2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part224

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:06:10.22 ID:ZHGuuyNd.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part223
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408655265/

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:07:47.26 ID:erH+aoWI.net
ネジ締めるときはいつも手ルクレンチだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 00:09:25.60 ID:dtiIQQLn.net
>>706
流石にプラスマイナスどっちでも人間の握力で回せないくらいの硬さだったら人力だろうが電動だろうがエアだろうが舐めちゃうんじゃね
そんなにトルクかかるところにプラスネジ使わないだろうし

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 01:04:24.15 ID:i9dt7z1b.net
>>700
何処のネジ?
レンチの長さが足りないだけか、固着してるのかもね。

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 18:55:13.68 ID:kNcf+PGv.net
4,5時間サイクリングにいったところ
目がまぶしくて痛くなりました
サングラスつけないからでしょうか。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:01:55.67 ID:nnUZeeXE.net
>>710
まぶしくて痛くなったならそうじゃないか?
あとゴミや虫の為にもアイウェアはした方がいいぞ
失明や落車するかもしれん

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:23:35.37 ID:jEaa7HZ0.net
FSAのK-Forceの「K」って、KoreaのKですか?気になります

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 19:42:14.37 ID:a8PrelQw.net
ケンシロウのKです

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:11:15.71 ID:kNcf+PGv.net
あ、近視のため、眼鏡はかけています。
眼鏡屋で度入りのサングラス作れるか聞いてみた所
スポーツタイプのもの(レンズが湾曲しているもの)は
無理っていわれました。

あと、いつも左手がしびれます。
おそらく振動によるものです。
今日は、いまだにしびれています。
手袋はしています。
対策ありますか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:31:38.82 ID:RUcv6goq.net
>>714
メガネの上からかけらるオーバーサングラスなんてものもあります

振動が原因なら右手もしびれているでしょう
原因は左手に負担がかかる姿勢のせいです
乗り方やポジションを改善しましょう

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 20:32:47.95 ID:nnUZeeXE.net
>>714
アマで1万くらいの買えばインナーグラスに無料で度を入れてくれるなんてのもあるぞ

しびれは体重かけてるのかもね
それも変なクセで左だけ
腹背筋鍛えたりポジ見直しかな

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 21:53:24.63 ID:9I6cM4wW.net
今日ショップに点検してもらって調整してもらったら、後部リムにブレーキパッドが少し触れた状態で返ってきました。
イメージはタイヤを回すと少しだけ擦れる音がする感じです。
それによってタイヤが回らなかったりはありません。
帰宅してから気付いたのでショップには聞けなかったのですが、これは普通の調整なんでしょうか?

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:04:49.91 ID:VXaQsNn8.net
>>717
クイックがずれてないか確認してみたら

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:05:18.76 ID:aatGobAx.net
まったくの初心者なのですが、かっこいい自転車に乗りたいです
でもいきなり高いのを買うのは問題があるので
お手ごろで、本格的な自転車がほしいのですが、ネットで探していると
「GIANT WINDMARK 2200」というのが良さそうなのですが
いかがでしょうか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:08:58.62 ID:9fHrmlMB.net
>>719
形が似ているだけで中身はママチャリより酷い。
当然ママチャリ並の遅さ。

かっこだけでいいならいいんじゃね。

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:09:56.10 ID:E4a3E0Nl.net
5km以内の通勤通学、コンビニまでのチョイのりとかするんならいいんじゃない

722 :717:2014/11/22(土) 22:20:24.41 ID:aatGobAx.net
17km先の職場まで、ゆくゆくは乗って行きたいと思っています
(ママチャリでなんどか行きましたが、相当難儀しました)
初めて乗るなら何がお勧めでしょうか

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:22:22.30 ID:dtiIQQLn.net
カーボンでできるだけ高いやつかな

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:23:43.32 ID:aVqcG0Df.net
 ロードの草レースでは上位の人で50代でもトップクラスに居るのは何故でしょうか?
普通は若い方が有利だと思いますが・・・・・

