2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者質問スレッド Part224

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:32:57.82 ID:Lq8BzwzN.net
質問させて下さい。
前輪が振れてブレーキに擦れて少し音がします。
ブレーキ調整で多少改善されましたが、買ってきたスポーツオーソリティに持って行くか、この際近くの個人ショップに持って行こうか迷っています。
個人ショップは、以前休日にレーサー姿の人が沢山いるような店でした。
大きさ自体は、15台設置ぐらいな感じだったのですが・・
スポーツオーソリティは1ヶ月点検で振れに全く気付いてもらえず信用なりません。
ただ、個人店はその店で何か買わないとダメなのかなーって不安があります。
皆さんならどうされますか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:47:25.06 ID:VZf3KhIp.net
>>858
個人店で買ったならサービスでしてくれるかもしれんけど
工賃払うんだから気にしなくていいんじゃない?

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:52:24.64 ID:haWWiHZY.net
まさか工賃かかることを知らない。。

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:57:20.92 ID:WQB9ztKB.net
質問です
街で見掛けた20インチの小径シティサイクルなのですが、
デフォで貼られてあるエンブレムが、オレンジ色(?)っぽい円形シールなのですが、
この自転車がどこのメーカーなのかを推定可能な方、ご教示ください。
シャーシは近年の自転車っぽかったので、エンブレムデザインは
今でも変更されてないと思います。

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 21:44:32.91 ID:+y3oVxu4.net
>>858
スポーツオーソリティは自転車部門を閉鎖する店があるほど、
自転車には力を入れてないし、専門的知識をそなえたスタッフはいないよ
ホームセンター、百貨店、スポーツ用品店などで自転車は買わない方がいい
買うならスポーツ自転車専門店

レーサー姿の人がたくさんいるというその店に
スポーツオーソリティでは振れに気づいてもらえないほどで全く信用ならないから
レーサーの人が来るようで信用できそうなこの店とお付き合いしていきたいと
言った内容をはっきりと告げれば、特に何も買わなくても快く見てもらえると思う
相手にとってはビジネスチャンスなんだからね
もちろん工賃は取られるよ、それに人気のある店ほど、忙しくしているから
日数がかかる場合もある
街の自転車屋でパンクを修理してもらう、とかみたいに30分待って取りに行くとかでは
持ち帰れない場合が多い

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 22:08:09.24 ID:qv8qisIo.net
レーサーて

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:11:24.45 ID:IqVh7yOO.net
1ヶ月点検で振れがひどいとなると段差に負けた?

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:12:53.57 ID:NAoxR3p+.net
元々低レベル。

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:21:06.61 ID:bQmB1f8b.net
段差なんかじゃ普通は振れないぞ
転倒や横からぶつけるとかしないと

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:22:08.40 ID:svLQ/CnP.net
スポーツオーソリティとか、スポーツ自転車専門店でないとこだと
欲しいと言えばペダルつけて、シートの高さ合わせて、はいお渡しって感じだろ?
振れとりなんてやってんのかな、元々低レベルなのは予想できる
>>858振れに気づいてもらえないって言ってるが、そんな奴が振れとりできるとも思えんし
振れとりやってたとしても低レベルだろうな
バランスが撮れてる場合に比べて触れがあるとより悪い状態になりやすい
速く専門店で直してもらうことだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:15:39.23 ID:m89aWUY4.net
俺もオーソリティで買った。
シートポストが締ってない
ディレイラーの調整が適当で、少し変速したらすぐにフロントに擦る

この状態で渡された、二度と行ってない。

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:19:49.95 ID:svLQ/CnP.net
>>868
質問系スレでスポーツオーソリティで買ったって人よくみかけるから興味あるが
やっぱ、買ったら即座に渡してくれるのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:17:26.00 ID:H3aP7/de.net
皆さんお礼が遅くなりすいません。
このまま放置はあまり良くないのですよね?
助言頂いたように事情を説明して近くの店にお願いしてみます。
質問したのは、以前自店購入以外は受付ない頑固な店もあるとの情報を見ましてそういう店が普通なのか不安になったためです。

