2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 308☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:22:28.05 ID:7qzK6JUG.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:36:33.98 ID:Ap+uqCq67
はじめまして、レースについて教えてください
http://tourdetohoku.yahoo.co.jp/2014/ ツールド東北北上フォンド(100q)
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/42397 ツール・ド・猪苗代湖 約90km
等、あまりガチで無いレースに出たいのですが装備はどのくらいあればいいのでしょうか?

今月初ロードが納車されるので参加は来年ですが今から準備します
基本の備けいた品としてグローブ、ヘルメット、携帯空気入れ、ライト、ベル、サイクルジャージ、インナーレーパン、七寸パンツはあります
買ったのはアンカーRL8エキップ完成車なのですがレースに出るなら初期装備の他に
ビンディングシューズとペダル必須、ホイールもレーシング3等にしないと駄目でしょうか?

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:40:16.87 ID:Ap+uqCq67
>>2
×基本の備けいた品として
○基本の備品として

休みが取れれば今年は観客として観に行こうと思っています
あと車で自転車運ぶのでミウラのバーゴ・エクセル買いました

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 01:58:30.43 ID:WANCdcYH.net
('仄')パイパイ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:02:54.57 ID:5lpaExMb.net
ティアグラまでシフトの段階表示するやつついてるのに
105以上だとないのはなぜなのか

そのうち慣れるの?

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:16:32.81 ID:dFKxdRU/.net
>>5
必要ないから

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:20:31.29 ID:5lpaExMb.net
なくなって困ったって人も一人くらい居てもいいと思ったんだがそんなもんでつか

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 02:30:56.54 ID:x/zAQDif.net
>>7
有ったら有効活用するし無かったら無いで問題無い。そんな感じ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 06:56:30.83 ID:+Yvymk9f.net
そもそも余計な機能だからレース機材には不要。
レース機材じゃなくてもあんなもん要らんだろ。見たこと無いわ。

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 06:57:07.23 ID:3aVqkCHR.net
test

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 06:59:46.38 ID:3aVqkCHR.net
MERIDAの自転車(ロードとクロス)って
どうですか?
種類問わず

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:04:08.20 ID:jYeX6+93.net
以下銅じゃない禁止

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:19:15.60 ID:neg799T6.net
ズバリ、銅です!

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:22:21.02 ID:WXQooxvN.net
青銅色が欲しいならメリダじゃなくてビアンキがいいよ(´・ω・`)

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:46:45.61 ID:dLRAf//xg
>>2
こういうタイムを競わないレースってあんまり分からんのだけど、
ビンディングシューズとペダル、アイウェアぐらいかな〜
ちなみにタイムを競う方のレースだと、ホイールとレーパンも必須

ホイールは当分そのままで練習して、初レース直前に交換するのがテンションも上がってオススメw
それまでいろいろ目移りしながら時間をかけて選べば良いんじゃないかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 08:19:22.27 ID:mSVVMT7K.net
スペシャやスコットのフレーム作ってるMERIDAがダメなわけないだろ?

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:49:43.13 ID:Qyy4KYGx.net
今乗ってる安物クロスバイクのタイヤが700-38Cなんですが
細いタイヤに変えることは可能なんでしょうか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:57:19.71 ID:Qqo4LDsy.net
>>11
世界2位のメーカーですよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:01:35.02 ID:+mIO7//m.net
>>17
28Cくらいは行けそうな気はするけどリム幅と相談して。 ホイールもかえるなら20Cでも。

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:08:19.08 ID:0JswMv3l.net
http://i.imgur.com/WKrkaBF.jpg
この人の名前を知らない人は挙手

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:20:14.37 ID:A6LH2QRB.net
ツールドフランス見るのが好きで自転車が欲しくなったのですが
素人の私にはこんなことしてるのはバカか基地外か化け物としか思えず躊躇しております
玄人さん的にはあの人たちは人間なのでしょうか、それとも化け物なんでしょうか?

