2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:34:03.14 ID:Li7lefmP.net
http://www.kanekoings.jp/sale/crossbike/2015-4-defy4.html

”ディファイはいちおロードになりますが、クロスバイクに近い
存在となるモデルなので、こちらのページへ掲載してみました。

ジャイアントからがリリースされているロードバイクは、
「プロペル」「TCR」そして、この「DEFY(ディファイ)」に分かれますが、
このモデルは、ロングライドをより快適に走る為のモデルとなります。
TCRなどに比べ、路面からの振動をフレームしっかりが吸収し、
ライダーへかかる負担を軽減してくれます。
ロングライド(長時間走行)や、通勤通学、週末のフィットネスに
向いているモデルです。。”

かなC

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:37:57.41 ID:vr3Lgmy8.net
通勤通学に使ったひにゃ、ぜってー盗まれるに一票

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:38:02.25 ID:TMQEFUzA.net
>>503
何をもってクロモリっぽいって思ってるのかわからんが
まあ普通にアルミだと思うよ
ボルトとかはステンかもしれんが

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:38:16.13 ID:WRpxDpXG.net
defy4に関してはまあそれくらいの認識でよかろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 20:41:55.93 ID:Li7lefmP.net
DEFY4乗ってるのでちょっと悲しくなってしまった。あと誤字多すぎィ!
まあ自分が良いと思って買ったんだからいいさ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:18:59.08 ID:dgPHpXpZ.net
最後は脚

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 21:23:16.99 ID:d4BprntI.net
DEFY自体がアレなのにその中でも最底辺クラスなんだから
気にやむなよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 22:05:56.69 ID:AxfNmgpK.net
>>794
パリ〜ルーべで選手に使用されて2013と2014で2位につけたadvanced slは俺の自慢だよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:02:20.83 ID:ErwCR4jZ.net
何乗ってようが結局は乗ってる人次第だから気にスンナ

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:33:28.64 ID:GchmFjIZ.net
むしろdefy4で速かったら格好いいというか高っかいチャリ抜くのが快感なんじゃろが

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:38:45.30 ID:Li7lefmP.net
その考えとても好きなのですが、コンポやホイール替えたら適用外ですかね?
フレームさえDEFY4ならOKな気もする。

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/23(火) 23:58:26.80 ID:lqcdvtO5.net
defy4は下ハン持ち対応2012のdefy3。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 00:14:59.61 ID:kF5a3Awj.net
日本語で頼む

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 03:22:08.63 ID:yto8aWQu.net
>「Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム」

どっかに廃車をカットした人いたけど、フォークの特に膨らんでいるところがカーボン
コラム部は全面的にアルミ合金だったな

重量的にフルカーボンとあまり変わらないのは体積が多そうな所がカーボンだから?
コラムはカーボンでも丈夫さが求められ、あまり軽量化出来ない所だし。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 11:13:19.55 ID:/bhJhqL4.net
まあフォークはコストのかけ方しだいでいろいろと・・・ね
フレーム側のジオメトリで無理させれば
大きなサイズから小さなサイズまで同じフォークでいけるんで
ここで大きくケチったり、わずかな投資でラインナップ自体の性能を底上げしたり・・・
逆にメーカーによってはフォークのサイズも複数用意してたりってのもあるね

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 20:21:51.27 ID:6tB6z5sA.net
DEFY3、予想してた以上にダボ穴が目立って悲しい。
ケータイのフィルムいつまでも剥がせない性格なんで、ハンドルのビニールついたまま
90km走ってきたw
盆栽に走る人の気持ちが少しだけ分かった気がした。


あとね、XSのボトルケージは、下側の穴芯からボトル底まで15mm以下のやつ買わないと、
奥まで入らないよう。
シートチューブ側はダウンチューブに干渉し、ダウンチューブ側はボトル同士が干渉する。
純正品ならちゃんと入るのかな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 21:29:35.29 ID:yto8aWQu.net
>XSのボトルケージは、

各社シート側のケージは物選ぶね。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/24(水) 22:31:21.12 ID:QxD1Y59C.net
XSなんてケージ穴付いてるだけありがたいと思え

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 00:01:43.67 ID:fIZmyR5u.net
>>521
まあ、そう言わないで

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 03:50:47.47 ID:5YCYGi2H.net
defy3なんてノーマルコンポで5年乗ってあちこちブレーキなど錆び出てきても
ママチャリ感覚で乗ってるけどダボ穴ごときでそこまで気にするかぁw

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/25(木) 03:52:29.73 ID:qCsuxFG0.net
このダボがぁ!