オーソリティで買った時は、店頭在庫を買ったため、1日待ってくれと言われて1日後に受け取りでした。
振れは当初からあったかは不明です。普段は通勤で使用しており、舗装路のガタガタが結構あります。
点検はブレーキの調整をしたようですが、報告は問題なしということ以外全くなく、帰ってきてからカシャカシャ言うのに気づいた次第です。
店員も全く助言なしで価格以外は信用できんのだなーと思いました。

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:27:46.66 ID:bQmB1f8b.net
>>870
専門店も偏屈おやじとか多いから電話して感触確かめてからから行った方が良いよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:44:12.57 ID:svLQ/CnP.net
偏屈オヤジの経営する自転車屋の例
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/wp-images/image22.jpg
窓にはられたイタリア国旗
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/wp-images/image31.jpg
店内はGIOS一色、間違いなくカンパニョーロ装備のGIOSを薦められることだろう

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 03:43:51.93 ID:ug1JUn6q.net
>>858
この際に箕浦の振れとり台を買って自分でやろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 06:25:55.77 ID:7Ib6KiQQ.net
この偏屈オヤジのせいでこのメーカーのイメージが…

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:09:06.99 ID:2MLy7cLX.net
>>870
マジレスすると
↓こんなこと言う必要も無いし言わない方がいい

>スポーツオーソリティでは振れに気づいてもらえないほどで全く信用ならないから
>レーサーの人が来るようで信用できそうなこの店とお付き合いしていきたいと

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 07:55:59.60 ID:H3aP7/de.net
>>875
軽率でした。すいませんでした。
電話したりして感触確かめてから行ってみます。ありがとうございました。

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:33:36.55 ID:m89aWUY4.net
>>869
一日待ったよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:49:24.26 ID:svLQ/CnP.net
>>877
ほお、一応なんかいじってはいるんだな

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 17:55:15.89 ID:gsUssQgs.net
>>878
自転車担当が休みだったんじゃね?
それか担当が基本不在でエリアに数人で注文入ったら来るとか。

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 21:33:27.99 ID:V6ob3T4w.net
車道を走る自転車が邪魔でしかたない
380 :AIRさん@お腹いっぱい[age]:2014/12/02(火) 06:31:31.77 ID:7Ib6KiQQ
>>379

君って頭悪いよね★★★





http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

ロード初心者質問スレpart322 [転載禁止]©2ch.net
514 :AIRさん@お腹いっぱい[sage]:2014/12/02(火) 06:38:19.15 ID:7Ib6KiQQ
>>512

君の低脳臭も半端無いね★★★




http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 318☆ [転載禁止]©2ch.net
446 :AIRさん@お腹いっぱい[sage]:2014/12/02(火) 06:39:10.42 ID:7Ib6KiQQ
>>438


君の在日臭も半端無いね★★★


http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1414906108/

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:04:09.22 ID:Cw2+EksU.net
お疲れさん^^

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 22:29:10.37 ID:auibQ65X.net
CO2ボンベの空気入れってどうなんだい?

883 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:11:53.38 ID:x1ftPKfA.net
雨の日用に特化した自転車ありますか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:14:43.40 ID:HspjBUdq.net
チェーンドライブじゃないママチャリ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 23:31:56.63 ID:UNfT+KFI.net
俺はシムラで働いてるんだけどコンポのことならなんでも聞いてくれ

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:32:27.91 ID:RZEOT6q6.net
>>883
ttp://youpouch.com/2014/10/19/231730/
これなんかどうよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 01:56:58.57 ID:1Y7xipkE.net
>>882
いいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:18:04.68 ID:vNfU8z5G.net
>>870
帰ってから気が付いたのなら、何故その時に店に行かなかったのか?
コミ症気味なら個人店行っても同じ。
台買ってネットで調べて自力で頑張った方が、あなたには似合ってると思う。

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:39:20.56 ID:LcJOdxEY.net
>>870
遠い親戚より近くの他人、という事で乗って行ける範囲に在る実費で振れ取りを
やってくれそうなお店を探す方が良いと思う

>>888
今後の応用を考えれば、自力でやるのも良いかも

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 08:47:26.45 ID:WNYMDN6Y.net
>>888
距離が遠くて気づいた時点から戻ったら閉店だったので・・
後は平日仕事で行けてない感じです。
ショッピングモール内の店舗なので、電話も行くのも億劫な部分もあります。
一応電話だけしてみます。

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 17:29:31.44 ID:kVXZitmu.net
>>885
なんだ君は?

