2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 312☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:22:19.00 ID:b9s0syin.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 311☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411724964/

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:24:51.16 ID:KYdeTHFk.net
>>49
>>52
>>56
>>57
ありがとうございます。

乗ってるのはTrekのDomane2.3です。
サイズは測ってもらったので合ってると思います。

痛くなるのは後ろから見てお尻と脚の付け根部分です…

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:28:36.45 ID:MnIY39D+.net
自転車で片道1kmの職場っていいな。
最悪、10分前に起きれば言い訳でしょw

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:32:07.09 ID:eTsIZU7H.net
>>66
測ってもらったのは何のサイズ?
坐骨幅?

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:48:05.96 ID:WJMro2t6.net
>>67
オレは通勤徒歩15分。
自転車では早すぎて出勤する心構え、覚悟が出来ていないまま会社に着くので止めた。帰りも考え事ができないまま家に着いてしまうね。

あと、一キロならば、自転車の駐輪とかで、徒歩とそんなに変わらんと思う。

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:53:48.57 ID:KYdeTHFk.net
>>68
股までの高さと手と脚の長さと身長などです

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 01:57:31.16 ID:6R9oMNTi.net
>>69
全く同じ感じだw実際駐輪で時間食うしね
まあ自分は乗らないと休みくらいしか乗らなくなるから使ってるけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:08:42.45 ID:3xUIJz0Y.net
>>70
それロードのサイズのために測ったんだと思う
サドルは別で測ることもするみたいだね
俺はしたことないけどそういうのホムペで見るよ

俺は付属のプロロゴはクソ固くて2時間乗っただけでダメだったけど
ノーブランドの柔らかいのを買ったら思いの外しっくりきた

とりあえずインナーパンツなりレーパンなり試してみたらどおかな?
それだけの厚みでポジションも変わるからどう変化するかチャレンジだ

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 02:14:21.62 ID:eTsIZU7H.net
>>70
あぁそっちはとりあえず関係ないね。けど適正ポジションは出てるって事ね。
痛むのが坐骨みたいなので、ここは坐骨幅を測ってサドルの幅を選んでやると痛み低減される可能性があるので、ショップ行って相談してみるといいかも。
TREK扱い店ならボントレガーのサドルサイザーがあるかも。

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 04:04:49.92 ID:6s1jhSi1.net
マヴィックのタイヤ、イクシオンプロは決戦タイヤとして有用ですかね?

値段的には決戦タイヤ級なんですが、性能の方はどうなのでしょうか?

75 :前スレ968:2014/10/04(土) 05:59:47.32 ID:2vMGOhLI.net
>>前スレ972-973
ちょっとレベルが高すぎます・・
ただのリア135mm安クロスを数年延命(性能うpなくてもいい)でよく、そこまで手を尽くす自転車ではないんです

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 05:59:51.85 ID:RtW9JFIQ.net
>>74
タイヤスレで聞いたら?

WOタイヤ クリンチャー&チューブ 69C
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411733583/

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 06:08:20.95 ID:pOmTCbnW.net
>>50
生協!
やすい!

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 08:40:34.68 ID:AyT8H9LB.net
俺もここで尻が痛いの相談したことあるけど結局慣れだったな

初日にショップから家までが尻が痛すぎて6kmを30分もかけてヒィヒィ言いながら帰って
2日目なんかもう乗りたくない状態だった。

相談してから、インナーのレーパンポチって到着する間に慣れてしまい
結局パンツ全然使ってない

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:51:18.27 ID:B2WDMrCu.net
ヒルクライム中前方に明らかに違法軽油使ってるダンプが走っていて
ずっと不快だったのですが
帰路につく頃になると肺の中に違和感があり
吐き気を催しました。
私の肺は大丈夫なのでしょうか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:52:34.08 ID:B2WDMrCu.net
>>79

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:55:59.26 ID:B2WDMrCu.net
>>79

車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(非四輪者が車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

尚、排ガスや有害粉塵だらけの最悪の大気環境で激しいい有酸素運動を
行うサイクリストはその8倍である最悪の結果!

