2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part224

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 13:06:10.22 ID:ZHGuuyNd.net
●簡単なメンテについてはこのページで
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
●サイズやパーツの互換性について
 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

●参考サイト
自転車探検!
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
Takaよろず研究所
 http://www.geocities.jp/taka_laboratory/
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
 ・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
 ・メンテナンス
 ・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

●荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
●マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
●質問者は「回答する人がわかりやすいように」
  自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
●回答者は「初心者でも理解できるように」
●スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください

前スレ
初心者質問スレッド Part223
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408655265/

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/25(火) 23:20:29.91 ID:9gso5Nv4.net
>>787
姿勢やサドルのセッティング・銘柄の見直しで改善されるかも。

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 02:48:09.81 ID:1JFd/ydw.net
重いと任意の速度に達するのが遅くなる代わりに
減速も遅くなるから、漕ぐ力を抜いた時は軽い方が減速が速い

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 10:25:47.86 ID:yr4pN/mv.net
>>787
骨盤が前に倒れてるんじゃないかな

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 12:37:31.40 ID:1494El33.net
>>787
>なるべく膝から下を使わないようなペダリングを心がけているのですが

どんな意図で?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:07:58.06 ID:J3mCJPtq.net
>>789
毎度毎度そういう話になるが、現実的な話をするヤツって少ないよね。
信号や右左折、歩行者、自動車の動き次第で加減速は常にあるといっていい。
という事は減速してからの再加速に有利な軽い方が現実的には速いと言えるんじゃないの?
それともクローズドコースのみで話してんの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:42:34.69 ID:xNwfmaHh.net
>>792
正しい。が、もともとトップスピードの話だ
脱線にマジレスするとアスペ参戦で収拾つかなくなるで

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 14:56:41.65 ID:7i24Oumv.net
>>769
ママチャリのままトップスピードを上げるなら
あとは2ヶ月じゃなく2年トレーニングすれば劇的に向上するよ
トップスピードというなら、自転車こぐだけより
ジムいってウエイトトレーニングした方がいい
競輪の人がやってるようなトレーニングな

ママチャリのカスタマイズに走るのは互換性とかそういった問題が山積みだから
おすすめできない、スポーツバイク店では取り合ってくれないことがほとんどだしな
(ママチャリだとパンクの修理もしてくれない店ばかりだよ)
だから機材ではなく自分を鍛えあげる必要がある

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:06:39.11 ID:2hoMjwJU.net
ステムの突き出し量って芯芯で計るんですか?
70mmって、写真で見るとコロンと短いですよねw

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 20:38:03.77 ID:7i24Oumv.net
>>795
これみれば完璧だろう
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-stem.html

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:03:09.44 ID:f2OPHWlJ.net
自己満足でトップスピードだけあげるというか
ママチャリで早く走りたいってだけなら
ワゴン乗っている人に後ろ上にあけてもらってそこではしれば50でるんじゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 21:58:21.90 ID:NV+bCrGY.net
本気で言っているように見えて反応に困るな

799 :793:2014/11/26(水) 22:06:58.61 ID:2hoMjwJU.net
>>796
ありがとう、おかげでよーく理解できました。
初心者って自分が何を知るべきなのかが解ってないからね。助かりました。

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:18:08.89 ID:Ajaev3ib.net
ハゲに似合うロードって何がありますか?

