2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【迷惑】ライトを点滅させてる人 36人目【目潰し】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 12:00:57.21 ID:f9X7+a4q.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html
(9)夜間のライトの点灯等
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。
また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を
夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9
道路交通法施行令第18条
道路交通法施行規則第9条の4
都道府県公安委員会規則

【罰則】5万円以下の罰金等

・前スレ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 35人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411110893/

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 04:00:54.49 ID:fZyjp5E6.net
>>557
「ボクちゃんが良いと思うから良いんだい」の一点張り

こうなったらお仕舞い。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 07:50:04.44 ID:gH59dtyg.net
そう。
「俺が違法だと言ったら違法なの!」って終わった奴が延々同じことをわめき散らすのがこのスレw

36スレ目を半分過ぎたところで、未だ違法だと言う見解を押しつけているだけw
ほんと終わってるよなぁw

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:24:21.22 ID:4PAeBv9p.net
>>559
ですな。違法厨の発言は全部ブーメランになってるのが面白い。

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:46:40.09 ID:2II9cm0Y.net
違法の根拠は、理路整然と語られている。
合法の根拠は、支離滅裂。

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:47:51.49 ID:ctsviWKS.net
>>561
>違法の根拠は、理路整然と語られている。

一番肝心な「公安委員会の見解」が大嘘なのは切ないね。

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 09:57:51.98 ID:E0uKnjJH.net
>>561
合法の根拠は単純明解だろ?
違法とする法がない。それだけ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:06:03.90 ID:E0uKnjJH.net
そもそも日本は法治国家だから公安委員会の見解じゃ違法に出来ないし。
嘘の上に無意味な主張なんだよね。
必要なのは根拠法。点滅式を前照灯から除外する条文なんてどこにも存在しない。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:38:35.16 ID:Kbol60Fe.net
>>549
調べもしないで一つもないとか、よく断言できるね。
その時点で点滅厨の嘘確定じゃん。

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 10:55:19.89 ID:eVRzaooZ.net
>>565
知っているなら出せばいい。
一件でも提示できれば嘘を確定できる。
出来なければ、嘘とはいえないことになる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:04:02.81 ID:Kbol60Fe.net
>>566
当事者に確認も取らずにここで公開しろと?
そんなキチガイの所業をするほうがどうかしてる。
知りたきゃ【 お 前 が 】調べて来いよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:07:41.89 ID:2II9cm0Y.net
>>563
お前は度し難い無知だな。
法律をもっと勉強しろ!

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:12:20.97 ID:qS8B3PGJ.net
>>567
民事裁判は公開が原則。

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:29:08.08 ID:fik6cWQF.net
※ご注意※

このスレは法文や法的根拠に基づいて話をしてください。

点滅厨のように「俺はこう思う」というのは脳内妄想であり、根拠ではありません。

法的にわからないことがあれば、関係官庁(自治体の管轄警察もしくは公安委員会)に尋ねましょう。

尋ねるのを拒んだり、尋ねようとする人を阻止する動きをする点滅厨は、明らかに日本国家を乱そうとしております。

東京都、千葉県の見解は、点滅式は前照灯じゃないというものです。

他県にお住いの方は、地元の関係省庁に尋ねてください。軽車両の灯火の法律は各自治体単位になります。

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:31:57.03 ID:qS8B3PGJ.net
>>570
>このスレは法文や法的根拠に基づいて話をしてください。

賛成。
「うわさ」、「聞いた」なんて話は混乱するばかり。
文書になっていないものは無視の方向で。

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 11:56:50.51 ID:C9mz8YlM.net
点滅より光軸が対向者に向いてるライトのほうがよほど迷惑
最近のママチャリは特にそうだ

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:00:15.64 ID:nV8XcDcZ.net
>>570

