2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 312☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 14:22:19.00 ID:b9s0syin.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 311☆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1411724964/

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:43:52.40 ID:vkoFGMi/.net
お前の存在の方が見ていて危なっかしいわw

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:45:48.72 ID:fqRekFfg.net
変速なしのママチャリはよくあるだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:46:56.39 ID:OTd/42cg.net
>>698
少し前の記憶で曖昧だけど、15時くらいには現地をでたような。
そんなに早くなくても上の方まで歩いて行けば大丈夫だよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:27:16.51 ID:RQ2b34gv.net
ビアンキのインテンソ105の納期知ってるし方居られますでしょうか

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:34:37.64 ID:B8MyQT4v.net
>>722
却って疲れるって、楽するためにあんなことしてるとでも思ってんの?
ママチャリなんて大した距離走らないんだから立ちこぎして疲れる頃には目的地着いてるだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:35:51.05 ID:LPgBckXh.net
・サドルポストが折れてる
・サドルが無い(盗まれた)
・サドル部分のフレームが折れかけてる

に1票

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:03:27.00 ID:ff6Pmhak.net
>>727
ビアンキは納期半年が定石らしいよ
自分も大した高級車でもない(ROMA)けど半年ちょっと待った

モデルチェンジ発表直後に頼むと早いこともあるらしいけど

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:32:11.50 ID:+oRKgUx2.net
アメリカン乗った糞デブの茶髪マンコが左の路地から出てきて左右確認もせずに右折しようとして俺と当たりそうになったわ
神回避したけど
頭の構造がおかしいマンコは乗り物運転するなよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:38:38.97 ID:vkoFGMi/.net
で、どこに質問が?
頭の構造あたり?

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:41:29.08 ID:fMiQqfu/.net
>>731
アメリカン、糞、デブ、茶髪、まんことか無警告で射殺しても許されるレベルだな。
SS、スレンダー、黒髪ロングなおねいさんはそんな運転しないもんな。

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:14:26.42 ID:8GRkERP5.net
っていうか状況が全然わからんのでどっちが悪いとかも判断出来ん

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:14:32.97 ID:WZcsVdrt.net
>>727
ショップが見込み発注した分を予約出来れば早いかもよ
自分はそれで二ヶ月待ち(予定)

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:24:01.90 ID:6kmPJ882.net
>>731
頭の構造がおかしいマンコが公道にいると分かっていながら
車道を走るのが悪いだろ

可能な限り歩道を走れよ腐れチンコ
歩道走行可の歩道なんぞ幾らでもあるぞ
何故車道を走る

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:36:15.60 ID:1vLzWvQ8.net
運転席の中の人って割りと確認し難かったりするけど
それで左右を確認してないってことがわかるなら十分余裕あるだろw

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:43:14.30 ID:INsbJ+Vl.net
>>736
路地から出てくるクルマや自転車と事故に遭いやすいのは歩道
当たり前だよな。安全マージンが少ないんだから。

お前、頭の構造大丈夫か?

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:51:17.82 ID:vkoFGMi/.net
自動車/交通系のはそれ系のスレ有るからそっちいけば?
続きすぎててここにあまり合ってないし。

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:53:31.35 ID:INsbJ+Vl.net
また出てきたw

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:02:44.86 ID:8GRkERP5.net
車道厨VS歩道厨かよ 笑える
臨機応変ちゅう言葉はおまえらにはないのかw

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:03:47.90 ID:fb/4bBsv.net
交通法規系の話題だけ別スレに切り離して欲しいんだが

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:06:55.30 ID:vkoFGMi/.net
ついでに肺がんも連れて行ってくれればありがたい。

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:08:48.44 ID:+oRKgUx2.net
>>736
歩道走ってたら余計当たるわ、アホかよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:09:55.65 ID:JE59vLFo.net
チンコだマンコだ随分初心者に優しいスレだな

746 :659:2014/10/08(水) 23:30:04.04 ID:qd5+dwst.net
>>663
亀だけどやっぱ潰れちゃうよねえ…
専用マスク探してみるわ、ありがとう

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:36:07.19 ID:OGH3i8VD.net
市と町の境界で道路の質が極端に変わることない?
国道の補修って予算は国で、直すのは各自治体だっけ?
国道整備の苦情は国交省に言えばいいのかしら?

