2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 08:33:29.99 ID:tAB80GO+.net
2013のDEFY2に入る最大タイヤ幅分かりませんか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 17:41:37.58 ID:pJR0ZLvc.net
やはりケーブルへの注油も必要?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:30:10.52 ID:nyhOn5wtm
defy1とadvanced3で悩んでる

フレーム的にはどんな違いがでるのだろうか

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 18:51:45.94 ID:3ej459RL.net
>>442
exactly

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 00:51:11.04 ID:B/n4Tmh2.net
技術なくて完成車買う場合は店のスタッフにさりげなーく
注文つけるしかないな・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 10:48:15.47 ID:7pXcTYuF.net
>>441
28
タイヤの銘柄によっては30いけるかも

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 12:27:04.87 ID:H4LY0nkl.net
2015のDEFY1、2のアルミフレームが思ってた以上にいいな
D型のシートポストがほんといい具合に衝撃吸収してるの分かるわ
かといって踏み込んで力が逃げる感じもしないし
いいバランスになってる

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 18:55:03.28 ID:g+SiSTtZ.net
今日ブクロのハンズ横のガードレールにコンポジSEくくりつけて30分くらい止めて、戻ったら無かった。
めっちゃ焦って愕然としてたら30mくらい先に軽トラが止まってて、回収される寸前だった。アブねー。
それぼくのです。って言ったら返してくれた。
ほんと焦った

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:19:41.91 ID:b9cy3Baj.net
俺がロードで都内行く時は
ゴジラロック(1kg)を持って行って
地球ロックしてるで

盗難も気をつけた方がいいよ
安いdefyとかでも、
自転車単体のロックだけだと、
トラックに載せて持ってかれるからね

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:28:42.57 ID:eAFSLaEg.net
これはただの違法駐輪だろw
止めてた奴がアホ

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 19:54:21.48 ID:Y5xn+1Jo.net
>>446 ありがとう!28Cのブロックタイヤ入れてシクロぽくしてみます

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:03:50.28 ID:OhVwttas.net
>>448
ン?袋は毎日違う色のタグを付けて
二日か三日前の色だけを軽トラで回収する仕掛けなんだが?
タグ付けられたついでにネタ創作した?
自転車止めとくと恐ろしい勢いでタグはつけられるけど、当日の色のタグはもってかれないよ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 20:26:05.02 ID:g+SiSTtZ.net
ネタじゃないよ
タグの色は忘れたけどオレンジだったかな?
本当に30分くらいの間にトラックに乗せられてた。
あと5分遅かったらやばかったかも

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:16:35.84 ID:c97JKavy.net
9月にDEFY ADVANCED1予約して、納車が1月中旬→2月上旬→3月上旬と順調に延びてるんだけど、どこもこんな感じなのかな?
クロスからの乗り換えで初めてロード買うから勝手が分からん…。

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:34:38.98 ID:eAFSLaEg.net
カーボンの原料供給が追いついてないらしい
気長に待つしかないだろうね

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 22:56:49.87 ID:mKU8AEN9.net
>>454
マジか…
自分も9月にDEFY ADVANCED2予約して来年の1月中旬予定だったが、それきり特に連絡無いわ
同じくクロスしか持ってないので毎年こうなのかわ分からん
納期延びる予定無いか今度店寄って確認してくる

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 23:12:26.11 ID:IYMzw0TT.net
>>456
「○年モデル」とか言っても大抵はカラーが違うだけだからな
伸びるって言ってもある程度まあ限度はある
けど数年に1回あるモデルチェンジだと伸びやすい傾向はあるね
DEFYは15モデルでごっそり入れ替わったからまあ・・・予想は出来た部類
春に納車が済めばまあ御の字と思っておいたほうがいい

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 00:15:52.88 ID:YpKLsB1s.net
>>454
諦めて、defy1にしたよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 01:00:57.55 ID:RbTyH49t.net
>>458 おお、DEFY1なら即納とか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 07:48:15.86 ID:H2l4Y6vo.net
>>459
先週の土曜日発注
今週水曜日届いたと連絡あり

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:54:27.01 ID:n0/YvqpG.net
アルペンの19日〜23日セールでDEFY3が3割引きの税込み74990、DEFY4が24%引きの64990
どっちも14年モデルだが入門者には悪くないんじゃね

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:03:53.43 ID:O9+zAdCP.net
俺のバイクなんだけど、バーテープの色変えるとしたら何色がいいと思う?
俺的には青がいいんじゃないかと思ってるのだが。
http://i.imgur.com/ctjzMfJ.jpg

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:40:21.31 ID:RbTyH49t.net
>>460
DEFY1なら1週間以内か…
悩むわ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 20:49:07.04 ID:N8oZqMcW.net
>>462
白地に黒だから選択肢が豊富ですね。
季節によって色を変えてみてはいかがでしょうか。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 21:11:57.36 ID:3PJxiRtX.net
DEFY4黄色今日納車!一週間で来たよー

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:07:57.85 ID:jzPyrU2u.net
447です。
色々意見ありがとうございます。
とりあえずボーナスで入金して気長に待とうと思います。
3月のしまなみ縦走には間に合うといいなあ。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:18:58.77 ID:eHmnYQmp.net
>>462
参考にちょっと色を変えてみたよ。
ttps://kie.nu/2l-f

同じの乗ってるけど俺は変えずに黒にするぜ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:28:28.51 ID:3Y0/9ZGi.net
俺も来年しまなみ行くから2015DEFY2買ったんだよなぁw
先週やっと来たが
早く来ればいいね

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:31:55.47 ID:6LoL7D+b.net
>>462
間違いなく言えるのは
カギは買い直せ だ

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 22:40:51.64 ID:YpKLsB1s.net
>>466
輪行?

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 00:00:28.45 ID:odTeUHaA.net
>>461
いいなーどこのアルペン?
田舎は競争ないからアルペンでも高いんよー

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:20:59.50 ID:fEHnDdu5.net
>>467
わぁ、ありがとうございます!
思った通り青いいけど、緑もいいなぁ。
参考になりました。
同じの乗ってるんですねー、自分は乗って半年くらいなのでバーテープ変えるのはまだ早いかもしれないけど気分転換したいなと思いました。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:32:37.34 ID:9kg9wMWA.net
>>465
展示車乙

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 01:51:34.58 ID:y/3ZVEWx.net
5年前だとカーボンフォークのdefy3が値引きして39800円で買えたんだけど
今はどうかね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 10:08:48.26 ID:s5d9lN1U.net
>>474
円安の都合上定価が上がってるからな
型落ち特価でもしかしたら・・・って程度じゃねえの?

あとアルミフォークのグレードは日本仕様では設定されていない

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 17:00:09.86 ID:gBachAYr.net
>>468
2はどう?

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 17:15:38.08 ID:vLckdrha.net
>>468
defy2 のフレームはアルミですが、
フォークもアルミですか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 17:57:47.44 ID:HohdfYb+.net
DEFY3から上は全部カーボンフォークです

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:05:39.61 ID:LRlgQGua.net
ADVANCED 2がこねぇぇええええええええええ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:09:21.14 ID:e3i6Vz2f.net
449だけど今日聞いたらなんとDEFY ADVANCED2年内に納車されるらしい
9月に申し込んで、元々は1月中旬の予定だった

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 22:26:56.96 ID:GxfST/Et.net
>>480
2年内と読んでしまった・・・

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 23:14:18.48 ID:HohdfYb+.net
俺も
我慢強い人だなぁと思た

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 00:53:12.72 ID:NEC+8BEa.net
アルペン近所にあるのに、こっちは自転車扱ってねーずら

DEFY3某量販店で10月下旬注文、今日納車でした
本当は昨日来てたんだが雨男パワーが暴発(車もオートバイも納車日は必ず雨)…。

SORAレバーのアジャストブロック、付属品なのに(別売りかと思ってた)
こっちから言わないと出してくれなかった

あと、取説一式と一緒に円・楕円・四角の透明シールが入ってたんだか
これは何処に貼るのかな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 01:27:05.83 ID:3Jmz5bvw.net
チェーンライン下のフレームに貼るやつかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 01:31:01.77 ID:lYDn3qEY.net
買った店で調整とか頼む時なんで頼みますか?
特に悪い所も気になる所も無いけど、タイヤの歪みとか増し締めとかブレーキの伸びとか見て貰いたいんですが。

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 01:33:00.62 ID:NEC+8BEa.net
すいません先に画像上げるべきでした
こんなんです
http://i.imgur.com/AlLe5Mi.jpg

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 01:36:02.33 ID:yDA6XQ/4.net
>>485
そのまま言えばいいだろ、コミュ障か?

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 02:09:39.88 ID:EH5Ey4s/.net
>>485
特に悪い所も気になる所も無いけど、タイヤの歪みとか増し締めとかブレーキの伸びとか見て貰いたいんですが。

っていえばいいと思うよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 02:53:10.67 ID:oPopFwO/.net
>>486
アウターワイヤーとフレームが当たるとこ
チェーンが外れたときにフレームに干渉するところ(輪行時含む)
そのたバッグやブラケットを取り付けるときに取付け部が当たるところ

に貼って傷防止に使うの。
って上に書いてあるね

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 03:55:30.17 ID:NEC+8BEa.net
>>489
こんな時間に回答ありがとうございます。なるほど納得。
チェーンステー保護は、ホムセンの切り売り透明チューブに切り込みいれて
熱湯でまっすぐに矯正して使ってまふ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 06:47:06.40 ID:XMeZDlDD.net
きも

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 16:20:09.99 ID:gb5cy2cB.net
DEFYごときのフレームに過敏>>490

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 18:24:23.06 ID:es5xeK16.net
まあまあいいじゃん

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/22(月) 19:56:03.61 ID:C1NaG62w.net
DEFY1 今日申し込みして、
納車は年明けだった。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 12:00:10.00 ID:YdrgTJdD.net
http://i.imgur.com/eZxX02z.jpg
今日来たよ
何もいじってない
前にも反射板ついてた

496 :433:2014/12/23(火) 12:42:46.11 ID:JwxllaaJ.net
>>495
道交法の関係だね

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 16:01:20.15 ID:vr3Lgmy8.net
シートポストがアルミっぽい軽そうな奴に変わってるな。
俺様のdefy3は鋼鉄の重そうな奴だったのに

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 16:24:30.90 ID:hplmyXlR.net
>>497
鋼鉄製のシートポストなんてあるの!?クロモリ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:01:58.94 ID:ZJQw/LL5.net
>>497
2からはアルカーボンピラーだぞw
新採用のD-FUSEカーボンピラーになってる

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 17:46:08.94 ID:Li7lefmP.net
2015年defy1〜4までフォークが「Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム」って書いてあるけど、4だけカーボンじゃないの?
>>478を見て気になったんだけど。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 18:39:28.32 ID:IlWBHUvw.net
去年買ったDEFY Composite SEだが清掃して整備はしているが買ってから一度も乗ってないわ

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:26:04.39 ID:vr3Lgmy8.net
床の間に飾っているのですね。分かります。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:33:56.72 ID:vr3Lgmy8.net
>>498
2009 defy3にはアロイって書いてるからアルミ合金なんだろうけど
クロモリっぽいんだよなぁ。もしかして台座だけ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:34:03.14 ID:Li7lefmP.net
http://www.kanekoings.jp/sale/crossbike/2015-4-defy4.html

”ディファイはいちおロードになりますが、クロスバイクに近い
存在となるモデルなので、こちらのページへ掲載してみました。

ジャイアントからがリリースされているロードバイクは、
「プロペル」「TCR」そして、この「DEFY(ディファイ)」に分かれますが、
このモデルは、ロングライドをより快適に走る為のモデルとなります。
TCRなどに比べ、路面からの振動をフレームしっかりが吸収し、
ライダーへかかる負担を軽減してくれます。
ロングライド(長時間走行)や、通勤通学、週末のフィットネスに
向いているモデルです。。”

かなC

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:37:57.41 ID:vr3Lgmy8.net
通勤通学に使ったひにゃ、ぜってー盗まれるに一票

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:38:02.25 ID:TMQEFUzA.net
>>503
何をもってクロモリっぽいって思ってるのかわからんが
まあ普通にアルミだと思うよ
ボルトとかはステンかもしれんが

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:38:16.13 ID:WRpxDpXG.net
defy4に関してはまあそれくらいの認識でよかろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:41:55.93 ID:Li7lefmP.net
DEFY4乗ってるのでちょっと悲しくなってしまった。あと誤字多すぎィ!
まあ自分が良いと思って買ったんだからいいさ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:18:59.08 ID:dgPHpXpZ.net
最後は脚

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:23:16.99 ID:d4BprntI.net
DEFY自体がアレなのにその中でも最底辺クラスなんだから
気にやむなよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:05:56.69 ID:AxfNmgpK.net
>>794
パリ〜ルーべで選手に使用されて2013と2014で2位につけたadvanced slは俺の自慢だよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:02:20.83 ID:ErwCR4jZ.net
何乗ってようが結局は乗ってる人次第だから気にスンナ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:33:28.64 ID:GchmFjIZ.net
むしろdefy4で速かったら格好いいというか高っかいチャリ抜くのが快感なんじゃろが

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:38:45.30 ID:Li7lefmP.net
その考えとても好きなのですが、コンポやホイール替えたら適用外ですかね?
フレームさえDEFY4ならOKな気もする。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:58:26.80 ID:lqcdvtO5.net
defy4は下ハン持ち対応2012のdefy3。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 00:14:59.61 ID:kF5a3Awj.net
日本語で頼む

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 03:22:08.63 ID:yto8aWQu.net
>「Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム」

どっかに廃車をカットした人いたけど、フォークの特に膨らんでいるところがカーボン
コラム部は全面的にアルミ合金だったな

重量的にフルカーボンとあまり変わらないのは体積が多そうな所がカーボンだから?
コラムはカーボンでも丈夫さが求められ、あまり軽量化出来ない所だし。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:13:19.55 ID:/bhJhqL4.net
まあフォークはコストのかけ方しだいでいろいろと・・・ね
フレーム側のジオメトリで無理させれば
大きなサイズから小さなサイズまで同じフォークでいけるんで
ここで大きくケチったり、わずかな投資でラインナップ自体の性能を底上げしたり・・・
逆にメーカーによってはフォークのサイズも複数用意してたりってのもあるね

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:21:51.27 ID:6tB6z5sA.net
DEFY3、予想してた以上にダボ穴が目立って悲しい。
ケータイのフィルムいつまでも剥がせない性格なんで、ハンドルのビニールついたまま
90km走ってきたw
盆栽に走る人の気持ちが少しだけ分かった気がした。


あとね、XSのボトルケージは、下側の穴芯からボトル底まで15mm以下のやつ買わないと、
奥まで入らないよう。
シートチューブ側はダウンチューブに干渉し、ダウンチューブ側はボトル同士が干渉する。
純正品ならちゃんと入るのかな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:29:35.29 ID:yto8aWQu.net
>XSのボトルケージは、

各社シート側のケージは物選ぶね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:31:21.12 ID:QxD1Y59C.net
XSなんてケージ穴付いてるだけありがたいと思え

