2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 18:56:44.90 ID:b/etapKI.net
>>74
んだな
まぁそりゃわかってるけどゴールドやカラーチェーン買っちゃうのよね
ガイツーの送料無料調整とかでね
性能、価格、入手性考えるとシマノだね
たまにCN-6700とか駄目な子の時もあるが

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 19:39:15.89 ID:IEeMVBZ/.net
ちなみに7901はディスコンになるとのこと
6701や5701やらはまだまだ続くようだけどな
10速を当面使うようなら買いだめ推奨

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 21:21:22.00 ID:o4nLErMe.net
2014年のDEFY0この夏から乗ってるんだけど、路面からの振動になかなかなれません
徐々になれていくものでしょうか?

 土日の予定の晴天のときしか乗ってないのであまり乗れてない状況です

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 22:46:52.36 ID:9ZQHQdW7.net
>>77
空気圧を下げて見ると違いますよー
よかったらやってみてくださいー

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:30:52.85 ID:HK9NCG/P.net
>>68
まー、吊しの完成車だと、それを超える金を
ホイールだけに注ぎ込むのはバランスが悪いからな

ペダル漕いでメシ食ってるわけじゃねーし
UCIの規定とかは関係ないわw

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 01:15:11.42 ID:Qu3rH09O.net
やっぱチェーン買うならミッシングリンクでしょ!洗浄するとき分解掃除できるし!
カラーはゴールドで決まりっしょ!目立つし汚れ具合もよく分かる!

…そう思って購入したのは良いですが
全然分解掃除はしませんでした…
チェーンの色もなんだか鈍い銀灰色っぽくなってます…

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 02:54:29.52 ID:Jj7r7EA5.net
>>80
分解が面倒でガラガラで洗うのに落ち着いたよ俺も

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:07:40.05 ID:yhoX4Ay9.net
>>78 台風が来る前に空気圧調整して乗ってみることにします、ありがとうございます

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 03:39:16.15 ID:Qu3rH09O.net
>>81
がらがらバッカにしてたけど超ツカエマスよね!

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 10:32:18.79 ID:qC1i2mm0.net
>>77
サドルで感じるのは「振動」というより「衝撃」で、腕に伝わってくるのは「振動」がメイン
手の平に伝わる振動が気になるのなら、腕に体重を掛けてしまってるのかもしれない
基本的に腕は体重かけずリラックスして地面からの衝撃を吸収するサスペンションみたいに柔軟にさせておくよ
それができれば今度は腰を垂直に立てて尿道ではなく坐骨でサドルに座るようにして、坐骨周辺が痛むようならサドルの角度や形状の見直し
ストアでポジション見てもらえば?

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 23:07:54.32 ID:0wX6xLBSN
チャイナ自転車は危ないよ
ボキッと行く。

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 04:38:19.01 ID:wbGknuuL.net
抜重もできない廉価クロス乗りが偉そうに講釈垂れてもなw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20141011/cUMxaTJtbTA.html

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:41:26.90 ID:TMdaFHKR.net
2014DEFY4のハンドルステムを交換したいんだけどこれフォーク側の径はいくつなの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 23:42:39.42 ID:jP5C7D4F.net
なぜ交換するのだ?
他に手段はないのか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 00:05:47.92 ID:uKnbtpKy.net
28.6mmかな
1-1/8インチ オーバーサイズってやつだね
ロードバイク用の一番一般的な物

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 01:33:40.48 ID:su/wY7W3.net
ありがとうございます
今100mmなんで80ぐらいにしてみようかなと。
本当に今が合ってるのか実際に乗らないとわからないもんで

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:27:33.23 ID:2TP4b2rZ.net
2015モデルが店頭に並び始めたっぽいけど、
2014モデルと2015モデルの差って何?