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 09:56:52.24 ID:Y4wl5URd.net
死ね

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:00:18.99 ID:TXcnvbDR.net
建設現場の粉塵じん肺だって何十年もたって発覚するのにそんな数時間でなるわけねぇだろはやく死ね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:02:40.85 ID:AyT8H9LB.net
死ねまでがコピペ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:48:50.00 ID:KYdeTHFk.net
上で答えてくれた方々ありがとうございます。

慣れというと、乗り方が自然に痛くない姿勢に変わるのでしょうか?お尻に筋肉などが付いて痛くならないのでしょうか…
ペダルを漕ぐ時に特に痛い気がするので擦れてるのかな…

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 10:52:32.30 ID:bIqTSnLw.net
>>85
内股が痛いなら擦れてる
サドルの後ろの分厚い所に座骨を置いて走れば痛いのは最初だけで慣れるよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:01:36.92 ID:AyT8H9LB.net
お尻にアザが出来てるような痛みなら俺と一緒

姿勢の問題なら猫背意識して座ると楽になった
ハンドルを握った手が痛くなるとかだと前に荷重かかりすぎだから
ハンドルはふわっと握って添えるだけのイメージにするといいかも
おなかの筋肉だけで上半身支える感じ

まぁ今も痛むなら、1,2日ほど休んで痛み取れてから練習した方がいいよ
乗っててツライとかだと続かないし

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:16:23.96 ID:KYdeTHFk.net
>>86
>>87
貴重なアドバイスありがとうございます。

手と肩が軽い筋肉痛になっているので恐らく仰るように前に力が掛かってるのかなと…
痛みがなくなったら意識して乗ってみます。
じゃ、体重は前ではなく後ろの方に掛けるイメージですか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:36:57.57 ID:rlfM2if6.net
痛いのいやじゃん?痛くなさそうなフォームためすじゃん?それで毎週末50キロくらい乗るじゃん?
あら不思議
あぁ馴れなんだなぁ
でおわり

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:40:22.10 ID:d7GBg4tX.net
まあ慣れに期待するのも危険だけどな
痔に発展したら自転車どころか普段の生活にすら大きな支障きたす
痔に詳しくない人は痔はやだなあwwwwwみたいな軽い気持ちで考えてる人多いだろうけど
痔って進行したら肛門から常に大腸がとびでた状態になるんだぞ
当然ウンコの匂いがきになって外に出るのもおっくうになるし露出してるとすさまじく痛い

父親談

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:41:09.39 ID:d7GBg4tX.net
あと大腸が出てきたら自分で指で押し込んで戻すんだぞ
実質的にウンコを直にさわるようなもんだからな

自転車乗りはこのリスクを考慮する必要がある
だからサドル選びは大事

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:51:46.26 ID:1HSVxX2r.net
>>79
自演( ´Д`)キモッ

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:52:31.60 ID:+K53HS1d.net
いつもの荒らしだから構うなよ(´・ω・`)

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 11:53:22.53 ID:EreSDzlu.net
パンツの縫い目が股間とすれて痛い
夜用オーバーナイトでも使うべきか?
100均のピンクのふわふわパンツでも使うべきか?

悩むところ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:07:41.39 ID:AyT8H9LB.net
>>88
詳しいフォームは出来たら他の人に聞いて貰った方がいい
俺も素人だからフーン程度に聞いて

体重は前にはほとんどかけない(実際は気を抜いて辛くなるとかけちゃうけど)
ハンドルがうまい棒か何かで出来てるつもりで、ぎゅっと握らない
腕・ヒジは力抜いて前輪の振動を上半身に伝えないよう、振動吸収するサスペンションをイメージ

しっかり尻の座骨でサドルの広いところに座れば痛まなくなるよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:10:58.67 ID:nK8Yi5t5.net
>>94
玉当たりの調整

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:45:47.09 ID:EreSDzlu.net
排気ガスを一番吸ってるのはドライバーの仕事してる人
次に車の通りが多い主要道路に面する職場や住宅
その次に歩行者と自転車とオートバイ

