2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/21(水) 23:12:22.16 ID:AWpAV1Hqg
>>670
もしケツが痛くなるようなら、ダントツでサドル

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 04:30:39.60 ID:Ygq2eur8.net
クラリスは触覚ワイヤーの恩恵なのか変速がかなり軽い

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 04:34:10.34 ID:Ygq2eur8.net
>>674
互換性考えるとクラリスのキャリパーか新型105かしら
クラリスはシューがプラなので金属に変えると結構かかるから新型105にしちゃった方がコスパはイイかも

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 08:17:30.43 ID:KlcCBJH9.net
>>678
>>675
ありがとう
試してみますね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/22(木) 18:12:51.64 ID:iOpYtQGCY
>>654
310ですが、ありがとうございます。
まさにそのような状態です。
年末は忙しくて、年が明けてからはインフルにかかったりで
最近自転車にも乗ってません。
時間があるときにでも購入した自転車屋さんに持ち込んで見てもらいたいと思います。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 13:39:53.76 ID:mDt293g9.net
ADVANCED2 見てきた 気に入ったけどディスクブレーキだから即決できなかた
決断した人そろそろ納車してませんか? レビューよろ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:10:09.80 ID:niBqvZe6.net
>>681

昨年末の予定だったのが、年明けに3月下旬か4月上旬と連絡が来たのでまだ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/24(土) 20:15:06.46 ID:TOvcVoQL.net
>>682
遅延か ならジャイスト店員の言ってた今月予約で3月末は怪しいかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:22:39.66 ID:1ZAfLMHY.net
寒い時、どんな格好で乗りますか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 12:56:19.23 ID:sA6jkZBT.net
>>682
うは、当方に届いたメールには11月→年内→二月
となっておりますわ

ショップから好条件で勧められた
Jamis Renegadeに変更しようかと思案中ですが
春まではMTBに乗っているから待つのは苦にならないのです

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 16:38:42.50 ID:xjAv5FEe.net
pro1を9月に予約して、12月末の予定が早まって12月始めに納車されたよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 20:44:14.62 ID:vV48yq/he
ロードって車種が沢山あって
DEFYだけでも1〜4まであるけどさ

例えば50キロのコースをそれぞれで全力で走ったとして
タイムってどれぐらい変わるものなのかな?

今のDEFY4からランクアップしたとして
より速く、より遠くまで行けるものなのかどうか悩む

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:48:34.10 ID:FhMwihxP.net
>>681
2015/01中旬納車予定が前倒しで2014/12末になって430km程乗った
TCR ADVANCEDと比べれたら明らかに乗り心地は良い
直進安定性が高いが、逆に言うと小回りが効かなくて、クランクが連続するような道はかなり苦手だと思う
ディスクブレーキは思ったより効かない。。(セミメタルでも慣らしが必要?逆に教えてほしい)
買ったからには何年か乗り回すつもりだけど、
最初の一台なんでTCR ADVANCEDでもよかったかなーと思ってる
あと安くて(前後で5万くらいの)性能の良いホイールが現状無い

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 23:00:26.26 ID:5X+WAhP1.net
>>688
thx 1台目なのにディスクモデルに決めるとは男前
来年以降は他社もこのクラスで載せてくる?からコスパ良い対応ホイールは出るかも
ディスクブレーキはやっぱ油圧なのか

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:22:43.43 ID:9jfg7y1+.net
>>681
ADVANCED2でなくてADVANCED1の感想だけど乗り心地はいいよ
平地巡航の速度ならディスクブレーキの効きは全く問題なしダウンヒルとかスプリントはしないからそこはわからん
ホイールが微妙だから少し減速するのが早いね
あと値段の割には重いから坂が苦手だとちょっとキツいかも
のんびり長距離乗るにはおすすめだね

>>689
油圧はADVANCED PRO以上、ADVANCEDはワイヤー引き

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 09:37:10.86 ID:2z+v3rGm.net
>>688
ディスクブレーキは意図的にロックしないように調整されてる気もするけど
慣らしで解消されるのか調整のせいで効きが悪いのか知りたいところだね
ホイールは価格がこなれるまで少し時間かかりそうだけどブレーキシューを
考慮しなくていいのだから安価なカーボンホイールが出ると良いね

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 11:34:25.79 ID:U0/diyRT.net
>>691
ロックは恐ろしい 調整幅や距離での変化はどうなんだろう
ディスクはMTBで実績あるだろうけどロードはレビュー不足