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:33:02.08 ID:fjsjp2jb.net
>>91
色。あと、3は補助ブレーキの廃止で、値下げ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:39:24.17 ID:9Zfi2jcq.net
無印DEFYは1、2がフレームが変わった
アドバンス以上はディスクブレーキになった

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 02:44:36.03 ID:2TP4b2rZ.net
>>92
>>93
なるほど…
Defy3の購入を考えているので、色が気に入ったほうを選べばよさそうですね

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 07:05:08.47 ID:JR3rKJRr.net
>>79
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=10358

日本製ベアリング採用の安心料込みですかね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 09:15:29.52 ID:CnXd4WM4.net
チューブレスレディか おもしろい

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 21:46:46.75 ID:dmbg399e.net
>>95
おおお、これはよさげ
> ・OLD:100mm(F)×135mm(R)
↑知ってたら教えていただきたいのですが、
ロードバイクのスペック表で単にOLD:135mmと表記されていたら暗黙の了解でリアのことで、
フロントは100mmなんですかね?

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/14(火) 22:34:34.54 ID:XpCmvMkN.net
>>97
そう思ってもらって差し支えない
リアはともかくフロント側はほとんど100ミリ
少なくとも21世紀になって以降のやつは間違いなく100ミリ

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:37:41.03 ID:gbzgFTLj.net
>>98
有難うございます。勉強になります。

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 19:04:13.40 ID:vA/jVwI2.net
>>95
ハブはFormulaのままベアリングだけ名無しの中国製から
日本製に代えてくれたらいいのになあ

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 10:34:48.78 ID:fHvI2hFQ.net
保守

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 20:24:07.84 ID:BSJO+umm.net
100!

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 16:04:30.32 ID:lM2qr7ACt
2015年のDefy3に+18000円でフレームのアルミグレードアップ、SORAからTIAGRA、フレーム形状が新型になるのか。3の存在価値があまりわからんな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 09:24:29.86 ID:KhwSFw27.net
part40は2つあるんだな。
どっちが本スレ?

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:35:34.23 ID:gvz2GNFS.net
どっちが本スレかは知らないが先に立ったのはこっち。

時刻の差:
Date: 2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2
Date: 2014/09/30(火) 11:53:08.75 ID:xPdAKwxV

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 15:17:52.59 ID:30hXS5/j.net
前スレが荒れに荒れたからな
ホントは使いきる前に次スレを建てなきゃいかん

先に立ったのはこっちだからこっち使って埋まったらあっちを実質41として使ったらいいんでない?

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:31:06.61 ID:n1E33noN.net
DEFY2か1あたりで購入考えているんですけど、どっちが買いでしょうか。
1には2との差額25000円の価値あるのかどうか、、

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 00:54:39.74 ID:5874OUyC.net
>>107
後々コンポ乗せかえる気があるのなら1のほうがいいんじゃなかろうか

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:03:22.04 ID:LgsM8BVI.net
初めてのロードでDEFY4を見てこようかと思ってる。
今日は見るだけだけど、一応10万ぐらい持って行くわ。

見るだけ 見るだけ・・・多分。

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:32:09.30 ID:op5txqZH.net
>>109
ようこそロードの世界へ(ほぼ確定)

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:36:10.09 ID:XQRuPwvN.net
初心者なら乗り心地のいいカーボンがいいですよと言われてADVANCEDを勧められる>>109

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 12:48:50.96 ID:op5txqZH.net
そうかPRO1か35マソか
>>109ウラヤマシスw

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:34:39.08 ID:cEZyfaQ8.net
>>109
なるほど内金ですね
1割ほど入れとけばだいたい大丈夫ですし・・・

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 13:54:01.78 ID:jxoWKqhe.net
1割、つまり100万のロード購入か

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 16:22:50.89 ID:F2ouGHJs.net
俺はDefy3の手付金で1万円出したwktk

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:27:32.35 ID:LgsM8BVI.net
107だけど見てくるだけで済んだわ
ちょうど色がなくてねー 在庫確認も連休明けになるってんで
それまで考えることにした。
なんか体の採寸?や組み立て?
とかもあってその順番待ちとかでちょっと掛かりそうなんだわ。

