2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スリックMTB愛好家のスレ58

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:17.05 ID:F65xbN3A.net
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。
リム径は問いません。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。


前スレ
スリックMTB愛好家のスレ57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364044572/
関連スレは>>2-以降です。

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 00:25:15.63 ID:9mrTj3F7.net
USTホイルはみなフレンチ
これはどう説明する?

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 09:20:55.86 ID:QvGz3vtz.net
レース使用が主な対象の規格だから軽いを優先にしてるだけ。
そんなことも解ってないの??機械苦手なのか?アホなのか?
反論や逆質問が基礎知識無さ杉でアホらしいのが多すぎる。

仏式は別に耐久性がダメなわけじゃない。実用には十分。
米式が耐衝撃性も含めて耐久性に特に強い面が有るだけ。

マジにこの仏式君って各規格の意味と使い分け理解して無いのな。
米式に「劣る」って部分に反応しちゃってる感じ。マジにアホだ。
ロードなら仏式が主。ロードに米式は重くて嫌われてる。
今回のUST規格の逆パターンならグラベルロードでは
結構米式使ってるし、何事も特性を理解して、最後はユーザーの好み。

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:52:58.50 ID:f5uzL7Xo.net
そんなg単位の事気にするほどのレーサーかよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 17:22:02.81 ID:wAFJ1Zn8.net
>>173
172の個人的意見じゃねーって。
一般論だっての。
それすら解らない程、仏式厨って馬鹿とはね。

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:35:33.03 ID:hLamhvmG.net
このスレの特性上
街乗りMTBしか楽しんでない人とか結構いるだろw
ムキになっても、しょうがないよ

どうせ、その内に乗らなくなるか
クロスかロードに鞍替えする人相手に、議論してもしょうがないwww

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:41:43.77 ID:0cYSiH5w.net
クロモリロード乗りだが最近スリックMTBを入手して
平坦な練習コース40kmを走ってみたら
予想以上に疲れた(特に足が)

使い方が相応しくないと言われれば元も子もないが
やはり同じ自転車でも作りが影響してるものなんですね

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:53:24.20 ID:12HIL9u5.net
たった40kmで疲れたとか屁みたいな奴だなw

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:15:28.72 ID:hLamhvmG.net
平坦なコースなら軽いギアで、高ケイデンスの練習とかいいかも
スピードださなくてもいいから通勤や混み合ったサイクリングロードでもできるし
ロードにはないギア比で練習できるよ

あとせっかくMTB乗ってるならスタンディングとかフロントリフトの練習で
バイクの軸にのるとか前後加重の動き練習すると楽しいよ
http://youtu.be/S8Slr7ssVaY
体軸や前後の動きを覚えると登りや下りのコーナーリングの見方とか変わる

でもせっかくロードがあるなら、ブロックタイヤはいて山にいくのが一番楽しいぜ

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:20:41.38 ID:P5/EXWPv.net
>>176がオカシイだろう
俺もロードも乗ってるけど


そのクロモリロードでも上手く走れてないと思う

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:38:41.54 ID:SZvqlE9y.net
フルサスとブロックタイヤで獲得標高差数百メートルの峠越えからの
アップダウンを何度も繰り返す尾根沿いのトレイル縦走が当たり前になってしまえば
スリックMTBなんか軽々踏めるようになるぞ

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 20:45:45.30 ID:wAFJ1Zn8.net
最近入手って記述有るから
フォームが安定せずロードのノリで足回したんだろ
使う筋肉違うし、上半身の挙動が全く違うから
痛くもなるよ。気にすんな。慣れる。
ロードと同じ結果出そうとすると足ぶっ壊れるから注意ねw

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:22:45.18 ID:FktU4vQu.net
>>180
別の条件で鍛えたフォームと違うから疲れ方が偏ってるって話なんだけど
そういう意味も汲み取れないようじゃレベル低そうだね

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:30:05.19 ID:1UVrgAGx.net
俺スゲーしたかったんだろ

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:22:09.37 ID:kZPh2GDC.net
>>182
え?ロードとMTBのフォームの話だから180は問題ない意見じゃね?
何を言ってるんだ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:49:43.17 ID:o00H3P1i.net
結論:ガンガン走って鍛えろ

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:56:04.63 ID:N/gbj6Cj.net
ママチャリがいいよ
トレーニングにわざわざ高価な自転車を買う意味は無い