だろ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:53:09.83 ID:EreSDzlu.net
夜用オーバーナイトの羽根つきだと強力に保護してくれるかもしれない

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:57:01.47 ID:MYWJ2fE5.net
117Kgのデブでも自転車乗っても大丈夫ですか
壊れませんか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:57:24.83 ID:BUf/XGOz.net
>>99
トレックなら大丈夫。

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:57:51.13 ID:CLFfKdx4.net
軽く速く頑丈で安いトレック

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 12:58:17.04 ID:BUf/XGOz.net
>>99
ついでにいうと最初はMTBから始めるのがいいかなとアドバイス。

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:02:40.68 ID:AbGh/olY.net
リアのシフトワイヤー交換で約3000円って高いのかな…

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:06:30.48 ID:UwSy2/V5.net
ぼったくり

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:07:15.10 ID:CLFfKdx4.net
人にやらせるなら妥当な値段。
自分でやるなら200円で済む。

パンク修理も同じでしょ。自分でやればパッチと糊で100円もかからないが、
他人にやらせると1000円かかる。そして1000円は工賃として妥当だと思うよ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:15:18.60 ID:AbGh/olY.net
レスありがとう
一応工具は揃ってるけど時間がなかったし仕方ないか

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:17:23.87 ID:GtrKfdRw.net
ワイヤーだけなら1000円以下くらいだと思うけど
アウターワイヤー代も含まれてるんじゃないの?
それでも1500円くらいかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:21:29.12 ID:OvezsmsU.net
正直、パンク修理は工賃込み2000円くらい取っていいと思う。
で、いやなら自分でやる。

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 14:52:28.18 ID:718i172/.net
>>108
それやるとみんなが自分でやろうとするし
そういうところから自分で出来ることしようとする人が増えて工賃が取れなくなる

逆に言うと工賃を安くするのは何も出来ない奴を増やすのと同じだからね

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:02:14.73 ID:Q2h6RHud.net
ところが世の中はそうでもない
自炊の方が安上がりでも弁当屋は潰れてないだろ
同じことで安くても面倒だからプロにやってもらう人はいっぱいいる
それすら嫌な人はそもそも修理しない

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:14:57.53 ID:718i172/.net
>>110
潰れる潰れないは価格設定など経営管理をしてるからでしょ
それと人が自炊せずに弁当を買うのはクオリティと手間の面

自炊の手間と費用差を考えたら弁当屋に軍配が挙がるケースもある
それにいつも弁当買うやつなんて少数でしょ

これは消費税が上がって売上下がったのを見たら一目瞭然でしょ
手間を掛けても自炊を選択する人が増えたわけ
勿論これまでどおりのライフスタイルの奴もいる
そういうやつは自炊を出来ない奴や稼ぎが良いのか知らんが費用より手間が嫌なんだろ

出来ることは自分でやらないと(手間)勿体無い
その心情は消費者心理だからね
これがわからず経営者目線でパンク2000円なって設定すると
客からは舐めんなって態度が返ってくる
今の1000円相場はそのあたり汲み取った結果かと

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:22:17.12 ID:MYWJ2fE5.net
>>100-102
レスありがとう
トレックの製品で探してみます。

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:29:07.07 ID:YnRGt2N1.net
中2男子です。
先日公園でカッコいい自転車をメンテナンス(?)しているおじさんを(正確には自転車を)見ていたら「興味があるのかい?」と僕が頷いたところ、カッコいい自転車の説明を僕にはチンプンカンプンですがとても熱心にしてくれました。
その後おじさんは僕の全身を眺めたあとに足やお腹に触れて「いい身体してるねぇ、自転車向きだよ」と言ってくれました。
僕は体を触られて嫌だなぁと思いましたが褒めらて悪い気はしませんでした。