見た目ちびでぶハゲ 身長168 体重80kgちょい
足が大きいのでシューズも選べない店行ってもサイズが無い・・・

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 09:22:53.30 ID:8kkXp5TM.net
体型に合ったサイズ
走る目的に合った車種選定
これでしっかり走りこんでる姿が一番似合う

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:34:06.97 ID:PrN/6pNj.net
メット&キャップかぶればハゲかどうかなんて関係無いだろ

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 15:47:19.63 ID:SpQP3FUH.net
頭にペイントすればメットも要らん

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 16:42:58.40 ID:meLwZrfe.net
>>800
ハゲにはサングラスが似合う

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 18:42:47.61 ID:qa5GguWL.net
GOISはハゲ専用だよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:10:17.37 ID:TCyEuQ0/.net
>>800
足のサイズは、外人用だからショップの店員と相談して試し履きしつつ注文だよ
通販とかで安く買おうとか、コミュ症気味な考えは結局大損だよ

だけど…その体型だと似合うロードは無いなw
ミドルクラスの高級MTBで最初は良いのじゃないかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:55:29.25 ID:ZlJJh53r.net
夜の対策?って皆様はどうしていますか?
前用の明るいライトに買い換えたら、明るいって安全だなぁと感動したのですが
やはり後ろ用のライトなども付けた方がいいのでしょうか
付けるとしたらオススメはありますか?
ちなみに乗っているのはコーダーブルームのRail20です

808 :632:2014/11/29(土) 23:33:41.45 ID:ctowGdlz.net
先日ラレーのラドフォードLTDが納車されたんだが
>>636の助言に従ってアマゾンでSERFAS FP-200を購入したんだけど
ラドフォードLTDのタイヤ的には80の数値まで入れればいいのかな?

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 23:57:52.18 ID:nyyYb/dv.net
>>808
タイヤの側面に指定内圧書いてないかな?
その範囲内で体重や路面状況等々により決めたらいいよ。
とりあえず上限で入れてみて、衝撃吸収性と転がりのバランスが良い所まで減圧してみたり。

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:13:41.69 ID:PF00LtyL.net
>>809
側面を見ると80〜110って書いてあるんだけど
なんかどんなに頑張っても80を越せないのよね・・・
空気の入れ方が間違ってるんだろうか・・・

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:16:06.73 ID:KdwMZnuW.net
>>810
ノズルは只ハメるだけじゃなくググッと押し込むのが基本のポンプがある。
俺のはそうだ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:20:37.20 ID:T87Jr67u.net
>>810
越せないってのはどんな状況?何処かから空気が漏れて入らない?ハンドルが固くて押し込めない?
標準から軽めの体重ならそれでも大丈夫だと思うけど、リム打ちしそうならどうにか上げるべきだね。

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:26:41.03 ID:PF00LtyL.net
>>811
ふむふむ
一応奥まで押し込んでたつもりなんだが
明日もう一度確かめながらやってみるわ

>>812
どっかから空気が漏れてるって事は無さそうなんだけど
ポンプのハンドルも別段硬くはなく、押し込めるんだけど
メーターが80を越せないから>>811が言うようにノズルが嵌り切ってないのかも・・・

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:32:35.59 ID:onTfRIE0.net
バルブの先端をプシュ〜してる?

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:34:14.05 ID:PF00LtyL.net
>>814
バルブをくるくるっと緩めて押し込んでプシュってしてるよー

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:35:30.10 ID:T87Jr67u.net
ハンドル押し込めて漏れてなかったらメーター故障も考えられるよ。
ホイールごとポンプヘッドが沈む深さの水に浸けるか石鹸水をスプレーすれば漏れてるかどうか判るね。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 00:37:49.74 ID:onTfRIE0.net
空気の入れ方動画
https://www.youtube.com/watch?v=Eog1tunw9I4

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 01:03:17.75 ID:PF00LtyL.net
>817
・・・取説読まずに一回ポンプのレバーをロックの状態で差し込んだのが原因だったりするだろうか・・・
とりあえず明日もう一回やってみるわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 16:51:08.06 ID:Fxs1LjqC.net
身長170cm 股下78cm 痩せ型なのですが
http://gyazo.com/b6673d9e9e11ff6983d3fff4b7e6822d

これのMサイズはデカ過ぎるでしょうか?
2015izoard105なのですが在庫がMからしか無いみたいでどうするべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:23:04.01 ID:pJqk0IKd.net
ロードにスタンド取り付けたいんですが
おすすめのスタンドとかあれば教えてください。