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:01:43.67 ID:fIZmyR5u.net
>>521
まあ、そう言わないで

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 03:50:47.47 ID:5YCYGi2H.net
defy3なんてノーマルコンポで5年乗ってあちこちブレーキなど錆び出てきても
ママチャリ感覚で乗ってるけどダボ穴ごときでそこまで気にするかぁw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 03:52:29.73 ID:qCsuxFG0.net
このダボがぁ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:37:07.24 ID:zDqvWrwv.net
>>524
おっと

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:11:31.56 ID:dSyizslY.net
せい

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:48:51.07 ID:ga3gLmwN.net
天気いいよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:44:38.12 ID:SBiWwOUW.net
defy2で100km 行ってきた
疲れた寝る

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:26:33.62 ID:8RHJrhsj.net
直ぐにadvanced
欲しくなるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 09:04:44.95 ID:YjkOtG6W.net
今年のDEFY2からのフレームは乗り心地かなりいいぞ
フルカーボンまで欲しいとは今のところ思わんわ
公道でいちいち気の使うフレームよりアルミのがいい場合も多いからな

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:58:57.44 ID:+g0W2CUq.net
14のDEFY2が3割引きって先月あったから15で同じのがきたら即買いだな
やっぱり盗まれるリスクを思うと10万の壁って実際のコスト以上のプレッシャーがあるわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:37:52.22 ID:hcV+bGvC.net
DEFY1衝動買いしたった
どノーマルにサイコンとボトルケージ付けただけだが、なかなか良い感じ
タイヤとホイールは何に変えようかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:59:16.20 ID:eeMcU4lF.net
>>532
>DEFY1衝動買いしたった
>どノーマルにサイコンとボトルケージ付けただけだが、なかなか良い感じ
>タイヤとホイールは何に変えようかな
チリンチリンと反射板は外した?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:09:31.77 ID:y+b+3S9O.net
>>532
予算と相談して
WH-9000
WH-6800
WH-RS21
この辺りから選べばいいと思う

535 :525:2014/12/29(月) 11:49:49.88 ID:jaNBvsvv.net
>>533
フロントの反射板はライト着けたから外しました
リアの反射板は着けたまま
ベルは法定上の決まりだから着けてるけど邪魔だから小さいのに替えたい
>>534
WH-6800を考えてます

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:13:09.79 ID:th4LlzJj.net
>531
金がなくて買えないって素直に言えばいいのにw

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:59:21.10 ID:5kwBhIPP.net
(DEFYスレでそれ言ってもな・・・)

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:09:18.56 ID:wuL7jW5o.net
DEFY自体は気に入ってるが、反射板が気に入らんw
リアはまあいいとしてフロントも四角いんだよなぁ・・・
夕方にあると便利だから取るに取れない・・・
買い替えようとも思わんし

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:34:37.17 ID:2Cjgp13k.net
>>529
そうかなぁ?
advancedって微妙じゃね?
defy2でやりたいことは出来てるからね
数%速くなるだけのことでadvancedに買い替えはしないなぁ
100万くらいの買ってみたいとはおもうけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:29:21.05 ID:wuL7jW5o.net
>>539
フレームは好きなんだけどな
でもブレーキが全てディスクなのがな・・・
一つだけでもキャリパーで良かったんだけどな
あれってキャリパーに交換出来るんだっけ?
まだ自転車のディスクブレーキは信用できん

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:09:34.95 ID:ehOeLyNy.net
>>540
そのうちシマノが本気だすからディスクは待ちだよな

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:08:15.32 ID:Umm1vwuL.net
>>540
取り付け穴が無いからキャリパーブレーキは付かんよ
まあシマノの出る出る言ってるやつも
どっちかといえば軽量化に振ってくだけの話だろうから
おそらく今買っても今後困ることは無いとは思う

信頼性という意味でのディスクブレーキは全く問題は無い
既にエントリーの極一部を除いてMTBはほぼディスクだし
種目によるがロードよりずっと過酷に使われる物もある

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:39:07.97 ID:ERMCBfR+.net
ロードもディスクにのちのち取って代わってく?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:50:11.09 ID:jaNBvsvv.net
ロードにディスクブレーキが必要なのか? それが疑問なんだよね
MTBやシクロは悪路での制動に重きを置いた結果ディスクになってるわけで
舗装路走ってるだけのロードにディスクブレーキは要らないんじゃないのかなと
キャリパーの撤廃によるリム材質・形状の自由度が高まるのは良いかもしれんが

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:57:57.63 ID:1lYX2BXE.net
>>544
リムの設計自由度が高まるのはメリットだろ
カーボンクリンチャーの選択肢は間違いなく増えるぞ
熱の心配が要らんってのは大きい
あとは雨な

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 08:30:57.71 ID:a0N3n9U9.net
>>545
デメリットもあるよね
・ディスク用ホイールの選択肢が少ない、比較的高額になる
・ブレーキのメンテナンスが面倒になる(特に油圧)
・レースで使用できない
メーカー各社の動向見てると、そのうちレースでも使用許可下りそうだし
時間が解決するものもあるだろうけど、今買うのは早計なんじゃないかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:00:40.40 ID:uIFqxe7O.net
お世話になってるお店が2013モデルの DEFY COMPOSITE SEを
クリアランス特価11万で出してるんだけど、これやっぱり破格?
保管の問題さえクリアできれば欲しくてたまらないのですけど。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:02:19.15 ID:uIFqxe7O.net
あげちゃいました、申し訳ありません。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:39:58.54 ID:sI3yaViq.net
今日は天気がいいな
DEFYが呼んでる

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:05:02.23 ID:a0N3n9U9.net
>>547
現行ラインナップには無い車種だし、サイズが合えばお買い得なんじゃないかな
ガシガシ踏むような使い方をしなければ、柔らかい乗り味の良いバイクだと思うよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:07:48.17 ID:1lYX2BXE.net
>>547
型落ちとはいえエントリーとしては十分すぎる物
13モデルは安かったからその値段で激安ってのはちょっと言いにくいけど
割高だとも言えん、まあ店の雰囲気がいいなら悪くないんじゃねって程度の価格

けど保管の問題が解決しないなら買ってはいけない

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:29:54.48 ID:lct5GEsc.net
今日は久々にいい天気だ
30kmほど走って来る

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:59:04.39 ID:b1P6k0mX.net
>デメリットもあるよね
>・ディスク用ホイールの選択肢が少ない、比較的高額になる
>・ブレーキのメンテナンスが面倒になる(特に油圧)
>・レースで使用できない

ツーリング車なら関係ない

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:46:19.13 ID:lct5GEsc.net
DEFYをツーリング車だと思ってるアホがいるとわ・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:55:52.57 ID:a0N3n9U9.net
>>554
まぁまぁ
人それぞれだし良いんでないの

俺も明日新車で走りに行ってこよう

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:24:22.64 ID:urW+5f3h.net
>>554
どう使おうが人の自由じゃないか

通勤用defy 休日用tcr
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80966.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:00:20.80 ID:1lYX2BXE.net
まあディスクブレーキが認可されたら
今のフレームも使えるようになるだろうし
ホイールの選択肢はいずれ増える
認可されたらラインナップに無いこと自体が大問題になるから
主要メーカーは複数をどうにかしてカタログに載せてくるはず
油圧は確かにめんどくさいが機械式キャリパーはあちこちから出てる
いずれ解決はする

「今」レースに使うってならさすがに無しだが
そうじゃないなら手を出しても問題は無いと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:14:50.37 ID:1auszuG7.net
>>556
一台で十分では?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:24:50.43 ID:l9TM/9RX.net
>>556
ホイールアルテグラにタイヤがミシュランプロ4か、いいなあ
今は買った状態のままで今度その組み合わせにしようか考えてるから
少しでも乗った感じを教えてほしい

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:46:45.24 ID:1lYX2BXE.net
TCRのほうはフラペが浮きすぎやな

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:23:10.74 ID:urW+5f3h.net
>>559
素人感想だが標準のやつよりはよく回るよ
RS21でも違いは実感できると思う


>>560
どっちも片面フラットのSPDだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:50:49.05 ID:1lYX2BXE.net
>>561
お、ほんとだすまん
ロードにSPDはA530やA520、A600が多いからな

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:21:37.13 ID:ijPfNJjr.net
>>561
やっぱりそうだよね
試してみないことには始まらないし試してみるわサンクス

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:14:37.62 ID:CUsz6hxw.net
新車購入記念
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org82338.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:26:12.15 ID:K0sxbi2z.net
>>564
車スタッドレスタイヤみたいだけど雪国?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:51:25.54 ID:CUsz6hxw.net
>>565
なんでそっちの話よ?w
滋賀(特に中部より上)は結構雪が降るからこの季節はスタッドレスが標準装備ですよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:23:30.52 ID:K0sxbi2z.net
>>566
ああそうか
雪国なら今買っても走れないだろうと思ってw
とにかくおめ!

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:05:24.03 ID:Z7qjXPFw.net
フレームカラーは2のシルバーが好きだなぁ
現物見るとかっこいいんだよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:48:50.84 ID:mpR2x/oK.net
>>564
クイックリリースの向きがおかしくね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:22:23.32 ID:CUsz6hxw.net
>>569
リアのクイックは固定ローラー用なので位置はローラー台に合わせてる

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:26:38.67 ID:FokLPc9e.net
>>564
いいね! おめでと
参考までにこれサイズはS?
身長は?170ちょいくらいか?
ホイールとタイヤとあとは何が替わってんのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:48:08.22 ID:ArjZhob4.net
固定ローラーですり減らすのはちょい勿体無いタイヤだぞそれ・・・
純正のリアは残してないのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:00:57.38 ID:CUsz6hxw.net
>>571
ありがとう!って、何でそこまで分かるし!w
前はMに乗ってたけどSに変えました
ちょっと落差出来たけどブラケット近くなって良いカンジの174cmです
変えた部品
ブレーキシューカートリッジ:BR-6700(購入)
ホイール:WH-6800(購入)
サドル:Selle Italia Max SLR Gel Flow(前のから移植)
SPD-SLペダル:PD-5700(前のから移植)
タイヤ:GP4000S(前のから移植)

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:53:37.02 ID:FokLPc9e.net
>>573
いや〜いいなぁ、変更点含め個人的にはすごく好みです
自分は178cmだけど、170cm台の身長だとMかSか悩むよね、何ていうか収まりぐあい的に
ってか、足長くね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:18:46.41 ID:qZm2jJaz.net
DEFYADVSL納車以下ノーマルでの印象

普通に良く走る
乗り心地は良い
フロントエンドとリアエンドを結ぶラインに剛性を感じる
パワーロスが全くないような剛性ではないけど
スムーズに進むのでロスしている感じはない
油圧は違和感なし
よっぽど強く握らなければロックしない
ディスク化で重量バランスが変わった感じがする
ノーマルのホイールは普通に使うなら十分

他の自転車がフルスペックなのでいまさら感動はないけど50万でこれなら安いな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:31:08.45 ID:CUsz6hxw.net
>>572
心配ありがとう
実走する前にチェックの意味も含めてローラーぶん回しただけで
前のバイクがローラー台専用になります
>>574
乗ってみて分かったけどMとSはそれぞれ良いところあるね
Mの方はシートポスト上げられないからポジションがアップライトになって
姿勢が楽になり心なしか直進安定性も良い気がする
Sの方は姿勢が前傾になるから向かい風でもグングン踏んでいけるし
取り回しが軽くなったカンジがする
ゆっくり長距離を走るならM、キビキビ走るならSって所かな

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:07:39.33 ID:CRzKxbyP.net
>>564
俺のdefy、トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする
そんなのありませんか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:26:48.64 ID:ArjZhob4.net
>>577
シフトワイヤが伸びてんじゃねえの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:50:02.32 ID:FokLPc9e.net
>>577
FDに当たってるとエスパー

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:10:33.66 ID:JMjgdwlR.net
おれのDEFYよ 今年も頼むぜ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:13:18.92 ID:GP4Acq+u.net
あけおめ
>>577
うちのは別にシャリシャリ言わないなぁ
チェーンガイドが干渉して音鳴りしてるならFDのディーラーマニュアル
見ながら調整してみるか
http://si.shimano.com/#
自分でするのが難しそうならショップに見てもらったらどうだろう

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:22:04.14 ID:aizmkzcQ.net
パーツ交換をしてないのなら振り幅なんていじらなくていいからな
アレは狂うようなもんではない
これを適切にやってればあとはワイヤーテンションのみ
ディレイラーなんてそんなもん

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:20:28.13 ID:4wbdg7Nk.net
買ったときは気づかなかったが、10キロほど走ってる時に気がついた

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:57:21.56 ID:xqpDWl0I.net
嫁が実家帰ってるから
defyで出かけたかったが
スゲー雪だよ…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:02:16.16 ID:HFxpr0Md.net
>>583
新車自転車には当然のワイヤー初期伸びでしょ?
どんな自転車も避けられん現象

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:07:20.93 ID:Dj7Mamiy.net
10キロは早すぎだろ
組み付けである程度テンションを掛けてから
再調整をするのが基本だから初期伸びは出るにしてももう少し先のはず

まあ買ってすぐなら無料で再調整するのが普通
自分でいじらずに店で調整してもらってそのときにやり方も聞くほうがいい
初期伸び調整にすら金を取るような店ならクソなんで以後は行かないほうがいい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:18:52.96 ID:+/HQBbvm.net
>>585
そうか
心配しなくていいのね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:13:07.32 ID:FYhy1hPi.net
>>587
ブレーキに違和感感じたらさすがにお店に持ち込みましょう
そのときにでも合わせて変速も見てもらえばと

でも買ったお店が近くにあれば遠慮することなく持ち込めばいいと思いますよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:18:59.09 ID:CcJ8i/74.net
>トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする

FD調整は理解しいていた方が何かと役立つけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:52:01.75 ID:xzFSJrAF.net
曇ってて寒いな
コタツから脱出不可能だ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:57:44.18 ID:YMJCMpnA.net
関東晴れてるで、40km行って来たお

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:04:24.62 ID:xzFSJrAF.net
一応天候がよくなったので10キロぐらい流してきたわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:12:51.42 ID:gvrusvHQ.net
おめーっす。200km走ってきた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/26-27


だめだまだ肩が痛い

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:46:35.48 ID:zJWZoFTd.net
あけおめ
200kmとかすごいなー
明日か明後日晴れたらどっか走りに行こう

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:54:42.40 ID:C3xsjaBv.net
あけおめ
200kmお疲れさんです
プレスポに比べてDEFY3での走りはどうでしたか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:29:26.30 ID:+zutSdb0.net
168/75の男がAVAILに乗るって有りかね?

