2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢らしくFocusを語る Part29

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:16:47.14 ID:TzNFg1eZ.net
>>759
カーボンだよね?
いくらで買うんだ?
身長股下と、目標のCAYOのサイズは?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:36:15.54 ID:Y5NbGAFG.net
>>760
税抜きの値段で、177の79.6でづ
サイズはショップに任せるけどミドルになるのかな?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:01:38.75 ID:rvvghmrG.net
今年も年末辺りにグローブライド主導のセールがあるかもよ!
一部のモデルだけだけど20%〜30%引きが期待できる

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:32:30.72 ID:N1JUKd1g.net
グローブライドは販促ヘタだけどセールをやってくれるので好き
自分の時はホイール抜きで卸してもらったよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:00:26.50 ID:TzNFg1eZ.net
>>761
177あったら股下はもっとあるはずだぞ。無いなら完全に奇形だよ。
フレームサイズはMとLで迷うところだと思うが、もし股下が精密に84cm以上あったらLにするかな。
価格はもっと下げられるはずだが…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:09:34.39 ID:RNhyQTxh.net
>>764
やっぱ値段たかいよなー
ワイヤのグレードあげて、ホイールの振震れもみるって言ってたけど、ホイールはどうせかえるしなぁ…

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:53:07.42 ID:TzNFg1eZ.net
>>765
機械組みの車輪で看過できない縦ブレなんて普通ありえないからね。
普通3〜5マンは引けると思うが、今のクソ代理店が仕切を上げてるのかなあ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:25:26.96 ID:rVzojCSq.net
ここって日本には個人輸入できないようにされてるの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:32:21.70 ID:UghCUv/z.net
昔は普通にWiggleで買えて、それが取り扱い終了で在庫処分、円高もあって2011年モデルのイザルコとカヨが日本に沢山売れて、一気に国内でフォーカスのロードが増えたんだよな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:20:43.29 ID:Itgw4JjT.net
今日からFocus CAYOユーザーだよ
超ウルトラスーパー初心者だけど
今日は平地を25km走ったよ(喜)

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:40:42.13 ID:uCsBSq1R.net
>>769
裏山C
アルミ?塗装どう?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:37:32.00 ID:UGUkmmua.net
>>770
コレです
http://www.focus-bikes.jp/bikes2015/road/cayo-1-0.php
一番安いセットな感じです105。
塗装はどうでしょうか、これといって悪いように思えませんが
なんせ初めてのロードバイクなのでこんなものなのかなと
ビンディングペダルもつけてない素人なもので。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:12:43.03 ID:rMd53B+J.net
>>771
フレーム重量850gって随分軽いんだな。
2012のCAYOに乗ってるけど、フレームだけで1.2kgあるわ…
しかし価格は105でも30万以上か。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 15:25:17.11 ID:ZJanxaak.net
この時期のグローブライドの定価はあてにならんよ

774 :760:2015/12/07(月) 15:34:31.40 ID:UGUkmmua.net
そこまで高くなかったです
FRAMESETの値段ー9千円+消費税で105, RS11を組んでもらいました
自分は初心者ですし地元のショップで買う事を優先しました

775 :761:2015/12/07(月) 16:32:49.29 ID:rMd53B+J.net
いま写真見たが、1.36kgもあった、重すぎるわ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org642567.jpg

>>774
30万くらいかーまあこれからもショップに世話になるだろうし間違いない。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:35:00.09 ID:6/1aqFac.net
>>775
ん?
26万くらいって言ってんじゃね?

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 07:08:24.33 ID:2uOLCyTm.net
>>776


778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:44:27.68 ID:Etrq76ZH.net
>>775
2011モデルは1kg強だったのに、2012は重くなったのか

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:14:08.22 ID:H370A8V3.net
>>778
どうなんだろうね、まあ現在ではサードバイクとして通勤車で使ってるので、
これでイベントとか大会に出ないから良いんだけど。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:11:04.36 ID:bcOkcpd3.net
昨日の静岡県は大変よい天気でした。
富士山くっきり。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30426.jpg

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:08:00.83 ID:LsE1t30U.net
じゃ僕も富士山
http://i.imgur.com/zHKSjBT.jpg

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:08:13.96 ID:zTpmCimP.net
>>780
謎の力でバイクが立ってる!!

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:11:29.50 ID:3BIP21vz.net
>>782

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:27:32.85 ID:EYiabJdF.net
METPower全壊

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:14:56.60 ID:GcfKX9cV.net
>>781
糞カッコイイやんけ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:46:27.30 ID:r6N8ppjy.net
>>781
イケメンバイクやなぁ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:44:14.75 ID:9fuJ/j68.net
>>780>>781のリムを入れ換えればいいのに…
てゴメンナサイテヘペヤング

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:17:03.36 ID:0YDsY0id.net
>>780
・撮るなら右から、アウターで
・後ろクイックのレバーの向きが前後逆(せっかくDTなのに…
・サイコンの位置がドンクサイ
・後ろのボトルケージ位置を下げた方がいい(位置が高いのがFOCUSの欠点)
・ハンドルに対してブラケットが下がりすぎ
・カーボンまで履かせておいてのSPDが非常に残念感
・ヘルメットを砂利に置くな、スタンド代わり?にするなや
・厳密にはフレームサイズが1サイズ大きいぞこれ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:23:55.74 ID:ATnmaBm+.net
こういう面倒臭い人が居るからどのスレでも晒す人が居なくなるんだよなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:54:32.28 ID:Nad3y4S9.net
誰も評価しろとはいってないのにな
きもちわる

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:00:08.72 ID:mfdoB1o1.net
>>788
お手本upはよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 13:42:41.06 ID:0YDsY0id.net
いや、これは否定ではなくすぐに改善可能な基本のアドバイスだから。フレームサイズ以外は。
フレームはこれ以上小さく出来ないのかもしれないけど。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:28:35.01 ID:eEpoklOz.net
何を基準にフレームサイズ大きい小さいと言ってるのが全く分からないんだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:23:55.57 ID:jPrwxcVQ.net
スペーサー入ってないのに十分ハンドルの落差が取れてないから
フレームがでかいんじゃ?ってことなのかね?
Focusはスローピングが結構きついので、大き目のフレームにすると
ハンドルを下げて落差がつけられなくなるのは確かだが
スペーサーなんてないほうが剛性的には有利なので
トップが長すぎなければこれでいいんじゃないの