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:25:26.08 ID:iApm9NX4.net
>>819
通販か?
いけないこともないだろうが
やめたほうがいいと思うよ
ロードはクロスやママチャリと比べてハンドル遠いから
サイズでかいとまたがるのも苦労すると思うぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:31:19.26 ID:UGPGiKGQ.net
>>820
これがいいんじゃないかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3NAVM6

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:33:59.43 ID:iApm9NX4.net
>>822
それを取り付けるのか??w

http://www.amazon.co.jp/dp/B00CLWAPX2/
これなんてどうだい?

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 17:54:16.20 ID:0ylVbzjj.net
チェーンクリーニングについて教えて下さい。
AZのプラスチックのやつ使ってやりました。
ホイールは外さずやりました。
1、洗剤はどうやって落とすのか?
自然乾燥?ウェスで乾拭き?水で流してウェス?
2、どれくらい回せば綺麗に汚れが落ちるのか?
ピッカピカを想像していたのですが、意外に側面が油汚れで黒いままでした。
3、外用の水道が無く、クリーナーやバケツ・雑巾を洗う場所が室内の洗面所しかありません。
油汚れが洗面台についてしまうのですが、皆さんはどう工夫されているのでしょうか?

今日初めてチェーンクリーニングしたのですが、色々心が折れました・・特に洗面台の清掃に。
次回は失敗したくないです。よろしくお願いします。

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:14:03.97 ID:iApm9NX4.net
>>824
1、,使う洗剤によって違うな、水で落ちるタイプは水で流してウェスでふく
そうじゃないものはウェスでふく

2,、数回洗剤を入れ替えないとピッカピカにはならないよ回す回数はそれほど多くなくていい
クランクで20回転くらいかな

3、洗ったあとに洗面所をスポンジと中性洗剤で洗えばいい
洗面所より、流しの方が作業しやすいと思うが、使わせてもらえんのかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:14:32.89 ID:Tud9m6g9.net
ジョンソンのデイリーピュアでガラガラxペダル30回転。
水でガラガラx2回。
ワイプで水気をとる。
もし汚れが酷いようならディグリーザーでプシュプシュ拭き拭き。
フレームその他の掃除。
チェーンに注油。
洗面台が汚れているならデイリーピュアで掃除。

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 18:17:59.13 ID:Tud9m6g9.net
2回というのは
洗剤を捨てて、水に入れ替える、30回転。さらに水を入れ替える、30回転。
という意味ね。

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:22:37.98 ID:rlpMMCY3.net
クロスバイクで2,3時間ほど走ると
左足膝の裏の筋がだいたい痛くなります。
どのような対策がありますでしょうか。

最初はかなり痛く、サドルが高いということだったので低くしたところ
そんなに痛くなくなりました
しかし、走行中に一度休みを取ると痛くなり
また走行開始してからだが暖まってくると
また痛みがとれたりしてだましだましです。

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:26:01.84 ID:T87Jr67u.net
>>828
まだ高い可能性はないかな?
前後の調整してみるのもいいかも。

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:37:50.80 ID:iApm9NX4.net
>>828
足を伸ばしきってないかい?
その場所は足を伸ばしきる運動をする人が発達する場所だから
逆を言えば、そこが発達してないから足を伸ばしきった時にダメージがいってるんだよ
>>829がいうようにサドルを調整すれば直るはずだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:43:42.51 ID:B8iyBEst.net
腸脛靭帯炎

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 20:57:16.93 ID:rlpMMCY3.net
ペダルを最下点にした状態で
かかとをつけると少し足が曲がるくらいの高さにしています
サドルの最も後ろに座った状態でです
なので、高いってことはなさそうですが・・
もう数ミリだけ低くしてみようかな
しかし、右はいつも全然大丈夫

833 :816:2014/11/30(日) 21:05:01.90 ID:KtfnZJlq.net
とりあえず>>817の動画を参考にしつつ入れてみたんだが
今度はしっかり入った!