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:30:01.31 ID:0JswMv3l.net
ツール出てる人達は努力の化け物だね
並大抵の努力ではなれない
ウィーンフィルで演奏している人達や、クラシックバレエとかと同じでしょう

ただ、日本国内での競技レベルは低いから、大学生から始めてもプロになれる可能性は有ります

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:37:45.03 ID:XrZxyFPf.net
カンチェとかカベとかあの辺の人達は化け物カテゴリーでいいだろ(´・ω・`)

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:41:23.79 ID:A6LH2QRB.net
>>23
自転車諦めます

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:17:03.22 ID:qqtK4a+f.net
フレーム軽いんだけどコンポ等は並だから安いロードってある?具体的には~15万ほどで
フレームさえあれば残りは後々買い換えてグレードあげてけばいいかなって考えてるんだけ間違ってますかね

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:36:10.69 ID:7dMqw0JD.net
間違ってます

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:40:50.81 ID:XrZxyFPf.net
〜15万以下のエントリークラスは基本的に安いコンポ+ホイールしか付いてないぞ(´・ω・`)

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:46:53.70 ID:vluR4xtx.net
ツールとかでてる人たちは、宇宙人でしょ。
メンインブラックでやってなかったっけ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:36:13.99 ID:ua+pGzEd.net
>>25
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna700_tiagra/

ちょっと予算オーバーしたら105になる。
さらにオーバーしたら7kg台のロードが買える

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:13:00.98 ID:+Yvymk9f.net
コーダのそれ見てびっくりしたんだよなぁ。
何をしたらこの軽さになるんだろ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:13:56.10 ID:+Yvymk9f.net
あーこっちな
http://khodaa-bloom.com/bikes/farna_sl_105/

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:55:47.43 ID:V8xu9WGB.net
警官はなんで変な自転車乗ってんの?あれじゃ犯人おえないだろロードバイク乗った方がいいだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:03:38.65 ID:7ShvIt/z.net
クロスバイク隊が結成されてなかったか?

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:04:58.91 ID:+Yvymk9f.net
頑丈で乗りっぱでも壊れないようなのが必要だから
スポーツバイクだとあんな乗りっぱなしは出来ない

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:06:55.53 ID:FwHE/9DB.net
クロス買って勉強がてら色々弄ってたんだが、
リアディレーラー押してもチェーンが動かない?上に本体と擦れてしまう。
店で買ったときは普通だったから自分で下手に弄ってしまったみたいなんだけど…

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:11:21.29 ID:secwTuLr.net
説明書通りワイヤー張るところからやって駄目ならお店に持っていくしかなかろう

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:15:25.12 ID:cwF0jju6.net
>>35
何処を弄くり回したん?

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:23:52.12 ID:FwHE/9DB.net
>>36
買った店遠いから近くでメンテ出来るかどうか…勿論最悪行くけど

>>37
思い当たるのはクランク回さないでディレイラー弄ってたりしたからかなあと…
段々レバーが押しにくくなってアレ?ってなった。
チェーン自体は弄ってないし

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:25:58.25 ID:Qqo4LDsy.net
>>32
呼んだ?
http://31.media.tumblr.com/tumblr_lnt7w1kmew1qacyk6o1_1280.jpg

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:37:00.85 ID:TB0pTo5s.net
>>35
その文章じゃアドバイスのしようがない

今はどの位置にチェーンが乗っているのか
本体と擦れるというのはどういうことなのか

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:37:24.64 ID:cwF0jju6.net
>>38
本体と擦れてしまうってのは何処が何処に擦れてるの?
クランク回さずディレイラーをってのは通常の力でレバー押した程度だよね?
それなら何処か破損してるとも思えないしなぁ、
かなり強めにレバー押したならワイヤー固定位置がズレた可能性があるね。
あとレバーからディレイラーまでのワイヤーを辿って行くと、アウター受けの所が外れたりしてないかな?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:56:32.49 ID:1c+Jvg64.net
>>40
説明不足だったごめん。
位置はギアの一枚目でそこから動かない。
本体と擦れるのはクランクを後ろに回すとチェーンが緩んでフレームとぶつかるというか…
説明下手だから一応写真つけた

http://i.imgur.com/dfpxcZ1.jpg
http://i.imgur.com/mMm2Y5T.jpg

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:05:15.10 ID:cwF0jju6.net
>>42
後輪浮かせてクランク正回転させるとどうなる?