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 20:15:17.76 ID:r6yuhqy5.net
ディズナのチェーン綺麗快適みたいな専用品じゃなくても、レンジ用の家庭用品でもチェーン清掃しても成分的に問題ないかな?
もちろん注油する前提で。

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:35:50.04 ID:Od/iPIMt.net
>>892
中性なら問題ないね。
濯ぎ洗いしっかりね。
酸やアルカリの場合は傷めるかも。

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 21:54:04.59 ID:ZkWQDnJg.net
サイクルウェアについて
2時間ほど走ると背中が汗びっちょりになります。
サイクルウェアを購入しようと思いますが、
この時期半袖サイクルウェア1枚と
一般的なウインドウブレーカー的なやつで
汗びっちょりにならないですかね?
半袖サイクルウェア1枚あれば夏はこれ1枚で済むし
一石二鳥かと思いまして。

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:13:55.59 ID:Od/iPIMt.net
>>894
乾きも早いし今より快適にはなるだろうね。
ただとにかく気温との兼ね合いもあるので、色々試す必要はあるね。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:15:12.82 ID:aLuAeZrU.net
ダウンジャケットしかもってないんだけど
冬に、自転車降りても恥ずかしくない上着を教えてください。
レザーのライダースジャケット?

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:50:39.77 ID:1Y7xipkE.net
>>894
>半袖サイクルウェア

半袖ジャージのこと?
地域と運動強度にもよるが、最高気温が10℃切るような日に半袖ジャージにウインドブレーカーじゃ寒いよ
ウインドブレーカーは峠の下りや休憩用のプラスワンと考えて、半袖インナー+ソフトシェルジャージとかを
基本にした方がいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 22:52:09.00 ID:VV4+MpgO.net
>>894
半袖のサイクルウェアの下に長袖のコンプレッションウェア着てる
イオンとか量販店のスポーツコーナーの安いやつ
そこに寒い時は畳むと後ろポケットに入るウインドブレイカーかな
雨にも使えるしお店に入る時もいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:16:45.73 ID:r6yuhqy5.net
>>893
ありがとう。弱アルカリ性って成分表示があった。年末大掃除で余るであろうガスレンジお掃除用の不織布シートだが本来の使い方にして自転車に使うのやめておくよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/03(水) 23:16:47.70 ID:ROHv5jI7.net
>>894
関西だけど長袖インナーにwindstopperのジャケット
あと首と手首をリストウォーマー、ネックウォーマーでしっかり保温してると真冬でもいけてる

>>896
おまえが好きなもん着とけ

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:03:23.30 ID:+oEHNNnz.net
>>900
>関西だけど長袖インナーにwindstopperのジャケット

今の時期にその組合せだと“汗びっちょり”は避けられないんじゃないかい

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:11:33.42 ID:G3gSlwyM.net
>>901
この気温ならそうでもないんでは。
私も関西ですが昨日似たような格好で走ってやや寒いくらいでした。汗かいてもすぐ乾くし…

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 00:19:23.39 ID:+oEHNNnz.net
運動強度にもよるけど、長袖インナーにジャケットはさすがにまだ暑いわ
出だしの体感に合わせてレイヤリング選んでない?

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 02:19:23.16 ID:kJGIFHXj.net
>>896
ライダースジャケットは逆に自転車乗ってる時に恥ずかしいんじゃないか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 03:39:34.74 ID:rLhe6maR.net
アマゾン見てるとレインウェアの上だけをウインドブレーカー代わりにしてる人もちらほらいるね

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/04(木) 21:03:01.78 ID:CyKCXaIa.net
>>902
ウィンドストッパージャケット着てたら汗乾かなくない?