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:09:43.82 ID:0YDsY0id.net
>>793-794
そう、落差があまり取れてない。パース合わせて計測したら4〜4.5cm程度しか出てない。
仮想ホリゾンタル線を引けばポストが出ていないこともすぐに分かる。
ただすでに小さいサイズなのでこれはもう仕方ないのかなとは思う。
他はこれから良くなっていけばという感じで。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:30:53.30 ID:Q/Lv7qeo.net
お手本うp

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:19:49.10 ID:N4ClUo/3.net
>>795
後ろから撮ってるからそう見えるだけ
CAYOっぽく見えるけど殆どスローピングの無いイザルコだし
残念ながらかなり的外れな事言ってると思う

右前で撮ってくれってのは同意するけどw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:21:24.10 ID:qfIPopWJ.net
>>780はサドル高67cmぐらいでサイズ50じゃね?

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:57:31.66 ID:0YDsY0id.net
>>797
それがねー
スモールサイズはちょっとスロピン多めになってくるんすよー

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:03:55.02 ID:jPrwxcVQ.net
>>797
このモデルのイザルコ乗りだけど、イザルコって結構スローピングだと思うけどな

小さいフレームよりはいいかなと思う。
スペーサーたっぷり入れてシートポストめいっぱい伸ばした
御堂筋クンみたいなバイクを見てると、お前もう高いフレーム乗るなって
いいたくなるもんな。もったいなくて涙が出てくる。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:04:55.18 ID:0YDsY0id.net
>>798
画像から計測したところ480のサドル高648〜655
本人来ないと分からんけどね

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:08:28.96 ID:0YDsY0id.net
>>800
ぱっと見でサイズチョットでかいなって思ったけど、サイズ底打ちしてるなら仕方ないわ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:19:16.60 ID:VZfBmL7C.net
だからお手本うp

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:26:08.53 ID:0YDsY0id.net
やだよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:34:42.85 ID:PkGtDvGd.net
もうやめなよ…

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:45:53.71 ID:MvisLnkD.net
だって・・・・・

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:34:57.64 ID:0Q78d4eS.net
>>785
>>766

レスありがとうございます。
明日は午後から乗れる時間があるので楽しみです。

http://i.imgur.com/5lMKyB3.jpg
http://i.imgur.com/AB1CQWw.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:45:38.51 ID:1TGO4aXG.net
落差落差と連呼していても、なぜか70度系ステムは出てこないんだな。。
ヘッドチューブが限界まで短いXS系では84度より1cmは下がるありがたいパーツなのだが

元々160台だと無理してハンドル下げなくても空気抵抗は十分小さいけどね。
ロング系なら落差0も少なくない

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:30:38.27 ID:hQThrBe5.net
>>808
水平ステムは見た目も落ち方(-25mm以上)も極端だからなあw
昔みたいに80度ステムが市場に沢山あればいいんだけどね。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 15:20:50.20 ID:qW1gXY3/.net
10度欲しかったけど選択肢少なくて17度買っちまったよ
間違いなくつらい

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:37:55.07 ID:eHMDPDoW.net
50サイズぐらいでスローピングきつくないフレームってコルナゴぐらいしか知らねえ
focusはスローピングきついとは思わんけどな

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:42:38.58 ID:J5xifPGO.net
>>811
お前の「きつい」定義なら54以上も多くのフレームがきつくなると思うぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:53:34.28 ID:SCloZ1x6.net
CAYOのSサイズ最高。ある程度スローピングしたほうがカッコいいと思えるようになった。
ホリゾンタルや旧CAYOの弱スロは古臭い

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:22:58.36 ID:a0KXl3Y1.net
結局、乗り手の上半身がホリゾンタルなら一緒だよね

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:02:26.88 ID:Vq8ykM0q.net
俺の股間がスローピング

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:28:41.18 ID:iiCks2DI.net
CAYO105とかアルテって他社エントリーに比べて硬いの?
今日ad2rカラー見てかなり欲しくなったが、フレーム軽いのに完成車重いのは
ホイールとクランクのせい?

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 07:13:41.94 ID:nzDIEHAs.net
>>816
カーボンCAYOは前代のEVO持ってるけど、うーん、硬いほうだよ。かなり硬い。
ただこれは脚がある人間が言う硬さであって、初心者でも違和感無く使えるように
出来てるから安心せい。乗り心地はいいし硬いわりに車輪も選ばない。

完成車が重いのはホイール、タイヤ、サドル周りのせいだよ。完成車重量が幾つか知らんけど。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:20:06.47 ID:WcqV2SIT.net
やっとホームページ更新された。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:19:36.20 ID:3B4UC5kZ.net
MARES AX DISC TIAGRAは取り扱いねーのかよ…

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:10:32.96 ID:kIM7EsDj.net
やっとホームページが新しくなったなw
遅すぎない?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:17:09.93 ID:oYXt2+nr.net
CAYOって日本展開は最大サイズ540なのね・・・

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:21:03.27 ID:oYXt2+nr.net
あ、CAYO TEAM AG2Rね

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:20:03.29 ID:drDZGkIi.net
IZALCO MAX TEAM AG2買って2ケ月。
フレーム小さめにしたけど走りやすい。

http://iup.2ch-library.com/i/i1569581-1451139210.jpg

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:52:56.70 ID:X56LIv5A.net
二ヶ月で何キロ乗ったらあんなに汚いバーテープになるんだ
あとボンベどうやって固定してる?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:02:49.91 ID:UAZKtUPV.net
白いバーテープなんかすぐ汚れるよ
何か>>823に恨みでもあんの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:12:46.19 ID:TPBlVZyN.net
褒め言葉だろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:26:22.47 ID:6j9gMJl4.net
>>824
バーテープ変えたいんだよ。
ボンベはトライアスロン用のサドルキャリア。AQUAirだっかかな?
マッドガードの代わり。
…ならなかったけどな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 06:20:25.33 ID:TxAqFxpF.net
>>823
綺麗な色だなぁ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 07:42:17.92 ID:OZLcqMJ5.net
>>823
カッコイイぜ
スペーサー、ペダル、ボトルケージと色を合わせてこだわりを感じる
次は、サドルとホイールいってみよう
カラータイヤはクドくなるからこのまま黒でね