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:39:45.55 ID:cV8QMp4j.net
>>746
ネックゲーターは?

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:46:18.39 ID:aM1yvO83.net
白色で無光沢のフレームなんですが、オススメの手入れ方法や洗剤ありますでしょうか

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:50:53.80 ID:vkoFGMi/.net
最近、思うのは、

ホームセンター系で車用の拭くだけワックスシートみたいなのが
塗装面に限り、楽にきれいになり、保護もされてよろしい。

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:53:50.13 ID:cV8QMp4j.net
フクピカ的なやつ?
フレーム廻り拭いて、そんなに汚れなかった時は放置して乾かしておくとチェーンオイルの余分拭きに便利だよ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:56:07.64 ID:cV8QMp4j.net
>>749
http://www.cb-asahi.co.jp/item/85/71/item100000017185.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:57:25.86 ID:vkoFGMi/.net
そう、それの偽モン的なもの。
乾かすって考えなかったなあ、さんくす。

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:00:27.37 ID:BzkbV5By.net
ロードとクロスで同じコンポやタイヤを使ったとしたら、どれぐらい違うものなんですか?
ドロハンやフレームの影響を知りたいです。

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:02:32.41 ID:nD36TgqU.net
フレーム買おうと思ってるんだけどキャノンデールシナプスってハイモッド以外フレーム売りしてないの?

あとスペシャルーべも候補だけど乗り比べした人いる?
アスファルトのガタガタのクッションが欲しいんですよね
石畳はドマーネと言いますが全体的にそこまで良い評価を聞かないので候補から外しています

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:17:39.92 ID:2by2t0OA.net
GIZA PRODUCTSの問い合わせ先って誰か知らない?
メンテナンススタンドのフックがボロボロだから買いたいんだけど調べても出てこない

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:23:40.53 ID:zW9EuyXZ.net
>>755
ルックマウンテンはふわふわだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:30:54.12 ID:6QpSeRqb.net
>>756
代理店はマルイだっけ?ショップ経由で聞いてみたら?

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:51:22.65 ID:pXSPOe6o.net
シフトワイヤーの交換を頼んだら、勝手にブレーキレバーの遊びを小さくされた挙げ句にリアディレイラーを歪められた
死ねオザワサイクル

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:52:57.18 ID:pXSPOe6o.net
誤爆

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:18:00.51 ID:cjbQvig6.net
下り坂で両手を広げて目を閉じたら
大空を飛び回れました
私は鳥になれました
社会から開放され翼を手に入れは私は自由な鳥になれました
どうですかこれ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:28:05.86 ID:6QpSeRqb.net
鳥も大変だよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:31:01.97 ID:Gzaigcsn.net
鳥さん(´;ω;`)ブワッ

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:37:30.16 ID:nD36TgqU.net
高架道路なんだけど
チャリ禁止のところってある程度近寄らないと標識分からないけどどうしてる?

先日注意しながらも自転車走行禁止の標識が見つからず15M手前くらいで発見したけど
慌てて停車したけど止まると数メーター進んで既に登りに入るところで縁石があったから持ち上げて側道に入った

たまたま交通量少なかったけど車、単車とか後ろに居たら迷惑だったろうな

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:46:32.31 ID:6QpSeRqb.net
とりあえず近付く
ヤバそうなら側道で近付く

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 01:50:34.96 ID:+MeP5dpF.net
雰囲気で察する、歩道が無い道は取り敢えずここはチャリ入れるのか?と常に疑心暗鬼で軽車両進入禁止の標識が無いか探してる。大抵そう言うところには防音壁とか設けられてそれ以前とは少し様子が違ったりして何と無くわかるようにはなるが

