカッコ悪いぞ 練習しろー

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 08:43:55.33 ID:zffJvoYD.net
やっぱりそうか〜
俺もイザルコ乗りだから練習しまくるわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 13:03:48.21 ID:3G9wu08N.net
>>664
ポストなんかはフィジークと同じOEM元だし、ステムも軽量高精度なので、
ファッション的に気にならなければ替えなくていいよ。
マトリックスパワータグもイザルコのCPXパーツは全く替えてない。
前はあんま良くなかったので替えてたけど。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 16:31:17.41 ID:gtl6Qg+2.net
さすがにホイールだけはコンセプトから手組みに替えた

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:42:37.77 ID:pY3rKMq2.net
ワイズのポータルサイトに水色華世来てるけど結構派手目にag2rのチョコミントカラー入ってんな
もうちょい大人し目だったら良かったのに

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 22:25:41.07 ID:3F+YLF1Y.net
2016モデルのCAYO注文しました!
みなさまよろしくお願いします!

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:00:09.98 ID:fdsxdVXj.net
もう16モデルの季節か…

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 04:46:46.20 ID:Bog3ROx9.net
>>670
良いね〜^ ^

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 08:40:52.21 ID:9dJjGnH8.net
>>670
いつ納車?最近寒くなってきてパンツ脱ぐのも大変なんだよ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 20:58:00.18 ID:cLaBXeiv.net
質問させてください。
CAYO1.0【2015】のフレームを中古で購入したのですが、SRAM BSAアダプターが
装着されていました。
これはパークツールのBBベアリングツールで取り外せるモノでしょうか?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:13:01.20 ID:h6pdBGgo.net
>>673
次の月曜か火曜ですね
かなり早くびっくりしてます

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 23:49:15.87 ID:NtYo/zvz.net
>>674
フレームを壊す覚悟があるなら外すがよい

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 05:01:37.73 ID:s7/padYP.net
>>676
外したくは無いのですが、アダプターを取り外さないとBBが装着できないと
説明に書いてあったので。
どなたかアダプターをフレームに装着したまま、シマノBBを装着した方
いらっしゃいますか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 06:53:25.85 ID:VajxAF/+.net
>>677
あのアダプターは車体に付けたままBB部分を着脱できない。無理矢理外して
「なんだ?きついなこのBB!」ってBBタッピングしたアホ自転車屋はいるw

このアダプターをどうやって外してるのか知らないが(売りっぱなしでこれを
外した自転車屋なんてほぼ居ないのかもしれないが)…

・引き抜きプーラーを作って抜く
・アマチュアベアリングプーラーを買う

上記しかないよ。俺はプーラー作ったけど。
自作の仕方は、下記のツールみたいにT字型の何かを適当に見繕って、何らかの
下駄になるものをかませてネジで引き上げるだけ。
ttp://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/Crank_BottomBracket/BBT-303.jpg

あさひではプレスフィットBBはパークの工具で叩き出せって書いてあるけどまず不可能w
少なくともSRAMのんは絶対無理ww

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 10:57:58.60 ID:VajxAF/+.net
プーラーというのがどういうものなのか、図を作っといてやったぞ。
ttp://download1.getuploader.com/g/bicycle/210/pfbb0001.jpg

PF系フレームを弄るならこういったものは必須なんだが、なんで作られてないんだろうな。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 11:52:43.77 ID:4E2r+Ss2.net
BB2430買えばええがな

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 12:59:31.00 ID:VajxAF/+.net
>>680
下駄などが不足していてそれだけじゃ取れん

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 13:43:33.85 ID:s7/padYP.net
>>678
>>679
丁寧な説明ありがとうございます。
こちらの図のプーラーを自作すればBBを外した状態でも引き抜きは可能でしょうか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:28:37.47 ID:VajxAF/+.net
>>682
アダプター内部に引っかかりになるところがほとんど無いので、BBを外した状態では困難。
片側を抜けば反対側は取っ掛かりが出来るけどね。

そもそも相当無理しないとアダプターが入ったままでBBだけ外せないぞ?
万一外してしまったなら、外したBBや要らないBBを軽くネジ込んで引き上げればOK。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:33:30.34 ID:s7/padYP.net
>>683
アドバイスありがとうございます。
ヤフオク購入品でして出品者はあいまいな事を言っていて、BBをいかにして外したか分かりません。
他のフレームに入っている105のBBをもう少し使ったらアダプターを外すのに使ってみます。
ありがとうございました。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 20:47:55.39 ID:HI5QBU0v.net
こないだ店に行ってきいてみたらcayo アルテグラは369000円だってさ
来るのは3月?くらいになるかもってさ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:17:50.22 ID:fKwMRjIf.net
>>684
出品者が無理矢理緩めて外したんだろうねw
とりあえずガンガレ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:23:20.76 ID:pWe+CDLj.net
初ロードでクレブロ買ったぞー

なんかタイヤはイマイチって店員さんが言ってたけど、
そこそこの奴に変えたほうが良いかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:59:26.03 ID:xsoMTnJ3.net
俺はクレブロ買ってから2年経ったけど今まで変えたのはステムとサドルだけだ
ホイールはR501のままだがやっぱ軽い方が坂でよく進むのかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:44:14.47 ID:BySZinXD.net
変わらんよ。
1kgのものを1m持ち上げるのに必要な力は不変。
物理法則には逆らえない。
リムが100g軽くなっても全体が100g軽量化されるだけ。ただ転がりという点で言えば
重すぎるリムは多少体感に来るけど

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:11:32.49 ID:rGUZrwjN.net
いや、回転する物の外周であるリムとタイヤは軽い方が楽

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:30:10.80 ID:1sgffWXp.net
軽量タイヤは微小ながら確かに楽だけど
パンクと出費が苦にならなくなってからでいいんじゃねぇかな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:59:12.93 ID:BySZinXD.net
>>690
軽いタイヤは転がり抵抗が少ない傾向がある(逆に言えば重いタイヤはそもそもクソ)ので
タイヤについては一概には言えん

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 06:47:46.00 ID:yAuOkQJF.net
ID:BySZinXDは回転体の力学をもう少し学んだほうがいいな
リムやタイヤみたいな回転体の外側にある物質の質量は慣性モーメントがガッツリ掛かるから
等価質量に大きく影響する。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 11:35:54.27 ID:K8u/fMqL.net
>>693
ふじいのりあきの本を読んだほうがいい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 19:17:32.05 ID:cFXaevz1.net
659です
今日お店に届いて、金曜には受け取れるそうです
楽しい週末になりそうです!

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 21:44:56.34 ID:GqfAdiYx.net
Mares AX 1.0 Discのようなデザインのロードを
10万円台で購入したというのをネットで見ましたが
以前のモデルでは15万円以下でこのザインが花火されていたんですか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:58:00.47 ID:8ETGN03r.net
今日チャリ屋行ったら2016のイザルコマックスag2rカラー置いてあったよ
即買い手ついてたよ…
うらやま死するわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:58:16.80 ID:TvFq/ik5.net
>>696
izalco maxAG2Rカラーかな?
10万円台って大丈夫なんかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:14:05.40 ID:ZFD9eYKp.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1441071883/

⬆なんの気なしに開いたキャノンデールのスレでイザルコの話題になっててワロタ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:47:57.19 ID:z5wIjPjr.net
空気入れとか色々付いてるってんでここの買ったけど

AG2Rのジャージとかのデザイン性は結構良いな。他のチームと比べるとオサレだわ

youtubeのCMもコミカルだし

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:29:02.46 ID:clUsqqYQ.net
>>699
アメリカンブランドとジャーマンブランド、さらにはイタリアン…
少なくともアメリカンブランドだけは全く異質なのに誰も突っ込まないことに驚いた。
まぁキャノンデールガーミンはカステリのウェア+マビックのサポートだし、べつにいいのか。。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:29:05.90 ID:iiQmXdBY.net
他のチームは派手派手だけどag2rはかわいくていいよね
ロメン・バルデくんもかわいいし

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:31:01.17 ID:Jq/627r1.net
バルデ若いし強いし可愛いしですごいよね
これからが楽しみ

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:12:26.56 ID:ueSf1DSb.net
そういやFocusのフレームにコンポとホイールがカンパでタイヤはコンチだから
日本人の俺が乗って三国同盟の完成だな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 00:44:11.52 ID:PmOILMo/.net
>>704
よわそう(小並感)

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:16:18.18 ID:sqAWEUCc.net
>>704
フレームfocus、コンポシマノ、ホイールカンパ、タイヤコンチ、チューブパナ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:24:22.88 ID:kyocdOR2.net
見える…105、ゾンダ、R-AIR、GP4000Sの組合せが見える…

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 14:26:20.33 ID:sqAWEUCc.net
>>707
はずれアルテ。その他当り、おみごと!