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:45:45.27 ID:+wi/utDA.net
>>823
ポンザでこのポスト量は出すぎだし、対応してコラムスペーサー積み過ぎ。
どう見ても小さすぎ。

(あとポンザの前下がり直せよ)

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:23:43.45 ID:T1zg6AIJ.net
kabutoの耐久性重視のバーテープは汚れにくいぜよ。
ちょっと握り心地は落ちるが。

>>830
まだ2か月だから調整中なんだろ、ほっとけよ。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:59:47.70 ID:jDI80J8D.net
いいなあ
俺もAG2Rカラーほしいなあ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:40:58.62 ID:iCSC3Qbl.net
>>823
イカス
色合わせにセンスを感じるんでちょい質問
ジャージとメットはどんなのあわせてんの?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:10:26.34 ID:6j9gMJl4.net
>>828-833
みんなありがとう。
とりあえずkabutoのバーテープ買って、サドル直すわ。

メットはuvex race5のホワイト/シアン
ジャージはZOCA GEAR

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:16:59.91 ID:pJwE0OzU.net
>>834
サイズはいくつよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:09:59.17 ID:6j9gMJl4.net
>>835
ウェアはMかL
フレームは50

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:15:28.31 ID:1SCnMj9l.net
>>823
正直初めて見たときはないわって思ったけど
こう見るとくそかっこいいな!!

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:43:19.27 ID:pJwE0OzU.net
>>836
いいなあ
サドル高720〜740ぐらいありそうだからもう少し大きめでもよかったかもしれんが

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:55:06.63 ID:6j9gMJl4.net
>>837-838
ありがとう!
フレーム50だと、身長173 股下79ぐらいでこんな感じ。
跨いでもだいぶあまるから52のがいいかもしんない。参考に。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:27:26.67 ID:XaqA61oG.net
>>823
消した?
もう見れない

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:54:30.58 ID:y2uRB0zv.net
>>840
http://iup.2ch-library.com/i/i1570271-1451227776.jpg

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:42:51.04 ID:rXChVSwd.net
>>841
カッコイイッ!

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:43:48.01 ID:Ql39H/Hd.net
明らかにデカいなww
買い直せいますぐ

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:44:19.44 ID:Ql39H/Hd.net
逆だったは

○ 明らかに小さいなww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:31:07.31 ID:UU7sqizj.net
IZALCOMAXだけど身長170サドル高690で520サイズ買ったよ、首長竜や強スローピングが嫌だったので
最初は前傾きつく感じたけど慣れたらしっくりくるようになってきた
IZALCOはレーシングフレームなんだからこれでいいと思ってる


なお一度もレース経験はない模様w

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 05:47:04.00 ID:TpJM/J/V.net
>>845
170の690だったらポストの出を見てもXSがベストだけど、まぁ520でも落差は出せるしギリ範囲内だね。
俺はCAYOのXS(500相当)で落差9cm出せて丁度いい感じ。
FOCUSは落差が出しやすいからチュキ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:26:28.73 ID:/jac3+OZ.net
くそう見れねえ
来るのが遅すぎた・・・
ここは賑わない過疎すれなのに

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 11:46:03.50 ID:txXI+NMN.net
>>847
これでいい?

http://imgur.com/x7jQnnQ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 11:59:34.86 ID:/jac3+OZ.net
>>848
おお良いな良いな
フレームは50か
izalcomaxは52にしてみようかしら

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:01:48.17 ID:fvjV4LuJ.net
これ、ビットリアのイリュージョンですか?
今イリュージョンネロの購入を考えてるんですが、イリュージョンどうですか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:44:21.35 ID:txXI+NMN.net
>>850
そうです。よくわかるなースゴイ。

とにかく加速感がある。
0から30qまでの加速がすごくいい。
硬さ?大丈夫、慣れるよ。
ホイール重量は1592g、公表値は正確。
5万で購入。安ければオススメ。

ネロかっこいいよね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:06:54.39 ID:fvjV4LuJ.net
>>851
たぶんZONDAとかレー3よりいいんじゃないかって思って検討中なんすよ

853 :834:2015/12/29(火) 17:19:50.57 ID:+t8p29wD.net
>>846
たしかに500の方がポジション的には自由度があったかもしれません、いまステム90ですし
ただどうしても
・首長竜が嫌
・ポスト出しすぎは嫌
・中三角形が小さいのは嫌
つまり見た目が大事でしたのでw
理想はHPのIZALCOだけどあれサイズLかな?いくらなんでもちょっと無理w

ちなみに今の落差は60oであと10o落とせそうです。

http://iup.2ch-library.com/i/i1571442-1451376759.jpg

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:33:42.62 ID:RqPP5Cs3.net
>>853
レーゼロナイトか
ええのう

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:01:41.59 ID:o5MQpsLr.net
>>853
カッキーw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:44:48.21 ID:txXI+NMN.net
>>852
少ししか試してないけど、個人的にはレー3より良かったよ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 18:48:31.52 ID:R9oxtEdC.net
FOCUSかったらおれもAG2Rのボトル買うんだ…

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:08:32.25 ID:s68MOPxg.net
自分はボトルだけは先に買ってあるw
いつになったら使う時が来るのやら

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:07:30.20 ID:qPw0XYHC.net
ボトルからフレームが生えてくるのか…

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:49:55.53 ID:nkO69d7B.net
>>853
これまたカッコイイねー
ダークヒーローみたいで好きだわ!

