2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 312☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:22:19.00 ID:b9s0syin.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 311☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411724964/

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:05:23.06 ID:ULYJfopI.net
皆様、早速にありがとうございます。

>>457 >>>>461
電動アシストは、価格的に予算外です。それに重くて取り回しが難しいとも
聞きましたので、うまく乗りこなせるようになった将来的に考えたいと思います。
私もその点灯虫見たんですが、26インチなんです。24インチだと38,000円くらい
になってしまって。

>>458
それが、あさひの販売店が近くにないんです。
自転車をネットで買うのはどうかと思ったんですが、他スレ見たら、そんなに異例
なことでもなさそうなので、大丈夫かなと思ったんですが・・・。
乗れるようになりますかね〜。運動神 経の悪さをよく知っている周囲は、懐疑的
ですが・・・。
でも、必死に練習して何とかと思ってます。練習場所探すのもなかなか難しいですが。

>>459  >>460
それがどういうわけか、自転車に乗れる友人があまりいないんです。
周囲も運動音痴ばかりで。
一人だけ乗れる友人がいて、その人に教えてもらうんですが、自分で自転車は持って
いないそうです。
ヨドバシカメラ、ドンキホーテ、オリンピックは見ました。
ただ、24インチはあまりなくて、変速、オートライト付となると皆無でした。
この条件を見直して、近場で探す方がいいでしょうか。

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:13:41.06 ID:W/mI+I9Q.net
>>466
径の大きい方が安定するよ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:14:07.20 ID:MfOw4hBo.net
>>466
自転車は買ったら終わりじゃなくて整備を定期的にしていかないといけないから
(ワイヤーは伸びるしチェーンやBBも磨耗したら調整や交換が必要)
自分でメンテナンス覚えてする自信がないなら近場の自転車店を探して
そこで整備も含めてお世話になるといいよ(取扱いメーカーのなら取り寄せも効く)

自転車は無理して乗らないといけないものでもないから
性に合わないなら無理しないのも1つの解
クルマだって運転適正ってあるし
目やどっかが悪ければ強制的に乗れない人だっている

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:18:37.95 ID:ULYJfopI.net
>>462 >>464
練習方法ありがとうございます。是非やってみます。
乗れるようになる前に、実車に触る機会がないのがつらいです。

正直、あさひのアルエットも、自分にとっては安くないので、初号機は
量販店の1万円程度(変速はあり、ダイナモライト)でも十分なのかなと
思って、迷っています。

身長・股下的に&運動神経ないので、24インチと思っていますが、
26インチでも大丈夫なら、もっと選択肢広がるのですが、
もし皆さんの身近に、私のような人間がいたら、どういうタイプの
ママチャリを勧められますか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:25:52.59 ID:+YGMjui1.net
>>469
自転車に乗れない所から始めるという事情なら1万のママチャリでもいいかなとは思うよ。
150cm程度でもママチャリはサドルがそもそも低いし、26インチでも最低まで下げりゃ問題ないレベルになると思う。

自転車振興会なんかは大人も歓迎で自転車の乗り方を教えてたりする。
都内だったらパレスサイクリングや神宮外苑、修善寺のサイクルスポーツセンターとか地方にもそういう所があるようだ。
近所にそういうのが無いか調べて利用してみるのも手だろう。

大人になってから乗れるようになったという人は結構いる。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0517/315883.htm?o=0
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0819/143121.htm

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:27:12.71 ID:W1ruFXqj.net
http://www.marinbikes.com/ww/bikes/description/2015-muirwoods-29er
http://www.marinbikes.com/ww/bikes/description/2014-muirwoods-29er
2014と2015モデルでいくつかパーツが変わってるけどどっちがいいのか教えてくれ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:30:16.97 ID:MfOw4hBo.net
サドル高やハンドルまでの距離は24か26かだけでは決まらなくて
車種によって24だけどハンドル遠い奴もあれば26だけどサドル低くできてハンドル近い奴もあるので
まず町の方に出て常時200台とか並べてる大型店で実際に跨って「これならいい感じ」ってのを探してみる
車種さえ分かればその店で買わなくても近所の店でその車種を取り寄せでもいい(取扱いメーカーであれば)
なのでブリヂストン・パナソニック・ミヤタ・ホダカ(マルキン・丸石)…あたりの取扱い店の多い大手製のだと取り寄せできる率も上がる

