2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part224

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:06:10.22 ID:ZHGuuyNd.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part223
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408655265/

397 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:08:59.55 ID:Pd7UYpQs.net
トルクス?

398 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:45:55.65 ID:mokF6Q8z.net
>>396
いじり止めトルクスかな
http://ktc.co.jp/support/impact/003.html

399 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 16:47:36.29 ID:z4QIdALj.net
後ろのギアを重くする時上手く入らないギアがあるんだけど、これって調整すれば直る?

400 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:06:59.34 ID:sS6L4Q9P.net
>>397.396
わかりました、ありがとうございます

401 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 17:07:13.64 ID:mokF6Q8z.net
>>396
あぁあとサドルか、地面からの高さで判断するのはイマイチだけども、それくらいなら大丈夫だと思うよ。
ペダルが一番遠くなった時に膝がほんの少し曲がる程度だよね?
高過ぎて漕ぎにくい(地面に足か着くかどうかは関係なし)なら少し下げてみればいいね。
>>399
とりあえず変速調整(まずはインデックス調整のみで)だね。
トップノーマルでシフトアップ不調の場合、ディレイラーやワイヤーが痛んでて抵抗増してて邪魔してる可能性もあるね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:54:23.79 ID:11iN5o2/.net
人生初のクロスバイクを購入しようと思って色々なメーカーを調べてるんだけど
スペック表に書かれてる専門用語というかパーツ部位の名前が何処を示してるのか解らない・・・
いや、FRAME(フレーム)とかTIRE(タイヤ)とかはまだしも
BB(もしくはBBセット)とかヘッドセットとかシフターとか初心者にはどこのパーツなのかちと解り難い・・・
そういう基礎的な事を教えてくれるサイトとかってどっかにないもんだろうか?
テンプレの>>1にはそれらしい用語ページがあったけど情報量が膨大過ぎてちょっと・・・

403 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:03:43.80 ID:xVxBbX/E.net
>>402
迷ったらESCAPE R3を買っておけば間違いない

404 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:05:17.47 ID:XuVvhY4a.net
>>402
正直そのレベルの初心者が、どこにどのパーツを使われているか把握できたところで、良し悪しを判断するのは無理だから、頑張って情報収集したところで報われないと思うけどな

405 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:05:40.22 ID:11iN5o2/.net
>>403
R3かー
2014と2015だったら後者かね?
GIOSのミストラルとかジャイのRX3やRX4も良さそうな印象を受けてるんだが・・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:21:51.83 ID:3QuZz/rN.net
GIOSのミストラルはフレームがものすごく細いよ
画像だとかっこいいけど。街で実際に乗ってる現物見ると「細っ!」って感じ。
長距離をガンガンじゃなく、スタイリッシュに街乗りって感じの自転車だな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:42:46.17 ID:1mkVDE0z.net
細いから街乗りというのもどうかと思うけどな

408 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:45:18.71 ID:PKPzHGtI.net
>>406
全クロモリ乗りを敵に回したな

409 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:52:08.20 ID:3QuZz/rN.net
やれやれ構って君のキチガイが
GIOSのミストラルは価格帯的にも入門用の街乗りスポーツ車だよ
読解力がないアホは寝てなよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:55:27.13 ID:UcQaqW9D.net
鉄フレームに比べたらたいして細くないな

411 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:01:32.89 ID:cy39bhXo.net
フレームの細さで用途判断してるの?w

412 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:04:27.03 ID:rn7fICdM.net
フレームが細いから街乗りとか謎なんですけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:06:21.72 ID:uxC2Vaeo.net
自分の手元に無い物来ない物を否定し尽くしたいのさ

414 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:07:12.89 ID:TmH1I6UA.net
フレーム細くてそれで十分な性能ならそれでいいじゃんって思う

415 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:07:32.97 ID:E9CaMmed.net
フレームの造形なんか関係ないよ
俺がレースし出したころなんか、クロモリしかなかったけど、あの細いクロモリで普通にレース出てた。

416 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:15:04.04 ID:mokF6Q8z.net
>>402
後ろが8段以上でシマノの部品が多い奴を選んでおけば大丈夫!