861 :842:2015/12/30(水) 08:39:22.55 ID:ZeUbrPVW.net
AG2Rのボトル自体は凄く気に入ってるけどまったくフレームにあってないw
やはり>>848さんのTEAMカラーでないと

でも自分はダークヒーローにも程遠いただのおっさんなのであの爽やかなフレームには乗れませんwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 09:26:15.54 ID:p0OipSwi.net
>>853
くぅ〜、シビれるゥゥゥ〜!黒と赤の比率が素晴らしい。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:14:14.95 ID:1gDykcvU.net
イザルコはイケメンバイクだなあ

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:48:23.81 ID:FjP7GOox.net
>>853
ごめん、やっぱりさすがにちょっとデカい感じがするw
次買うことがあればサイズ下げた方がいいよ。XSでも前三角は小さい印象にならないから大丈夫。
落差もいい塩梅で出せるはず。
現状の60〜70mmはすぐに少なすぎると感じるようになるはず。
ってか画像計測したけど現状で50mm強じゃね?

865 :842:2015/12/30(水) 16:59:40.44 ID:GRQwU5Wo.net
>>864
ワロタwwwおっしゃるとおり画像の落差は50ちょいで少し前に撮ったものです。
最近60oにしたのですがこんなもんかなって思ってます、この1台でロングからヒルクライムまでなんでもこなしたいので。
ガチレース仕様ならもっと落差つけるもんなんかな?

XS、Sについては申し訳ないが実際見比べてSを選択しました、見た目で。

でもありがとうございます、いろんな意見指摘をされると勉強になって嬉しいです。

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:38:19.29 ID:ig55jeDr.net
izalcoとmeridaで迷ってる
メリダも今年のモデルからかっこよくなったなあ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:18:50.78 ID:SaOEXTY/.net
>>865
レースじゃなくても170cmの場合は最低70mmは付けるからね。。
イザルコだからなんとか落差が出せるけど、低身長がフレームサイズを選ぶ場合は落差を
優先させないと危険だよ。落差だけはどうしようもないから。

大きめになると登坂で扱いにくいから、オールラウンドに使いたいならジャストサイズを選択するべき。
ちょっとしたことなんだけど1サイズでかなり変わる。


あと肝心な点としては、ロードバイクってのはそうならざるを得ないジオメトリになってるって
ことを認識しないとダメ。見た目にもバランスというものがあってな。
弱スロやスローピングだとこのバランスの判断が付きづらいんだけど、仮想ホリゾンタル線を引いて
ポストの出方を見れば判断できる。現状では妙に縦に長いフレームにちょこんとサドルがついてる漢字

買ってしまった人にとってはどーでもいい話になるが、これから新規購入でサイズ選択する人も気を
つけてねってことで。定期警鐘しとかないとアカンのだ。無茶苦茶なやつ多すぎや。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:06:22.55 ID:CDjVUn5i.net
>>867
お手本うp

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:21:14.33 ID:5iIoZJSc.net
ん?
>>823(股下79x0.88≒695)と>>845(自己申告690)ってほぼ同じサドル高じゃないの?
それで>>823は「500は小さすぎる」と言われて、>>845は「520は大きすぎる」と言われるっておかしくね?

どっちかが数値を適切に報告してないか、適切に設定してない画像を上げているんだと思うぞ。

>>823は計算上はシートポスト〜サドルは695-500=195
http://imgur.com/x7jQnnQ

>>845は計算上はシートポスト〜サドルは690-520=170
http://i.imgur.com/lvcH9FX
(当人の意思を尊重して一部分だけ、あとそのうち消す)

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:40:43.36 ID:zZB99kj8.net
>>869
>823はXXSだよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 00:54:53.86 ID:zZB99kj8.net
だから両者ともにXSにすれば良かったの。
ポストの出は単純なシートパイプ端部ではそのくらいになるけど、仮想ホリゾンタル線を引くと
前者はちょっと出すぎ、後者は全く出ていない状態になる。

前者は典型的なチビの首長竜で、これは最も良くないミスチョイスになる。
もう一個大きめでも充分にポジションが出せたはず。
本人は気分害したら悪いけどホントそうなんだからそうなんだ。
大抵誰しも通る苦い道だ。

俺自身が170cm股下795mmで歴代XS買い続けてるし、FOCUSの場合は170の適正
サイズがXSなのは間違いない。170cm強のディルーカが使ってたEVOがXSだしな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:05:27.84 ID:oVuH1aZh.net
俺も13年の8月にクレブロXXS買ったけどもう何ヶ月か待ってXS変えばよかったなあと後悔してる
今更だが

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:17:23.36 ID:zZB99kj8.net
店が強く言えればいいんだけど言わない店が多いからな。
Ysなんて「小さめがいいですかね?」「いいならいいんじゃないすか、迷ったら小さめでいいっすよ」だからなw

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 02:33:05.90 ID:OFO3TzbG.net
>>871
812です。参考になります。
XSなんでSにしておけば良かったってことかな?

http://imgur.com/c4CftZr

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 07:29:06.70 ID:zZB99kj8.net
>>874
XSなのかすまんかった。そういえば身長股下聞いてなかったもんな。
いずれにせよ普通に見れば明らかにサイズが小さくてポスト出すぎだと思うよ。
プロみたいに落差を大きくしとか、長大なステムを使いたいって言うならいいけど。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:39:34.81 ID:wJpdOfjx.net
結局、

>>823はXS(500)サイズでシートポスト長過ぎる
>>845はS(520)サイズでシートポストが出てなさすぎる
(※両方ともサドル高は1cmも変わらないはず)

ここの住人の言うことに従うなら510がない限りイザルコマックスは買えないことになるな
まあ、実際は誰かがサドルを上げすぎて、誰かがサドルを下げすぎているんだろうけど

>>871
お前は身長170で股下79.5mmでXSがぴったりというけど、そもそも>>823も股下79でXSだから、
まさにお前が今乗っている状態が「チビの首長竜」だろ?