女性用うんたらとか言っても、売れないで残ってるのがあってさ。
どっかのGIANTスレで、名は忘れたけど男性選手でも乗ってる言ってたから、
どうしようかなと。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:02:27.42 ID:5FAgolR+.net
>>596
ジャイアンの女性専用設計って
・トップチューブ長が短い
・小さいサイズまである
・専用カラー
な感じでしょ
つまり、ポジションさえ出せれば気にすることはないと思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:01:33.60 ID:jjTDeRY6.net
小サイズでも650Cとか使ったりはしないからな
デザインが違うのと、ジオメトリーはDEFYよりさらにアップライト
あとはハンドルが幅狭くてサドルが専用品
せいぜいこれぐらい

599 :586:2015/01/04(日) 00:44:41.43 ID:RVKTwQC0.net
今日は霞ヶ浦一周修行の旅
253.83km(サイコン)、向かい風に負けて後半へろへろでした
http://i.imgur.com/Sh8UNCE.jpg

>>594-595
ありがとお
なんでか、右肩だけ痛くなるのよね。尻もひざも左肩も平気なのに。
ポジションは拳1個分ハンドル近いはずなんだけど。

プレスポよりもひざが痛くならない気がする。ペダルの効果かもしらん。
プレスポはSPDクリッカー(しかも靴のサイズ合ってない)、defy3スピプレゼロですん

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 02:19:14.67 ID:da4bAgWj.net
その距離で右肩だけってのもすごい
ロードに乗る体作れてるんだなー

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:02:39.50 ID:eWSDJGi4.net
>>599
後方確認とかが原因でなければ一度背骨みてもらええええ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 07:39:46.38 ID:CLXbgBKK.net
>>599
右利き?
俺も疲れてくると聞き手側の方や利き足側の膝にくるよ
疲れるとフォームが乱れて片側に傾いてるらしい
まぁこの寒いのに200kmも乗れば体も痛くなるさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 08:33:04.20 ID:mcm67GKN.net
今日はいい天気だな
休み最終日マッタリ走ってこよう

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:08:18.28 ID:J2/rSZKC.net
腰は平気なんかー?>>599>>602
腹筋背筋が出来てらっしゃる

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:21:18.17 ID:/qNjaChU.net
アルミでもちゃんと振動吸収してるんだな
昨日100kmほど走ってきた
クロスで同じコース走ると翌日腕、肩や腰回りに痛みが出てくるんだが
2015 DEFY1だとほとんどなかったな
店でちゃんとポジション合わせてもらったかもしれんけど、もうクロスでロングライドはやらねえわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:13:11.20 ID:pB4uLv2Y.net
>>605
たしかに2015DEFY1は乗り心地が随分良くなってる
シートポスト廻りの変更による恩恵だと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:36:27.91 ID:t0dzq7yI.net
デザイン的にはdefy3、4の方が好きなんだけどなぁ
>>605こういうのを聞くとやっぱdefy1、2の方が良いのだろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:13:25.16 ID:M12vRXaT.net
>>607
実は何を買うか迷ってる時が1番幸せな時なんやで。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:05:13.08 ID:v01DwJck.net
>>607
俺はdefy3買うつもりで予算8万くらいで探してたけど、結局DEFYコンポジSEが12万で売ってたからそれ買って4万オーバーしてしまったけどいい買い物できて良かった。

610 :592:2015/01/06(火) 19:24:27.67 ID:i7QKSHnt.net
>>601-602,596
40肩と言われましたorz
いままで肩こりの人の気持ちを理解できなかったが、こんなに辛いものなのか…。
腰は平気ですじゃ。

ミッシングリンク付けようと思って買ってきて
チェーン切る段になってから最初からミッシングリンク付いてるのに気付いた件.orz
切る前に気付いてよかった…。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:58:50.10 ID:75cX0L9s.net
>>586
1
>>610
ナンダッテー

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 16:29:24.47 ID:ZRkS8g9H6
2013 defy3に乗ってるおっさんですが先日コンポを105,BBのみデュラエースに、ホイールをゾンダに換装したら別バイクになりました。元々良いバイクやと思ってましたが更に良くなりました

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:17:30.49 ID:Wqn/qFvO.net
DEFY2にビンディングペダル付けようと思ったら固着してた。

ティアグラのクランクはダサいと感じてたのもあって
R565に交換してもらった。多少ましになったわ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 01:35:03.17 ID:R7O5F561.net
>>613
購入したら一回念入りにバラすのヨロシアルよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 07:41:49.36 ID:A1sfMnvh.net
俺は50Tは平地で用無しだったから、46Tに昨日変えたわ
出だしもアウターでスタートできるし、楽になった

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:17:36.75 ID:aLn5a0+D.net
>>614
輪講で外した後にグリス塗って置かなかったのが悪かったぽい

>>615
俺も平地ではスタート含めてアウターだけど基本ローから真ん中ぐらいまで
しか使わんから46Tぐらいが丁度いいのかも

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:44:53.11 ID:NqcMwG3N.net
じゃぁ 14−28の出番だろ

618 :ロードバイク3か月目:2015/01/12(月) 20:57:04.92 ID:ZJmRQo5y+
初ビンディング感想。

2015年のDEFY2にビンディングを付けました。
私のとって初めてのロードバイクで、そして初めてのビンディング。
TIMEのエクスプレッソ10.
Amazonで19,800円。
届いてから気が付いたけど、もっと安いの一杯あるんだね。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30247.jpg

漕いだ感想は、すげーー楽。
パワーが無駄なく伝わるし、坂道も楽。いつも走っているコースが平均速度が2km/h程上昇していた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:11:16.66 ID:ajW/pv1t.net
50kmほど乗ってたたら
サドルが下がるんだが
きつく締め直しても下がる
どうすれば?

620 :DEFY2 (2015年式):2015/01/12(月) 22:16:37.51 ID:6GPjiaDn.net
>>619
俺もサドル下がるよ。
DEFY2 2015年モデルだけど、170の目盛に高さを合わせているのに、いつのまに190の一番低い所になってる。
今日 途中で、ホームセンターに行って 4mmの六角レンチと柄が長い(25センチ位の長さ)レンチを買って来て締めてみた。
今のところ大丈夫だけど、シートポストってカーボンだっけ? ミシミシと音がしたんだけど、逝ったかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:17:14.54 ID:dcgwo5OC.net
http://imepic.jp/20150112/801430
もう売ったけど昔乗ってたDEFY。なつかしいなー。
DEFYは初ロードにはピッタリだったわ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:16:59.48 ID:ERgVSgtW.net
>>619
やせれば
>>621
全体の色合いいいねー
サドルいくらくらいでした?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:39:31.89 ID:RnZmJZZO.net
>>622
サドルはバーテープ付属で一万4千円くらいだったと思う。定価で買ったw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:43:46.79 ID:fIwBC6/X.net
>>619
フィニッシュラインのファイバーグリップとか
それ系の滑り止め使ってみたらどうかね
カーボンパーツを想定してるけどアルミフレーム&アルミポストでも問題はない
傷はもちろん入るけどクラックじゃなくて擦り傷なんで平気
塗るときは心臓に悪いガリガリ音するけど
締めれば消えるから大丈夫

そう高い物でも無いが使用量が極端に少ないんで買うのはちょっと勿体無いかも
店ならチューブで持ってるから相談してみるといいかもしれん
駄目なら諦めて買うよろし

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:45:13.97 ID:fIwBC6/X.net
>>623
あらなつかしや
FDJカラーだっけか

パーツ剥ぎ取られたMUURやそのDEFYはどこいったんや?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 01:51:01.27 ID:skvSOPxn.net
尻をサドルに打ち付けるような乗り方するとサドル下がるよ。
腹筋と背筋をうまく使えるようになるとあんまりずれなくなる

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:22:31.51 ID:5YtgIHXO.net
14マットブラックが6万位で安かったから
街乗り用のサブに買おうかと思ったけど
地味やな…汚れ目立たんし良いか…

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:20:39.75 ID:8OX7nwA4.net
>>625
お久しぶりです。
ミュールはフレーム3万、DEFYは14万くらいで売却してしまいました。
今は他社のロードに乗っています。

クロスバイクを1年半前に買って気付いたら今のロードで6代目になります。
自転車は怖いですねw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:57:44.06 ID:Yq73ip2p.net
俺も今年の春に安かったからdefy4買ったけど普段使いとしては最高だね
6万以内でこれならほぼ100点つけても良い

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:58:26.44 ID:Yq73ip2p.net
訂正
今年の春→去年の春

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:07:02.21 ID:3ztR79fr.net
どこ行けばそんなに安く買えるの…

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:56:39.19 ID:cGhdREhf.net
アルペンなんかは2週間に1回は今2014のdefy2や3、TCR1や2あたりを3割引きやってるから
同じノリで3割引きがあったんかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:24:27.63 ID:2He03Jmx.net
>>631
店に残ってる前年度の展示用のやつがジャイストでも2割引ぐらいである

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:25:55.07 ID:iUVM8K/j.net
田舎のアルペンは2014モデルでもせいぜい10%引き
競争ないからね・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:16:29.35 ID:/Ry7FqCX.net
ここでdefy4の評判よかったからついに注文したんだけど、今までクロスばかり乗ってた人間が乗り換えても、乗り心地の良さって実感できますか?
予算的にどうしてもdefy4しか今は選べなくて。
ちなみに今まではジオスのミストラル乗ってました。

最初にクロス買ったら楽しすぎて、どうしてもロードにのりたくなってしまった…

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:35:56.87 ID:BVentmp+.net
年末に頼んでいたのが 日曜納車になった
やっぱり軽いな〜

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:32:20.13 ID:XmhUCy9i.net
>>622
頑張って痩せるわ
180cm80kg

70kgにならないと

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:44:48.12 ID:iUVM8K/j.net
シートポストに反射板きつく締めるのも下がり防止の補助になるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 20:24:56.47 ID:F6l9m14Y.net
シートポストには雨滴の侵入を防ぐためにグリースっぽい奴が塗ってあったりする場合がある
これの量が多すぎてシートポストが下がってくることもある (らしい)
一度シートポストを抜いてきれいサッパリ拭き取ってみてはどうでしょう

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:43:38.19 ID:UrbWycHo.net
筑波山の不動峠〜愛宕峠〜団子石峠〜戻って裏不動峠のコラボ行ってきた。累積1300m/dst166.40kmくらい。
危惧していた峠の登りは、昨年夏クロスで登れなかったのに、初めて全峠足付き無しで登れた。地味にうれしい。
タイムはまだお話にならないレベルだけど。せめて不動20分切れるようにがんばろう(21分だった)。

平地では、ブレーキちゃんと効くじゃん(所詮俺の速度域)と思ったが峠の下り、なるほどこれが噂のテクトロか、
と思った(シューは船付き105買ってあるが勿体なくてまだ付けてない)。

登りで上半身を使ったせいか、右肩は痛くならなかった。
平地走でも時折ストレッチのダンシングすればいいのかな。

>>635
初のスポーツ車がクロスだと、すぐにロードが欲しくなるって言うけどホントだね(俺もそうでした)

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:52:22.18 ID:dn+CuYjR.net
>>635
路面からの衝撃、振動の伝わり方の違いは実感できるはず

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:36:37.58 ID:13Ip/7PHi
日常の足としてDEFY4には満足してる。
ただスーパーやちょっとした買い物の荷物をどうするかが悩み。
リュックでいいかなー

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:31:02.97 ID:3gfTd5K7.net
今日は風速8m
こんな日、どうしますか

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:10:05.09 ID:MbMXfHl0.net
風下に向かって漕げばヒャッホイ帰り死亡

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:45:34.60 ID:13Ip/7PHi
向かい風など跳ね返せ
わずかな向かい風で諦めてしまう人生なんてつまらないと思うんだ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:15:08.01 ID:tKeZBYFe.net
ロードって時点で底辺在日がナマポのくせに必死に見栄はっちゃってwプッwwwって指さして笑われてるんだし
その程度誤差だろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:23:39.61 ID:DUJWLcpt.net
>>643
風下に向って全力疾走、帰りは輪行
こんなに楽しい事はない

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:32:31.53 ID:fVxDG2z+.net
>>643
ずっと40km/h台で走ってくれた安全運転のダンプの後ろについたら、
向かい風関係なし。こちらも当然、40km/h以上で10kmほど楽できた。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:29:10.60 ID:3aA2YdAA.net
>>648
知り合いの運転ならともかく見知らぬ車でそれやると危険だぞ
ダンプでやったらドライバーから絶対に見えんからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 02:23:03.93 ID:gv3XBaZHp
俺はディーゼル車の後ろダメだな。焦げ臭い臭いがだめなんだ,宅配2t車でも。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:53:13.07 ID:c128LFug.net
637みたいな奴がいるからロードの肩身が狭くなるんだよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:07:41.66 ID:dAz3FFXI.net
今日は晴れていたので
サイクリングロードに行った

マラソン大会で閉鎖されていた・・・藤井井寺

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:29:10.74 ID:nbz/LybVW
ロードに乗り始めて気が付いたんだけど
ママチャリなんかよりもわずかなエネルギーで前に進めちゃうから
思ったほどカロリー消費しないよね。

道中でラーメンと半チャーハンに餃子までいっちゃったら
痩せるどころじゃないような気がするわw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:34:26.14 ID:TQ/JcIRP.net
>>310
> DEFY3なんだけど、ペダル側のギアが重い→軽い方に切り替わりにくい。

超亀だけど俺もまさにこの症状。左レバー倒しても空振りする感触で何も手ごたえが無く
2〜3回スカスカやると手ごたえがあって、そこからさらに押し込むとギアがようやく
アウター→インナーに切り替わる。

購入した某量販店に持っていったら、バイト君じゃなく店長が
「トリム調整と言ってうんぬん(中略)、調整してコレなんで、スポーツ自転車はこういうものです。」

諦めてジャイストアで1000円払ってやってもらったら、FD取り付け角度が斜めってて
「こけましたか?」とか言われたよ。振り幅も大きすぎたみたい。
やっぱプロに任すべきだと思った。スゲー調子よくなって気持ち良いぜ。

ディレイラー調整ぐらい出来るようになれって叱られそうだけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:50:55.89 ID:emEk0rcH.net
自転車なんてパーツ数少ないんだからよくみりゃわかるだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:43.50 ID:Cdwulmdj.net
フロントディレイラーのインからアウトへチェンジするとき
SORAってブレーキレバー1秒くらい傾けっぱなししないと変わらないよね
反対にアウトからインはまぁガチャリと変わるけど空振りがあったりする

アルテ触ったときとは大違いだった

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:06:20.42 ID:emEk0rcH.net
俺のclarisだけどそんなことないぞ
ちゃんと調整出来てないんじゃないか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:44:07.53 ID:8socZ20v.net
まあ調整しだいだがインナー→アウターはグレードの差が一番出るところだからな
チェーンを引っ掛けて持ち上げなきゃならないわけで

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:22:09.24 ID:F+PFCbur.net
インナー→アウターはケーブル引くからな

伸びを放置してると引き続けないと入らない

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:29:51.48 ID:tJed+Csn.net
>>658
defy1はスムーズでした

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:56:14.31 ID:Y8QBAnKf.net
俺の2012DEFY3(DURA交換済)もスパスパ変速します

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 12:43:19.56 ID:0SH80fVo.net
はじめまして。
2015のDEFY1乗ってます。
フロントのインナーからアウターの変速はスパッというか、よっこいしょって感じでしょうか。
何度か調整はしてみたんですけどね。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:01:25.70 ID:jIBOTOQ+.net
「よっこいしょ」ぐらいならまあそんなもんじゃね
「カラカラカラカラ・・・ガッション」とかだとちょっと・・・

シマノは取説に調整の方法が書いてあるから
手順の意味がわからないならわからないでいいからそのとおりやるといい
ケーブルのテンションもきちんとなるように書いてあるから

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 13:25:07.30 ID:6sZCPJwV.net
物理的構造上スパンと決まらねーよ
アウターから落とすんならそんな感じだが

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 05:42:06.62 ID:vRWrNXUo.net
>>662
フロントならそんなもんだよ
リアと違ってギアとギアの距離があるからリアのようにスパスパいかない

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 10:17:54.49 ID:hmAVydiE.net
アルテなんたらとか言うグレードなら違うんじゃないかな?
TCRだったけどフロントの変速がリアのシフトうpか!と
思う程スパスパ決まった。カチッ!スチャ!と言う感じ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 12:42:05.23 ID:3hgQmBfV.net
コンポのグレードにもよるだろうけど、そんなもんなんですね。
スパスパっていうから、調整追い込めばもっと良くなるのかと思ってました。

>>635
僕も去年、クロスバイクからDEFY1に乗り換えましたが、クロスバイクとの違いは大きいですよ。
80キロくらいのサイクリングに何度か行きましたが、疲労感が全然変わりましたよ。
長い距離乗れば差は体感しやすいと思います。

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 14:56:58.99 ID:yfDYJAUF.net
>>667
レスありがとうございます
上でdefy4の書き込みしていたものです。
届いてから毎日のってるんですが、クロスと全然ちがいますねw
スピード出すぎてこわいですw
ロード最初の一台だし、いろいろいじって次は高いのを買おうと思います
まずはホイールかえようかなと

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:03:22.52 ID:1dTdhSWN.net
ホイール変えるより先にブレーキ変えとけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:30:55.80 ID:ev1hYS2W.net
2014DEFY4そろそろ弄ってみたいんだけどどこからパーツ変えるのがオススメ?