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:58:48.81 ID:NyWvaMrb.net
え、おまえら
MTBとかロードのトレーニングは

ママチャリの為じゃねーの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:45:02.92 ID:kt7VXvPt.net
普段ワイドリムにフックワーム履かせたカーゴバイク乗ってると、たまにロード乗ると笑っちゃう程軽い。

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:06:45.48 ID:KnEZKehR.net
それぞれの重量や感覚を知っているから別に違和感も感動も無い
初心者は得だな

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:50:33.39 ID:2vYqmIkl.net
1.95のチャイナスリックがアッと言う間に逝ったので
1.25のパセラ・ブラックスに交換してみた。
パッと見は皆の言う通り「うぁ〜頼りねぇ」って細さ
MTB的ゴツさがなんもないね。
で、乗り出しは軽い軽い。当然だけどクロスっぽい乗り味になった。
でもフルサスなんで高めの圧でも乗り心地は悪くない。
面白いんで連休に一回り走ってみる。速度の維持はどうなんだろう?

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:29:42.36 ID:VOdcBb17.net
そのままロード鴨ってくるといいよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 21:03:37.70 ID:mccRgUH9.net
パセラブラックスの1.25は実測30mmぐらいになるから
1.95からだと半分か?って印象になるよね。
コストパフォーマンス良いし良いタイヤだよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:01:31.62 ID:5TlPaV8D.net
 
 
 
 
 
 
 
 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へー
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:11:55.37 ID:qgtrKZm8.net
ロード鴨るならハブを入念にメンテしとくと捗るよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:12:54.06 ID:Yxh41Xah.net
>>188
次はファットバイクとトラックレーサーを比べてみよう

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 23:57:48.24 ID:wAsms6Ye.net
俺は自転車乗る時ぐらいしか運動する機会無いから負荷のあるセミブロックで低速でいいや別に。
かっ飛ばして事故に会いたくもないしね。

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 20:57:03.01 ID:xysORb4M.net
1.25で30mmぐらいの実測か。
1.0なら、実測どうなるんだ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:12:28.87 ID:cielrnsh.net
何インチのタイヤからママチャリ飛ばし族に勝てますかね?

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:30:32.46 ID:uvSjQ2Hs.net
ママチャリの奴らは見た目と違ってハブのグリスや玉当たりカリッカリに仕事しまくって投入してくるからなぁ
正直結構早いよ。停止込みのグロスで22km/h以上出す
ニワカローディー以下だと数キロ走ったら食われる

スリックタイヤとかタイヤのインチも大事だが
彼らにはビハインドをひっくり返せる足があるんだよな
そこに快楽を見出すのが彼らだからね

CRバトルなら29erがいいだろうね

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:35:45.91 ID:xysORb4M.net
>>199
え?ママチャリと数キロにわたってバトルとか
有り得ないシュチェーションじゃね?

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:42:24.66 ID:uvSjQ2Hs.net
CRだとザラだよ
抜かれたく無いロードが脇道に逃げる逃げる
数百メートルで千切られたら数キロバトルにならないけどね
来年ぐらいからはリム径がほぼ一緒の27.5のスリックタイヤ投入するやつとか出て来て更に高速化しそう

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:47:56.97 ID:YZmAseO/.net
数十万円のフルカーボン乗ってるメタボ・オヤジ・ローディより
ホームセンター3万円以下のママチャリ乗ってる、運動部高校男子の方が速い

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:00:52.31 ID:2FpIEHBO.net
29erは身長170以下のチビが乗るとすげぇダッサイ
180前後ないと合わない

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:07:55.46 ID:xysORb4M.net
>>201
イヤイヤイヤイヤ ねぇってのw
厨二妄想垂れ流すなってw

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:00:00.26 ID:cielrnsh.net
海外の大男ならサイズは29は似合うけど26が一番見栄えというかバランスがかっこいいんだけどなあ…
26のままなら、せめてスリックの1.5インチ幅ぐらいからだろかスピードが出るのは?
今はブロックの1.95だせど、なるべく1.75くらいのセミブロックにしてマウンテンバイクらしさが失われずにスピードを上げたいんだが…。

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:48:52.28 ID:GoXfOCIX.net
なぜ機材ではなくエンジンを鍛えるという方向性に行かないのか