417 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:15:32.88 ID:3QuZz/rN.net
見事に並んだ単発IDwどうせ一人って分かってんだからいちいち変えなくてもいいよw

418 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:18:07.13 ID:UcQaqW9D.net
この人何と戦ってるの?

419 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:18:15.41 ID:PKPzHGtI.net
いやそれはこのスレ過疎ってるから単発ID多いだけ

420 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:22:02.99 ID:1mkVDE0z.net
このスレ進まないもんな

421 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:46:15.80 ID:rn7fICdM.net
うーん

422 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:46:45.78 ID:J7oN0nwc.net
31のおっさんがピンクの自転車に乗ってたら変でしょうか?
何年か前のモデルのようで特価になっていました。
好きなの買えよ!なんでしょうが客観的に判断していただけると。

423 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:48:45.28 ID:TmH1I6UA.net
ピンクが好きならいいんじゃね
少なくとも俺の塗装剥げがある黒のロードよりは綺麗に見えるだろ

424 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:49:41.69 ID:PKPzHGtI.net
好きなの買えよ!と思ったがオッサンピンクだけはないね
フレームカバーで誤魔化すならぎりセーフになるかもしれない

425 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:51:42.14 ID:E9CaMmed.net
ピンクを基調にしたレースチームが結構あって、某チームはピンク一色の所もあるから、全く問題ないよ
俺もデローザのピンクのチャリも載ってるし

426 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:03:55.75 ID:LZxli5cc.net
>>422
べつにおかしくないと思うよ。
色なんかよりフレームサイズは大丈夫かいな?

427 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:35:46.26 ID:t6bxlhyN.net
>>416
ありがとう
そして恥を忍んで聞きたい
後ろのギアが8段ってのはどの項目で見ればいいんだろうか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:52:35.14 ID:MVeuv86C.net
ピンク色の認識がだめなら桃色とか桜色とか…

って、好きな色を素直に好きって言えないのはやだな

429 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 00:56:49.01 ID:LZxli5cc.net
>>427
変速段数はトータルの段数(リア8段なら16段とか24段とか)が書いてあったり、
変速レバー、スプロケ、チェーン、リアハブの型番から判断したりかなぁ。
検討中のモデルがあるならメーカーや店のURL貼ってくれれば判るかも。

430 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:08:28.12 ID:t6bxlhyN.net
>>429
ありがとう
お言葉に甘えさせていただくよ

ESCAPE RX3
ttp://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053#specifications

ESCAPE RX 4
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000049#specifications

MISTRAL
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/mistral/index.html

上二つは日本語って事もあって前輪がギアクランク(3段)、後輪がギア(11〜32の8段)って
項目なのはわかったんだけど、ミストラルの方は CHAINWHEELが前輪ギアって事しか解らなかった・・・

431 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:10:42.58 ID:+eN56NLa.net
>>422
俺が買うからそれは買っちゃダメ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:14:57.61 ID:LZxli5cc.net
>>430
ミストラルもリア8段だよ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:25:57.66 ID:ZqRMosi/.net
旅用のロードにつける自転車スタンドさがしてるんだけど、↓の自転車についてる2足のスタンドって、なんていう名前なの?

http://i.imgur.com/aIH3idE.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:36:53.15 ID:GgAdoVzY.net
>>433
センタースタンド

435 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:38:19.59 ID:LZxli5cc.net
>>433
ギザのダブルレッグかなぁ
エスゲとかもあるね。
ロードだと取り付け条件厳しいかもね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:55:42.41 ID:t6bxlhyN.net
>>432
ありがとう
ミストラルのページだとそれらしい数字表記が無いんだが型番から判断するって感じなのかね?

437 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 01:56:57.63 ID:MM7R/8w9.net
クロスバイクを初めて購入しようと思ってる者です。
自転車に関してまったくの素人なので質問させて下さい。

用途:通勤
距離:片道25`くらい
予算:2万前後
重視する点:特に無し

ブランドとかも良くわかってませんです…
クロモリ?シマノ?状態です…
こんな俺にオススメの自転車ありますか?
購入後は自分でメンテなどしていけるようになりたいと思ってます。
自転車にハマるかはわかりません、今のところ通勤の「足」目的です。

438 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:04:19.13 ID:if05Z26+.net
>>437
2万は厳しいな

439 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:07:24.87 ID:LZxli5cc.net
>>436
SHIMANO ST-EF51-8R

SHIMANO CS-HG31 8I
で検索すれば一発よ。
これらに限って言えば型番末尾の8〜が8段って意味だけどね

440 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:08:15.72 ID:SYbKJWje.net
>>437
楽天のサイトかホームセンターになければないんじゃね?