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/26(金) 19:37:07.24 ID:zDqvWrwv.net
>>524
おっと

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 07:11:31.56 ID:dSyizslY.net
せい

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 12:48:51.07 ID:ga3gLmwN.net
天気いいよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 21:44:38.12 ID:SBiWwOUW.net
defy2で100km 行ってきた
疲れた寝る

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 06:26:33.62 ID:8RHJrhsj.net
直ぐにadvanced
欲しくなるよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 09:04:44.95 ID:YjkOtG6W.net
今年のDEFY2からのフレームは乗り心地かなりいいぞ
フルカーボンまで欲しいとは今のところ思わんわ
公道でいちいち気の使うフレームよりアルミのがいい場合も多いからな

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 16:58:57.44 ID:+g0W2CUq.net
14のDEFY2が3割引きって先月あったから15で同じのがきたら即買いだな
やっぱり盗まれるリスクを思うと10万の壁って実際のコスト以上のプレッシャーがあるわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/28(日) 18:37:52.22 ID:hcV+bGvC.net
DEFY1衝動買いしたった
どノーマルにサイコンとボトルケージ付けただけだが、なかなか良い感じ
タイヤとホイールは何に変えようかな

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 10:59:16.20 ID:eeMcU4lF.net
>>532
>DEFY1衝動買いしたった
>どノーマルにサイコンとボトルケージ付けただけだが、なかなか良い感じ
>タイヤとホイールは何に変えようかな
チリンチリンと反射板は外した?

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 11:09:31.77 ID:y+b+3S9O.net
>>532
予算と相談して
WH-9000
WH-6800
WH-RS21
この辺りから選べばいいと思う

535 :525:2014/12/29(月) 11:49:49.88 ID:jaNBvsvv.net
>>533
フロントの反射板はライト着けたから外しました
リアの反射板は着けたまま
ベルは法定上の決まりだから着けてるけど邪魔だから小さいのに替えたい
>>534
WH-6800を考えてます

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:13:09.79 ID:th4LlzJj.net
>531
金がなくて買えないって素直に言えばいいのにw

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 14:59:21.10 ID:5kwBhIPP.net
(DEFYスレでそれ言ってもな・・・)

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:09:18.56 ID:wuL7jW5o.net
DEFY自体は気に入ってるが、反射板が気に入らんw
リアはまあいいとしてフロントも四角いんだよなぁ・・・
夕方にあると便利だから取るに取れない・・・
買い替えようとも思わんし

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 15:34:37.17 ID:2Cjgp13k.net
>>529
そうかなぁ?
advancedって微妙じゃね?
defy2でやりたいことは出来てるからね
数%速くなるだけのことでadvancedに買い替えはしないなぁ
100万くらいの買ってみたいとはおもうけど

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 16:29:21.05 ID:wuL7jW5o.net
>>539
フレームは好きなんだけどな
でもブレーキが全てディスクなのがな・・・
一つだけでもキャリパーで良かったんだけどな
あれってキャリパーに交換出来るんだっけ?
まだ自転車のディスクブレーキは信用できん

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 19:09:34.95 ID:ehOeLyNy.net
>>540
そのうちシマノが本気だすからディスクは待ちだよな

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:08:15.32 ID:Umm1vwuL.net
>>540
取り付け穴が無いからキャリパーブレーキは付かんよ
まあシマノの出る出る言ってるやつも
どっちかといえば軽量化に振ってくだけの話だろうから
おそらく今買っても今後困ることは無いとは思う

信頼性という意味でのディスクブレーキは全く問題は無い
既にエントリーの極一部を除いてMTBはほぼディスクだし
種目によるがロードよりずっと過酷に使われる物もある

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:39:07.97 ID:ERMCBfR+.net
ロードもディスクにのちのち取って代わってく?