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:29:57.11 ID:7LEPAQ8t.net
心肺機能を伸ばすには時間がかかり、20代を過ぎてもまだまだ伸びる機能だから
マラソン選手にアラサーが多いのもその理屈

20歳前後の筋力的にはピークになる年齢を過ぎても心肺機能を伸ばすには地道なトレーニングで時間がかかるため。

726 :717:2014/11/22(土) 22:31:35.84 ID:aatGobAx.net
>>723初めてで、だめにしてしまうかもしれないので
出来るだけお手軽な物をお願いします

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:33:09.46 ID:9fHrmlMB.net
>>726
かっこだけのを買うとどういう事になるか、3万勉強代として払ってからの方がいいと思う。

基本的にロードはレース機材だから、お手軽なんてキーワードの範疇じゃないのよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:34:05.21 ID:nnUZeeXE.net
>>726
giantならdefyがいいんじゃないか?

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:41:04.00 ID:+mpX3rh0.net
こんなとこで質問したってまともな答えなんて帰ってこないんだから
アホー知恵遅れかカクカクシカジカ.com行ったほうがええで

730 :717:2014/11/22(土) 22:43:07.43 ID:aatGobAx.net
>>728画像検索しましたが、フォルムがかっこいいですね
でもお値段も素晴らしいです手が出ません
回答有難うございました。
勉強代の検討も含め、もう少し購入を検討します。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 22:49:26.18 ID:Hm5SwR57.net
>>714
普通のメガネ屋じゃまず対応してくれんよ
ちゃんとしたアイウェアに力を入れてる店なら
かなりの変形レンズでも度付きに対応してくれる
ベンチレーションなんかも開けてくれるよ
度付きに対応しないのは左右一体型くらいだな
そういう店はやっぱ人気あって売上いいから
プレミアムディーラーとかそんな感じになってて調べやすいと思う

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:08:16.66 ID:LJa23YJd.net
悪意でもって嘘言う本物のキチガイと、
嘘かと思う内容を本気で勧めるアスペ
両方いるからねここ

初心者に一番高いロード勧めて
「だって条件も何も示さずに聞かれたら一番良いやつとしか答えようがないでしょ(怒)」
みたいなガチアスペが以前居たw

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:24:43.93 ID:RUcv6goq.net
と訳知り顔で物を言う
質問者でも回答者でもない部外者であった

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 23:38:29.48 ID:Hm5SwR57.net
>>722
ママチャリで難儀だったとはいえ何度か行けた距離なら
クロスバイクと呼ばれる車両、(安いものだと4万円くらいからある)
を買えば実に快適に通勤できるはずだ
おすすめは見た目が気に入ったアルミ製の自転車で
シマノのパーツが組み込まれたものだ
どれも似たようなものでまずハズレはない
タイヤは32mmのものより28mmをおすすめしておく

通勤なら自転車は4-10万円程度のもので安くすませて
高性能のレインウェアを買った方がいい、
(ベルグテック、ゴアテックといった素材のもの)
雨が多い日本では自転車の性能を上げるよりレインウェアの性能を上げた方が
快適に通勤できる

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 05:56:48.47 ID:S2HH+zBY.net
>>714
地方の普通のメガネ屋でも度付き対応してるところがほとんどだぞ。
なんせ今やメーカーが加工して仕上げてくるんだから店の技量は関係ないと言ってもいい。
カーブがキツイとどうがんばっても多少は歪んで見えるのと値段が高いってのはネックだけどな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:14:25.61 ID:FLc88FeV.net
>>722
ライトウェイ シェファードシティ2014
または
ジオス ミストラル

どっちでもタイヤはパナレーサー グラベルキング28Cに替えるといいんじゃないかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 08:46:20.75 ID:gCTJpLFN.net
>>730
ディファイで高価過ぎならエスケープでも変わらんかな?
ルック車買うくらいなら安価(と言っても4万はするけど)なクロスバイク買う方がいいよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:06:20.65 ID:CMdjaGTs.net
>>722
俺も片道17キロだがシングルスピードフリーギアで快適だよ
変速機はいらない