441 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:09:04.75 ID:LZxli5cc.net
>>437
距離もそこそこあるし、5万クラスのを買ったほうが長持ちすると思うよ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 02:10:02.05 ID:+eN56NLa.net
>>437
4万以下のクロスバイクスレにある2万円以下のモデル見て来て、クロスバイク購入スレで相談してみたら

個人的には予算を上げることをお勧めします

識者の皆さん、435さんにフィルダリアンってやはり厳しいでしょうか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 03:20:46.25 ID:U8AZFwhf.net
>>437
この辺のが概ね良さそうな感じだが

MarkRosa
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/staggered.html?c=4

Canaff CT
http://khodaa-bloom.com/bikes/canaffct/

444 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 03:39:32.82 ID:MM7R/8w9.net
趣味というほどではないので2万ぐらいで良いかなーと思ったのですが、やはりほぼ毎日25`走るとなるとそこそこの物を買った方が良いんでしょうか

>>443
見た目はママチャリに似ていますがこれもクロスバイクなんですか?値段もそこそこしますね…

445 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 04:10:31.62 ID:6oppW+LB.net
>>444
クロスバイクの概念が曖昧だからなんとも言えないけど

例えばダイヤモンドフレーム(三角形が2つのフレーム構造)を絶対視したら
上もクロスバイクになると思うし
(ヘッドチューブ次第で正確な意味で三角形2つではないけど)

トップチューブがシートステイとシートチューブの接点より離れた位置にある
フレームだと(441の上みたいなの)スポーティーに見えなくて、NGって人もいるかもしれないし
(名称の意味が分からなかったら調べてねw)

クロスバイクで有名なGIANTの商品でも、小さいサイズだと
トップチューブとシートステイが、ほぼ真っ直ぐなフレームがあって
見た目は441の下と近いフレームもあったりしますが、それでもクロスバイクですね

446 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 05:01:15.07 ID:U8AZFwhf.net
通勤に使うと言う事で、泥よけが標準装備で、変速とハブダイナモの奴
という利便性で選んだだけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 05:19:29.50 ID:U8AZFwhf.net
じゃあシックなおじさん向け
http://khodaa-bloom.com/bikes/nolly700/
http://www.raleigh.jp/bikes/3085.html


スポーティな感じ
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/700c.html?c=0
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/ordina/s3f.html?c=3
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000080#specifications

448 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 05:24:40.57 ID:7bnNGCS2.net
シックなおじさん

449 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 05:54:20.36 ID:lat6MnuE.net
>>437
予算を少しオーバーするけど、通勤だけならこんなのでいいと思う

http://www.cainz.com/shop/g/g4936695858939/

450 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 07:27:02.77 ID:I8NHH5/w.net
俺もかつて片道21キロ通勤で、3万位の安トレックのクロス乗ってたけど半年もしたら色々不満出まくりで、金貯めてロード買ったのがハマったきっかけだなぁ。みんなそういう経緯があって、安物買いの銭失いをさせたくない訳さ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:30:00.52 ID:Pz7pqUov.net
自転車で30km/hで交差点に入ると、右折対向車のババアが構わず突進してきて
俺を轢き殺しにかかります。
ババアを撃退する方法を教えてください

452 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:31:54.83 ID:53HWHvNe.net
負けずにタックルだ
ババアは社会的に死ぬ

453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 10:40:56.49 ID:Pz7pqUov.net
ババアは車なのでタックルしたら死ぬ困るん

454 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 11:55:07.53 ID:LZxli5cc.net
ガードレールキックターンの要領で蹴りつつ左折

455 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:17:38.65 ID:upX6XiOL.net
ババアといえども車の存在は目に入ってるから待つだろう
直進車の後ろについて走ればよい

456 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 12:31:54.53 ID:kb+rzpxw.net
直進車の後ろビタ付けもしくは併走に近い状態ならいいんだが、
普通に車間を保った状態で左後ろに付くのは結構危険。