お騒がせしました!

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 21:31:06.96 ID:iApm9NX4.net
>>832
一旦足の状態を完全に戻してからだね
すでに低めにしてるなら、完全に直してからのれば痛くならんかもしれんよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 22:47:57.34 ID:b0oZ/Mg8.net
>>824
アホかw
外でガンガン水使えww

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:14:06.34 ID:0ylVbzjj.net
ありがとごさいます。

>>825-827
流し部分は普通の洗剤で落ちるんですね。シャワーヘッド部についてしまってそこは諦めるしかなさそうですorz
流しはなんとなく食器洗ったりするんで遠慮してました。
後、初っ端からディグリーザーで洗ってました。これは微妙ですかね?

>>834
外に水道がないマンションなもんで・・今日は途中でほんとに実家に持って行きたくなりました。。
次からは824に教えてもらった水入れ替え戦法でやってみます。

今日は1ヶ月点検でブレーキ調整してもらったら帰ってきてから振れて擦れてることに気付いたり散々orz

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:19:09.34 ID:NBj5S5oj.net
自転車水洗いすると思いもしないところが錆びそうなんだが、大丈夫なんだろうか。
グリスも流れ出ちゃうとかってなるとめんどくさそう。
ディレイラーとか怪しい…

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/11/30(日) 23:24:47.12 ID:T87Jr67u.net
>>837
給脂する所までが洗車です!

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:09:33.41 ID:HxFQPaWe.net
>>836
いったん綺麗になればディグリーザーはたまに使うぐらい。
小まめに掃除してればだけど。
>クリーナーやバケツ・雑巾を洗う
クリーナーはワイプで拭けばいい、洗う必要は無いよ。
バケツは使ったことない。
雑巾も不要、ワイプオール X70 4つ折り が便利。

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 00:20:10.52 ID:dXS02H0R.net
>自転車水洗いすると

フレーム内部に入るとBBへ

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:12:14.85 ID:Lq8BzwzN.net
>>839
ディグリーザー入れたらぬるぬるやったので水洗いして取りたい衝動に駆られてしまいました。
次からは乾かして拭くだけにします。
バケツは外に水道ないので水ぶっかけようかと。
結局、雑巾洗うバケツになっちゃいましたが。

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 01:38:32.74 ID:HxFQPaWe.net
>ディグリーザー入れたらぬるぬるやったので水洗いして取りたい衝動に駆られてしまいました。
分かる分かるw
ガラガラで使うディグリーザーはきれいな油で汚い油を流すような感じだよね。
でも、次回のチェーンの汚れ>ガラガラに残ってる汚れ、なので神経質になる必要は無いと思ってる。

ディグリーザーの代わりにオレンジオイルな台所洗剤を使えば、
多少効果は落ちるけどただの洗剤なので後始末は楽だよ。
日常品としても使えるし。

ワイプオールはマジお薦め、amazonベストセラー1位は伊達じゃない。

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 02:42:00.58 ID:rAbZSTOl.net
チェーンをディグリーザーで洗った後拭き取るくらいでは浮いた汚れも完全に拭き取ることも出来ないしディグリーザーの成分が残る。
その上に注油しても残ったディグレーザーでオイルが分解されてしう。
やはり浮いて残った汚れとディグリーザーを水でしっかり落としてやる必要ある。
よく乾かしてから注油をするが乾かす間にサビが浮くことある。
これは無視しても問題ないが、乾かす時間がもったいない場合はラスペネとかの水置換性の高い浸透潤滑剤をスプレーすると水は排除できる。
その後にチェーンルブを注油すると完璧。
水置換タイプの浸透性チェーンルプスプレーとかも有るんでこれも便利。濡れたチェーンに一発で注油完了

