2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スリックMTB愛好家のスレ58

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 00:59:17.05 ID:F65xbN3A.net
スリックMTB愛好家のための情報交換&雑談スレッドです。
タイヤや車体の選択・用途に合わせた改造・その他、スリックMTB関連全般の幅広い話題を扱うスレです。
リム径は問いません。

皆で仲良く、バイクで楽しく!
煽り・荒らしが現れた時は、基本的に愛好家のスレなので、適度に放置でレス進行推奨です。


前スレ
スリックMTB愛好家のスレ57
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364044572/
関連スレは>>2-以降です。

有効な情報があれば、随時追加をお願いします。
スレが終わりに近づいたら、次スレを立てて下さい。
(過去スレ等検索の為・継続スレの趣旨より、ナンバーだけを変更して下さい。)

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:11:45.76 ID:vGK2S9dX.net
>>596
キチガイに話かけられるって不快で
迷惑だよな。お疲れ様w

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:21:05.79 ID:bswUPxm8.net
>>598
おう。マジ不快。

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:26:00.86 ID:uLfx8MhS.net
ツレを2回いかせた後に一腹して覗いたみたら…お前ら喧嘩するほど仲のいいホモなのか?

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:34:10.95 ID:lkloEKYm.net
>>600
2時間2回と一服って微妙な時間設定だなw

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:40:54.85 ID:EVZ5x1o8.net
毎日ID真っ赤にするほど怒る事か?

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:51:26.60 ID:DX1EwYv5.net
カンガルーのあれ

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:54:15.12 ID:pTy8Udw/.net
スリックMTBの話、しませんか。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 21:59:25.47 ID:NNerRaT2.net
怒りの自己培養だろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 09:13:18.43 ID:+k/dcPQa.net
掲示版で自分から絡んできて、返事きたら不快とかw
だったら日記にでも書いてなよ、無知な愚か者くん
もっとも、こういう奴って無視したらしたで逃げただなんだと騒ぐんだけどね
オレは逃げたと言われるのは心外なので、相手が不快になろうがこういう時はきっちり返すんですよ
書きっぱなしの言いたい放題した挙句に黙って見逃してくれとか、無知な愚か者は本当にアマちゃんだな、ジェジェジェ

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 12:30:50.13 ID:Cd8ckKho.net
>>605
満たされずムカつく日々だろうな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:19:52.89 ID:BjIq/Ta1.net
シックスリックに換えてみた
27tpiだから乗り心地が心配だったが、意外にソフトな感じ
漕ぎも軽くて満足できた

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:27:04.00 ID:fFIACybz.net
ローラー台用に後輪をニンバスからワイルドランナーに換えたらかなり静かになった

このニンバスいつ買ったのか全然思い出せないくらい古いのに、まだまだ使えそう

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:18:52.40 ID:D0BKG/aZ.net
なつかしい名前だな

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 23:40:54.76 ID:G8ilOxBL.net
ウチのニンバスアルマジロ、若干ヒビ割れて来てるけどまだまだイケそう。
何キロ走ったかなぁ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:32:40.28 ID:aRT8bXXs.net
ビッグアップル2.0か2.35かで悩むなぁ
転がりかエアボリュームか…

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 14:58:24.76 ID:Iz6h7DGP.net
一日平均20kmくらいの距離の走行で半年弱程度しか使ってないパセラが表面つるつるになってきた
そろそろタイヤ変えるのも視野に入れてるんだけど1.5〜2.1くらいの太さのスリックでいいのないかな
IRC メトロ
シュワルベ マラソン
マキシス デトネイター
とりあえず今のところこの三つが候補なんだけど軽快である程度長く使えそうなのが欲しい
でもなんだかんだで無難にパセラをまた買ったほうがいいのかなぁ

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:21:09.45 ID:sQ6STTjV.net
>>613
どういう使い方してるのか知らないけど、随分減りが早いな。
20x180=3600km
せいぜいこれくらいしか走ってないってことだろう?

俺のお薦めはリブモかツーキニストの1.5だな。
どっちも耐久性を高めた製品だし、
ツーキニストならパセラから全く違和感なく移行できるよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 15:40:47.41 ID:55n+j6Np.net
デブ野郎は減りも早い

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:32:24.91 ID:7K+5ROow.net
表面つるつるでやっと1/3

これヒンツな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:42:34.95 ID:KqAewfin.net
髪の毛つるつるで人生やっと1/3ですが何か?