埼玉県も点滅灯を前照灯として認めてませんよ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html


これは2013年7月18日に公示されており、草加市の一件のあとの発表です。

また、狂人と思われる人物が、
「小さなライト」
というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードはすべて小さいLEDであり、大きいライトなど確認されておりません。
また、
「お役所特有の玉虫色の表現だ」
などと、「俺的解釈」を喚いていましたが、お笑いでしかありません。

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:25:17.98 ID:zlUoLcjM.net
違法厨がいくら虚勢を張ったところで違法にする法がなきゃ違法には出来ない。
当たり前のことだよ。
警察や役所は違法でなくても危険とか広報するしな。歩きスマホみたいに。
違法厨はそこらへんの区別がつかない人なんだろう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:30:50.98 ID:gH59dtyg.net
ぶっちゃけ、違法厨は「違法という言質を取った!」って騒いでるだけだものねw

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:31:43.21 ID:nV8XcDcZ.net
12 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 12:53:59.20 ID:KygMfyTG [2/5]
警視庁の
【問合せ先】
警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当
TEL 03-3581-4321(警視庁代表)
に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行はない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


正確に言うと、警視庁が「点滅式のものは、前照灯ではありません。」という公式見解を出して、
東京都公安委員会がこれを是認しているということだね。
警察の見解なんかに頼らなくても通常人の思考能力があれば、点滅式の灯火は「前照灯」として機能しない
ことは明白だし、ついたり「消えたり」する以上、公安委員会規則の要件を満たすことは物理的に不可能だからね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:32:13.83 ID:eVRzaooZ.net
>>573
>点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには
>不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。前照灯をつけたうえで、補助的に使用しましょう。

前照灯の基準を満たさない、暗い「小さなライト」を禁止しているだけだが。

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:37:55.79 ID:71zIjsej.net
>>573
>また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけ

激しくワロタw
確かに点滅爺、「小さなライト」に絡んで発狂してたなw


ねえ?みんな、どう?
自分の住んでる所を晒して、自分の地域の状況を教え合わない?
このスレじゃ、関東、それも首都圏のみの話しか出てこないじゃん。
あとの大多数の都道府県じゃ、もしかしたら合法見解の自治体がある可能性あるぜ?

俺は豊島区だから警視庁管内。
警視庁の広報にあるように、東京都は点滅灯はダメ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

都心の場合、点滅にして走ってる奴は、まだいるにはいる。
学生のクロスバイクが多い感じ。ローディでもたまにいる。
でもローディはスピードが出るから、運転者自身が怖いと思って点灯モードにしてるんじゃないかな。
意外とママチャリ多いんだよ。だから必然的に点灯が多くなる。
ママチャリって元々ちゃんとした前照灯で点滅モードなんてついてないからねw
ちょっと練馬区の方に下った千川通りでは、若干点滅させてる無法者が増える感じ。
あと、リフレクターつけないで尾灯を点滅させてる違法厨もかなり多し。だが、これについては前照灯の点滅を撃滅させてからの話だなw

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:41:17.94 ID:nV8XcDcZ.net
>>577
ほらまた、「俺的解釈」…。

>暗い「小さなライト」

 ↑
なんで、そうやって、改変するの?「暗い」なんて言葉はついてませんが?
警察庁回答文もそうだけど、貴方には公文書を改変したり捏造して、風説の流布をする悪癖があるね。
そのうち、大変なしっぺ返しを食らうよ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:42:06.16 ID:ywET37la.net
まあ一般の人の認識ではLEDバッテリーライトは小さなライトだからなw
点滅ライトは事実上全て小さなライトだわな。
警視庁、自治体、メーカー、全てが現行法の解釈で点滅する前照灯は
道交法で認められないと言ってるのに言葉尻に難癖付けて違法行為を
正当化しようとする犯罪人、それが点滅君w

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:51:15.65 ID:XSwUo+/p.net
ネタバレ

