2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 308☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 23:22:28.05 ID:7qzK6JUG.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 307☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409097623/

354 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 21:59:41.56 ID:7sRmhlzb.net
>>353
えっ
マジで意味がわからない。逆???????

355 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:00:01.38 ID:mhqkPV/2.net
パッチ修理で信頼性に疑義が生じるって時点でもうニワカなんだよなー
メンテレベルが低い、パッチ修理出来ません、自分の修理に自信持てないから怖くて乗れませんって話だから

356 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:02:23.44 ID:2kiA7Z13.net
パッチ修理で新品を越える信頼性を獲得できる大先生がいると聞いて

357 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:03:10.33 ID:mhqkPV/2.net
>>356
パッチ修理でチューブを捨てる程のニワカが何を言ってるのかって話

358 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:04:06.46 ID:mhqkPV/2.net
パッチ修理は怖くありません

ゴムのりは単なる接着ではありません

分子レベルの結合です

知ってます?

359 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:06:38.38 ID:2kiA7Z13.net
ならバーストしたチューブもひたすら修理して使えばいいよ。
一部のパッチを除いて、パッチというのはチューブより伸びが悪いから具合良くないんだけど知ってる?

360 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:07:45.78 ID:mhqkPV/2.net
バーストとか四次元論理に逃げ出しました
パッチ修理が不可能ならチューブ交換です

当たり前

361 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:09:24.29 ID:7sRmhlzb.net
で、それって新品より優先して常用するべきものなの?
>> 補修したのを付けて、修理してない更のチューブを予備にするの

362 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:10:11.80 ID:2kiA7Z13.net
>>360
よじげんろんりってなにー?

363 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:11:49.05 ID:mhqkPV/2.net
>>361
当たり前。

お前の理屈的にもパッチ修理をしたものは信頼性が低いのに
信頼性の低いものを予備とか馬鹿丸出しで笑えるんだけどw


あのね、まともにメンテが出来る人間にとってパッチ修理なんて普通の事で
それによってチューブの信頼性なんて大幅に落ちるなんて事はありえないの

パッチ修理に失敗する奴ってのは経験もないニワカで、やってみて失敗したから
「パッチ修理は怖い」「パッチ修理は信頼できない」なんて言う馬鹿だから

364 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:11:51.57 ID:7sRmhlzb.net
後半無視してるくせに何言ってんだろこの汚物…

365 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:12:15.51 ID:140ZmO+W.net
>>348
普段グローブしてるからあまり感じないけど、夏場に素手で握ったらべとつく
ような気はしたな
買ってから1年半ほど使って汚れてきてるからかも…しれない。
ちなみに汚れは消しゴムとか、スニーカーの汚れ落とすクリーナーラバーとなんかで
落ちる、力入れ過ぎるとコルクが崩れてくるけど。

366 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:13:19.74 ID:mhqkPV/2.net
>>364
「具合が悪い」ってパッチ修理したチューブは走ってて解るレベルのしょうもない話だろw

馬鹿かお前w

367 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:13:49.75 ID:7sRmhlzb.net
>>363
>>351
で、補修したチューブを新品より優先して常用する理由は?予備ってとりあえず走れればいいレベルのものだよね。
TUで予備にラリーを持つ奴も全否定するわけか。

368 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:14:30.20 ID:mhqkPV/2.net
>>367
違うね。先に古いチューブを消費するというレベルの話

369 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:16:12.29 ID:2kiA7Z13.net
>>366
補修だらけの残念なチューブを見たことないニワカの人だったのか。すまなかったな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:16:51.26 ID:mhqkPV/2.net
>>369
何を言ってるのかちょっと解らない

371 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:17:48.82 ID:YFXjV9tH.net
なんか知らんけど、マジレスするとパンク補修するなら補修した方を使って新品を予備にした方がいい
捨てる捨てないは個人の勝手、言い争うのは馬鹿