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:03:48.15 ID:6mHLU5Kz.net
もし他のチームでfocus使うことになったら
エアロフレーム出るんだろうか

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 13:06:03.96 ID:0pBMX+w/.net
出ないんじゃね。現状でもエアロ問題ないし、そういうミーハーちっくな売り方してないと思う。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:24:22.15 ID:gp1i1ZAq.net
izalcoは来年変えてきそうな気がする

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:30:58.82 ID:6mHLU5Kz.net
>>703
でもスペシャのコンタとかキャニオンのホアキンとかBMCのアーヴェルマートとか
このメーカーと言ったらこの選手ってのがないな

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 18:21:16.36 ID:0pBMX+w/.net
>>712
成績はいいけどヒーロー性の高いタレントが居ないのがこのチームの良さだって
どっかの評論家が書いてたよ。FOCUS自体も地味だけど。
2チーム供給が始まれば派手なモデルも出てくるかもねえ

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 01:32:42.51 ID:Jtauh31s.net
AG2Rカラーはシャレてるけどムサいおっさんにはきついな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 13:11:56.16 ID:9rgBiokQ.net
>>714
大丈夫だよ。俺もムサい

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:25:50.59 ID:N4iGVzxW.net
クレブロのフレームとかって、もしかして恐ろしく硬いのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:21:22.72 ID:LqBVn53O.net
新CAYOのインプレやら購入者の話をほとんど聞かないんだが
もしかして売れてないのか。スロピンの見た目以外はホビーライダー的に
とても魅力的に見えるんだが。

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 13:12:09.47 ID:CIkw1ocZ.net
高いからねえ。EVOは実売がやたら安かったから購入者多し。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:17:05.06 ID:/QahRONI.net
何年か前のizalco proとそう変わんないもんね値段

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:52:54.16 ID:CIkw1ocZ.net
なー。イザルコ買っとけば良かったよ。硬い世代のやつでもいいわもう。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:58:35.08 ID:41r6REJ8.net
新CAYO届いた659です。
昨日1日走りました。
驚くほど漕ぎ出しが軽くて巡航するのも楽でした。
長い距離乗るときとか信号の多い町でも走りやすかったです

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:59:16.69 ID:CIkw1ocZ.net
おめで…   ふぅ…

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:45:23.00 ID:QbY1kCUe.net
まあホイールのおかげだろうけどな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:11:40.59 ID:vaAzc/Zy.net
2014のAG2RカラーってイザルコproとCAYO EVだっけ?
TEAMあったか忘れてしまった

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 11:29:19.89 ID:svPBFApA.net
すまないが、どなたか「Rodi Stylus Race」のフロントハブの分解方法を
教えてくれないか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 15:57:56.20 ID:13g7GkWZ.net
>>725
ハブレンチ噛ませて緩めるだけ。HB-2200なんかと同じ。何も難しいことはない。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:55:50.29 ID:0H0BH5JE.net
ロード2年のシクロ初心者でAX1.0検討しているのですが
focusのシクロ乗ってる人いますか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 02:59:33.71 ID:m3tqnONi.net
FOCUSってもうクロスバイクはやってないんだっけ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:31:31.00 ID:NSJUAxUV.net
Arribaは16からディスクオンリーになったのか

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 08:39:53.75 ID:VoJ8iZeM.net
>>728 あるけど日本に入ってきてない
http://www.focus-bikes.com/gb/en/bikes/2016/allround.html
ちなみに電動アシストMTBなんてのもある
http://www.focus-bikes.com/gb/en/bikes/2016/electric.html

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:53:03.19 ID:eUBKKBMv.net
>>730
電アシかっこいいね!こんなのあったのねw知らんかったー

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 02:24:51.03 ID:JHL1BSFf.net
アルミCAYO買うか迷ってるんだけど重量どんくらいなんだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 22:59:21.41 ID:7yW1J+gt.net
2016年モデルはPF30のままなんかな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:21:24.64 ID:sizwSrQa.net
正直今のAG2Rカラーより2014のAG2Rのほうが好きだ

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:46:07.94 ID:/TxaYhyB.net
俺も2014のほうが好きだけどcayoとproしかないからな・・・

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:10:19.63 ID:forkPNpP.net
俺2016の爽やかな水色すき
でも爽やかすぎて自分は乗れないw

まだ2016のカタログ見てないけどこの水色以外にもあるんだよね?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 16:22:18.67 ID:UAX+0Jrq.net
>>727
mares AX2.0乗ってるけど、ここの人達ってカヨとかイザルコにしか興味ないみたいだね

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 18:04:56.94 ID:Z638iHl6.net
カヨやイザルコに乗ったら分かるよ。それ以外考えられなくなる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:17:21.42 ID:USrQhnhF.net
クレブロ糊のボク…

でも満足してるもんっ!

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:04:21.86 ID:9YyysdmJ.net
埼玉見てきたんだけど、意外とバルデ人気あって草

山岳(山岳とはいってない)も獲ってたし、頑張って欲しいね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:28:14.87 ID:a63bROcC.net
()は何なの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 11:10:45.28 ID:iHUCrdMu.net
AG2Rカラーのネクタイw

https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR0hHybJ6Q-mOtBStd5InG-0u5EnqX2d0eKZTjez-bnWsBbgei3bg

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:12:47.52 ID:aNvc5KBM.net
最近閑古鳥だけど生きてる?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:19:41.91 ID:mmzudWZ6.net
生きてない

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:52:59.39 ID:SpQoOUju.net
2016はCAYOのアルミ位しか無いしなぁ
SLからMAXに乗り換えたい気持ちはあるんだけど
SLに不満も無いしくたびれても無いし
エアロ系流行だしTCR安いしで踏ん切りつかん

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:35:57.36 ID:GubEC0VO.net
HP2016のいつ更新するんだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:46:56.22 ID:HMb4S+oi.net
アルミカヨには今までのアルミではお馴染みだったパウダーコート塗装はないのか

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:08:49.38 ID:f4sZKxhD.net
>>746
去年も他のメーカーに比べて更新がかなり遅かったなあ

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:59:19.28 ID:7mHgzenv.net
超ウルトラ初心者ダヨ
CAYO1.0買ったよ
来月納車だよ
ペダルはカッチとはめるやつじゃない奴
やっぱソレって恥ずかしいかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:03:17.99 ID:ZZ5Rgx03.net
CAYOに体が慣れてからでいいと思うよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:10:40.74 ID:7mHgzenv.net
>>750
ありがとうございます
そうします

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:14:18.82 ID:moOmE5k/.net
cayo アルテグラを買うかどうか死ぬほど迷う
  ちょっとじみなんだよなぁーでもかっこいい・・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:20:54.33 ID:N6RVTAK0.net
>>752
いいですよねぇ〜w

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:54:59.92 ID:/BltYkXu.net
水色より白黒パンダの方が格好ええな
何でイザルコと同じカラーリングにしなかったんだろ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 02:41:43.19 ID:1GElWc00.net
Focusは実車を全然見ないから検討しづらい

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:24:15.00 ID:Nn+pi+GP.net
>>755
自分でFOCUS乗ってるクセに街でFOCUS乗り見ると“おっ!?”てなるww

