2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 308☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:22:28.05 ID:7qzK6JUG.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:17:54.47 ID:o1Jcop64.net
>>208
早い回答ありがとうございます。
ミストラルに乗ってまして、ブログとかで
28→23に変えました!みたいなのがあるので
いけるかな、と思ってます。

後ろめたくないなら、付けてみようと思います。
ありがとうございました。

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:26:40.87 ID:PZSHju2G.net
>>207
クロスで細いタイヤ履くぐらいならロード乗れ
タイヤを細くする奴にクロスに乗る資格は無い

クロスバイクの「クロス」の意味を考えろ

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:33:45.41 ID:cD5IVPOA.net
>>210
考えた結果細くてもいいかなと思いました。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:34:41.51 ID:PZSHju2G.net
お前みたいなのがいるから「クロスバイク」の定義がどんどん曖昧になってバカにされるんだよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:37:04.81 ID:o1Jcop64.net
>>210
203ですが、戻ってきました。

クロスは便利だから、クロスなのであって
細いタイヤで早く走りたいならロード乗れよって
ことですよね。

ああ、結局、元に戻ってしまいました。
やっぱり自分で考えてどうするか決めようと思います。

ありがとうございました。

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:43:14.90 ID:JHDPyMXQ.net
コンタドールは山でどれぐらいの時間ダンシングを続けることができるのでしょうか

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:45:05.68 ID:cD5IVPOA.net
>>214
コンタドールに聞いてください。

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:47:56.37 ID:PZSHju2G.net
そもそも、タイヤが太くてもタイヤとリムが高圧に対応していればペダルは軽いわけで。
同じ空気圧ならタイヤは太い方がメリットは大きい

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:49:15.96 ID:FIcUdLj3.net
どうでもいいわ
クロスが走ってるの見てタイヤ幅確認する事なんか一瞬もないしもし23C履いてても(あぁ、街乗り専門なんだなぁ)ぐらいにしか思わない
こんなの馬鹿にする方がおかしいしリチオン2なら前後買っても5000円しないし興味有るならやってみれば良い
スピードはあがるけど衝撃度は段違いだよ

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:50:57.34 ID:T7s0waC/.net
SCOTTの2014モデルのSPEEDSTER s20またはs30のMサイズの在庫のある店舗を教えて下さい

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:54:57.22 ID:PZSHju2G.net
いや、クロスで明らかにタイヤ細い奴はダサいからすぐ分かるわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:54:59.72 ID:Z5HSSlYB.net
クロスに23c履かせてもいいんじゃね?
ママチャリにカーボンホイール履かせるやつもいるんだからさwまあパンクもし易くなるかもしれないし、タイヤ変えて速くなれるかっていったら太めのタイヤの方がバランスはあるかも知れないね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 00:58:41.57 ID:OfJknTd1.net
クロスバイクのタイヤを28から23に細くしても速くならないし意味ないよな
動き出しがほんのほんの少し楽になる程度だろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:01:35.21 ID:mo7v7qsp.net
クロスに32のタイヤ使ってるわ

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:06:22.47 ID:GvSYVc4h.net
坂がきつい地域の人とか自分で体験して決めたい人がやるんじゃないの

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:12:36.27 ID:KdO2K9C7.net
自分のクロスのエンド幅が130mmなのかわからないから、R501が入るかどうか分からない
momentumのなんちゃらっていうクロスバイクなんだが
どうせ135mmだろうなぁ…
絶対ホイールが糞重いんだよ…

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:12:43.99 ID:/OCtnP/D.net
まあちょっと調べれば賛成と反対両方が出てきたぐらいだし、意見が別れて答えが貰えないのは最初から分かってたようなもんでしょ

自分のしたいようにすれば良いと思うよ、俺は最初からそうだったって理由だけでクロスは32Cだよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:18:05.48 ID:hj+KmGGd.net
>>224
実測すればいいじゃない

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:20:10.27 ID:o1Jcop64.net
203です。

皆さん、すみませんでした。
自分の質問で場を荒らしてしまいました。
ごめんなさい。

ですが、色々な回答をもらったことは、
真剣に考えてもらったと思うので、とても感謝してます。

色々してみて、自分で自分なりの回答を
見つけてみたいと思います。

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:33:54.57 ID:wK2Sa5FX.net
×回答
○解答
△怪盗

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:38:05.38 ID:hj+KmGGd.net
どうも、わたくし皆藤と申します。

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:38:15.03 ID:c7j16zDr.net
やられましたボー突っ込まれました
軽く出血してます

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:39:08.75 ID:WZn9W9vb.net
>>221
さすがに28から23だと転がり抵抗がだいぶ違うので
最高スピードはさほど変わらないかもしれないが
一日走れば平均スピードは結構違うだろう

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:42:09.15 ID:GBY8sTpH.net
高価な軽いホイールを買うと、
慣性が働きにくくなりこぎ続けないといけない。の?