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 15:46:37.93 ID:aIe/Z4je.net
ブレーキ>ステム>サドル>ハンドル>タイヤ>ホイール>コンポ>フレーム

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:07:56.34 ID:ujR0FMPN.net
>>670
フレーム以外全取替え

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 17:15:11.22 ID:CpottZ4i.net
>>670
ビンディングを付けていると仮定して……。
タイヤから変えてみて、ブレーキ、ホイールあたりが良いんでないの?
ホイール変えると別物になるし。
ハンドルやステムはポジション合わせながら変えて行けばいいし、コンポまで変えるならその金をためて別のフレーム狙ったほうが良い。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 18:06:59.52 ID:WJacpTZB.net
>>673
ありがとう、ブレーキでコスパよくてオススメあります?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 19:24:40.40 ID:21Q1ZA6v.net
stiと同じもの:5700や5800で
いいんじゃ?
シマノの互換性みれば…

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:12:22.16 ID:AWpAV1Hqg
>>670
もしケツが痛くなるようなら、ダントツでサドル

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 04:30:39.60 ID:Ygq2eur8.net
クラリスは触覚ワイヤーの恩恵なのか変速がかなり軽い

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 04:34:10.34 ID:Ygq2eur8.net
>>674
互換性考えるとクラリスのキャリパーか新型105かしら
クラリスはシューがプラなので金属に変えると結構かかるから新型105にしちゃった方がコスパはイイかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:17:30.43 ID:KlcCBJH9.net
>>678
>>675
ありがとう
試してみますね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:12:51.64 ID:iOpYtQGCY
>>654
310ですが、ありがとうございます。
まさにそのような状態です。
年末は忙しくて、年が明けてからはインフルにかかったりで
最近自転車にも乗ってません。
時間があるときにでも購入した自転車屋さんに持ち込んで見てもらいたいと思います。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:39:53.76 ID:mDt293g9.net
ADVANCED2 見てきた 気に入ったけどディスクブレーキだから即決できなかた
決断した人そろそろ納車してませんか? レビューよろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:10:09.80 ID:niBqvZe6.net
>>681

昨年末の予定だったのが、年明けに3月下旬か4月上旬と連絡が来たのでまだ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:15:06.46 ID:TOvcVoQL.net
>>682
遅延か ならジャイスト店員の言ってた今月予約で3月末は怪しいかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:22:39.66 ID:1ZAfLMHY.net
寒い時、どんな格好で乗りますか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:56:19.23 ID:sA6jkZBT.net
>>682
うは、当方に届いたメールには11月→年内→二月
となっておりますわ

ショップから好条件で勧められた
Jamis Renegadeに変更しようかと思案中ですが
春まではMTBに乗っているから待つのは苦にならないのです

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:38:42.50 ID:xjAv5FEe.net
pro1を9月に予約して、12月末の予定が早まって12月始めに納車されたよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:44:14.62 ID:vV48yq/he
ロードって車種が沢山あって
DEFYだけでも1〜4まであるけどさ

例えば50キロのコースをそれぞれで全力で走ったとして
タイムってどれぐらい変わるものなのかな?

今のDEFY4からランクアップしたとして
より速く、より遠くまで行けるものなのかどうか悩む

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:48:34.10 ID:FhMwihxP.net
>>681
2015/01中旬納車予定が前倒しで2014/12末になって430km程乗った
TCR ADVANCEDと比べれたら明らかに乗り心地は良い
直進安定性が高いが、逆に言うと小回りが効かなくて、クランクが連続するような道はかなり苦手だと思う
ディスクブレーキは思ったより効かない。。(セミメタルでも慣らしが必要?逆に教えてほしい)
買ったからには何年か乗り回すつもりだけど、
最初の一台なんでTCR ADVANCEDでもよかったかなーと思ってる
あと安くて(前後で5万くらいの)性能の良いホイールが現状無い

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:00:26.26 ID:5X+WAhP1.net
>>688
thx 1台目なのにディスクモデルに決めるとは男前
来年以降は他社もこのクラスで載せてくる?からコスパ良い対応ホイールは出るかも
ディスクブレーキはやっぱ油圧なのか

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:22:43.43 ID:9jfg7y1+.net
>>681
ADVANCED2でなくてADVANCED1の感想だけど乗り心地はいいよ
平地巡航の速度ならディスクブレーキの効きは全く問題なしダウンヒルとかスプリントはしないからそこはわからん
ホイールが微妙だから少し減速するのが早いね
あと値段の割には重いから坂が苦手だとちょっとキツいかも
のんびり長距離乗るにはおすすめだね

>>689
油圧はADVANCED PRO以上、ADVANCEDはワイヤー引き

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:37:10.86 ID:2z+v3rGm.net
>>688
ディスクブレーキは意図的にロックしないように調整されてる気もするけど
慣らしで解消されるのか調整のせいで効きが悪いのか知りたいところだね
ホイールは価格がこなれるまで少し時間かかりそうだけどブレーキシューを
考慮しなくていいのだから安価なカーボンホイールが出ると良いね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:34:25.79 ID:U0/diyRT.net
>>691
ロックは恐ろしい 調整幅や距離での変化はどうなんだろう
ディスクはMTBで実績あるだろうけどロードはレビュー不足

693 :672:2015/01/26(月) 20:57:55.94 ID:2pPnK9rK.net
調整といってもきちんとローターに当たってるから恐らく慣らしの問題かと…
とりあえずどんどん乗って、
ディスクブレーキの効きに変化あったら報告します

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:30:20.29 ID:gA/ejRXW.net
店員はディスクブレーキは段違いでイイって言ってたけど違うのか
雨限定とか 機械式は微妙? 試乗車探すかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:30:54.16 ID:BTHhYzP0.net
15 DEFY ADV SLに乗ってるけど
>クランクが連続するような道はかなり苦手だと思う
は明らかに脳内w

普通に自転車倒してコーナリングするならリアセンターが伸びた分なんてきにならねーよ
ディスクはロード用に効きすぎないように抑えてある
思いっきり握ればかなり効くが
まともなブレーキ+晴れ+金属リムならリムブレーキと比べて特別どうとかはない

DEFY ADV SLはホイールもそこそこのが付いてくるのでおすすめ
ケチって下の奴買った奴は正直残念

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:20:04.92 ID:MqLTQW1F.net
ホイールは変えれば済むだけだしな
フレームカラーで選べばいい
ADV2のシルバーいいんだよねぇ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:13:13.64 ID:RQYq2+vq.net
>>674
あ、ごめんね。2chチェックして無かった。
105以上にすればほぼ不満は無いと思うよ。
というか最低限105以上と言われてるよね。

俺はちょっと前まで乗ってたのが2012のコンポジSEだったので、ティアグラだったんだけど6800アルテグラに変えたらばっちり効くようになった。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:25:10.93 ID:BTHhYzP0.net
ADVはOD2ついてないからいらね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:10:21.45 ID:vLD0XRKO.net
>>696
俺は、defy adv2のシルバーが、今のラインナップで一番かっこいいとおもう

ただ、購入はディスクブレーキの企画が定まってからと思って見送ったわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:20:10.56 ID:I/QPgE4m.net
<翻訳>
安ものがカッコよく見えたけど
それすら買えない

701 :672:2015/01/28(水) 01:05:29.27 ID:XHEmJiQQ.net
>>695
普段乗りに使ってるクロスと比較して明らかに小回り効かないなと思ったんだけど、、
ロード初心者だから間違ってるかも(何を基準とするかで違うしね)

ホイールは以下のレビューでも2015 ADV SLとADV間で体感できるレベルの差があると書かれてた:
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/143801
GIANT P-SL0 Discは前後で9万円くらいだから、
ADV買って後でホイールだけ買い足してもADVのほうが安いね
後はコンポとかサドルに価値を見出すかかな
デザインは好みとしか言いようが無いから好きにすればいい

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 02:03:15.32 ID:2Qrw/IAJ.net
おまえレビュー信用するだけの脳内自転車乗りだろw

ADVとADVPROって実際に乗ればわかるけど全然違うから
おまえの好きなコーナリングなんかだともろにわかるぞ
フォークまわりだけで金額違うからADVでも良いみたいに思うんだろうが
フロントまわりの剛性は超重要だから

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:30:01.33 ID:jGEcyrC1.net
>>700
良くわかったな

704 :672:2015/01/28(水) 21:20:55.80 ID:XHEmJiQQ.net
>>702
いやADVは実際乗ってるがADV PROは乗ったことない
そんなに違うもんなんだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:05:13.16 ID:dJyMuJdf.net
ディスクブレーキの規格ってBBみたいに乱立してんの?
ロード用のは2つ位しか見た覚えないんだが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:06:30.96 ID:543ZBIrD.net
なんの「規格」だよ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:16:08.72 ID:ybhWEqb2.net
>>706
全く

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:53:23.54 ID:wIM+xXGZ.net
インターナショナルスタンダードとポストマウントかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:20:26.23 ID:dJyMuJdf.net
>>706
取付規格って言った方が良かった?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:23:05.12 ID:fT3WmLz7.net
規格もなにもただの
M5かM6あたり(もっと小さい)ボルトで二箇所止めてるだけやで
どこもそうやで

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:34:29.65 ID:fT3WmLz7.net
"規格"ではなく取り付け方に対して仰々しい名前がついてるがどっち選ぼうが
ほとんどのキャリパーがどっちにも対応してるからなんの問題もないよ
乱立はしてないししようがない。
ポストマウントのほうがちょっと追加で部品がいるけどだいたい完成車や新品のキャリパーに同梱されてるから

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:22:58.11 ID:9sctMutl.net
オレたちのSHIMANO様が、ロード向けディスクキャリパマウントの新規格
「フラットマウント」を提唱してくれましたとさ

http://www.bikeradar.com/road/news/article/shimano-introduces-new-road-disc-brake-standard-41681/

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 05:56:08.41 ID:LQQkYT8I.net
http://www.animallols.com/wp-content/uploads/2013/10/Snow-Cat.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:28:38.14 ID:LZYRXx/B.net
規格が変わるかもしれないから買わない = 金がなくて買えない

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:44:29.71 ID:sfO9HS+m.net
>>714
そのとおりだと思うがわざわざドヤ顔して言うようなことでもないよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:58:28.96 ID:xpMbiU8f.net
金持ちは規格なんて関係ない また買えばイイだけ
シマノがさっさとロードのディスクパーツ安く提供しないから悪い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 03:54:22.70 ID:bvKiD2Zx.net
DEFYってESCAPEシリーズ用のQRスタンド付けれるんだっけ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:05:58.68 ID:JZ1roBSa.net
>>717
↓で確認を

http://www.giant.co.jp/giant15/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=03&c3_code=24&status=

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:03:39.33 ID:ObuZeVkm.net
タイヤのすり減りもないかなり綺麗なDEFY1(2012)が6万5千であった
ちょっと気になるな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:11:24.47 ID:qdDXTCk9.net
純正タイヤ&ホイールなんて使わない人たくさんいるよ
そこで状態の判断は出来ん

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:46:38.21 ID:nkFnUglv.net
2015のDEFY1ってスプロケ32TのRD GSなのねw
割といらんことしてるんだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:26:55.91 ID:b9CrymiR.net
タイヤ今度一度25Cにしようと考えているのですが
2013年品ですが 付きますよね?
チューブは23C 用ですが別に問題は無いでしょうか?
ところで25C のほうが本当に良いのでしょうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:55:48.14 ID:IfVgAPJ8.net
>>722
13年式なら問題なく25Cは入る
チューブはなんとも言えん
ある程度幅があるものなんだがその幅が不明
18-23用とか、23-28用とかそんなケースね
タイヤを変えるならケチらずチューブも変えるべきとは思う

軽量化に走ったりレースしたりってケースを除くと25Cのほうが有利なケースは多い
だがそれもタイヤの選択次第
安タイヤの25Cと高性能な23Cなら乗り心地含め23Cのほうが絶対にいい
25Cは選択肢が少なくセールになることもあんまない
過度に期待しないほうがいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:16:36.13 ID:jYSCBNfN.net
>ところで25C のほうが本当に良いのでしょうか?
同じシリーズのタイヤで同じ空気圧だと25cが若干乗り心地良いかな?程度の感想
速くはしれる感じは特にない
23cのまともなタイヤ使ってるなら特に買える必要はないよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:08:37.36 ID:Tr7uR6W7.net
>同じシリーズのタイヤ
同じ銘柄で23→25なら適正圧は1気圧ぐらいは下がるでしょう
重さは1ランク上がる

チューブも軽量チューブは23までがおおいから1ランク重いヤツになるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:53:30.45 ID:qH2dReRd.net
>>723-725
だったら23Cで良いやッテカンジだな。パンクが多いもので検討していた

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:15:54.08 ID:Rq7dpF0v.net
パンクは空気圧や取付及び走り方などいろいろ原因アリ
経験上25C/23Cでは大差ないと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:01:20.83 ID:28NzsNSR.net
パンクの起りやすさは比較条件が同じならほぼ一緒だと思う
パンクを防ぐのに効果的なのはパンクが起こりやすいルートを避ける
タイヤのゴムが悪い状態になったら早めに交換
これでかなり改善されると思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:29:18.03 ID:AvFfXDOl.net
11月に体調崩してから全く乗ってねぇ…
自室のミノウラポールに引っかけてあるから錆びたりはしないが埃だらけだよ
ああ、乗ってあげたいけどまだ治療中なのねん…