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/29(月) 20:50:11.09 ID:jaNBvsvv.net
ロードにディスクブレーキが必要なのか? それが疑問なんだよね
MTBやシクロは悪路での制動に重きを置いた結果ディスクになってるわけで
舗装路走ってるだけのロードにディスクブレーキは要らないんじゃないのかなと
キャリパーの撤廃によるリム材質・形状の自由度が高まるのは良いかもしれんが

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 00:57:57.63 ID:1lYX2BXE.net
>>544
リムの設計自由度が高まるのはメリットだろ
カーボンクリンチャーの選択肢は間違いなく増えるぞ
熱の心配が要らんってのは大きい
あとは雨な

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 08:30:57.71 ID:a0N3n9U9.net
>>545
デメリットもあるよね
・ディスク用ホイールの選択肢が少ない、比較的高額になる
・ブレーキのメンテナンスが面倒になる(特に油圧)
・レースで使用できない
メーカー各社の動向見てると、そのうちレースでも使用許可下りそうだし
時間が解決するものもあるだろうけど、今買うのは早計なんじゃないかな

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:00:40.40 ID:uIFqxe7O.net
お世話になってるお店が2013モデルの DEFY COMPOSITE SEを
クリアランス特価11万で出してるんだけど、これやっぱり破格?
保管の問題さえクリアできれば欲しくてたまらないのですけど。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:02:19.15 ID:uIFqxe7O.net
あげちゃいました、申し訳ありません。

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 09:39:58.54 ID:sI3yaViq.net
今日は天気がいいな
DEFYが呼んでる

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:05:02.23 ID:a0N3n9U9.net
>>547
現行ラインナップには無い車種だし、サイズが合えばお買い得なんじゃないかな
ガシガシ踏むような使い方をしなければ、柔らかい乗り味の良いバイクだと思うよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 10:07:48.17 ID:1lYX2BXE.net
>>547
型落ちとはいえエントリーとしては十分すぎる物
13モデルは安かったからその値段で激安ってのはちょっと言いにくいけど
割高だとも言えん、まあ店の雰囲気がいいなら悪くないんじゃねって程度の価格

けど保管の問題が解決しないなら買ってはいけない

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 11:29:54.48 ID:lct5GEsc.net
今日は久々にいい天気だ
30kmほど走って来る

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 13:59:04.39 ID:b1P6k0mX.net
>デメリットもあるよね
>・ディスク用ホイールの選択肢が少ない、比較的高額になる
>・ブレーキのメンテナンスが面倒になる(特に油圧)
>・レースで使用できない

ツーリング車なら関係ない

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 15:46:19.13 ID:lct5GEsc.net
DEFYをツーリング車だと思ってるアホがいるとわ・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 16:55:52.57 ID:a0N3n9U9.net
>>554
まぁまぁ
人それぞれだし良いんでないの

俺も明日新車で走りに行ってこよう

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 19:24:22.64 ID:urW+5f3h.net
>>554
どう使おうが人の自由じゃないか

通勤用defy 休日用tcr
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org80966.jpg

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:00:20.80 ID:1lYX2BXE.net
まあディスクブレーキが認可されたら
今のフレームも使えるようになるだろうし
ホイールの選択肢はいずれ増える
認可されたらラインナップに無いこと自体が大問題になるから
主要メーカーは複数をどうにかしてカタログに載せてくるはず
油圧は確かにめんどくさいが機械式キャリパーはあちこちから出てる
いずれ解決はする

「今」レースに使うってならさすがに無しだが
そうじゃないなら手を出しても問題は無いと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:14:50.37 ID:1auszuG7.net
>>556
一台で十分では?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:24:50.43 ID:l9TM/9RX.net
>>556
ホイールアルテグラにタイヤがミシュランプロ4か、いいなあ
今は買った状態のままで今度その組み合わせにしようか考えてるから
少しでも乗った感じを教えてほしい

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 21:46:45.24 ID:1lYX2BXE.net
TCRのほうはフラペが浮きすぎやな

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:23:10.74 ID:urW+5f3h.net
>>559
素人感想だが標準のやつよりはよく回るよ
RS21でも違いは実感できると思う


>>560
どっちも片面フラットのSPDだ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:50:49.05 ID:1lYX2BXE.net
>>561
お、ほんとだすまん
ロードにSPDはA530やA520、A600が多いからな

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:21:37.13 ID:ijPfNJjr.net
>>561
やっぱりそうだよね
試してみないことには始まらないし試してみるわサンクス

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:14:37.62 ID:CUsz6hxw.net
新車購入記念
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org82338.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:26:12.15 ID:K0sxbi2z.net
>>564
車スタッドレスタイヤみたいだけど雪国?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:51:25.54 ID:CUsz6hxw.net
>>565
なんでそっちの話よ?w
滋賀(特に中部より上)は結構雪が降るからこの季節はスタッドレスが標準装備ですよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:23:30.52 ID:K0sxbi2z.net
>>566
ああそうか
雪国なら今買っても走れないだろうと思ってw
とにかくおめ!

