2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT DEFY part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 09:50:29.46 ID:xr3onZL2.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant14/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

FAQ
・DEFYの特徴は?→コンフォート(快適)と呼ばれるタイプ。乗り心地が良くギヤ比が低めで前傾がやや緩め。
・DEFYではレースできない?→そんなことありません。剛性など十分な戦闘力があります。
・DEFYとTCRの違いは?→TCRはレース派向け。標準ギヤ比でDEFYより前傾がきつめのジオメトリです。
・DEFYに太いタイヤは入る?→銘柄によっては28Cがギリギリ使えるそうです。
・DEFYにはダボ穴ある?→前後にありますが、ロードなので多くは期待しないこと。買い物には向きません。


前スレ
GIANT DEFY part39
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404560968/

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 21:44:25.74 ID:ztiK5neu.net
>>856
体重が常識的なレベルで
段差での抜重とかがちゃんとできてる前提なら耐久性は問題は無いはず
軽量なモデルでもアルミリムのやつならまあ大丈夫かと

カーボンは・・・まあ慣れがいる

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 22:18:28.40 ID:7M5zBOUR.net
今アルテ買うんなR5 LGだろうねぇ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:09:59.39 ID:x8HmhwDF.net
皆さんありがとうございます
少し予算足してR5LG購入しようと思います
これはシマノ用を買えばDEFY4にも問題なく装着できますでしょうか?
知識不足ですみません。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:10:37.84 ID:V8Qszlk0.net
DEFY4 2015年モデル最近買ったんだけど、シフトワイヤーの初期伸びが激しい
皆さんは初期伸びとかあった?それともDEFY4のワイヤーが原因かしら

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/24(火) 23:53:24.07 ID:ztiK5neu.net
>>861
初期伸びってのはその名の通り初期に伸びるもの
激しいだのなんだのって言ってるけど何と比較したの?
リアだとシフトが狂う、フロントはアウターに上がらない
この程度は普通に起きるものだよ
伸びるの前提だからちゃんとアジャスターが付いてるし
きちんと取り付けられているならアジャスターの調整で収まるはず

あとコーティングの関係で錆びやすかったりとかそういうのはあるかもしれんが
伸びやすいとかそういう意味での糞ワイヤーってのはまず無いよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:45:29.05 ID:lR86a0m2I
自分もこんなにワイヤーが伸びてシフトがスパッと決まらなくなるのかと驚いたものだけど、>>862が言うようにアジャスターでなんとかなった。
最初は戸惑うのも無理ない。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 08:16:14.15 ID:EGF1Q+Rk.net
>>862
まぁまぁ4を買って半年の人なんだからw
取り合えずこいつの言うのが本当に延びなら違和感感じたら向かって左回しで半回転でもしとけ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:33:32.88 ID:0XsXPNk2.net
定番タイヤはミシュランやコンチが多いけど
ブリのRR1Xとかはダメなの?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 10:42:02.12 ID:jNBiy4c0.net
RR1Xはちょいお高いのと耐久性がな・・・
レースじゃないなら2やビコローレのほうがいいかも
てか鰤は売ってる店が少ないんや
なので値引きもあんま期待できん

てなわけで俺はパナのレースタイプAに落ち着いた
ちょこちょこセールもあったりするしな

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:13:17.91 ID:5qaHUM3y.net
ここの方のアドバイス通りレーシング5CXとR4購入しました。
初めての高いパーツだからドキドキ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 12:41:38.09 ID:Gq/oA9wH.net
RR2Xは今使ってるが、いいタイヤだぞ
良く転がるし軽い
次はお試しでGP4000にするがw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 21:46:58.46 ID:LseBrC0c.net
明日有休取った
DEFY4買いに行ってくるお

15マジェに積めるかな?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 22:00:13.01 ID:jNBiy4c0.net
前後のホイール外せばトランクに載ると思う
フロントを外せばリアシートの足元エリアにおそらく収まると思う
ただディレイラーは押す力に弱いんで
積み方、そして固定は店員にしっかり相談したほうがいいかもね

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 23:09:35.43 ID:pLFiLX1c.net
自走して帰ってこい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:42:45.25 ID:IHtQM5Lp.net
DEFY ADVANCED SL 1 もう売り切れって・・・

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 00:50:49.24 ID:pLKH2BAE.net
このスレdefy4乗り多いなw
俺もdefy4乗りでまだ買って2ヶ月くらいだけど、もうちょっと出して15万くらいとか出したらもっと早く快適に走れたりするのかなとな悩み中です