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:03:35.89 ID:TzNFg1eZ.net
都内だと女性が多いね。スローピング多いしスモールサイズもちゃんとしてるからか。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:04:29.53 ID:EevJ5pVO.net
かよちん 欲しいお

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:43:09.08 ID:RNhyQTxh.net
cayo ultegra どうしよう…ボーナス全部ふっとんじゃうよぉ…
実物画像が少なくてかなしい

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:16:47.14 ID:TzNFg1eZ.net
>>759
カーボンだよね?
いくらで買うんだ?
身長股下と、目標のCAYOのサイズは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:36:15.54 ID:Y5NbGAFG.net
>>760
税抜きの値段で、177の79.6でづ
サイズはショップに任せるけどミドルになるのかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:01:38.75 ID:rvvghmrG.net
今年も年末辺りにグローブライド主導のセールがあるかもよ!
一部のモデルだけだけど20%〜30%引きが期待できる

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:32:30.72 ID:N1JUKd1g.net
グローブライドは販促ヘタだけどセールをやってくれるので好き
自分の時はホイール抜きで卸してもらったよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:00:26.50 ID:TzNFg1eZ.net
>>761
177あったら股下はもっとあるはずだぞ。無いなら完全に奇形だよ。
フレームサイズはMとLで迷うところだと思うが、もし股下が精密に84cm以上あったらLにするかな。
価格はもっと下げられるはずだが…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:09:34.39 ID:RNhyQTxh.net
>>764
やっぱ値段たかいよなー
ワイヤのグレードあげて、ホイールの振震れもみるって言ってたけど、ホイールはどうせかえるしなぁ…

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:53:07.42 ID:TzNFg1eZ.net
>>765
機械組みの車輪で看過できない縦ブレなんて普通ありえないからね。
普通3〜5マンは引けると思うが、今のクソ代理店が仕切を上げてるのかなあ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:25:26.96 ID:rVzojCSq.net
ここって日本には個人輸入できないようにされてるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:32:21.70 ID:UghCUv/z.net
昔は普通にWiggleで買えて、それが取り扱い終了で在庫処分、円高もあって2011年モデルのイザルコとカヨが日本に沢山売れて、一気に国内でフォーカスのロードが増えたんだよな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:20:43.29 ID:Itgw4JjT.net
今日からFocus CAYOユーザーだよ
超ウルトラスーパー初心者だけど
今日は平地を25km走ったよ(喜)

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:40:42.13 ID:uCsBSq1R.net
>>769
裏山C
アルミ?塗装どう?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:37:32.00 ID:UGUkmmua.net
>>770
コレです
http://www.focus-bikes.jp/bikes2015/road/cayo-1-0.php
一番安いセットな感じです105。
塗装はどうでしょうか、これといって悪いように思えませんが
なんせ初めてのロードバイクなのでこんなものなのかなと
ビンディングペダルもつけてない素人なもので。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:12:43.03 ID:rMd53B+J.net
>>771
フレーム重量850gって随分軽いんだな。
2012のCAYOに乗ってるけど、フレームだけで1.2kgあるわ…
しかし価格は105でも30万以上か。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:25:17.11 ID:ZJanxaak.net
この時期のグローブライドの定価はあてにならんよ

774 :760:2015/12/07(月) 15:34:31.40 ID:UGUkmmua.net
そこまで高くなかったです
FRAMESETの値段ー9千円+消費税で105, RS11を組んでもらいました
自分は初心者ですし地元のショップで買う事を優先しました

775 :761:2015/12/07(月) 16:32:49.29 ID:rMd53B+J.net
いま写真見たが、1.36kgもあった、重すぎるわ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org642567.jpg

>>774
30万くらいかーまあこれからもショップに世話になるだろうし間違いない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:35:00.09 ID:6/1aqFac.net
>>775
ん?
26万くらいって言ってんじゃね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:08:24.33 ID:2uOLCyTm.net
>>776


778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:44:27.68 ID:Etrq76ZH.net
>>775
2011モデルは1kg強だったのに、2012は重くなったのか

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:14:08.22 ID:H370A8V3.net
>>778
どうなんだろうね、まあ現在ではサードバイクとして通勤車で使ってるので、
これでイベントとか大会に出ないから良いんだけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:11:04.36 ID:bcOkcpd3.net
昨日の静岡県は大変よい天気でした。
富士山くっきり。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30426.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:08:00.83 ID:LsE1t30U.net
じゃ僕も富士山
http://i.imgur.com/zHKSjBT.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:08:13.96 ID:zTpmCimP.net
>>780
謎の力でバイクが立ってる!!

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:11:29.50 ID:3BIP21vz.net
>>782

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:27:32.85 ID:EYiabJdF.net
METPower全壊

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:14:56.60 ID:GcfKX9cV.net
>>781
糞カッコイイやんけ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:46:27.30 ID:r6N8ppjy.net
>>781
イケメンバイクやなぁ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:44:14.75 ID:9fuJ/j68.net
>>780>>781のリムを入れ換えればいいのに…
てゴメンナサイテヘペヤング

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:17:03.36 ID:0YDsY0id.net
>>780
・撮るなら右から、アウターで
・後ろクイックのレバーの向きが前後逆(せっかくDTなのに…
・サイコンの位置がドンクサイ
・後ろのボトルケージ位置を下げた方がいい(位置が高いのがFOCUSの欠点)
・ハンドルに対してブラケットが下がりすぎ
・カーボンまで履かせておいてのSPDが非常に残念感
・ヘルメットを砂利に置くな、スタンド代わり?にするなや
・厳密にはフレームサイズが1サイズ大きいぞこれ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:23:55.74 ID:ATnmaBm+.net
こういう面倒臭い人が居るからどのスレでも晒す人が居なくなるんだよなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:54:32.28 ID:Nad3y4S9.net
誰も評価しろとはいってないのにな
きもちわる

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:00:08.72 ID:mfdoB1o1.net
>>788
お手本upはよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:42:41.06 ID:0YDsY0id.net
いや、これは否定ではなくすぐに改善可能な基本のアドバイスだから。フレームサイズ以外は。
フレームはこれ以上小さく出来ないのかもしれないけど。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:28:35.01 ID:eEpoklOz.net
何を基準にフレームサイズ大きい小さいと言ってるのが全く分からないんだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:23:55.57 ID:jPrwxcVQ.net
スペーサー入ってないのに十分ハンドルの落差が取れてないから
フレームがでかいんじゃ?ってことなのかね?
Focusはスローピングが結構きついので、大き目のフレームにすると
ハンドルを下げて落差がつけられなくなるのは確かだが
スペーサーなんてないほうが剛性的には有利なので
トップが長すぎなければこれでいいんじゃないの

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:09:43.82 ID:0YDsY0id.net
>>793-794
そう、落差があまり取れてない。パース合わせて計測したら4〜4.5cm程度しか出てない。
仮想ホリゾンタル線を引けばポストが出ていないこともすぐに分かる。
ただすでに小さいサイズなのでこれはもう仕方ないのかなとは思う。
他はこれから良くなっていけばという感じで。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:30:53.30 ID:Q/Lv7qeo.net
お手本うp

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:19:49.10 ID:N4ClUo/3.net
>>795
後ろから撮ってるからそう見えるだけ
CAYOっぽく見えるけど殆どスローピングの無いイザルコだし
残念ながらかなり的外れな事言ってると思う

右前で撮ってくれってのは同意するけどw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:21:24.10 ID:qfIPopWJ.net
>>780はサドル高67cmぐらいでサイズ50じゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:57:31.66 ID:0YDsY0id.net
>>797
それがねー
スモールサイズはちょっとスロピン多めになってくるんすよー

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:03:55.02 ID:jPrwxcVQ.net
>>797
このモデルのイザルコ乗りだけど、イザルコって結構スローピングだと思うけどな