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:27:10.57 ID:/OiwKctX.net
ジャイアントじゃないけどディスクブレーキロードに乗ってる人(ブルベ出走者)に聞いた話だと
「箱根のような渋滞の下りでブレーキずっと引き摺ってると、ディスクが熱もって効かなくなる」
のだそうだ(ディスクが薄いのですぐに熱で歪み出すとも。砥石で砥いで平滑にするらしい)。

免許持ってるのに忘れた。なんて言うんだっけハイドロ…じゃなくて。フェード現象だっけ?
でもカーボンホイール履きたいしカラーリングとシルエットカコイイ…悩ましい。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:47:25.40 ID:SV3eik4e.net
DEFY1買った
よろしく

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:01:37.11 ID:DeF9xEDF.net
>>730
薄いって二ミリ じゃないのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:03:34.73 ID:RHYTzteV.net
〜かもしれないから買わない = 金がなくて買えない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:43:29.32 ID:n3MD0JpO.net
diskにもいろいろ方式があるからな
片側のみ可動式のヤツだとdiskをひん曲げてはさむ事になる
シクロとかならともかく、数百mのDHをこれでやると

まあ現行リムブレーキでも数百m一気に降るとやけどする温度になるわけだが。。
なるべく当て効き使わずに、何回か休憩しておりましょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:36:07.24 ID:frIOUcu0.net
>>733
金が無いのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:09:33.27 ID:MjROIiVD.net
クソ重くてもいいからベンチレーテッドが欲しいわ
ブレーキに遠慮や休憩が必要なんてやってられない

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:41:53.24 ID:VTrW74nJ.net
DEFYでレース出てる人っている?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:46:24.55 ID:Guechab2.net
今度ヒルクラに出ようかと思ってる

DEFY2 2014 WH6800 サドルコンフォートサドル ブレーキ105の組み合わせで

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:25:58.77 ID:Fd17vi2r.net
15モデルカーボンはディスク化しちゃったから置いとくとして
12〜14モデルのTCRとDEFYの最上位、ADVSLは実はDEFYのほうが軽い
ジオメトリ的にも上りのみなら実はDEFYのほうが向く

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:44:00.62 ID:m34pMpNh.net
>>731
おめでとう

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:21:11.32 ID:RHYTzteV.net
去年までのDEFY ADVSLは他のDEFYとは全く別物だから

まぁ実際みんなレースという言葉にひかれてTCR買うようだけど
よっぽど乗れて体力あるやつじゃないと
結果的にDEFYに乗ったほうが速いなんてことはよくあるだろうよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:10:20.45 ID:1S0bvPxp.net
身長180cmなんですけどTCR0のサイズMとMLどっちにするか迷ってます。
店員にはMがちょうどいい言われたんですけど小さ目の方がいいんでしょうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:18:22.59 ID:Fd17vi2r.net
>>742
股下がわからんとアレだが俺はMを推す

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:33:44.65 ID:1S0bvPxp.net
>>743
ありがとうございます。
股下はかったら86cmぐらいでした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:38:06.87 ID:IP4cNWk4.net
また超能力者の出番か・・・それだけの情報でどっちかいいか訊くとか
それよりも2015のDEFY ADVANCED SL1に乗りてぇぇ!
ISPだから試し乗りなんて出来ないしね モデルチェンジしたDEFYはかっけぇ!
100万拾ったら絶対買うんだけどなぁ〜くそぅ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:16:03.91 ID:RHYTzteV.net
SL1は50万でかえるだろ

12月に納車
寒いけど頑張って乗ってる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:13:45.50 ID:UxlJxS14.net
100万拾ったら買うって...

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:42:35.96 ID:Xjv8vNEW.net
ごめん 言いすぎた 
ちょっと酔ってたんや 堪忍な

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:50:52.34 ID:p3BCOngs.net
http://rbs.ta36.com/?p=19750 25Cと23Cを比較転がり抵抗が小さいタイヤはどちらか

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:19:07.53 ID:EWDN1BMjt
>>749 そうなんだ、参考になるね。ありがとう。
2013 DEFY3だけど、25Cから値段と重量で23Cにしたけど、次は25Cに戻すかな。
http://rbs.ta36.com/?p=22220 見るとGP4000S2 (0.00435)とPRO4じゃPRO4圧勝?
(3KG/トン=0.003)

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:00:41.45 ID:EWDN1BMjt
このサイトじゃGP4000S2 0.004切ってて、GP4000S2<PRO4 SC (COMPはないけど)
http://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/continental-grand-prix-4000s-ii-2014
難しいなあ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:56:21.18 ID:64gEFCzl.net
>>749
どのレベルでその違いを体感出来るのであろうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:59:10.87 ID:HRxWPFLL.net
>>752
性能でのメリットが出てくるのはマジでトッププロだけだと思うよ
ホビーライダーにとっては効くのは
エアボリュームの多さからくる乗り心地の良さだけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:14:49.30 ID:qrdg2qOQq
おれはパンクしないと謎の自信を持って乗ってきたが
ついにその日が。

ロードは軽いから押して歩くのも楽でいいな・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 04:32:46.16 ID:CsFNPVIj.net
>>748
すまんな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:30:06.32 ID:m1I1qF0A.net
>エアボリュームの多さからくる乗り心地の良さだけ

結構重要だったりする。。
23Cもコンチ派とミシュラン派がいる

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:35:50.52 ID:fUiB7zHF.net
その前にまともなタイヤ使うこと前提な

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 23:40:59.73 ID:CsFNPVIj.net
今日は50kmでした
みんなは?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 00:34:57.99 ID:bGslv0Nz.net
>>21
ピナレロないのは嫌がらせか!

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:20:43.80 ID:1obJ1CkdI
この週末は寒いね

普段ならいつものコースで多くの自転車とすれ違うのに
昨日は1台もいなかったわ。
自分もあまりの寒さに普段の半分以下で帰ってきたけどさ。
多分30キロぐらい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:29:57.12 ID:EyUAy441.net
>>758
俺は25km

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:48:19.55 ID:Wvh6I4SIP
DEFY3 2013のサイズ500をほぼフレーム以外全部取っ替えてペダル込み8.2kg迄きた。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:51:03.35 ID:Wvh6I4SIP
105 5800フルコンポ、ゾンダホイール、provibeカーボンステム、TIOGAカーボンシートポスト、TNI Black Featherサドル、ネオモルフェハンドル

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:52:17.40 ID:Wvh6I4SIP
あ、FSAの軽量ヘッドセットも。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:19:25.59 ID:TQL3Z7r59
DEFY advanced2 2015 納車されました。9月末発注の納車です。店員さん曰く、このディスクブレーキはスピードコントロールするものと思って、止まるためのものと思わないで。とのこと。
確かに、前に乗っていたクロスバイクのVブレーキと違って、止まらないね。シューっていって滑るような感じ。ブレーキパッドの当たりが出てくるともう少し効くのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:48:21.90 ID:2JokSMBG.net
Anyroad買ったけどむっちゃ乗り易い

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:01:53.56 ID:NpqyqoJ1.net
クロス持ってなかったら買ったかも>anyroad
通勤から普段着でのちょっと遠出まで使いでがありそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:06:56.05 ID:QEVh0gio.net
DEFY4ながら初ロード購入
よろしくお願いします

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:41:34.19 ID:vM9+SpMA.net
DEFY4はロードじゃないってさ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:46:42.77 ID:5NyyREfW.net
>>768
おめ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:55:14.44 ID:K0dJzqea.net
>>768
おめでとう
とりあえず、ブレーキだけは変えた方がいいぞ
ロード買ったならロングライドもするんだしな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:01:27.02 ID:7eb2B9q6.net
>>768
おめ!
良い自転車ライフを

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:22.58 ID:B290W1y4.net
>>768
おめでとう!俺も先月初ロードにDEFY4買ったよ、共に楽しもう
ブレーキは確かに頼りないね。どれに替えたらいいかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:09:51.50 ID:7eb2B9q6.net
>>773
とりあえずシューだけシマノに変えたら?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:36:03.79 ID:P/ElFY6i.net
>>768
おめ!いい色買ったな!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:32:40.15 ID:sIyMmEuee
DEFY4に乗ってるけど
そんなブレーキ効かないと思ったことないぞ
ちゃんと手動ABSすれば大丈夫 多分

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:39:39.97 ID:6bjXr1RS.net
>>774
私もそう思って値段を見て本体ごと交換した

778 :744:2015/02/15(日) 09:49:17.88 ID:qPDWc1Er.net
皆さんありがとうございます
>>775
お、お知り合いですか…?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:17:44.01 ID:y2NApcfZ.net
>>777
どのグレードのものを付けるのかにもよるけど、
105辺りなら部品の差額は\5000ほどだから
キャリバー毎交換でも良いのかもしれないね

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:22:00.63 ID:7REp6jqw.net
>>773
新105はかなりいいぞ!

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 10:46:00.84 ID:uq+mESWT.net
性能、値段から見ても105のブレーキが優秀だわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:51:08.81 ID:+9wshodP.net
相変わらずお値段おかしいアルテグラブレーキシューセット(ホルダー付き)
BR-6800 [R55C4 ブレーキシューセット Y8LA98030] 1.5K以下(値引きによる)
ただし品薄

R55C3の6700系で良ければ密林で即納
http://www.amazon.co.jp/dp/B004P8K4GS/

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:03:55.41 ID:/T1Q/TAc.net
>>780
>>779
ありがとう、前後セットキャリパーごと替えることにします。助かります

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:18:07.04 ID:9MLIUsEJ.net
財布が軽くなって荷物の軽量化も進むし良い事づくしだ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:10:32.92 ID:PKbvRBe8.net
>>784
そして飯が食えず体重が落ちるんですねわかります

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:06:09.70 ID:M2rQPStA.net
defy1だが、サイクリングロード走ってたら、急にふらついたママチャリにぶつかりそうになった。
ブレーキが効かなかった。
なんとか、よけたが、やはり105に変えた方がいいのかな?

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:21:35.86 ID:dPLmlteF.net
>>786
まず、相手がふらついて来ても避けられる様に
距離を取るのが一番かと…

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 01:29:23.82 ID:SfdrGnvQ.net
>>786みたいな自己中がいるからローディは馬鹿にされんだよ
ふらつかれても良いようにスピード落とすか距離取れよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 08:10:29.47 ID:95hglVfR.net
>>786
そういうのは普通に効くはずです、調整が悪いのでは?
劇坂降りて初めて判ると思いますが

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 10:28:21.46 ID:y5Ojd59F.net
なんとか、よけたんだからいいんじゃね?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:32:19.07 ID:i1oi1VJh.net
>>786
気になった時が買い時!
春のヒルクライムに向けて105にしとけ!握力つきるから

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 15:40:06.23 ID:TdcFOb76.net
>>786
できれば最初に交換 ブレーキは命に関わる

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 03:28:48.96 ID:Yxy54FcJ.net
>>789
世の中にはちょこっとかけてガツンと効くのが効きが良い。
なんて方言が存在します。。

クルマの人が出足が良いとか言うのもこれ
ハイスロばかりになってしまった。。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 17:36:53.54 ID:QwAHxjua.net
護岸

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:04:47.87 ID:KmQnthDF.net
11月注文で3月末納車になりそう。
ちなADVSL。
参考までに。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 22:51:08.52 ID:qML2PvjF.net
defy4の補助ブレーキ取りたいんだけど、値段っていくらくらいかかりますか?
自分でやる自身もないので…

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:05:13.25 ID:HlX+dcyc.net
>>796
工賃は\1,500〜\2,500くらいかな?
+ バーテープ \800〜\3000
+ アウターケーブル \500〜\1,500
+ インナーケーブル \1,000〜\1,500

インナーケーブルは補助ブレーキ部分で変な癖ついてなければ
使い回しができるかも。ブレーキだからやめておいたほうがいいと思うけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:10:26.11 ID:DuZMJo2z.net
こんだけネットに情報が溢れてるんだから自分でやっちゃいなよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 23:42:27.89 ID:tEaHKzwg.net
慣れるまでは補助ブレーキ必要だと思うけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:55:25.82 ID:4p+wiOB6.net
初めてのロードバイクで補助ブレーキ無いロードバイク買う人も結構いるんやで。
補助ブレーキよりも自分の注意力だと思う。まぁ、いるいらんは十人十色やけどね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 01:59:10.02 ID:UBbN/xJd.net
セーフティーレバーを知ってる世代だけど無い方を買った
特に困らなかったが、あっても邪魔にならんと思う

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:06:26.53 ID:TJZ+hIzb.net
>>800
結構てかほとんどちゃう?
DEFYスレに限ってはそうかも知らんが

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:38:01.83 ID:XQPdWWWM.net
771ですが、皆さんアドバイスありがとうございます。
自分でも調べてみたんですが、なんだか難しそうだなと思いまして。
工賃もそこまで高くないみたいなのでお店に頼もうかと思います。
失敗したら怖いんで…
ご自分で補助ブレーキ外された方ってこのスレにいますか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:12:01.07 ID:jhvrEWhE.net
はーい
自分で外しました。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 16:30:07.93 ID:UBbN/xJd.net
付いてなかったけど、ハンドル回り組み直したのは10回超える
単に家族も乗るから台数が多いからだけど。部品もお下がりが存在する。。

パーツも工具もお安いから自分でやっても大した手間じゃ無い
でも結構細かいところで仕上がりの差が出るのでSHOP行きも止めない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 17:30:44.44 ID:rlzpVHAjC
>>803 Defy3だけど、1年目の冬に外した。
バーテープ巻き方ネットで見ておくと良いよ。汚れて無かったからそのまま使い、
エンドのビニテは電工用のした。オリジナルは接着力弱いから再使用できなかった。
ワイヤ交換もネットに動画あるから、一度見ておいたら?
あとインナワイヤに塗るシリコングリスをAZのを買った。
エンド処理は、切断前にハンダで15mmくらいハンダ付してから切った。

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:35:42.41 ID:N4m0yWxm.net
ケーブルアウターの取り回しは結構大事だと個人的には思う。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:41:45.50 ID:65eO7mgK.net
マイガ!痛恨の立ちゴケ!しかも右!
よかった誰にも見られてないぞ。
立て直してたら接地してた左足のクリートが滑ってそのまま足が側溝(フタなし)にドボン

マジへこむわ……。コントみたいなことやってしまったorz
ディレーラーハンガーは死守、できてるといいなあ。

ビンディング慣れたつもりでいたのだが、登りの途中で信号待ちというのを
そういえばあまり経験していなかった。
予想より速度が乗らず、左足を踏む前に右に切れ込み、あああノ。
横に車いる時は絶対に気を抜かないのに、一人ポツンと山の中の信号でやってしまった。
モチベーション下がりまくりんぐ……。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:44:51.21 ID:65eO7mgK.net
いろいろ言われてるテクトロブレーキ(R312)だけど、最初のうちはシューがプラスチックかよ!
って思うくらい効かなかったが、2000kmほど乗ってタイヤで言う一皮むけた感じになったのか
峠の下りでも十分使えるし効くようになった。
単に慣れただけ…かもしれない。