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:35:24.27 ID:W/mI+I9Q.net
>>469
>>457のページに 適応身長の目安:140cm〜 と書いてあるだらう。

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:52:43.41 ID:MfOw4hBo.net
>>471
それ海外版の仕様なので日本版は変更される可能性があるよ
国内だと更にミュアウッズSE-29erという廉価装備版も出てるし
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/muirwoodsse29/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1448475/
マリンは国内代理店が酷くてfunfancyの国内仕様の公式サイトも今閉鎖してる

とりあえずその海外仕様での2014→2015の変更点を見ると
・クランク  TruVativ(変速性能の低い安物) → SRサンツアーXCTに変更
・チェーン  KMC-HG40(黒い鉄剥き出し) → KMC-Z8(表面メッキで錆び難い)
・リム     ALEXrimsTD-20(縦の補強板で頑丈) → ALEXrims XD-Elite(軽い)
・ブレーキ  テクトロ Draco(対向ピストン) → テクトロ Auriga(対向2ピストン)
・サドル   厚みのある街乗りサドル → 薄いスポーツサドル
基本的に2015の方がスペックは上

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:03:34.52 ID:5muKERR3A
>>469
自転車を乗るようになると絶対ロードに乗りたくなるからいっそ10万くらいのロードを最初から乗るのも選択の一つだと思うよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:08:52.98 ID:WcuiOvIy.net
>>469
身長143cmだけど26インチのママチャリ乗ってるよ。
タイヤ径が26でも低床だったりフレームの形次第で全然OKだけど、いろいろ跨ってみるのがいいと思う。
最初はこわくてめっちゃサドル下げてたけど、今は膝が伸び切る手前まで上げて乗ってます。

自分はイオンバイクで買ったんだけど、店員さんの対応もよかったし購入後の調整も時間かけてやってくれたよ。
いろいろ試すのも嫌な顔されなかったし、試乗もお店の方から勧めてくれた。
他のとこでは、身長だけで「あー無理無理」って感じの対応されたりもしたので、
いいお店が見つかるといいね。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:12:46.28 ID:W1ruFXqj.net
>>474
ありがとう
2014モデルが安売りしてるから買おうと思ったけど待った方がいいかなあ

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:15:22.63 ID:AcNkhD0w.net
あとダイナモライトって自転車漕ぐと点灯するタイプのかな?
あれはおすすめしないです…
もちろん昔はみんなあれで漕いでたんだけど、脚力ないと結構重く感じて少しくらいの曇天や夕暮れだと点けるのを敬遠しがちになる。

冬は4時回ると薄暗くなるし、運転慣れない人なら尚更自動点灯のがいいと思うよ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:22:01.01 ID:rT+37Hw6.net
ハブダイナモというものがあってだな

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:30:42.85 ID:AcNkhD0w.net
漕ぐのでつくんじゃないんだw
それならどっちでもいいんじゃないかな!

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:31:47.61 ID:AcNkhD0w.net
漕ぐのでつくんじゃないんだw
それならどっちでもいいんじゃないかな!