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 03:48:58.68 ID:dT3R8sZy.net
カーボンに乗り換えないとそんなに劇的に変わらないよ
defy4ならブレーキとホイールを変えればかなり体感で違いが分かるんじゃないかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 04:18:59.21 ID:pBI7Jmt8.net
>>873
過度な期待はしないほうがええよ 結局自分の脚次第だから
少し楽にはなっても極端に速くなることはないと思う 乗り始めたばかりなら尚の事ね

上の人も言ってるけど走り心地に変化が欲しいなら高いホイールや軽量チューブ、タイヤを変えるのオススメ
足回り変えると別のロードかってぐらい変わるよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:01:12.68 ID:xvj1XlWH.net
自分もDEFY4買って3ヶ月くらい。

フレームとクランク周り除いて殆どカスタムしたけど、やっぱ一番変化を体感できたのはホイールとタイヤ・チューブだったかな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 10:51:18.25 ID:HbvcRcNs.net
3,4はフレームがやわい分30KM/H後半で加速が明らかに鈍る。
出来ればもう2〜3万だしてALUXX-SL。

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:37:54.57 ID:KTPZWaO+.net
その分、路面やギャップの衝撃が吸収されてロングライドでは疲労軽減に繋がるのでは?

そもそも剛性求めるならTCRや、高性能なフレーム欲しいならアドバンスや1、2でエエがな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 11:56:26.80 ID:kzodhaGe.net
フレームやわいとかマジで言ってるのかよ・・・

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:09:24.05 ID:ruLWwuQcW
3,4は肉厚厚いんだから剛性はむしろ高いだろう。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:06:55.89 ID:Rj2B+8+z.net
DEFYでレースに出るのかっていう

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 12:46:51.40 ID:YgzKSBEM.net
>>881
でたら無謀?重量あるとやっぱり厳しい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:02:54.87 ID:p4zINMed.net
レースならTCRだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:35:46.61 ID:VxOCXuvG.net
>>874
>>875
お二人ともアドバイスありがとうございます
そうでしたか
でしたらやっぱり最初は無難にタイヤとチューブの交換ですね
チューブってなんでも変わらないイメージがありますけどかえただけでそんなに変わります?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:41:08.14 ID:mCLwySIv.net
DEFYで1時間かかる距離を同じ価格位のTCRならどの位の時間かかるのだろうか?レ一スなら1秒でも大きく順位変わるんだろうけどね。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 13:57:19.73 ID:u8RUb5yl.net
>>885
レースでってんなら駆け引きで決まるのが基本なんで
タイム差とかは殆ど関係ないよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:38:27.11 ID:9JRpRQsG.net
パヴェならDEFYの方が速いだろ。プロペル、TCR、DEFYいずれもレース用機材なんだし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 15:54:23.57 ID:nLXINFtH.net
>DEFYでレースに出るのかっていう

ルーベで艦チェに競り勝てば有名になれたのに

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 17:45:20.31 ID:qSv8fNtE.net
>>888
最後の最後でさされて悔しかったよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 18:04:51.13 ID:r9pNBIMk.net
コンフォートとエンデュランスって名前が通りすぎたんだよな・・・
オールラウンドロードなのに

なんでもできるってのも問題なのかね・・・

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/26(木) 22:07:24.32 ID:u8RUb5yl.net
>>890
別にどのロードだってオールラウンドだよ
そして近年はパヴェレーサーとエンデュランス系が統合されつつあるってだけ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 01:38:44.11 ID:WiJhtMCZ.net
DEFY3、4に乗ってる方に質問
サブレバー外してる?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:02:25.50 ID:H9hgt3P5.net
付けたまま!
街乗りでも便利!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:29:18.78 ID:1HRjZoVx.net
慣れてくると使わなくなるから外そうかなと思うけど
あったらあったで便利なので付けたままにしてる

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 02:45:23.62 ID:LvN8UkFf.net
あんなん付いてるのジャイアントDEFYだけ?
アンカーにもあったけな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 09:29:52.20 ID:DvX2o5P5C
>>884 チューブでもオリジナルは120g有るけど、軽量チューブなら60g。
タイヤもオリジナルは350gだったと思うけど、軽量のは180〜210g。
さらに転がり抵抗もPRO4、GP4000で2/3程度に下がる。
オリジナルリムはそんなに重くないから、リム変えても100g軽くなるかどうかだからコスパ悪い。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:04:46.52 ID:/0DG+rxh.net
軽量化と見た目の重視で外したけど、今思えばオールラウンドなDEFYのキャラクター性からすると、外さなくても良かった気がする。