悪く言ってる人たちは、この皮がむける前に105とかに交換してるんじゃないだろうか。
ちなみにCR流しが殆どなのでブレーキを使う機会は少なめだと思う。

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 21:55:41.89 ID:w19wIJ0X.net
まー、8万も9万もするものを経験がないのに、いじることを躊躇する気持ちはよくわかる。
金で済ませて、乗ることに集中するもよし、節約したいしメンテナンスにも興味があるなら、自分でもやるもよし。

俺は、貧乏だし、メンテも含めてロードバイク乗るのが楽しいから自分でやれることは自分でやる。
defy3も買って3ヶ月ではずした。

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:04:02.97 ID:NSBQb6BT.net
補助レバーは一ヶ月点検のときに外してもらったな…
なんとなくの改造欲でエビホーン化したときに自分でつけ直したけど。

ほんのちょっとの質量さえ削りたいって訳じゃなければ付いてたって全然構わないと思うわ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:10:38.67 ID:w19wIJ0X.net
>>808
一番やっちゃいかんコケ方だな。
車に轢かれて病院送りになってないことをラッキーだと思うことだな。
ハンガーなんか\1,000で買えるから問題ないだろ。それよりフレームにキズがないことを確認したほうがいいぞ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:35:42.39 ID:lnsE/4QA.net
>>809
それは、あたりテクトロ
俺のテクトロは、1400クラスの峠だと1本目で、ドリンクが、かすだらけ
1万キロぐらい使ったけど変わらなかったぞ?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 22:38:52.69 ID:65eO7mgK.net
>>812
ありがとん。
ディレーラーのロゴのわきにチッコイ傷ができただけで済んだよ。
>>813
まじっすか。それは逆にハズレなのでわ(と言ってもこれしか知らないのだけども)

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:16:49.02 ID:2yKH+TdS.net
補助レバー…使い勝手は良かったんだけど、上ハンが狭くて
握り難く感じてたので、結局外しちゃったなぁ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 07:45:36.31 ID:mn8uGUTb.net
ハンドルバー持ってTTぽい姿勢で走れないのは痛い

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 08:39:20.59 ID:WHIlCmCZ.net
上ハン持ってブレーキ使う機会なんかまずないわ
チョイ上体変える位のとこしか使わん
大抵はブラケットの手前辺り持ってブレーキかける時に腕ズラす感じだわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:02:08.76 ID:+f+KggE/.net
>>809
雨の日に山下るとミリ単位で減るよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 10:32:40.01 ID:2J5Nha95.net
補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:23:44.47 ID:vJ2Dmj/2.net
ジャイスレに来るのは初めてなんだが
DEFY ADVANCED PRO-0 の購入を考えてるんだが
標準のホイールってやっぱ鉄下駄なん?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:47:31.55 ID:xcUI1nQc.net
>>820
ディスク仕様はハブが重いからな
WH-6800と同等ぐらいと思っとけばいいんじゃないかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 11:48:01.61 ID:1oBzgAxy.net
>>820
概要
●超軽量30mmハイト、ディスクブレーキ専用高強度アルミディープリム 
●チューブレスタイヤ対応リム 
●チューブレス化のための専用バルブ+リムテープ付属
●ワイドリム幅でタイヤのパフォーマンスをより発揮
●Sapim Raceステンレススポーク 
●ロッキングアルミニップル
●DT SWISS製の6000系アルミニウム冷間鍛造ハブ 
●6穴ディスクローター 
●高精密カードリッジベアリング 
●スターラチェット式フリー採用で軽量かつ高レスポンス性を獲得
●ホイールビルダーによる手組みホイール 
●シマノ11速および10速カセット対応
●100×15mmTAフロントハブ、142×12TAリアハブにコンバージョン可能(別売)

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:42:38.59 ID:SDLOLJLI.net
>>820
ホイールはそんなに悪くないらしいけど、そこまで金出せるなら
SLまで行った方が幸せかもしれん
SLのホイールはカーボンだし。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 14:09:28.03 ID:vJ2Dmj/2.net
>>821>>822>>823
みんなありがとう
SLだと6870じゃないんだよね

昔のドグマ+9000デュラとFELT-AR+6870電動アルテの2台持っててホイールは1つのBORAで対応してて
ロング専用でもう1台増車しようと考えてたんだ 今の2台だと長距離がちとツライww

ロングだと絶対に上り下りがあるからディスクはいいな〜と思ってたし、天候の変化にも影響されないだろうし
反面ホイールの選択肢ないよな〜って

で長距離乗ってると特に後半ヘバってる時なんか電動の恩恵がハンパないこと知ってるから
やっぱ6870がいいんだよね (9070は無しでww)

んで候補に挙がったのがDEFY PRO-0

でもホイールの件があるからなかなか踏み切れないでいる・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 20:32:06.65 ID:uLZmsFlQ.net
>>824
楽したいならバイクでロングライドにいけばいい。
これ割とマジで言ってるよ
何が言いたいかわかるよね

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 22:12:19.86 ID:WtJcnvjv.net
>>824
電動アシストが良いよ
マジで長距離は楽だし

827 :初ロードの購入を考えております:2015/02/21(土) 05:03:15.23 ID:R5jfqVuB.net
現在、クロスのRX3を所持しております(完全ノーマル)。
ロードを運転したことは1度もなく、その使用目的は、江戸川サイクリングロードや
荒川サイクリングロード等を、時にはまったり、またある時には息が上がるくらいの全力疾走、
程度のいわゆるファンライドを想定しております。
レースでシャカリキに走ってやろうとは思っておりません。
走行距離はせいぜい1日100km以内と思われます。
(上記RX3で3時間位走って、道のり45kmで結構疲れた)。

そこでデファイ1が気になるのですが、100km以内のライドならTCRでもどっちでも殆ど
変わらないよ、という意見も散見されるので、最終的にどちらにしようかちょっと迷っております。

デファイの方がギヤ比が軽め、という記事も見たのですが、歯数とかイマイチよくわかりません。
そこに加速感やスピード感、乗り味にどれほどの違いがあるのか、ちょっと気になります。

アドバイスいただければ幸いです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 07:13:02.44 ID:ffH31YUR.net
>>827
RX3から2015 DEFY2を買ったけど
DEFYで良かったと思ってます
まず、乗り心地が違います
RX3の固めのフレームに比べて、DEFYはフレームとD-FUSEカーボンシートポストでうまく衝撃を減らしている
柔らかいとは違うので加速も悪くなく、むしろDEFYの方が反応いいです
あと、ホント軽い
サイズ465にホイールとタイヤ変えただけで8.7kg辺りまで落ちました

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:06:06.71 ID:205AKfGJ3
>>827 RX3からDefy1で一番違うのは、フロント3枚から2枚ギアになるからヒルクライムが
体力必要って点だけど、川沿いのサイクルロードなら問題ないし、1年坂登れば、大体
都内の坂ならなんとかなるよ->休むダンシング参照。
Defyは予算あるならDefy1が絶対お勧め。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:14:41.65 ID:nMmZjE3d.net
買って2か月経ったが、200kmくらいしか乗ってなくて、1か月点検行ってないが 、行ったほうがいいかな?

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 18:32:53.64 ID:cuyqOZvN.net
自分で整備できないなら早く行くべき 初期伸び調整や点検

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:36:07.44 ID:WO0SLFa2.net
DEFY2に105の5800総入れ替えしたけどFディレイラーとチェーン擦るから面倒なんで
Fディレイラー広げたった
そしたら擦らないし快適になった
良い子は真似しないように、やっても自己責任で

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 20:42:17.00 ID:k1Yc0Fab.net
2010年式R3乗りだけど
5年経ったので前から欲しかったロード、予算の都合上一番安いDEFY4を買って来た
しかし小石をやたら拾って、フレームに当たるのだけど
これはタイヤが柔らかいせいなのか、それとも構造上のものなのでしょうか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:12:24.59 ID:t+biO43s.net
たまに石踏んで跳ねる事はあるけど
フレームに当たった記憶はあんまりないな

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:22:07.38 ID:Q8F719R1.net
タイヤの銘柄によっては新品の時だけダウンチューブに小石がカンカン当たるものもある
表面が一皮むけるとそういうことはなくなるんだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 05:04:08.55 ID:M+NkzwGC.net
8気圧ぐらいあれば、石があれば間違いなく弾く
でも石はそんなに転がっていない

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:25:15.91 ID:hB083iCp.net
そりゃ外走りゃ汚れもするし、石も拾うでしょ。
ダウンチューブ、シートチューブに保護シート貼れば、まあだいたい安心。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 08:42:23.61 ID:3SmCX9TP.net
>>833
跳ねてフレームに当たってるわ
DEFYはRXで使ってたホイールとタイヤに変えて
DEFYのホイールとタイヤをRX3に入れ替えたけどな
サラのタイヤは一皮剥けるまでしょうがない

839 :806:2015/02/22(日) 15:00:28.50 ID:/SIAGXBy.net
皆さんありがとうございました
保護シート貼るか、小石の少ない道を走ってタイヤ慣らします

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 23:24:53.10 ID:/Vg90xcR.net
4の白青カラーが好みなのに、3になると設定ないのね。
4はMADE IN CHINAってのがなぁ・・・

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 02:37:26.35 ID:mGiAyaDZ.net
DEFYのような安フレームに保護とか・・・

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 11:22:37.70 ID:B1aVzkvh.net
>>833
タイヤにワックスかかっていたのが剥けるまで待つしかないよ。
新品のタイヤなら仕方がないこと

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:05:18.39 ID:QuCS/6Hy.net
>>841
お前の価値観は高い安いなのかも知れないけどwww
好きで愛着があれば高い安いは全く関係無いんだけどな〜
自分に無い価値観持ち合わせてる奴が妬ましいんだろうなw

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 12:38:33.99 ID:L8iNPwrE.net
>>840
心配すんなw
3もCHINAだよw
台湾製は2からなw

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 15:59:43.18 ID:JsovS9X9.net
>>843
おいらの3はシートチューブにmade in taiwanってシール貼ってあったがな。
2013年モデル

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 16:28:10.24 ID:YCPVZ/oc.net
自分も最近納車されたけど既にフレームに傷入ってる
結構石跳ねるもんだね

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 22:44:43.40 ID:5TpeWJyV.net
俺はdefy2だけど

入門車だし多少の傷だの汚れだの気にせずガシガシ乗って鍛えようと思ってる。

んで壊れたり俺自身が物足りないと感じたら次の買って大切に乗ろうと思う。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 06:20:00.39 ID:GSbmaU24.net
 

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:09:17.66 ID:x8HmhwDF.net
DEFY4乗ってるのですが、標準でついてくるホイールからシマノのW501に交換しようと思うのですが、この価格帯のものでも交換しただけで漕ぎ出し軽くなりますでしょうか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 09:26:46.75 ID:liKlwRjh.net
WH-R501はデフォホイールと重さはほとんど変わらんぞ
ハブがまだマシなくらいだ
もうワンランク上買っとけ
RS-21かレーシング7辺り

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 10:57:19.40 ID:ztiK5neu.net
>>849
スポーク減るから見た目スッキリはするけど過度な期待は・・・
あとタイヤ代も考えないとな
そこそこのタイヤが付くマヴィックのアクシウムとかもありかもしれん

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 11:01:52.06 ID:3MEt0VrQ.net
WH-R501もRS-21もレーシング7もほとんど変わらんよ
標準ホイールのままタイヤ&チューブだけ軽くていいやつに換えとけ
漕ぎ出しが軽くなるのはアルテやZONDA以上だと思ったほうがいい

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 14:28:48.22 ID:MKQpIkvL.net
>>850-852
ご意見大変ありがとうございます
もっと上のホイール、タイヤ併せて検討したいと思います
もし速いタイヤで手頃な価格帯でオススメございましたらご教示下さい

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 17:16:42.31 ID:6tm+Un77.net
>>853
ミシュラン PRO4、コンチネンタル GP4000s あたり。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 20:00:06.40 ID:IKgcS6as.net
>>853
上記に書かれてるように素直にアルテグラかゾンダにPRO3、4かGP4000Sにすりゃいいんだよ
超ド定番には意味があるんだよ
DEFY4の価格からしてまだ抵抗あるなら時期尚早
純正で乗りまくってる内に本当に欲しくなるから

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:31:32.30 ID:gYkWQgfe.net
やっぱり軽さと耐久性はトレードオフ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:40:10.68 ID:HeIzFCoi.net
>>856
シマノアルミなら、デュラで耐久性は、大丈夫問題なし
ただ、練習や、サイクリング程度なら背伸びで、アルテで十分すぎる。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:44:25.74 ID:ztiK5neu.net
>>856
体重が常識的なレベルで
段差での抜重とかがちゃんとできてる前提なら耐久性は問題は無いはず
軽量なモデルでもアルミリムのやつならまあ大丈夫かと

カーボンは・・・まあ慣れがいる

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:18:28.40 ID:7M5zBOUR.net
今アルテ買うんなR5 LGだろうねぇ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:09:59.39 ID:x8HmhwDF.net
皆さんありがとうございます
少し予算足してR5LG購入しようと思います
これはシマノ用を買えばDEFY4にも問題なく装着できますでしょうか?
知識不足ですみません。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:10:37.84 ID:V8Qszlk0.net
DEFY4 2015年モデル最近買ったんだけど、シフトワイヤーの初期伸びが激しい
皆さんは初期伸びとかあった?それともDEFY4のワイヤーが原因かしら

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:53:24.07 ID:ztiK5neu.net
>>861
初期伸びってのはその名の通り初期に伸びるもの
激しいだのなんだのって言ってるけど何と比較したの?
リアだとシフトが狂う、フロントはアウターに上がらない
この程度は普通に起きるものだよ
伸びるの前提だからちゃんとアジャスターが付いてるし
きちんと取り付けられているならアジャスターの調整で収まるはず

あとコーティングの関係で錆びやすかったりとかそういうのはあるかもしれんが
伸びやすいとかそういう意味での糞ワイヤーってのはまず無いよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:45:29.05 ID:lR86a0m2I
自分もこんなにワイヤーが伸びてシフトがスパッと決まらなくなるのかと驚いたものだけど、>>862が言うようにアジャスターでなんとかなった。
最初は戸惑うのも無理ない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:16:14.15 ID:EGF1Q+Rk.net
>>862
まぁまぁ4を買って半年の人なんだからw
取り合えずこいつの言うのが本当に延びなら違和感感じたら向かって左回しで半回転でもしとけ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:33:32.88 ID:0XsXPNk2.net
定番タイヤはミシュランやコンチが多いけど
ブリのRR1Xとかはダメなの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:42:02.12 ID:jNBiy4c0.net
RR1Xはちょいお高いのと耐久性がな・・・
レースじゃないなら2やビコローレのほうがいいかも
てか鰤は売ってる店が少ないんや
なので値引きもあんま期待できん