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:33:59.73 ID:jhPLX1IY.net
>>480
ハブダイナモも漕ぐからつくんですよ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:34:40.65 ID:MfOw4hBo.net
>>477
2015年モデルは高いからね…定価84,240円
http://shop.funfancy.jp/funfancy/product_detail/index/03150017
そして2014年モデルよりパーツ良くなってるとはいえ
あいかわらずSuntourクランクやTektroディスクなど安物の範囲

例えば旧モデルが>>474の61,236円+送料位の店頭価格であれば
そっちを買って気になる箇所はシマノAcera等にアップグレードした方が
結果的に自分好みの仕様になっていいかも

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:36:21.72 ID:AcNkhD0w.net
>>482
ん、それならやっぱおすすめしないなあ。
じゃあさっきの突っ込みはどういう意図なんだろ…

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:40:20.09 ID:jhPLX1IY.net
>>484
リム式とハブ式の違い。

ハブ式は非接触式なので、リムより遥かに運動エネルギーの損失が少ない

何も知らないのに他人に何かを勧めるような真似はやめてくれ

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:40:55.99 ID:MfOw4hBo.net
ハブダイナモはリムダイナモに比べて抵抗が少ない(空転させると重さを感じるが漕いだら殆ど分からないレベル)
その代わりリムダイナモと違って消灯してる最中も分からない程度の微抵抗は残るから後は好みの問題
夜間に走るケースが頻発するならリムダイナモよりはハブダイナモの方がずっといい
これもバッテリーライト使えばそもそも走行抵抗でない(でも電池交換が必要)ので選択肢は1つじゃない

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:41:52.87 ID:ULYJfopI.net
皆様、こんなド素人に、何回もレスありがとうございます。

・変速、オートライトは必須。アルミフレームにはこだわらない
・24インチか26インチは、店頭で試して決める
(いくつか跨ってみたのですが、確かに一機ずつマチマチでした。
 同じインチ数でも、表示される対象身長もマチマチでした)
・なるべく店頭で買う、ムリでも、できるだけ同機種を店頭で跨ってみる
・予算は1万円台〜3万円まで

こんな感じで、もうしばらく探してみようと思います。
住まいがなまじ都心なので、チェーン店の自転車屋さんがことごとく近くになくて、
店頭で触るには、時間掛かるかもしれませんが 、是非やってみたいと思います。

またこちらにアドバイスいただきに伺うかもしれませんが、
今後ともよろしくお願いいたします。

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:51:11.04 ID:7UBqA1/6.net
リムダイナモも昔と比べりゃ軽くなったもんなんだけどな


>ハブ式は非接触式なので

は?

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:59:43.13 ID:+tVBhn64.net
>>484
わからんのなら黙ってろよ。ここは馬鹿と無知が答えるスレじゃないの。

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:01:34.37 ID:AcNkhD0w.net
なるほど勉強になったよ、ありがとう。

まあそんな糞ど素人でもちゃんと試乗すれば、快適に乗れる26インチは見つかるということで参考にしてもらえればw

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:02:52.07 ID:AcNkhD0w.net
>>489
ごめん、ライトのことは股下のついでにレスしたんだ。余計だったね。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:03:22.06 ID:+tVBhn64.net
>>490
いいから消えろよ。存在価値ないの。

>>488
LEDブロックダイナモは重さ気にならないくらい軽いよね。安いし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:03:30.62 ID:rXZjCkbr.net
自転車に乗ったことが無い人は
ネットで自転車買っちゃダメでしょ!!!
ネットで買うと普通、最終の組み立て確認や
初期調整を自分でしなきゃならないんだよ!!!

ホームセンター・自転車屋・なんでもいいから
実物をまたいで、店員がいるとこで買いなさい!!!

というか、買って、いざ初めて乗る前に、
横でサポートして支えて教えてくれる人いるのか??

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:10:34.16 ID:+tVBhn64.net
>>493
ダラダラ長いだけで全く読む気しない気持ちはわかるが>>466に書いてるよ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:12:39.95 ID:rXZjCkbr.net
>>494
あ、書いてあったかwありがとうごめんねてへぺr

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:08:47.54 ID:4swnQou8.net
ロードの清掃したんですがトップチューブに小さな割れが見つかりました

コインチェックしたんですが塗装の浮きで音が変わってるのかよくわかりません

というか何故傷があるかすらわかりません
立ちコケは一度したんですが傷がある方と逆ですし
目から離す所に置くことはほとんどないので傷に心当たりが無いのです
傷の具合からそっち側からのような気がします

まぁともあれ傷があるのは事実ですので仕方がありません
これって損傷はフレームまで達してますか?

http://i.imgur.com/5BqaLgN.jpg

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:12:58.67 ID:Rau8Me+y.net
>>496
これは修復出来るけど、7〜8万かかると思うね。コインチェックで音変わらないってことは完全に亀裂入ってるってことだから、、

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:13:43.98 ID:gCo3VDCx.net
>>496
カーボン?