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:05:28.11 ID:FwHE/9DB.net
>>41
>>40に写真添付したから擦れてる場所はそこを見て貰えれば…
ディレイラーは通常に押したくらい。非力チキンだから無理は出来ないから…
ワイヤー辿って見たけど大丈夫そうだった

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:10:06.97 ID:AK/Tmgid.net
自転車通勤するのに戸建て購入を考えているのですが
候補のハウスメーカーのHPに
「4号地に井戸がありましたが埋戻し時にお祓いをしています」
とありますが、井戸が宅地にあった場合何事もなくともお祓いするのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:11:04.23 ID:+mIO7//m.net
>>42
プーリーのとこでチェーンくしゃってないか? 

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:14:11.11 ID:1c+Jvg64.net
>>43
あっ、やってみたらチェーンのたるみは戻った。回転には問題なかった。
ただディレイラーがどうにも…レバーも途中までしか効かないし…

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:17:36.72 ID:cwF0jju6.net
>>45
埋める時はお祓いするのが普通じゃないかな?
あとは沈下や湿気がどうなるかだよね。

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:26:05.89 ID:cwF0jju6.net
>>47
現在トップから2枚目だよね、そこからのシフトダウンは空振りで、
シフトアップ操作(何回かレバー引く)するとインナーワイヤーが極端に弛むようならワイヤー固定がズレてるね。
シフトアップ操作を10回やり(レバーをトップ選択)、ワイヤーのアジャスターを締め込み、
ワイヤー固定ボルトを少し緩めてからワイヤー末端を引っ張りながらワイヤー固定ボルトを締め込み、
説明書のSIS調整の所を参考に調整してみるといいかも。
http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5XN0A/SI-5XN0A-001-Jpn_v1_m56577569830746859.pdf

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:29:38.41 ID:Tl5ZuQVG.net
上等

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:30:17.72 ID:mclQ2h6+.net
>>45
信仰してる宗教によるんじゃない?無宗教でも縁起を多少でも気にするならやるやったほうがいと思う。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 16:55:06.93 ID:0JswMv3l.net
>>31
なんやこの軽いアルミロード
しかも安い

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:06:59.28 ID:9gF6Dpfu.net
>>45
建築業者だけど井戸を埋める時は水神様を鎮めるためにお祓いは必ずやるよ
造成中に古井戸が出てきた場合なんかは手を合わせるくらいで済ますけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:04:05.17 ID:uk8OIIB/.net
クロスバイクで片道5kmの自転車通勤始めたんですけど
21段変速の1番重いやつで漕ぐと足は太くなりますか?(歩道橋のみ軽いギア)
体脂肪は25%あります

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:09:06.17 ID:gMgfoqh+.net
ローラーを毎日乗れていたときはすごく気持ち的に楽だったのに、
ちょっと忙しくなって乗れなくなるとなんだか鬱っぽくなってしまった。
乗れる時間があっても乗る気になれない。。。
もともとの性格もあるんでしょうけど、こういった経験をした方いませんか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:19:37.40 ID:sRqmnLdK.net
>>55
そういう時は、新たなタイヤ・ホイール・自転車・ウェア・靴なんかを買ったりしてる

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:31:11.06 ID:ObWg9niA.net
>>64
もう少し詳しく見たい。できればアウタートップとインナーローの状態を
真横から写してもらえるとありがたいんだが。

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:31:58.75 ID:ObWg9niA.net
失礼、>>47

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 18:35:43.29 ID:ObWg9niA.net
何度もごめん。アウタートップ、インナーローじゃなくて
アウターローとインナートップだった。大−大と小−小ギヤね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:06:10.15 ID:qqtK4a+f.net
>>29
>>31
2万上乗せするだけでこれに手が届くのか・・・
ありがとう候補にするよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:09:39.33 ID:FDZ2XAWm.net
その辺の昆虫でも自力で巣を作って住んでいるのに、日本人は???
真面目に考えて回答できる方、同意できる方のみの解答者お願いします。