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 07:46:56.50 ID:QjNQTS2e.net
>>807
キャットアイのちっちゃ丸いLEDライトの赤をシートポストに付けておるです
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cw-trinity/cabinet/img14/cat-ld130r-t2.jpg
これ

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 08:10:13.51 ID:K41BiaCw.net
>>842
初めてだったのでセットのディグリーザーが間違いないかと思ってましたが、台所洗剤で全然良さそうですね。次からはそうします。ありがとうございます。

>>843
ディグリーザーにそんなデメリットが・・濡れ雑巾で頑張って拭いただけの状態なんで若干心配です。正月明けにもう一回チャレンジしようかな・・

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:06:49.12 ID:u69/IKzc.net
歩道で爆走40キロ以上では知りたいんですがシクロクロスってやつ買えばいいですか?

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:14:52.08 ID:OdbwmoCx.net
>>846
釣りってのは面白いもんだ
面白くないのは不快なだけだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 11:28:43.71 ID:qJCssYff.net
何こいつwwwww

俺は何でも知ってる的なすごいやつ?

釣りだろって寂しいのでちょっとかまってみたよ^^なんだろ
面白くない不快ならNGぶっこんどけやカス

うんこ

849 :AIRさん:2014/12/01(月) 12:32:40.50 ID:m/rNlNWB.net
>>848

君って頭悪いよね★★★


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:48:59.31 ID:pEmHDpUx.net
自転車異音対策として、アルミシートチューブ内をサンドペーパーで磨くつもりですが
だいたい何番ぐらいのペーパーで磨けばいいでしょうか。
あんまり目が粗いと余計傷つけそうだし、かといって目が細かいと効果無さそうですし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 14:51:08.94 ID:/kY3CinS.net
クロスバイクやロードバイクに乗る時に使うバックとかってどんなのがあるんでしょう?
やっぱりメッセンジャーバックみたいなのが一般的でしょうか?

通勤時にはお昼の弁当入れたり、休みの時は買い物したモノなどを入れる事も考えて
容量の大きめのモノが欲しいんですが、何かオススメがあればぜひ教えて欲しいです

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 15:37:13.59 ID:8XP/6zX1.net
>>851
街乗り用なんか好きなの使いなよ。
とりあえず、走っててブラブラしないように、肩掛け同士をカチっと出来るのな。
あと弁当入れるなら、マチの広いの選ぶんだぞ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 15:45:12.20 ID:+y3oVxu4.net
>>848
すまん>>847の肩持つつもりはさらさらないが
俺も釣りに見えた、w自転車板で爆走って言葉でると釣りである可能性が高い気がするw
実のところ君も釣り針に見えるんだwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:06:30.36 ID:x6kvG4TH.net
>>851
ちょっとそこまでなら手ぶら
荷物がないならサドルバッグのみ
軽いお出かけのときはメッセンジャー
がっちり荷物があるときはバックパック
使い分けが大事ね

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:15:44.94 ID:+y3oVxu4.net
>>851
>>854が言うように使い分けが大事だが
メッセンジャーとバックパックをなぜ使い分けるかというと
メッセンジャーは背負ったまま前にまわして荷物が取り出せるというのがポイント
買い物や、通勤で鍵を取り出すとか、買ったものを収納するのに便利だ
君の場合メッセンジャーがいいように思える

だが一度に8リットル水を買って買えるとかそういう用途なら
でかいバックパックをおすすめする
18リットルで3本が限界になってくるから
買い物用途なら少なくとも25リットル以上合ったほうがいいと思う
(表示の半分も入らんよw)

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 16:45:40.42 ID:rAbZSTOl.net
逆に言うとメッセンジャーバックは背負ったまま前にまわして荷物が取り出せるということしか機能的メリットはない。
興味本位で買ったことあるけどすぐに使わなくなったしw
ファッション的にどうかとかは人それぞれなんで知らん。
外したメットの処理が出来ないメッセンジャーバックは個人的には有り得ん