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:05:24.03 ID:Z7qjXPFw.net
フレームカラーは2のシルバーが好きだなぁ
現物見るとかっこいいんだよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:48:50.84 ID:mpR2x/oK.net
>>564
クイックリリースの向きがおかしくね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:22:23.32 ID:CUsz6hxw.net
>>569
リアのクイックは固定ローラー用なので位置はローラー台に合わせてる

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:26:38.67 ID:FokLPc9e.net
>>564
いいね! おめでと
参考までにこれサイズはS?
身長は?170ちょいくらいか?
ホイールとタイヤとあとは何が替わってんのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:48:08.22 ID:ArjZhob4.net
固定ローラーですり減らすのはちょい勿体無いタイヤだぞそれ・・・
純正のリアは残してないのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:00:57.38 ID:CUsz6hxw.net
>>571
ありがとう!って、何でそこまで分かるし!w
前はMに乗ってたけどSに変えました
ちょっと落差出来たけどブラケット近くなって良いカンジの174cmです
変えた部品
ブレーキシューカートリッジ:BR-6700(購入)
ホイール:WH-6800(購入)
サドル:Selle Italia Max SLR Gel Flow(前のから移植)
SPD-SLペダル:PD-5700(前のから移植)
タイヤ:GP4000S(前のから移植)

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:53:37.02 ID:FokLPc9e.net
>>573
いや〜いいなぁ、変更点含め個人的にはすごく好みです
自分は178cmだけど、170cm台の身長だとMかSか悩むよね、何ていうか収まりぐあい的に
ってか、足長くね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:18:46.41 ID:qZm2jJaz.net
DEFYADVSL納車以下ノーマルでの印象

普通に良く走る
乗り心地は良い
フロントエンドとリアエンドを結ぶラインに剛性を感じる
パワーロスが全くないような剛性ではないけど
スムーズに進むのでロスしている感じはない
油圧は違和感なし
よっぽど強く握らなければロックしない
ディスク化で重量バランスが変わった感じがする
ノーマルのホイールは普通に使うなら十分

他の自転車がフルスペックなのでいまさら感動はないけど50万でこれなら安いな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:31:08.45 ID:CUsz6hxw.net
>>572
心配ありがとう
実走する前にチェックの意味も含めてローラーぶん回しただけで
前のバイクがローラー台専用になります
>>574
乗ってみて分かったけどMとSはそれぞれ良いところあるね
Mの方はシートポスト上げられないからポジションがアップライトになって
姿勢が楽になり心なしか直進安定性も良い気がする
Sの方は姿勢が前傾になるから向かい風でもグングン踏んでいけるし
取り回しが軽くなったカンジがする
ゆっくり長距離を走るならM、キビキビ走るならSって所かな

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:07:39.33 ID:CRzKxbyP.net
>>564
俺のdefy、トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする
そんなのありませんか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:26:48.64 ID:ArjZhob4.net
>>577
シフトワイヤが伸びてんじゃねえの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:50:02.32 ID:FokLPc9e.net
>>577
FDに当たってるとエスパー

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:10:33.66 ID:JMjgdwlR.net
おれのDEFYよ 今年も頼むぜ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:13:18.92 ID:GP4Acq+u.net
あけおめ
>>577
うちのは別にシャリシャリ言わないなぁ
チェーンガイドが干渉して音鳴りしてるならFDのディーラーマニュアル
見ながら調整してみるか
http://si.shimano.com/#
自分でするのが難しそうならショップに見てもらったらどうだろう

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:22:04.14 ID:aizmkzcQ.net
パーツ交換をしてないのなら振り幅なんていじらなくていいからな
アレは狂うようなもんではない
これを適切にやってればあとはワイヤーテンションのみ
ディレイラーなんてそんなもん

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:20:28.13 ID:4wbdg7Nk.net
買ったときは気づかなかったが、10キロほど走ってる時に気がついた