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 01:01:18.47 ID:epdJL7hZ.net
>>906
シマノのウインタージャージは前面だけ防風パネル(windproof)なので腕の後とか背中から蒸散してるっぽいです

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/05(金) 20:47:55.20 ID:0/U5UHzM.net
過去の古い、特定の販売ブランドの自転車を探しているのですが、
そういうのに強いお店(中古店、レストア店)ってありますか?
BSの「ZEEK」という6段の20インチの自転車です。
発売時期が古くて、探しようがありません。
11月にヤフヲクで出ていたのを知らず、悔しい思いをしました。

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:16:03.56 ID:gflnj0JK.net
直で風があたらないとこが通気する生地になってんのでエエですな

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 19:45:52.07 ID:iymIBf74.net
>>908
ZEKE(ジーク)26インチ内装3段ビーチクルーザー1990年代前半〜中盤くらい?
とは違うんだよね?わかってる範囲で出来るだけ詳しい情報を書いた方がいいよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 20:34:00.16 ID:chbcHF8G.net
>>908
自転車業界の中古はほぼアンティーク化しないから
後生大事に持ってる人は少ないだろうね

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/06(土) 22:01:39.12 ID:c67T0eeW.net
倉庫に眠ってるタマを求めて全ての自転車屋を当たるんだ!

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 04:18:42.52 ID:nUZNfPQJ.net
>>910
詳しく書きようがありません。
ZEEKの20インチ6段、ミニベロです。
さらに案内させてもらうと、そのヲクというのはこれです。
この自転車を探しています↓
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v384628827
探す必死さが足りないから逃すんだ!と言われたらそれまでです。
すみません。

>>911-912
ありがとうございます。
ですので、逆にそこらの中古市場に出ていそうなものだと思ったのですが、
実際はそうじゃないみたいですね。困りました

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 07:38:45.24 ID:fLXlQQQZ.net
>>913
ヤフオク等のネットオークションなら、出品アラートかけとけばまず抜けないでしょ。どれ位緊急で欲しいのかは知らんが、気長に待つしかないよ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:07:38.43 ID:WS9zSLk2.net
>>914
ありがとうございます。
ネットオークションに関しては、反省をふまえ、すでにそうしています。
この場で伺いたいのは>>908についてです。
この手の古さの自転車は中古市場を探せば売られている程度のものでしょうか?

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 16:39:09.20 ID:u9HbrSgW.net
放置自転車の払い下げ探したほうがいんじゃね?

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:20:20.83 ID:AhEY7w3X.net
価値のある自転車なら古くても市場価値があり、名もあるが
ただ古いだけの糞自転車は十把一絡げで古自転車という扱いで
名前なんか探しても無いだろ。

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:23:52.09 ID:VMrWUvti.net
>>915
そもそも自転車の中古市場ってクルマやオートバイみたくしっかりしたモンじゃないからねぇ。
程度が良くて屑鉄や海外送りするよりカネになるなと判断されれば何処かで売られているかもしれないけど、
あまり需要が無さそうなモデルである事もあって、それを見付けるのは至難の技だと思うよ。
とりあえずBS取り扱い店に片っ端から電話してみるのはどうかな。
あとは中古自転車置いてる店に問い合わせたり足を運んだり、
駐輪場等で見付けたら持ち主を待つか連絡先書いた紙を置いてきたり。

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 17:44:53.61 ID:uayv/vRg.net
>>917
それを探している人間に糞自転車って言い方はないだろ。

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 18:48:19.07 ID:AhEY7w3X.net
言い方は変わっても事実だろ。
売られるより捨てられる方が多いゴミ自転車。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:25:59.80 ID:i+klwIEB.net
>>920
その程度の理由なら言い方だけでも変えろ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 19:43:52.76 ID:AhEY7w3X.net
どう言おうが自由でしょ。
糞ゴミ自転車だろうがなんだろうが。

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 20:36:24.85 ID:hdi9txc8.net
最終的に損をするのはID:AhEY7w3Xだし、
こいつには諭しても理解して納得する機能が無いし、
黙ってNGしてガン無視でよかろう

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:17:52.19 ID:AhEY7w3X.net
ID変え変え自演してる奴に言われても何も感じない

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:45:37.60 ID:ixWYPhfn.net
某チェーン店で無料点検後、リム振れが発覚して電話で報告。
持ってきてくれれば対応しますよーネジをちょちょっとやるだけなんでー。という回答。
リム振れと伝えたにも関わらず、この回答なのでどうしようか迷っています。
1、無償だからその店に持って行ってリム振れ含めて対応してもらう。
2、アサヒとかに持って行ってお金払ってしっかり対応してもらう。

皆さんならどちらにしますか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:50:51.35 ID:iTiRMt+z.net
ネジをちょちょっとやる以外の方法って何だ?