小さいフレームよりはいいかなと思う。
スペーサーたっぷり入れてシートポストめいっぱい伸ばした
御堂筋クンみたいなバイクを見てると、お前もう高いフレーム乗るなって
いいたくなるもんな。もったいなくて涙が出てくる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:04:55.18 ID:0YDsY0id.net
>>798
画像から計測したところ480のサドル高648〜655
本人来ないと分からんけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:08:28.96 ID:0YDsY0id.net
>>800
ぱっと見でサイズチョットでかいなって思ったけど、サイズ底打ちしてるなら仕方ないわ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:19:16.60 ID:VZfBmL7C.net
だからお手本うp

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:26:08.53 ID:0YDsY0id.net
やだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:34:42.85 ID:PkGtDvGd.net
もうやめなよ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:45:53.71 ID:MvisLnkD.net
だって・・・・・

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:34:57.64 ID:0Q78d4eS.net
>>785
>>766

レスありがとうございます。
明日は午後から乗れる時間があるので楽しみです。

http://i.imgur.com/5lMKyB3.jpg
http://i.imgur.com/AB1CQWw.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:45:38.51 ID:1TGO4aXG.net
落差落差と連呼していても、なぜか70度系ステムは出てこないんだな。。
ヘッドチューブが限界まで短いXS系では84度より1cmは下がるありがたいパーツなのだが

元々160台だと無理してハンドル下げなくても空気抵抗は十分小さいけどね。
ロング系なら落差0も少なくない

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:30:38.27 ID:hQThrBe5.net
>>808
水平ステムは見た目も落ち方(-25mm以上)も極端だからなあw
昔みたいに80度ステムが市場に沢山あればいいんだけどね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:20:50.20 ID:qW1gXY3/.net
10度欲しかったけど選択肢少なくて17度買っちまったよ
間違いなくつらい

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:37:55.07 ID:eHMDPDoW.net
50サイズぐらいでスローピングきつくないフレームってコルナゴぐらいしか知らねえ
focusはスローピングきついとは思わんけどな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:42:38.58 ID:J5xifPGO.net
>>811
お前の「きつい」定義なら54以上も多くのフレームがきつくなると思うぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:53:34.28 ID:SCloZ1x6.net
CAYOのSサイズ最高。ある程度スローピングしたほうがカッコいいと思えるようになった。
ホリゾンタルや旧CAYOの弱スロは古臭い

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:22:58.36 ID:a0KXl3Y1.net
結局、乗り手の上半身がホリゾンタルなら一緒だよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:02:26.88 ID:Vq8ykM0q.net
俺の股間がスローピング

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:28:41.18 ID:iiCks2DI.net
CAYO105とかアルテって他社エントリーに比べて硬いの?
今日ad2rカラー見てかなり欲しくなったが、フレーム軽いのに完成車重いのは
ホイールとクランクのせい?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:13:41.94 ID:nzDIEHAs.net
>>816
カーボンCAYOは前代のEVO持ってるけど、うーん、硬いほうだよ。かなり硬い。
ただこれは脚がある人間が言う硬さであって、初心者でも違和感無く使えるように
出来てるから安心せい。乗り心地はいいし硬いわりに車輪も選ばない。

完成車が重いのはホイール、タイヤ、サドル周りのせいだよ。完成車重量が幾つか知らんけど。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:20:06.47 ID:WcqV2SIT.net
やっとホームページ更新された。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:19:36.20 ID:3B4UC5kZ.net
MARES AX DISC TIAGRAは取り扱いねーのかよ…

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:10:32.96 ID:kIM7EsDj.net
やっとホームページが新しくなったなw
遅すぎない?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:17:09.93 ID:oYXt2+nr.net
CAYOって日本展開は最大サイズ540なのね・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:21:03.27 ID:oYXt2+nr.net
あ、CAYO TEAM AG2Rね

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:20:03.29 ID:drDZGkIi.net
IZALCO MAX TEAM AG2買って2ケ月。
フレーム小さめにしたけど走りやすい。

http://iup.2ch-library.com/i/i1569581-1451139210.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:52:56.70 ID:X56LIv5A.net
二ヶ月で何キロ乗ったらあんなに汚いバーテープになるんだ
あとボンベどうやって固定してる?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:02:49.91 ID:UAZKtUPV.net
白いバーテープなんかすぐ汚れるよ
何か>>823に恨みでもあんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:12:46.19 ID:TPBlVZyN.net
褒め言葉だろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:26:22.47 ID:6j9gMJl4.net
>>824
バーテープ変えたいんだよ。
ボンベはトライアスロン用のサドルキャリア。AQUAirだっかかな?
マッドガードの代わり。
…ならなかったけどな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 06:20:25.33 ID:TxAqFxpF.net
>>823
綺麗な色だなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:42:17.92 ID:OZLcqMJ5.net
>>823
カッコイイぜ
スペーサー、ペダル、ボトルケージと色を合わせてこだわりを感じる
次は、サドルとホイールいってみよう
カラータイヤはクドくなるからこのまま黒でね

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:45:45.27 ID:+wi/utDA.net
>>823
ポンザでこのポスト量は出すぎだし、対応してコラムスペーサー積み過ぎ。
どう見ても小さすぎ。

(あとポンザの前下がり直せよ)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:23:43.45 ID:T1zg6AIJ.net
kabutoの耐久性重視のバーテープは汚れにくいぜよ。
ちょっと握り心地は落ちるが。

>>830
まだ2か月だから調整中なんだろ、ほっとけよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:59:47.70 ID:jDI80J8D.net
いいなあ
俺もAG2Rカラーほしいなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:40:58.62 ID:iCSC3Qbl.net
>>823
イカス
色合わせにセンスを感じるんでちょい質問
ジャージとメットはどんなのあわせてんの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:10:26.34 ID:6j9gMJl4.net
>>828-833
みんなありがとう。
とりあえずkabutoのバーテープ買って、サドル直すわ。

メットはuvex race5のホワイト/シアン
ジャージはZOCA GEAR

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:16:59.91 ID:pJwE0OzU.net
>>834
サイズはいくつよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:09:59.17 ID:6j9gMJl4.net
>>835
ウェアはMかL
フレームは50

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:15:28.31 ID:1SCnMj9l.net
>>823
正直初めて見たときはないわって思ったけど
こう見るとくそかっこいいな!!

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:43:19.27 ID:pJwE0OzU.net
>>836
いいなあ
サドル高720〜740ぐらいありそうだからもう少し大きめでもよかったかもしれんが

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:55:06.63 ID:6j9gMJl4.net
>>837-838
ありがとう!
フレーム50だと、身長173 股下79ぐらいでこんな感じ。
跨いでもだいぶあまるから52のがいいかもしんない。参考に。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:27:26.67 ID:XaqA61oG.net
>>823
消した?
もう見れない

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:54:30.58 ID:y2uRB0zv.net
>>840
http://iup.2ch-library.com/i/i1570271-1451227776.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:42:51.04 ID:rXChVSwd.net
>>841
カッコイイッ!