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:58:23.75 ID:uvSjQ2Hs.net
>>204
奴らのサイコン見せてもらったことあるが、平地ばかりのCRで最高時速49.2km/hとかどこで出したんやw
平均24km/hとか異常過ぎ
クランク長と数T増やした前歯+ハブチューンだけの3速

>>205 フューリアスフレッドというタイヤの2.0は割と速いし
超軽量の薄っすいブロックタイヤなのでMTBとしての見た目も変にならんよ
太くしたければ2.3まであるし

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 00:16:26.31 ID:MG8A9+59.net
>>205
26インチだと700Cはあまり太いの履けないし、27.5のバリエーションが増えれば、ある程度の太さを維持したまま外径が少し大きくなるようなタイヤを選択出来るようになるかも。
パナでも1.5の軽量タイヤも出たようだし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 13:33:55.34 ID:t2SVcpuc.net
カゴ自体がハンドルだったり、ママチャリのガチ勢やりすぎw
http://d.hatena.ne.jp/kamenoi/20140323/p1

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 14:03:13.13 ID:bGPAJLj6.net
タイヤの直径 < サドルトップ〜BB間
でないとみっともないな。
タイヤの間に挟まって無理して乗ってる感じ。
29erならサドルBB間で75cmは欲しいな。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 15:20:47.41 ID:xXaCsfm9.net
今凝ってるのは、ルックMTB車に見せかけておいて(その手のメーカーロゴシール貼って)、実は何十万もするようなパーツ群で構成されたMTB乗ることw
ちまたのMTB乗りに一見ルック車と思わせて一瞬の優越感を与えておいて、よく見ると「アレ?…こいつ侮れない」みたいなギャップから来る敗北感を味わせてやりたい。





という夢を見て思い直したw

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 16:00:07.21 ID:nBIdau1+.net
コルナゴフェラーリでも乗れば?
フェラーリルック車と勘違いしたヤツが釣れるかもよw

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 16:06:03.26 ID:e6F7VAZX.net
LOOKのVTTでおk

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:07:47.62 ID:DOt1CVSe.net
ルック車はフレームがショボいからな
パッと見でわかるレベル
フレームがダメなら、たとえXTRのコンポで固めてもダメだな
残念!

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 19:48:43.17 ID:Fb6yGJbd.net
溶接跡の目立つ自転車見ると
悲しく成るよね。
性能は良いのだろうけど

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 21:00:18.57 ID:iB43HYbN.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

シュワルベ = 100%正真正銘の「韓国製タイヤメーカー」ですwwwww

チョン製品なんか、絶対に買わないようにしよう!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いかにもドイツブランド、みたいなイメージですが、
韓国のスワロー(Swallowのドイツ語がSchwalbe)という
会社のブランドです。

ソウル五輪の時に、韓国政府の方針として、
「オリンピックで使われる機材は、すべて自国で作りましょう」
みたいな提唱があって、その時に飛躍したブランドです。

世界中で、上手くマーケティングをやっているので、
市場の要望を取り入れた、タイヤのリリースは早いのですが、
私の目からは、それが「暴走」に見えることが多いです。

たとえば、耐パンク性を高めるために、アホほどトレッドを
ぶ厚くしたタイヤがありますが、あれは逆に危険です。
高速コーナーで、慣性力が付いてしまって、曲がれません(´Д⊂ヽ

トップモデルのアルトレモの、チューブレス構造もしかり。
そもそも、チューブレス構造を
使うメリットをどこにも感じません。

その他不具合も、多数です。
「詐欺&糞ブランドのシュワルベ」など、買う価値は無いです。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 01:12:34.97 ID:72V/EK4/.net
お前息継ぎできてる?

218 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 19:36:47.31 ID:gSKTndcw.net
後輪だけディスクブレーキの人いる?

219 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 20:53:17.09 ID:s6ArdYCY.net
いない

220 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:39:22.76 ID:qxkpOXb5.net
エレクトロボーイディスク
http://www.nanamiya-aidma.jp/electroboy%20katarogu.htm
乗ってるうちにスカスカになったけど
当時は油圧ディスクのメンテできる自転車屋がなくて、乗らなくなっちまったな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:48:14.17 ID:k/pO4xR0.net
>>218
普通逆だろw

222 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:10:14.72 ID:LAAcwH4A.net
1.25履くとマジの印象変わるな!
軽い軽いw
こうなったら、やっぱりフロントフォークをリジットにすべきか?
1.25の人ってフロントどうしてる?