そんなこんなで帰りにサイクリングロードをママチャリで走ってきたんだけど
もうね、すれ違うチャリンコがことごとくかっこいいのよ
スピードもぜんぜん違うしさ。やっぱりいいねー。

で、これよりいい自転車が必要かって言うとそれはない。
良し悪しが分からないし、パクられたときの精神的ダメージも最小限にしたいしw

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 17:33:08.06 ID:LgsM8BVI.net
あと調べておくことは
ヘルメットを被るとハゲが加速しないかってことかなー
加速するのは自転車だけでいいよねw

それから保険
単体のは割高になるってんで車の保険にオプション付けるのが多いらしくてさ

しっかし鍛えてる人の太ももって凄いね
ムキムキのバリバリ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:22:49.56 ID:mw8m7gpM.net
>>116
色何にすんの?

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:44:53.53 ID:LgsM8BVI.net
それがちょっと迷っていて
偵察したところ、黒が一番多くて 次が白。この二色で9割以上かな。
この機種は黒、白、黄色とあるから
目立たない黒か、無難な白か、攻めて黄色にするか・・・

使っているうちに傷だらけになりそうだから、やっぱり黒かなー

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:03:02.27 ID:766tsGul.net
何で傷だらけになるの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:03:47.92 ID:5UvSWUA5.net
俺は2015defy4のブラックを買ったよ
1ヶ月乗ってみた感じだと、黒は傷が目立たないっていうのは間違いだ
飛び石で車体の右側にいくつか傷がついてるのがパッと見てわかる
俺は傷とかあまり気にしなくてむしろかっこよく思うくらいだから構わないんだが、
めちゃくちゃ気になるタイプだったら黒はやめといた方がいい…かもしれない

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:05:16.57 ID:mw8m7gpM.net
>>119
defy4を主張するなら黄色オススメ。
歌舞くが男!

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:14:19.74 ID:F2ouGHJs.net
2015Defy3の赤、実物って、俺は実は見てないんだが、どう?

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:20:09.29 ID:cEZyfaQ8.net
ちゃんと拭けば一番傷が目立たんのは白
あとそういうとこ保護するためのフィルムとかあるからな
普段走る場所が飛び石酷いなら何かしら対策はした方がいいと思う

↓みたいな強力な奴もあるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=ynlxj7X86Nw#t=383

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 23:37:02.27 ID:LgsM8BVI.net
なるほど 白もよさそうだな

>>124
これって、透明な繊維が入ったフィルムってことなのかな
さすがにここまではしなくていいかな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 04:41:21.48 ID:IhG4jLeU.net
俺も2015Defy4の黒購入した
注文して一番早く届くのが黒だってことで決めた
2週間ほど掛かると言われたが、三日後に入荷の連絡があった
黒でも白の部分も多いから、なかなか気に入ってるが
系列の別の店に行ったら黄色が展示してあって、ちょっと濡れた

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 11:57:09.88 ID:gobwEzC+.net
>>121
車と同じで黒は汚れキズが目立つんだよね
俺も黒だけどさ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 18:21:01.83 ID:XfCMLL3c.net
すいません、初心者(初めて)なんですけど
ロードの購入を考えてます。
予算的にGIANTのDEFYが良いんですけど
DEFY3かDEFY4で悩んでます。
(予算的にも出せてもDEFY3までなんで・・・)
HP見ても大きな違いがわかりません。
ヒルクライムとかしたいのですが、
どっちがお奨めですかね??
他にも3と4の違いを教えて頂けるとうれしいです。
またどっかの掲示板でみたのですが
GIANTのDEFYはギアの切替がしづらいと見たのですが
ヒルクライムしながらギア切替は難しいのですか?
乗ってる人の意見も聞きたいです。
よろしくお願いします!!