372 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:18:32.03 ID:mhqkPV/2.net
>>371
その当たり前の事を理解できない馬鹿がいるらしいからね

373 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:18:47.43 ID:7sRmhlzb.net
>>368
もしかして磨耗してダメになるまで使っちゃうドケチさんなのか

374 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:19:51.42 ID:mhqkPV/2.net
>>373
あーゴネがんばれがんばれ
技術と情報が足りない人間がパッチ修理も出来ずに情弱でやられていくという図だね

375 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:19:56.28 ID:2kiA7Z13.net
>>370
そりゃあ見たことないならわからんだろ。わざわざ確認しなくていいよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:20:57.85 ID:ojnNiRWs.net
>>365
アドバイスありがとうございます

377 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:21:01.35 ID:7sRmhlzb.net
なんだ俺をパッチ修理も出来ないニワカにしたいだけなのか。

378 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:21:36.69 ID:mhqkPV/2.net
>>375
お前の言ってる意味が分からないんだよ

お前は修理せずに捨てる派で俺はパッチ修理なんて普通派
どうして俺とお前でお前の方がパッチ修理について知ってる風を気取ってるのって話w

パッチ修理なんて普通だよって言ってる人間にパッチ修理が幾つかあるチューブ見たことある?って質問のバカらしさが
解らない人なんだなという事は解った。

379 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:22:31.94 ID:mhqkPV/2.net
>>377
ま、君は色々間違ってるよ。「信頼性」に関してねw

380 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:22:38.60 ID:7sRmhlzb.net
大先生にこれの解説をお願いしたいんだけど
>> 技術と情報が足りない人間がパッチ修理も出来ずに情弱でやられていくという図だね

381 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:23:14.77 ID:7sRmhlzb.net
>>379
ぐたいてきにどーぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:24:16.41 ID:mhqkPV/2.net
>>381
>>371
>>363

おわり。

383 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:25:10.37 ID:mhqkPV/2.net
あ、ぱっちしゅうりが こわいなら

しょしんしゃ すれっど で きくと いいかもよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:25:26.84 ID:2kiA7Z13.net
>>378
俺が修理せずに捨てるなんていつ書いた?
で、膨らませるとパッチ箇所だけ残念なことになってるチューブを見てなんとも思わんの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:27:02.54 ID:+GF7+Bur.net
>>308
遅くなりましたが
ありがとうございました。

386 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:27:04.30 ID:7sRmhlzb.net
>>382
パッチ修理の信頼性についてそこまで下に見てないんだけどなぁ。いみわかんね

387 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:28:09.34 ID:7sRmhlzb.net
>>380はマダー

388 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:28:11.19 ID:mhqkPV/2.net
>>384
それで問題など生じないね。

パッチとチューブの伸縮率が違うのは安いパッチを使ってるのが1点。
そして伸縮率が違っても細いタイヤ、すなわちロードとかクロスのタイヤほど伸縮率の違いなんて全く意味を成さない。

で?って話

「残念なこと」

と言うならニワカ自転車乗りのレスを見るほうが残念。

389 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:28:54.80 ID:YFXjV9tH.net
生乾きのままタイヤに入れて膨らませて圧着させると残念にならないよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:28:57.14 ID:mhqkPV/2.net
>>386
>>344


論理破綻。終わり。w

391 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:30:21.00 ID:YFXjV9tH.net
信頼性に劣るものを予備にするといざという時残念な事になるよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:32:14.52 ID:mhqkPV/2.net
ま、>>345だな

393 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:34:43.75 ID:7sRmhlzb.net
>>391
常用するには新品と比べて信頼性が低い
出先で入れ換えて帰ってくることが可能なレベルではある
理解できないかなぁ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:35:30.14 ID:2kiA7Z13.net
>>388
だから一部のパッチを除いてと書いただろうが

395 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:36:54.43 ID:7sRmhlzb.net
>>390
信頼性って0か1なのか。そりゃしつれいしました

396 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:37:48.81 ID:0shiq7pa.net
フレームにでっかく書いてあるロゴが格好良いメーカーってどこだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:39:05.24 ID:7sRmhlzb.net
>>396
アンケートならよそでやれ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:39:16.21 ID:QpauZ1DK.net
みんなわかってるとは思うが、真っ赤な奴等はNGぶっこんどけよ(´・ω・`)

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:40:02.24 ID:7sRmhlzb.net
>>398
とっくにぶちこんでるよ!