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:10:16.62 ID:MOBwCs5o.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:01:48.68 ID:EkzBReUf.net
それはちょっと早すぎだろう

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:23:51.05 ID:MBXTQVKF.net
>>618
ぬこのそんなナマハゲ見たことないなw

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 23:01:36.65 ID:GrurLIHF.net
ビッグアップルなら2.35がカッコイイですよ。

622 : 【東電 64.6 %】 :2014/11/27(木) 01:00:49.63 ID:rOLWCaOF.net
>>617
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 19:58:27.32 ID:fEqMZYPm.net
コピペつまんね

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 23:13:32.85 ID:S8cMERtZ.net
 

 
 
 
 

 
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\  
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

 
 
 
 
 
 
 

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 10:43:38.06 ID:rEFbRTjy.net
WTBのシックスリック、グリップ悪いね
落ち葉で滑る、鉄板で滑る
もちろんどんなタイヤでも滑る場所だけど、限界が低い
ただしこの肉厚は頼もしい
ゴムの塊が張りついている感じ
その恩恵は乗り心地に現れている
大林檎のペラペラにはもう戻れない

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 12:56:15.48 ID:cdZI2bX1.net
肉厚ゴムで気分的には頼もしいけど、限界低くて滑る
全然頼もしくないじゃん

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:27:29.46 ID:zn8oqSJV.net
街乗り専用MTBのタイヤをスリックに交換するのに幅を1.5インチと1.75インチ
のどちらにするか悩んでます。軽さなら1.5インチですが強度や雨の日の路上の
金属部分などでの安定を考えると幅はある程度広い方が安心出来る気もしますが
1.お勧めの太さはどちらなのでしょうか?
2.タイヤはパナのツーキニストにする予定ですが他にお勧めはありますか?
3.現在、2.0インチのタイヤがついてます。 1.75インチでもチューブも交換した方良いですか?
教えてチャンで申し訳ないですが、聞くは一時の恥ということでよろしくお願いいたします。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 09:36:34.26 ID:EeIzxS9Z.net
>>627
雨で濡れた金属はどのみち滑るよ。
太いほうがいいと思う。スリックにするだけで転がりはだいぶ軽くなるし、1.5のタイヤ入れても、挙動がピーキーになりすぎるのと、ギアが売り切れてあんまり楽しくない。
2インチくらいのにして、空気圧で転がりと乗り心地を調整するのがおすすめ。

チューブは状況による。一応予備買っとくといい。

629 :627:2014/12/11(木) 10:37:22.85 ID:zn8oqSJV.net
>>628
回答ありがとうございました。
太い方がよいとのことなので1.75インチにしておきます。2.0インチは流石に重さが・・・。
チューブ1本同時に購入して、タイヤ交換時問題無ければ携帯用に回します。

630 :627:2014/12/11(木) 11:45:25.36 ID:zn8oqSJV.net
Panaracer リブモPT 2インチでもこれは良さげです
ツーキニスト1.75インチと迷うなーーー。
チューブはちゃんと両方とも交換することにします

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 14:46:54.79 ID:uECa9EeK.net
>>630
過去ログは見たのか?
最低10スレ前位までは見た方がいいと思うが

オレはその結果、リブモ、ツーキニストは共に落選した

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 15:50:29.85 ID:yAcgZ+Ck.net
Wサスに1.5インチスリック履いてるけど、次は1.25にしようと思ってる。
だめか?

633 :630:2014/12/11(木) 16:49:59.13 ID:zn8oqSJV.net
>>631
ポタリングレベルの街乗りと空いているサイクリングコースでの短距離ダッシュ
ぐらいしか考えていないのでそこまでの情熱はないよ。このスレ頭から読んでお腹一杯。
でも言われて前スレみたら↓↓が出て来たのでこれから見てみる
ttp://www.cbnanashi.com/partsType/6.html
それとは別に貴方のオススメを教えてくれたら大感謝しながら参考にさせていただくよ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:15:15.59 ID:uECa9EeK.net
>>633
それはあえて言わないでおくよ、使用用途、スピード、好みで分かれるからね

一つ言っておくと、自転車の街乗りでは雨でも溝は全く必要無いと言う事
逆にツルツルのスリックの方が面圧が高くて滑らないんだって
じゃあなんで付いてるのかって言うとデザインの為だけで、その方が売れるかららしい

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 17:52:38.01 ID:EnoLSURH.net
確かに自転車のタイヤではハイドロプレーニングなどは関係ないだろうけど、パターンによってゴムがヨレる事が出来る。
という事は、シティ用の長持ちする硬いゴムでもある程度のグリップ性能を出すことが出来るようになる。

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 18:27:35.17 ID:uECa9EeK.net
>>635
それはどうかな〜
堅いタイヤで接地面積が減ると更にグリップしなくなるだけじゃないかな
ヨレたからってグリップが上がる訳では無いし