693 :672:2015/01/26(月) 20:57:55.94 ID:2pPnK9rK.net
調整といってもきちんとローターに当たってるから恐らく慣らしの問題かと…
とりあえずどんどん乗って、
ディスクブレーキの効きに変化あったら報告します

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 21:30:20.29 ID:gA/ejRXW.net
店員はディスクブレーキは段違いでイイって言ってたけど違うのか
雨限定とか 機械式は微妙? 試乗車探すかな

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 11:30:54.16 ID:BTHhYzP0.net
15 DEFY ADV SLに乗ってるけど
>クランクが連続するような道はかなり苦手だと思う
は明らかに脳内w

普通に自転車倒してコーナリングするならリアセンターが伸びた分なんてきにならねーよ
ディスクはロード用に効きすぎないように抑えてある
思いっきり握ればかなり効くが
まともなブレーキ+晴れ+金属リムならリムブレーキと比べて特別どうとかはない

DEFY ADV SLはホイールもそこそこのが付いてくるのでおすすめ
ケチって下の奴買った奴は正直残念

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 12:20:04.92 ID:MqLTQW1F.net
ホイールは変えれば済むだけだしな
フレームカラーで選べばいい
ADV2のシルバーいいんだよねぇ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:13:13.64 ID:RQYq2+vq.net
>>674
あ、ごめんね。2chチェックして無かった。
105以上にすればほぼ不満は無いと思うよ。
というか最低限105以上と言われてるよね。

俺はちょっと前まで乗ってたのが2012のコンポジSEだったので、ティアグラだったんだけど6800アルテグラに変えたらばっちり効くようになった。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 16:25:10.93 ID:BTHhYzP0.net
ADVはOD2ついてないからいらね

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 19:10:21.45 ID:vLD0XRKO.net
>>696
俺は、defy adv2のシルバーが、今のラインナップで一番かっこいいとおもう

ただ、購入はディスクブレーキの企画が定まってからと思って見送ったわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/27(火) 22:20:10.56 ID:I/QPgE4m.net
<翻訳>
安ものがカッコよく見えたけど
それすら買えない

701 :672:2015/01/28(水) 01:05:29.27 ID:XHEmJiQQ.net
>>695
普段乗りに使ってるクロスと比較して明らかに小回り効かないなと思ったんだけど、、
ロード初心者だから間違ってるかも(何を基準とするかで違うしね)

ホイールは以下のレビューでも2015 ADV SLとADV間で体感できるレベルの差があると書かれてた:
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/143801
GIANT P-SL0 Discは前後で9万円くらいだから、
ADV買って後でホイールだけ買い足してもADVのほうが安いね
後はコンポとかサドルに価値を見出すかかな
デザインは好みとしか言いようが無いから好きにすればいい

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 02:03:15.32 ID:2Qrw/IAJ.net
おまえレビュー信用するだけの脳内自転車乗りだろw

ADVとADVPROって実際に乗ればわかるけど全然違うから
おまえの好きなコーナリングなんかだともろにわかるぞ
フォークまわりだけで金額違うからADVでも良いみたいに思うんだろうが
フロントまわりの剛性は超重要だから

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 08:30:01.33 ID:jGEcyrC1.net
>>700
良くわかったな

704 :672:2015/01/28(水) 21:20:55.80 ID:XHEmJiQQ.net
>>702
いやADVは実際乗ってるがADV PROは乗ったことない
そんなに違うもんなんだな

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 01:05:13.16 ID:dJyMuJdf.net
ディスクブレーキの規格ってBBみたいに乱立してんの?
ロード用のは2つ位しか見た覚えないんだが。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 14:06:30.96 ID:543ZBIrD.net
なんの「規格」だよ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:16:08.72 ID:ybhWEqb2.net
>>706
全く

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:53:23.54 ID:wIM+xXGZ.net
インターナショナルスタンダードとポストマウントかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 23:20:26.23 ID:dJyMuJdf.net
>>706
取付規格って言った方が良かった?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:23:05.12 ID:fT3WmLz7.net
規格もなにもただの
M5かM6あたり(もっと小さい)ボルトで二箇所止めてるだけやで
どこもそうやで

