2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/30(火) 22:50:49.05 ID:1lYX2BXE.net
>>561
お、ほんとだすまん
ロードにSPDはA530やA520、A600が多いからな

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 00:21:37.13 ID:ijPfNJjr.net
>>561
やっぱりそうだよね
試してみないことには始まらないし試してみるわサンクス

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 14:14:37.62 ID:CUsz6hxw.net
新車購入記念
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org82338.jpg

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:26:12.15 ID:K0sxbi2z.net
>>564
車スタッドレスタイヤみたいだけど雪国?

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 15:51:25.54 ID:CUsz6hxw.net
>>565
なんでそっちの話よ?w
滋賀(特に中部より上)は結構雪が降るからこの季節はスタッドレスが標準装備ですよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 16:23:30.52 ID:K0sxbi2z.net
>>566
ああそうか
雪国なら今買っても走れないだろうと思ってw
とにかくおめ!

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:05:24.03 ID:Z7qjXPFw.net
フレームカラーは2のシルバーが好きだなぁ
現物見るとかっこいいんだよな

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 17:48:50.84 ID:mpR2x/oK.net
>>564
クイックリリースの向きがおかしくね?

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:22:23.32 ID:CUsz6hxw.net
>>569
リアのクイックは固定ローラー用なので位置はローラー台に合わせてる

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 18:26:38.67 ID:FokLPc9e.net
>>564
いいね! おめでと
参考までにこれサイズはS?
身長は?170ちょいくらいか?
ホイールとタイヤとあとは何が替わってんのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 19:48:08.22 ID:ArjZhob4.net
固定ローラーですり減らすのはちょい勿体無いタイヤだぞそれ・・・
純正のリアは残してないのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:00:57.38 ID:CUsz6hxw.net
>>571
ありがとう!って、何でそこまで分かるし!w
前はMに乗ってたけどSに変えました
ちょっと落差出来たけどブラケット近くなって良いカンジの174cmです
変えた部品
ブレーキシューカートリッジ:BR-6700(購入)
ホイール:WH-6800(購入)
サドル:Selle Italia Max SLR Gel Flow(前のから移植)
SPD-SLペダル:PD-5700(前のから移植)
タイヤ:GP4000S(前のから移植)

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 20:53:37.02 ID:FokLPc9e.net
>>573
いや〜いいなぁ、変更点含め個人的にはすごく好みです
自分は178cmだけど、170cm台の身長だとMかSか悩むよね、何ていうか収まりぐあい的に
ってか、足長くね

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:18:46.41 ID:qZm2jJaz.net
DEFYADVSL納車以下ノーマルでの印象

普通に良く走る
乗り心地は良い
フロントエンドとリアエンドを結ぶラインに剛性を感じる
パワーロスが全くないような剛性ではないけど
スムーズに進むのでロスしている感じはない
油圧は違和感なし
よっぽど強く握らなければロックしない
ディスク化で重量バランスが変わった感じがする
ノーマルのホイールは普通に使うなら十分

他の自転車がフルスペックなのでいまさら感動はないけど50万でこれなら安いな

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 21:31:08.45 ID:CUsz6hxw.net
>>572
心配ありがとう
実走する前にチェックの意味も含めてローラーぶん回しただけで
前のバイクがローラー台専用になります
>>574
乗ってみて分かったけどMとSはそれぞれ良いところあるね
Mの方はシートポスト上げられないからポジションがアップライトになって
姿勢が楽になり心なしか直進安定性も良い気がする
Sの方は姿勢が前傾になるから向かい風でもグングン踏んでいけるし
取り回しが軽くなったカンジがする
ゆっくり長距離を走るならM、キビキビ走るならSって所かな

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:07:39.33 ID:CRzKxbyP.net
>>564
俺のdefy、トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする
そんなのありませんか?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:26:48.64 ID:ArjZhob4.net
>>577
シフトワイヤが伸びてんじゃねえの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 23:50:02.32 ID:FokLPc9e.net
>>577
FDに当たってるとエスパー

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 00:10:33.66 ID:JMjgdwlR.net
おれのDEFYよ 今年も頼むぜ

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 09:13:18.92 ID:GP4Acq+u.net
あけおめ
>>577
うちのは別にシャリシャリ言わないなぁ
チェーンガイドが干渉して音鳴りしてるならFDのディーラーマニュアル
見ながら調整してみるか
http://si.shimano.com/#
自分でするのが難しそうならショップに見てもらったらどうだろう

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 10:22:04.14 ID:aizmkzcQ.net
パーツ交換をしてないのなら振り幅なんていじらなくていいからな
アレは狂うようなもんではない
これを適切にやってればあとはワイヤーテンションのみ
ディレイラーなんてそんなもん