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 19:57:46.11 ID:mmwpa50g.net
107だけど
今手元には一通の領収書がある。
2週間ぐらいこれを見つめて仕事を頑張るわ。

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:00:45.77 ID:McmUMUCS.net
>>128
DEFY3とDEFY4の違いは主にコンポのグレード
DEFY3がSORAでDEFY4がCLARIS
ヒルクライムレースを考えてて、予算が許すならDEFY1(コンポは105)買っとけば後悔しないんじゃないかと思う
DEFY3と比べるとフレーム、シートピラー、コンポ、細かい部分(スポークの材質や本数、ハブ)も違うから、4万3千円以上の価値はあると思うよ
後々ホイール交換もしたくなるだろうし

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 21:01:58.24 ID:F65SkDyp.net
>>128
defy3とdefy4の最大の違いは8速か9速かということと、
BBがスクエアテーパーかホローテックかということ。

前者はあんまり影響ないけど、BBはできればホローテックに
しておきたいな。駆動部だし。

それよりも山登るんなら、メットやライトなどの備品も
そろえた上に、ビンディング、シューズ、ホイールも
すぐに換えたくなるはずだから、予算がきついなら、
そっちにまわした方が吉。

あー、それよりブレーキ換えんと山はまじでやばいぞ。
ブレーキシューだけでも換えとけ。

ClarisだろうとSoraだろうとちょっと乗り込んだら105、Ultegraに
変えたくなるからとりあえず安いの買っとけ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:43:38.83 ID:+KKkW9xT.net
>>130
詳しくありがとうございます。
予算的にDEFY3でいっぱいなので・・・。

>>131
ありがとうございます。
ブレーキも換えたほうがとありますが
GIANTのHP見るとDEFY3はヒルクライムにも対応って
あるのですが、付属の物では不安なんですかね?

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 08:56:58.45 ID:3G9VRO3n.net
別にヒルクライムに対応してない自転車、コンポなんてないよ、当然軽量な方が登りやすいけど


ブレーキは3も4もロード乗りの中ではゴミ扱いされるもの
止まらないわけじゃないけど命に関わるとこなので変えて損は無い部分
105以上のものに変えると引き自体も軽くなるから長い下りの時は恩恵は大きいよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:02:34.01 ID:1S2mdimF.net
>>132
そりゃママチャリだってヒルクライムできるからな
上るだけならブレーキ使わないし
どの山でも急な下りで帰るんだからブレーキは強化しとけって話
ブレーキは105以上にするか、最低でもパッド部分を上位にすると良いよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 11:10:47.89 ID:ZzKx3j9G.net
斜度15%くらいの下りなんか2キロ位ならsoraでも全然okよ
それ以上は行ったことないから知らんが

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:22:49.54 ID:oX7DIVoQ.net
>>133
>ブレーキは3も4もロード乗りの中ではゴミ扱いされるもの

そんなにひどいのですか??
できたらノーマル(買ったままの状態)で楽しめたらと・・・
買うのに躊躇しちゃいます(T_T)

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:43:07.99 ID:BEWvsvnt.net
>>136
別に全く使えない訳じゃないですよ。
自動車のタイヤで例えるなら、
シマノ105以上→ブリジストン製
DEFY3、4純正→中韓メーカー製
みたいな感じかと。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:45:53.95 ID:p7Hh4mec.net
要するに趣味で乗るなら3でも4でも楽しめる
ヒルクライムに関してもとんでもない斜度や急カーブがなければ余裕
実際大事なのは脚や頭脳だし

レースに出たり下りのカーブを攻めるぜ、俺は!みたいなことがしたいなら3も4も不安要素がある
故にお金がなくて1が、というか105コンポ買えないなら諦めろ

ということ

オススメは金貯めて1買う
あなたの望みにおそらく近いものとしては3買ってぼちぼち楽しんで金に余裕が出来たら105のパーツ買い揃えていけばいい(ただし出来上がるものは最初から1買えば良かったね的な予算と質になる)