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 18:13:47.47 ID:hUmR/CDZ.net
>>850
800番くらいでいいと思うよ。
一部分(バリがあるのが判ってたり、割りの面取りとか)ならペーパーが手軽だろうけど、
全体的にかけるならシートチューブリーマーやフレックスホーン使うといびつになりにくくていいかもよ。

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:32:57.82 ID:Lq8BzwzN.net
質問させて下さい。
前輪が振れてブレーキに擦れて少し音がします。
ブレーキ調整で多少改善されましたが、買ってきたスポーツオーソリティに持って行くか、この際近くの個人ショップに持って行こうか迷っています。
個人ショップは、以前休日にレーサー姿の人が沢山いるような店でした。
大きさ自体は、15台設置ぐらいな感じだったのですが・・
スポーツオーソリティは1ヶ月点検で振れに全く気付いてもらえず信用なりません。
ただ、個人店はその店で何か買わないとダメなのかなーって不安があります。
皆さんならどうされますか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:47:25.06 ID:VZf3KhIp.net
>>858
個人店で買ったならサービスでしてくれるかもしれんけど
工賃払うんだから気にしなくていいんじゃない?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:52:24.64 ID:haWWiHZY.net
まさか工賃かかることを知らない。。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:57:20.92 ID:WQB9ztKB.net
質問です
街で見掛けた20インチの小径シティサイクルなのですが、
デフォで貼られてあるエンブレムが、オレンジ色(?)っぽい円形シールなのですが、
この自転車がどこのメーカーなのかを推定可能な方、ご教示ください。
シャーシは近年の自転車っぽかったので、エンブレムデザインは
今でも変更されてないと思います。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:44:32.91 ID:+y3oVxu4.net
>>858
スポーツオーソリティは自転車部門を閉鎖する店があるほど、
自転車には力を入れてないし、専門的知識をそなえたスタッフはいないよ
ホームセンター、百貨店、スポーツ用品店などで自転車は買わない方がいい
買うならスポーツ自転車専門店

レーサー姿の人がたくさんいるというその店に
スポーツオーソリティでは振れに気づいてもらえないほどで全く信用ならないから
レーサーの人が来るようで信用できそうなこの店とお付き合いしていきたいと
言った内容をはっきりと告げれば、特に何も買わなくても快く見てもらえると思う
相手にとってはビジネスチャンスなんだからね
もちろん工賃は取られるよ、それに人気のある店ほど、忙しくしているから
日数がかかる場合もある
街の自転車屋でパンクを修理してもらう、とかみたいに30分待って取りに行くとかでは
持ち帰れない場合が多い

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:08:09.24 ID:qv8qisIo.net
レーサーて

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:11:24.45 ID:IqVh7yOO.net
1ヶ月点検で振れがひどいとなると段差に負けた?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:12:53.57 ID:NAoxR3p+.net
元々低レベル。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:21:06.61 ID:bQmB1f8b.net
段差なんかじゃ普通は振れないぞ
転倒や横からぶつけるとかしないと

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:22:08.40 ID:svLQ/CnP.net
スポーツオーソリティとか、スポーツ自転車専門店でないとこだと
欲しいと言えばペダルつけて、シートの高さ合わせて、はいお渡しって感じだろ?
振れとりなんてやってんのかな、元々低レベルなのは予想できる
>>858振れに気づいてもらえないって言ってるが、そんな奴が振れとりできるとも思えんし
振れとりやってたとしても低レベルだろうな
バランスが撮れてる場合に比べて触れがあるとより悪い状態になりやすい
速く専門店で直してもらうことだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:15:39.23 ID:m89aWUY4.net
俺もオーソリティで買った。
シートポストが締ってない
ディレイラーの調整が適当で、少し変速したらすぐにフロントに擦る

