2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⊂ドロップハンドルについて語るスレ21⊂

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 21:34:20.09 ID:5cLeElcT.net
自転車に無関心な人からの呼ばれ方
「羊のツノみたいなハンドル」

■参考
スレにおいてほぼ標準化されているハンドルのカーブ
⊃ 丸ハンドル
> アナトミック
フ アナトミックシャロー

車体を右側(ドライブ側)から見たときの角度の呼び方(競輪用語)
⊃ 通常
∪ しゃくる
∩ 送る

■前スレ
⊂ドロップハンドルについて語るスレ20⊂
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380133859/

次スレ立ては>>980で。

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 10:10:50.54 ID:Z1P4CjNj.net
ニュートンはどういう訳かアナトミックだけのシリーズになる
完全に仲間ハズレ扱いで笑った

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:07:18.21 ID:IhruJ+ww.net
>>112
定価から見て安いってだけで買っちゃう人って結構いるよね。
二重価格同然の「定価」なのにねw

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 12:10:10.95 ID:IhruJ+ww.net
>>116
ニュートンアナトミックは孤高。いまだに頑なに使い続けてる人が多いから残したんじゃね。
肩のアールが大きいから腕を入れやすいし、上から見た格好がいいんだよね。
俺もニュートンアナトミックは長くズッポリはまってた。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:19:18.39 ID:V1rwt9c7.net
>>118
廃盤候補だけど様子見なんじゃない。継続販売の意思が固いなら
他のニュートンシリーズと同じようにZERO100シリーズに組み込むだろうし。
懐深めのアナトミックが無くなるとつらい。

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 21:33:09.36 ID:SUdrv+fj.net
別スレとマルチみたいになってしまいますが教えてください。

カーボンハンドルを購入して自分で取り付けたのですが、トルクが甘かったのか、走行中にズルッと下にハンドルがずれてしまいました。
その時強引に元に戻したのが悪かったのか、帰ってから締めなおそうとステムのねじを緩めてハンドルを見てみたら
ステムと接触する部分にスリ傷ができていました。
多少のスリ傷なら特に問題はないのでしょうか?画像なくてわかりにくいかもしれませんが。。、

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 22:21:06.33 ID:cpEkrNiv.net
俺なら擦り傷程度なら使う
滑り止めのファイバーグリップを塗れば気休めになるから買っとき
あと、必ずトルクレンチを使うこと

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:11:35.36 ID:yGequ3nU.net
道具に使われてるようでいけ好かんな>カーボン

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:49:42.25 ID:bUjsLQQG.net
イヤなら適当で澄む金属だけを使えばいいじゃんよ
道具の進化とともに扱いが厳しくなるのは自然な流れっしょ
あちこちの部分でカーボンパーツが増えたエンジン付きなんかもっと大変じゃないの

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 02:56:41.84 ID:PB5/DuhG.net
>>121
ありがとうございます。
一番負荷がかかるであろうステムとの接触部分の表面がちょっと削れたようになったので。。
もう一度ファイバーグリップ買ってトルクレンチで締めなおします。

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 07:19:32.06 ID:YjUhRBnd.net
ファイバーグリップはあったほうがいいけど、アルミステムが相手ならトルクレンチは要らないよ。
回らない程度に締めればOK。

現実にトルクレンチが必要なのは大昔のカーボンハンドルとか、大昔のカーボンステムの場合のみ。
旧ITMとか酷かったからな(だから潰れた)。現物見てみりゃトルク管理が必要なのも分かると思うが。

今のハンドル・ステムは品質が劇的に向上したのでそんなに神経質になることもない。
これだけ出回ったのに落車以外での折損も聞かなくなったでしょ。
特にステムが良くなったな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:48:51.94 ID:YktDFUYh.net
>>125が自分の考えで自分のバイクをどう組もうが自由だし
おそらく組み立てスキルも高いんだろうが
経験値の少ない>>120のような人はトルクレンチを使ったほうが良い

>これだけ出回ったのに落車以外での折損も聞かなくなったでしょ。
カーボンは折れるという認識が広まったから、
皆がトルクレンチを使うようになっためかもしれないぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:49:44.49 ID:fyo79oYN.net
>>126
おん?何だよテメー!やろうってのかよ?おん?