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:52:20.12 ID:gH59dtyg.net
テンプレ貼り直して仕切り直しっすかw
これじゃースレ立てて以後一切出てこなくても展開一所じゃね?w

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 12:54:56.20 ID:71zIjsej.net
早速脳内妄想を垂れ流し、捏造発狂し始めた点滅爺ワロスw
点滅爺、もう首都圏のことに絡んでくるなよ。
自分の自治体について語れ。首都圏はオマエにとって不利なソースばかりなんだから。

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:05:06.25 ID:zlUoLcjM.net
>>582
ずっと同じ展開しかないよ。今後も。
違法厨が法的根拠以外のものを根拠にして違法と強弁し、それを窘められているだけ。

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:10:09.50 ID:gH59dtyg.net
>>583
>首都圏はオマエにとって不利なソースばかりなんだから。
おかしいなぁwその沢山ある不利なソースってのを見た覚えがないんだがw
強いて挙げれば10m先が見えなければアウトって書いてある上の埼玉県くらいだろw

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:12:30.55 ID:g4DIFIkJ.net
>>582
警察がなにか新しい見解を出さない限り同じだろうね。

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:16:55.39 ID:ywET37la.net
そうしたら警察は勝手に違法との判断は出来ないって言い出すだろ。
馬鹿に限度はないからなw

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:18:55.16 ID:gH59dtyg.net
>>586
これから違反として取り締まるという話と、既に違法であるって話は別なんだよなぁw
だから、違法だという立場を取る違法厨の活動に落し所は全くなく、
違法だという見解を押しつける以外何もできないってゆーw

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:24:04.50 ID:ywET37la.net
現行法下で違法です。

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:46:08.21 ID:KHDrJyjE.net
違法と言うが道路交通法第何条何項とか
詳しく説明出来ない矛盾w

591 :  ↑  :2014/10/13(月) 13:48:21.10 ID:ywET37la.net
解釈で負けそうになるとここへ逃げ込みますw

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:52:21.68 ID:ywET37la.net
なにしろ点滅君の合法解釈の柱は

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

これだもんw

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 13:52:51.56 ID:gH59dtyg.net
>>591
それは違うと思うよw解釈に逃げている違法厨を現実に引き戻しているんだよw

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:01:20.22 ID:E7zXVzVR.net
テールライトは点滅でいいのか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:02:51.24 ID:KHDrJyjE.net
>>590
解釈で違法になったらたまらんわw
違法か合法かは道路交通法に基づいて決まる事だろw馬鹿なの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:11:40.95 ID:ywET37la.net
ほらね、
僕には法律を解釈する知能がありませんって言ってる馬鹿が点滅君w

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:15:17.28 ID:KHDrJyjE.net
>>596
法律無視の朝鮮人かw

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:24:43.31 ID:P8jZJdwI.net
馬鹿同志で喧嘩?

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:26:59.84 ID:gH59dtyg.net
>>596
法文にない違法性を読み取って解釈しちゃうのは、能力ではなく病気だよw

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:31:33.58 ID:ywET37la.net
点滅君のなけなしの脳みそで考えてた合法の解釈がこれ。

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

これが否定されると逃げ込むのが

点滅禁止とは法文に書いてない。

延々とこの繰り返し、理解する脳みそが無い点滅君に
何言っても無駄w馬鹿だね〜〜〜〜って笑ってるしかない。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 14:44:13.97 ID:gH59dtyg.net
何で「法文に存在しない」って基本の部分を消してしまうのだろうねw
これを覆せないのは分かるんだけどさw

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 15:33:22.96 ID:71zIjsej.net
点滅爺の捏造や曲解は、もはや病気のレベル

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 15:56:51.25 ID:gH59dtyg.net
と、法文を曲解して点滅灯は違法と捏造してる違法厨が申しておりますw

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:06:40.55 ID:ywET37la.net
曲解はこれw

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:17:39.64 ID:gH59dtyg.net
>>604
それぞれ、

1) 点滅の滅の瞬間は見えない!
2) 真っ暗闇なら見えない!
3) 手動で点滅させても、スイッチも切っていても点滅だ!