さて、本題なんですが
そのおじさんが今では使っていない古いフレームやパーツを使って僕専用の自転車を無料で組んでくれるというのですが(未来の自転車界のために特別に無料とか。)
その際、正確な数値などを採寸したりするので、一度おじさんの家に遊びにおいでとのことなんですが大丈夫でしょうか?
優しそうなおじさんだったのであまり心配はしていませんがこういったことは自転車界では普通な事ですか?
今日の5時に公園で待ち合わせしていておじさんの家に向かう予定です。
長文すみませんでした。
よろしくお願いします。

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:35:05.83 ID:CLFfKdx4.net
よかったね

はい、次

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:36:52.80 ID:rlfM2if6.net
ホモなら迷わずGO
ノンケなら迷いつつGO
GO is GOD

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:38:42.99 ID:OvezsmsU.net
そもそも自転車屋っていうのは、
何を買う客に来て欲しいの?
何の依頼が商売的に嬉しいの?

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:42:57.79 ID:AyT8H9LB.net
自転車と整備だろ

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:48:21.11 ID:OvezsmsU.net
ガキみたいな返事は要らない。

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:50:47.04 ID:rlfM2if6.net
他に何があるというのか

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:54:40.58 ID:EreSDzlu.net
デブに朗報

コーヒーが脂肪をエネルギーに変えて燃焼させてくれるらしい



121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 15:56:40.87 ID:AyT8H9LB.net
マジでそれ以外に何があるんだ
俺の知らない自転車屋裏メニュー的なものがあるのか

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:00:21.66 ID:OvezsmsU.net
馬鹿か?

自転車に売ってるのは自転車と整備だろ?
どんな自転車とどんな整備かってとこまで行くのが大人の答えだろ?

ほんと馬鹿か?

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:01:07.43 ID:5Z4nusFR.net
>>116
完成車、フレーム組、整備

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:06:40.57 ID:718i172/.net
>>122
過去レス見て分かる人いる?

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:08:34.06 ID:AyT8H9LB.net
お、おう

どんな自転車っていうと何?メーカー?車種のこと?

どんな整備ってそんなもんフレーム組む整備代と修理しかないだろ
数分で終わるパンク修理とかチューブ交換が楽でうまいんじゃないの?

俺は馬鹿です

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:10:58.58 ID:AyT8H9LB.net
>>124
ググれば結構ずばりの答え出てくるけどあえてリンク貼ったりしないよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:12:44.29 ID:718i172/.net
>>125
彼は自分で言ったことの馬鹿さを収拾するためにむりくり深い意味を装っただけだろ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:31:41.93 ID:qo3IZWOK.net
素朴な質問、モチベーションってどうやって上げたり保ったりしてますか?

168cm 95kgのデブがダイエットしつつ体鍛えるために自転車を本格的に頑張ろうと思ってるんだけど一人じゃ続く気がしない(ヽ'ω`)

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:45:51.04 ID:AyT8H9LB.net
自転車が楽しいと思ってるからモチベーションとか上げる必要が無い
最初からMAX

ダイエット目的にしちゃうとたぶん続かない

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:51:21.84 ID:yKuar3gG.net
さて、モチベーション上げるために走ってくるかな

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:51:51.77 ID:aBse5YtV.net
>>128
仲間を作るかお金を払ってトレーナーを雇う

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:52:25.62 ID:aBse5YtV.net
あ、若い女性のトレーナね

133 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:53:00.92 ID:eTsIZU7H.net
>>128
景色や食い物等なんでもいいので目的地を目指したり、
いつものコースを決めてタイム計ったり。

134 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:56:29.73 ID:KYdeTHFk.net
http://i.imgur.com/xEZP2Cl.jpg
ついこの前納車された自転車の後ろの車輪にこういうプラスチックが付いてるんですが、納車前の組み立て時のミスですよね?
これってどうやって取れば良いんでしょうか…

135 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:59:00.27 ID:yKuar3gG.net
>>128
自分の自転車を格好良いと思うことじゃね?
だから自転車は見た目重視されるしパーツ交換だって見た目を意識してする