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:54:06.09 ID:bKvu/xlf.net
この手のやりとり永遠に平行線だから。一回ずつ主張すりゃ十分。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 15:25:50.19 ID:lIZ1F86o.net
アルミのステムにアルミのハンドルならハンドル固定はトルクレンチ無しでも良いと思うけどコラムがカーボンなら必要だよね?
フレームがカーボンならシートポストの調整にも必要だよね?

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:21:30.18 ID:895V/pZt.net
そうだね

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 16:32:25.61 ID:bKvu/xlf.net
壊れないが通常使用で緩まない程度ってのが"必要"

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 19:11:56.81 ID:WdvOEncH.net
ドロハンのブレーキ考えた人って絶対無理やりくっ付けただろ
これでいいや、って感じだろ

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 03:43:04.20 ID:j1NIKTBo.net
いきなりドロハンが湧いて出てきた訳じゃなく進化の過程で徐々に変形していった結果なのでハンドル側の変形に合わせてレバーの形状なり取り付け位置はちょこちょこ変わってる

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 08:25:30.57 ID:prqYDlVh.net
ブラケットも古い時代のものはゴムカバーもなく金属丸出しでしかも角ばってたみたいだね
そこを握る何て考慮されてなくてドロップかトップか肩しか掴まなかったのかな

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 18:26:48.30 ID:iUmwC6pz.net
ブレーキは上下逆につけたほうが握りやすいと思うんだ。
下ハンの時に根元を握る感じで、ブラケット持つときに制動が大きいように・・・

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:39:21.57 ID:c7wUrLRv.net
え?(´・ω・`)

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 19:43:37.57 ID:KNWMamXf.net
えっ?(´・ω・`)

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:01:47.69 ID:cI+SCHsz.net
えっっ?(´・ω・`)

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 21:06:41.64 ID:ubns8Gsk.net
>>135
最近はブラケット主体だし言いたいことは解るが実現する形状がわからない

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:22:40.73 ID:OerXNPJL.net
これにブラケット(握り部分だけ)を付けて、ブレーキレバーを
ブラケットに沿うように延長させた形が理想ってこと?
http://www.cherubim.jp/images/custom/steelmaster01.jpg

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 22:56:03.64 ID:cI+SCHsz.net
>>140
いや?違うけど?

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 23:14:41.01 ID:OerXNPJL.net
ん?あ、ID:iUmwC6pzへの問いかけだよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 01:38:35.69 ID:RGuDhqGT.net
>>142
いや?違うけど?

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:26:02.74 ID:fCHH4X5E.net
昔なぜか流行った逆さハンドルを思い出した
http://1.bp.blogspot.com/-PUy-6tiVNjA/UBNGYEb_eFI/AAAAAAAAJtE/cA05bGBVCLg/s1600/Creator+%281985+-+Ivan+Passer%29.avi_002172120.jpg

逆さハンドルといえば最近見た'85の映画「クリエイター」で器用に運転してて、あー
そうするんだーって知ったわ。
まあ有名なシャワーシーンでも見てろや
http://www.youtube.com/watch?v=CmKzzu5ELHU

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 06:59:14.56 ID:c/GGUcSA.net
うpも無しに

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 14:34:49.78 ID:yjnTF8Kc.net
旧来の丸ハンで下ハンメインにブレーキレバー設定するとセオリーよりかなり下に付ける事になるよね
レバー末端とハンドルの尻尾が水平とか美観優先で使い辛いだけだと思う

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 15:58:13.79 ID:kfnvyFrA.net
ハンドル形状に依るわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:34:50.91 ID:MvSxd+rN.net
長距離ではアナトミックシャローがしっくりくるし
短距離ではアナトミックがしっくりくる
一台体制では交換がめんどくさい
ああん

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:39:09.99 ID:pyBmN480.net
アルミステム+カーボンハンドルの場合、締め付けトルクは緩めの方良いでしょうか。
推奨トルクがどれくらいかもわからず、ファイバーグリップ使って6Nに満たないくらいで締めたのですが。

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 17:41:56.94 ID:hJVOCmUd.net
そもそもずれなきゃいいってのと指定値はあくまでMAXなのでほどほどでいいんだよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:14:51.21 ID:MvSxd+rN.net
>>150
同じこと考えてほどほどで締めたら急ブレーキ中に回転した思い出

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:41:41.43 ID:a7rQi97p.net
何のためのトルク指定なんだよw
なんでも勝手に自己解釈する奴が多過ぎるんだよな

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 18:50:04.35 ID:kfnvyFrA.net
他メーカーと組み合わせた場合はその限りではないがな

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 19:56:42.70 ID:hJVOCmUd.net
MAXの意味がわからない子かな

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:26:22.92 ID:VvQXjh/u.net
復活したのはいいが、さすがにBBAすぎるアレだろ?