223 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 14:20:31.48 ID:eZywBFMy.net
フロントリジットにしてハンドル580mmフラットにしたら、ちょっと小さいクロスになりました

224 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 17:45:07.23 ID:Ks89fbpN.net
そういう印象は全くないな
ブロックやセミスリックからスリックに変えた時は凄いが

225 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:01:26.50 ID:OKNJgNB2.net
リジットにしたり、クッション少な目の硬いサドルにした時の方が
効果あった感じ

226 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:20:32.36 ID:RoavNXfx.net
MTBスリックの良さは
タイヤのエアボリュームと
フロントサスによる乗り心地の
良さだろう。
ロードみたいにガシガシ踏んで
速度命では無く、マッタリ走れる
のが良いね

227 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:23:16.10 ID:5i4k83T+.net
タイヤをスリックに変えたついでにハンドルも580mmのフラットバーにしようと思うんだけどライザーの方が疲れにくいかな?

228 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 19:54:00.44 ID:RoavNXfx.net
580程度ならライザーで30ミリUPでも
良いかもね。
自分は440ミリにエンドグリップ
付けてサドルよりハンドルバーを
下げて居る。

229 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:19:22.00 ID:3j1Z1N/1.net
スリックMTBとクロスバイクの違いって何ですか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:26:29.63 ID:wKpvlcJD.net
>>229
お前はどこが違うと思う?

231 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:48:09.40 ID:uuF7CUeA.net
>>229
剛性とか品質とか色々あるで

232 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:53:16.22 ID:uLHLobM2.net
普段はロード乗りだが通勤はスリックMTB
初心者っぽい普段着ロードが調子こいて抜かしてきたから、
瞬間的に50km/h出して抜き返してやった
こんな使い方もできる懐の深さを持つスリックMTB

・長めの可変ステムを下向きにし、ロードに近いポジション
・26×1.5スリック
・SPDペダル
・油圧DISC
・こまめなメンテ

自分はこの程度だが、そのへんのブロックタイヤMTBと一緒にしてもらっては困るw

233 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 23:05:51.01 ID:1s1C69e1.net
なぜ自慢気なのか、私には理解できない

234 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:00:43.03 ID:r29qeHz2.net
>>232
これってコピペ?
哀れすぎる

235 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:41:57.36 ID:7hhoxSd2.net
バニホで頭越しに抜いてこそMTBerですよね

236 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 02:15:37.11 ID:gyUJBTgz.net
>>232
と引きこもりが申しております。

237 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 10:21:13.08 ID:sAYhXvEf.net
1.5でも点字ブロックが怖いのに1.25なんて無理

238 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 10:22:27.64 ID:HifmssB0.net
歩道走るな

239 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 11:06:36.60 ID:CqZdF9P9.net
パナレーサー1.5パリモト300g
乗り心地良いし、走りも良い

240 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:30:36.68 ID:lWSubGOh.net
26インチ版まだー?

241 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 12:55:58.75 ID:cxjopdJp.net
スリックは2.0までで充分だな
ウチのフレームはそれ以上は履けそうにないけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:18:09.16 ID:NwKgaE+J.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  うるせーバカ
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

243 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:54:19.95 ID:YEUpJdYU.net
よし、俺も自慢するかw
'98年物のアルミリジットフレーム
コンポは105+フラバシフター
マビック完組+リブモPT1.5
SPDペダル
子乗せ椅子付き

ポジションは普段乗りのロードに合わせる感じで落差95mm。

はい、26吋クロスですね…

244 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:46:17.74 ID:ofWcI2Fw.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  うるせーバカ
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 
 

245 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:16:44.98 ID:Hr3Y2zzo.net
>>244
死ねよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:26:03.88 ID:lJaVQCS1.net
 
 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  うるせーバカ
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

247 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:53:26.05 ID:EBD1/xMH.net
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧   \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/ PC-98. /_   \
    /          \/____/       \

248 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:13:32.31 ID:9WkJCzYE.net
ビッグアップルプラス2.15履いてみた
一本1kgもあるしネットで評価してる人も少なかったがなかなかいい感じ
漕ぎ出しが凄く重たいけどブロックから変えた自分には全然気にならなかった

249 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 20:29:38.41 ID:94xQL62I.net
シュワルベマラソン1.75が800g程度
だから1キロってかなりのもんだね。

250 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 21:19:22.97 ID:GGe8H60A.net
普通の2.0くらいのブロックは500gくらいだろw

251 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:21:39.81 ID:uxBxJybz.net
2.0でおすすめある?