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:41:25.77 ID:0shiq7pa.net
手前ミソで申し訳ないが、やっぱりジャイアントになるのかな

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:42:15.41 ID:AxrdIvrH.net
>>396
DE ROSAがちょっとかわいく見えるくらいで
後のはパソコンのフォントでプリントしたようなださい字体ばっかり

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:43:49.50 ID:7sRmhlzb.net
>>400
ロゴがなければ欲しいと言われるメーカー代表じゃねーか。

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:45:22.82 ID:0shiq7pa.net
ある程度知名度が有るメーカーじゃないとルック車と区別つかないもんなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:46:15.77 ID:LwW6hVMn.net
サンツアーのロードバイクってどう思います?

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:46:52.98 ID:djqlkaP+.net
>>396
ヤマハお勧め!

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 22:48:36.93 ID:2kiA7Z13.net
>>403
ロゴなしの車体並べたってルック車なんか一発でわかるぞ。
君の中の「ある程度の知名度」の閾値が低すぎて話しにならん。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:03:27.32 ID:0shiq7pa.net
ふむ
やはり知名度があってロゴも格好良いジャイアントが一番って結論になっちゃうか
はじめてのクロスバイクだったんだけど俺の目利きが良かったみたい

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:09:10.77 ID:2kiA7Z13.net
>>407
>>402

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:10:55.94 ID:7sRmhlzb.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20140906/MHNoaXE3cGE.html
なんだ釣りか

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:13:05.84 ID:QpauZ1DK.net
ジャイアントとかロゴがダサいメーカーの筆頭じゃん(´・ω・`)

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:15:19.08 ID:AxrdIvrH.net
だから釣りだって

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:15:21.37 ID:0shiq7pa.net
まぁジャイアントは世界一のメーカーなんだから世界一格好良いのも当然なのかも?

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:15:25.64 ID:jg+zembX.net
うちの子が一番

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:18:27.25 ID:7sRmhlzb.net
>>412
つまらないからもういいよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:02.62 ID:4NAW6cyH.net
性能が良くてもジャイアントのロゴのダサさは容認できない。どうしても使うならオールペンでロゴ消してカッティングで別の好きなメーカーのロゴ貼ったるわ

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:08.71 ID:0shiq7pa.net
実際道ですれ違うロードとか羨望の眼差しで自転車を見てるもんなあ(俺を見てるわけじゃないのが悲しい;;)

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:14.53 ID:cD5IVPOA.net
>>407
ロゴがかっこいいだと・・・

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:21:51.84 ID:0shiq7pa.net
>>415
それはポルシェにNISMOのステッカーを貼るようなものだからやめた方がいいと思うよ

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:22:57.17 ID:Rb7Al4Df.net
ジャイアントwww

ダサwwwっっっwww


これに乗るとかどんな罰ゲームだよwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:24:52.90 ID:0shiq7pa.net
さて、スレが荒れてたのを鎮めることも出来たようだし、そろそろ消えるよ

もうケンカしちゃ駄目だよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:26:14.11 ID:7sRmhlzb.net
>>420
お前が来る前に終わってた件

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:26:48.50 ID:Rb7Al4Df.net
ジャイアント=ダサいでファイナルアンサー!円満解決!良かった良かった( ´∀`)

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:30:48.99 ID:7sRmhlzb.net
レインxはいけてると思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:36:34.14 ID:jU00dAiX.net
プロペルだけかっこいい