長文レスで独善的なレスするのに、他人のレスは何一つ読んでないんだな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:58:31.87 ID:ftyqqsXn.net
好きなの乗ればええねん
楽な姿勢に調整すればええねん

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:02:02.78 ID:OFO3TzbG.net
ということは…
オレが調子にのってサドルあげすぎ、もしくはキャンタマ袋がデカすぎってことだな。ちょっとサドル下げてみるわ。
ありがと。

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:54:32.48 ID:zZB99kj8.net
>>876
サドル高702mmでコラムスペーサー5mmだよ。これで落差90〜95mm程度。ステムは110mm。同じくスピプレ。
俺もかつてポンザ愛用してたのでポンザのレール高も分かる。

>823は79cmのわりにポスト出すぎだと思う。
「173cmで79cmくらい」ということで、自己の股下データがかなり適当なんじゃないのかね。
173だと短めでも股下80cm超える人が多いよ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 17:40:43.51 ID:bVn7dhZr.net
IAZALCO MAX DISC 前後スルーアクスル仕様の最軽量ディスクブレーキロード
http://www.cyclowired.jp/news/node/187363

車名まちがえてるけどまんまコピペ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 03:24:30.10 ID:uYzHkeTK.net
>>873
割引のある店あるかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:47:32.73 ID:H/rgIEez.net
AG2RカラーのMARES出ないかなー
通勤用にアルミ105欲しいんだけど会社に乗ってくには色が奇抜過ぎる

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:43:18.22 ID:KwYXQIf+.net
>>882
まさに通勤に使ってますw
色も綺麗で凄く気に入ってます!

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:34:51.29 ID:NiUfUa5M.net
初ロードにアルミロードを買おうと思うんだけど、FOCUSのアルミロードってどうなん?教えてエロい人

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 15:12:48.32 ID:3RhsetO6.net
cayoちゃんアルテグラ注文したったwwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:24:05.64 ID:pEDKZ6/z.net
>>884
クレブロは評判よかった。
Cayo ALは未知数。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:34:01.84 ID:QF4GHlIk.net
>>884
まったり萌え系自転車マンガの主人公の乗車

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:53:12.77 ID:K4X+JQ+/.net
>>884
ドイツの剛性は世界一ィ(台湾製)

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:23:12.08 ID:doumGMuP.net
よっぽどの事じゃなきゃ剛性は設計で決まるでしょ

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:26:44.88 ID:cHhBjkAR.net
カーボン切断面を見るとシマシマ

891 :うさだ萌え:2016/01/13(水) 23:11:35.56 ID:m7ZroRJL.net
次スレは、キモヲタ御用達Focusを語るに、なるんでしょうか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:24:43.91 ID:Vwdfavfm.net
なんとなく欲しい

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 16:14:59.95 ID:OZpSHrLn.net
>>891
次スレは来年の話だ
心配スンナ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:17:15.33 ID:CFfKIAMJ.net
キャノンデールもそうならなかったし大丈夫だろ
クレブロもSL2.0残して終売だし

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:28:16.19 ID:Z2O/WS3O.net
エアロロード出す気はないのかしら。
イザルコクロノというTTバイクはあるから、作れそうな気がするけど。
それともあまり球種を多くしたくないとか。

896 :842:2016/01/14(木) 21:11:14.82 ID:KjD7/T9V.net
>>893
ワロタwたしかにここ1年半近く使ってるのねwww

>>895
>>279

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 11:36:03.94 ID:i5zP9SYu.net
某セールのイザルコクロノ見に行ってくる

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:15:58.20 ID:FR16BYhw.net
2015のCAYO6.0が2割引きだった…思わず取り置きをお願いしたら3割引きになった。何を言っているのか分からねーと思うが、最終的に23Kで手に入りそうだ。銀行行ってくる。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 03:18:47.22 ID:FR16BYhw.net
ん?230Kな。どんな間違いだ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:47:09.12 ID:uNWCDPYD.net
>>898
ワイズとかそこそこ台数置いてる店だと、在庫処分でFocusは必ず4割引以上になるよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:44:02.10 ID:e1RznuOj.net
この時期のグローブライドはやたらと値段を下げてくる
Wiggleに投げ売りされて以来だが、結果的にユーザーにとってはよかった

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:48:24.46 ID:EvGHwROs.net
この日曜にcayo納車です

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:09:08.66 ID:4nZEbzox.net
パンツ脱いだけど寒いから履いた

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:41:32.53 ID:AliDQTC3.net
>>902ですが、買ったのは2016のcayo アルテグラでござんす
白黒シンプルでかっこいい
ただ52の36ってヒルクライムで回せるかしら?
若いから大丈夫やろってそのまま買ったが…

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:00:01.43 ID:tygAkOxY.net
>>904
パンダかよ気になってるから暇な時にでも画像うpお願い

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 09:10:46.64 ID:NWmqhfId.net
一昨年の3月に14年のAG2RレプリカCAYOをほぼ定価で買った俺は...

増税前に駆け込み納車したらその後105のモデルチェンジ→70km離れた県内の自転車屋でアルテ組が105組定価とほぼ同じ値段で売られてるのを見かける→CAYO自体モデルチェンジ、の憂き目に

でも贔屓目だけど14年AG2Rのカラーリングが一番好きだからいいんだ(震え声)
あの年のイザルコマックスは良かった、今は水色と少しの白でなんか微妙になってしまった感あるけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 11:57:20.03 ID:wzd71kXH.net
イザルコマックスのフロントフォークにグッと来てしまう
俺はピンヒールフェチ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 15:04:40.11 ID:gJNhNwEF.net
カヨアルテ納車したぜ。
雨だから乗れねえけどな!