アップライドなポジションでも減速できるって、メッチャ便利なんだよねぇ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:26:36.60 ID:9ABvtzUI.net
好きにしろ
その話題は荒れる原因なので専用スレでどうぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:28:54.67 ID:4ZfABE7G.net
「アップライド」とかシレッと言っちゃうような初心者には必要だろ
キョロ充のキャラクター性からすると、他人の視線が気になって仕方がないのはわかるがw

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 10:36:01.44 ID:AktCLRyE.net
外してない
下ハンポジション慣れてないから

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:37:19.64 ID:lx9ny6/6.net
サブレバーの話は荒れるからこっちでやってね

補助ブレーキ・サブレバーを語るスレ Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412041692/

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 12:38:55.42 ID:EYn1wdLf.net
ロングライドに適してるのはdefyとTCRどっち

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:40:10.11 ID:qeKva7ta.net
ビンディングに変えようと思う
シマノでいいかな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:42:06.73 ID:YyHGxrDD.net
まずはクリッカーで?もっといいやつ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 14:49:00.06 ID:ZEg1oYLB.net
定番のSPDのマルチクリートで良いんじゃね?

906 :806:2015/02/27(金) 15:50:46.85 ID:eKEY3hWm.net
この前DEFY4買ってサイドスタンドどうしようと思ったけど
minouraのバイクレストにしたよ
しかし自転車のフレームサイズが小さく
取り付けたはいいがスタンドが長すぎて使えない…
考えた末にパイプの中一本抜いたら丁度になった
パイプの径が同じで助かった

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 16:59:51.00 ID:grHeOAfY.net
DEFYは間口が広くてええロードやわぁ

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 17:04:16.12 ID:hOj3c0ZP.net
意外と乗ってる奴少ないしな
ニワカはTCRとかレース用のロード買ってるし
2015のDEFY1、2はホントに良く出来てる

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 20:00:47.84 ID:6zTCRzY1.net
あまりいないね

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 21:45:52.71 ID:bw4z+ojv.net
4のオーナーは、慣れてきたらいろいろ変えてみるといい。
まずブレーキ。
これだけで入門機じゃなくなる

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 04:19:19.42 ID:Joa+jf1S.net
>>910
ブレーキ105
ホイール Racing5 LG CX
タイヤ R4
チューブ トーヨーラテックス
に替える予定
あまり予算なかったけど少しでも走った感じ変わってればいいなと思ってます。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:34:38.89 ID:AbLXgd1/.net
>>911
レポよろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:41:05.79 ID:fYkDZihr.net
毎日20q程度の距離を、健康維持目的で乗りたいというような場合ってDEFYとTCRはどっちが向いてるかな?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 11:46:21.81 ID:ve5AOz/V.net
>>913
DEFY
なぜなら安いから

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 12:04:02.83 ID:jY2AoZDb.net
20kmなら気に入った方乗れば?
クロスバイクでもいいくらいだ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:15:16.62 ID:8wZ08Zpy.net
ホイール高いんだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 13:39:56.28 ID:P8ocpPso.net
>>916
逆で純正品が安すぎるんだと思うよ
このクラスの完成車のホイールは工場を稼働させて
パートのおばちゃんたちに給料払うために作ってる感じだと思う
利益がほぼ乗ってないんじゃないかと

918 :883:2015/02/28(土) 14:38:38.05 ID:fYkDZihr.net
>>914
>>915

確かに20q程度なら、どっち乗っても大して変わらない内に走りきっちゃいますね。

フィットネス的な使い方なら、どちらが向いてるのかなーと思っていた次第でした。
ありがとうございまっす。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 14:40:11.07 ID:wFNfv0Ip.net
フィットネスというとむしろママチャリ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 16:25:30.97 ID:4erwCueQ.net
話それるが20kmくらいを毎日フィットネス的に使いたいならMTBが一番だな