平地ならば、一万の鉄下駄ホイールも悪くないのかな?

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:46:34.52 ID:7sRmhlzb.net
>>231
同じタイヤなら太い方が抵抗少ないんですが…

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:49:23.56 ID:1Z7q03R3.net
同じ空気圧なら太い方が抵抗少ないでしょ

25と23だと圧の上限が同じモデルもあるみたいだけど
28と23だと23の方が高いでしょ

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 01:54:07.67 ID:PZSHju2G.net
>>232
極端に軽いホイールは横風の影響を受けやすくなって逆にパワーロスになることもある

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:06:49.82 ID:ZGcM+gK3.net
クロスで全く同じメーカーの28から23にする予定だが試してみるわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 02:06:55.79 ID:1Z7q03R3.net
>>232
ホイールに限らず軽いこと全般に言えることだね
ただ平地で巡航中なら重い方が有利になるって訳じゃなくて軽いことが活かせないってだけ
平地でも信号のタイミングを合わせるために加速なんて場合は軽い方が楽しいと思う

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:41:16.84 ID:Y9AqPPpg.net
はじめまして
河川敷行くといつも見るんですが
河川敷で集団でレースごっこしてる人達はロード初心者なんですか?
レースにでれない欠格者の集団ですか?
モータースポーツで言えば、林道で練習してクラブ除名JAFライセンス剥奪されたような人と同じですか?

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 07:44:39.11 ID:mhqkPV/2.net
レースごっこなんて見たこと無いけど
「いつも見る」レベルに自転車が居る所って日本で多摩サイしか無いが、
多摩サイですらレースごっこなんて見たことない。いつも見るレベルなんて日本の事じゃないね。

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:05:57.86 ID:Y9AqPPpg.net
土日に河川敷行くと人がいっぱいいるのに集団でスピードだしてくる人達いっぱいます
派手なロゴ入った自転車でピチピチなユニフォームみたいの着てる人達ですよー

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:06:58.87 ID:ZcaYZKnC.net
各メーカーの2015モデルがだいたい出揃うのはいつごろでしょうか

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:11:22.46 ID:mhqkPV/2.net
>>240
それのどこがレースごっこ?

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:13:57.02 ID:Y9AqPPpg.net
集団であんなスピード出してレースごっこにしか見えないですよー

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:14:08.80 ID:MYjqWVIW.net
ゑ?

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:19:55.29 ID:mhqkPV/2.net
>>243
ほう、それで質問は何?
>>238は単に揶揄したいだけで本気の質問では無いんだが。

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:26:44.60 ID:Y9AqPPpg.net
じゃぁ質問を変えます
わざわざ人がいっぱいいる河川敷に来てスピード出して走ってるのか知ってたら教えてください
いつも危ないと思ってます

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:30:07.82 ID:mhqkPV/2.net
「危ない」はイメージでしかないからね

自転車と歩行者の事故というのは年間2600件しかない。そして死者は3名、内1人は自転車側。
これが現実。

他方でクルマ。年間6万件の歩行者との事故を起こしており、死者は1600人。

河川敷で集団で走る自転車が危ないなんて言う奴は単なるヒステリーでしかない。自転車が大嫌いってレベルのね。
「危ない」なんて言ったら河川敷に行くまでの方が遥かに危険だね。上の数字を見れば解るだろうが。

君の言ってる「危険」なんてのは大嘘。単なるヒステリーだって事。

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:35:35.60 ID:1V29AX+D.net
>>217
>>210,208が馬鹿なのは同意だが、23c=街乗りの意味が分からん
ロングライドならむしろ適当に細くて軽い方が楽なわけだが

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:38:37.85 ID:Y9AqPPpg.net
ゆっくり走ってくれればいーんですけど
なんかめっちゃスピードだして人の間すりぬけていきますよね?
あのかっこから自転車レースに憧れてる人達なのかな?
やっぱ危険だと思う

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:39:13.97 ID:mhqkPV/2.net
あーヒステリー感バリバリ出してきたなw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:40:59.04 ID:HWdoiqOc.net
河川敷しか走るところがないからじゃないの
その人たちに聞けよ
ていうか自分の中で結論出てるんだろ?ロードを叩きたいだけで同意を求めてるんだろ?ヤフー知恵遅でやってくれるかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:41:57.52 ID:ZGcM+gK3.net
すり抜けレベルってまじ?

