2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スリックMTB愛好家のスレ58

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:17.05 ID:F65xbN3A.net
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。
リム径は問いません。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。


前スレ
スリックMTB愛好家のスレ57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364044572/
関連スレは>>2-以降です。

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 09:35:39.54 ID:rbUWO0G6.net
29erはデカいし重いから体力ないと乗りこなせないよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 10:06:15.35 ID:O3rxbPVj.net
>>30
おれ29er乗ってるけど、やっぱ山の急な下りで後ろに
重心移動できないのがキツい。
登りや平らなところ走ってる分には問題ない。

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 04:39:20.21 ID:uEnN8Avw.net
>>28
嘘書かないように
パターンだけが大きく影響するなら写真見て買えばいいって事になる

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 07:50:41.47 ID:GWAHdrmC.net
いやタイヤパターンてスリックだったりセンターリジットだったり轟音ロードノイズの完全なスパイクだっり
そこが一番でかいのは間違いないだろ

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:37:47.53 ID:cUd6UvaN.net
タイヤパターンで9割は決まる。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:42:25.96 ID:sEknebAo.net
まずスリックかどうかで決まる部分は大きいよな

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:25:33.08 ID:q+V2Rrxv.net
WTBのCZ29er2.0のロゴがださくなった!

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:06:25.76 ID:PNSzhs0w.net
似たような物かもしれないですが
シティースリッカーとパセラブラックスって
特徴の違いって有ります?
1.25履こうと思ってます。

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:08:09.63 ID:ghApF97f.net
パセラブラックスはめっちゃしっかりしてる
グニャグニャのシティースリッカーとは全く別もんだよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:08:29.27 ID:H4/CP5/T.net
平地舗装路でロードの奴らと張り合えるタイヤを教えてくれ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:45:25.56 ID:PNSzhs0w.net
>>38
グニャグニャですか・・・
重量と耐パンク性能が似てる分、レポが似たような話が多くて
判断に迷う感じでw

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:47:17.24 ID:55LZidyE.net
>>39
サイズは?

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:14:31.91 ID:Lu1lEpng.net
>>39
ファットフランク

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:41:04.38 ID:iPSiHDOz.net
>>40
シティスリッカーはデフォで滑るからやめとけ
パナは生ゴム感が凄くてグリップがいい

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:43:22.91 ID:iPSiHDOz.net
あと、パセラブラックスは重いが、空気圧をしっかり入れてやればタイヤが硬いから良く転がる
シティスリッカーは柔らかくて接地抵抗が大きい

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:26:43.45 ID:D8Z0PMM1.net
生ゴム感ってなんかイヤラスィ

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:45:14.37 ID:pnopDTvt.net
>>41
29erのリアリジット

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 17:13:52.89 ID:Lu1lEpng.net
平地でロードとやり合いたいなら
タイヤよりペダル&シューズだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:02:24.56 ID:TkCFgkqP.net
ビンディングペダルがそんなに有効だとは思えんなー

1万円ぐらいの高級フラペの方が潰し利くよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:19:24.56 ID:ePYaQWV/.net
ケンダのゴーガノタイヤなかなか減らないわもう飽きた

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:56:26.08 ID:xz93XfPT.net
タイヤもペダル&シューズもどっちも重要
フラペって気軽に乗れるってメリットしかない
特殊用途を除いては

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:16:36.32 ID:tlSSniF6.net
>>50
ロード乗りのほとんどはファッションでビンディングペダルにしてるんだろ。
まともに引き足とって漕いでるやついないだろ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:27:32.36 ID:xz93XfPT.net
×ロード乗りのほとんどはファッションでビンディングペダルにしてるんだろ。
○ロード乗りのほとんどはファッションでロード乗ってるんだろ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:32:22.93 ID:MKJyv1k/.net
ファッションっていうか、コスプレ

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:28:54.05 ID:25gcV0Vo.net
29erならロードの25cとか入れちゃうのが手っ取り早い

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:42:15.45 ID:rEbQVWSR.net
ロードもMTBもビンディング使ってるけど長距離走るにはいろんな筋肉使えた方が有利だと思う。
引き足も普通に使うしね。
必要だと判断した人が使えばいいと思う。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:49:09.34 ID:TkCFgkqP.net
単なるファッションにしてはデメリットと危険性とコストが大き過ぎ
あと、そこまでキメてるロードを本当によく抜くから。割とどうでも良いパーツなんじゃないかと

MTBでそこまでやるならロード買うだろうし
まぁどっちの車種にもペダルはついてないわけだがww

>>49
減らない方が一定条件で練習できていいと思うよ。

スリックタイヤってトレッド面が薄いってイメージない?
もしかして軽いスリックは総じて薄い?

