2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スリックMTB愛好家のスレ58

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:17.05 ID:F65xbN3A.net
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。
リム径は問いません。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。


前スレ
スリックMTB愛好家のスレ57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364044572/
関連スレは>>2-以降です。

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:51:11.40 ID:q7Uc4Lsk.net
リブモPT以外はゴミだよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:09:14.99 ID:UXqpGSPl.net
普通にマラソン1.5で良いよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:16:34.78 ID:Y6N/j/Ka.net
26インチのハードテールに乗っています
山へ行く頻度を考えると毎回のタイヤの履き替えが大変なので街用にホイールから買おうと思います
ホイールと軽量チューブのオススメはありませんか?
タイヤはリブモPtの1.5を買う予定です

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:32:28.38 ID:ynkFpryi.net
山でどの程度の走りをするのか知らんけど
2.0ぐらいのスリックなら山でも街でも走れるよ?

ホイールセット買うぐらいなら
街用に安いクロス買った方が幸せだと思う
スプロケとディスクローターも買わなきゃならんし、
ディスクの位置が毎回合わないよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:58:53.84 ID:OQuUWUw3.net
通勤で無双したいなら1.5以下だな

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:33:53.22 ID:4JBj+6HJ.net
パナレーサー27.5 1.5
注文した、300gと軽量なので
デトネーターフォルダブルと
どれ位違うのか楽しみ

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:57:10.00 ID:OxnDQtKZ.net
GIANT乗りは池沼

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:34.73 ID:DU19x0BM.net
>>106
俺だわ。
何言われようと、別に気にしねーよ。(フレームだけだし)

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:19:03.07 ID:2omAFFsr.net
お前らの理想と現実

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/f/0/f05d34e2.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/7/6/76fef160.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/9/a9f19529.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/7/a71d6343.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/0/a0834492.JPG

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:31:51.49 ID:AgqWldjA.net
なつかしいな

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:58:31.27 ID:h3cU/ft8.net
ワイルドランナー1.4買った者です。チューブ買うの忘れて乗れん
ニューマシン無理して買ったおかげで給料日までかつかつですわー

>>103 予備ホイールってやっぱそういうもの?
ホイールを何セットか持ってると極端にオフやオンに振ったタイヤがハメれて楽しさ倍増とか思ってるんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:08:36.41 ID:3o/NmK0q.net
だったらロード1台にMTB1台でしょ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:22:55.23 ID:h3cU/ft8.net
そうじゃなくてもスパイクタイヤ用とセンターリッジ用とかさ
雪じゃなくてもオフ走る為のスパイクってバイクの世界じゃ普通にアリだし

ただ、ディスクブレーキになって敷居高くなったのは確か

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:26:53.02 ID:t/D0zkm1.net
つか、好きにすりゃいいじゃん

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:30:57.26 ID:h3cU/ft8.net
だな。来月の給料日にはホイールとアイススパイカープロが届いているだろう。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:51:24.16 ID:Re6Hy7La.net
>>108

特に最初の現実世界…が可愛いです。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:05:34.33 ID:SRhERxhE.net
ビッグアップル2.15かリブモpt2.0まで絞ったんだけどより快適に街乗りで使えるのどっち?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:45:42.31 ID:U44xo1sb.net
もうちょっと絞って幅1.75位にするといいと思う

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:58:49.20 ID:zOF4uBdG.net
>>117
ゴツいほうがこのみなんたけど2.0以上だとあんまり爽快に走れないかな?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:34:02.13 ID:5pFerL+A.net
>>118
太くないと満足できないのなら1.75は細いと思う
ぶっちゃけ走行距離しだい