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 09:09:38.86 ID:WyyAxOVD.net
グラベルキングって新製品でまだ評価が定まってないし何より高すぎる
初心者に薦めるようなもんじゃないだろ何でこうアスペが多いんだ

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 12:50:05.93 ID:Q8OJarhP.net
だからこんなところで聞いたって…

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:42:11.74 ID:5TggA+7h.net
>>710
偏光サングラスだ
ドライブ用のとか

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:44:01.89 ID:5TggA+7h.net
>>724
ホーナーやホイクトさんみたいなモノが入ってんだよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 13:47:10.25 ID:5TggA+7h.net
>>714
talex扱ってる店ならtalex以外でもそれなりに相談に乗ってくれるよ
talexにヒモ付けする事もないけどさ

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:14:02.01 ID:DdDJUIqT.net
>>714
まずレーシック。

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 17:54:55.99 ID:LA7+QgkI.net
>>744
手術代で何個もグラサンつくれるやん

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 18:46:59.66 ID:wW+kWTRw.net
>>714
俺はこのシリーズを三本ほど使ってるよ。
ttp://www.sp-extremes.jp/product/cycle/

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 19:55:35.35 ID:vPodMinf.net
>>745
自転車の為だけじゃないじゃん。
海とかプールとか目の保養に。朝起きて一番に眼鏡を探すってのが無くなるのはデカい。
リスクを考えてやれば良いんじゃない?嫁は10年前にやって今の所トラブル無しだわ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:08:07.23 ID:LA7+QgkI.net
>>747
そこまで考えるなら自転車の話じゃなくなるんだよなあ
どうせ裸眼で乗ってスピード出したら危ないし、冬のつめたい空気や
強い紫外線からの保護するためにはアイウェアが必要
その点ではレーシックやったってなんにも変わらない
それなら実質的な出費は度つき分の差額だけってことになる

奥さんが問題出てないとしても、誰もがそれで済むとは限らないし
リスクをというなら、むしろ視力矯正具さえつければ問題ない健康な眼に
あえて手術を施すリスクのほうを考えるべきでしょうよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:21:36.69 ID:LA7+QgkI.net
あと、近眼でそこそこ年齢のいってるひとは
近眼のおかげで老眼が顕在化しなくて済んでる面もあるんだよね
日常生活で気がつかなくても、部品についてるような細かい型番なんかを
読み取ろうとすると、近距離過ぎてメガネかけたままだと
ピントが合わなかったりするのよ

そういうときにメガネで矯正してれば外せば読めるけど
手術して視力あげると逆に近くのものを見るための
視力矯正具が必要になるっていうね
けっきょく手術してもメガネ必要になるんじゃ、手術する意味って
なにっていう話にもなるでしょ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 20:49:49.01 ID:QQnQ7SPj.net
>>748
言い方が悪かったかな。>>744を支持とかじゃないのよ。
レーシックとなると色々良い事もあるよってだけだったんだ。
しかし、裸眼でもアイウェアが必要なのはわかるけど、じゃあサングラスしてて店に入ったらどーすんの?夜間は?
もう一つ普通の眼鏡が必要なのは煩わしいじゃん。荷物になるし。店に入って(食事でもなんでも良いけど)恥ずかし気もなくそのままサングラスか?
今、まだ20代位だったら老眼鏡までの期間を考えると十分ペイ出来ると思うけどな。アイウェアの選択肢も増えるよ。
別に嫁が問題ないからって煽ってる訳じゃないよ。レーシックした上司は視力また落ちて結局近視の眼鏡してるし。
最近は色々問題になってるしさ。調べて納得出来ればアリなんじゃない?って程度ですわ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:02:43.41 ID:LA7+QgkI.net
>>750
メガネとして使っても支障のないデザインの調光度付サングラスじゃダメっすか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:04:52.33 ID:LA7+QgkI.net
つーかその場合はそもそも汗かいたサイクリングウェアやシューズで
店内に入るほうがアイウェアの問題よりも大きいと思うんだけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 21:11:05.76 ID:bLnkRKBO.net
まぁ各人それぞれの落としどころってのがあるわな
外部のユニットに頼る生活は煩わしいかもしれないけど
悪くなったら換えれば良いだけ、昼と夜で換えれば良いだけ
でも自分の身体は代えがきかない
だから俺はレーシックはやらない