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 18:57:48.08 ID:mu5xuphC.net
なるほど、ガチの自転車乗りはそんなこと考えるんだな
自分はとりあえず便利に乗れればいいだけなので
金が貯まっても、自転車のアップデートに投資することはなさそうだな

まあ、先のことは分からんがね

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:29:13.43 ID:RrwDOBca.net
ロードに乗った後の世界が前と同じに見えるか違って見えるかは自分次第
楽しめばいいと思うよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 19:37:03.88 ID:BEWvsvnt.net
DEFY3からパーツ買い揃えてアップグレードさせるなら、
もうちょっと貯めて次はミドルグレードカーボン車あたりへ行く方が
色々捗ると思う…
自分はDEFY3を105に全取っ替えしたけど。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/04(火) 20:43:49.11 ID:ZzKx3j9G.net
とにかく安いの買っていじらず、必要を感じたらミドルグレードに買い替えるのがいいと思うよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 08:16:30.21 ID:XXlpWuKj.net
126ですけど・・・

みなさん丁寧に有難うございました!
DEFY乗りの人達って親切な人が多いのですね。

本当に有難うございました!
m(_ _)m

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/05(水) 21:17:41.03 ID:p1/ljqZi.net
どんなすばらしいロードでも乗ってくれる人がいないと1kmも走れないからな

そのまま乗るなら3の方が良いと思う。と蛇足

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:20:04.20 ID:fnMUDB5q.net
2014defy4の赤を買いました。
数ヶ月前に探しまくってどこにもなかったので、諦めて別の買おうとした店でたまたま在庫があって。
街乗り通勤中心ですが満足してます。

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 21:29:04.81 ID:ymOcu2BG.net
おめ!

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 23:15:54.49 ID:ikcHQk/9.net
>>145
ナイス
上位グレードに比べれば3も4もそんなに変わらん!
楽しんで!

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 17:56:18.34 ID:vDw5MHWI.net
ちょっとお店にDEFYを見に行きたいんですけど
素朴な疑問ですけど「DEFY」ってなんて読むんですかね??

店員さんに相談する時に間違った言い方すると恥ずかしいので。

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 18:24:44.09 ID:DLioRZ/1.net
>>148
「でふぁい」「でぃふぁい」あたり

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/07(金) 20:01:23.21 ID:p7Cw+fqD.net
>>148
俺はでぃふぁい派
店で買ったときもでぃふぁいで店員と話し合った
それが正解とは限らないけど

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 19:51:37.16 ID:mcptVvAC.net
人と話すときはディファイ、心の中ではデファイ。

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/08(土) 20:38:11.32 ID:mBrrdx+b.net
これテンプレいれとけや
Q.なんて読むんですか?
A.公式:ディファイ
>新型カーボンフレームのディファイにおける
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000033

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/09(日) 02:22:51.47 ID:DIwslzBv.net
>>152
かっこいいなぁこれ・・・

154 :143:2014/11/09(日) 09:37:16.39 ID:3fwAepVJ.net
>>146,145
あり!毎日楽しくて仕方ないよ!

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 12:14:28.87 ID:BEX2nqBh.net
最初ダサいと思ってた、2015パンダDEFY2が、最近すごくかっこよく見えてきたw
悔しい買っちゃいそう

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 22:42:16.66 ID:tavMfEu0.net
defy1のXSを取り寄せはお願いしてるがまったく連絡がない…

のは置いといて、defy1が納車されたら庭に保管用の物置でも買おうかと思うんだがなんかオススメとかある?
※あんま大きくないのがいいな。

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/10(月) 23:28:40.32 ID:7RiTJcm5.net
家の中入れとけよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 00:02:26.23 ID:xIsL9jU0.net
外に置けるだけの土地があるなら外でいいだろさ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 01:11:40.13 ID:yA2nDO5h.net
自分はワンルームに2台目買っちまった…
庭とか浦山