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:45:13.76 ID:LvolIcgD.net
2016cayoのbbのワイヤーとワイヤーガイドって下っむき出しなの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:57:26.84 ID:LvolIcgD.net
>>909
すまんbbの下のワイヤーとワイヤーガイドね

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 23:49:35.59 ID:dV5El3mD.net
>>893
>>896

予言
半年後には>>884みたいな奴が大量発生するでしょう。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 22:17:04.45 ID:KBqKMIFa.net
身長170.5なんだが52はでかいかの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 12:34:23.05 ID:zqLjSwVT.net
>>910
たぶんシフトアウターを使う方式が継続してると思うけど。
個人的にはこれをやめて普通のガイドにしてほしい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:19:48.58 ID:myNP6TUK.net
>>912
このスレ年末年始のやりとりを読んで自分で決めるしかない

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 09:03:25.63 ID:YbiMXp5u.net
>>912
169cm以上なら変に脚が短くなければ520でOK。
実車組めばわかるが落差も充分出せて見た目もコンパクトに見える。
500だと…レースやる人が狙って買ってるならいいが、普通に乗る分には小さすぎる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/15(月) 00:42:43.78 ID:oncsg0Ow.net
>>915
サンクス
試乗してみるかな今度

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 01:43:11.76 ID:cH3T16kw.net
なんか今年のAG2Rジャージは違和感あるのは俺だけかな?
片方だけ水色ってのがモヤモヤする

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 02:32:08.96 ID:PLfmh8ca.net
どうせならあのウンコ色廃止して水色だけにしてくれればいいのにね

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:53:01.81 ID:zAC4cbf6.net
2月15日のレースでバークランツが勝ってたのか
この時は去年のジャージだね、こっちのが良かったのに
http://i.imgur.com/upMIFMT.jpg

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 08:05:52.13 ID:yzgdwra/.net
関東でどこか試乗ないかなー
さいたまは来なかったし

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:20:24.32 ID:sk5xjGtd.net
CAYO AL 105MIXを今日初ロードとして契約してきました。
店長がフィッティングについて何も言わなかったので安心していたのですが
帰宅して調べたら身長171cmでXS(480)は少し小さいのではないかと心配になってきました…。
諸先輩方のアドバイス頂ければ幸甚です。

多少前傾がキツイとか言うのはトレーニングと思えば頑張れると思います。

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:29:09.53 ID:hHLXLm1E.net
>>921
小さすぎでしょ?もう1サイズ大きくないと。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 18:36:12.70 ID:V2geXbLt.net
>>921
小さすぎ。Sが適正。
いますぐ店に電話してSに取替えてもらえ。
酷い店だな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 20:07:51.58 ID:sk5xjGtd.net
>>922-923
有難うございます。
もう店は終了しているので明日連絡してサイズ変更、それが駄目なら手付け金は諦めてキャンセルしようと思います。
田舎でロードバイク自体扱ってる店が少ないんですがここはもう使わないとおもいます。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 21:54:57.83 ID:Mkk3oMBD.net
>>924
店頭在庫だったのか?
そうじゃなければ手足の長さを見ての判断かもしれんぞ。俺は169でXSの短足だから。フィッティング結果も残念ながら同じ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:03:25.73 ID:V2geXbLt.net
股下77cmあればSで大丈夫だよ。ヘッドの長さとハンガー下がりの関係もあって落差は充分出る。
171cmの場合は股下79〜80cmはあるはずだからSが間違いなくジャスト。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 23:46:33.92 ID:yPLHMxxs.net
173で76とは言えやしない

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 08:00:04.23 ID:CwCuu+Ib.net
宮澤、izalco maxに乗ってたな。おめでとう。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 10:57:30.88 ID:WGjo9gk+.net
昨日のJスポサイクル部に土井が出ててイザルコMAXに乗ってたけど今年からマトリックスに移籍したんだね

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 12:16:13.23 ID:Cx9n2ay4.net
>>929
マトリックスはイザルコMAXだね。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 12:34:55.77 ID:LKIJdrqo.net
cayoのジオメトリってSがかなり守備範囲広いんだよね。
165-173cmまで適合するように上手く練られてる。
トップだけ見てると大きく長く見えるけど実際はそーでもない。
XSは完全に女子用だ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:12:58.74 ID:0QInKnt0.net
culebroってどういう層狙って2.0だけ残したのかな
cayo ALに統合で良かったんじゃないかと思う
まぁ2.0の黒カラー好みだから欲しいんだけどさ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 14:34:18.21 ID:ll3+W9oh.net
izalcoは青色がなくなったのかな?
AG2Rバージョンじゃない方の

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 00:50:51.10 ID:cyUMEF2s.net
FOCUSのエアロロード16年モデルで出るって話を去年だかに聞いたけど、今年発表って意味だったのか開発遅れてるのか

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 03:53:10.38 ID:6ALMBomL.net
FOCUSのCAYOかCULEBROのアルミ買おうと思ってるんだがブレーキは105じゃないんだな…
やっぱり買う時に交換してもらうほうがいいかな?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 06:44:44.67 ID:uLFkDZ03.net
買うときに交換してもらっても、差額じゃなくてブレーキ代全額取る所が多いから
しばらく使ってみて交換でもいいんじゃないかと思う

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:22:09.82 ID:ibNtJDyv.net
しばらく使ってる間に制動力不足で事故にあったら・・・

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:28:00.27 ID:tukdxmoG.net
ブレーキは話題に出やすいけど、もっとクリティカルなのはタイヤ
峠の下りで怖いと思ったら4000円以上のものにとっとと替えるべき

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 09:30:15.95 ID:vBL8G5BJ.net
サービスの良い店でないなら、外通やオークションで安く買った105やアルテグラに、自分で交換すればよかろう

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 10:56:57.98 ID:Lfew2yQL.net
5800のブレーキは良いけど
完成車に付いてる社外品が安全じゃない訳でも無い

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:23:41.82 ID:oOrDbE7a.net
>>937
老婆心ながらアドバイスをさせていただきますと

買う前に握力鍛えとけよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 23:06:00.37 ID:kFUd7GRo.net
シュー変えるだけでもだいぶ違うと思うけど
一番いいのは927の言う通りタイヤ交換なんだけどね
制動力なんて結局はタイヤのグリップ如何なんだし

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:02:19.17 ID:K/nyfV/p.net
おっさんリーマン 
10年くらい前にジャイアントのエスケープ買ってボロボロになって捨てた
年に数回100`走るくらい予定

お小遣いで初ロード CULEBROでいいよね いいよね いいよね?
ここの コスパよいね。他のも検討したけど高いわ

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 09:29:50.55 ID:U88rhBR0.net
100km走るおっさんならカーボンの方がいいんじゃない?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 11:59:44.42 ID:T3rRp4Vm.net
>>943
こんなのどう? http://fertile-soil.org/cycle/151019