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 02:01:53.17 ID:nD36TgqU.net
>>766
防音壁はあまり関係無くないですか?
側道、壁が無くても禁止も多々あります
雰囲気じゃ無理かと

無論都度気にしながら走ってますが
高架がある道ゆえに大きい道路なのと登りということもあり
スピードも上げて走ることを考えると交通状況次第では気を付けるいとまもあまり無いのでは・・・

地図上で分かればそれなりに先までチェックするので良いのですが
どうしてるんでしょうか…

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 02:25:32.31 ID:2xsgQAdL.net
妙な質問になりますが、ご回答いただければと思います。
自転車板を覗くようになったのは最近で、気になったことがありまして。
結構な数のスレッドに共通して、「キモヲタ」、「ナマポ」というワードを、大体ワンセットで使って煽る方がいるんですが、何か自転車板特有の意味があるんでしょうか?
キモヲタは、まぁともかくとして、なぜナマポなのかわかりません。

ほんとにどうでもいい質問ですいません。ただあまりにも多く見かけるので。
なにか、詳しい方、本人でも構いませんので教えていただければと思います。

769 :肺ガンは他人事では決してないのです:2014/10/09(木) 02:30:49.26 ID:e+e3D+iZ.net
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

国立がん研究センター(肺癌の基礎知識)
http://ganjoho.jp/public/cancer/lung/index.html

日本肺癌学会
http://www.haigan.gr.jp

日本肺癌学会 診療ガイドライン
http://www.haigan.gr.jp/modules/guideline/index.php?content_id=3

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 02:56:54.58 ID:Gzaigcsn.net
>>768
たぶん「ナマポ」でクグればすぐ出てくるよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 04:05:33.41 ID:3b0DdSE/.net
>>752
ありがとう

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:07:47.03 ID:IML7eQMi.net
ユッチンソンのインテンシブ2に興味があるんですけど、クリンチャーとチューブレスですと印象はどのように違うのでしょうか
また、チューブレスってパンクした場合、その後の使用にどういった影響があるのでしょか

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 07:50:35.35 ID:IDLIk3EK.net
>>756
マルイ。ただユーザーからの問い合わせは受けてないからショップに聞け。

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 08:00:20.44 ID:f1hRQVnQ.net
>>768
その二語を連呼してる人は多分1人。
以前から自転車板に常駐してて色んな質問に知ったかぶりで答えてた挙げ句、
無知を散々バカにされて自転車乗りに対して異常な妄執を持つようになったみたい。
二年ほど前は各スレこんなに荒んでなかったのに最近は読みにくいね。

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 09:11:46.51 ID:a3AIWrqY.net
最近、MTBはフロント15mm リア12mmのスルーアクスルが主流だけど、
これにアダプターをつけたら従来の9mmのクイックタイプのホイールに使う事って出来るの?
あと、そのメーカー純正のアダプターは無いんだけど、
別売してるMAVICとかの他社のアダプターで9mmのクイック化って出来る?

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:04:49.01 ID:gMx+8anC.net
>>767
逆走老人予備軍だなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 10:17:04.04 ID:zW9EuyXZ.net
>>767
まず上がらないで測道に行けばいい
標識有る無しに関わらずどっちにしろオーバーパスは危ない

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:06:38.58 ID:S2nPVdl3.net
マメに空気を入れるのは圧を維持するのはもちろんだけど、シムゴムの変形を防ぐという意味があったということが最近になって理解した。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:13:25.35 ID:M4iX391f.net
>>770
ナマポ、ロードで調べてみたら色々でてきました。
特に根拠、意味はないんですね。ありがとうごさいます。

>>774
なるほどー、そんな過去が…
納車などでみんなが写真アップすると、大抵わいてくるので気味悪いし、スレの雰囲気も悪くなるので嫌ですね。
回答ありがとうごさいます。