160 :154:2014/11/11(火) 02:05:56.03 ID:V1kWAjDP.net
いや、自分の部屋が2階にあってさ。
今R3を室内保管してるんだが外に出すのが面倒くさくて段々乗らなくなってきてるのよ…
だからそれを防止しようかと。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 05:49:11.44 ID:v9lgZyxA.net
ヨド物置の小さいやつとか

162 :153:2014/11/11(火) 12:44:38.17 ID:dQckhmPi.net
DEFY2注文しちゃったw
来月10日位に納車できる
ちょうどボーナス支給日だったのでついやっちまったよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 17:49:14.07 ID:eQuLnhSq.net
>>162
いいなあ。

DEFYは2が一番バランス良い気がする。
3・4とはフレームが違うし、1はクランクがシマノでないから。

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 17:57:07.56 ID:KqJOqvDH.net
このデファイも他のシリーズも
グレードが上がれば車体が軽くなるけど
1キロや2キロの違いって乗ってすぐ分かる?

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 19:35:58.68 ID:jXWpjwim.net
痩せてる人なら・・・
デブには1kなんて誤差っすよ!はっはっはははっは・・・

166 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:09:20.66 ID:1JngViYr.net
平地を走ってるぶんには正直それぐらいならわからん
登りでも分散してたらわからんかもしれん
ホイールを500g軽くしたら一発でわかる
あと重量が変わらなくても、サドルバッグをツールボトルに変えたりすると
やっぱ振りは軽いよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 20:10:18.01 ID:KqJOqvDH.net
そうかそうか
人の体重って自転車よりもはるかに重いもんな
おれにとっては誤差ですらないかも知れんわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 22:03:02.70 ID:KqJOqvDH.net
これからの時期、走り始めは寒くてウィンドブレーカー着てスタートして
熱くなったら脱いで走りたいので前カゴを付けたい。
DEFY4に付けられるのかな

>>166
500gも軽いホイールがあるのか
でもお高(ry
値段聞くの怖いけど、いくらぐらい?

169 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/11(火) 23:00:34.78 ID:1JngViYr.net
>>168
タイヤ込みでの車輪が・・・ってことね
ホイール単体だと10万で1400g台、5万ぐらいで1500g台が買えるかな・・・って感じだけど
ここまでやると普段使いにはちときつい
付属タイヤは基本的には耐久性&コスト重視で重くてグリップクソなんで
これをそこそこのやつに変えて〜5万ぐらいのホイール入れるとかなり変わる

あとカゴは無いことは無いけどロードにつける人はあんまいないな
バッグは付くものはあるけどケーブルが邪魔なんでオススメしない
素直にリュックを背負ったほうが良いと思う
カジュアルなスタイルなら尚更

自転車専用品はジャージの背中のポケットを意識してるのかかなりコンパクトに畳める

170 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:30:13.39 ID:gftxC8te.net
ゾンダでも買えば?
そんなに高くないし

171 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 09:13:54.74 ID:EFyYma9/.net
毎回迷った末に買ってるのがC24
RSの方が安いと毎回思ってるけど、そろそろ寿命かなと思う頃に安売り見て買ってしまうパターン

ちなみに峠登ってるとドリンクの500g差だって誰でも判ると思う
デブなのに。。

172 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:26:16.23 ID:oAzxVshy.net
話は変わるけど、安全のためには、自分のことだけ考えていてはダメだよな
まわりもちゃんと見て、他の交通の妨げにならない様にしなくてはいけないと思う
みんなは、前後左右ちゃんと確認しているかな?

↓こちらが本スレとなっております
GIANT DEFY part40
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412045588/

173 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 16:38:18.24 ID:s9dhXM//.net
ディスクブレーキの感触どうですか?STIで握ってもガツンと効きますか?
近所で試乗車探して乗ってみたい。

174 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 18:58:40.57 ID:MiLvnhxU.net
>>172
こっち本スレであってるよ
こっちの方が、先にたったからね

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200