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 00:34:29.65 ID:fT3WmLz7.net
"規格"ではなく取り付け方に対して仰々しい名前がついてるがどっち選ぼうが
ほとんどのキャリパーがどっちにも対応してるからなんの問題もないよ
乱立はしてないししようがない。
ポストマウントのほうがちょっと追加で部品がいるけどだいたい完成車や新品のキャリパーに同梱されてるから

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 01:22:58.11 ID:9sctMutl.net
オレたちのSHIMANO様が、ロード向けディスクキャリパマウントの新規格
「フラットマウント」を提唱してくれましたとさ

http://www.bikeradar.com/road/news/article/shimano-introduces-new-road-disc-brake-standard-41681/

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 05:56:08.41 ID:LQQkYT8I.net
http://www.animallols.com/wp-content/uploads/2013/10/Snow-Cat.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:28:38.14 ID:LZYRXx/B.net
規格が変わるかもしれないから買わない = 金がなくて買えない

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 22:44:29.71 ID:sfO9HS+m.net
>>714
そのとおりだと思うがわざわざドヤ顔して言うようなことでもないよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 00:58:28.96 ID:xpMbiU8f.net
金持ちは規格なんて関係ない また買えばイイだけ
シマノがさっさとロードのディスクパーツ安く提供しないから悪い

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 03:54:22.70 ID:bvKiD2Zx.net
DEFYってESCAPEシリーズ用のQRスタンド付けれるんだっけ?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 10:05:58.68 ID:JZ1roBSa.net
>>717
↓で確認を

http://www.giant.co.jp/giant15/acc_select.php?c1_code=01&c2_code=03&c3_code=24&status=

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:03:39.33 ID:ObuZeVkm.net
タイヤのすり減りもないかなり綺麗なDEFY1(2012)が6万5千であった
ちょっと気になるな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/01/31(土) 21:11:24.47 ID:qdDXTCk9.net
純正タイヤ&ホイールなんて使わない人たくさんいるよ
そこで状態の判断は出来ん

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 11:46:38.21 ID:nkFnUglv.net
2015のDEFY1ってスプロケ32TのRD GSなのねw
割といらんことしてるんだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 22:26:55.91 ID:b9CrymiR.net
タイヤ今度一度25Cにしようと考えているのですが
2013年品ですが 付きますよね?
チューブは23C 用ですが別に問題は無いでしょうか?
ところで25C のほうが本当に良いのでしょうか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/01(日) 23:55:48.14 ID:IfVgAPJ8.net
>>722
13年式なら問題なく25Cは入る
チューブはなんとも言えん
ある程度幅があるものなんだがその幅が不明
18-23用とか、23-28用とかそんなケースね
タイヤを変えるならケチらずチューブも変えるべきとは思う

軽量化に走ったりレースしたりってケースを除くと25Cのほうが有利なケースは多い
だがそれもタイヤの選択次第
安タイヤの25Cと高性能な23Cなら乗り心地含め23Cのほうが絶対にいい
25Cは選択肢が少なくセールになることもあんまない
過度に期待しないほうがいい

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 00:16:36.13 ID:jYSCBNfN.net
>ところで25C のほうが本当に良いのでしょうか?
同じシリーズのタイヤで同じ空気圧だと25cが若干乗り心地良いかな?程度の感想
速くはしれる感じは特にない
23cのまともなタイヤ使ってるなら特に買える必要はないよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:08:37.36 ID:Tr7uR6W7.net
>同じシリーズのタイヤ
同じ銘柄で23→25なら適正圧は1気圧ぐらいは下がるでしょう
重さは1ランク上がる

チューブも軽量チューブは23までがおおいから1ランク重いヤツになるな

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 08:53:30.45 ID:qH2dReRd.net
>>723-725
だったら23Cで良いやッテカンジだな。パンクが多いもので検討していた

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 09:15:54.08 ID:Rq7dpF0v.net
パンクは空気圧や取付及び走り方などいろいろ原因アリ
経験上25C/23Cでは大差ないと思う

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 14:01:20.83 ID:28NzsNSR.net
パンクの起りやすさは比較条件が同じならほぼ一緒だと思う
パンクを防ぐのに効果的なのはパンクが起こりやすいルートを避ける
タイヤのゴムが悪い状態になったら早めに交換
これでかなり改善されると思う

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/02(月) 17:29:18.03 ID:AvFfXDOl.net
11月に体調崩してから全く乗ってねぇ…
自室のミノウラポールに引っかけてあるから錆びたりはしないが埃だらけだよ
ああ、乗ってあげたいけどまだ治療中なのねん…