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:51:00.76 ID:cvex/SLR.net
ワイズとは縁を切れ

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 21:55:30.09 ID:j7/kEppk.net
>>925
チェーン店のなんてどこもそんなものだよ
販売がメインだから整備の方は疎い

納得の行く整備をしてもらいたかったら
ロードバイクを多く扱ってる店に行くべき

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:09:34.93 ID:AhEY7w3X.net
>>925
実際の作業が「ネジをちょちょっとやる」だけだから何もおかしいことは言ってない。

具体的に言えば、スポークにネジが切ってあって同じくネジが切ってある
ニップルが嵌まっている。ちょうどボルトとナットのような関係。
ニップルを回すことでスポークのテンションが変わり、スポークに引っ張られて
リムが左右に移動する。それで振れを取るわけだ。

詳しく書けば上記の通りだが、やってることはニップル(ネジ)を回すだけだから
ネジをちょちょっとって表現で間違ってない。

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:10:03.51 ID:VMrWUvti.net
>>925
スポークニップルも要はネジだからなぁ。
世間一般に通じる言葉を選んだだけじゃね?
不安なら作業を見張り、さらに不安なら信頼出来そうな店で金払って、かな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:12:44.68 ID:ixWYPhfn.net
大事な一言が抜けてました。持ってきてもらったらその場で引き渡しできますんでー。って言われました。
恐らく、「パッドが擦れるんですわー。恐らく、リムが振れてると思うんですけど。」ってのを、パッドの擦れ=ブレーキ調整で済むだろうということかと。
いや、一応購入店舗だし、本当に迷います。。

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:15:24.01 ID:VMrWUvti.net
>>931
店には自分で行くんでしょ?
ならその場で再度説明する機会があるんだから大丈夫でしょ。
都合が悪くて自分では行けず、詳しくない誰かに頼むんなら不安だけども。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:16:22.47 ID:AhEY7w3X.net
ついでに言うと手組みホイールは購入して暫く走ると振れるもの。
これを初期振れといい、組んだ段階では完全には出せなかった
馴染みが実走行で完全に出たせい。そこで再調節して本当の完成。

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:28:38.49 ID:l3OyU9m3.net
>>931
ニワカ知識で無駄に心配してないでとりあえず持ってけ

ネジでちょちょっとやった作業はちょちょっと元に戻すこともできるんだから、
駄目な店だと思ったら信頼できそうな店に改めて持っていけばいいだけ

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 22:37:03.03 ID:ixWYPhfn.net
皆さんアドバイスありがとうございました。
とりあえず持っていって対応微妙だったら店を変えることにします!

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:00:17.52 ID:u9HbrSgW.net
スポーツオーソリティの次に持っていく候補がアサヒかいw
そこもダメ店員の巣窟だぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:04:25.05 ID:ixWYPhfn.net
>>936
そうなんですか・・もしダメそうなら少し遠くも含めてショップを探してみます。
ありがとうございます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:14:15.72 ID:RsxBFu84.net
>>936
あさひは平仮名と何度言ったら()

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:16:34.16 ID:Oevzq6kB.net
>>936
スポーツオーソリティとあさひじゃ越えられない壁が存在しているんじゃないか?
あさひは一応自転車専門店だろ(行ったことないけどな!w)

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:34:04.08 ID:RsxBFu84.net
確かにあさひは自転車専門店だが、ほぼママチャリ専門なので、オーソリティーとも目糞華糞

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/07(日) 23:44:35.90 ID:hdi9txc8.net
評価する側の立ち位置の問題じゃねえかな
ホームセンターのママチャリしか知らない今から初めてクロス買う子にはあさひは頼もしく見えるし、
ガシガシ走ってるローディにとってはあさひもオーソリティも等しく無価値に見えるだろう

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:08:10.60 ID:XP7Qks+T.net
パーツをほとんど置かない自転車専門店wCBA
アルペンの方がまし

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:41:39.87 ID:24+gzGFC.net
そういえばなんであさひって置いてあるパーツ類に
何でもかんでも自社のパッケージつけるんだろ?
すっごい紛らわしいし、型番調べにくくていやなんだけど。

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 06:51:57.05 ID:2H/4b6uz.net
>>942
スポーツデポは意外と置いてあるよな

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 07:12:43.01 ID:pp9ivyrO.net
>>939
テンポによって違いが有るものね