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 22:59:29.37 ID:dHDGviAH.net
通信販売は タカタ ♪

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/26(金) 23:12:36.12 ID:dHDGviAH.net
ズンバズンバズバズンバズンバズバズンバズンバズバズンバンバンバン♪

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 20:56:12.07 ID:qzX1eUC+.net
>>146
むしろ俺は下ハンメインで考えるとどんどんブラケットが上向くな……
ブラケット握りづらくなるから折衷案で結局ハンドル下辺の延長あたりで落ち着く

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 13:40:58.89 ID:NYa6pmlK.net
>>158
めっちゃしゃくってるってこと?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:09:59.01 ID:TDg3NirB.net
>>159
いやわかりづらくて申し訳ない。要するに
>レバー末端とハンドルの尻尾が水平
って感じになる。プロライダーだとホアキンロドリゲスが結構近い

・・・あんな落差出てないけどな!

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:44:25.71 ID:/mUmQH9R.net
昔のシャローへの取り付け角度と同じだね
上面をブラケットとツライチにする近年の流行りとは違うけど、似たような
セッティングの人はわりと多いよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 13:48:18.51 ID:XyjJAeJC.net
>>160
それが本来の取り付け方だよ。
アナトミックが出たときに「ブラケットをツライチに」なんていう、なんか変な風潮になった。
アナトミックシャローが出てからは物理的に標準ブラケット位置がハッキリしなくなった。

まあアナトミックシャローをプロロードに持ち込んだFSAは、
「バー下端より1.5〜2cm上にレバー下端が来るのが標準位置です」って言ってる。
確かにそのくらいの位置じゃないと下ハンが使いづらい。
でもプロツール選手でもそれより下につけてる人は多いみたいね。

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:26:33.69 ID:P8TvIfew.net
ツライチを求める人はブラケット遠すぎるんだろう。
プロ選手とか上ハン持つことあってもドロハンの肩持ったりしないから。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:59:40.69 ID:63Oufu0k.net
俺のは,DEDAのnewtonシャローでこんな感じ http://i.imgur.com/133bAjm.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:06:57.84 ID:/mUmQH9R.net


166 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:09:33.49 ID:yBhMwKF9.net


167 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:12:46.95 ID:XyjJAeJC.net
>>164
ニュートンシャロー+エルゴだとちょっとリーチ短くならん?
俺はブラケットを若干上げて、付属のリーチアジャスター入れてリーチ長くしてる。

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:13:18.76 ID:XyjJAeJC.net
補足
リーチ=下ハンのレバーリーチ

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 23:20:40.80 ID:+95/Qouy.net
グローブサイズ3Lが欲しい自分はブラケット面一でないと手を置く長さが足りなくて痛い。

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 05:21:14.74 ID:QAlh8GGV.net
ツライチってのが出てきたのはアナトミックが出てからかな
それとも初代エルゴパワーが出てからか
ITMだったか、3tttのPrimaだったか忘れたけど、2代目エルゴでツライチを
ほぼ強制された覚えがある
親指を引っ掛けるだけの旧来の角度に固定できなかった

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 08:07:39.95 ID:jaugsUBM.net
>>170
元々「ブラケットポジション」ってのが微妙だったからなあ。ブレーキがプアでレバー形状も
悪く、Wレバーとの距離云々もあって公道で常用できるポジションじゃなかった。
革命が起こったのはSTIが出てからだっけな。
こう書くと爺のたわごとに見えるかもだけど、STI自体は実はそんなに古くない

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:30:21.48 ID:cQ0gusNw.net
ふむ
デュアルコントロールレバー登場の後、ブレーキが強力になったからブラケット主体の
ポジション出しが広まったと考えるべきかな

ツライチについてはシマノは日東が出すまで実現出来なかったから、やっぱり
カンパエルゴの影響が大きいと考えてるけどね
あとは>>170に書いたように一昔前のアルミ曲げ加工技術の未熟さによる
丸断面の異形化の影響があるんじゃないかと思ってる