タイヤの変形そのものが路面抵抗の原因だから、なるべくヨレや潰れは無い方がいい
それとタイヤのひび割れの原因の殆どがタイヤパターンの溝から起こるもの
これもゴムのヨレの差が原因、最悪ブロックパターンが取れたりする

そういう訳で百害あって一利無しって感じになるんだけど
一利あるとすればマッディな悪路で溝とかブロックは多少有効かな
でもそっちはMTB用ブロックタイヤの方が当然いいよね

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:01:12.57 ID:zn8oqSJV.net
これのレビューしていた人なのかな?
MAXXIS ゼニス MTBスリックタイヤ
安ければお試しするけど、耐久性のレポがないのに手だせ無いにゃ

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:01:38.66 ID:zn8oqSJV.net
これのレビューしていた人なのかな?
MAXXIS ゼニス MTBスリックタイヤ
安ければお試しするけど、耐久性のレポがないのに手だせ無いにゃ

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 19:02:50.78 ID:zn8oqSJV.net
大切でもないのに2度書きしてしまいましたのでROMります

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:27:47.06 ID:buCP44ES.net
>>639
気にするな

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:54:40.93 ID:OoYmSijy.net
>>629
1.5の方がいいのに

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 05:38:08.61 ID:5OVaq6I/.net
まあ、好みの問題だけど見た目は大事だな

俺は1.5スリックに換装した愛車に乗ってるけど、漕ぎの軽さはイイんだけどルックスがガッカリなんだよw

次買うのは、太い、軽い、漕ぎ軽に決めてる

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/15(月) 05:52:50.01 ID:10MPGw5t.net
>>642
すべて満たすのはコジャックのみだね

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 02:20:54.39 ID:pMtv8EVR.net
シュワルベは勘弁w

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:20:15.09 ID:KC3iVDcz.net
>>644
なんで?
シュ割るべはドイツじゃなくて
例の国のだから?

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:41:01.38 ID:WP7HvlnZ.net
舶来品イコール良品と信じる民族
王様が裸とは決して言えない、言わない

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 17:34:08.82 ID:doQrBNOa.net
知らずにbigapple買っちゃったよ
知ってれば別のにした。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:48:40.48 ID:PsjY4m/h.net
@AB
htp://echizen.mine.nu/imgfull/1391011.jpg

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 05:51:47.20 ID:bOdHG1mT.net
ビッグアップルの長所と欠点を詳しくお願い申し上げます。
<(_ _*)>

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:10:07.33 ID:MDHg4i1b.net
>>649
2.35インチと他、銘柄数種との比較

長所
・太く迫力がある
・その割りには軽い
・安くて入手が容易
・リフレクターがついている

短所
・横からのシルエットがカッコ悪い
・ペラペラで異物によるパンクに弱い
・乗り心地はよくない
・ペダリングは重い

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:36:15.57 ID:8CfO+u/i.net
>>649
長所
・安い。入手性がいい。
・hookwormほど重いわけでもなく、supermotoとかbontrager hankほどペラペラでもなくバランス取れてる。
・上記軽量タイヤよりサイドウォールが固いので、空気圧落としてもちょっと粘る。
・空気圧次第で砂浜からアスファルトまで対応可能
短所
・スリック全般に言える事だけども、急に滑る。
・リム幅狭いとカッコ悪い。上記の空気圧による調整も難しくなる。

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:49:48.53 ID:h9o+7LQH.net
シュワルベのハイプレッシャーリムテープは非常にいいね
バチバチにリムに巻き付いてズレる感じが全くしない
リム穴も殆ど凹まない感じだし

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 09:53:19.82 ID:Y5boeNP7.net
ええええええ何気圧で使ってんの?
すぐ凹んで捨てたぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:31:58.46 ID:J2qA0Awu.net
シュワルベが韓国製ってまじ?
製造国ってことじゃなくて
会社自体が

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:34:09.48 ID:Y5boeNP7.net
インドネシアにある韓国の会社の工場に製造委託してる

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 10:58:26.55 ID:HzZya5pd.net
ドイツのどっかの会社が韓国にあった燕タイヤ(アラヤのスワローブランドのパクリ)だかを買収してできた会社がシュワルベ

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 11:37:33.94 ID:J2qA0Awu.net
>>656
パクリ会社でもあったのかw
購入考えてたけど
反日の国の会社からはちょっとなw

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 15:09:28.28 ID:AF/+DXwZ.net
それくらいけっこうどこも当たり前じゃないか。
俺は次もシュワルベ買うぜ。

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:08:09.00 ID:7ZaEP6dl.net
作ってるのはインドネシアの人だから大丈夫なんじゃない?