でもモチベーションって結局何かのスイッチが必要だよねー
俺も朝から行こうと思ったのに動けずにいる

136 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 16:59:12.64 ID:BUf/XGOz.net
>>134
チェーンが脱落してスポークを傷つけるのを防ぐもので、
スポークプロテクターというんだ。

137 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:02:48.21 ID:9Y0x97iH.net
>>129に同意。
痩せる事を目的にしちゃツマラナイよ。
走る事、ペダルを漕いで風を切って進む事そのものが楽しいと感じられるようになろう。そうなれば出掛ける頻度も増えるし距離も伸びる。心肺能力も基礎代謝も上がるし結果なんて後からついて来るよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:04:24.91 ID:eTsIZU7H.net
>>134
付けといたほうが安心かと思うけど、外すならスプロケ取り外してやるかそのまま割るかかな。
ケツどうなった?

139 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:09:41.47 ID:AyT8H9LB.net
一応訂正するけど
ダイエットを目的にするのはおすすめしないが
ダイエットをきっかけにするのはgoodだと思う

140 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:32:39.03 ID:o9RQmtbG.net
チェーン新しく交換しようと買ってきてなんかオイルまみれなんだけどこれこのまま使っても良いんでしょうか?一回洗って落としてから自分が使ってるオイル挿したほうがいい?

141 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:34:34.96 ID:BUf/XGOz.net
>>140
防錆用グリースです。そのまま使ってもかまいません。
気になるなら除去してお好みのオイルをどうぞ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 17:37:38.34 ID:o9RQmtbG.net
>>141
ありがとうございます!

143 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:00:12.95 ID:pOmTCbnW.net
>>128
こんなに移動したのに交通費がゼロ円!
とか
更に症状が進むと家でおにぎり作ってきたからお出かけしたにもかかわらず食費もゼロ円!とかw

144 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:14:52.64 ID:ahyMby+h.net
>>128
デブだからダイエットしたいけど
ジムやウォーキングは恥ずかしいし
自転車が格好良さそうだし健康にもいいかなと思って
とりあえず自転車買ってみたらママチャリと違って軽いし速いし気持ちいいじゃん!と感じ
ネットで調べたらパーツやメーカーやウエアや色々奥が深いことを知って
近所の自転車屋や通りすがりの自転車乗りに目がいって
どんどんハマっちゃって趣味になりそう!な道を歩むデブだったら

たぶん痩せる

145 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:18:51.19 ID:XJerfZuq.net
後輪ブレーキだけだと力いっぱいいれてもずるずるとしばらく進むんだけどこれが普通なの?
ママチャリのってたときは前輪後輪関係なくとまってたからちょっとびっくりする
ちなみに特別速度だしてるわけではないです

後輪は減速用で前輪は静止用って考えればおk?

146 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:27:37.57 ID:BUf/XGOz.net
>>145
前後同時に使います。

147 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:33:28.34 ID:a7q0OZhR.net
俺は前8後ろ2ぐらい。

148 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 18:46:12.27 ID:01MEzniA.net
>>145
ブレーキの形状は?前後キャリパーでいい?判ればグレードとかも

149 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:06:04.38 ID:9xVz7A4n.net
>>145
ホイールがロックして止まらないって意味ならその通り
重心の問題で姿勢の取り方やブレーキ操作を覚えなきゃいけない

ホイールを止められないという意味なら整備不良
店に持ってけ

150 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:07:29.52 ID:5Z4nusFR.net
>>145
もう自転車乗るのやめなよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:13:37.20 ID:63t/BRgT.net
高級クロモリバイクというとネオプリマート、マスターx、スーパーコルサ
これと同等のクロモリはある?

152 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:21:02.43 ID:pQ4PYRJv.net
>>55 >>64 >>77
ありがとうございまつ
賠償1億でて示談がついて契約が楽なセブンのにしまつ

153 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:22:11.91 ID:14Vqlxbj.net
左足がアキレス腱炎を起こしました
一年くらい乗ってるんですが初体験
何か原因があるんでしょうか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:36:35.12 ID:FauVgy9A.net
自転車以外に、何かいつもと違う運動したり歩き過ぎたりしてない?