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:23:07.71 ID:YaTg72mS.net
こんばんは
5月にロード買いましたよ。
キャノンデールについてたハンドルがフ型で、
乗れば乗るほど、これはイヤがらせなんじゃないかと思うほどイミフなシェイプ。
下ハンでモガこうにも、風を切ってダウンヒルしようにも、
一体全体どこに握力を落ち着かせたら良いのやら。
なんて考えてるうちに集中力が切れて事故ったら元も子もないわけで。
FSAのenergyというやつが気になってます。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:45:56.30 ID:zBK5DxLK.net
モノにもよるけどフ型のハンドルは上ハンの肩を水平ではなく少し下に向けて
下ハン持ったときの角度が浅くなるようにしたほうがいいよ。
で、ブラケットはツライチよりも少し上につけてやるといい。

参考

175 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:59:59.32 ID:zBK5DxLK.net
ちょっとわかりにくいけど参考
ハンドルの曲げの頂点ではなくもっと上にブラケットをつけて、下ハンの先端が地面と水平くらいにしてるのがわかるかと。
http://cdn.mos.bikeradar.com/images/news/2014/07/03/1404412605814-1sfpvexpy2ns6-700-80.jpg

176 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:28:34.51 ID:E+OIRSss.net
ほう、、なるほど握りやすそうだ
確かに俺のは少しカマキリみたいになっている

177 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:51:23.53 ID:E77UsV1P.net
下ハンを握り易い位置を決めた後でSTIの位置を決めるもんじゃないの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:19:26.48 ID:QEaT9rRx.net
>>175
参考はエルゴノヴァやニューエルゴなんかのフ型でも絶妙な形状のやつだな。
大多数の完成車ハンドルでは難しいかもよ。

179 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:36:00.96 ID:bAOgmqcT.net
まあ大抵のコンパクト系ハンドルは下ハンの先端を水平にしておけば握りにくいってことはないよ。レバーに指が届くかどうかはともかく。

180 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:05:57.77 ID:E+OIRSss.net
>>177
STIの位置って決まりきってるのかなって思ってた。
アーチを握った時にブレーキに指が届く位置っていうか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:42:05.29 ID:719kEua4.net
フ型ハンドルを体重をかけた時に一番落ち着く場所まで前回しで下げてみた。バーテープ巻き直し。STIも2cmくらい動いた。
ゆる〜いアーチが手の平に馴染んで、上ハンに手首も当たらず。
ダンシングがめちゃやりやすくなった。ありがとう

182 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:18:47.08 ID:B8AHlBpr.net
シャローでリーチ、ドロップの大きいハンドルで定番のモデルってある?

183 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:32:56.88 ID:92DEfQRz.net
Rotundoあたりかねぇ。リーチがいまいちだけど。

ディープの方がリーチもドロップも大きいし、いまどきのSTIやエルゴとは馴染みがいいと思うけどね。

184 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:50:34.62 ID:g4pLwPk3.net
ジャイアントのカーボンハンドルなかなかコスパいいね

185 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:53:21.80 ID:B8AHlBpr.net
>183
ありがと。
今のところシマノプロ vibe7sラウンドあたりも候補。
深曲がりのハンドルは最近主流じゃないのかね。

186 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:31:10.68 ID:GkeEP4U1.net
>>185
ニュートンディープじゃだめか?
VIBEラウンドはシャローじゃないのでおすすめしない。あれは下ハンで深く握ったときの
ホールド感が良くない。ぶら下がってる感が強くて、相当手が大きくないと使い切れないかも。
あと上がフラットになりすぎる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:36:19.72 ID:4Kjjywch.net
Proのラウンドもニュートンディープもシャローじゃない
ていうか深曲がりはディープでシャローは浅曲がりだし一度整理してからレスしろ

188 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:57:01.60 ID:zr1r08mL.net
イーストンEC90SLXこそ至高!

189 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:36:05.71 ID:1L8YOUc5.net
>>182
> シャローで
> ドロップの大きい

???

190 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:33:05.84 ID:vSgLXlwN.net
>>189
シャローの意味を分かってない奴って相変わらずいるんだな、とおもた

191 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:40:13.45 ID:yZTExeJL.net
⊂ 深曲がり
と 浅曲がり(←ブラケット付き状態の象形文字)

192 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:45:13.54 ID:2tQJ/Bs6.net
テンプレに追加しておいた方がいいな

193 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 12:18:32.03 ID:5gW58+5Z.net
亡 深曲がり(←ブラケット付けてステム付けてライト台座付けてみた)


やっぱいいや

194 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 12:48:56.78 ID:Q1M6/dpB.net
縁起悪いw

195 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:53:19.63 ID:YCO+Rvq7.net
こ← 下ハン持ってたら破断!顎を強打

196 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:28:37.83 ID:AniPw3+w.net
http://3.bp.blogspot.com/-OvZVVO2XJes/Ta5fCz2DPRI/AAAAAAAAChA/3PcPj38ZQY8/s1600/photo.JPG
これか?