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 00:56:33.98 ID:MqwShHvd.net
舗装路しか走らないならMTBなんて不要
MTBは太いタイヤをはかせてワイルドに乗らないと

>>55
MTBのビンディングは
ギャップなどで足からペダルが外れないようにするのも重要な目的

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 07:10:06.46 ID:1OBLzNnI.net
野猿が迷い込んでるなw

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 09:46:57.56 ID:bBxj2CQl.net
普段乗りでビンディングつけてる
いや、正確には大会に出た後、外すのが面倒なだけwww

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:04:47.43 ID:+OEZa0AR.net
SPDとか最低限っしょ
フラペw

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:35:54.88 ID:wRWDUwfi.net
好きな靴履きたいからフラペ

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:39:54.70 ID:wDFLWVJM.net
ダサい靴履きたくないからフラペ
ロードの奴らってよく、マス男さん状態で店とか入れるよな
恥ずかしくないのかね?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:57:53.14 ID:D5tTQV7p.net
本音:下手クソだからフラペ

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:09:04.15 ID:wRWDUwfi.net
生理だからフェラプレイ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:24:27.16 ID:16U1Yb1V.net
ビンディング使いたいヤツは使えばいい。
そうでなければ使わない。
オレはSPDもSLもスニーカーも長靴でも走る。
必要に応じて使い分ければ良いだけなのにな。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:28:28.83 ID:0A4zBakr.net
うるせ〜ハゲ

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:30:16.54 ID:sJYkZM2w.net
SPDとかいかにも自転車しかないキモヲって感じでちょっとノーサンキューだわ

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:32:48.05 ID:2DFRSzOE.net
うるせ〜ハゲ

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:34:46.45 ID:16U1Yb1V.net
>>66
>>68
髪の話は今関係ないよね??
風呂入ってこよ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 23:36:30.82 ID:NT14IhER.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 03:36:19.32 ID:6t+ZKq2v.net
セミブロック発見!

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 10:24:33.84 ID:ixs3+gfb.net
SPDつけてるけど、通勤は革靴、普段はスニーカーで乗ってるよ
特に違和感とかないよ
人それぞれかもしれないけどね

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 11:23:52.21 ID:G+PJoUOA.net
こりゃまたひどく鈍感な奴だな
ある意味うらやましい人生w

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 20:55:42.20 ID:JfIDKjbH.net
ちょっと久し振りに書き込みます。
俺の古MTBは通勤専用で毎日10km走るだけ。
だから走りの軽さよりは耐パンク性と耐久性が大事なのね。
そんな観点でこのスレにも出入りしていたんだけど現状の
「フロント:リブモPT、リヤ:ツーキニスト」状態になったところで
上記の条件が満たされちゃった。
それまではリヤのシティスリッカーに異物が刺さって月イチくらいのペースで
パンクしてたんだけど今のタイヤにしてから2年間パンクしてない。
リブモはちょっと重い、ツーキニストは小石がしょっちゅう挟まるという
欠点はあるけど、とにかくパンクしないしなかなか減らないから落ち着いてしまった。
リアのツーキニストが減ったらリブモをもう1本買おうと思ってるけど、
いつになるやら…。
マラソンとか使ったことないけど、まあこんな人もいるよってことで、
自分語り失礼しました。

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 21:38:52.73 ID:WUSaxdtj.net
タイヤのサイズは?

76 :74:2014/09/26(金) 22:27:52.01 ID:JfIDKjbH.net
>>75
前後とも1.5。
さらに語ると、車体はリジッドのアルミフレーム+カーボンフォーク。
手組ホイール、Vブレーキ。
使ってきたスリックタイヤは
パセラ、ハイロード、デトネーター、メトロ2、シティスリッカー。
忘れてるのもあるような気もするし、使ってきた順番は覚えてない。
タイヤを現状にしてから本当にパンクしてないから、軽量チューブで
走りを軽くしてみようかと考えてる。

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:36:04.24 ID:VKyzRNeD.net
俺も前後リブモPTの1.5で毎日13km通勤してるよ
MTB通勤歴は8年になるかな
このタイヤにして1年半、パンクは一切ない
他のタイヤだと1年パンク無しはありえなかった。

でも休日はロードだから、MTBだと走りは重く感じる
通勤とはいえ、その重さはやはり苦痛
1.25と軽量チューブに変えるかなと考え中・・・

78 :74:2014/09/26(金) 23:01:26.82 ID:JfIDKjbH.net
>>77
休日にロード乗ってるとこも同じです。

このタイヤ、いつ見ても異物が刺さってることがほとんどない。
貫通パンクを防いでくれているのは間違いない。
通勤でのパンクは痛い目を見ることもあるから、リブモは使い続ける
ことにして変更はチューブだけにしておいた方がいいんじゃないかなぁ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:03:29.67 ID:G+PJoUOA.net
俺はツーキニストの1.25で荒れた林道を含む
往復16q通勤だけど
全然パンクなし
以前はスムージーで、減ってくると、よくパンクしてた
ツーキニストは乗り心地悪いけど、パンクしないし
減らないから気に入っている