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 10:10:13.85 ID:jRKanAkP.net
あさひは、他通販で買った自転車もちこんで数回行ったが、店員の対応は良かったな

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 11:57:12.47 ID:mTgn4VSK.net
結局、スポーツ車は店員の当たり外れがあるとしても、
一般車が欲しいけどホームセンターやらショッピングセンターではちと不安って層には良いんだよな。
PBとか気にしなきゃ展示も多いしさ。
通学用にアルベルト!とか言うこだわりがなけりゃ十分だしな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 15:34:05.25 ID:JZzyGhWl.net
オーソリティーは、シマノのディレーラーのビスとかのスモールパーツを
頼んでも、イヤな顔一つせず対応してくれるし、間違いが無いから頼りになる。

自転車屋のトンチンカンな親父は、パーツの色とか細かいこと勝手に判断するから困る。

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:29:54.10 ID:xYFMnh6l.net
>>948
そういう事務的な部分はきっちりやってくれそうだが
微妙な振れとりとか、玉受けの感覚、ハブのグリスの状況など
スキルが必要なところはトンチンカンな親父の方が信頼できるだろうな
(本当にトンチンカンなだけでスキルもない奴は別な)

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 18:51:15.85 ID:uJ7WDYFp.net
>>923
ありがとう。そうするよ。
自分に刃向かうレスは全部自演に見えるってのは
浅い粘着思考の脳味噌しかないものね。

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 19:20:39.69 ID:kVpxj1zn.net
>>948
スモールパーツの発注出来るんだ…知らなかった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 04:10:51.67 ID:qKQWeWq6.net
ついでにとんちんかん いまどうしてるかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 11:10:03.63 ID:/pvgd7BK.net
いきなり尻見せかよww

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:31:45.34 ID:kIp+JDUj.net
俺の住んでる市内のオーソリティーは
自転車関連は本体どころかウェアや用具にいたるまで全く置いてない・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:06:29.76 ID:GcYiqAC6.net
ヘルメットの下にかぶるキャップって
何のためにかぶるんですか?
防寒?直射日光防止?

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:10:21.38 ID:YhyjxwcY.net
>>955
防寒だったり、汗を吸い取らせるためだったり、虫対策だったり。

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:15:00.68 ID:gE+ZfFSm.net
 
      彡⌒ ミ
    /(´・ω・) < なんかスースーするな
   //\ ̄ ̄ ̄\
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:17:37.91 ID:xk6W2XD6.net
>>955
メットがフィットするし汗も吸うから使うようになったなー
メット汚れないしね

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 00:25:52.28 ID:8vtPb0SO.net
>>957
よぉハゲ!

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:45:14.83 ID:O+2AifPc.net
>>955
チームキットの定番サイクリングキャップの事?
あれ昔は今で言うヘルメット代わりだった落ち

全体に通気性が有り、つば有り、ヤワでも布一枚有れば落車ショックも結構減る
以前は暑いエアロキャップばかりでロード用へルメットなんて無かったから愛好者多かった

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 02:58:56.69 ID:Dm13TmUd.net
布1枚でショックなんて減るかボケ
頭打ちつけて死ねや
外傷予防位しか役たたんよ
やったこと有る奴ならわかるが頭は軽い切りキズでもビックリするくらい血出るからな

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:02:27.52 ID:Dm13TmUd.net
つかカスク知らんの?

963 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 03:03:28.34 ID:ogTEgRJ5.net
>>954
俺の住んでる市内もそうだな、一時期自転車部門を置いたことがあったけど
あそこはブームにのって自転車もやってみようって感じで
売れなかったら自転車部門は即撤退って感じだろう

>>955
あれは汗が流れてこないためだ、工事現場のおっさんがたも
ヘルメットの下にタオルまいて汗が流れないようにする
(ヘルメットがすべりやすくなるから実は大抵の現場では違反行為なんだけどな)

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:16:15.93 ID:Cr5XwETW.net
すいません踊り漕ぎについてコツを教えてほしいです。今は
最初ムンムンムンという感じで踊りきつくなたらまー!まー!まー!という
感じで激しく踊ってます。でも疲れます。楽にしてほしいです。どうぞ。

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 13:45:19.40 ID:xiddBzyt.net
終始スゥスゥスゥ

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/10(水) 15:21:18.85 ID:lveXA4z4.net
キタキタオヤジ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 11:44:25.53 ID:RXsrDoiT.net
>>964
お前の顔は上向いてるか下向いてるかどっちだ?