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:43:48.01 ID:Ql39H/Hd.net
明らかにデカいなww
買い直せいますぐ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:44:19.44 ID:Ql39H/Hd.net
逆だったは

○ 明らかに小さいなww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:31:07.31 ID:UU7sqizj.net
IZALCOMAXだけど身長170サドル高690で520サイズ買ったよ、首長竜や強スローピングが嫌だったので
最初は前傾きつく感じたけど慣れたらしっくりくるようになってきた
IZALCOはレーシングフレームなんだからこれでいいと思ってる


なお一度もレース経験はない模様w

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:47:04.00 ID:TpJM/J/V.net
>>845
170の690だったらポストの出を見てもXSがベストだけど、まぁ520でも落差は出せるしギリ範囲内だね。
俺はCAYOのXS(500相当)で落差9cm出せて丁度いい感じ。
FOCUSは落差が出しやすいからチュキ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:26:28.73 ID:/jac3+OZ.net
くそう見れねえ
来るのが遅すぎた・・・
ここは賑わない過疎すれなのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 11:46:03.50 ID:txXI+NMN.net
>>847
これでいい?

http://imgur.com/x7jQnnQ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 11:59:34.86 ID:/jac3+OZ.net
>>848
おお良いな良いな
フレームは50か
izalcomaxは52にしてみようかしら

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:01:48.17 ID:fvjV4LuJ.net
これ、ビットリアのイリュージョンですか?
今イリュージョンネロの購入を考えてるんですが、イリュージョンどうですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:44:21.35 ID:txXI+NMN.net
>>850
そうです。よくわかるなースゴイ。

とにかく加速感がある。
0から30qまでの加速がすごくいい。
硬さ?大丈夫、慣れるよ。
ホイール重量は1592g、公表値は正確。
5万で購入。安ければオススメ。

ネロかっこいいよね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:06:54.39 ID:fvjV4LuJ.net
>>851
たぶんZONDAとかレー3よりいいんじゃないかって思って検討中なんすよ

853 :834:2015/12/29(火) 17:19:50.57 ID:+t8p29wD.net
>>846
たしかに500の方がポジション的には自由度があったかもしれません、いまステム90ですし
ただどうしても
・首長竜が嫌
・ポスト出しすぎは嫌
・中三角形が小さいのは嫌
つまり見た目が大事でしたのでw
理想はHPのIZALCOだけどあれサイズLかな?いくらなんでもちょっと無理w

ちなみに今の落差は60oであと10o落とせそうです。

http://iup.2ch-library.com/i/i1571442-1451376759.jpg

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:33:42.62 ID:RqPP5Cs3.net
>>853
レーゼロナイトか
ええのう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:01:41.59 ID:o5MQpsLr.net
>>853
カッキーw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:44:48.21 ID:txXI+NMN.net
>>852
少ししか試してないけど、個人的にはレー3より良かったよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:48:31.52 ID:R9oxtEdC.net
FOCUSかったらおれもAG2Rのボトル買うんだ…

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:08:32.25 ID:s68MOPxg.net
自分はボトルだけは先に買ってあるw
いつになったら使う時が来るのやら

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:07:30.20 ID:qPw0XYHC.net
ボトルからフレームが生えてくるのか…

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:49:55.53 ID:nkO69d7B.net
>>853
これまたカッコイイねー
ダークヒーローみたいで好きだわ!

861 :842:2015/12/30(水) 08:39:22.55 ID:ZeUbrPVW.net
AG2Rのボトル自体は凄く気に入ってるけどまったくフレームにあってないw
やはり>>848さんのTEAMカラーでないと

でも自分はダークヒーローにも程遠いただのおっさんなのであの爽やかなフレームには乗れませんwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 09:26:15.54 ID:p0OipSwi.net
>>853
くぅ〜、シビれるゥゥゥ〜!黒と赤の比率が素晴らしい。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:14:14.95 ID:1gDykcvU.net
イザルコはイケメンバイクだなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:48:23.81 ID:FjP7GOox.net
>>853
ごめん、やっぱりさすがにちょっとデカい感じがするw
次買うことがあればサイズ下げた方がいいよ。XSでも前三角は小さい印象にならないから大丈夫。
落差もいい塩梅で出せるはず。
現状の60〜70mmはすぐに少なすぎると感じるようになるはず。
ってか画像計測したけど現状で50mm強じゃね?

865 :842:2015/12/30(水) 16:59:40.44 ID:GRQwU5Wo.net
>>864
ワロタwwwおっしゃるとおり画像の落差は50ちょいで少し前に撮ったものです。
最近60oにしたのですがこんなもんかなって思ってます、この1台でロングからヒルクライムまでなんでもこなしたいので。
ガチレース仕様ならもっと落差つけるもんなんかな?

XS、Sについては申し訳ないが実際見比べてSを選択しました、見た目で。

でもありがとうございます、いろんな意見指摘をされると勉強になって嬉しいです。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:38:19.29 ID:ig55jeDr.net
izalcoとmeridaで迷ってる
メリダも今年のモデルからかっこよくなったなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:18:50.78 ID:SaOEXTY/.net
>>865
レースじゃなくても170cmの場合は最低70mmは付けるからね。。
イザルコだからなんとか落差が出せるけど、低身長がフレームサイズを選ぶ場合は落差を
優先させないと危険だよ。落差だけはどうしようもないから。

大きめになると登坂で扱いにくいから、オールラウンドに使いたいならジャストサイズを選択するべき。
ちょっとしたことなんだけど1サイズでかなり変わる。


あと肝心な点としては、ロードバイクってのはそうならざるを得ないジオメトリになってるって
ことを認識しないとダメ。見た目にもバランスというものがあってな。
弱スロやスローピングだとこのバランスの判断が付きづらいんだけど、仮想ホリゾンタル線を引いて
ポストの出方を見れば判断できる。現状では妙に縦に長いフレームにちょこんとサドルがついてる漢字

買ってしまった人にとってはどーでもいい話になるが、これから新規購入でサイズ選択する人も気を
つけてねってことで。定期警鐘しとかないとアカンのだ。無茶苦茶なやつ多すぎや。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:06:22.55 ID:CDjVUn5i.net
>>867
お手本うp

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:21:14.33 ID:5iIoZJSc.net
ん?
>>823(股下79x0.88≒695)と>>845(自己申告690)ってほぼ同じサドル高じゃないの?
それで>>823は「500は小さすぎる」と言われて、>>845は「520は大きすぎる」と言われるっておかしくね?

どっちかが数値を適切に報告してないか、適切に設定してない画像を上げているんだと思うぞ。

>>823は計算上はシートポスト〜サドルは695-500=195
http://imgur.com/x7jQnnQ

>>845は計算上はシートポスト〜サドルは690-520=170
http://i.imgur.com/lvcH9FX
(当人の意思を尊重して一部分だけ、あとそのうち消す)

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:40:43.36 ID:zZB99kj8.net
>>869
>823はXXSだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:54:53.86 ID:zZB99kj8.net
だから両者ともにXSにすれば良かったの。
ポストの出は単純なシートパイプ端部ではそのくらいになるけど、仮想ホリゾンタル線を引くと
前者はちょっと出すぎ、後者は全く出ていない状態になる。

前者は典型的なチビの首長竜で、これは最も良くないミスチョイスになる。
もう一個大きめでも充分にポジションが出せたはず。
本人は気分害したら悪いけどホントそうなんだからそうなんだ。
大抵誰しも通る苦い道だ。

俺自身が170cm股下795mmで歴代XS買い続けてるし、FOCUSの場合は170の適正
サイズがXSなのは間違いない。170cm強のディルーカが使ってたEVOがXSだしな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:05:27.84 ID:oVuH1aZh.net
俺も13年の8月にクレブロXXS買ったけどもう何ヶ月か待ってXS変えばよかったなあと後悔してる
今更だが

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:17:23.36 ID:zZB99kj8.net
店が強く言えればいいんだけど言わない店が多いからな。
Ysなんて「小さめがいいですかね?」「いいならいいんじゃないすか、迷ったら小さめでいいっすよ」だからなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 02:33:05.90 ID:OFO3TzbG.net
>>871
812です。参考になります。
XSなんでSにしておけば良かったってことかな?

http://imgur.com/c4CftZr

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 07:29:06.70 ID:zZB99kj8.net
>>874
XSなのかすまんかった。そういえば身長股下聞いてなかったもんな。
いずれにせよ普通に見れば明らかにサイズが小さくてポスト出すぎだと思うよ。
プロみたいに落差を大きくしとか、長大なステムを使いたいって言うならいいけど。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:39:34.81 ID:wJpdOfjx.net
結局、

>>823はXS(500)サイズでシートポスト長過ぎる
>>845はS(520)サイズでシートポストが出てなさすぎる
(※両方ともサドル高は1cmも変わらないはず)

ここの住人の言うことに従うなら510がない限りイザルコマックスは買えないことになるな
まあ、実際は誰かがサドルを上げすぎて、誰かがサドルを下げすぎているんだろうけど

>>871
お前は身長170で股下79.5mmでXSがぴったりというけど、そもそも>>823も股下79でXSだから、
まさにお前が今乗っている状態が「チビの首長竜」だろ?