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 18:20:28.13 ID:4wbdg7Nk.net
買ったときは気づかなかったが、10キロほど走ってる時に気がついた

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 23:57:21.56 ID:xqpDWl0I.net
嫁が実家帰ってるから
defyで出かけたかったが
スゲー雪だよ…

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:02:16.16 ID:HFxpr0Md.net
>>583
新車自転車には当然のワイヤー初期伸びでしょ?
どんな自転車も避けられん現象

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:07:20.93 ID:Dj7Mamiy.net
10キロは早すぎだろ
組み付けである程度テンションを掛けてから
再調整をするのが基本だから初期伸びは出るにしてももう少し先のはず

まあ買ってすぐなら無料で再調整するのが普通
自分でいじらずに店で調整してもらってそのときにやり方も聞くほうがいい
初期伸び調整にすら金を取るような店ならクソなんで以後は行かないほうがいい

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 00:18:52.96 ID:+/HQBbvm.net
>>585
そうか
心配しなくていいのね?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:13:07.32 ID:FYhy1hPi.net
>>587
ブレーキに違和感感じたらさすがにお店に持ち込みましょう
そのときにでも合わせて変速も見てもらえばと

でも買ったお店が近くにあれば遠慮することなく持ち込めばいいと思いますよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 04:18:59.09 ID:CcJ8i/74.net
>トップギア近くになるとシャリシャリ異音がする

FD調整は理解しいていた方が何かと役立つけど

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 12:52:01.75 ID:xzFSJrAF.net
曇ってて寒いな
コタツから脱出不可能だ

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:57:44.18 ID:YMJCMpnA.net
関東晴れてるで、40km行って来たお

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 16:04:24.62 ID:xzFSJrAF.net
一応天候がよくなったので10キロぐらい流してきたわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:12:51.42 ID:gvrusvHQ.net
おめーっす。200km走ってきた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1416138234/26-27


だめだまだ肩が痛い

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:46:35.48 ID:zJWZoFTd.net
あけおめ
200kmとかすごいなー
明日か明後日晴れたらどっか走りに行こう

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 21:54:42.40 ID:C3xsjaBv.net
あけおめ
200kmお疲れさんです
プレスポに比べてDEFY3での走りはどうでしたか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 19:29:26.30 ID:+zutSdb0.net
168/75の男がAVAILに乗るって有りかね?

女性用うんたらとか言っても、売れないで残ってるのがあってさ。
どっかのGIANTスレで、名は忘れたけど男性選手でも乗ってる言ってたから、
どうしようかなと。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 20:02:27.42 ID:5FAgolR+.net
>>596
ジャイアンの女性専用設計って
・トップチューブ長が短い
・小さいサイズまである
・専用カラー
な感じでしょ
つまり、ポジションさえ出せれば気にすることはないと思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/03(土) 23:01:33.60 ID:jjTDeRY6.net
小サイズでも650Cとか使ったりはしないからな
デザインが違うのと、ジオメトリーはDEFYよりさらにアップライト
あとはハンドルが幅狭くてサドルが専用品
せいぜいこれぐらい

599 :586:2015/01/04(日) 00:44:41.43 ID:RVKTwQC0.net
今日は霞ヶ浦一周修行の旅
253.83km(サイコン)、向かい風に負けて後半へろへろでした
http://i.imgur.com/Sh8UNCE.jpg

>>594-595
ありがとお
なんでか、右肩だけ痛くなるのよね。尻もひざも左肩も平気なのに。
ポジションは拳1個分ハンドル近いはずなんだけど。

プレスポよりもひざが痛くならない気がする。ペダルの効果かもしらん。
プレスポはSPDクリッカー(しかも靴のサイズ合ってない)、defy3スピプレゼロですん

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 02:19:14.67 ID:da4bAgWj.net
その距離で右肩だけってのもすごい
ロードに乗る体作れてるんだなー

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 03:02:39.50 ID:eWSDJGi4.net
>>599
後方確認とかが原因でなければ一度背骨みてもらええええ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 07:39:46.38 ID:CLXbgBKK.net
>>599
右利き?
俺も疲れてくると聞き手側の方や利き足側の膝にくるよ
疲れるとフォームが乱れて片側に傾いてるらしい
まぁこの寒いのに200kmも乗れば体も痛くなるさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 08:33:04.20 ID:mcm67GKN.net
今日はいい天気だな
休み最終日マッタリ走ってこよう