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 13:01:04.64 ID:D42cmJr7.net
まあコラテックもフォーカスと同じダービー・サイクルヴェルケのグループだしね
あと他社のアルミ製エントリーバイクだと、オルベアのアクア・・・は一昨年で生産終了したので後継のアヴァンとか

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 19:39:48.30 ID:KSEAb8wG.net
現行のCULEBROの黒て、ピカピカツルツルでは無い?マットブラックな色ですか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 23:43:39.90 ID:NyRH0QTT.net
年に数回100kmならアルミにしとけ。現行のカーボンは肉厚が薄くて塗装も決して強くない。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/21(月) 13:51:14.70 ID:e2mFcsOP.net
cayoのアルテグラDi2の納車が6月って言われた…次のモデル気になってしまう時期だよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:00:43.67 ID:aKNwk4So.net
cayo、今年モデルで大幅なモデルチェンジしてるし来年は大丈夫だと思う。
色目だけだと思うし、気に入ってるならいいと思うぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 07:13:32.72 ID:/FWoDwYm.net
cayoはトップチューブにデカデカとロゴ書くのダサいから止めて欲しい

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 14:34:31.01 ID:pwcfG67b.net
まずフレームの形が前作よりダサすぎ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 16:48:18.17 ID:OLVZpgMu.net
Wiggleで大特売でお馴染みのIZALCO PRO(2011)に乗ってるが、ヤフオクに IZALCO TEAM SL 3.0(2014)の美品(加えてホイールが
Dura-Ace WH-9000-C50)が出ていて、欲しいのを堪え中。いやレースに出るわけでもないのに、なんでこんな固いのが好きかな自分は

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:38:35.68 ID:2y/MJ/C4.net
>>953
同じく2000年位のイザルコproに乗ってるけど
パナチタンとかリンスキーのスポルティブと比べても
そんなに固くないぞ
まぁホイールが7850cl24ってせいもあるかもしれんけどw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 17:39:56.57 ID:2y/MJ/C4.net
間違った2010年くらいのね
スマン

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/25(金) 22:12:46.04 ID:vgq5xofa.net
>>953
おまおれ、2011IZALCOからSWタマsl4にしたよ
硬い方が乗って楽しい、ギュンギュン走る
踏み過ぎなければ200kmくらいはイケるし

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/26(土) 00:23:56.59 ID:x4fYheoq.net
>>956
ミーハーだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 06:17:54.97 ID:wpv3Li4Y.net
>>953のイザルコ・チーム超美品(オールデュラエースなのに、何故か出品名ではアルテグラになってる)、新品だと定価56万でオリジナルよりホイールが良いから、
少なくとも20万円は超えるだろうと思ったら、181,000円で終了。とんでもなくお得だったのに、今現在その程度も即金で払えない己の経済状態が憎い〜

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 13:16:01.07 ID:4Fx73oI6.net
おまぇさあ。事故とか急病とか起こしたらどうするの?なんだかんだ手付けで20は必要だぞ。

あるゼネコン社長が
「誰か何かあったときに僅かな支払が出来ないとか、躊躇するのが貧乏人だ。」
って言ってて、これは本当にそうだと思ったよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 14:21:57.87 ID:wpv3Li4Y.net
まあ自転車保険には入っている

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/27(日) 23:37:16.29 ID:LnsNVhum.net
そろそろ保険切れるから更新しなきゃ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/30(水) 23:48:01.24 ID:XlgZOLAu.net
1台目にculebroを買いまして、2台目をcayo evoか2016cayoどちらにするかで悩んでいます
ショップに2014電動アルテのcayo evo が32万、2016 cayo 105 が28万でおいてあったのを確認したんですが
やはりcayo evoの方が買いですかね?
使い方としては色んなタイプのレースからロングライドまで幅広く使いたいです
レースでは剛性の高いホイールを、ロングライドでは少し柔いホイールを履かせてみようかとか考えています

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:02:56.94 ID:+CYuXkUM.net
両者のフレームの違いなどアドバイスいただけると幸いです

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 00:37:00.55 ID:Ltge47Jy.net
買わないという選択

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:01:58.07 ID:Xr20zvMK.net
レース出るなら、一気にIZALCOまで行った方が後悔しないと思う。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 10:17:31.23 ID:IbdAK9J7.net
貧乏学生なので流石にイザルコには手がでないです…
レースでも使うならやっぱ他ブランドのミドルクラスいくべきですかね

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:09:20.59 ID:XIVNcmaA.net
CAYOだってカチューシャの時には山岳とかでも使われたんだしいいと思うよ
ロングライド主体ならCAYOに軽くて硬めのホイール付けとけば後悔しないと思うけどな

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 11:25:59.25 ID:5fESIw1X.net
カチューシャじゃなくてAG2Rじゃなかったか
リブロンが山岳でステージ優勝したの

レースったって、落車でぶっ壊す危険もあるんだから
ある程度お金は残しておいたほうがいい
デザインにもよるけど、自分なら電動をとるかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 20:37:51.77 ID:K6XwZjT0.net
よっぽどFOCUSに拘りでもない限りやめとけ
貧乏学生でレース目的予算30万位ならTCRのpro1一択だわ
CAYOが使えないとかではまったく無くて
完成車買って+ホイール代って考えると安く無い

俺はバルデの可愛さが続く限りFOCUS乗る

>>968
2014のDi2は黄色と黒の派手なヤツ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 22:02:35.79 ID:u0m9KRVV.net
フレームだけでいうならevoはカタログ落ちで1世代前だから今買うのはどうなんだって思うし、
2016モデルのcayo105はコスト削減でフォーク安いのに変えたから、
2015モデルの105の方が性能が高い有様。
なのでcayoが欲しいなら2015モデルがお勧め。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/31(木) 23:19:16.62 ID:F+2ZB4W+.net
少しおデブなカヨちゃんにしては、2014cayo evoは珍しくトップチューブが細身でカッコいいよな