長文レスで独善的なレスするのに、他人のレスは何一つ読んでないんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:58:31.87 ID:ftyqqsXn.net
好きなの乗ればええねん
楽な姿勢に調整すればええねん

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:02:02.78 ID:OFO3TzbG.net
ということは…
オレが調子にのってサドルあげすぎ、もしくはキャンタマ袋がデカすぎってことだな。ちょっとサドル下げてみるわ。
ありがと。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:54:32.48 ID:zZB99kj8.net
>>876
サドル高702mmでコラムスペーサー5mmだよ。これで落差90〜95mm程度。ステムは110mm。同じくスピプレ。
俺もかつてポンザ愛用してたのでポンザのレール高も分かる。

>823は79cmのわりにポスト出すぎだと思う。
「173cmで79cmくらい」ということで、自己の股下データがかなり適当なんじゃないのかね。
173だと短めでも股下80cm超える人が多いよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:40:43.51 ID:bVn7dhZr.net
IAZALCO MAX DISC 前後スルーアクスル仕様の最軽量ディスクブレーキロード
http://www.cyclowired.jp/news/node/187363

車名まちがえてるけどまんまコピペ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 03:24:30.10 ID:uYzHkeTK.net
>>873
割引のある店あるかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:47:32.73 ID:H/rgIEez.net
AG2RカラーのMARES出ないかなー
通勤用にアルミ105欲しいんだけど会社に乗ってくには色が奇抜過ぎる

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:43:18.22 ID:KwYXQIf+.net
>>882
まさに通勤に使ってますw
色も綺麗で凄く気に入ってます!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:34:51.29 ID:NiUfUa5M.net
初ロードにアルミロードを買おうと思うんだけど、FOCUSのアルミロードってどうなん?教えてエロい人

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:12:48.32 ID:3RhsetO6.net
cayoちゃんアルテグラ注文したったwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:24:05.64 ID:pEDKZ6/z.net
>>884
クレブロは評判よかった。
Cayo ALは未知数。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:34:01.84 ID:QF4GHlIk.net
>>884
まったり萌え系自転車マンガの主人公の乗車

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:53:12.77 ID:K4X+JQ+/.net
>>884
ドイツの剛性は世界一ィ(台湾製)

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:23:12.08 ID:doumGMuP.net
よっぽどの事じゃなきゃ剛性は設計で決まるでしょ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:26:44.88 ID:cHhBjkAR.net
カーボン切断面を見るとシマシマ

891 :うさだ萌え:2016/01/13(水) 23:11:35.56 ID:m7ZroRJL.net
次スレは、キモヲタ御用達Focusを語るに、なるんでしょうか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:24:43.91 ID:Vwdfavfm.net
なんとなく欲しい

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 16:14:59.95 ID:OZpSHrLn.net
>>891
次スレは来年の話だ
心配スンナ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:17:15.33 ID:CFfKIAMJ.net
キャノンデールもそうならなかったし大丈夫だろ
クレブロもSL2.0残して終売だし

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:28:16.19 ID:Z2O/WS3O.net
エアロロード出す気はないのかしら。
イザルコクロノというTTバイクはあるから、作れそうな気がするけど。
それともあまり球種を多くしたくないとか。

896 :842:2016/01/14(木) 21:11:14.82 ID:KjD7/T9V.net
>>893
ワロタwたしかにここ1年半近く使ってるのねwww

>>895
>>279

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 11:36:03.94 ID:i5zP9SYu.net
某セールのイザルコクロノ見に行ってくる

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:15:58.20 ID:FR16BYhw.net
2015のCAYO6.0が2割引きだった…思わず取り置きをお願いしたら3割引きになった。何を言っているのか分からねーと思うが、最終的に23Kで手に入りそうだ。銀行行ってくる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:18:47.22 ID:FR16BYhw.net
ん?230Kな。どんな間違いだ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:47:09.12 ID:uNWCDPYD.net
>>898
ワイズとかそこそこ台数置いてる店だと、在庫処分でFocusは必ず4割引以上になるよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:44:02.10 ID:e1RznuOj.net
この時期のグローブライドはやたらと値段を下げてくる
Wiggleに投げ売りされて以来だが、結果的にユーザーにとってはよかった

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:48:24.46 ID:EvGHwROs.net
この日曜にcayo納車です

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:09:08.66 ID:4nZEbzox.net
パンツ脱いだけど寒いから履いた

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:41:32.53 ID:AliDQTC3.net
>>902ですが、買ったのは2016のcayo アルテグラでござんす
白黒シンプルでかっこいい
ただ52の36ってヒルクライムで回せるかしら?
若いから大丈夫やろってそのまま買ったが…

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:00:01.43 ID:tygAkOxY.net
>>904
パンダかよ気になってるから暇な時にでも画像うpお願い

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:10:46.64 ID:NWmqhfId.net
一昨年の3月に14年のAG2RレプリカCAYOをほぼ定価で買った俺は...

増税前に駆け込み納車したらその後105のモデルチェンジ→70km離れた県内の自転車屋でアルテ組が105組定価とほぼ同じ値段で売られてるのを見かける→CAYO自体モデルチェンジ、の憂き目に

でも贔屓目だけど14年AG2Rのカラーリングが一番好きだからいいんだ(震え声)
あの年のイザルコマックスは良かった、今は水色と少しの白でなんか微妙になってしまった感あるけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:57:20.03 ID:wzd71kXH.net
イザルコマックスのフロントフォークにグッと来てしまう
俺はピンヒールフェチ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:04:40.11 ID:gJNhNwEF.net
カヨアルテ納車したぜ。
雨だから乗れねえけどな!

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:45:13.76 ID:LvolIcgD.net
2016cayoのbbのワイヤーとワイヤーガイドって下っむき出しなの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:57:26.84 ID:LvolIcgD.net
>>909
すまんbbの下のワイヤーとワイヤーガイドね

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:49:35.59 ID:dV5El3mD.net
>>893
>>896

予言
半年後には>>884みたいな奴が大量発生するでしょう。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:17:04.45 ID:KBqKMIFa.net
身長170.5なんだが52はでかいかの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:34:23.05 ID:zqLjSwVT.net
>>910
たぶんシフトアウターを使う方式が継続してると思うけど。
個人的にはこれをやめて普通のガイドにしてほしい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:19:48.58 ID:myNP6TUK.net
>>912
このスレ年末年始のやりとりを読んで自分で決めるしかない

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:03:25.63 ID:YbiMXp5u.net
>>912
169cm以上なら変に脚が短くなければ520でOK。
実車組めばわかるが落差も充分出せて見た目もコンパクトに見える。
500だと…レースやる人が狙って買ってるならいいが、普通に乗る分には小さすぎる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:42:43.78 ID:oncsg0Ow.net
>>915
サンクス
試乗してみるかな今度

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 01:43:11.76 ID:cH3T16kw.net
なんか今年のAG2Rジャージは違和感あるのは俺だけかな?
片方だけ水色ってのがモヤモヤする

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 02:32:08.96 ID:PLfmh8ca.net
どうせならあのウンコ色廃止して水色だけにしてくれればいいのにね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:53:01.81 ID:zAC4cbf6.net
2月15日のレースでバークランツが勝ってたのか
この時は去年のジャージだね、こっちのが良かったのに
http://i.imgur.com/upMIFMT.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:05:52.13 ID:yzgdwra/.net
関東でどこか試乗ないかなー
さいたまは来なかったし

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:20:24.32 ID:sk5xjGtd.net
CAYO AL 105MIXを今日初ロードとして契約してきました。
店長がフィッティングについて何も言わなかったので安心していたのですが
帰宅して調べたら身長171cmでXS(480)は少し小さいのではないかと心配になってきました…。
諸先輩方のアドバイス頂ければ幸甚です。

