2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

2 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:12:01.20 ID:fzF1EHZz.net
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ

3 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:18:25.87 ID:U1BQoSXe.net
テンプレ1レス分だったな 1おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:39:23.71 ID:XPtaw1iv.net
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ

5 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 10:49:25.95 ID:qll93ttb.net
立てた。以後サブレバーはスレ違いで
補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

6 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:00:09.91 ID:U1BQoSXe.net
レース志向の人もツーリング志向の人も居るから変なことになったのかな
自分は装着可能なフルフェンダー探してる

7 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:31:11.33 ID:xSVo10NL.net
GIANTからPACEが消えたから、それまでPACEが請け負ってたキャリア付けてツーリング行こうって層は
DEFY4を代用するしかなくなったのもちょっと影響するかもね
DEFYはPACEと違ってロングアーチじゃないから28C装着やフェンダー併用が厳しいから同じにはできないんだけど

8 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 11:44:05.70 ID:2p7ZMMjS.net
グレートジャーニーじゃダメなのかい?

9 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 12:59:43.64 ID:xSVo10NL.net
ジャーニーも700Cホイールの機種がなくなっちゃったんだよね…
今のは26インチ幅45mmの重いMTBタイヤを付けてるタイプだけだからこっちは走りが重い
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000057&action=outline
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000079

10 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:35:45.28 ID:TIIZkJvV.net
>>5
お前のそんなんいらん
DEFYに付いてる以上ここでやる

11 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:04:44.06 ID:XPtaw1iv.net
>>5
うざい、黙ってろサブレバー厨
はよ事故例出せよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:14:38.86 ID:qll93ttb.net
荒らしが何か言ってますが皆様総スルーでお願いします

13 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 15:21:47.23 ID:NcUNbV1T.net
今度は自治厨か

14 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:45:09.52 ID:pkDfZkbR.net
サブレバーがないと事故っちゃう人は危ないのでクロスバイクにでも乗ってください
ドロップハンドルに向いていません

15 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:52:50.53 ID:fzF1EHZz.net
フラつかれると迷惑なんで三輪車で

16 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 20:20:56.78 ID:VFuKYYjQ.net
バカばっか

17 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:19:56.52 ID:jLuqZTgk.net
あたしもバカよね…

18 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 21:29:01.29 ID:eK7H4J6Z.net
ダメよダメダメ

19 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:21:40.29 ID:SAwk+GK7.net
ロード一台目なんですが、1から4どれが
一番おすすめでしょうか?

20 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:35:03.00 ID:II55uvsR.net
0です

21 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:11:24.88 ID:8d5MT/Kt.net
GIANT乗ってると笑われるよ
キャノンデールかコルナゴいくべき
自分はどちらも所有してるけどね♪

22 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:46:48.91 ID:OnVqZ/0n.net
>>21
という夢を見たの?

23 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:54:53.45 ID:xFQ8KccL.net
2014年モデルのDEFY0乗ってるんだけど、今の25からもっと太いタイヤに変えたいんだけど
何処までのサイズがはけるかな? 

24 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:05:32.49 ID:g0h6VfWU.net
28cというより28mmぴったりまでのはず
自分は26cまでしか履いたことないです

25 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:40:45.60 ID:+IvMWUjN.net
>>23
2014のDEFY3ですけど、
シマノRS21にコンチGP4シーズン28c(実測27mm)履かせて
チェーンステーとのクリアランスがギリギリぐらいな感じ
32cだと入らないと思う

26 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 21:42:37.67 ID:/EhrymJf.net
28までは普通にいけるとは思うがタイヤの選択肢がなくなるぞ
28より太い奴はどっちかといえば実用に振った感じのやつが増えてくる
重量が一気に重たくなるんであんまオススメはできん

27 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:13:42.96 ID:351HB0te.net
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ
サブレバー厨は事故例はよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 11:45:11.63 ID:+2HFLFVy.net
論点のすり替えと誇張、それに畳みかけるような連呼。

かの国のやり方そのものじゃないか。

何も言わないと増長する。
論理的に反論されると火病る。

典型的w

29 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 12:55:57.88 ID:ouX2QtWR.net
時期的に2015モデルが店頭に来る頃だけど、実際2・3と4で迷うなー
補助ブレーキどんなものなのか使ってみたい気もする

どのメーカのエントリモデルにも付いてないからまぁ必要不必要でいったら
あれなんだろうけど

30 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 13:11:13.70 ID:qP7HerFP.net
>>29
実際使ってみないと分からないだろうね
俺は楽なポジションで乗れるから好きだけど無くて困るものでもないし・・・

31 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 15:47:18.85 ID:ouX2QtWR.net
>>30
ブラケットのブレーキはその分重かったりしますか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:11:33.92 ID:qP7HerFP.net
>>31
引きについては若干重いと感じる程度、かな