対向車に対して前の車が死角を作ってくれるので、車の後に誰も居ないと
判断されやすく、その場合車の直後を横切るタイミングで発進するから
こちらからすると前の車と自分の間に飛び出してくるようになる。

こちらからは交差点の中心で止まってる対向車は非常に見えやすいが
あちらからは遠くから死角に入っているので見えにくい。
出来るだけ死角には入らないようにするべき。

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 13:40:09.44 ID:6oppW+LB.net
そのシチュエーションなら後続車はいないはずだから
前走る車の右後について対向車に姿をさらした方が良い

458 :449:2014/10/29(水) 16:12:10.34 ID:Pz7pqUov.net
もう少し状況を説明すると
いずれも前後に車がいない単独状態で、ロードバイクで交差点に進入した。
@ 約40km/hで信号付交差点に直進で進入
A 約30km/hで信号のない交差点に直進で進入

いずれの時も、ババアの車が止まらずに右折侵入してきたので
俺はブレーキをかけながら、右にハンドルを切って車をかわした
つまり、ババアは自転車の俺を見ていないか、自転車だからええわ・・と右折してきたと思う
こんなババアに鉄拳を!

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 16:19:53.44 ID:zMYtwxsM.net
>>458
俺は車やその他周りは信用できないから、交差点にそんなスピードで突っ込んでいく度胸はないわ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:06:04.61 ID:Xef5k1Zc.net
>>458
相手をガン見しながら交差点に侵入すると、多少
そう言うのが減るって話が。
実践してるけど、過度の期待はしていない。

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:23:42.67 ID:kb+rzpxw.net
>>458
お前が馬鹿。交差点でスピード出しすぎだろ。

ちなみにその速度で事故ると一般的自転車を遥かに超える
速度での進入ってことで自転車側に重過失付くからな。

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:25:25.30 ID:I8NHH5/w.net
>>459が正解。
そんなスピードで交差点は、いつか命落とすよ。右折車からしたらそんなスピード出てるとは捉えにくいからな。ババァでもジジィでも一緒

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 18:30:41.00 ID:TptDv6US.net
>>458
交差点に入るときは周囲の車の動きを見ながら先を読んでスピードと進路を調節しないと駄目
先に通り抜けられるか、減速して待つかの判断が一拍遅すぎなんだよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:02:27.41 ID:23/DcTJ5.net
対抗してくるオートバイですら速度を遅く、遠く見積もりがちなのに、ましてや自転車が30km/hで突っ込んでくるなんて
一般の人は予想しないよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:03:54.02 ID:IatikpO8.net
>>458
30〜40km/hで交差点に直進進入してから、対向右折車と導線が交錯するポイントに到達するまでの時間と、
四輪車が交差点に右折進入してから対向直進車と導線が交錯するポイントに到達するまでの時間、
普通に考えて前者の方が短い。

つまり、右折車が先に交差点に進入して右折し始めてるところに無謀な自転車が突っ込みかけたというだけ。
こっちが直進だとか交通弱者だから優先されるべきだとかブレーキ能力が低いからすぐに止まれないとかはただの言い訳。

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 20:15:19.01 ID:llB1W5fs.net
バイクと見紛うような爆光ライト照射で威嚇

467 :449:2014/10/29(水) 21:14:15.41 ID:Pz7pqUov.net
>>461-465
おまいらバカか

この状況でぶつかったら過失割合はどうなるか考えてみ?
客観的、保険屋的にみても
ババア:俺
  9:1
だろ

ま、俺は当たり屋じゃないから事故は避けるけどなwww

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:23:42.82 ID:23/DcTJ5.net
過失割合なんてどうでもいい。
痛い思いをするのは自分なんだからな。死ぬこと含めて。
普通はそういう状況になってから避ける事より、そう言う状況にならないように努めるもんだ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:27:21.05 ID:W+pA/JUe.net
痛い思いをするのはお前らと脅して無法の限りを尽くしてきたクルマを追認する頭のおかしな>>468

こういう>>468みたいな奴がいるから事故で亡くなる人間が減らない。
なぜなら、脅しによって無謀な運転を認めてしまってるからね

こういう奴にも責任の一端がある。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:30:48.96 ID:TptDv6US.net
>>469
プロ市民みたいな屁理屈だなw

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:32:27.77 ID:W+pA/JUe.net
事実だけど?