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:15:13.69 ID:mnZpGfc0.net
メコッといって戻った感があるね

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:17:52.15 ID:7vEKX2sQ.net
>>496
表面の塗装が割れてるだけだから傷はフレームにまでは達して無いよ。
ただ、そういう風に塗装が割れるって事はフレーム逝ってるけどね。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:18:21.07 ID:+YGMjui1.net
???

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:22:30.12 ID:CONrLI1F.net
一休さんかよw

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:24:56.92 ID:4swnQou8.net
>>497
じゃもう乗せ変えた方が良いですね・・・
乗るのは危険でしょうか
実はまだ1000キロ程度しか乗っておらず1台目なんです
近い内とは思ってませんが来年乗り頃になるころにはって思ってたんですがそれまで乗りたいと思ってます

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:25:27.19 ID:4swnQou8.net
>>498
カーボンです

>>499
全く心当たりが無いんですがね・・・

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:26:44.10 ID:F59KfdnQ.net
http://www.bassobikes.com/en-UK/laguna.php

↑のバイクみたいに、ハンドルがステムの角度からやや下向き?になっているのって
どういう効果があるんでしょうか?
(これが「シャクる」というものでしょうか?)

見た目的にはなんか格好いいんですが、フォーム的にどのような意味があるのか知りたいです。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:29:19.89 ID:mnZpGfc0.net
>>503
保証期間内ならダメ元でショップ行って相談してみたら?

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:34:09.77 ID:mnZpGfc0.net
>>505
通常は乗り手の要求に合わせて調整した結果だよね。
見た目で調整する人も中には居るかもしれないけど。

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:35:57.97 ID:4swnQou8.net
>>506
そうですね
傷の具合も判断できませんしショップに持っていってみます
ありがとうございました

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:37:31.56 ID:7vEKX2sQ.net
>>505
そのハンドル形状では正しい角度じゃないの?
競輪のハンドルはそんな感じでしょ

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:45:04.89 ID:zq/mfjtP.net
26インチMTB完成車についていたヘッドパーツについて質問なのですが

1-1/8 threadless, semi-integrated,semi-cartridge bearing

カタログには上記のように書いてありました。
これをバラしてみた時に、樹脂製のリングが伸びでしまってきっちり収まらなくなったのと、
非常に安っぽい感じだったので交換を考えています。

できればカートリッジ式ベアリングのヤツに換えたいのですが
イマイチどれを買ったらよいかわかりません。
手頃なオススメ品があれば教えて下さい

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:57:03.24 ID:mnZpGfc0.net
>>510
自転車のメーカー・年式・モデル名、ヘッドチューブ内径くらいは書いて貰わないと・・・
カップ填まってて内径計れないならカップの内径でも

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:58:18.57 ID:jhPLX1IY.net
>>510
この際ケンクリか、kingあたりにしちゃえ!

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:07:38.27 ID:1Iadqqei.net
自転車界の対面販売について皆さんはどう考えているんでしょうか?
一応サイズを合わせるというのが建前になってますけどロード等ならともかく
通販禁止メーカーならエントリーモデルの自転車なども全て通販禁止になってて
みんながみんな大都市の近くに住んでるわけでもないんだし
この時代にちょっとどうなのって思うんですけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:09:49.56 ID:L4m33gYd.net
>>513
エントリーモデルこそ
サイズ合わせは重要だろ
議論の余地もない