197 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 00:56:17.57 ID:ex3a74YA.net
シクロクロスレースで折ったんか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:01:55.21 ID:qgVNcbZA.net
曲がりが二箇所の二段ドロップをどこかで見かけた

199 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:32:27.96 ID:u9xRSWw7.net
DEDAのSHALLOW見てもどのへんが浅曲がりか理解できなかった
俺が来たよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:45:22.52 ID:SQteQ0Eo.net
まっすぐなパイプをハンドル形状に曲げるところを想像して、
ディープだと横から見て上ハンと下ハンの直線部がほぼ平行になるまで曲がってるでしょ。
これを途中までしかやらないのがシャロー(浅曲がり)ということらしい。

201 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 07:13:08.07 ID:TPOb/t5m.net
なるほど やっとわかった気がする

202 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 16:11:53.54 ID:lniQHYLt.net
http://uproda.2ch-library.com/833481iqk/lib833481.jpg
こんなん

203 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 06:11:25.94 ID:0NCHos/w.net
並べてみるとやっぱり結構違うね

204 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 10:14:09.98 ID:W6mfqHKE.net
ルートンドは二者の中間的な形状だな。ディープよりかなりリーチが短いけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 10:24:40.92 ID:EEiYSoSV.net
ルートンド

アギエスビーみたいなものか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 15:45:30.55 ID:HPWmWj62.net
RAMバーも中間っぽい
リーチが寸詰まりのディープというか

207 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:14:37.82 ID:wx0eSurA.net
RAMはドロップの曲率3回変えてるらしいから所謂丸ハンでなくTORNOVAとかVIBE7Sの仲間じゃね

208 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 20:37:38.38 ID:N/IINdqB.net
ネオモルフェは?

209 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 07:33:14.49 ID:o7zfuDig.net
あのドロップ部分だけを指すなら、使った感じは旧ITMのTheBarあたりのアナトミックに近い
それ以外は完全にオリジナルというほか無いけどw
いやあの頃の3tttの設計力はすげえよ

210 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:50:21.06 ID:ww2+9KcG.net
ウイグルのネオモルフェはXLと表記がありますが、普通に日本で売ってる物にはありませんが違いはありますか?
先輩方教えてください。

211 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:39:13.88 ID:1EdTUFbL.net
ケーブル内蔵のドロップハンドルには
どうやったら楽にケーブルを通せますか?
ライナーを通そうとしても元々インナーもアウターも通ってないから
ライナーが穴から出てこない。

212 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 21:43:15.33 ID:P6Mazu/P.net
インナーワイヤーの先を"7"みたいに折り曲げて、先端が出口の辺りに来たら
ぐるぐると回転させるとそのうち穴からピョコッと出てくる
うちではRAMでこういうやり方してる

213 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 05:24:46.39 ID:8tXZ+MFx.net
>>210
たぶんWiggleの表記間違い
もともと3Tが出していた初期のBiomorpheには無印の25.8φしかなかったんだけど、
後発で31.8φ版がBiomorpheXLとしてラインナップに加わった

でも3Tからチネリに移行したことで25.8も消えたから「XL」も無くなった
Wiggleの商品管理者は31.8だからXLってつけちゃえーって商品名に
残しちゃったんだと思う
http://www.cinelli.it/site/index.php/prodotti?page=shop.product_details&category_id=2&sub=10&product_id=39&flypage=accessoriflypage.tpl

214 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:13:27.84 ID:yUvvM/Ea.net
>>211
糸入れて掃除機で吸え。バリが多いと難しいけど成功率は高い

215 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 10:31:56.85 ID:5piftnTe.net
>>211
ありんこに糸付けて、出口に砂糖水を塗っとくといいぉ!

216 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 00:38:36.70 ID:EWi8hBeR.net
今までブラケットとツライチにしていたのを思い切って角度をつけてみた
これはこれですげぇ使いやすい
ただしブレーキレバーが遠い…

総レス数 986
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200