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 08:41:08.73 ID:CF+Ayaf+.net
Bigappleで走ってて不満は無いんだ。

ただ・・・

ただ・・・

な。

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 08:52:07.55 ID:6BV+e20Z.net
>>660
エクササイズとして割りきるんだ。

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:47:13.93 ID:A/TNpp68.net
シュワルベは韓国の親会社タイヤメーカが
小細工を繰り返して、別会社を作ったり買ったりとか色々工作をして、
ドイツブランドのフリして詐欺して売ってるようなものだ。
だから、製造親会社が必ず韓国のメーカー。
ドイツ語シュワルベは韓国のスワロータイヤがネーミングしている。
韓国の国策で、オリンピックを景気に自転車タイヤも製造しようということになって、
シュワルベブランドが綿密な工作の上で作られた。
ドイツ人には失笑メーカーらしい。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:48:33.18 ID:A/TNpp68.net
シュワルベの日本語訳は、ツバメ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 13:01:14.93 ID:LtxZjHhT.net
まあ、クムホとかよりドイツ語の方がイメージいいよな、特に日本では

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 13:52:30.34 ID:hwGCCfWE.net
チョン製だったなんて・・・
シュワルベのタイヤ全部捨てたった!いやマジで!

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:24:16.43 ID:jP4cZHgK.net
他のメーカーで29er 2.35を教えてください。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:34:35.22 ID:9xVW+7Q8.net
29×2.35なんて探せばあるだろと思ってパナとマキシスを軽く探してみたら意外と無かった
あとスレチだしどうでもいいけどマキシスでマックスライトとかいうめちゃめちゃ軽いXC用のタイヤ出されてたのな
シュワルベのHPで誇らしげに最軽量とか書いて自慢されてたフューリアスフレッドより軽いわ(26インチ用)

雪だったり路面凍結だったりで1.5のスリックではちょっと不安になってきたから冬限定でXC用くらいの浅ブロックにするのもいいかなぁ

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:26:18.77 ID:W/Uc3v0W.net
2chはためになるなぁw
別に嫌韓というわけじゃないけど
できれば避けたいから助かるw

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:34:07.68 ID:wYtxNxhp.net
車の燃費詐欺とかやらかす国だし、
ちょっと製品に対する信頼はできないよな
ただ、捨てるほどじゃないかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:07:38.26 ID:SfKp1HrM.net
純国産ってどこすか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:54:07.24 ID:fqiCowOP.net
米式バルブのチューブずっとシュワルベ使ってたわ
前にまとめ買いしたから後3本新品で残ってる・・・

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 03:11:56.12 ID:wEKoIaA2.net
どこかでタイオガもチョン製て聞いて敬遠してるんだけど、どうなんだろ?

>>670
スリックじゃないけど、買おうとしてたタイヤが日本で販売中止?になったらしくて
仕方なく他の探してたんだけど、IRCが日本製をアピールしてたな

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 05:18:25.20 ID:xoQoLeci.net
韓国たたきに見せかけた自虐スレか

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 05:58:40.27 ID:nwrblfhq.net
ケンダのスリックなかなか減らないけど経年によるのか硬すぎてグリップいまいちしかもサイドよくみたらちゃんとゴムが乗ってなくて繊維の隙間が透けてるところがあった
そこで20年前からあるタイオガシティスリッカーに2というのがでたから一本買ってみたら軽いんだがペラペラして柔らかすぎて気に入らないので
同じく20年前からあるIRCのメトロにしようと思うのだがもちろん名前は同じでも中身は進化してこちらはより重くなってるようだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 08:40:27.80 ID:bm0Zc+hi.net
IRCは自社工場で開発、生産してるらしいから一応純国産タイヤ
エコランの大会なんかにいくとたまにIRCの開発の人がいて試作段階のタイヤを実際にどっかのチームに使ってもらってデータ取ったりしてるところを見る

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:16:37.47 ID:7KJYLxK6.net
タイオガの経緯
http://evc.cocolog-nifty.com/okochama/2010/07/post-22f8.html
企画会社

マキシスはチェンシンという会社の台湾ブランド

ケンダはどうだろ?