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/04(日) 23:08:18.28 ID:J2/rSZKC.net
腰は平気なんかー?>>599>>602
腹筋背筋が出来てらっしゃる

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:21:18.17 ID:/qNjaChU.net
アルミでもちゃんと振動吸収してるんだな
昨日100kmほど走ってきた
クロスで同じコース走ると翌日腕、肩や腰回りに痛みが出てくるんだが
2015 DEFY1だとほとんどなかったな
店でちゃんとポジション合わせてもらったかもしれんけど、もうクロスでロングライドはやらねえわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:13:11.20 ID:pB4uLv2Y.net
>>605
たしかに2015DEFY1は乗り心地が随分良くなってる
シートポスト廻りの変更による恩恵だと思う

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 21:36:27.91 ID:t0dzq7yI.net
デザイン的にはdefy3、4の方が好きなんだけどなぁ
>>605こういうのを聞くとやっぱdefy1、2の方が良いのだろうな

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 22:13:25.16 ID:M12vRXaT.net
>>607
実は何を買うか迷ってる時が1番幸せな時なんやで。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/06(火) 19:05:13.08 ID:v01DwJck.net
>>607
俺はdefy3買うつもりで予算8万くらいで探してたけど、結局DEFYコンポジSEが12万で売ってたからそれ買って4万オーバーしてしまったけどいい買い物できて良かった。

610 :592:2015/01/06(火) 19:24:27.67 ID:i7QKSHnt.net
>>601-602,596
40肩と言われましたorz
いままで肩こりの人の気持ちを理解できなかったが、こんなに辛いものなのか…。
腰は平気ですじゃ。

ミッシングリンク付けようと思って買ってきて
チェーン切る段になってから最初からミッシングリンク付いてるのに気付いた件.orz
切る前に気付いてよかった…。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/07(水) 17:58:50.10 ID:75cX0L9s.net
>>586
1
>>610
ナンダッテー

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/10(土) 16:29:24.47 ID:ZRkS8g9H6
2013 defy3に乗ってるおっさんですが先日コンポを105,BBのみデュラエースに、ホイールをゾンダに換装したら別バイクになりました。元々良いバイクやと思ってましたが更に良くなりました

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 23:17:30.49 ID:Wqn/qFvO.net
DEFY2にビンディングペダル付けようと思ったら固着してた。

ティアグラのクランクはダサいと感じてたのもあって
R565に交換してもらった。多少ましになったわ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 01:35:03.17 ID:R7O5F561.net
>>613
購入したら一回念入りにバラすのヨロシアルよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 07:41:49.36 ID:A1sfMnvh.net
俺は50Tは平地で用無しだったから、46Tに昨日変えたわ
出だしもアウターでスタートできるし、楽になった

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 10:17:36.75 ID:aLn5a0+D.net
>>614
輪講で外した後にグリス塗って置かなかったのが悪かったぽい

>>615
俺も平地ではスタート含めてアウターだけど基本ローから真ん中ぐらいまで
しか使わんから46Tぐらいが丁度いいのかも

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 11:44:53.11 ID:NqcMwG3N.net
じゃぁ 14−28の出番だろ

618 :ロードバイク3か月目:2015/01/12(月) 20:57:04.92 ID:ZJmRQo5y+
初ビンディング感想。

2015年のDEFY2にビンディングを付けました。
私のとって初めてのロードバイクで、そして初めてのビンディング。
TIMEのエクスプレッソ10.
Amazonで19,800円。
届いてから気が付いたけど、もっと安いの一杯あるんだね。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30247.jpg

漕いだ感想は、すげーー楽。
パワーが無駄なく伝わるし、坂道も楽。いつも走っているコースが平均速度が2km/h程上昇していた。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:11:16.66 ID:ajW/pv1t.net
50kmほど乗ってたたら
サドルが下がるんだが
きつく締め直しても下がる
どうすれば?

620 :DEFY2 (2015年式):2015/01/12(月) 22:16:37.51 ID:6GPjiaDn.net
>>619
俺もサドル下がるよ。
DEFY2 2015年モデルだけど、170の目盛に高さを合わせているのに、いつのまに190の一番低い所になってる。
今日 途中で、ホームセンターに行って 4mmの六角レンチと柄が長い(25センチ位の長さ)レンチを買って来て締めてみた。
今のところ大丈夫だけど、シートポストってカーボンだっけ? ミシミシと音がしたんだけど、逝ったかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/12(月) 22:17:14.54 ID:dcgwo5OC.net
http://imepic.jp/20150112/801430
もう売ったけど昔乗ってたDEFY。なつかしいなー。
DEFYは初ロードにはピッタリだったわ。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:16:59.48 ID:ERgVSgtW.net
>>619
やせれば
>>621
全体の色合いいいねー
サドルいくらくらいでした?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:39:31.89 ID:RnZmJZZO.net
>>622
サドルはバーテープ付属で一万4千円くらいだったと思う。定価で買ったw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:43:46.79 ID:fIwBC6/X.net
>>619
フィニッシュラインのファイバーグリップとか
それ系の滑り止め使ってみたらどうかね
カーボンパーツを想定してるけどアルミフレーム&アルミポストでも問題はない
傷はもちろん入るけどクラックじゃなくて擦り傷なんで平気
塗るときは心臓に悪いガリガリ音するけど
締めれば消えるから大丈夫