252 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:25:06.47 ID:lqTM0BYY.net
コジャックいいよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:07:27.09 ID:uxBxJybz.net
>>252
これホントにツルツルだね
ウェット大丈夫なのだろうか

254 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:14:37.13 ID:WXJeSZ/n.net
>>251
リブモpt

255 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 23:57:27.51 ID:lqTM0BYY.net
>>253
普通に走る分には全く問題ないよ
雨の中激しく下りコーナーを攻めるwとかやったらどうなるか知らないけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:38:45.45 ID:LfRGI4/s.net
ドッペルd2に付いてたKENDAのを再装着したけど、バイクのスーパースポーツを
連想させる太さだな、2.0でもさ

257 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 00:52:10.32 ID:Hgj29EjO.net
>>253
滑る。
けど、これで滑るなら他のタイヤでも大体滑る。

258 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:01:39.89 ID:9qKYqSHE.net
大体って何だw

259 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 01:32:45.35 ID:8ejKKD1a.net
滑るといえばタイオガのシティスリッカーIIが
レインタイヤみたいなパターンのくせに滑りまくるタイヤだった

260 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 02:13:30.04 ID:1yGt34KR.net
>>253
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html#slick

261 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 21:06:47.09 ID:kokpmCBA.net
>>260
このサイト納得できることが多いけど
ときどき独断的ではぁー?ってときもあるんだよな

262 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 00:56:07.82 ID:q2OLP7nI.net
スリックにしたら平地最高で47km/hとか…日頃超軽く仕上げていたハブ周りが本領を発揮した格好

カーボンロードレーサーも買おうと思ってたが、コレだけで暫く遊べそうだわ
まぁ信号があるから巡航としたら35〜6km/hってトコだが
ここまで速くなっちゃうとエアロポジション取れるハンドルつけないと活かし切れないって事態になるんだね

>>253 舗装面ではウエットでも大丈夫だけど、
マンホールの蓋に乗ったときの急激なグリップ喪失が凄い。まぁブロックタイヤでもスパイクタイヤでも
鉄板+水だと滑るんだけどね

263 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:17:59.32 ID:+OdKZAE6.net
>>262
お前かハブ野郎は
gokisoでも使っとけ

ハブの違いなんかちっぽけなんだよw

264 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 01:50:34.01 ID:tw4jpYrr.net
>>262
スリックMTBで50km/h超えない内は大した事無いな
高重量でバーベルスクワットやってる俺にはスプリントでは勝てんよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 02:23:57.57 ID:q2OLP7nI.net
瞬間最大は50km/h出ないことも無いんだろうけど
ただエアロな装備をちゃんと付けずに50km/hまで行っても
100km区間をどう速くするかがテーマなのでね

MTBで果てしなく遠くに行く。東京〜日本海を見てくる。それこそがやりたいことなので
今はまだCRの登り側で35km/h維持出来たら最高ぐらいの段階。

でも、抜き去った乗用車に二度と追いつかれない!なんじゃこりゃー!ってだけで感動してる
ロードの倍近くある車重に関係なく最高速がこんなに伸びるもんとは思ってなかった

>>263
ハブはブランド差よりは自家製秘伝のグリス+玉押し調整の要素がはるかに大きいわね

266 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 02:36:24.02 ID:q2OLP7nI.net
フルサスなのにクロスより速度が乗るってのが意外だった乗車位置が低いから空気抵抗が少ない所為?って事なんだろうか

267 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 10:09:10.18 ID:hXK2tIrb.net
>>220
超懐かしい&#8252;&#65038;

268 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:51:46.42 ID:NwYgujpS.net
LookMTBをチューンして平地単独・追い風無しで
やっと普通に40km出る様になったよ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:08:59.36 ID:aOGU+APz.net
>>267
後輪だけディスクって
何考えてたんだろね。

270 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 15:20:36.60 ID:nvl3/7V5.net
ママチャリなんかはリヤの方が重視されているよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 17:16:52.45 ID:+OdKZAE6.net
ステムの突き出しの短さを見れば一目瞭然
前ブレーキは素人が急ブレーキを掛けると危険
後ろメインで設計してある

総レス数 995
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200