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 16:41:05.18 ID:O6e6536F.net
>>29
街中乗るならあってもいいと思います。最初からついてないならついてないでなんとかなるもんですがwこればっかりは人それぞれです。
クロスとロード乗ってるとロード乗ってる時にとっさにブレーキかけようとした時に補助ブレーキの位置に手を持ってきたりはボーとしてたらありましたw

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 19:27:28.68 ID:ouX2QtWR.net
使用してる人には概ね好評のようですね、参考にさせてもらいます。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 08:22:47.64 ID:CN16VKv+.net
>>28
だからとっとと事故例を出せよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:45:17.32 ID:5u/10Ako.net
きっしょ

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 09:46:49.36 ID:y8WtoXzt.net
2013defy1ですが 太い方のワイヤーが錆びやすいですね、これって材質落としたコストダウンてすか?別に錆びても切れるまでは放置致しませんが

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 10:01:43.87 ID:5u/10Ako.net
錆びるのは管理が悪いからです

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 14:45:14.62 ID:SuTVJ3oy.net
>>37 エッ?俺の2012 Defy3でもブレーキワイヤはステンレスだぞ?
どっかから錆汁付いたんじゃない?それより、Defy1なら室内保管したら?

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:09:45.87 ID:2PWXc1ls.net
保管状況が悪いからとしか言えん
室内保管してたらよっぽどひどくてもそうそうサビなんて出ないし

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:23:32.76 ID:PrbyH3lA.net
>>37
錆びやすいですねって、お前自身が錆びやすい様にしてるだけだろwww
何でもかんでも自転車メーカーのせいにするなよ
自転車を常に雨ざらしにしといて、錆びやすいんですけどって言われてもなぁ

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:38:30.93 ID:y8WtoXzt.net
>>37
シフトはステンレスブレーキはどうみても鉄やなぁ
それともブレーキワイヤーはトップチューブの真下だから汗が回るのかなぁ

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:05:42.36 ID:oquNmd0e.net
ブレーキワイヤは最重要パーツの1つだから、
雨に乗らない俺でも最悪半年に1回はグリス塗ってるけどな。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:08:00.69 ID:BtotFNo5.net
アレだ、ショップで納車前に安物に交換された!

そんなわーけーあるーはーずーがーないー

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:16:26.19 ID:2PWXc1ls.net
交換なら交換でステンにするだろ
錆びたらクレーム来るんやでめんどくさいやろ
店は普通は大量仕入れするし
ステンじゃない奴があるのはシマノぐらいだろうけど
そこでケチるならアリゲーターなりジャグワイヤーなりはステンでもっと安い

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:12:40.31 ID:3NZpvaY8.net
>>37がフルボッコにされてるwww

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:16:04.27 ID:CN16VKv+.net
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要
サブレバーは不要

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:27:03.67 ID:7SHRWcCp.net
>>47
お前友達出来なかったんだな
高校生ならまだ間に合うぞ

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:46:40.27 ID:emmNo16V.net
>>48
はいはい頭悪いのわかったから
重度のにちゃん中毒コピペ馬鹿
馬鹿はエネルギーの使いどころすら分からないから馬鹿なんだよ(´Д`)
良かったね、本物の基地外だわ(苦笑)
お前文章から悔しさがにじみ出てるよw
この執念パワーをもっと有意義なことに使えばいいのに( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \)
きっと友達もいないんだろうね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \))
どうしたの発狂して?薬が切れたのかな〜?ww( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \)
負け犬が何時も涙目逃走するパターンが変わらないで笑ったwww ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \)

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:11.18 ID:5SSFliZ3.net
DEFYで入門してこの秋コルナゴに行ってきます

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:17:27.76 ID:7SHRWcCp.net
>>49
お前思ったより頭悪くないな
意図的に全部自分にレスしてるだろ。
しばらく見てたけど安価がなけりゃ誰かわからないわ

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:22:01.54 ID:2PWXc1ls.net
まあコルナゴもジャイアントが生産してんだけどね

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:15:04.93 ID:Q7p2P3/K.net
乗ってるやつがどや顔してるメーカーってどこだ?
イタリアメーカーに多そうだが

ま、間違ってもGIANTじゃできんがね・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:27:48.80 ID:dSr45V93.net
レース出て優勝してドヤ顔すればいいんじゃないかな
どのメーカーでもドヤ顔できるぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:11:18.01 ID:tLODVe6K.net
ドヤ顔っていう人はただの嫉妬だよな
スタバでMBA弄るのがドヤ顔って言ってる層だろうな
ただ仕事で弄ってるのにドヤ顔もなにもないから

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:15:23.24 ID:O0/8o7ii.net
ドヤ顔って書く人、口に出す人ってアレだな

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 14:53:58.97 ID:kikhD+FG.net
MBAって経営学の資格だっけ?
それとスタバがどう関係あるの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:00:34.02 ID:tAXgnqMf.net
DEFY Advanced2の2015年モデルってどんな感じでしょうか?
カーボンフレームでこの値段ということで購入候補なのですが皆さんの評価が聞いてみたいです