515 :509:2014/10/06(月) 22:11:13.42 ID:zq/mfjtP.net
情報小出しにしてしまい申し訳ない

2012のTREK4500です
内径は自転車が手元にないのですみません

交換方法調べていたら、敷居が高そうなのでショップに持って行こうと思っているのですが
合う規格がどれで部品がいくらぐらいからあるのか知っておきたいと思いまして

>>512
高いですよね。値段に見合った恩恵が自分にどれくらいあるかもよくわかってません

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:15:51.65 ID:mnZpGfc0.net
>>513
仕方ないね。
それでも一昔前よりは全然マシだよ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:28:14.71 ID:mnZpGfc0.net
>>515
画像検索した限りだとゼロスタック(ZS44)に見えるね。
約4000円〜って所かな?

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:48:48.50 ID:FCZtmAkM.net
>>513
嫌なら買うなってことなんだろね。
でも通販が当たり前になれば潰れるショップも増えるだろうから俺は現状で良いと思うけどね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:52:50.95 ID:jrIx1cZq.net
皆さん保険は入ってますか?
入るには買った自転車屋さんに問い合わせした方が良いのでしょうか

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:53:06.41 ID:FCZtmAkM.net
>>496
これトップチューブのどの面?
立ちゴケしたんならそれでしょ。
圧力がかかって反対側が引っ張られる形になって塗装が割れたのでは?

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 22:56:40.47 ID:mnZpGfc0.net
>>519
セブンイレブンで入れるよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:07:27.22 ID:5FNuo2Ou.net
>>519
自動車の特約にあったよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:09:21.67 ID:4swnQou8.net
>>520
右側面です
転倒は左側で、左側面はブレーキレバーと後輪のクイックレバー、ペダルに傷跡があります
すぐにフレームは確認しましたが左側に跡は見られませんでした

右の確認はしませんでしたが、そもそも転倒が傷発見の後日なので転倒自体に因果が無いかもしれません
確証というほどではありませんが・・・

とりあえずフレームの損傷程度を見てもらおうかと思います

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:32:28.17 ID:pCnmsHPU.net
>>519
上のほうで俺も質問したけど ほかに車両保険入ってないなら
セブンかあうてか生協あたりにでも入っておくといいよ
今まさにセブンで契約してきたところだ
車の特約とかにつくのがあるならそちらもありかもね

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:43:58.98 ID:jrIx1cZq.net
>>524
ありがとうございます。セブンイレブン店頭で申し込めるんですか

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:55:53.54 ID:x1hJy5tk.net
>>525
普段お世話になってる生命保険とか自動車保険のセットがいいよ
割安だし、関係者が知り合いだと未払いのケースも少ないからね
通販は基本的に地雷

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:07:05.39 ID:qc2s/1+J.net
俺はdocomoの自転車保険入った
携帯がdocomoならおすすめ
まぁ自動車のに付加するのが一番だろうけど

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:19:58.21 ID:j1kSLjZW.net
なるほど…色々調べてみます…ありがとうございます

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:25:58.18 ID:4Ph1qGmp.net
>>525
セブンイレブンのはコピー機で申し込む
コピー機のメニューに保険のメニューが有るはずだからそこで申し込むと紙が出てきて
それでレジで保険金支払うと申し込み完了
そのあとコピー機に戻って仮の証書とか印刷して持って帰る
で、後日正式な書類が届くよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:34:07.88 ID:r3/prbe9.net
>>500
日本語で

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:02:46.25 ID:az5Oo7DX.net
>>530
翻訳すると。
フレームは割れていないよ、
そして、フレームは割れているよ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:41:41.22 ID:3prfU9LB.net
みんなロードバイクって言葉についてどう思う?
よくバイク乗りから「バイクって付けるなや!チャリンコだろ?」って煽られるの見るけど
調べて見たらバイクってついたのは結構最近なんだなw
元のロードレーサーってのも確かに耳に残ってる

最近ようつべで、ロードバイク派とチャリンコ派の殺伐とした戦い見て気になった

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 02:42:55.26 ID:Q3liwbyI.net
>>532
残念ながらここはアンケートをする場所では無いので