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 10:43:51.02 ID:Hl6nEIxb.net
>>961
もちろん、あんたの指摘しているようなほどの、命に関わる強い衝撃なら、
それほど変わらないだろう。

だが、それ以下の衝撃では、布一枚だけでも、ずいぶんちがってくるよ。

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 14:20:39.41 ID:p2Ig4N91.net
裸で転けるのと、ロンティー長ズボンで転けるのでは違うからな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 05:51:33.56 ID:6mDogs3u.net
布一枚→手袋

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:15:52.88 ID:dC5d18FK.net
通勤用にママチャリを使っています
だいたい毎日使うようになってから7ヶ月程度です
最近、発進時などに力を入れてペダルを踏むと
ガギッという音がして少し空回りしたような感覚があります
これってチェーンの錆や汚れが原因なのでしょうか?

また、チェーンの洗浄と油差しって、自転車屋さんで
有償でやってもらえるものなのでしょうか?だとしたら
いくらくらいかかるものですか?

購入した自転車屋さんに別件で相談したことがあるのですが
お金を取らない代わりに簡単な処置しかしてくれない感じなので
何だか相談しにくい気持ちになっています

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 01:38:01.20 ID:yPXT+XPi.net
>>971
変速の有無、有りの場合内装外装どっち?
空回りするならチェーンやスプロケの磨耗、フリー機構の不具合、変速機の調整不良や故障等が考えられるね。
チェーン清掃注油ももちろんやってくれるけど、錆びてるようなら交換しちゃったほうが早いと思うよ。
原因がチェーンの錆びや汚れかどうかは現物見ないと判断出来ないからとにかく自転車屋行きだね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 04:39:18.45 ID:b8gkWQmD.net
>>971
> お金を取らない代わりに簡単な処置しかしてくれない感じなので

金取るっていっても数千円程度の金で出来ることってほとんどないし
その金を掛けただけの効果があるわけでもない。
金とってしっかり整備するなら部品交換+工賃で万単位の金取ることになる。

誰もやらないでしょ。そんなの。
自転車屋はそれがわかってるから手を掛けない金のかからないことしかやらない。

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 07:28:23.06 ID:dC5d18FK.net
>>972
レスありがとうございます
右のグリップの根元を回せるようになっている変速機付きです
シマノ?だったかな
後輪のとこに変速の機構が見えているので外装というやつだと思います

>>973
レスありがとうございます
うーむ・・
例えばネジのしめ直しくらいのことでも手間賃数百円かかった方がかえって気楽なような気がするんですが

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 07:32:56.60 ID:dC5d18FK.net
ああそう言えば、走行中に変速した時も、いったんガチャッと鳴って切り替えられた感じがして、
しばらく走っているとまた音が鳴ってやっとチェーンと歯車がしっかり噛み合ったような感じになります・・
自分でチェーンの洗浄剤や油やブラシを買って作業するか、それとも、と考えていたのですが・・・

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 07:48:24.91 ID:GR+j/fG4.net
それはインデックスが狂ってるだけだよ。要するに変速不良。
チェーンのサビとか汚れとは関係ない。
インデックスが狂っているとトルクをかけた瞬間にガギッっと飛ぶような動作が起こる。

変速調整で直る。仮にワイヤーがほつれて切れかかってインデックスが狂ってるならワイヤー交換が必要になる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 07:52:10.58 ID:mGFg/Z9A.net
BBのガタかな?>>975は普通に変速機のワイヤーが伸びてんじゃないの?
近所あさひあるなら、一般車なら421円でワイヤー調整とチェーン注油、虫ゴム交換してくれるぞ。
サンキュー点検ってやつな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 14:27:20.00 ID:gJ6YniB0.net
まあ原因の8割方はインナーケーブルの伸びだと思うけど
調節ネジでアウター長をチョイ広げてみんさい

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:09:38.51 ID:dC5d18FK.net
思い出し思い出し書いているので、典型的な情報小出しみたいになってたいへん申し訳ないのですが、
変速機は後輪についてますが、発進時の空回りの感じは足下、つまりペダルの根元の歯車のあたりから
感じるんですよねえ・・