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:18:07.36 ID:+mlokbbG.net
本人が納得してやるのはかまわないけど
他人に薦めるものではないかな>レーシック

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:31:14.05 ID:/y/CZq+p.net
カゴつけるのかっこ悪いとか思っていて
ハンドルにビニール袋いっぱいぶら下げてるのは
かっこ悪いと思ってないのですか?
ビニール袋1つでもあまりかっこよくないのに
これってデフォ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 10:51:00.49 ID:8unYMOLG.net
何の話をしてるのかと

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:00:31.72 ID:GB9e5O+3.net
>>752
>シューズ

ハイヒールお断りの人?

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:05:05.57 ID:oXuVHd8y.net
>>757
臭いんだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:27:05.61 ID:PRjiZfdh.net
ttp://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/11/71/68/11716839262c5281a87919a5fc606e61.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 11:29:58.14 ID:8unYMOLG.net
http://ivajean.com/2012/10/biking-in-heels-2/

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:32:15.76 ID:R409/bkr.net
ジャイアントエスケープR3にエンドバーをつけようと思います
しかし、ハンドルグリップの端だけ狭くなっており
ハンドルグリップが内側によりません。
外側を切り落としてよいのでしょうか。
外側にはイモねじがあるので、切り落としてしまうと
ハンドルグリップがクルクル回ってしまうような気がします。

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:43:17.91 ID:IqxnkVHn.net
>>761
イモネジ緩めてやれば内側にズレないかな?
レバー類に当たるならレバー類をずらしてから。

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 16:47:55.97 ID:R409/bkr.net
>>762
イモねじ緩めると外側にはずれて外せますが
内側にはずれないようです。
端にストッパーみたいなものがついています。

バーエンドバー取り付け方を購入前からネットで勉強したものの
このような話は一度もありませんでした。

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:06:04.23 ID:IqxnkVHn.net
>>763
俺が触ったのは2014か2013のモデルで、
2個のイモネジ緩めたら動かし放題だったんだけど年式とかで違うんかなぁ。
ストッパーというのは突起かなんか?削り落としたりは無理そう?
可能なら画像ちょうだい。

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:49:58.81 ID:R409/bkr.net
外側を切り落としました(意外と固かった)
バーエンドはつきました
しかし、外側のイモねじ部分もなくなったため
ハンドルグリップがくるくる回ってしまうようになりました
さっき試走してきたら、なんか危ない・・・・

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 17:56:17.92 ID:IqxnkVHn.net
何故そこで切るんだw
ストッパーとやらだけ削れないのか聞いたのに。
グリップ新しくしないと危ないよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 18:02:25.91 ID:R409/bkr.net
ストッパーを切り落とすは難しそうでしたね
もし小さい金属やすりがあれば、頑張れば削れたかもしれませんが・・
くるくる回るハンドルグリップ対策しないと

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 19:22:47.44 ID:b6JJM4KX.net
ロックオングリップみたいなのの、片側だけで固定するやつじゃないの?
それの固定する部分切り落としたらダメでしょ
土台がプラのパイプの上にゴムを貼り付けてある構造だと思うから、
接着剤での固定しかないんじゃない