って、違法厨の詭弁未満の何かに付いたレスじゃね?w
だから、それらを否定したら逃げるではなく、否定した結果違法厨が逃げ回っているのが正解なんだw

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:23:23.44 ID:ywET37la.net
>>605
1.滅にならなきゃ見えます。
2.真っ暗闇でも点灯させれば見えます。
3.手動だろうが自動だろうが消しちゃダメです。

解釈にはこういう常識が必要ですw

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:35:33.14 ID:qS8B3PGJ.net
>>573
>埼玉県も点滅灯を前照灯として認めてませんよ。

認めていないのは「点滅する小さなライト」だね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:36:13.16 ID:qS8B3PGJ.net
>>606

>解釈にはこういう常識が必要ですw

あなたの解釈など、どうでもいいんですよ。

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:37:09.73 ID:ywET37la.net
別IDで過去に逃げるって手もあったなw

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:38:20.05 ID:ywET37la.net
>>608
貴方の基地外解釈を常識で否定してるのに何言ってんですか点滅君w

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:40:56.20 ID:gH59dtyg.net
常識なのかなぁw振り出しに戻しただけでしょ?それらってw

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:43:27.31 ID:2II9cm0Y.net
>>607
自転車の電池式ライトは小さいよ。
点滅灯は前照灯ではないんだね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:44:36.65 ID:qS8B3PGJ.net
>>610
だから、私人の解釈なんてどうでもいいんですよ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:45:27.49 ID:qS8B3PGJ.net
>>612
>自転車の電池式ライトは小さいよ。

小さくないけど?

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 16:54:06.93 ID:xS0wfVmO.net
田舎で通勤に自転車使ってるが、自転車に標準装備されてたライトでも不安だぞ。
暗いし光が広がらないので路肩が分からん。
あぜ道を縫うように走るとこもあるので曲がり角の位置が分からんと田んぼに落ちる。
通勤なので当然雨の日も走るが、そうなるとさらに暗くて暗くて。
ライト明るいのにして、バッテリーライト増設して曲がり角で左右に向き変えて対処してる状態。
バッテリーライトに点滅モードがあるので試したことがあるが、無いのと一緒だ。
むしろ点滅で瞳孔が開ききってくれないので消灯の星明り頼りより質が悪い。
法律云々じゃなく、普通に危ない。点灯じゃないと怖くて走れない。

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:26:32.43 ID:ywET37la.net
>>613
ホント、点滅君の解釈って糞だよね。

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:27:22.37 ID:qS8B3PGJ.net
>>615
大変な通勤だね。
路肩は交通上の障害物ではないから見えなくても違法ではないけど、
そういう状況では連続点灯の方が良いだろうね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:36:33.43 ID:nV8XcDcZ.net
>>617
>路肩は交通上の障害物ではないから見えなくても違法ではないけど、

あほか。そういう問題じゃない。
路肩も十分交通上の障害物に入る。見えなきゃ運転に支障のあるもの。
おまえ、もっと外に出たほうがいいよ?
閉鎖病棟からのアクセスだろうけど、あまりにも世の中を知らなすぎる。

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 17:40:25.51 ID:qS8B3PGJ.net
>>618

>路肩も十分交通上の障害物に入る。見えなきゃ運転に支障のあるもの。

見えないと運転に支障のあるものが全て交通上の障害物というわけではありませんよ。

>  「夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる」とは、「前車、人、路面の凹凸、立木、路上放置物件、駐車車両等がそれで判別できる明るさ」
> http://www.police.pref.miyagi.jp/hp/jouhou_senta/eturansiryou/pdf/kikaku/kisokuunyoukaishaku.pdf の30ページあたり。

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:11:39.81 ID:K4EzFUcU.net
>>617 >>619
お前が馬鹿。
そんなことにまでケチをつけて、点滅を合法扱いしたいのか?
法の精神、法の指し示すものも理解できないのか?
本当に日本人なのか?