そう高い物でも無いが使用量が極端に少ないんで買うのはちょっと勿体無いかも
店ならチューブで持ってるから相談してみるといいかもしれん
駄目なら諦めて買うよろし

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 00:45:13.97 ID:fIwBC6/X.net
>>623
あらなつかしや
FDJカラーだっけか

パーツ剥ぎ取られたMUURやそのDEFYはどこいったんや?

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 01:51:01.27 ID:skvSOPxn.net
尻をサドルに打ち付けるような乗り方するとサドル下がるよ。
腹筋と背筋をうまく使えるようになるとあんまりずれなくなる

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 14:22:31.51 ID:5YtgIHXO.net
14マットブラックが6万位で安かったから
街乗り用のサブに買おうかと思ったけど
地味やな…汚れ目立たんし良いか…

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 15:20:39.75 ID:8OX7nwA4.net
>>625
お久しぶりです。
ミュールはフレーム3万、DEFYは14万くらいで売却してしまいました。
今は他社のロードに乗っています。

クロスバイクを1年半前に買って気付いたら今のロードで6代目になります。
自転車は怖いですねw

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:57:44.06 ID:Yq73ip2p.net
俺も今年の春に安かったからdefy4買ったけど普段使いとしては最高だね
6万以内でこれならほぼ100点つけても良い

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 18:58:26.44 ID:Yq73ip2p.net
訂正
今年の春→去年の春

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:07:02.21 ID:3ztR79fr.net
どこ行けばそんなに安く買えるの…

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 19:56:39.19 ID:cGhdREhf.net
アルペンなんかは2週間に1回は今2014のdefy2や3、TCR1や2あたりを3割引きやってるから
同じノリで3割引きがあったんかな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:24:27.63 ID:2He03Jmx.net
>>631
店に残ってる前年度の展示用のやつがジャイストでも2割引ぐらいである

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:25:55.07 ID:iUVM8K/j.net
田舎のアルペンは2014モデルでもせいぜい10%引き
競争ないからね・・・

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:16:29.35 ID:/Ry7FqCX.net
ここでdefy4の評判よかったからついに注文したんだけど、今までクロスばかり乗ってた人間が乗り換えても、乗り心地の良さって実感できますか?
予算的にどうしてもdefy4しか今は選べなくて。
ちなみに今まではジオスのミストラル乗ってました。

最初にクロス買ったら楽しすぎて、どうしてもロードにのりたくなってしまった…

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:35:56.87 ID:BVentmp+.net
年末に頼んでいたのが 日曜納車になった
やっぱり軽いな〜

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:32:20.13 ID:XmhUCy9i.net
>>622
頑張って痩せるわ
180cm80kg

70kgにならないと

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 22:44:48.12 ID:iUVM8K/j.net
シートポストに反射板きつく締めるのも下がり防止の補助になるよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 20:24:56.47 ID:F6l9m14Y.net
シートポストには雨滴の侵入を防ぐためにグリースっぽい奴が塗ってあったりする場合がある
これの量が多すぎてシートポストが下がってくることもある (らしい)
一度シートポストを抜いてきれいサッパリ拭き取ってみてはどうでしょう

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 21:43:38.19 ID:UrbWycHo.net
筑波山の不動峠〜愛宕峠〜団子石峠〜戻って裏不動峠のコラボ行ってきた。累積1300m/dst166.40kmくらい。
危惧していた峠の登りは、昨年夏クロスで登れなかったのに、初めて全峠足付き無しで登れた。地味にうれしい。
タイムはまだお話にならないレベルだけど。せめて不動20分切れるようにがんばろう(21分だった)。

平地では、ブレーキちゃんと効くじゃん(所詮俺の速度域)と思ったが峠の下り、なるほどこれが噂のテクトロか、
と思った(シューは船付き105買ってあるが勿体なくてまだ付けてない)。