ビッグアップル29*2.35の重さに恐れをなしたんで2.00穿いてまつ
MTBらしさを考えるとあまり細くしたくない

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:39:14.72 ID:BRh1VOUF.net
質問です。よろしくお願いします。。
メリダのビッグナインに乗っています。
今度、スリックタイヤに交換しようと思っています。
今現在は、標準のタイヤがそのままついてる。
54-622 29×2.1なんだが
チューブ交換なしで(リブモpt)1.5までいけるのか?とても知りたい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:12:03.79 ID:73RhEzvn.net
PACENTI PARI-MOTOの26インチ版出してくれねーかなぁ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 06:34:58.31 ID:gmfFWO/9.net
一度使ったチューブは
タイヤの太さ迄膨らむので
1.5に入れるとチューブが
余りまくる。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:25:36.40 ID:BRh1VOUF.net
>>122
ありがとうございます。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:01:53.91 ID:nGKxEyGB.net
1.5程度までのチューブでお勧めは?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:06:05.27 ID:Z0TdLWg7.net
皆さん米式?仏式?英式?
無難に米式にしてる

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:06:45.02 ID:itN0Wawb.net
最近のモデルはフレンチ多いよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:29:08.61 ID:QGZjupP/.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:39:17.46 ID:hck65z1R.net
>>125
仏式

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:18:40.94 ID:vCIn3oWs.net
米式が一番良いよ。
エアサスの調整は米式バルブなのに、タイヤだけフランスだと変換口無くしそうだし
特に夜、出先で無くすことを考えると米式が一番良いような気がする。

ただ、マシンに付属のチューブがフランス式だから今は我慢してるけど
これが減ってスリックに換装するときには米式にするつもり

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:21:21.78 ID:74ud2t/D.net
リムで決まるでしょ

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:38:51.36 ID:moA5DrAH.net
>>125
ホイールとの兼ね合いで長さの丁度良い物があれば何でもいい
バルブの形式を先に決めておきたいという話であれば
仏式が一番選択支多いからおすすめ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:03:46.35 ID:ewnDBXze.net
チューブレス運用だと仏式一択

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 04:51:05.43 ID:NlO9NhtO.net
空気圧が計れる英式があったら神なのにな

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 04:55:37.52 ID:rBRjOOCC.net
英式は糞

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 04:58:30.46 ID:NlO9NhtO.net
バルブとして一番優れてるのは米式だと思う
自圧でフタするちからがどんどん強くなって漏れないし、補給も減圧もワンタッチ

フランス式のメリットって・・・なんだ?
くるくる回って飛び出てかわいいとかぐらい!?

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 07:43:20.34 ID:+UJsqcip.net
仏式の利点は軸径が細い事だろ、リムに開いてる穴が小さければ強度的に有利だ

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:03:06.50 ID:DO0GD9Ac.net
てか、リム細くできるってことじゃね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:17:42.93 ID:XZYYwyo6.net
>>137
ファットバイク、フレンチバルブだけど

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:18:57.05 ID:Xdu8czFQ.net
フレンチは高圧対応で有利とか無かったっけ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:36:53.38 ID:KcIXOPOG.net
おフランスであることだろう。

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:37:58.29 ID:rBRjOOCC.net
どう見ても仏式が普通に一番良いだろ

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:41:33.09 ID:NNJ8mRqp.net
>>141
>どう見ても

理由思い浮かばないんだけど・・・?
MTBには構造的に複雑、弱さあるので手放しで一番っていえないような??

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:44:57.16 ID:NNJ8mRqp.net
>>133
パナのACA-2使うのは?
一回買えば日本で大量に出回ってる英式が米式として使えるじゃん

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:46:03.24 ID:rBRjOOCC.net
>>142
気圧調整しやすいじゃん
高圧で自走してトレイル入るときプシュップシュッっと

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:17:14.93 ID:NNJ8mRqp.net
え?そんだけ??