>>579
同意。
そうやって点滅厨はちょっとずつ公文書や法文を改変して自分の都合のいいように解釈してデマを触れ回る。
悪質極まりない。

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:17:58.72 ID:gH59dtyg.net
×法の精神、法の指し示すものも理解できないのか?
○違法厨の精神、違法厨の指し示すもの

そりゃー理解できないさ、日本人だものw

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:22:38.46 ID:qS8B3PGJ.net
>>620

法律で強制されなくても、安全な方法をとるのは当然だよ?

>法の精神、法の指し示すものも理解できないのか?

警察が解釈の指針を公表しているから、読んでみるといいよ。

>  「夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認できる」とは、「前車、人、路面の凹凸、立木、路上放置物件、駐車車両等がそれで判別できる明るさ」
> http://www.police.pref.miyagi.jp/hp/jouhou_senta/eturansiryou/pdf/kikaku/kisokuunyoukaishaku.pdf の30ページあたり。

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:27:26.45 ID:eVRzaooZ.net
>>612
全ての自転車のライトが小さいのならわざわざ「点滅する小さなライト」とは記載しない。
「小さな」が必要ななのはなぜか、を考えないで都合よく解釈しているね。

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:28:39.54 ID:2II9cm0Y.net
点滅爺って本当に何言っても無駄な奴!

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:29:17.46 ID:eVRzaooZ.net
>>622
「明るさ」の定義だね。
「明るさ」を満たす前照灯を点滅しているだけだ。
「明るさ」と「点灯方法」は別だと理解出来ないんだね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:36:14.40 ID:64WpwJQP.net
>>579
ワロタw
また点滅キチガイが、インチキやってるのかw

そもそもこのスレが立ったのも、キチガイが「含まれうる」を「含まれる」に変えて流布したのが始まり。
そうやってずっと捏造やインチキを続けて社会を荒らすんだろうね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:39:38.26 ID:64WpwJQP.net
本当にこんなことを主張しているヤツがいるとしたら、マジキチだなw

 ↓  ↓  ↓

■法文に名指しで「点滅式は違法」と書かれない限り、俺は点滅を続ける
■ライト自体の性能なんて関係ない。街灯他、周りの状況により障害物が見えればいい。とにかく何か点いてさえいれば合法


このとおりだとしたら、
・整備されてないライト
・電池切れのライト
・路面の凹凸により、点いたり消えたりするライト
すべてが合法になってしまう。

その度に、
「路面の凹凸で点いたり消えたりするライトは違法」と書いてないから合法だ!
なんて主張されてもかなわない。

キチガイは放置の方向でいいんじゃないか?
園児でもわかるレベルの法を読み解く能力もないみたいだし。

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:39:59.67 ID:qS8B3PGJ.net
>>625
>「明るさ」と「点灯方法」は別だと理解出来ないんだね。

「点灯方法」については規制はないね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 18:40:58.07 ID:qS8B3PGJ.net
>>627
>本当にこんなことを主張しているヤツがいるとしたら、マジキチだなw

そんなヤツは違法厨の脳内にしかいないから安心していいよ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:42:24.04 ID:w9rgqvl0.net
点滅君のなけなしの脳みそで考えてた合法の解釈がこれ。

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

これが否定されると逃げ込むのが

点滅禁止とは法文に書いてない。

延々とこの繰り返し、理解する脳みそが無い点滅君に
何言っても無駄w馬鹿だね〜〜〜〜って笑ってるしかない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:45:56.55 ID:qS8B3PGJ.net
>>630

>点滅禁止とは法文に書いてない。

基本的にはこれだけ。
他に、判例も検挙事例もないというのもある。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 19:58:16.22 ID:w9rgqvl0.net
>>631
スカートの中のパンツ撮影禁止とは法文に書いてない。