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:14:24.18 ID:0gRz3nO6.net
空気入れでMAX130って書いてあるのに力いっぱいおしても120以上はぴくりともあがりません
何が悪いのでしょうか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:39:26.19 ID:SUkelOFa.net
>>780
その130というのはpsiなのだろうけど、130psi≒9kgf/cm^2であり
空気入れのピストン径x9kgの力が必要。
ママチャリ用などの大径の空気入れだとかなりの力が必要になる。

高圧用の空気入れなら割と楽に入る。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 11:48:38.15 ID:PAGAlmFk.net
crank brothersの3ホールクリートにSPDクリートつければ、SPDペダル+3穴シューズの構成って可能ですか?

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:13:52.27 ID:wzWt5uvU.net
>>780
バーを目一杯引き上げるんじゃなくて、ストロークを短く少しづつ入れると入るかも。

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:19:44.60 ID:/BYNtUUm.net
>>780
その前にそんなに高圧にしてどうすんの?デブなのかトラックでも走るのか。

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:21:33.31 ID:/BYNtUUm.net
>>782
SM-SH40じゃあかんのか。何言ってんだかわかんね。

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:21:51.39 ID:0gRz3nO6.net
>>781
でも120まではすんなり入るんですがそこからはぴくりとも動かないんです

>>783
今度やってみます

>>784
MAX○○って書いてあったらその数値まで入れるのがベターってのどっかで見たので
そうしたいと思うんですが

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:23:13.72 ID:/BYNtUUm.net
>>775
そのハブ専用のアダプターが必要。
まさかと思うけど15mmフォークを9mmで使いたいとかじゃないよな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:25:58.92 ID:8qPL8bgX.net
MAXはそれ以上入れたらアカンっていう数値やぞ

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:27:23.68 ID:h2rdYwZP.net
>>786
MAXはそれ以上入れるとバーストする危険がある値だから規定値まで入れても意味なし
100くらいにしとけ

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:32:05.56 ID:S2nPVdl3.net
120 以上が必要になった局面にまだ遭遇したことないです。

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:32:10.55 ID:0gRz3nO6.net
そうなんですか…騙されました…
最低100の最大130ってタイヤに書いてあるので
115ぐらいにとどめておくことにします

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:32:39.04 ID:0gRz3nO6.net
ちなみに体重68です

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:33:05.51 ID:0gRz3nO6.net
なんか圧少ないとパンクしやすくなるって見たので
びびって入れられるだけ入れようと思ってたんです

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:38:00.99 ID:w5kFgdNz.net
べーつにマックスまで入れても問題ない。マックスは怖いって奴は馬鹿だから

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:38:38.48 ID:w5kFgdNz.net
ポンプが何気圧まで対応してるか見たのか?
120psiまでなんて結構あるぞ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 12:53:01.24 ID:0gRz3nO6.net
>>795
160まで書いてありました

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:03:31.14 ID:PAGAlmFk.net
>>785
回答ありがとうございます!
あ、いえ、SM-SH40だとシューズにSPD用の穴も開いてないとダメかなと思いまして。
SPDペダルに3穴のみのシューズで乗りたいんです。

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:10:39.65 ID:/I06rF+H.net
フルード式の固定ローラーを探してます
アパートの一階で真上と両隣は現在空いている状態です
なるべく他の住人の迷惑にならない程度の安く静かな固定ローラーあれば教えてくださいお願いします

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 13:41:39.68 ID:ObjeaUTQ.net
>>797
無理。
つか意味不明。
何がしたいの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:00:22.82 ID:RiigeZgQ.net
>>797
自作アダプタしかないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:03:30.45 ID:4IK5sEAT.net
SPDじゃなくて、クランクブラザーズのペダルにすればいいんじゃないの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:25:33.90 ID:K+n/9RlH.net
対向車への配光にも気を使っているライトをハブ軸アダプタを使って取り付けても相手へのまぶしさや照射範囲など問題ないでしょうか?