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:24:26.03 ID:paRi7qCz.net
十数年間ずっとタイオガって台湾の会社だと思ってたwww

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 16:42:28.05 ID:nwrblfhq.net
昔のカタログにタイオガ(アメリカ)とかいてあるし住所もそうだからアメリカの会社でそれにしても台湾製ばかりだなとは思っていたけど
実は日本が企画しアメリカに形の上は本拠をおき台湾で作っている無国籍風のブランドだったのか納得

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 16:57:24.12 ID:eedI/UK2.net
>>678
チョンは関わってないんだね
安心したわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 23:03:29.43 ID:ac5Tc7si.net
最初期はTIOGAは高級品のイメージがあったが
だんだん廉価商品に変わった
いずれにしてもRIO Maruiさんの画像を見てみたいw

681 :672:2014/12/20(土) 02:47:32.40 ID:a9405xlm.net
>>675-676
貴重な情報ありがとさん

タイオガ・・・今までスルーしててスマンかった

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:04:04.99 ID:vwHB370S.net
シュワルベの親会社の韓国のスワロー(swallow tires)って、
オートバイク用は偽名をなのってないみたい
韓国名のままで売れてるのかは知らないけど
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.464859996875033.117991.400911579936542&type=3

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:34:05.64 ID:xqgs4Nmp.net
>>642
ミシュランのワイルドランナー1.4。額面より太めに見えるし(というか本当にチョット太いんだと思う)
ロゴがF1タイヤみたいでカッコいい

コンパウンド柔らかめで路面の細かな凹凸に付き合ってしまう都合上走行抵抗は期待値ほどは下がってくれない感じ。
ペナっペナだが、耐パンク性は○。180cm100kgが2000km激しく乗り回して大丈夫。つい最近前後ローテした

フロントはコレ + リアは硬めのシュワルベマラソンがいいかも
リアにワイルドランナーのグリップがどうしても必要なシチュエーションがチョット思い浮かばない
欲しいのは前後のコンパウンド差が醸し出すニュートラルステア

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 19:53:38.14 ID:hgcbOyKP.net
ツバメ=swallow=Schwalbe

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:14:08.31 ID:kcryRZwx.net
いつもシュワルベって表記が目に入ると少し違和感を感じる

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 21:23:02.33 ID:DVLJgrXk.net
昔、ツバメのエンブレムの自転車なかったっけ?

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:15:35.29 ID:DfktDQAU.net
アラヤのスワローな

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:58:42.58 ID:arAscIKP.net
クローザープラス買ったら、包装に日本製って書いてある。
メイドインジャパンも。
精度良さそう〜

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 06:27:17.82 ID:D5yvA+FN.net
細めの重いスリックか太い軽いセミスリックかで迷ってる
具体的にはマラソン1.5かフューリアスフレッド2.25か

通勤にはどっちが快走できるかなあ?

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 07:17:01.27 ID:jO6q4O3E.net
マラソン

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:47:21.06 ID:AtI/0rlf.net
マランソ

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 13:58:08.37 ID:RnpAbXrQ.net
>>683
26X1.40 (ETRTO 35-559)で100kgだと、推奨空気圧はMAXの87psi超えると思うけどMAXまで空気圧入れてる?
http://i.imgur.com/prmoYeN.jpg
できればもっと高圧タイヤの方がいいだろうね〜

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 19:37:27.95 ID:Vo0QC1nm.net
>>688
パナに限ってその期待は出来ない

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 20:25:22.14 ID:H4vkt2ok.net
>>689
通勤車に薄々フューリアスはチャレンジャーか社長

>>683
前51PSI・後54PSI以上に硬くすると凹凸で体とマシン含めた重心の上下動が増えて公道ではかえってロス感というか
トータルとしてフラットライドしてしまった方が走る感じではある

ケーシングの柔らかさ+体重により、圧に比例した硬さが得られてないだけかも
フルサスが生存性をある程度は担保してくれるが、サス任せのフルタイム着座とかはちょっと怖い
体重別でコンパウンドの向き不向きとかってのもあるっぽい気が最近してきたよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:00:30.49 ID:Vo0QC1nm.net
速さだけならどのタイヤよりもフューリアスフレッドなんだけどな
パンクのリスクはクローザー並

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 03:31:32.74 ID:DaBASuMF.net
フューリアスはザーッて走行音は気になるけど軽量で太いくせに上り坂が楽

マラソン1.5は重いけどヒラヒラと軽快に走行できる細さだし走行抵抗も小さく音も静か
パンク?なにそれ?ってくらいタフだし長持ち


長い上り坂とかなければ通勤ならマラソン一択だなあ
MTBらしさはなくなるけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 07:41:18.84 ID:M9ZnKJPM.net
フューリアスをレディで使えば?
突き刺しには強くはなる

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 08:28:03.61 ID:aaZisoD1.net
>>686
じっちゃんの自転車に付いてた気がする
それで三角乗した記憶がある。

総レス数 995
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200