でも盗撮でつかまった点滅君の判例と検挙事例ならあるw

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:04:09.04 ID:qS8B3PGJ.net
>>632

自動車の前照灯では点滅灯が禁止されているが、自転車の前照灯では禁止されていない。

自転車
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

自動車
http://www.mlit.go.jp/common/000206074.pdf

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:06:33.36 ID:64WpwJQP.net
>>631
やっぱ、アンタの主張はそうじゃん。

■法文に名指しで「点滅式は違法」と書かれない限り、俺は点滅を続ける

↑これ、そのままじゃん。


法をよく勉強しろよ。
わざわざ個別に指定して違法と書いていったら、六法全書が何冊あっても足りないんだぜ?
麻取法とは違うんだぜ?
さっきも書いたように、「路面の凸凹で消えたり点いたりする灯火は違法」とか「接触不良の灯火は違法」という文を入れて行かなきゃ、オマエのようなマジキチは納得しないということだよな?


枕で人を殴って、ムチ打ちになったら傷害罪。
枕で人を殴って、死んだら傷害致死、殺意があれば殺人罪。
「枕で人を殴ってはいけません」という法文がないから合法なんていう理屈は通じない。
常識的に枕で人を殴っても怪我しないという常識があろうと、そこに殺意があれば殺人罪。
こんな枕の案件をいちいち法文には入れません。
もしこんなことに罪刑法定主義を持ち出すとすれば、マジキチです。

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:09:18.98 ID:qS8B3PGJ.net
>>634

>わざわざ個別に指定して違法と書いていったら、六法全書が何冊あっても足りないんだぜ?

あなたはご存知ではないようですが、法律はたくさんあるんですよ。
実際、自動車では点滅灯の禁止が法律で決められています。

http://www.mlit.go.jp/common/000206074.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/000206082.pdf

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:26:26.31 ID:gH59dtyg.net
>>634
何をどう勉強すれば点滅が違法と繋がっていくのか、その例えからは全くわからんなぁw
障害や殺人に結びつく物が点滅灯には存在しないからなぁw
だから法文を示せと散々突っ込まれているのにw違法厨はそーいう荒唐無稽な詭弁を積み上げるw
ぶっちゃけ、意味がないよその行動w

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:41:50.12 ID:71zIjsej.net
>>633
出た!
点滅オジサン、苦しくなると、自動車の話に逃げるwww

灯火の法律って、自動車と軽車両で違うんだから、関係ないでしょ。
なんでいつも論破されてると別の話に逃げるの?
なんで、また回帰してループするの?

自動車の話やイギリスの話はもう結構!
関係ないことをググる暇があるなら、軽車両の灯火の法文を1000回読もうな。

ほんとはググりまくったイギリスの点滅灯の話をしたくて仕方ない点滅爺さんワロスワロスw

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:47:17.58 ID:qS8B3PGJ.net
>>637

>灯火の法律って、自動車と軽車両で違うんだから、関係ないでしょ。

個別に指定して違法としている例ですよ。
自転車では点滅する前照灯は禁止されていませんね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 20:56:53.12 ID:KHDrJyjE.net
偽装捏造で違法ニダー違法ニダー
法律無視で違法ニダー違法ニダー
もう頭おかしいよねw
あ、君たちの国司法が崩壊してたかwww

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:20:11.95 ID:00m5smpa.net
>>638
自動車で点滅が認められてるのは昼間だけ。
その点滅の自動装置が禁止されてるということ。
前照灯を「点け」なければならない夜間は
点滅そのものが認められない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:23:22.29 ID:qS8B3PGJ.net
>>640
そうやって、こまかく規制されているんですね。
一方、自転車では点滅については何も規制されていません。

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:26:57.60 ID:00m5smpa.net
>>641
前照灯を点けなければならない、自転車の場合この一文で点滅を禁止できます。