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:09:56.79 ID:r2lmWIUI.net
欲しいなら買えよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:31:45.10 ID:ATZxGNjf.net
>>57
MBA=Macbook air

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:55:11.93 ID:2lLW8hso.net
それどこ界隈で使われてるの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:12:48.84 ID:F/quT3Wi.net
>>58
それ買う資金あるなら普通に他メーカーいきましょ
オルベアかキャノンデール

今のGIANTにコスパなんてものはないよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:15:19.93 ID:iRpNACjV.net
>>62
BB30の時点でキャノンデールは論外

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:29:22.92 ID:MCTyy6ON.net
>>58
新フレームだから乗った人がほぼ居ない
けど各種インプレ見る限り乗り心地はすごくいいそうだよ
品質等は信頼してもいいメーカーだし悪くないとは思う

けどまだロード用ディスクブレーキのホイールが選択肢が少ない
ジャイアント純正とシマノがちょこっと、あとはマヴィックぐらいか
変えたくてもちょっと・・・ってとこなのとタイヤはケチったやつなんで交換推奨

65 :58:2014/10/09(木) 00:06:30.15 ID:DWqoWhiB.net
>>62
オルベアは知りませんでした
ラインナップ見てみますありがとう

>>64
やはりディスクブレーキが気になりますよね
ただ買ってすぐはロングライド主でレース等は考えてないからそれでもいいかなとも思うんですが……
でもいずれ出たくなったときに不測の事態になったりするのかな

アルミとカーボンの乗り心地って結構変わるものなんでしょうかね

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:33:09.65 ID:BDwNH9Ig.net
BB30だけはありえんわ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 02:01:05.19 ID:lxDfGRPO.net
>>64
誤、まだロード用ディスクブレーキのホイールが選択肢が少ない

正、貧乏人でも買えるFRセットで10万円以内のホイールが少ない

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:54:52.42 ID:CqmebBoY.net
そもそもまだUCIが認可してない
製品がいろいろ出るようになるのはこれから
15モデルで各社一気にディスクブレーキ採用ロードを出してきたから
ある程度行けそうな気配になったんだろう

レースで使えるようになったら一気に選択肢は増えるし
その時にハイエンドのホイールもごっそり入れ替わると予想
ブレーキの熱問題も解消されるからカーボンクリンチャーも伸びるかもしれんね

お金持ち様の>67のような人は好きに使えばいいけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 19:54:59.72 ID:DYMsnsCh.net
>>67
確かに一理あるねー
でもまだ普及してないから手がだしずらいってのもあるよねー

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 22:06:49.90 ID:S31/Iinr.net
近所の店は2014モデルが残りすぎで
なかなか2015の箱を開けられないらしい

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 08:38:05.95 ID:RPxw1vv/.net
2013年defy1チェーン交換しようとカタログ見てたんだが KMC X10って書いてあり、Amazonで見たら結構高いじゃないですか
GIANTにしてはおかしいような気がするんですが

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 10:12:48.61 ID:MCRsyo+d.net
KMCかうならCN-7901買うな。安いの欲しけりゃCN6701が有るよ。

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:09:27.35 ID:SLCjPd1d.net
>>71
単品でKMC買うと高いよ
ゴールドチェーンが欲しいんじゃなきゃ選ばなくてもいいよ
これはスラムとかFSAでも同じだけどメーカーに納入時は物凄く安いんだろうね
シマノコンポだしアフターパーツで買うならシマノ製の方が安いしマッチングも良い

シマノ製チェーンはKMC製?って噂もあるけど知らん

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 13:24:52.30 ID:IEeMVBZ/.net
椿本チエインだかって話もきいたことあるような・・・
実際のとこどうなんかは知らん
けどKMCとかが完成車に使われるのは間違いなく納入価格の安さ
交換するならシマノが安い上に無難だと思うぞ

シンプルなパーツだからこそ差が出やすいのがチェーン
同じ形の部品を多数組み上げただけで部品の種類自体は少ないから
生産量が品質にモロに響く

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:56:44.90 ID:b/etapKI.net
>>74
んだな
まぁそりゃわかってるけどゴールドやカラーチェーン買っちゃうのよね
ガイツーの送料無料調整とかでね
性能、価格、入手性考えるとシマノだね
たまにCN-6700とか駄目な子の時もあるが

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:39:15.89 ID:IEeMVBZ/.net
ちなみに7901はディスコンになるとのこと
6701や5701やらはまだまだ続くようだけどな
10速を当面使うようなら買いだめ推奨

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:21:22.00 ID:o4nLErMe.net
2014年のDEFY0この夏から乗ってるんだけど、路面からの振動になかなかなれません
徐々になれていくものでしょうか?

 土日の予定の晴天のときしか乗ってないのであまり乗れてない状況です

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:46:52.36 ID:9ZQHQdW7.net
>>77
空気圧を下げて見ると違いますよー
よかったらやってみてくださいー

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200