あさひですか
そう言えばあります
寄ってみようかな
明朗会計いいですね

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:32:12.44 ID:mGFg/Z9A.net
チェーン伸びてちゃんと噛んでないか、チェーンリングすり減ったりしてるのかな。
引っ張って貰えばよいかと。先述のサンキュー点検でチェーン引っ張りも対応してくれますよ。
基本的に部品交換要らずの調整で済む範囲はokって感じなんで。
毎日乗るようになってから7ヶ月という事だけど、買ったのはもっと前なの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:33:23.87 ID:GR+j/fG4.net
摩耗とかで歯が飛ぶなんてまずあり得ないから

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:42:37.57 ID:yPXT+XPi.net
変速出来ちゃう&常に異音が出るほではない程度に調整狂ってるんかねぇ。
あと寒さでフリーのグリスが硬くなって(というか俺が詰めすぎた・詰めたのは夏で当時は異常なかった)掛かりが悪くなった事あるけど、
強く漕いだ時限定みたいだから関係ないか。

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/18(木) 21:46:28.92 ID:GR+j/fG4.net
トルクがかかった時にそういう動きをするのは変速不調ではよくあること

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 07:41:57.33 ID:GNLd3jAE.net
>>980
買ったのは1月くらいだったと思います

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:57:49.20 ID:iqqABt+5.net
>>971
多分BBかな
俺は変速機無しのシングルスピード乗ってて
その症状は1回きりで、そのまま暫く乗ってたら
ペダルを踏む度にメキメキバキバキ異音が聞こえてきて
BBを交換したら治った
今のうちならBBを締め直しすれば治るかもしれんよ

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 12:59:42.40 ID:iqqABt+5.net
BBの締め直しには専用工具買わなきゃいかんから
工賃取られても自転車に相談しにいくべき
自分でやるとクランク抜きとBB外しので1500円程度かかる

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 14:31:19.42 ID:XPT61tUP.net
おれはシングルスピードはBB換えても鳴り止まなくて残るはコースターハブだけだが分解もホイール組み直しも面倒くて手をつけずに半年近く放置してる

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 17:34:11.62 ID:hZpoN1gf.net
ママチャリしか知らないド素人相手にお前らの中途半端な知識をひけらかしてもねぇ…

989 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 17:55:42.80 ID:lTgw1gwQ.net
>>988
人に嫌な思いをさせるのが楽しい人って本当に実在するんだねぇ
煽りとかじゃなくどんな奴なのかリアルで一度見てみたいわ


とことで次スレ建ってなければ試してみていい?

990 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:37:28.89 ID:WLsqLJri.net
>>989
よろしくお願いします

991 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:43:02.86 ID:Es5PCFpr.net
>>990
へいお待ちっ

初心者質問スレッド Part225 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418982102/

992 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 18:44:10.28 ID:WLsqLJri.net
>>991
ありがとう

993 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/19(金) 19:03:25.21 ID:A34vxn4x.net
>>991
縦乙

994 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 16:44:23.22 ID:Ep0+NFC1.net
>>991
乙乙

995 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 17:55:13.63 ID:J309SXfo.net
変速が内装式が流行らないのは何か理由があるのでしょうか?
ロードやクロスで、内装式も(もっと)あってもよいと思うのですが。
内装式になにかネックがありますか?

996 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:00:52.46 ID:b7KxHYSd.net
重い

997 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 18:17:26.64 ID:OKrKnBOY.net
部品点数が多くコストがかかる
使用の変更(例えばギア比の変更)が簡単にできない
メンテフリーに近いが完全メンテフリーではない(いざやろうとするととても大変)

998 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/20(土) 22:18:30.99 ID:UxKMpyE/.net
機械的ロスが多い
後輪の取り外しが面倒
高い

999 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 00:14:25.17 ID:mUIXZ+Nr.net
パンクした時に外装だと簡単にタイヤが外せてチューブ交換できるが内装だと面倒

1000 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 10:51:30.36 ID:GbVXfvV3.net
>>995
効率()が悪い

1001 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 12:01:51.14 ID:7QWASbh8.net
ざっとひと通り読んでみたけど、為になるスレだね

1002 :ツール・ド・名無しさん:2014/12/21(日) 12:14:32.78 ID:66MdMzBG.net
内装式はレースで使われないからな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200