毎日自転車乗ってるのと同じ時間だけ徒歩での通勤に切り替えてアキレス腱炎になったことあるよ。

155 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:43:10.29 ID:BtHf8Hpb.net
自宅がマンションでよくドミノ倒しになりカゴが歪むのですが
対策方法やグッズがありましたらご教授ください

156 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:52:22.03 ID:E9SrrNX2.net
サイクリング途中のカロリー補給にお砂糖やサラダ油を食べても大丈夫すか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:52:35.47 ID:eTsIZU7H.net
>>153
自転車関連だとシューズの締め付けとかアンクリングする癖が付いたとか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:54:20.91 ID:eTsIZU7H.net
>>155
倒されない置き場の確保が一番だろうけど、それが無理なら柔軟性のある樹脂カゴへ変更かなぁ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 19:55:53.89 ID:eTsIZU7H.net
>>156
砂糖はいいけど油分は向いてないんじゃない?

160 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:02:59.57 ID:9ag+SpN1.net
タイヤにウンコがこびり付いていると思ったら銀杏でした。

何か銀杏対策はありますでしょうか。

161 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:35:42.47 ID:B2WDMrCu.net
一年間で1万二千キロ乗った原付二種のスクーターのエアクリーナーを
見たらスポンジが粉塵や排ガスで真っ黒に目詰まりしてた
いくらフルフェイスを被りマスクをしてたと言え
相当俺も粉塵や排ガスを吸ってたと思う。

毎日同じ時間に車とバイクに張り合うツーキニストを見かけるが、鼻と口剥き出しで
ハアハアと荒い息をして高強度有酸素運動やってるのだが
そのツーキニストの肺の中がとんでもない事になってるのではと
心配でならない

162 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:36:47.47 ID:WihXNNOk.net
いちょう並木は避けて通ることだよ君

163 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:42:53.58 ID:B2WDMrCu.net
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
>>161
国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
>>161

164 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:44:00.74 ID:B2WDMrCu.net
車の排ガスと健康被害
・受動排ガス(非四輪者が車の排ガスで健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

尚、排ガスや有害粉塵だらけの最悪の大気環境で激しいい有酸素運動を
行うサイクリストはその8倍である最悪の結果!

165 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/04(土) 20:45:28.29 ID:B2WDMrCu.net
>>161

無知ほど怖いものはない! サイクリスト肺ガンの恐怖

最新ディーゼル車はナノサイズの粒子状物質を大量排出

 人間の体はさまざまな防御システムを備え持っています。大気のホコリなどは
鼻孔の粘液がとらえ、鼻孔を通り抜けた異物は気道(気管支)の粘液 がとらえ、
体外に排出します。肺に入ってからも線毛運動によって体外に押し出します。そ
れを越えて入ってきた微細異物はマクロファージが捕食して排出します。ところ
がナノサイズのナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)は勝手が違うと言われて
います。肺胞に沈着し毛細血管を通過して全身循環し、脳に到達して脳障害を起
こすとか、DNA(遺伝子)に影響を及ぼすと報告する研究もあります。島田教
授もこのナノサイズに注目して研究されています。因果関係を証明することは極
めて難しいことですが、ナノサイズの浮遊粒子状物質(SPM)がヒトの健康に
悪い影響を与える物質であることは間違いありません。
 
問題は、ディーゼル排ガスの最新適合車は100パーセント、コモンレールのシ
ステムを採用していることです。このコモンレール・エンジンは燃料を高圧噴射
することで燃料(軽油)の粒子を超微細粒子にして燃焼効率を高めます。ところ
が排出する粒子状物質(PM)のサイズがナノサイズになり、セラミック構造の
DPFではその多くが素通りして大気に放出されてしまいます。人の目には見え
ないため、排気口から排出されるガスも昔のような真っ黒な黒煙は出ません。そ
のため一見、排ガスが大幅に改善されたように感じるのですが、実は、学者・研
究者が懸念しているナノサイズの粒子状物質をこれまでの黒煙に代わって大量放
出しているのです。

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200