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:25:22.98 ID:MMMNmPlx.net
真冬でもロードバイク乗る?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:30:59.41 ID:JIi0PpHj.net
>>62
乗りたいけど、道端に雪あるわ鎖落ちてるわで怖くて躊躇してる。

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:01:44.38 ID:7dMqw0JD.net
>>45
何もなくても地鎮祭やら何やらでお参りお祓いやってんじゃん
だから何かでたらとりあえずでもやっときゃ誠意になるんだよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:02:02.62 ID:qg3WFMJk.net
http://youtu.be/O_SzxI26Rxo
この動画の3:17から移動用ホイールみたいなのに乗ってる女性が映るんですが、これはどういったものかわかる方いますか?

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:06:31.85 ID:+Yvymk9f.net
>>93
1 wheel segway

で検索したら一発で出てきたわ。solowheelというものらしい。技術的にはセグウェイと同じだろうな。
http://inventist.com/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=8&Itemid=116

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:09:33.31 ID:fIyoY06f.net
むしろ真冬が一番のシーズンだろ
逆に真夏は乗れん

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:19:33.45 ID:qg3WFMJk.net
>>66
リンクまでわざわざありがとうございます
街中じゃ目立ちますね

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:22:21.16 ID:vLiEg9zx.net
>>65これだろ
              彡⌒ミ
             (´・ω・`) 三
             (|   |)
              (γ /  三
               し      
              ○   三           
ス───────────────────────────

http://i.imgur.com/k6Z81Jh.jpg
http://i.imgur.com/cfWtOqC.jpg

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:23:24.83 ID:+Yvymk9f.net
問題は日本では公道で走れない事だな。
でも、こういうのは未来のモビリティになる可能性は十分秘めてるよね。
時速16kmのところを25まで出せるようにして車道を走らせればクルマに取って代わる。
重さも11kgだから電車とこれだけで移動するのが場所も取らずにスマートかな。セグウェイじゃ電車厳しいしな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:24:24.21 ID:IPR0MO2r.net
>>55
ローラーでは無いけど週末MTBに天候不順で行けない日々にストレス溜まって
曇りでも乗らなくなってしまった…
余計にストレス溜まってる
悪循環

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:42:42.74 ID:5lpaExMb.net
>>71
平日も少し乗るようにしておかないと
日課にしてしまえばそうなりにくい
土日オンリーな人は飽きがくるとさっさと撤退しちゃうよね

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:54:38.93 ID:F6uU8AVU.net
>>55
自転車じゃなくても散歩とか運動するのがおすすめ

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:02:56.19 ID:gMgfoqh+.net
(52です、レスありがとう。
久々に彼女ができて、満足に自転車乗らずに鼻の下伸ばしてニヤニヤしてたら鬱だよ。
一緒にいて、あこんなことしてるより自転車乗りたいわって思うのね、これ自転車乗らない人にはわからんだろうなぁ)
ちら裏ごめん

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:08:01.48 ID:a8SUwSWN.net
>>70
電動スケートボード
http://japanese.engadget.com/2014/05/28/the-marbel-board-30km-h/
かなり取り回し易そう
リュックに入れて電車乗れるんじゃないか?(笑)
新幹線とかで充電できたら文句無しだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:21:41.12 ID:cPVg36VT.net
>>59
こちらこそごめん。
とりあえず撮ってみたけど横からってこうでいいのかな?
パッと見全然変わってないが…
http://i.imgur.com/ChkjmM2.jpg
http://i.imgur.com/kw2LdJ6.jpg

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:25:57.41 ID:7dMqw0JD.net
そりゃ小-小2枚並べりゃ変わるわけないわな

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:31:03.34 ID:cwF0jju6.net
>>76
シフトアップ連打でワイヤーの弛みはどうなるのさ?
見づらかったらインナー露出部分に指かけて。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:37:33.68 ID:+Yvymk9f.net
こんなとこでやりとりするより、1からやり直せよ。それが一番簡単で速いんだから。
調整し直すならちゃんとストローク調整してインデックス調整しなよ。