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:30:15.11 ID:mMIvR8ij.net
ママチャリにサイコンを付けて速度を測定36km/h。
ドロハン化してギアを3×6にしてBBやハブのグリースアップもして、
適正なサドル高さとタイヤの空気圧、筋力アップ2か月、8kgのダイエット。
これだけして、トップスピードが同じ36km/h。
何故でしょうか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:33:44.79 ID:KIFLX36W.net
ママチャリだから

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:36:53.80 ID:OSNbOV8k.net
>>769
タイヤ周長の設定変えてないとかじゃね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:38:43.28 ID:FAT/ekm3.net
>>769
35キロ越えると急に空気抵抗がきつくなるよ
ハンドルをもっと低く遠くしてみたら?
あとシートステーが寝てるからサドルを目一杯前に出して
足に体重が乗るように体を前に前に加重してみて

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:52:06.60 ID:mMIvR8ij.net
>>772
>サドルを前にして足に体重が乗るように
試してみます。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:56:48.99 ID:JCr/TaXS.net
>>769
回転数が変わってないからだな、
もっと速く回さないといけない、踏みつけるイメージから
回すイメージに変えないかぎり速くはならない

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 21:49:30.20 ID:R409/bkr.net
>>768
クルクル回ってしまうハンドルグリップの件ですが、
結束バンドを隙間に差し込んで、回らないようにしました。
力いれると回っちゃうけど、固くなりました。

走ってみてダメそうだったら、ハンドルグリップ買い直さないと・・

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 01:11:23.27 ID:WTwFt5LY.net
>>769
それ以上それではどうやっても出ないよ
結局車重、パワーが逃げてるのと、風の抵抗だね
うちの、ドグマのれば50くらい普通に出るよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 06:52:43.59 ID:fF1WGqAb.net
>>775
大人しく買い直しなさいよ。
力入れた時に回ると危ないぞ。マジで。
自爆だけなら良いけど、落車して後続車巻き込むとか、歩行者が隣に居たりすると、下手するとニュースに名前出るぞ。
自転車事故で数千万円とか聞いた事無いか?

778 :767:2014/11/25(火) 21:07:03.18 ID:yL5nU+WC.net
>>776
車重ですか・・・20kgのママチャリでも自分が8kgダイエットしたので
車重12kgと等価なのでは?と思っていたのですが、やっぱ違うんですかね?

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:21:12.44 ID:VtC0Yyf7.net
>>778
ちょっと違う
逆に重りを付ける場合を考えてみてくれ
8kgの重りを背中に担ぐのと
4kgずつつま先につけるのとどっちが動きやすい?
たぶん前者だろう
ホイールの軽量化はフレームの軽量化の
物理学的に10倍の効果があると言われる
ママチャリってのはホイールが絶望的に重い

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:35:15.89 ID:fF1WGqAb.net
バネ下荷重ってやつだな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:36:28.38 ID:g3jnjX+p.net
それでもフライホイール効果なら…フライホイール効果ならなんとかしてくれる(震え声

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 21:56:12.61 ID:QOpxxCpH.net
出力が同じなら、最高速度に車重はさほど関係ないんじゃなかったっけ

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:11:03.42 ID:LdrrsHiJ.net
重いのと軽いのじゃ最高速度に到達するまでの時間が違うんじゃない?

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:11:06.87 ID:9gso5Nv4.net
重いと到達時間は変わるけど、ギア比に問題がなく頭打ちしてるなら空気抵抗が一番だと思うなぁ。
次いでタイヤの転がり抵抗とか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:22:26.10 ID:VtC0Yyf7.net
空気抵抗はでかいな

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 22:50:20.31 ID:PJNfxMlp.net
トップスピードが同じでも、
そこに到達するまでの時間が早くなってたり、20km/h程度の巡航が楽になってたりするなら
改造と筋力アップの効果は有ると思っていいんじゃない

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:16:05.14 ID:IDGh6vkF.net
初めましてまだビンディングペダルを着けて1ヶ月です。
ペダリングをしていると会陰部が痛くなってくるのですが
間違ったペダリングをしているのでしょうか?
なるべく膝から下を使わないようなペダリングを心がけているのですが
アドバイスお願いいたします。