反論あるなら具体的にどうぞ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:44:58.41 ID:23/DcTJ5.net
>>469は包丁振り回す通り魔がいても、刺されても相手が悪いのだからと近づいていくのか?
危険を避ける思考がない人は早死にするよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 21:49:45.81 ID:W+pA/JUe.net
包丁を振り回す人を野放しにしてる人の発想

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:18:43.46 ID:yB/OSn14.net
轢かれればよかったのに

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:25:21.97 ID:h3o0OjAE.net
トレーニングなどに使われる心拍数の計算式ってどんな式を使ってる?
最大心拍数180とした場合、LSDの60%=108前後でいいんかね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 22:48:00.16 ID:Pz7pqUov.net
>>474
おまえがなw

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:13:33.00 ID:4qXkfuiM.net
>>475
普通、運動強度って安静時心拍をゼロとするんじゃないの?
例えば安静時心拍60で最大心拍180なら、運動強度60%は132だと思うんだけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:13:44.10 ID:QAdorHYo.net
>>471
お前がまだ結論を言ってないのに反論も糞もない
で、どうするべきなの?

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/29(水) 23:35:21.56 ID:97nMD5vi.net
>>476
自分は正しいと思ってるんだねw

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:15:48.66 ID:pvxVQXsh.net
ここは俺が轢かれよう

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 01:35:01.83 ID:upGOhY/k.net
いや俺が

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:23:30.27 ID:W7hlToa5.net
じゃあ俺が!

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 02:33:00.47 ID:Vj5eK3Wg.net
ん?基地外がいるようだな

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:09:06.00 ID:+v/lvCtV.net
早く基地内に入れ!

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:18:47.22 ID:4FuyysMz.net
自転車で30km/hで交差点に入ると、右折対向車のババアが構わず突入してきて
俺を轢き殺しにかかります。

[質問]
ババアを撃退する方法を教えてください

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 12:06:16.81 ID:IgqWLOC1.net
[正解]
そのまま轢き殺されてババアを社会的に抹殺しろ。

終了。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 15:00:04.81 ID:4FuyysMz.net
轢き殺されるのは痛いので、自転車だけ轢かれて、俺は生きて生還するからな兄弟

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:12:58.55 ID:QeTbk0aq.net
>>487
何回か見たことあるわ、ぶつかりそうになると自転車から飛び降りて逃げるシャインスパークババア

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 16:17:58.32 ID:0Mzx15cY.net
ずいぶん昔のことだが
自転車で通学途中、右折の車と接触した
BBAが血相かえて降りてきて
「何やってんの!修理代どうしてくれるの!生徒手帳見せなさい!」
高校生だった自分は
「はい…すみません」
としか言えなかった

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 20:06:20.99 ID:BMSSAvpX.net
手前で派手に転んで自転車だけ轢かせて、擦り傷で警察と救急車呼ぶ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:02:03.39 ID:Rq3I/v0e.net
実際、右折待ちの車が停車してるのを確認した上で、15kw/hぐらいで交差点に入っても、向こうがこっちを見ずに走り出したら、十分に轢かれるからなw
むしろ、スピードを落とさずに30km/hぐらいで突っ込んでたら、やり過ごせたかもしれん…。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 08:45:05.79 ID:mOF55J+n.net
1時間ずっと15kwの消費エネルギーということかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 12:53:30.16 ID:rkzwDnYL.net
右折待ちの状態で前を見ずに走り出すなんて、おばちゃんでもありえないだろw

自転車だから行けると思ったら、予想以上に速かったかとか
車の後ろにいて気が付かないシチュエーションくらいでしょ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:35:54.22 ID:El7WEV9w.net
15kW/hって何人でトレインしてんだよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 14:47:57.85 ID:Dfbw9iDT.net
約20馬力

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/31(金) 17:20:38.32 ID:6wguNLHk.net
>>493
でも全く理解できない運転する奴珍しくもないんだよな
自転車を追い抜いて10mも走らないうちに左折というか路外へ出ていくやつとか
こっちに急ブレーキを掛けさせて、あと10秒も待てんのか、その時間短縮するのに何の意味があるんだとよく思うよ

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200