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:19:17.03 ID:M/+E90T3.net
>自圧でフタするちからがどんどん強くなって漏れないし

それは仏式でも同じだろ

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:45:46.98 ID:P4Ao3t32.net
信じる者は救われる。
米式バルブのいい所は
耐久性だよね、弱い部分が中に
入って居るから。
仏式は先端が弱いから、空気入れる時に
頭を捥ぐ方も居るらしい。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:49:06.54 ID:M/+E90T3.net
耐久性は仏式じゃない?
2気圧程度の自動車でさえ、結構頻繁に交換が推奨されてるぐらいだし

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:51:45.90 ID:P4Ao3t32.net
車で仏式使ったとして
頭取れちゃったら大事だよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:53:52.68 ID:Vs9lf3+x.net
>>148
フランス人すらフランス車のタイヤには米式バルブw
構造が華奢過ぎるんよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:03:33.95 ID:P4Ao3t32.net
頑固で自国愛が強烈な
フランス人が米式バルブを
選択して居るんだからね。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:11:08.88 ID:dJSaawNS.net
はあ?
耐久性と強度は別じゃね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:15:22.67 ID:rBRjOOCC.net
どうせお前ら街乗りだろw

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:19:15.10 ID:Vs9lf3+x.net
>>151
> 頑固で自国愛が強烈な
航空機見てると顕著だよな。フランス人は独自最高!って信じて疑ってないw
なのに、バルブは内心馬鹿にしてる米国人の形式。
車の方は自転車に比べてタフさが必要だもんで
頑固者のフランス人が譲歩するって程、耐久性が有る米式。
自転車はそれほどタフじゃなくても良いのでフランス式

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:21:30.76 ID:Vs9lf3+x.net
>>152
意味わからん。マジ解説してくれ。
構造華奢で耐久性が有る物も存在できるって事が言えるの???

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:23:52.10 ID:Rsarn2mu.net
それは俺も思った。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:25:31.89 ID:2vqXUQHA.net
>>155
逆に意味わからんw
俺の仏式のチューブは10年近いけど
これは耐久性が無いわけ?
米式だと100年使えて仏式だと3年とかいう話があるの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:27:44.24 ID:Nyx3TWa6.net
俺の車のバルブなんだけど
ハンマーでひっぱたいたらもげたw
米式糞だなw耐久性がゼロ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:36:12.55 ID:P4Ao3t32.net
もまえの自転車はハンマーで
ボコってもビクともし無いんだな?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:39:57.15 ID:Vs9lf3+x.net
>>157
その内容で言うなら仏式11年目で壊れるかもしれないが
米式は15年平気な可能性が高いって事
いま、ここで話題にしてる「耐久性が有る」ってのは
「仏式に比べて米式は」って付けて理解した方が良いよ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:43:47.02 ID:Vs9lf3+x.net
>>157
もう一つ言いたいが一つのチューブ10年使ってるん?
どんだけ乗らないんだよ。盆栽自転車状態じゃんw
チューブ本体が経年劣化してるだろ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:10:35.32 ID:ohTfisWK.net
耐久性ってのは
ハンマーぶったたきテストのこと?
仏式で先っぽ折っちゃう馬鹿を例に挙げて耐久性が無いとかどんだけアホだよw

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:10:51.12 ID:/Ias28Od.net
>>157
チューブ10年交換してないって事で
殆ど自転車乗ってない
整備してない=機器に弱い
基本的知識無い
って事を白状してるんだよな。
耐久性の事も米式との相対的な話題って事を理解してなかったし。
大馬鹿ですね。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:16:48.10 ID:MLZFr891.net
じゃあなんでそんなに耐久性が無い仏式がこんなに普及してんだよw

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:27:47.80 ID:AsmLX0EJ.net
軽くて空気圧上げられるからじゃね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:29:10.14 ID:AsmLX0EJ.net
てかなんでMTBにわざわざスリック履かせるの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 22:48:34.44 ID:ndQUcuuU.net
楽しい。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:19:42.75 ID:Vs9lf3+x.net
>>164
単に米式より耐久性が無いだけで
実用上問題ないからだろw
落ち着けw