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:27:10.57 ID:/OiwKctX.net
ジャイアントじゃないけどディスクブレーキロードに乗ってる人(ブルベ出走者)に聞いた話だと
「箱根のような渋滞の下りでブレーキずっと引き摺ってると、ディスクが熱もって効かなくなる」
のだそうだ(ディスクが薄いのですぐに熱で歪み出すとも。砥石で砥いで平滑にするらしい)。

免許持ってるのに忘れた。なんて言うんだっけハイドロ…じゃなくて。フェード現象だっけ?
でもカーボンホイール履きたいしカラーリングとシルエットカコイイ…悩ましい。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 00:47:25.40 ID:SV3eik4e.net
DEFY1買った
よろしく

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:01:37.11 ID:DeF9xEDF.net
>>730
薄いって二ミリ じゃないのかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 08:03:34.73 ID:RHYTzteV.net
〜かもしれないから買わない = 金がなくて買えない

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 09:43:29.32 ID:n3MD0JpO.net
diskにもいろいろ方式があるからな
片側のみ可動式のヤツだとdiskをひん曲げてはさむ事になる
シクロとかならともかく、数百mのDHをこれでやると

まあ現行リムブレーキでも数百m一気に降るとやけどする温度になるわけだが。。
なるべく当て効き使わずに、何回か休憩しておりましょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 10:36:07.24 ID:frIOUcu0.net
>>733
金が無いのか

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:09:33.27 ID:MjROIiVD.net
クソ重くてもいいからベンチレーテッドが欲しいわ
ブレーキに遠慮や休憩が必要なんてやってられない

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:41:53.24 ID:VTrW74nJ.net
DEFYでレース出てる人っている?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 19:46:24.55 ID:Guechab2.net
今度ヒルクラに出ようかと思ってる

DEFY2 2014 WH6800 サドルコンフォートサドル ブレーキ105の組み合わせで

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:25:58.77 ID:Fd17vi2r.net
15モデルカーボンはディスク化しちゃったから置いとくとして
12〜14モデルのTCRとDEFYの最上位、ADVSLは実はDEFYのほうが軽い
ジオメトリ的にも上りのみなら実はDEFYのほうが向く

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 20:44:00.62 ID:m34pMpNh.net
>>731
おめでとう

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 21:21:11.32 ID:RHYTzteV.net
去年までのDEFY ADVSLは他のDEFYとは全く別物だから

まぁ実際みんなレースという言葉にひかれてTCR買うようだけど
よっぽど乗れて体力あるやつじゃないと
結果的にDEFYに乗ったほうが速いなんてことはよくあるだろうよ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:10:20.45 ID:1S0bvPxp.net
身長180cmなんですけどTCR0のサイズMとMLどっちにするか迷ってます。
店員にはMがちょうどいい言われたんですけど小さ目の方がいいんでしょうか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:18:22.59 ID:Fd17vi2r.net
>>742
股下がわからんとアレだが俺はMを推す

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:33:44.65 ID:1S0bvPxp.net
>>743
ありがとうございます。
股下はかったら86cmぐらいでした。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 22:38:06.87 ID:IP4cNWk4.net
また超能力者の出番か・・・それだけの情報でどっちかいいか訊くとか
それよりも2015のDEFY ADVANCED SL1に乗りてぇぇ!
ISPだから試し乗りなんて出来ないしね モデルチェンジしたDEFYはかっけぇ!
100万拾ったら絶対買うんだけどなぁ〜くそぅ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/03(火) 23:16:03.91 ID:RHYTzteV.net
SL1は50万でかえるだろ

12月に納車
寒いけど頑張って乗ってる

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/04(水) 13:13:45.50 ID:UxlJxS14.net
100万拾ったら買うって...