多少前傾がキツイとか言うのはトレーニングと思えば頑張れると思います。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:29:09.53 ID:hHLXLm1E.net
>>921
小さすぎでしょ?もう1サイズ大きくないと。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:36:12.70 ID:V2geXbLt.net
>>921
小さすぎ。Sが適正。
いますぐ店に電話してSに取替えてもらえ。
酷い店だな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:07:51.58 ID:sk5xjGtd.net
>>922-923
有難うございます。
もう店は終了しているので明日連絡してサイズ変更、それが駄目なら手付け金は諦めてキャンセルしようと思います。
田舎でロードバイク自体扱ってる店が少ないんですがここはもう使わないとおもいます。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:57.83 ID:Mkk3oMBD.net
>>924
店頭在庫だったのか?
そうじゃなければ手足の長さを見ての判断かもしれんぞ。俺は169でXSの短足だから。フィッティング結果も残念ながら同じ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:03:25.73 ID:V2geXbLt.net
股下77cmあればSで大丈夫だよ。ヘッドの長さとハンガー下がりの関係もあって落差は充分出る。
171cmの場合は股下79〜80cmはあるはずだからSが間違いなくジャスト。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:33.92 ID:yPLHMxxs.net
173で76とは言えやしない

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:00:04.23 ID:CwCuu+Ib.net
宮澤、izalco maxに乗ってたな。おめでとう。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:57:30.88 ID:WGjo9gk+.net
昨日のJスポサイクル部に土井が出ててイザルコMAXに乗ってたけど今年からマトリックスに移籍したんだね

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:16:13.23 ID:Cx9n2ay4.net
>>929
マトリックスはイザルコMAXだね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:34:55.77 ID:LKIJdrqo.net
cayoのジオメトリってSがかなり守備範囲広いんだよね。
165-173cmまで適合するように上手く練られてる。
トップだけ見てると大きく長く見えるけど実際はそーでもない。
XSは完全に女子用だ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:12:58.74 ID:0QInKnt0.net
culebroってどういう層狙って2.0だけ残したのかな
cayo ALに統合で良かったんじゃないかと思う
まぁ2.0の黒カラー好みだから欲しいんだけどさ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:34:18.21 ID:ll3+W9oh.net
izalcoは青色がなくなったのかな?
AG2Rバージョンじゃない方の

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:50:51.10 ID:cyUMEF2s.net
FOCUSのエアロロード16年モデルで出るって話を去年だかに聞いたけど、今年発表って意味だったのか開発遅れてるのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:53:10.38 ID:6ALMBomL.net
FOCUSのCAYOかCULEBROのアルミ買おうと思ってるんだがブレーキは105じゃないんだな…
やっぱり買う時に交換してもらうほうがいいかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 06:44:44.67 ID:uLFkDZ03.net
買うときに交換してもらっても、差額じゃなくてブレーキ代全額取る所が多いから
しばらく使ってみて交換でもいいんじゃないかと思う

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:22:09.82 ID:ibNtJDyv.net
しばらく使ってる間に制動力不足で事故にあったら・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:28:00.27 ID:tukdxmoG.net
ブレーキは話題に出やすいけど、もっとクリティカルなのはタイヤ
峠の下りで怖いと思ったら4000円以上のものにとっとと替えるべき

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:30:15.95 ID:vBL8G5BJ.net
サービスの良い店でないなら、外通やオークションで安く買った105やアルテグラに、自分で交換すればよかろう

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:56:57.98 ID:Lfew2yQL.net
5800のブレーキは良いけど
完成車に付いてる社外品が安全じゃない訳でも無い

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:23:41.82 ID:oOrDbE7a.net
>>937
老婆心ながらアドバイスをさせていただきますと

買う前に握力鍛えとけよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:06:00.37 ID:kFUd7GRo.net
シュー変えるだけでもだいぶ違うと思うけど
一番いいのは927の言う通りタイヤ交換なんだけどね
制動力なんて結局はタイヤのグリップ如何なんだし

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:02:19.17 ID:K/nyfV/p.net
おっさんリーマン 
10年くらい前にジャイアントのエスケープ買ってボロボロになって捨てた
年に数回100`走るくらい予定

お小遣いで初ロード CULEBROでいいよね いいよね いいよね?
ここの コスパよいね。他のも検討したけど高いわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:29:50.55 ID:U88rhBR0.net
100km走るおっさんならカーボンの方がいいんじゃない?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:59:44.42 ID:T3rRp4Vm.net
>>943
こんなのどう? http://fertile-soil.org/cycle/151019

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:01:04.64 ID:D42cmJr7.net
まあコラテックもフォーカスと同じダービー・サイクルヴェルケのグループだしね
あと他社のアルミ製エントリーバイクだと、オルベアのアクア・・・は一昨年で生産終了したので後継のアヴァンとか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:39:48.30 ID:KSEAb8wG.net
現行のCULEBROの黒て、ピカピカツルツルでは無い?マットブラックな色ですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:43:39.90 ID:NyRH0QTT.net
年に数回100kmならアルミにしとけ。現行のカーボンは肉厚が薄くて塗装も決して強くない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:51:14.70 ID:e2mFcsOP.net
cayoのアルテグラDi2の納車が6月って言われた…次のモデル気になってしまう時期だよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:00:43.67 ID:aKNwk4So.net
cayo、今年モデルで大幅なモデルチェンジしてるし来年は大丈夫だと思う。
色目だけだと思うし、気に入ってるならいいと思うぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:13:32.72 ID:/FWoDwYm.net
cayoはトップチューブにデカデカとロゴ書くのダサいから止めて欲しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:34:31.01 ID:pwcfG67b.net
まずフレームの形が前作よりダサすぎ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:48:18.17 ID:OLVZpgMu.net
Wiggleで大特売でお馴染みのIZALCO PRO(2011)に乗ってるが、ヤフオクに IZALCO TEAM SL 3.0(2014)の美品(加えてホイールが
Dura-Ace WH-9000-C50)が出ていて、欲しいのを堪え中。いやレースに出るわけでもないのに、なんでこんな固いのが好きかな自分は

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:38:35.68 ID:2y/MJ/C4.net
>>953
同じく2000年位のイザルコproに乗ってるけど
パナチタンとかリンスキーのスポルティブと比べても
そんなに固くないぞ
まぁホイールが7850cl24ってせいもあるかもしれんけどw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:39:56.57 ID:2y/MJ/C4.net
間違った2010年くらいのね
スマン

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:12:46.04 ID:vgq5xofa.net
>>953
おまおれ、2011IZALCOからSWタマsl4にしたよ
硬い方が乗って楽しい、ギュンギュン走る
踏み過ぎなければ200kmくらいはイケるし

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:23:56.59 ID:x4fYheoq.net
>>956
ミーハーだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 06:17:54.97 ID:wpv3Li4Y.net
>>953のイザルコ・チーム超美品(オールデュラエースなのに、何故か出品名ではアルテグラになってる)、新品だと定価56万でオリジナルよりホイールが良いから、
少なくとも20万円は超えるだろうと思ったら、181,000円で終了。とんでもなくお得だったのに、今現在その程度も即金で払えない己の経済状態が憎い〜

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:16:01.07 ID:4Fx73oI6.net
おまぇさあ。事故とか急病とか起こしたらどうするの?なんだかんだ手付けで20は必要だぞ。

あるゼネコン社長が
「誰か何かあったときに僅かな支払が出来ないとか、躊躇するのが貧乏人だ。」
って言ってて、これは本当にそうだと思ったよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:21:57.87 ID:wpv3Li4Y.net
まあ自転車保険には入っている

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:37:16.29 ID:LnsNVhum.net
そろそろ保険切れるから更新しなきゃ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:48:01.24 ID:XlgZOLAu.net
1台目にculebroを買いまして、2台目をcayo evoか2016cayoどちらにするかで悩んでいます
ショップに2014電動アルテのcayo evo が32万、2016 cayo 105 が28万でおいてあったのを確認したんですが
やはりcayo evoの方が買いですかね?
使い方としては色んなタイプのレースからロングライドまで幅広く使いたいです
レースでは剛性の高いホイールを、ロングライドでは少し柔いホイールを履かせてみようかとか考えています