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:20:29.91 ID:9gso5Nv4.net
>>787
姿勢やサドルのセッティング・銘柄の見直しで改善されるかも。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:48:09.81 ID:1JFd/ydw.net
重いと任意の速度に達するのが遅くなる代わりに
減速も遅くなるから、漕ぐ力を抜いた時は軽い方が減速が速い

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:25:47.86 ID:yr4pN/mv.net
>>787
骨盤が前に倒れてるんじゃないかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:37:31.40 ID:1494El33.net
>>787
>なるべく膝から下を使わないようなペダリングを心がけているのですが

どんな意図で?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:07:58.06 ID:J3mCJPtq.net
>>789
毎度毎度そういう話になるが、現実的な話をするヤツって少ないよね。
信号や右左折、歩行者、自動車の動き次第で加減速は常にあるといっていい。
という事は減速してからの再加速に有利な軽い方が現実的には速いと言えるんじゃないの?
それともクローズドコースのみで話してんの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:42:34.69 ID:xNwfmaHh.net
>>792
正しい。が、もともとトップスピードの話だ
脱線にマジレスするとアスペ参戦で収拾つかなくなるで

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:56:41.65 ID:7i24Oumv.net
>>769
ママチャリのままトップスピードを上げるなら
あとは2ヶ月じゃなく2年トレーニングすれば劇的に向上するよ
トップスピードというなら、自転車こぐだけより
ジムいってウエイトトレーニングした方がいい
競輪の人がやってるようなトレーニングな

ママチャリのカスタマイズに走るのは互換性とかそういった問題が山積みだから
おすすめできない、スポーツバイク店では取り合ってくれないことがほとんどだしな
(ママチャリだとパンクの修理もしてくれない店ばかりだよ)
だから機材ではなく自分を鍛えあげる必要がある

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:06:39.11 ID:2hoMjwJU.net
ステムの突き出し量って芯芯で計るんですか?
70mmって、写真で見るとコロンと短いですよねw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:38:03.77 ID:7i24Oumv.net
>>795
これみれば完璧だろう
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:03:09.44 ID:f2OPHWlJ.net
自己満足でトップスピードだけあげるというか
ママチャリで早く走りたいってだけなら
ワゴン乗っている人に後ろ上にあけてもらってそこではしれば50でるんじゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:58:21.90 ID:NV+bCrGY.net
本気で言っているように見えて反応に困るな

799 :793:2014/11/26(水) 22:06:58.61 ID:2hoMjwJU.net
>>796
ありがとう、おかげでよーく理解できました。
初心者って自分が何を知るべきなのかが解ってないからね。助かりました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:18:08.89 ID:Ajaev3ib.net
ハゲに似合うロードって何がありますか?

見た目ちびでぶハゲ 身長168 体重80kgちょい
足が大きいのでシューズも選べない店行ってもサイズが無い・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:22:53.30 ID:8kkXp5TM.net
体型に合ったサイズ
走る目的に合った車種選定
これでしっかり走りこんでる姿が一番似合う

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:34:06.97 ID:PrN/6pNj.net
メット&キャップかぶればハゲかどうかなんて関係無いだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:47:19.63 ID:SpQP3FUH.net
頭にペイントすればメットも要らん

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:42:58.40 ID:meLwZrfe.net
>>800
ハゲにはサングラスが似合う

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:42:47.61 ID:qa5GguWL.net
GOISはハゲ専用だよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:10:17.37 ID:TCyEuQ0/.net
>>800
足のサイズは、外人用だからショップの店員と相談して試し履きしつつ注文だよ
通販とかで安く買おうとか、コミュ症気味な考えは結局大損だよ

だけど…その体型だと似合うロードは無いなw
ミドルクラスの高級MTBで最初は良いのじゃないかな

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200