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:44:57.26 ID:Y9AqPPpg.net
やっぱ自覚がないのかなぁ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:45:53.08 ID:mhqkPV/2.net
自覚が無いのは自分じゃないの?非論理的な自転車叩きだというw

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:48:11.89 ID:HWdoiqOc.net
そらそういう人もいるだろ
でも俺は高校生におばちゃんたちのが街中で歩道をガンガンすり抜けてくほうが怖いけどな
河川敷は街中ほどは人も少ないだろ
多分

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:49:49.46 ID:Y9AqPPpg.net
河川敷はしってる人のスピードが怖い
ぶつかったらどーなるのーって

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:55:06.68 ID:ZGcM+gK3.net
あいつらコントロールできそうだから別にいいわ
横通るときに急にふらつくジジイとかのほうが無理

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:59:15.92 ID:rg9g6drf.net
>>249
貴方の生命に重大な危険が及ぶ可能性があるから
河川敷なんか行かないようにしなよ

すりぬけされるような歩き方してんだろ?
左右に寄ってりゃすり抜けようもないんだがな

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:30:46.47 ID:1KdMDh0j.net
>>256
当たってみればいいじゃんww

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:48:27.33 ID:8gedrpYn.net
荒川CRスレにもマルチしてるキチガイか

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 09:56:52.43 ID:/uAsi01D.net
パンク修理について教えてください
普通のパンク修理キットの黒いパッチでラテックスチューブ緑色の修理出来ますか?
専用の緑のパッチが必要でしょうか
ブチルと質感が違うので

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:41:43.04 ID:hj+KmGGd.net
>>261
普通のパッチでも行けたよ。
俺は最近ラテックスチューブの切れ端をパッチがわりに使ってる。

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 10:50:04.92 ID:hj+KmGGd.net
>>230
大丈夫かおい、ちょっと前にそんな噂があると言ってたね。
場所どこだっけ?

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:21:41.36 ID:yVKzvNgA.net
なんでいつも「ボー」なんだよw

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:23:09.60 ID:140ZmO+W.net
前後ディスクホイールにすれば自衛出来る?

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:26:16.25 ID:yVKzvNgA.net
出来ません。ディスクなんて薄っぺらいから簡単に棒なんて突っ込まれたら簡単に穴空くし、横風とかの影響もありさらに危険

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:27:20.27 ID:yVKzvNgA.net
なんか変な文になったw

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:31:04.34 ID:T7s0waC/.net
>>218
たのむよみんな。
ワイズの越谷も通販では販売中なのに、店舗確認したら売約って言われるしまつなんだよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:37:06.42 ID:hj+KmGGd.net
>>268
ショップリスト見て片っ端から電話するしかないね。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:37:10.11 ID:NobIgQd8.net
ボー(何故か変換できない)

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:39:02.31 ID:2X2N8Vcl.net
どーろ(何故か変換できない)

272 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:58:24.15 ID:iKTC8U5x.net
せんたっき(なぜか変換できる)

273 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 11:59:09.69 ID:rg9g6drf.net
>>263
詳細書いてないしネタでしょ
餌やらないで

274 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:40:50.50 ID:DDlIAd57.net
>>247
養護するわけじゃないが
件数がすくない理由知ってる?
自転車にはナンバーないし、大半は泣き寝入りして
通報すらしていないから
車と事故ったレベルで賠償できるなら、件数は鰻登りになるよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:43:44.62 ID:mhqkPV/2.net
>>274
違うよ。警察が認知しない事故の大半は通報なんかされないレベルに軽微だから。
つまり怪我なんて言う怪我を全くしないから。タイヤが足に当たりました、ハンドルが腰に当たりましたってレベルだからだよ。

死亡件数見れば解ることだ。
何故死亡件数を上げたかというと、死亡件数だけは通報しない、通報されても事故として処理しないなんて事が不可能だからだ。
意味解る?

276 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 13:53:12.03 ID:fOVuTMKS.net
おばはんの自転車が最悪に危ない

277 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:00:54.77 ID:HWdoiqOc.net
もう徒歩以外禁止にしろよ

278 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:01:50.07 ID:mhqkPV/2.net
議論には必ずこういう全く意味不明な極論言う奴が出てくるよな。何で意味のないレスするのに議論に参加しようとするんだろ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:05:29.23 ID:HWdoiqOc.net
意味のない議論してることに対する皮肉に決まってんだろ
誰が真面目に答えるんだよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:07:54.33 ID:mhqkPV/2.net
事故に関する事実についての議論が何が意味のない議論なのか。

281 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:17:09.32 ID:HWdoiqOc.net
事故についての議論は質問への答えでもないし議論しても事故は減らない

282 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:18:17.82 ID:AxrdIvrH.net
リンスキーとか有名所以外で
チタンフレーム取り扱ってる所教えてください
フルオーダーじゃなくてもいいです

283 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:20:10.21 ID:mhqkPV/2.net
質問に関する答えについての議論だが?しかも事故を正しく認知する事は安全運転に直結する。