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:38:14.81 ID:sk93jEUt.net
仏式は細く軽い構造なのに高圧対応
なので激しい衝撃が少ない舗装路面が主のロード、クロスに使われるんだよ。
対して米式は仏式に比べると太く頑丈で重いが耐久性があるのでMTB、BMX
など衝撃が大きい物に使われるんだよ。こちらも高圧対応。
少しでも軽い、少しでも頑丈等
特徴知って納得して使い分けるのがユーザー
英国式だって特売が有って入手しやすいって事で選ぶのだって
十分価値がある。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:55:12.76 ID:FNgf3r9D.net
このスレの仏式ユーザーって
仏式の特徴とか一切知らずに使ってて
「米式に比べて」耐久性が劣るって言う相対的な話を
絶対値的な話と勘違いしてるんだよね。
だから>>157とか>>164のような
馬鹿なレスしてる。
まぁ10年チューブ無交換で平気にしてる馬鹿じゃ仕方ないのかw

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:25:15.63 ID:9mrTj3F7.net
USTホイルはみなフレンチ
これはどう説明する?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:20:55.86 ID:QvGz3vtz.net
レース使用が主な対象の規格だから軽いを優先にしてるだけ。
そんなことも解ってないの??機械苦手なのか?アホなのか?
反論や逆質問が基礎知識無さ杉でアホらしいのが多すぎる。

仏式は別に耐久性がダメなわけじゃない。実用には十分。
米式が耐衝撃性も含めて耐久性に特に強い面が有るだけ。

マジにこの仏式君って各規格の意味と使い分け理解して無いのな。
米式に「劣る」って部分に反応しちゃってる感じ。マジにアホだ。
ロードなら仏式が主。ロードに米式は重くて嫌われてる。
今回のUST規格の逆パターンならグラベルロードでは
結構米式使ってるし、何事も特性を理解して、最後はユーザーの好み。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:52:58.50 ID:f5uzL7Xo.net
そんなg単位の事気にするほどのレーサーかよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:22:02.81 ID:wAFJ1Zn8.net
>>173
172の個人的意見じゃねーって。
一般論だっての。
それすら解らない程、仏式厨って馬鹿とはね。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:35:33.03 ID:hLamhvmG.net
このスレの特性上
街乗りMTBしか楽しんでない人とか結構いるだろw
ムキになっても、しょうがないよ

どうせ、その内に乗らなくなるか
クロスかロードに鞍替えする人相手に、議論してもしょうがないwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:41:43.77 ID:0cYSiH5w.net
クロモリロード乗りだが最近スリックMTBを入手して
平坦な練習コース40kmを走ってみたら
予想以上に疲れた(特に足が)

使い方が相応しくないと言われれば元も子もないが
やはり同じ自転車でも作りが影響してるものなんですね

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:53:24.20 ID:12HIL9u5.net
たった40kmで疲れたとか屁みたいな奴だなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:15:28.72 ID:hLamhvmG.net
平坦なコースなら軽いギアで、高ケイデンスの練習とかいいかも
スピードださなくてもいいから通勤や混み合ったサイクリングロードでもできるし
ロードにはないギア比で練習できるよ

あとせっかくMTB乗ってるならスタンディングとかフロントリフトの練習で
バイクの軸にのるとか前後加重の動き練習すると楽しいよ
http://youtu.be/S8Slr7ssVaY
体軸や前後の動きを覚えると登りや下りのコーナーリングの見方とか変わる

でもせっかくロードがあるなら、ブロックタイヤはいて山にいくのが一番楽しいぜ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:20:41.38 ID:P5/EXWPv.net
>>176がオカシイだろう
俺もロードも乗ってるけど