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:02:56.94 ID:+CYuXkUM.net
両者のフレームの違いなどアドバイスいただけると幸いです

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:37:00.55 ID:Ltge47Jy.net
買わないという選択

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:01:58.07 ID:Xr20zvMK.net
レース出るなら、一気にIZALCOまで行った方が後悔しないと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:17:31.23 ID:IbdAK9J7.net
貧乏学生なので流石にイザルコには手がでないです…
レースでも使うならやっぱ他ブランドのミドルクラスいくべきですかね

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:09:20.59 ID:XIVNcmaA.net
CAYOだってカチューシャの時には山岳とかでも使われたんだしいいと思うよ
ロングライド主体ならCAYOに軽くて硬めのホイール付けとけば後悔しないと思うけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:25:59.25 ID:5fESIw1X.net
カチューシャじゃなくてAG2Rじゃなかったか
リブロンが山岳でステージ優勝したの

レースったって、落車でぶっ壊す危険もあるんだから
ある程度お金は残しておいたほうがいい
デザインにもよるけど、自分なら電動をとるかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:37:51.77 ID:K6XwZjT0.net
よっぽどFOCUSに拘りでもない限りやめとけ
貧乏学生でレース目的予算30万位ならTCRのpro1一択だわ
CAYOが使えないとかではまったく無くて
完成車買って+ホイール代って考えると安く無い

俺はバルデの可愛さが続く限りFOCUS乗る

>>968
2014のDi2は黄色と黒の派手なヤツ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:02:35.79 ID:u0m9KRVV.net
フレームだけでいうならevoはカタログ落ちで1世代前だから今買うのはどうなんだって思うし、
2016モデルのcayo105はコスト削減でフォーク安いのに変えたから、
2015モデルの105の方が性能が高い有様。
なのでcayoが欲しいなら2015モデルがお勧め。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:19:16.62 ID:F+2ZB4W+.net
少しおデブなカヨちゃんにしては、2014cayo evoは珍しくトップチューブが細身でカッコいいよな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:40:11.32 ID:Rdukt1No.net
レースやるならevoがいいと思う。現行は落差が取りづらいかも。
まぁ、格好やカラーリングもevoがええよな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:41:43.55 ID:Rdukt1No.net
あ、でも黄色と黒のやつか。あれは若干安っぽいのと、タイガースファンに間違われるからヤダ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:14:27.15 ID:WrzQn6Cg.net
フランドル地方の紋章を貼っておけば大丈夫でしょう

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:26:42.20 ID:eDYK628M.net
cayoの発音はカヨ、カイヨ、キャヨのどれが一番近いの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:34:23.35 ID:KAzx1s9U.net
本家のドイツ語ではカイヨ、英語だとケイヨ、日本だとカヨ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:36:51.66 ID:Oo+vPkZZ.net
そんなことも知らねーのかよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:37:52.24 ID:VsHUopVH.net
昔はcaiyoってモデル名じゃなかったっけでcayoになったと。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:47:15.77 ID:eDYK628M.net
なるほど。ありがとう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:04:01.72 ID:ZOlY8s84.net
IZALCO MAXは体重75kgくらいでダンシングしてモリモリ進む?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:36:37.90 ID:AQEKEi1n.net
あなたの脚力と技術次第です

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:20:19.50 ID:MN7UZXGX.net
サイズ毎に剛性を最適化(一般向けではない)

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:51:14.66 ID:/Ww3jxC5.net
ところでBig Birdってネタなの?出るの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:09:31.53 ID:+jbEFm3z.net
https://www.youtube.com/watch?v=__FQdJmasJA
アップされたのが4月1日じゃなくて3月31日になってるけど、それはYouTubeの仕様で向こうでアップされた時間では1日と思われ
https://www.youtube.com/watch?v=MhKbHVGN9fM
CRCによる、明らかな補給食のエイプリルフールジョーク、やはり日付は31日になってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:07:00.60 ID:65nhIdCT.net
やっぱネタなんだね、終わってからも動画上がってたからちょっと期待してまったよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:32:45.10 ID:16Lp3Up3.net
何かの漫画で主人公の女の子がFOCUS乗ってるけど
FOCUSって最小のXXSサイズでもシートチューブが480oあるから身長160以上無いと辛いよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:56:23.18 ID:sqKaInGV.net
高校生にあるまじき高価なロードバイクを使ってる「弱ペ」と違い、貧乏女子大生らしく4600系Tiagraの型落ちアルミロードというのが微笑ましい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:56:29.16 ID:0qQSBN7o.net
>>986
SOは低いから大丈夫。むしろそのおかげで女性ユーザーが多い

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:11:22.09 ID:YM3hLH1t.net
作者が乗ってて単に絵が描きやすいからの気もする

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:42:31.73 ID:t5axbAc0.net
クレブロは堂城賢も購入した傑作アルミロード

つか、他に乗ってる人しらんけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:28:44.31 ID:xlBljGL7.net
2017 Focus Mares CX
http://www.bikerumor.com/2016/04/16/soc16-2017-focus-mares-cx-cyclocross-bikes-get-flat-mount-disc-brake-updates/

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:07:44.18 ID:xu6nv8n4.net
>>991
BBスレッドにフラットマウント油圧105で、mars ax 105いいな
フルフェンダーとキャリア付けて雨の日用に欲しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:22:03.00 ID:YM3hLH1t.net
これは許せるカラリーング
しかし105アルミで22万くらいつけてきそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:54:47.17 ID:qp1WOPv7.net
>>991
FOCUSらしいカラーリングで好きだわぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:13:48.34 ID:6bdHB9Lw.net
今は海外通販だとbike24でしか買えない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:45:17.30 ID:e4aMkaFh.net
>>991
ツーリングとかにも使えそうですね!

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:44:03.66 ID:T8hn0ocR.net
>>991
フォーク先とリアエンドだけ浮いた色だから、
無理やり服を着せられたチワワに見えてきた

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:55:43.13 ID:wYW5+gmC.net
閑散と

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:08:16.85 ID:/CpU7N0/.net
>>991
クッソダサいな・・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:17:56.96 ID:tLSkSZ+w.net
クッソほどダサくはないが、ロゴ周辺のデザインな貧相だな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:50:24.07 ID:D6UwEdbL.net
終わりそう

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:53:47.30 ID:qIT12hsU.net
終わりが無いのが終わり

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:38:56.43 ID:/UclVRdN.net
それが

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:29:55.88 ID:jJrNLm4j.net
俺の生き方だッ!!!!! スガーン!!!




ここからが本当のはじまりだ!>1004先生の次回作にご期待ください!!!

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:28:45.31 ID:BXEeHANp.net
まだだ、まだ終わらんよ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:45:47.55 ID:Kc+cEcao.net
CAYO EV乗ってるけど、エンド修正してもシフトが決まらない。
決まってもすぐズレる感じ。たぶん下側のワイヤーリードの問題な気がする。
他社は意地でも樹脂ガイドを埋め込んでるのに、FOCUSはシフトアウター(あるいはただの樹脂パイプ)って端折りすぎだよな。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 10:59:13.50 ID:BfLsmog3.net
>>1006
同じくEV乗りだがズレることはないな
ヘッドチューブのケーブル引込み周りで引っ掛かりがあって奥までアジャスターが入っていなくて、後でズレるとエスパー

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:53:42.88 ID:Kc+cEcao.net
>>1007
それは無いかなあ。イライラしながらもう2万km近く使ってるし。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:51:31.21 ID:BfLsmog3.net
>>1008
よく2万kmも我慢したなw
電動にするかフレーム変えたほうが良いんじゃない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:29:11.90 ID:Kc+cEcao.net
>>1009
どうしようもないんだもん。電動嫌いだしCAYOのフレームもチュキ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:18:01.53 ID:y9xFXGEb.net
漢らしく1000❗

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200