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:04:06.80 ID:G+PJoUOA.net
間違えた1.5インチだった

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:06:40.42 ID:whlSn0UT.net
そこ間違えるとこちゃうでw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 03:16:27.97 ID:8NAgj0nC.net
ワイルドランナー1.4インチ買ったけどタイヤが薄くてヤバそうな空気がプンプンしてくるが

そこが逆に速そうでもある

あとチューブ買うの忘れた…

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 08:16:26.63 ID:xmT/iisb.net
>>81
なんだおまえは

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:17:11.78 ID:tVld6iIH.net
うるせ〜ハゲ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 09:21:57.04 ID:DKe+WrV5.net
俺もリブモ1.5使ってるけど確かに何か刺さってのパンクはないなぁ
1回だけリムテープが劣化してスポークでパンクしたことあったけど、ベロプラグに変えてからは0だわ
パンクの心配ないからチューブはmaxxis fly weight使ってる

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:29:03.36 ID:7M9KGwZy.net
リブモ1.25使ってる人いないの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 10:32:54.30 ID:xmT/iisb.net
使ってるけど
とがりすぎてて
コーナーリングに癖がある

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 11:23:23.58 ID:UaVB4+T5.net
最初は確かにとんがりすぎだけど2、3ヶ月くらい使ってると良い感じに角とれて丁度良くならね?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 13:02:51.57 ID:gU75PGZD.net
>>87
クソみたいな解説だな

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 17:58:05.44 ID:meea7a+D.net
>リブモ
空気圧で特性を調整できるから面白いタイヤだよ
エアが抜けると特性も変わっていくので、エアボリュームのある太目がお薦め
自分もどんどん太い方に買い換えて、今では1.75も用意してる

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 19:10:15.30 ID:bVQ0t8ad.net
空気圧で特性を調整できないタイヤなんてあるか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/27(土) 22:42:09.83 ID:meea7a+D.net
同じタイヤの空気圧を変えていったような変化じゃなくて
別のタイヤのような特性に段階的に変化していくという意味
空気圧の管理がルーズな人には向かない

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 00:09:28.76 ID:6W107sP+.net
ステアリングの傾向としてはタイヤがとがってるとオーバーで逆だとアンダー気味になる
逆のタイヤってどんなのかって言うとパナのロードランナーみたいなの

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:51:14.54 ID:VIW8I8m5.net
>>93
モーターバイクのタイヤ形状とは意味合いが違うよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 11:54:27.17 ID:II2m3LYd.net
>>94
根拠を言えよw

96 :74:2014/09/29(月) 14:06:14.71 ID:UDYb7lD5.net
マキシスの軽いチューブを買ってきて着けた。
前後で150gの軽量化。
走り出しが軽くなるだけでいいと思ってたんだけど、速度の維持を含めて
全ての場面で軽やかになった!
空気圧は依然と同じく前後4.5。
三日で慣れるとはいえ、これほどとはね…。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:51:48.88 ID:VIW8I8m5.net
>>95
根拠も何も、常識だろ
バイクの競技タイヤはコーナリング時の接地圧/面積の適正化のための形状
競技タイヤは公道で使用可能なタイヤに比べ高剛性で変形が期待できない
直進時は重心の高さから加速度の限界が決まっているので面積を広く取る必要が無い
それであの形になる

リブモは基本的に、直進時の抵抗を減らしたいだけ
太いタイヤ並みの乗り心地や丈夫さを両立させるための形状
空気圧で特性を変えるためのものではない

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 16:57:32.77 ID:UXqpGSPl.net
>>96
同素材で軽いチューブは薄いってことだから、乗り心地もしなやかになるよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:18:20.44 ID:Wn8Id1OS.net
初めてブロックタイヤからスリックタイヤに変えたいのですがオススメありますか?
いまんところビックアップルにしようと思ってます26インチです

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 21:51:11.40 ID:q7Uc4Lsk.net
リブモPT以外はゴミだよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:09:14.99 ID:UXqpGSPl.net
普通にマラソン1.5で良いよ

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:16:34.78 ID:Y6N/j/Ka.net
26インチのハードテールに乗っています
山へ行く頻度を考えると毎回のタイヤの履き替えが大変なので街用にホイールから買おうと思います
ホイールと軽量チューブのオススメはありませんか?
タイヤはリブモPtの1.5を買う予定です

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:32:28.38 ID:ynkFpryi.net
山でどの程度の走りをするのか知らんけど
2.0ぐらいのスリックなら山でも街でも走れるよ?