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 16:42:35.96 ID:Xjv8vNEW.net
ごめん 言いすぎた 
ちょっと酔ってたんや 堪忍な

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 21:50:52.34 ID:p3BCOngs.net
http://rbs.ta36.com/?p=19750 25Cと23Cを比較転がり抵抗が小さいタイヤはどちらか

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 00:19:07.53 ID:EWDN1BMjt
>>749 そうなんだ、参考になるね。ありがとう。
2013 DEFY3だけど、25Cから値段と重量で23Cにしたけど、次は25Cに戻すかな。
http://rbs.ta36.com/?p=22220 見るとGP4000S2 (0.00435)とPRO4じゃPRO4圧勝?
(3KG/トン=0.003)

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 01:00:41.45 ID:EWDN1BMjt
このサイトじゃGP4000S2 0.004切ってて、GP4000S2<PRO4 SC (COMPはないけど)
http://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews/continental-grand-prix-4000s-ii-2014
難しいなあ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 07:56:21.18 ID:64gEFCzl.net
>>749
どのレベルでその違いを体感出来るのであろうか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 10:59:10.87 ID:HRxWPFLL.net
>>752
性能でのメリットが出てくるのはマジでトッププロだけだと思うよ
ホビーライダーにとっては効くのは
エアボリュームの多さからくる乗り心地の良さだけ

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 19:14:49.30 ID:qrdg2qOQq
おれはパンクしないと謎の自信を持って乗ってきたが
ついにその日が。

ロードは軽いから押して歩くのも楽でいいな・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 04:32:46.16 ID:CsFNPVIj.net
>>748
すまんな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:30:06.32 ID:m1I1qF0A.net
>エアボリュームの多さからくる乗り心地の良さだけ

結構重要だったりする。。
23Cもコンチ派とミシュラン派がいる

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:35:50.52 ID:fUiB7zHF.net
その前にまともなタイヤ使うこと前提な

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 23:40:59.73 ID:CsFNPVIj.net
今日は50kmでした
みんなは?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 00:34:57.99 ID:bGslv0Nz.net
>>21
ピナレロないのは嫌がらせか!

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 07:20:43.80 ID:1obJ1CkdI
この週末は寒いね

普段ならいつものコースで多くの自転車とすれ違うのに
昨日は1台もいなかったわ。
自分もあまりの寒さに普段の半分以下で帰ってきたけどさ。
多分30キロぐらい。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 09:29:57.12 ID:EyUAy441.net
>>758
俺は25km

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:48:19.55 ID:Wvh6I4SIP
DEFY3 2013のサイズ500をほぼフレーム以外全部取っ替えてペダル込み8.2kg迄きた。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:51:03.35 ID:Wvh6I4SIP
105 5800フルコンポ、ゾンダホイール、provibeカーボンステム、TIOGAカーボンシートポスト、TNI Black Featherサドル、ネオモルフェハンドル

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 20:52:17.40 ID:Wvh6I4SIP
あ、FSAの軽量ヘッドセットも。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/10(火) 22:19:25.59 ID:TQL3Z7r59
DEFY advanced2 2015 納車されました。9月末発注の納車です。店員さん曰く、このディスクブレーキはスピードコントロールするものと思って、止まるためのものと思わないで。とのこと。
確かに、前に乗っていたクロスバイクのVブレーキと違って、止まらないね。シューっていって滑るような感じ。ブレーキパッドの当たりが出てくるともう少し効くのかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 12:48:21.90 ID:2JokSMBG.net
Anyroad買ったけどむっちゃ乗り易い

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/11(水) 15:01:53.56 ID:NpqyqoJ1.net
クロス持ってなかったら買ったかも>anyroad
通勤から普段着でのちょっと遠出まで使いでがありそう

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 18:06:56.05 ID:QEVh0gio.net
DEFY4ながら初ロード購入
よろしくお願いします

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:41:34.19 ID:vM9+SpMA.net
DEFY4はロードじゃないってさ

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:46:42.77 ID:5NyyREfW.net
>>768
おめ!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 20:55:14.44 ID:K0dJzqea.net
>>768
おめでとう
とりあえず、ブレーキだけは変えた方がいいぞ
ロード買ったならロングライドもするんだしな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:01:27.02 ID:7eb2B9q6.net
>>768
おめ!
良い自転車ライフを

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:22.58 ID:B290W1y4.net
>>768
おめでとう!俺も先月初ロードにDEFY4買ったよ、共に楽しもう
ブレーキは確かに頼りないね。どれに替えたらいいかな

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 22:09:51.50 ID:7eb2B9q6.net
>>773
とりあえずシューだけシマノに変えたら?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 06:36:03.79 ID:P/ElFY6i.net
>>768
おめ!いい色買ったな!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:32:40.15 ID:sIyMmEuee
DEFY4に乗ってるけど
そんなブレーキ効かないと思ったことないぞ
ちゃんと手動ABSすれば大丈夫 多分

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200