てなわけで俺はパナのレースタイプAに落ち着いた
ちょこちょこセールもあったりするしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:13:17.91 ID:5qaHUM3y.net
ここの方のアドバイス通りレーシング5CXとR4購入しました。
初めての高いパーツだからドキドキ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:41:38.09 ID:Gq/oA9wH.net
RR2Xは今使ってるが、いいタイヤだぞ
良く転がるし軽い
次はお試しでGP4000にするがw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:46:58.46 ID:LseBrC0c.net
明日有休取った
DEFY4買いに行ってくるお

15マジェに積めるかな?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:00:13.01 ID:jNBiy4c0.net
前後のホイール外せばトランクに載ると思う
フロントを外せばリアシートの足元エリアにおそらく収まると思う
ただディレイラーは押す力に弱いんで
積み方、そして固定は店員にしっかり相談したほうがいいかもね

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:09:35.43 ID:pLFiLX1c.net
自走して帰ってこい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:42:45.25 ID:IHtQM5Lp.net
DEFY ADVANCED SL 1 もう売り切れって・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:50:49.24 ID:pLKH2BAE.net
このスレdefy4乗り多いなw
俺もdefy4乗りでまだ買って2ヶ月くらいだけど、もうちょっと出して15万くらいとか出したらもっと早く快適に走れたりするのかなとな悩み中です

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 03:48:58.68 ID:dT3R8sZy.net
カーボンに乗り換えないとそんなに劇的に変わらないよ
defy4ならブレーキとホイールを変えればかなり体感で違いが分かるんじゃないかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 04:18:59.21 ID:pBI7Jmt8.net
>>873
過度な期待はしないほうがええよ 結局自分の脚次第だから
少し楽にはなっても極端に速くなることはないと思う 乗り始めたばかりなら尚の事ね

上の人も言ってるけど走り心地に変化が欲しいなら高いホイールや軽量チューブ、タイヤを変えるのオススメ
足回り変えると別のロードかってぐらい変わるよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:01:12.68 ID:xvj1XlWH.net
自分もDEFY4買って3ヶ月くらい。

フレームとクランク周り除いて殆どカスタムしたけど、やっぱ一番変化を体感できたのはホイールとタイヤ・チューブだったかな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:51:18.25 ID:HbvcRcNs.net
3,4はフレームがやわい分30KM/H後半で加速が明らかに鈍る。
出来ればもう2〜3万だしてALUXX-SL。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:37:54.57 ID:KTPZWaO+.net
その分、路面やギャップの衝撃が吸収されてロングライドでは疲労軽減に繋がるのでは?

そもそも剛性求めるならTCRや、高性能なフレーム欲しいならアドバンスや1、2でエエがな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:56:26.80 ID:kzodhaGe.net
フレームやわいとかマジで言ってるのかよ・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:09:24.05 ID:ruLWwuQcW
3,4は肉厚厚いんだから剛性はむしろ高いだろう。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:06:55.89 ID:Rj2B+8+z.net
DEFYでレースに出るのかっていう

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:46:51.40 ID:YgzKSBEM.net
>>881
でたら無謀?重量あるとやっぱり厳しい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:02:54.87 ID:p4zINMed.net
レースならTCRだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:35:46.61 ID:VxOCXuvG.net
>>874
>>875
お二人ともアドバイスありがとうございます
そうでしたか
でしたらやっぱり最初は無難にタイヤとチューブの交換ですね
チューブってなんでも変わらないイメージがありますけどかえただけでそんなに変わります?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:41:08.14 ID:mCLwySIv.net
DEFYで1時間かかる距離を同じ価格位のTCRならどの位の時間かかるのだろうか?レ一スなら1秒でも大きく順位変わるんだろうけどね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:57:19.73 ID:u8RUb5yl.net
>>885
レースでってんなら駆け引きで決まるのが基本なんで
タイム差とかは殆ど関係ないよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:38:27.11 ID:9JRpRQsG.net
パヴェならDEFYの方が速いだろ。プロペル、TCR、DEFYいずれもレース用機材なんだし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:54:23.57 ID:nLXINFtH.net
>DEFYでレースに出るのかっていう

ルーベで艦チェに競り勝てば有名になれたのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:45:20.31 ID:qSv8fNtE.net
>>888
最後の最後でさされて悔しかったよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:04:51.13 ID:r9pNBIMk.net
コンフォートとエンデュランスって名前が通りすぎたんだよな・・・
オールラウンドロードなのに

なんでもできるってのも問題なのかね・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:07:24.32 ID:u8RUb5yl.net
>>890
別にどのロードだってオールラウンドだよ
そして近年はパヴェレーサーとエンデュランス系が統合されつつあるってだけ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:38:44.11 ID:WiJhtMCZ.net
DEFY3、4に乗ってる方に質問
サブレバー外してる?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:02:25.50 ID:H9hgt3P5.net
付けたまま!
街乗りでも便利!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:29:18.78 ID:1HRjZoVx.net
慣れてくると使わなくなるから外そうかなと思うけど
あったらあったで便利なので付けたままにしてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:45:23.62 ID:LvN8UkFf.net
あんなん付いてるのジャイアントDEFYだけ?
アンカーにもあったけな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:29:52.20 ID:DvX2o5P5C
>>884 チューブでもオリジナルは120g有るけど、軽量チューブなら60g。
タイヤもオリジナルは350gだったと思うけど、軽量のは180〜210g。
さらに転がり抵抗もPRO4、GP4000で2/3程度に下がる。
オリジナルリムはそんなに重くないから、リム変えても100g軽くなるかどうかだからコスパ悪い。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:04:46.52 ID:/0DG+rxh.net
軽量化と見た目の重視で外したけど、今思えばオールラウンドなDEFYのキャラクター性からすると、外さなくても良かった気がする。

アップライドなポジションでも減速できるって、メッチャ便利なんだよねぇ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:26:36.60 ID:9ABvtzUI.net
好きにしろ
その話題は荒れる原因なので専用スレでどうぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:28:54.67 ID:4ZfABE7G.net
「アップライド」とかシレッと言っちゃうような初心者には必要だろ
キョロ充のキャラクター性からすると、他人の視線が気になって仕方がないのはわかるがw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:36:01.44 ID:AktCLRyE.net
外してない
下ハンポジション慣れてないから

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:37:19.64 ID:lx9ny6/6.net
サブレバーの話は荒れるからこっちでやってね

補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:38:55.42 ID:EYn1wdLf.net
ロングライドに適してるのはdefyとTCRどっち

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:40:10.11 ID:qeKva7ta.net
ビンディングに変えようと思う
シマノでいいかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:42:06.73 ID:YyHGxrDD.net
まずはクリッカーで?もっといいやつ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:49:00.06 ID:ZEg1oYLB.net
定番のSPDのマルチクリートで良いんじゃね?

906 :806:2015/02/27(金) 15:50:46.85 ID:eKEY3hWm.net
この前DEFY4買ってサイドスタンドどうしようと思ったけど
minouraのバイクレストにしたよ
しかし自転車のフレームサイズが小さく
取り付けたはいいがスタンドが長すぎて使えない…
考えた末にパイプの中一本抜いたら丁度になった
パイプの径が同じで助かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:59:51.00 ID:grHeOAfY.net
DEFYは間口が広くてええロードやわぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:04:16.12 ID:hOj3c0ZP.net
意外と乗ってる奴少ないしな
ニワカはTCRとかレース用のロード買ってるし
2015のDEFY1、2はホントに良く出来てる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:00:47.84 ID:6zTCRzY1.net
あまりいないね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:45:52.71 ID:bw4z+ojv.net
4のオーナーは、慣れてきたらいろいろ変えてみるといい。
まずブレーキ。
これだけで入門機じゃなくなる

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 04:19:19.42 ID:Joa+jf1S.net
>>910
ブレーキ105
ホイール Racing5 LG CX
タイヤ R4
チューブ トーヨーラテックス
に替える予定
あまり予算なかったけど少しでも走った感じ変わってればいいなと思ってます。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:34:38.89 ID:AbLXgd1/.net
>>911
レポよろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:41:05.79 ID:fYkDZihr.net
毎日20q程度の距離を、健康維持目的で乗りたいというような場合ってDEFYとTCRはどっちが向いてるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:46:21.81 ID:ve5AOz/V.net
>>913
DEFY
なぜなら安いから

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:04:02.83 ID:jY2AoZDb.net
20kmなら気に入った方乗れば?
クロスバイクでもいいくらいだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:15:16.62 ID:8wZ08Zpy.net
ホイール高いんだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:39:56.28 ID:P8ocpPso.net
>>916
逆で純正品が安すぎるんだと思うよ
このクラスの完成車のホイールは工場を稼働させて
パートのおばちゃんたちに給料払うために作ってる感じだと思う
利益がほぼ乗ってないんじゃないかと

918 :883:2015/02/28(土) 14:38:38.05 ID:fYkDZihr.net
>>914
>>915

確かに20q程度なら、どっち乗っても大して変わらない内に走りきっちゃいますね。

フィットネス的な使い方なら、どちらが向いてるのかなーと思っていた次第でした。
ありがとうございまっす。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:40:11.07 ID:wFNfv0Ip.net
フィットネスというとむしろママチャリ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:25:30.97 ID:4erwCueQ.net
話それるが20kmくらいを毎日フィットネス的に使いたいならMTBが一番だな

・スピード上げなくても負荷がかかるしブレーキも良く効くのでなにかと安全
・太いタイヤで荒れた路面や路肩の段差、マンホールの上も快適

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:04:27.39 ID:h9n7oZbv.net
お前ら意地悪いうなよ。
クロスや、マウンテンバイクなんて買ってもすぐロード欲しくなるだから4当たり進めろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:14:15.71 ID:n6aHbiVn.net
やっぱり形から入るのも悪くないと思うんで、
ロードっぽいのから買いたい気持ちは分かる。

…まー20キロ位ならクロスでもMTBでも良いけどw
ただ好きな物を買う方が長続きするよね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:12:43.07 ID:lkRhg58Y.net
DEFY4買ってハマるかハマらないか試したほうがいいかな。
ハマるとフレーム以外ほとんど変わる

924 :890:2015/02/28(土) 19:45:32.51 ID:4erwCueQ.net
変な事言ってすいません
舗装路走るならDEFYの方が楽しいです
反省してます

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:10:38.26 ID:P8ocpPso.net
オフロードは走れる場所がそもそも無いでしょ
MTBが廃れたのもそれが原因だからな

926 :806:2015/02/28(土) 20:53:48.60 ID:BlrPPETc.net
DEFY4なんだけどST2400のリーチアジャストスペーサーは普通車体と一緒についてくるの?
手が小さすぎてブレーキレバー握りづらいから困っている
とくにブラケットポジションだと確り握れない

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:22:00.64 ID:dv+Zjq1A.net
ダンボールで自作

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:44:03.89 ID:P8ocpPso.net
ティアグラのモデル買った時は店がくれたよ
付いてくるんじゃねえかな
買った店に行って聞いてみな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:42:20.63 ID:mPSuPHLs.net
DEFY ADVANCED PRO 0 注文したった
本当はDEFY ADVANCED SL1が良かったんだけど受注締め切りって早すぎだろ おい
SL1にDi2付けたら結構な金額になるから とりあえずPRO-0で妥協して飲み込んだ

納車5月中旬だってさ
ん〜4月下旬にキャノンボールする予定で そこでDEFY使いたかったんだが
イタリア製じゃないし台湾すぐ近いしってことで納期をちょっと舐めてたわ・・・

ジャイアント買うの初めてなんだが毎年納期遅いのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:55:54.86 ID:036bbacl.net
defy1ですが、サドル変えてますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:04:51.03 ID:mdlI6evY.net
>>929
良いね。

俺はPRO1のMLを狙ってるけど、
流石に夏までは無理か(´・ω・`)

電気はもう少し考えたいわ。
値段高いシネ!(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:09:12.72 ID:3WEtzJWc.net
>>929
めちゃくちゃ裏山…おめです

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:34:52.53 ID:mPSuPHLs.net
>>931
Di2はいいぞ〜 一度使うとやめられない もう機械式には戻れない
タッチした瞬間フロントもリアもズバズバ決まるしダンシング中とか関係ない
フロントの変速なんかもう神レベル 
フロントインナーからアウターなんか瞬間レベルで変速しやがるから 最初こっちが戸惑ったくらい


関東の某シマザキで買うと電アルのPRO-0と機械式アルテのPRO-1の差額が約8万円しかない
後日、機械式アルテから電アルに組み変えると12万〜13万位かかるから
はじめっから電動買った方が結構お得だと思うぞ

>>932
ありがと
納車まで約3カ月もあるからね〜 とりあえず待ちますわ
手持ちのホイールが何一つ使えないから 時間あるしこれから吟味しますわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:45:37.09 ID:mdlI6evY.net
>>933
電動は何回か試乗してみたから良さは少しだけわかるんけど、
クランク回さなくてもレバー動かしたら変速機構が動いちゃったから、
10年以上乗ってるけど初心者に近い俺にはまだ必要ないかなって。

何となく電動XTRみたいに前後連動にもなりそうな予感もするしな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:11:51.02 ID:mPSuPHLs.net
そか
でも次の電動は無線式になると思うぞ ワイヤーレスの通信式
近い将来シマノがデュラエースで出してくると思う たぶん お値段35万円くらいでwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 08:48:07.77 ID:neYMQnME.net
>>926
>ST2400のリーチアジャストスペーサー

これソラ(ST3500)と同じ部品
二枚重ね方式(4度8度)なので片側(L、R)が398円
完成車おまけが有名だけど、無い事も多い。とりあえず購入店へ相談。

最悪通販取り寄せ可能
アジャストブロックでググると出てくる

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:18:12.69 ID:1WUAAh8S.net
>>935
どうかなー
集団の中で隣のバイクのギアに干渉しないかな
サイコンの電波を誤受信するのとは危険度が違うし

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:42:00.41 ID:BBukjpga.net
>>928>>936
ありがとう
今見てみたら4度のスペーサーがすでに取り付けて合ったよ
それでも足りないから8度も購入店で聞いてみる

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:48:00.18 ID:QqJzQi0/.net
猫目のサイコンってライトと干渉しやすいんだよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:13:43.70 ID:neYMQnME.net
>4度のスペーサーがすでに取り付けて合ったよ

さっきも書いたけど、これ1枚で4度、さらに下に入れて8度の片側セット品
そのためおまけになるか、買い直し

外してみたらブロックがさらに2つに分かれたりして。。(8度)

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:02:50.83 ID:N9yoO9gMu
BR-9000ポチった。
もはや105はSTIレバーとクランクのみになった。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:09:47.92 ID:XPy5nK4m.net
店の判断で勝手に処分するか、初期整備で出たいらないものまで客に渡すかいろいろだ
さすがにユーザーマニュアルはどんな店でも渡すだろうけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:11:38.77 ID:g/5Vq1GK.net
defy advanced 2 を購入検討しているんですが、
リア幅は130mmでしょうか?135mmでしょうか?
メーカーHPのスペックを見ても分からなかったので…

シマノのディスクブレーキの規格が今後135mm対応がでるかもという記事を見かけて
それなら今後のカスタマイズの可能性を考えてリア幅135mmのものを購入しようと考えてます

ロード1台目の初心者です

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:50:33.32 ID:f4096vP5.net
2015 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 2]
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000036#specifications
フレームにOLD135mmと明記してますね

>シマノのディスクブレーキ
正直こちらの方が当てにならんような
ロード用に独自台座考えているとうわさ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 02:02:29.14 ID:g/5Vq1GK.net
>>944
ありがとうございます!
不安が解消されました

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 08:03:11.21 ID:a0gsa3/L.net
まあどんなのが出ようともアダプター等でどうにかなるから
その辺は心配は要らんで

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:56:09.14 ID:jqxyh64X.net
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000140#specifications

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:40:04.45 ID:Br5Q4Czv.net
そうなん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:01:44.45 ID:wDHvHRTh.net
DEFY2を105化したいけど、クランク46Tはよ出して欲しい・・・
あとスプロケも11Tとかいらねえ・・・
13-28辺り出してくれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:31:17.14 ID:xcMpOj7D.net
105グレードでは出ないから諦めろ
グループ外やアルテがあるからそっちをどうぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:37:50.15 ID:DDtKX7Vp.net
>929
SL1は10月初め注文→12月下旬納車だったよ
はじめ1月末〜2月って言われてたけどね
今回GIANT2回目だけど2回とも言われた納期よりはやく来た
4月終わりにはくるんじゃねーの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:18:42.47 ID:J6SVeggx.net
カーボンDEFYだと他社カーボン車と同じように入荷待ち→分配だろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:56:20.20 ID:s9C9TkAM.net
>>952
本当に?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:54:27.25
今度初めてロードバイクを買う者ですがジャイアントのDEFY4の2015年モデルにしようかなと思います。そこで質問です。ジャイアントのDEFY4でロングツーリングは可能ですか?変速は16段でした。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 05:40:16.39 ID:MXXTaki4.net
カーボン車の生産考えたらある意味当然では?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:24:30.08 ID:UJpY3gJI.net
DEFYって長距離向けだけどどんくらいいけるの?