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 03:06:55.97 ID:j1kSLjZW.net
ロードバイクのカテゴリーの中にクロスバイクとロードレーサーがあるのかと思ってました

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 04:43:07.37 ID:67iCE2H/.net
マウンテンバイク
クロスチャリ
ロードレーサー            ・・・な気がする  (´・ω・` )

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:45:22.87 ID:6DAnip5d.net
>>534
カテ分類なら
・オンロード
 ロードバイク
 クロスバイク
・オフロード
 MTB
 シクロクロス

こんな感じ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 06:51:43.19 ID:9aXJULOF.net
>>534の勘違いしてる人はたまに見かけるな。
舗装路を走るのはロードを走るものとしてロードバイクと考えてクロスにロードバイクと言う人。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:12:41.42 ID:3stcx6ya.net
>>532
向こう「モーターバイク」「モーターバイシクル」
こっち「ロードバイク」「ロードレーサー」

上二つは国によって大型とか小型とか若干変わる。英語圏ではバイクって言うと自転車のこと。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:34:24.70 ID:aLYxttvH.net
bikeがバイクになった時点で難しいところだよなあ、

この人自転車のこと少しは知ってそう、
って人にしかバイクって使わないけど。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:38:49.24 ID:8rpZaydL.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/anibondad/59552162.html

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:46:36.84 ID:HDo1Y887.net
自転車のいろはや、カスタマイズなどはどうやって学びましたか?

初心者ゆえご教授願いたい。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:54:55.28 ID:aLYxttvH.net
>>541
ネットと自転車トラブル解決ブック、
よって高度なことは出来ないけれど困ることも余りありません。

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:56:06.49 ID:FzNjP6kY.net
>>541
基本はネット
あと、どうしても困ったりしたらここで聞いてみたり

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:57:11.19 ID:Q3liwbyI.net
>>541
一台壊してもいいと思える安いクロスバイクかなんかを分解、組み立てをしてみておおよその構造とか仕組みを理解した後は、ネットとか書籍とか

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:08:30.82 ID:veP9aPZy.net
>>541
色々分解して組み立ててるうちに覚えた。

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:12:20.15 ID:6DAnip5d.net
ネットと自分の周りにいる自転車乗りに聞いて

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:21:44.44 ID:HDo1Y887.net
>>542
>>543
>>544
>>545
>>546
レスが早くて驚きです。ありがとうございます。
自転車トラブル解決ブック、チェックしてみます。

解体と組み立て…
実践に勝るものは無しということですね。

壊してもいいと思えるバイクがないのが痛いですね。
ネットを活用するしかないようです。

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 08:41:34.14 ID:5ontiwP/.net
米粒大ほどのガラス片がタイヤにささりパンク修理(チューブにパッチ)したんですが
タイヤの方は特に補修しなくてもよいのでしょうか?

あと、出来ればチューブも交換した方がいいのは理解していますが
パッチ修理は結構持つ、いや、交換した方が良いという意見をここか初心者スレで見たので
一体どちらなのか知りたいです。

通勤に一日一時間程度使うレベルで30km/h出したりするような乗り方ではありません。
あと2ヶ月ほどこのまま乗るには問題無いでしょうか

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:02:02.65 ID:DQRhquyl.net
MTBの安物ルック車を買いたてのど素人ですが
ネットでいろいろ見るうちにあれこれカスタムしたくなってしまったのですが
まずフロントフォークをサスありからサスなしに交換しようと思うのですが
その際前輪キャリパー後輪ディスクといった
前後で違ったブレーキは可能でしょうか?
MTB用のリジッドの選択肢が少なくロード用のをつけようかと思ってるのですが
そういった改造の仕方はおかしいでしょうか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:11:20.26 ID:9aXJULOF.net
>>549
色々無茶過ぎて無理。
もう少し自分で知識を付けるといいよ。解ると今言ってる事が大体無理なの解るから。

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:15:48.32 ID:Q3liwbyI.net
>>549
探せば、しクロス用にディスクブレーキ台座の付いたフォークはある程度の数出て来ますが、
取り付けの際、ヘッドパーツの下玉押しを取り付けなければなりません。
そのためには、今つけているフォークから移植するか、ヘッドパーツを特定して新たに注文することになり、
した玉押しの圧入作業をしなくてはいせません。

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:19:49.75 ID:9aXJULOF.net
ホイールどうすんのよ?