お前もう消えたら?
簡単に言うと、専門でも知識的に詳しいわけでもないしょうもない芸能人が「コメンテーター」として
門外の事に意見してるのと同じというより、それ以下なんだよ。

芸能人なら暇な奴に批判されたり、炎上したりするがお前はくだらん「徒歩以外は禁止にしろよ」と書いても
まだコメできるからな。

284 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:23:08.39 ID:140ZmO+W.net
>>282
tigとか。

285 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:34:37.10 ID:HWdoiqOc.net
>>282
ttp://www.titanium-tig.com/html/bike/oz-r210.html

286 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:37:11.33 ID:P9TDOoaO.net
>>282
パナソニックじゃあかんの?(´・ω・`)

他にはMOOTSとかMERLINとか色々ある
http://s.ameblo.jp/cozybicycle/entry-11876807447.html

287 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 14:44:08.70 ID:1V29AX+D.net
パナは有名どころだろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:03:19.69 ID:hj+KmGGd.net
>>282
SEVEN

289 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:11:51.49 ID:WZn9W9vb.net
>>233
抵抗とは接地面積に比例する つまり摩擦だ
単純に地面に付いている面積の少ない23cの方が少ないに決まってるだろ
おまえ空気圧が同じという条件で比べてないか?
現実的に23cと28cが同じ空気圧なわけないだろ
25cと23cなら25cの方が少ないとか言われてるみたいだか
それも限られた条件の中の話
細いタイヤより太いタイヤ方が抵抗が少ないとかありえないw

290 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:16:26.26 ID:hj+KmGGd.net
太いほうが抵抗少ないってのは細いのと内圧同等での比較で、変形に要するエネルギーが少ないとかいう話だよね。

291 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:20:45.79 ID:zwHUMdN0.net
安いサイクルファションてないすか?

メタボだから
下はピチピチパンツは恥ずかしいんだけど

292 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:32:57.99 ID:8dcYWhPI.net
>>291
身体絞れるまではナリフリとかリンプロジェクトなどで探した方がいいかも
あ、安いのがいいならユニクロでいいよ

見た目気にするならピチッとしたサイクルジャージは絞れてからじゃないと様にならないからね

293 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:52:10.84 ID:Y9AqPPpg.net
やっぱチャリオタクって人の迷惑考えないのかー

294 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:56:00.94 ID:zuttoq63.net
>>291
べつに恥ずかしくないよ
俺はピチパンで上もピチピチで大学に何回か行ったけど特に問題なかった

295 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:58:16.03 ID:vVwqvNz5.net
まあ、ありえないってずーっと思っとけばいいんじゃないか。
そもそも転がり抵抗で一番大きいのが接地摩擦だと思ってる時点で間違ってるし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 15:58:38.77 ID:HWdoiqOc.net
>>291
ジャージの下にレーパン

297 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:02:52.39 ID:uVJXfsJT.net
レーパンの下にレーパンでモコモコパンツに

298 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:11:56.97 ID:P9TDOoaO.net
>>291がどんな自転車に乗ってるのか不明なのにレーパン勧めていいのかw
スポーツ系の自転車なのは間違い無いと思うが…
ガチで走るつもりが無いならカジュアル系ので良いな。選ぶ際には色に注意。汗でお漏らしみたいに見えやすい色は避けるべき(湿っている部分と乾いている部分の色の差が大きく見える… 濃い目のグレーとか)

299 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:18:18.39 ID:HWdoiqOc.net
ぴちぴちイコールレーパンじゃね

300 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:25:22.41 ID:7XH6AKFe.net
どこの板にも物理法則が異なる宇宙からきたようなヤツがいるものよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 16:59:31.05 ID:Oz5bUOoM.net
BBのシャフトでJISとISOのスクエアテーパーはどう見分ければよいのでしょうか?

302 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:05:10.00 ID:LoNMH+Gx.net
>>290
それぞれ適正空気圧にして比べても少ないんだよ。だからツールドフランスなんかも25Cが主流になった。
ただらこれ以上は太くすると空気抵抗は増えるしタイヤも重くなるからここで止るとは思う。

303 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:05:11.40 ID:0uyuXUBb.net
引き抜きゃ本体に書いてある。

304 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:09:03.32 ID:+GF7+Bur.net
XSのホイールとSのホイールって大きさ同じですか?
友人が使ってないホイールをくれるというので使いたいのですが

305 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:11:24.08 ID:yQIXpcZl.net
16gのCO2ボンベって32C×700のチューブだと
1本でどんくらい入りますかね?

306 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:16:11.92 ID:3dqGARIc.net
あさひサイクルメイトって3000円払って加入する価値ある?

307 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:24:02.21 ID:LoNMH+Gx.net
>>305
6barくらい

308 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 17:27:47.41 ID:hj+KmGGd.net
>>304
普通は同じサイズだよ。

総レス数 1007
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200