・スピード上げなくても負荷がかかるしブレーキも良く効くのでなにかと安全
・太いタイヤで荒れた路面や路肩の段差、マンホールの上も快適

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:04:27.39 ID:h9n7oZbv.net
お前ら意地悪いうなよ。
クロスや、マウンテンバイクなんて買ってもすぐロード欲しくなるだから4当たり進めろ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 17:14:15.71 ID:n6aHbiVn.net
やっぱり形から入るのも悪くないと思うんで、
ロードっぽいのから買いたい気持ちは分かる。

…まー20キロ位ならクロスでもMTBでも良いけどw
ただ好きな物を買う方が長続きするよね。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 19:12:43.07 ID:lkRhg58Y.net
DEFY4買ってハマるかハマらないか試したほうがいいかな。
ハマるとフレーム以外ほとんど変わる

924 :890:2015/02/28(土) 19:45:32.51 ID:4erwCueQ.net
変な事言ってすいません
舗装路走るならDEFYの方が楽しいです
反省してます

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 20:10:38.26 ID:P8ocpPso.net
オフロードは走れる場所がそもそも無いでしょ
MTBが廃れたのもそれが原因だからな

926 :806:2015/02/28(土) 20:53:48.60 ID:BlrPPETc.net
DEFY4なんだけどST2400のリーチアジャストスペーサーは普通車体と一緒についてくるの?
手が小さすぎてブレーキレバー握りづらいから困っている
とくにブラケットポジションだと確り握れない

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:22:00.64 ID:dv+Zjq1A.net
ダンボールで自作

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 22:44:03.89 ID:P8ocpPso.net
ティアグラのモデル買った時は店がくれたよ
付いてくるんじゃねえかな
買った店に行って聞いてみな

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:42:20.63 ID:mPSuPHLs.net
DEFY ADVANCED PRO 0 注文したった
本当はDEFY ADVANCED SL1が良かったんだけど受注締め切りって早すぎだろ おい
SL1にDi2付けたら結構な金額になるから とりあえずPRO-0で妥協して飲み込んだ

納車5月中旬だってさ
ん〜4月下旬にキャノンボールする予定で そこでDEFY使いたかったんだが
イタリア製じゃないし台湾すぐ近いしってことで納期をちょっと舐めてたわ・・・

ジャイアント買うの初めてなんだが毎年納期遅いのか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 00:55:54.86 ID:036bbacl.net
defy1ですが、サドル変えてますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:04:51.03 ID:mdlI6evY.net
>>929
良いね。

俺はPRO1のMLを狙ってるけど、
流石に夏までは無理か(´・ω・`)

電気はもう少し考えたいわ。
値段高いシネ!(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:09:12.72 ID:3WEtzJWc.net
>>929
めちゃくちゃ裏山…おめです

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:34:52.53 ID:mPSuPHLs.net
>>931
Di2はいいぞ〜 一度使うとやめられない もう機械式には戻れない
タッチした瞬間フロントもリアもズバズバ決まるしダンシング中とか関係ない
フロントの変速なんかもう神レベル 
フロントインナーからアウターなんか瞬間レベルで変速しやがるから 最初こっちが戸惑ったくらい


関東の某シマザキで買うと電アルのPRO-0と機械式アルテのPRO-1の差額が約8万円しかない
後日、機械式アルテから電アルに組み変えると12万〜13万位かかるから
はじめっから電動買った方が結構お得だと思うぞ

>>932
ありがと
納車まで約3カ月もあるからね〜 とりあえず待ちますわ
手持ちのホイールが何一つ使えないから 時間あるしこれから吟味しますわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 01:45:37.09 ID:mdlI6evY.net
>>933
電動は何回か試乗してみたから良さは少しだけわかるんけど、
クランク回さなくてもレバー動かしたら変速機構が動いちゃったから、
10年以上乗ってるけど初心者に近い俺にはまだ必要ないかなって。

何となく電動XTRみたいに前後連動にもなりそうな予感もするしな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 02:11:51.02 ID:mPSuPHLs.net
そか
でも次の電動は無線式になると思うぞ ワイヤーレスの通信式
近い将来シマノがデュラエースで出してくると思う たぶん お値段35万円くらいでwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 08:48:07.77 ID:neYMQnME.net
>>926
>ST2400のリーチアジャストスペーサー

これソラ(ST3500)と同じ部品
二枚重ね方式(4度8度)なので片側(L、R)が398円
完成車おまけが有名だけど、無い事も多い。とりあえず購入店へ相談。

最悪通販取り寄せ可能
アジャストブロックでググると出てくる

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 09:18:12.69 ID:1WUAAh8S.net
>>935
どうかなー
集団の中で隣のバイクのギアに干渉しないかな
サイコンの電波を誤受信するのとは危険度が違うし