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:40:11.32 ID:Rdukt1No.net
レースやるならevoがいいと思う。現行は落差が取りづらいかも。
まぁ、格好やカラーリングもevoがええよな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 13:41:43.55 ID:Rdukt1No.net
あ、でも黄色と黒のやつか。あれは若干安っぽいのと、タイガースファンに間違われるからヤダ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 14:14:27.15 ID:WrzQn6Cg.net
フランドル地方の紋章を貼っておけば大丈夫でしょう

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:26:42.20 ID:eDYK628M.net
cayoの発音はカヨ、カイヨ、キャヨのどれが一番近いの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:34:23.35 ID:KAzx1s9U.net
本家のドイツ語ではカイヨ、英語だとケイヨ、日本だとカヨ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:36:51.66 ID:Oo+vPkZZ.net
そんなことも知らねーのかよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:37:52.24 ID:VsHUopVH.net
昔はcaiyoってモデル名じゃなかったっけでcayoになったと。

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 17:47:15.77 ID:eDYK628M.net
なるほど。ありがとう。

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:04:01.72 ID:ZOlY8s84.net
IZALCO MAXは体重75kgくらいでダンシングしてモリモリ進む?

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 18:36:37.90 ID:AQEKEi1n.net
あなたの脚力と技術次第です

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/02(土) 20:20:19.50 ID:MN7UZXGX.net
サイズ毎に剛性を最適化(一般向けではない)

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 22:51:14.66 ID:/Ww3jxC5.net
ところでBig Birdってネタなの?出るの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 23:09:31.53 ID:+jbEFm3z.net
https://www.youtube.com/watch?v=__FQdJmasJA
アップされたのが4月1日じゃなくて3月31日になってるけど、それはYouTubeの仕様で向こうでアップされた時間では1日と思われ
https://www.youtube.com/watch?v=MhKbHVGN9fM
CRCによる、明らかな補給食のエイプリルフールジョーク、やはり日付は31日になってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 22:07:00.60 ID:65nhIdCT.net
やっぱネタなんだね、終わってからも動画上がってたからちょっと期待してまったよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 07:32:45.10 ID:16Lp3Up3.net
何かの漫画で主人公の女の子がFOCUS乗ってるけど
FOCUSって最小のXXSサイズでもシートチューブが480oあるから身長160以上無いと辛いよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:56:23.18 ID:sqKaInGV.net
高校生にあるまじき高価なロードバイクを使ってる「弱ペ」と違い、貧乏女子大生らしく4600系Tiagraの型落ちアルミロードというのが微笑ましい

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 09:56:29.16 ID:0qQSBN7o.net
>>986
SOは低いから大丈夫。むしろそのおかげで女性ユーザーが多い

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:11:22.09 ID:YM3hLH1t.net
作者が乗ってて単に絵が描きやすいからの気もする

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 10:42:31.73 ID:t5axbAc0.net
クレブロは堂城賢も購入した傑作アルミロード

つか、他に乗ってる人しらんけど

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 14:28:44.31 ID:xlBljGL7.net
2017 Focus Mares CX
http://www.bikerumor.com/2016/04/16/soc16-2017-focus-mares-cx-cyclocross-bikes-get-flat-mount-disc-brake-updates/

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 16:07:44.18 ID:xu6nv8n4.net
>>991
BBスレッドにフラットマウント油圧105で、mars ax 105いいな
フルフェンダーとキャリア付けて雨の日用に欲しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 22:22:03.00 ID:YM3hLH1t.net
これは許せるカラリーング
しかし105アルミで22万くらいつけてきそう

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/17(日) 23:54:47.17 ID:qp1WOPv7.net
>>991
FOCUSらしいカラーリングで好きだわぁ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/19(火) 09:13:48.34 ID:6bdHB9Lw.net
今は海外通販だとbike24でしか買えない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/24(日) 21:45:17.30 ID:e4aMkaFh.net
>>991
ツーリングとかにも使えそうですね!

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/25(月) 10:44:03.66 ID:T8hn0ocR.net
>>991
フォーク先とリアエンドだけ浮いた色だから、
無理やり服を着せられたチワワに見えてきた

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 22:55:43.13 ID:wYW5+gmC.net
閑散と

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:08:16.85 ID:/CpU7N0/.net
>>991
クッソダサいな・・・

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:17:56.96 ID:tLSkSZ+w.net
クッソほどダサくはないが、ロゴ周辺のデザインな貧相だな

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 00:50:24.07 ID:D6UwEdbL.net
終わりそう

1002 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 22:53:47.30 ID:qIT12hsU.net
終わりが無いのが終わり

1003 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 23:38:56.43 ID:/UclVRdN.net
それが

1004 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 00:29:55.88 ID:jJrNLm4j.net
俺の生き方だッ!!!!! スガーン!!!




ここからが本当のはじまりだ!>1004先生の次回作にご期待ください!!!

1005 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/16(月) 11:28:45.31 ID:BXEeHANp.net
まだだ、まだ終わらんよ

1006 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 09:45:47.55 ID:Kc+cEcao.net
CAYO EV乗ってるけど、エンド修正してもシフトが決まらない。
決まってもすぐズレる感じ。たぶん下側のワイヤーリードの問題な気がする。
他社は意地でも樹脂ガイドを埋め込んでるのに、FOCUSはシフトアウター(あるいはただの樹脂パイプ)って端折りすぎだよな。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 10:59:13.50 ID:BfLsmog3.net
>>1006
同じくEV乗りだがズレることはないな
ヘッドチューブのケーブル引込み周りで引っ掛かりがあって奥までアジャスターが入っていなくて、後でズレるとエスパー

1008 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 11:53:42.88 ID:Kc+cEcao.net
>>1007
それは無いかなあ。イライラしながらもう2万km近く使ってるし。

1009 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 13:51:31.21 ID:BfLsmog3.net
>>1008
よく2万kmも我慢したなw
電動にするかフレーム変えたほうが良いんじゃない

1010 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 18:29:11.90 ID:Kc+cEcao.net
>>1009
どうしようもないんだもん。電動嫌いだしCAYOのフレームもチュキ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/18(水) 21:18:01.53 ID:y9xFXGEb.net
漢らしく1000❗

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200