ホイールセット買うぐらいなら
街用に安いクロス買った方が幸せだと思う
スプロケとディスクローターも買わなきゃならんし、
ディスクの位置が毎回合わないよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 22:58:53.84 ID:OQuUWUw3.net
通勤で無双したいなら1.5以下だな

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:33:53.22 ID:4JBj+6HJ.net
パナレーサー27.5 1.5
注文した、300gと軽量なので
デトネーターフォルダブルと
どれ位違うのか楽しみ

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/29(月) 23:57:10.00 ID:OxnDQtKZ.net
GIANT乗りは池沼

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:34.73 ID:DU19x0BM.net
>>106
俺だわ。
何言われようと、別に気にしねーよ。(フレームだけだし)

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:19:03.07 ID:2omAFFsr.net
お前らの理想と現実

http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/f/0/f05d34e2.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/7/6/76fef160.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/9/a9f19529.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/7/a71d6343.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/a/0/a0834492.JPG

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 00:31:51.49 ID:AgqWldjA.net
なつかしいな

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 22:58:31.27 ID:h3cU/ft8.net
ワイルドランナー1.4買った者です。チューブ買うの忘れて乗れん
ニューマシン無理して買ったおかげで給料日までかつかつですわー

>>103 予備ホイールってやっぱそういうもの?
ホイールを何セットか持ってると極端にオフやオンに振ったタイヤがハメれて楽しさ倍増とか思ってるんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:08:36.41 ID:3o/NmK0q.net
だったらロード1台にMTB1台でしょ

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:22:55.23 ID:h3cU/ft8.net
そうじゃなくてもスパイクタイヤ用とセンターリッジ用とかさ
雪じゃなくてもオフ走る為のスパイクってバイクの世界じゃ普通にアリだし

ただ、ディスクブレーキになって敷居高くなったのは確か

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:26:53.02 ID:t/D0zkm1.net
つか、好きにすりゃいいじゃん

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:30:57.26 ID:h3cU/ft8.net
だな。来月の給料日にはホイールとアイススパイカープロが届いているだろう。

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 23:51:24.16 ID:Re6Hy7La.net
>>108

特に最初の現実世界…が可愛いです。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:05:34.33 ID:SRhERxhE.net
ビッグアップル2.15かリブモpt2.0まで絞ったんだけどより快適に街乗りで使えるのどっち?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:45:42.31 ID:U44xo1sb.net
もうちょっと絞って幅1.75位にするといいと思う

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 21:58:49.20 ID:zOF4uBdG.net
>>117
ゴツいほうがこのみなんたけど2.0以上だとあんまり爽快に走れないかな?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 00:34:02.13 ID:5pFerL+A.net
>>118
太くないと満足できないのなら1.75は細いと思う
ぶっちゃけ走行距離しだい

ビッグアップル29*2.35の重さに恐れをなしたんで2.00穿いてまつ
MTBらしさを考えるとあまり細くしたくない

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 01:39:14.72 ID:BRh1VOUF.net
質問です。よろしくお願いします。。
メリダのビッグナインに乗っています。
今度、スリックタイヤに交換しようと思っています。
今現在は、標準のタイヤがそのままついてる。
54-622 29×2.1なんだが
チューブ交換なしで(リブモpt)1.5までいけるのか?とても知りたい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 02:12:03.79 ID:73RhEzvn.net
PACENTI PARI-MOTOの26インチ版出してくれねーかなぁ

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 06:34:58.31 ID:gmfFWO/9.net
一度使ったチューブは
タイヤの太さ迄膨らむので
1.5に入れるとチューブが
余りまくる。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 07:25:36.40 ID:BRh1VOUF.net
>>122
ありがとうございます。

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:01:53.91 ID:nGKxEyGB.net
1.5程度までのチューブでお勧めは?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:06:05.27 ID:Z0TdLWg7.net
皆さん米式?仏式?英式?
無難に米式にしてる

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:06:45.02 ID:itN0Wawb.net
最近のモデルはフレンチ多いよね

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 22:29:08.61 ID:QGZjupP/.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/02(木) 23:39:17.46 ID:hck65z1R.net
>>125
仏式

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 00:18:40.94 ID:vCIn3oWs.net
米式が一番良いよ。
エアサスの調整は米式バルブなのに、タイヤだけフランスだと変換口無くしそうだし
特に夜、出先で無くすことを考えると米式が一番良いような気がする。

ただ、マシンに付属のチューブがフランス式だから今は我慢してるけど
これが減ってスリックに換装するときには米式にするつもり

総レス数 995
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200