そのクロモリロードでも上手く走れてないと思う

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:38:41.54 ID:SZvqlE9y.net
フルサスとブロックタイヤで獲得標高差数百メートルの峠越えからの
アップダウンを何度も繰り返す尾根沿いのトレイル縦走が当たり前になってしまえば
スリックMTBなんか軽々踏めるようになるぞ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:45:45.30 ID:wAFJ1Zn8.net
最近入手って記述有るから
フォームが安定せずロードのノリで足回したんだろ
使う筋肉違うし、上半身の挙動が全く違うから
痛くもなるよ。気にすんな。慣れる。
ロードと同じ結果出そうとすると足ぶっ壊れるから注意ねw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:22:45.18 ID:FktU4vQu.net
>>180
別の条件で鍛えたフォームと違うから疲れ方が偏ってるって話なんだけど
そういう意味も汲み取れないようじゃレベル低そうだね

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:30:05.19 ID:1UVrgAGx.net
俺スゲーしたかったんだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:22:09.37 ID:kZPh2GDC.net
>>182
え?ロードとMTBのフォームの話だから180は問題ない意見じゃね?
何を言ってるんだ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:49:43.17 ID:o00H3P1i.net
結論:ガンガン走って鍛えろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:56:04.63 ID:N/gbj6Cj.net
ママチャリがいいよ
トレーニングにわざわざ高価な自転車を買う意味は無い

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:58:48.81 ID:NyWvaMrb.net
え、おまえら
MTBとかロードのトレーニングは

ママチャリの為じゃねーの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:45:02.92 ID:kt7VXvPt.net
普段ワイドリムにフックワーム履かせたカーゴバイク乗ってると、たまにロード乗ると笑っちゃう程軽い。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:06:45.48 ID:KnEZKehR.net
それぞれの重量や感覚を知っているから別に違和感も感動も無い
初心者は得だな

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:50:33.39 ID:2vYqmIkl.net
1.95のチャイナスリックがアッと言う間に逝ったので
1.25のパセラ・ブラックスに交換してみた。
パッと見は皆の言う通り「うぁ〜頼りねぇ」って細さ
MTB的ゴツさがなんもないね。
で、乗り出しは軽い軽い。当然だけどクロスっぽい乗り味になった。
でもフルサスなんで高めの圧でも乗り心地は悪くない。
面白いんで連休に一回り走ってみる。速度の維持はどうなんだろう?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:29:42.36 ID:VOdcBb17.net
そのままロード鴨ってくるといいよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:03:37.70 ID:mccRgUH9.net
パセラブラックスの1.25は実測30mmぐらいになるから
1.95からだと半分か?って印象になるよね。
コストパフォーマンス良いし良いタイヤだよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:01:31.62 ID:5TlPaV8D.net
 
 
 
 
 
 
 
 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へー
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:11:55.37 ID:qgtrKZm8.net
ロード鴨るならハブを入念にメンテしとくと捗るよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:12:54.06 ID:Yxh41Xah.net
>>188
次はファットバイクとトラックレーサーを比べてみよう

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:57:48.24 ID:wAsms6Ye.net
俺は自転車乗る時ぐらいしか運動する機会無いから負荷のあるセミブロックで低速でいいや別に。
かっ飛ばして事故に会いたくもないしね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:57:03.01 ID:xysORb4M.net
1.25で30mmぐらいの実測か。
1.0なら、実測どうなるんだ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:12:28.87 ID:cielrnsh.net
何インチのタイヤからママチャリ飛ばし族に勝てますかね?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:30:32.46 ID:uvSjQ2Hs.net
ママチャリの奴らは見た目と違ってハブのグリスや玉当たりカリッカリに仕事しまくって投入してくるからなぁ
正直結構早いよ。停止込みのグロスで22km/h以上出す
ニワカローディー以下だと数キロ走ったら食われる

スリックタイヤとかタイヤのインチも大事だが
彼らにはビハインドをひっくり返せる足があるんだよな
そこに快楽を見出すのが彼らだからね

CRバトルなら29erがいいだろうね

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:35:45.91 ID:xysORb4M.net
>>199
え?ママチャリと数キロにわたってバトルとか
有り得ないシュチェーションじゃね?

総レス数 995
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200