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:29:44.09 ID:qS8B3PGJ.net
>>642
>前照灯を点けなければならない、自転車の場合この一文で点滅を禁止できます。

それは君の考えだね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:32:18.73 ID:64WpwJQP.net
いくら必死に自動車に対する知識をひけらしたところで、自転車の灯火の法律は変わりませんよ?www

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:33:55.52 ID:00m5smpa.net
>>643
俺だけじゃないよ、警視庁、コメントを出してる自治体、点滅する
ポジション灯を市販してるメーカー、以上全てと君以外の個々の住人全てが
同じ考え。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:34:09.80 ID:71zIjsej.net
>>633
出た!
点滅オジサン、苦しくなると、自動車の話に逃げるwww

灯火の法律って、自動車と軽車両で違うんだから、関係ないでしょ。
なんでいつも論破されてると別の話に逃げるの?
なんで、また回帰してループするの?

自動車の話やイギリスの話はもう結構!
関係ないことをググる暇があるなら、軽車両の灯火の法文を1000回読もうな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:35:10.47 ID:qS8B3PGJ.net
>>644
自動車では法律で点滅灯が禁止されている。
自転車では法律で点滅灯が禁止されていない。
簡単なことだよね。

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:36:04.49 ID:00m5smpa.net
>>647
それは君一人だけの考えw

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:37:06.13 ID:64WpwJQP.net
>>643
その通り。
俺も一緒です。

点滅爺さん、自分と同じ考えの人、同じ考えのサイト、同じ考えの関係省庁があったら教えてよ。


まさにテンプレの通り、爺さんと同じ考えの人を100人集めてごらん。それが一番の説得力だよ。

4.
点滅爺:
夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物は点滅灯で十分に判別できるやい!

回答:
僕ちゃん1人が判別できてもだめですよ。
「僕は超能力があるから、見えるんだい!見えない奴は病院に行け!」
という意見は法治国家で通じません。
だったら、点いたり消えたりする点滅灯で、障害物が見えるという人を100人集めてごらんなさい。

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:38:23.99 ID:qS8B3PGJ.net
>>646

>自動車の話やイギリスの話はもう結構!

デンマークの事情を知ってる?

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:39:18.86 ID:qS8B3PGJ.net
>>649
>まさにテンプレの通り、爺さんと同じ考えの人を100人集めてごらん。それが一番の説得力だよ。

わずか100人で何か変わるんですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:43:20.25 ID:gH59dtyg.net
>>646
むしろ、自動車と軽車両で違うと言い張って違法厨が逃げているのが現状だわなぁ。
見ない!聞かない!点滅灯は違法!違法!みたいなwww

法文を1000回読むと、書いてない事を読み取っちゃう病気になるのだねw

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:51:27.41 ID:KHDrJyjE.net
違法厨の言ってる事

・公安委員会が認めてないから違法 (合法)
・キャットアイが認めてないから違法 (合法)



お前ら無駄に同じ事繰り返さないで
ちゃんとまとめて検証しようよ
後は任せたw

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 21:55:12.37 ID:00m5smpa.net
>>653
ちゃんと合理的な解釈で点滅は違法と結論してる
警視庁や自治体、メーカーの判断はそれを支持してるだけ。

点滅君の解釈はこれ

1.消えても見える。
2.明るい場所なら見える。
3。消したのは回路、僕は消してない。

当然ぼっちw

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:00:56.88 ID:qS8B3PGJ.net
>>654

>ちゃんと合理的な解釈で点滅は違法と結論してる

だれが?

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:07:16.88 ID:00m5smpa.net
>>655
君以外の全てw

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:09:44.68 ID:qS8B3PGJ.net
>>656
そう思いたいんだね。

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/13(月) 22:12:19.07 ID:00m5smpa.net
さあ苦しくなってきましたw

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200