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:57:21.56 ID:xqpDWl0I.net
嫁が実家帰ってるから
defyで出かけたかったが
スゲー雪だよ…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:02:16.16 ID:HFxpr0Md.net
>>583
新車自転車には当然のワイヤー初期伸びでしょ?
どんな自転車も避けられん現象

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:07:20.93 ID:Dj7Mamiy.net
10キロは早すぎだろ
組み付けである程度テンションを掛けてから
再調整をするのが基本だから初期伸びは出るにしてももう少し先のはず

まあ買ってすぐなら無料で再調整するのが普通
自分でいじらずに店で調整してもらってそのときにやり方も聞くほうがいい
初期伸び調整にすら金を取るような店ならクソなんで以後は行かないほうがいい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:18:52.96 ID:+/HQBbvm.net
>>585
そうか
心配しなくていいのね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:13:07.32 ID:FYhy1hPi.net
>>587
ブレーキに違和感感じたらさすがにお店に持ち込みましょう
そのときにでも合わせて変速も見てもらえばと

でも買ったお店が近くにあれば遠慮することなく持ち込めばいいと思いますよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:18:59.09 ID:CcJ8i/74.net
>トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする

FD調整は理解しいていた方が何かと役立つけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:52:01.75 ID:xzFSJrAF.net
曇ってて寒いな
コタツから脱出不可能だ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:57:44.18 ID:YMJCMpnA.net
関東晴れてるで、40km行って来たお

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:04:24.62 ID:xzFSJrAF.net
一応天候がよくなったので10キロぐらい流してきたわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:12:51.42 ID:gvrusvHQ.net
おめーっす。200km走ってきた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/26-27


だめだまだ肩が痛い

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:46:35.48 ID:zJWZoFTd.net
あけおめ
200kmとかすごいなー
明日か明後日晴れたらどっか走りに行こう

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:54:42.40 ID:C3xsjaBv.net
あけおめ
200kmお疲れさんです
プレスポに比べてDEFY3での走りはどうでしたか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:29:26.30 ID:+zutSdb0.net
168/75の男がAVAILに乗るって有りかね?

女性用うんたらとか言っても、売れないで残ってるのがあってさ。
どっかのGIANTスレで、名は忘れたけど男性選手でも乗ってる言ってたから、
どうしようかなと。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:02:27.42 ID:5FAgolR+.net
>>596
ジャイアンの女性専用設計って
・トップチューブ長が短い
・小さいサイズまである
・専用カラー
な感じでしょ
つまり、ポジションさえ出せれば気にすることはないと思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:01:33.60 ID:jjTDeRY6.net
小サイズでも650Cとか使ったりはしないからな
デザインが違うのと、ジオメトリーはDEFYよりさらにアップライト
あとはハンドルが幅狭くてサドルが専用品
せいぜいこれぐらい

599 :586:2015/01/04(日) 00:44:41.43 ID:RVKTwQC0.net
今日は霞ヶ浦一周修行の旅
253.83km(サイコン)、向かい風に負けて後半へろへろでした
http://i.imgur.com/Sh8UNCE.jpg

>>594-595
ありがとお
なんでか、右肩だけ痛くなるのよね。尻もひざも左肩も平気なのに。
ポジションは拳1個分ハンドル近いはずなんだけど。

プレスポよりもひざが痛くならない気がする。ペダルの効果かもしらん。
プレスポはSPDクリッカー(しかも靴のサイズ合ってない)、defy3スピプレゼロですん

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 02:19:14.67 ID:da4bAgWj.net
その距離で右肩だけってのもすごい
ロードに乗る体作れてるんだなー

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:02:39.50 ID:eWSDJGi4.net
>>599
後方確認とかが原因でなければ一度背骨みてもらええええ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 07:39:46.38 ID:CLXbgBKK.net
>>599
右利き?
俺も疲れてくると聞き手側の方や利き足側の膝にくるよ
疲れるとフォームが乱れて片側に傾いてるらしい
まぁこの寒いのに200kmも乗れば体も痛くなるさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 08:33:04.20 ID:mcm67GKN.net
今日はいい天気だな
休み最終日マッタリ走ってこよう

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:08:18.28 ID:J2/rSZKC.net
腰は平気なんかー?>>599>>602
腹筋背筋が出来てらっしゃる

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200