ブルベの1000とかいける?
ランドナーとかの方がいい?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 08:08:02.68 ID:cDrKJ8QL.net
北海道1200なら余裕だろ>DEFY
石畳がありそうな欧州のヤツは知らん

日本一周するならランドナーだな
泥よけと、どこでも部品が手に入る便利さはランドナー系の方がはるかに上
最近はMTB26インチタイヤのランドナーとか有るそうなのでタイヤも選べる

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:42:25.03 ID:n/q6N7Hd.net
2015DEFY2に105コンポ注文したった
14-28のジュニアスプロケなら50Tで問題ないだろ
余ったTIAGRAは通勤用RX3に移植する

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 15:15:35.05 ID:N2vAWPq4.net
RXにロード用コンポ取付けられるの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:20:41.99 ID:miAee2BA.net
普通につくが
俺はrx3って10速なのか?ってほうが気になるけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:22:10.37 ID:n/q6N7Hd.net
>>959
普通に付く
フラバ用のシフター、ブレーキ、バンド式のFD、BB買い足せば

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:26:46.31 ID:EoCnmq6o.net
>>958
ところでDEFY1にしなかったのは、色の好み?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:29:41.74 ID:U3iRpLFH.net
>>959
エスケープのドロップ化は面倒だからフラットなんじゃね?
フラットならシフターとブレーキレバー買えば済むしな
ブレーキレバーはV兼用だし

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 18:45:03.37 ID:BZVOV7jE.net
>>961
別にFDは買い足さんでもバンド式に変えるアダプタあるやん

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 19:23:55.40 ID:2n+jGPoP.net
>>958
ホイールはどうした?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 00:52:35.44 ID:3ii4lSUk.net
ホイールはシマノかな?

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 06:32:18.15 ID:k6iBtOLH.net
>RXにロード用コンポ

今はロード系でもVブレーキなどフラット用パーツを出してる時代

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 10:54:42.88 ID:x7pjHRAK.net
次スレは再利用でいいの? ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/07(土) 19:43:58.36 ID:3ii4lSUk.net
>>967そうなのか

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:31:51.61 ID:z6P1I3Zy.net
いつもハンドルどれぐらい下げるか悩む
皆さんはどのぐらいの高さですか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/08(日) 22:40:19.88 ID:m+ohmA2U.net
>>970
決まった高さなんて無いから好きにしろ
落差もサドルの前後位置で普通に変わるから当てにならない
乗り続けててもうちょっと遠くがいいかなって思った時に
ハンドル下げればちょっと遠くなっていいってだけの話

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/09(月) 23:47:40.84 ID:D+Sv029Z.net
>>968
>>970
ビンディングにしたらサドル下がった感覚になった
5cmくらい下げたほうがいいのか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 10:42:06.08 ID:16HlpcOs.net
プロ1買った!

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 12:51:25.53 ID:xoIZ8KQI.net
11月に注文した俺のDEFY ADVANCED PRO SL1マダー?
3月末って言われたけど、俺だけ前倒しナシかよwww

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:06:32.43 ID:TK08WFgE.net
店の人がdefyもtcrもほとんど乗り味変わらないって
いってるんだけど、実際どうなの

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:42:48.67 ID:+6clYbz4.net
>>975
両方とも試乗して自分で判断すれば良い。
同じようだったら店員さんの仰る通りな訳だし、
なにか違うと思うなら素人なりの雰囲気で良いから、
違いを店員さんに聞いてみれば良いよ。

それが面倒なら自分が格好良いと思う方を選んでしまえ!
自分で選んだなら楽しく乗り続けられるだろw

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 15:59:34.05 ID:AtDi/eKO.net
>>975
グレード次第
アルミのやつとかなら違うのはジオメトリとかぐらい
ホイールベースが長かったりでDEFYのほうが直進安定性とかはあるかもな
カーボンだと積層変えたりして特徴出してる
けどこれも体感できるかどうかは人それぞれ

ぶっちゃけ色とかで選んだほうが後悔は少ないんやで・・・

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 16:29:38.10 ID:O7Aftnrb.net
>>974
そんなに待たされるのかw

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 16:38:40.68 ID:CuRRBSCG.net
今年のアルミのTCRとDEFYじゃ全く変わって来るだろ・・・
DEFY2からだと完全にエンデュランスロードだぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 18:00:48.58 ID:ZMFGLmXR.net
>>979
エンデュランスロードってどういう意味?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 19:15:58.84 ID:QU7PHNer.net
エンデュランスは長距離を走るのに向いたように作ってあると理解している
だから使用目的で選ぶ
速く走りたいレースにも出たいのならRaceって書いてあるTCRとか買えばいいだろうし
長距離を走るのならエンデュランスって事だと思う

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 22:18:50.49 ID:zNYMNUgH.net
ジオメトリとかフレーム素材とか、ガチで鍛えて乗り回すようにならんと分からん気がする。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/10(火) 23:15:25.60 ID:blxM8qq7.net
土日は暖かいみたいよ
defyで外に出よう

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 02:41:51.02 ID:0oSrNX4j.net
defyってシートポストのオフセット20mmくらいに見えるんだけど
オフセット0mmにしたら扱いにくい?

TCRはオフセットゼロなので挙動が予測できるんだけどdefyだけはわからん。

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 06:52:58.36 ID:WoHOvqzI.net
>>975
両方所有してたが(カーボン)はっきり違う。
ガッっと踏んだ時の反応が全然違う。
振動吸収もやはり違う。
アルミ同士だと大して変わらん

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 07:52:07.57 ID:oYemvlxk.net
>>975
tcrに変えて遅くなった俺がきました!
なぜだかわからないがDefyが楽

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:34:56.46 ID:04IuPycm.net
>984
何言ってるかわからん
TCRも普通にオフセットついてるけど?

>975
乗りやすいほうがはやくはしれるなんてことは良くある

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 11:49:45.82 ID:9I56lzEL.net
ゼロオフセットのシートポストとかただの棒やん
振動吸収とかあんま期待はしないけど
アレはマジでガツガツ突き上げくるで

あとジャイアントのジオメトリはセットバックのあるポスト前提かと
あれでゼロオフセットにしたらサドルを規定値まで引いたらもう調整の余裕ないやろ

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 12:24:18.42 ID:1MoBfWRJ.net
DEFYもTCRもフレーム同じなんだね

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:18:47.30 ID:Tnf8RHar.net
オフセットて何?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 13:19:38.47 ID:4/Lx89tJ.net
タイヤが真ん中からズレている事だよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:00:17.05 ID:8T6vIwLT.net
TCR(アルミ)はオフセット有り、TCR SLR(アルミ)、TCR ADVANCED(カーボン)はオフセット無しだな。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 14:19:55.42 ID:J+IUPut5.net
サイクリングタイム見て
ボクレールがパリニースでサブブレーキつけてるから!

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 15:27:45.10 ID:LDUXoK+I.net
>>989
フレーム素材は同じでも
ジオメトリーが違うよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 16:30:53.35 ID:LbEVJn3+.net
フレーム素材もそうだが、フレームの加工も全く違うからな・・・

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 20:01:02.41 ID:04IuPycm.net
>992
知ったかするんじゃねーよ
ベクターピラーはオフセットがついているんだよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:32:50.17 ID:hgWOoEfP.net
素人が何乗ったって同じだろ
わかるわけないわ
試しに目隠しして乗らしたら100人中100人が絶対事故るから

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:42:12.52 ID:LDUXoK+I.net
用途によって作り分けられているんだから
適したものを買えば良いじゃない
知らずに見た目だけで買う人も多いだろうけど

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 21:59:33.06 ID:hYFsBCbk.net
DEFYとTCRじゃトップチューブとシートステイの作り方が真逆なんだけどな…

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 22:34:07.95 ID:GAsOJOZV.net
>>997
おまえは最後の行が言いたかっただけだろwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/11(水) 23:55:43.27 ID:4+IQ742p.net
defyもtcrも見た目でかえば
どうせレースにでないんでしょ
レースにでるなら棲み分けされるtcrを自然と選ぶし

1002 :952:2015/03/12(木) 01:18:37.41 ID:uhTC1yjm.net
>>987
2011年モデルのTCRはオフセット無いよ。
むぅ、DEFYでシートポストのオフセットをゼロに変えて
乗ってる人って・・・居ないのね

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 03:41:13.93 ID:iSdnfAcs.net
DEFYでレースに出たら恥ずかしい?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 03:45:05.30 ID:uhTC1yjm.net
恥ずかしくはないんだろうけど
・・・下りコーナーを攻めたらアウトに膨らんで転ける

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 06:54:54.48 ID:r3/4eYL0.net
DEFYって、有名どころのレース出ていい線いってたよ。
フランスのやつ。
よく見るチートおじさんに抜かれたけど、二位になってたかな。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 07:16:25.30 ID:41ltNTN2.net
>1004
脳内レーサー乙
お前レースでハンドル切って曲がるとでも思ってるの?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 08:19:02.98 ID:dy4c/EpV.net
>>1006
そりゃハンドル切って曲げるだろw
まぁ自転車にしてもモータースポーツやスキー、ソリだろうとも結局荷重コントロールだけどね
プロはそのレベルが凄く高いらしい
レーサーの好みもあるけど、基本曲げるテクニックが凄いので安定指向の物を好むみたいね
曲がりすぎるのだとトリッキーになっちゃうからね

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 09:00:33.16 ID:CFjhAMtB.net
>>1007
トレイルがついてるからハンドルが切られるに近くね?

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 10:11:04.20 ID:41ltNTN2.net
>1007
ハンドルは切るんじゃなくて切れるんだよ
わからなければハンドルをまっすぐにして自転車を立てた状態から
自転車をすこし横に倒してみればわかる
ハンドルは勝手に内側に切れる
これは意図的にそうなるように作ってある

よほどゆっくりじゃなければコーナリングは切れるハンドルを抑える
"曲がりたいからハンドル切る"なんてやったらコーナーで吹っ飛ぶよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 15:32:04.95 ID:rCJKA0pL.net
>>997
クッソワロタwww

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/12(木) 20:10:14.06 ID:BlupMUGO.net
>>1005
誰だよ?

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 11:08:51.96 ID:GAo2H+yy.net
フランスのちょっと有名なレースで2位になったDEFY
http://www.johndegenkolb.de/de/261-zweiter-bei-paris-roubaix.html

1013 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 12:09:23.79 ID:ro+/hXKt.net
〜2014のDEFY ADV SLは他のグレードのDEFYとは全く別物

1014 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 12:22:01.91 ID:jTuexbw/.net
>>1012
ちょっとどころじゃねーwww

1015 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 12:37:39.37 ID:hadCWBaQ.net
ナマポ一歩手前の貧乏人なんだけど
どうしてもロードに乗りたくてDefy4を分割払いで買おうと思います。
みんな宜しく

1016 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 14:03:47.00 ID:cX7TVi5o.net
ドッペルでも乗ってろよ

1017 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 18:06:21.52 ID:ZbkRpK9q.net
>>1015
ナマポから脱出を考えろ
まず働け

1018 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:49:13.81 ID:VfSbVISn.net
>>1015
働きもしないで趣味を持つ資格はない
必死に働いてこそ所有したときに愛着が沸くもんだ

1019 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 19:55:35.09 ID:ro+/hXKt.net
自転車屋でバイトしたら?

1020 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:27:47.99 ID:oY0mwwek.net
都市ならDEFYなんかと比べ物にならない高級ロードが道に置いてあるから買うことない
それらに乗っちゃえばいーじゃない♪

1021 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 20:57:51.46 ID:Or2zZB75.net
みんな釣られてあげて優しいなあ
ナマポ寸前なのにロードバイクををわざわざ分割で買う
こんなクズが現実に存在するわけ無いじゃないですか・・・

1022 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:10:43.56 ID:lNBFRz7D.net
んだんだ、ナマポ寸前なら大人しくそこらに置いてあるの持っていくんだよ

1023 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 21:24:37.40 ID:ro+/hXKt.net
次スレは再利用な
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/

1024 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:01:38.13 ID:1M24l2fJ.net
犯罪をそそのかすのは控えてください

1025 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/13(金) 22:28:48.71 ID:9fH0pkjE.net
>>1024
そうだよ

1026 :名無し募集中。。。:2015/03/14(土) 04:08:37.41 ID:lLFPLH6+.net
>>1010
スティービーワンダーは自転車乗れるらしいぞ

1027 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/14(土) 23:26:03.32 ID:etTIucWJ.net
知らんがな。

1028 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 01:49:28.62 ID:xiqDrYvO.net
納車して2ヶ月目だけど今日落車した
近いうち見てもらう予定だけど初ロードだからショック…orz

1029 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 04:10:36.66 ID:Dn+duuMC.net
>>1028
はじめてだったんだね
痛かったかい(額にキスの音)

1030 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:53:40.09 ID:LFFGEMhS.net
いたかろう

1031 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 10:54:13.65 ID:xcmSZmIh.net
>>1028
どんまい うめうめ

1032 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/15(日) 11:01:09.75 ID:yh8CCl1b.net
1000

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1033
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200