この状態で渡された、二度と行ってない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:19:49.95 ID:svLQ/CnP.net
>>868
質問系スレでスポーツオーソリティで買ったって人よくみかけるから興味あるが
やっぱ、買ったら即座に渡してくれるのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:17:26.00 ID:H3aP7/de.net
皆さんお礼が遅くなりすいません。
このまま放置はあまり良くないのですよね?
助言頂いたように事情を説明して近くの店にお願いしてみます。
質問したのは、以前自店購入以外は受付ない頑固な店もあるとの情報を見ましてそういう店が普通なのか不安になったためです。

オーソリティで買った時は、店頭在庫を買ったため、1日待ってくれと言われて1日後に受け取りでした。
振れは当初からあったかは不明です。普段は通勤で使用しており、舗装路のガタガタが結構あります。
点検はブレーキの調整をしたようですが、報告は問題なしということ以外全くなく、帰ってきてからカシャカシャ言うのに気づいた次第です。
店員も全く助言なしで価格以外は信用できんのだなーと思いました。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:27:46.66 ID:bQmB1f8b.net
>>870
専門店も偏屈おやじとか多いから電話して感触確かめてからから行った方が良いよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:44:12.57 ID:svLQ/CnP.net
偏屈オヤジの経営する自転車屋の例
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/wp-images/image22.jpg
窓にはられたイタリア国旗
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/wp-images/image31.jpg
店内はGIOS一色、間違いなくカンパニョーロ装備のGIOSを薦められることだろう

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:43:51.93 ID:ug1JUn6q.net
>>858
この際に箕浦の振れとり台を買って自分でやろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:25:55.77 ID:7Ib6KiQQ.net
この偏屈オヤジのせいでこのメーカーのイメージが…

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:09:06.99 ID:2MLy7cLX.net
>>870
マジレスすると
↓こんなこと言う必要も無いし言わない方がいい

>スポーツオーソリティでは振れに気づいてもらえないほどで全く信用ならないから
>レーサーの人が来るようで信用できそうなこの店とお付き合いしていきたいと

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:55:59.60 ID:H3aP7/de.net
>>875
軽率でした。すいませんでした。
電話したりして感触確かめてから行ってみます。ありがとうございました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:33:36.55 ID:m89aWUY4.net
>>869
一日待ったよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:49:24.26 ID:svLQ/CnP.net
>>877
ほお、一応なんかいじってはいるんだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:55:15.89 ID:gsUssQgs.net
>>878
自転車担当が休みだったんじゃね?
それか担当が基本不在でエリアに数人で注文入ったら来るとか。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:33:27.99 ID:V6ob3T4w.net
車道を走る自転車が邪魔でしかたない
380 :AIRさん@お腹いっぱい[age]:2014/12/02(火) 06:31:31.77 ID:7Ib6KiQQ
>>379

君って頭悪いよね★★★





http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

ロード初心者質問スレpart322 [転載禁止]©2ch.net
514 :AIRさん@お腹いっぱい[sage]:2014/12/02(火) 06:38:19.15 ID:7Ib6KiQQ
>>512

君の低脳臭も半端無いね★★★




http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 318☆ [転載禁止]©2ch.net
446 :AIRさん@お腹いっぱい[sage]:2014/12/02(火) 06:39:10.42 ID:7Ib6KiQQ
>>438


君の在日臭も半端無いね★★★


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:04:09.22 ID:Cw2+EksU.net
お疲れさん^^

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:29:10.37 ID:auibQ65X.net
CO2ボンベの空気入れってどうなんだい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:11:53.38 ID:x1ftPKfA.net
雨の日用に特化した自転車ありますか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:14:43.40 ID:HspjBUdq.net
チェーンドライブじゃないママチャリ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:31:56.63 ID:UNfT+KFI.net
俺はシムラで働いてるんだけどコンポのことならなんでも聞いてくれ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:32:27.91 ID:RZEOT6q6.net
>>883
ttp://youpouch.com/2014/10/19/231730/
これなんかどうよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:56:58.57 ID:1Y7xipkE.net
>>882
いいよ

総レス数 1003
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200