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:44:12.62 ID:7/w0ImLv.net
DEFYはネットで打ち込む時に打ちやすい良いやつだよ

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:47:53.58 ID:YKDMoxAV.net
サドルについてググっても分からなかったので教えて下さい

サドルのレールに書いてあるゲージのMAXはどこに合わせればイイのでしょうか?
上下に押さえがあり上が小さく、下のものが大きいです

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:50:09.84 ID:Ri8ku6Iv.net
>>256
当たって氏ねばいい

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 23:56:29.08 ID:7sRmhlzb.net
>>426
適当だよ。レールの形状見たらわかるけど、動かせる限界とその表記位置ってほぼ一緒でしょ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:00:55.42 ID:AqkK1ouD.net
みなさんは遠くまで行き過ぎて帰りを考えた瞬間に心が折れたことないですか?
そんな時に気持ちを復活させるオススメの方法ありませんか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:01:00.65 ID:Ri8ku6Iv.net


431 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:03:42.27 ID:7sRmhlzb.net
>>429
その辺歩いてるJSJCJK視姦

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:06:27.37 ID:YKDMoxAV.net
>>428
ありがとうございます
MAXをキッチリ守らないと折れたり曲がったりするのでは?とビクビクしてました
意外と適当でいいんですね

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:09:11.87 ID:bFP9PWnH.net
>>429
輪行袋

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:10:03.11 ID:dGMFTvDE.net
>>433
それ折れたまま復活させずに帰るアイテムw

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:18:50.02 ID:jHmy0Eil.net
ロードフレームを眺めているのですが、
フロントディレイラーの取り付けが
クランプオンというのは、
バンド式フロントディレイラーが必要ということでしょうか?

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:21:45.47 ID:dGMFTvDE.net
>>435
その通り

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:37:54.46 ID:KGT/AkuG.net
ボー

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:49:38.08 ID:c9P0Fhep.net
クランクをコンパクトからノーマルにしたんですが
チェーンを継ぎ足すのはあんまりよろしくないんでしょうか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 00:55:23.88 ID:1dlW2YZm.net
磨耗してるチェーンだったら新しくしちゃったほうがいいよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:06:16.91 ID:c9P0Fhep.net
>>439さん
ありがとうございます。
現在のチェーン、300km足らずなんで大丈夫だと思います。

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:09:04.09 ID:1MWuFsXf.net
>>157
いつも俺もそこでオナヌー動画見てんだけどみんなどこで見てんの?
レス見る限りそこじゃないっぽいよね

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:10:21.22 ID:1MWuFsXf.net
誤爆ったすまn

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:11:32.02 ID:1dlW2YZm.net
>>440
それなら正しく繋げば問題ないね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:18:32.73 ID:c9P0Fhep.net
>>443さん
どうもありがとうございます。助かりました。

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:25:53.02 ID:XBB1T3jB.net
パッチ修理したやつはみんな予備に回すのかー
パッチが貼ってある予備チューブがたーくさん溜まってるんだろうなー

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:31:25.54 ID:7Pjiki3t.net
>>433
ママチャリでも入りますか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:32:09.34 ID:huBKDSOB.net
>>446
事実上不可能です

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:42:22.23 ID:481RApmR.net
>>446
すべて分解して電車乗る前一時間
降りて一時間かければいけるでしょう

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:49:53.99 ID:7Pjiki3t.net
カゴはどうしましょうか?

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 01:54:32.07 ID:huBKDSOB.net
>>449
え?やる気なの?
カゴと泥除けとキャリアーは手持ちになる可能性が高いですね

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:07:45.29 ID:7Pjiki3t.net
右手にカゴ 左手にリチウム電池を持つと結構マヌケなんですけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:12:56.41 ID:huBKDSOB.net
>>451
ママチャリで輪行しようというそっちの方が間抜けに見えるから大丈夫じゃね?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 02:20:18.55 ID:7Pjiki3t.net
そうですね あした電アシで富士山に行ってきます

総レス数 1007
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200