登りで上半身を使ったせいか、右肩は痛くならなかった。
平地走でも時折ストレッチのダンシングすればいいのかな。

>>635
初のスポーツ車がクロスだと、すぐにロードが欲しくなるって言うけどホントだね(俺もそうでした)

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 22:52:22.18 ID:dn+CuYjR.net
>>635
路面からの衝撃、振動の伝わり方の違いは実感できるはず

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:36:37.58 ID:13Ip/7PHi
日常の足としてDEFY4には満足してる。
ただスーパーやちょっとした買い物の荷物をどうするかが悩み。
リュックでいいかなー

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 11:31:02.97 ID:3gfTd5K7.net
今日は風速8m
こんな日、どうしますか

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:10:05.09 ID:MbMXfHl0.net
風下に向かって漕げばヒャッホイ帰り死亡

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 15:45:34.60 ID:13Ip/7PHi
向かい風など跳ね返せ
わずかな向かい風で諦めてしまう人生なんてつまらないと思うんだ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 16:15:08.01 ID:tKeZBYFe.net
ロードって時点で底辺在日がナマポのくせに必死に見栄はっちゃってwプッwwwって指さして笑われてるんだし
その程度誤差だろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 18:23:39.61 ID:DUJWLcpt.net
>>643
風下に向って全力疾走、帰りは輪行
こんなに楽しい事はない

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 20:32:31.53 ID:fVxDG2z+.net
>>643
ずっと40km/h台で走ってくれた安全運転のダンプの後ろについたら、
向かい風関係なし。こちらも当然、40km/h以上で10kmほど楽できた。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 00:29:10.60 ID:3aA2YdAA.net
>>648
知り合いの運転ならともかく見知らぬ車でそれやると危険だぞ
ダンプでやったらドライバーから絶対に見えんからな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 02:23:03.93 ID:gv3XBaZHp
俺はディーゼル車の後ろダメだな。焦げ臭い臭いがだめなんだ,宅配2t車でも。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:53:13.07 ID:c128LFug.net
637みたいな奴がいるからロードの肩身が狭くなるんだよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:07:41.66 ID:dAz3FFXI.net
今日は晴れていたので
サイクリングロードに行った

マラソン大会で閉鎖されていた・・・藤井井寺

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 20:29:10.74 ID:nbz/LybVW
ロードに乗り始めて気が付いたんだけど
ママチャリなんかよりもわずかなエネルギーで前に進めちゃうから
思ったほどカロリー消費しないよね。

道中でラーメンと半チャーハンに餃子までいっちゃったら
痩せるどころじゃないような気がするわw

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 20:34:26.14 ID:TQ/JcIRP.net
>>310
> DEFY3なんだけど、ペダル側のギアが重い→軽い方に切り替わりにくい。

超亀だけど俺もまさにこの症状。左レバー倒しても空振りする感触で何も手ごたえが無く
2〜3回スカスカやると手ごたえがあって、そこからさらに押し込むとギアがようやく
アウター→インナーに切り替わる。

購入した某量販店に持っていったら、バイト君じゃなく店長が
「トリム調整と言ってうんぬん(中略)、調整してコレなんで、スポーツ自転車はこういうものです。」

諦めてジャイストアで1000円払ってやってもらったら、FD取り付け角度が斜めってて
「こけましたか?」とか言われたよ。振り幅も大きすぎたみたい。
やっぱプロに任すべきだと思った。スゲー調子よくなって気持ち良いぜ。

ディレイラー調整ぐらい出来るようになれって叱られそうだけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:50:55.89 ID:emEk0rcH.net
自転車なんてパーツ数少ないんだからよくみりゃわかるだろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:43.50 ID:Cdwulmdj.net
フロントディレイラーのインからアウトへチェンジするとき
SORAってブレーキレバー1秒くらい傾けっぱなししないと変わらないよね
反対にアウトからインはまぁガチャリと変わるけど空振りがあったりする

アルテ触ったときとは大違いだった

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:06:20.42 ID:emEk0rcH.net
俺のclarisだけどそんなことないぞ
ちゃんと調整出来てないんじゃないか?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 22:44:07.53 ID:8socZ20v.net
まあ調整しだいだがインナー→アウターはグレードの差が一番出るところだからな
チェーンを引っ掛けて持ち上げなきゃならないわけで

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:22:09.24 ID:F+PFCbur.net
インナー→アウターはケーブル引くからな

伸びを放置してると引き続けないと入らない

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 23:29:51.48 ID:tJed+Csn.net
>>658
defy1はスムーズでした

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/20(火) 06:56:14.31 ID:Y8QBAnKf.net
俺の2012DEFY3(DURA交換済)もスパスパ変速します

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200