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:42:00.41 ID:BBukjpga.net
>>928>>936
ありがとう
今見てみたら4度のスペーサーがすでに取り付けて合ったよ
それでも足りないから8度も購入店で聞いてみる

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 10:48:00.18 ID:QqJzQi0/.net
猫目のサイコンってライトと干渉しやすいんだよな

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 11:13:43.70 ID:neYMQnME.net
>4度のスペーサーがすでに取り付けて合ったよ

さっきも書いたけど、これ1枚で4度、さらに下に入れて8度の片側セット品
そのためおまけになるか、買い直し

外してみたらブロックがさらに2つに分かれたりして。。(8度)

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:02:50.83 ID:N9yoO9gMu
BR-9000ポチった。
もはや105はSTIレバーとクランクのみになった。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 17:09:47.92 ID:XPy5nK4m.net
店の判断で勝手に処分するか、初期整備で出たいらないものまで客に渡すかいろいろだ
さすがにユーザーマニュアルはどんな店でも渡すだろうけど

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:11:38.77 ID:g/5Vq1GK.net
defy advanced 2 を購入検討しているんですが、
リア幅は130mmでしょうか?135mmでしょうか?
メーカーHPのスペックを見ても分からなかったので…

シマノのディスクブレーキの規格が今後135mm対応がでるかもという記事を見かけて
それなら今後のカスタマイズの可能性を考えてリア幅135mmのものを購入しようと考えてます

ロード1台目の初心者です

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 01:50:33.32 ID:f4096vP5.net
2015 Giant Bicycle [DEFY ADVANCED 2]
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000036#specifications
フレームにOLD135mmと明記してますね

>シマノのディスクブレーキ
正直こちらの方が当てにならんような
ロード用に独自台座考えているとうわさ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 02:02:29.14 ID:g/5Vq1GK.net
>>944
ありがとうございます!
不安が解消されました

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 08:03:11.21 ID:a0gsa3/L.net
まあどんなのが出ようともアダプター等でどうにかなるから
その辺は心配は要らんで

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/02(月) 18:56:09.14 ID:jqxyh64X.net
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000140#specifications

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 06:40:04.45 ID:Br5Q4Czv.net
そうなん?

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:01:44.45 ID:wDHvHRTh.net
DEFY2を105化したいけど、クランク46Tはよ出して欲しい・・・
あとスプロケも11Tとかいらねえ・・・
13-28辺り出してくれ

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 13:31:17.14 ID:xcMpOj7D.net
105グレードでは出ないから諦めろ
グループ外やアルテがあるからそっちをどうぞ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 14:37:50.15 ID:DDtKX7Vp.net
>929
SL1は10月初め注文→12月下旬納車だったよ
はじめ1月末〜2月って言われてたけどね
今回GIANT2回目だけど2回とも言われた納期よりはやく来た
4月終わりにはくるんじゃねーの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 01:18:42.47 ID:J6SVeggx.net
カーボンDEFYだと他社カーボン車と同じように入荷待ち→分配だろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 17:56:20.20 ID:s9C9TkAM.net
>>952
本当に?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/04(水) 20:54:27.25
今度初めてロードバイクを買う者ですがジャイアントのDEFY4の2015年モデルにしようかなと思います。そこで質問です。ジャイアントのDEFY4でロングツーリングは可能ですか?変速は16段でした。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/05(木) 05:40:16.39 ID:MXXTaki4.net
カーボン車の生産考えたらある意味当然では?

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 00:24:30.08 ID:UJpY3gJI.net
DEFYって長距離向けだけどどんくらいいけるの?

ブルベの1000とかいける?
ランドナーとかの方がいい?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 08:08:02.68 ID:cDrKJ8QL.net
北海道1200なら余裕だろ>DEFY
石畳がありそうな欧州のヤツは知らん

日本一周するならランドナーだな
泥よけと、どこでも部品が手に入る便利さはランドナー系の方がはるかに上
最近はMTB26インチタイヤのランドナーとか有るそうなのでタイヤも選べる

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/06(金) 10:42:25.03 ID:n/q6N7Hd.net
2015DEFY2に105コンポ注文したった
14-28のジュニアスプロケなら50Tで問題ないだろ
余ったTIAGRAは通勤用RX3に移植する

総レス数 1033
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200