弄っておかしな部分がピンポイントで解り、直せるのは構造を理解して問題点が解ってないと無理。
シマノの手順はそれが理解できてない馬鹿にでも出来るようにしたのがあの取説のやり方。
理解してないんだからその通りにやりなさいって話。

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:38:23.71 ID:cPVg36VT.net
IDちょこちょこ変わるな…

>>77
変えたはずなんだが…やり方違うのかな…

>>78
シフトアップしたら締まる。してない状態だと緩いのかな?指で軽く触っても結構動く

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:40:26.55 ID:cPVg36VT.net
>>79
ごもっともだな、すまん。
一からやるともっとおかしくするかなと思ったんだが…もう一回よく読んでみるわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:47:10.31 ID:cwF0jju6.net
>>80
シフトアップだよ?
シフターからワイヤーが出る方向。
シフトアップしたら弛むと思うんだけどなぁ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 21:58:43.75 ID:FwHE/9DB.net
>>82
すまん混乱してた…逆だわ、言うとおり緩みました…何言ってんだ自分…

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:01:11.37 ID:cwF0jju6.net
>>83
だよね、
そんでかなりダルダルな場合はワイヤー固定がズレてる可能性が高いね。

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:05:19.96 ID:SNifPDCp.net
ネット通販だけど
http://turalle.dag-access.com/fuji-14-roubaix-aura.html
ここ安すぎね?
安すぎて危ない気がするんだけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:12:18.30 ID:bM1xCcRb.net
いまの安アルミからカーボンフレームに移行したいです。
たまにエンデューロ出るくらいでメインはロングライドなんだけど
見た目的にキャニオンとかニールプライドのエアロロードが気になっています
しかし用途を考えると、やっぱりオールラウンド系のフレームが無難でしょうか?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:12:37.10 ID:MSJ+/LHD.net
BD-1の2015モノコックフレームモデルはいつ発表でしょうか?
自転車メーカーの新発表は9月が多いみたいですが、例年ミズタニは決まった時期に発表してるんでしょうか?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:52:18.54 ID:0+vXHWVW.net
フィジークのサドルに変えたいと思うのですが、アンタレスかアリオネかとヴァーサスかR3かで悩んでます。
走る距離は休日120kmで平日は10km程度なのですが、どれが良いのでしょうか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 22:55:38.52 ID:dFKxdRU/.net
>>76
リサイズしろやクソボケ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:02:20.16 ID:FwHE/9DB.net
>>84
ワイヤーか…調べて弄ってみるわ
これでダメそうなら近場の店で見てもらえるか聞いてみるわ、アドバイス色々ありがとう

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:23:58.87 ID:WKa7iE4W.net
セオサイクルで買ったロードバイクをヤフオクに出そうと思うのだが譲る際に必要な物って自転車嬢度証明書と防犯登録の解除だけですよね?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 23:38:51.66 ID:ObWg9niA.net
ガイドプーリーと下側のチェーンが接触してないか?
チェーンが緩い様に見えるんだが

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:26:26.22 ID:QOWzuN5K.net
ドロップハンドルってテープみたいなのグルグル巻いてあるように見えるのですが、あれは消耗品ですか?
どれくらいの頻度で変えるのでしょうか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:28:16.26 ID:0RLHHFY1.net
>>93
乗る頻度にもよるけど、破けてきたり汚れが目立ってきたり、イメチェンしたい時に変えるかな〜

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:14:42.05 ID:PKxE7p4i.net
>>93
基本的には気分
乗る頻度以外にも色が結構重要だったり
明るい色だとすぐ汚れ目立つしねw

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:29:03.29 ID:gWqhaYyx.net
交通量の多い排ガスや有害粉塵だらけの車道でジョギングしてる人を見ると
身体に悪いように思います
自転車乗りの皆さんはどう思いますか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:30:50.96 ID:FuybrKQp.net
クルマを規制すべきだと思いますね

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:30:59.67 ID:flcQ6NLn.net
ヘルメットは何を基準に選んだらいいんだ?

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:33:42.51 ID:FuybrKQp.net
頭にフィットするかどうか

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:52:27.48 ID:PdCCPkZF.net
その上で、軽さ・通気性・デザインで選ぶ
良い物は高い

総レス数 1007
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200