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:20:01.56 ID:8rpZaydL.net
>>549
ルック車はその名の通りスポーツバイク風な見た目をしてるだけのママチャリだから。改造したところで金をドブに捨ててるようなもの。
素直に著名メーカーの4~5万のクロスを買う方が幸せになれるよ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:25:47.86 ID:fzXvGB/w.net
クロスバーイク!クロスバイクぅ!クロスバイクぅッ!!!

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:30:39.88 ID:aLYxttvH.net
>>549
言いづらいけれど、

その安物が3万程度なら、余りお金をかけないで、
次の自転車用に貯めておいた方がいいと思う。

自転車が楽しくなればすぐ、満足できなくなると思うので、
とりあえず今の自転車を素で乗り回しながら、
足りないところをや欲しい機能をリストアップしておくとか。

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:30:59.91 ID:DQRhquyl.net
>>552
ホイールは現在26インチ(57-559)の為
700−32cだったらぎりぎりいけるのではないかと思い(メジャーで計ったら長さ的に引っ掛かりもなく収まりそうだったので)
フォーク交換と同時に変更する予定でした

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:35:03.91 ID:DQRhquyl.net
改造は諦めて2台目にシクロクロスを買うことにします
皆様ご返答有り難うございました

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:45:02.76 ID:y+GOQJn9.net
なんでそこでMTBではなく、シクロクロスを買うという選択になるのか、まあシクロクロスでレースしたいならいいんだけど。

最近よくシクロクロスを買うとかって話を初心者系で聞くけど、どっかで勧めてるの?
それとも、クロスバイクはシクロクロスの略だと勘違いしてるの?

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:47:20.47 ID:aLYxttvH.net
分かりやすく万能系だからじゃない?

560 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:49:56.06 ID:DQRhquyl.net
>>558
ただ単純にマウテンほどごつくなく
クロスバイクよりも段差とか気にせず路面を選ばないのは
シクロクロスかなと思っただけなのですが

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 09:59:36.29 ID:8rpZaydL.net
ていうかこのスレでも話題になってたからもう少しROMって。>>400あたり

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:03:15.26 ID:j1kSLjZW.net
レーサーパンツをAmazonで悩んだ末買ったんですが、これのフィット感というかサイズは水着ぐらいピチピチが丁度良いのでしょうか?
何か初めてなのでこれ着て外出るのは恥ずかしいですね…

あと、ネットで検索したら下着なしで履くみたいですが、皆さんそうしてますか?

あと、1番安いのを買ったつもりで2580円のを買ったのですが、こんなもんでしょうか?

これはパット入りそのまま洗濯機で洗えば良いんですかね…

初心者過ぎて申し訳ありませんがご指導願います

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:06:10.65 ID:YxlIAqVH.net
>>562
肌に密着してなきゃ意味がない。
下着なしで穿かなきゃ意味がない
安物は縫い目が痛い事も
ネットに入れて洗濯機。そのままはダメ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:07:25.30 ID:/bXIlefi.net
シクロクロスって実際使い勝手良さそうなイメージあるなぁ
ディスクブレーキだしタイヤをオンオフ替えたらどっちでも潰しが利くんでしょ?
そりゃアルミだしフレーム設計も違うからあれだけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:17:58.00 ID:Q3liwbyI.net
>>564
世の中にはスカンジウムやカーボンのシクロクロス車はありますよ、

ジオメトリー的にロードとはかけ離れいるんだが、
素人からするとドロハンついててなんか速そう!でも、オフロードで走れるようにもなってて使い勝手も良さそう!

となっているんでしょ、実際間違ったことでは無いし

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200