2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーパンク タイヤ総合

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 19:23:00.74 ID:KN/JBy6t.net
色々教えてください。
http://www.katazen.co.jp/cgi-bin/katazen/siteup.cgi?category=2&page=1
e-コアフィットインシステム
http://takedasangyo.net/chacle/chacle.html
TANNUS(タンナス)社
http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/gel.htm
リペアムゲル

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:49:49.16 ID:Ta+sKRIs.net
>>185だけど、あさひでいつも1980円のタイヤがホームセンターで980円だったので買ってしまった。
でもってEコアの自力タイヤ交換をした。慣れているんだけど3時間かかった。
空気式なら20分なんだけどね。

今日のEコアタイヤ交換の力対決、なんとか交換できた。
漏れ流のやり方を公開するから参考にしてね。
難易度は高い、パンク修理とか簡単に出来るスキルがないとやめたほうがいい。
今日のEコアとのバトル。

◆Eコア
 Eコアのタイヤは基本的に外せない。
 外すのではなく剥がすが正解。

◆必要な工具。
 3つセットのタイヤを外す工具。
 ニッパー
 ワイヤーカッター。

◆スキル
 結構必要。力もいる。
 漏れはプロではないがニップルでホイール調整も自分やるし、
 クランク外せるし、BBばらせるし、スプロケ交換できるレベル。
 でもEコアのタイヤ交換は苦戦したよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:51:10.86 ID:Ta+sKRIs.net
◆タイヤの外し方(漏れの苦戦記録を公開します)
 ホイールは完全に自転車から外す。
 膝で車輪の片側を押さえて、軸に雑巾を置いて、
 反対側に3つセットのタイヤを外す工具を力い
 っぱい入れてタイヤを浮かせる。
 浮かせたタイヤをニッパーできる。
 20センチ位地道にEコアが見えるくらいまで
 タイヤを剥がしていく。
 タイヤがはがされて露出したEコアを持ち上げる。
 3つセットのタイヤを外す工具をいれてタイヤの
 ワイヤをうかせる。
 ワイヤーカッターでタイヤのワイヤーを切る。
 同様に反対側もきる。
 ワイヤーが切られたタイヤは簡単にはがれる。

◆タイヤの付け方
 短めのスペーサーを伸ばして結束バンドで固定。
 新しいタイヤのワイヤー部分を片方だけホイール
 にいれる。
 Eコアに濡らした固形設計のたっぷりこすりつける。
 Eコアを沢山入れる感じでタイヤにぎゅーぎゅーと
 押し込めていく。
 Eコアをホイールにパコンと入れる。
 反対側のタイヤのワイヤーは3つセットのタイヤを
 外す工具で地道に押し込んでく。Eコアとホイール
 の間の地道に押し込みながら一周する。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:54:02.99 ID:Ta+sKRIs.net
固形設計 → 固形石鹸 です。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:00:46.07 ID:Ta+sKRIs.net
Eコアのタイヤ交換でつかれた。
今はワインのんで酔っ払って2チャンやってるから、
日本語の前置詞のミスや単語のミスはスルーしてね。
苦労するけど長距離でパンクしないという安心感は最高ですよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 19:20:01.35 ID:Ta+sKRIs.net
反対側のタイヤのワイヤーは3つセットのタイヤを
外す工具で地道に押し込んでく。Eコアとホイール
の間に地道に押し込みながら一周する。

ココで力が必要。タイヤの外側からぎゅっと押し込む。
おおちゃくしないで1センチ位ずつ進めていくのがコツ。
前半でしっかりと押し込まれてないと後半押し込めなくなる。

ちなみに3つせっとのタイヤを外す工具は金属製が必須。
プラスチック製だと工具がこわれる。

総レス数 637
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200