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:32:29.84 ID:wzWt5uvU.net
もしかしてクランクブラザーズのクアトロ ロード 3ホールクリートキットを使えば、3穴の
ロードシューズに(例えばシマノの)SPDクリート付けて、(シマノの)SPDペダルを使えるかと聞いているのだろうか。
クランクブラザーズのクリートのネジ穴の幅は一般的なSPDシューズに嵌るんだから、クアトロ ロード 3ホールクリートキットにも他のメーカーのクリートつくと思うけどねえ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:55:53.47 ID:pXSPOe6o.net
キックスタンドに付けられるゴムキャップって売ってますか?
ほんの僅かな傾斜でも駐輪中に滑っていくのでなんとかしたいです
今はホームセンターで買ったゴム板を瞬間接着剤で貼っていますが気が付くと剥がれていることも多いです

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 14:57:00.23 ID:PAGAlmFk.net
>>799
>>800
>>801
説明が下手ですみません…
>>803
はい、おっしゃる通りです!
SM-SH85+SM-SH40だとシューズからクリートまでがかなりの距離になってしまいそうだったので、
解決策としてcrank brothersの3ホールクリートを使えればと思っていました。
理論的には可能かとおもったのですが自信が無く…ありがとうございます!

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 15:04:29.33 ID:lCJKYIue.net
>>804
Amazonでゴムキャップを検索するとはまりそうなのあるで。
キックスタンドって先端が少し幅広になってると思うけど、削ったらいけそう。

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 15:14:20.57 ID:ObjeaUTQ.net
>>805
なんでそんな裏ワザ的な事をするのか謎。
シューズだけ持ってる状況なんだろうけど、わざわざクランクブラザーズのクリートを取り寄せる位なら三つ穴用のペダル買った方が早くね?
クランクブラザーズのクリートキットが3,456円、シマノの安いSPD-SLが5,573円で差額2千円。
まぁ人それぞれなんだろうが、この差をどう考えるかなんだろうね。

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:03:13.53 ID:KnEZKehR.net
>>807
ペダルやシューズで気に入っている部分があるんだろ
お前は嵌れば何でもいいのかも知れないが

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:07:34.20 ID:InZtbfcv.net
http://imgur.com/CieW3sj.jpg
これって道交法違反じゃないの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:10:29.49 ID:DfLn680X.net
>>809
個人的にはバイザーおばさんほど路上で怖い車輛はないがバイクのスモークバイザーがOKだからなんとも言えんね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:12:23.49 ID:QatjRL0q.net
>>793
>圧少ないとパンクしやすくなる

空気圧が少な過ぎるとリム打ち等によるパンクのリスクは増すけど
それは推奨空気圧よりも明らかに少ない場合の話

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:15:35.01 ID:/PbAzJe+.net
久々に100kmほど走った後に、歩くと足裏の土踏まず辺りに
痛みが出てくるんですが原因って何か分かりますか?
歩かない時は何ともないです
痛みは足裏の健がズキズキします

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 16:57:55.17 ID:6QpSeRqb.net
>>802
両立は無理、というかハンドル取り付けより不利になるよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:20:42.77 ID:WHOMOUjJ.net
>>812
筋肉痛。 風呂でよくマッサージしてから靴下履いて寝ろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:21:38.39 ID:Ufafoeg8.net
>>812
疲労

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:24:49.74 ID:w5kFgdNz.net
>>812
形成外科行くんだね。
そんな所に痛みが出るということはペダリングの時につま先をやたら動かしてるとか
そういう普通じゃない動きをしてる。

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:27:36.45 ID:K+n/9RlH.net
>>813
ありがとうございます。
個人的に配向に気をつけるというよりはcateyeの540などというようなライト側がすでに配光を売りにしてるようなものでもダメですかやっぱり?

ハンドルは多少上から地面に向けて照らすわけでハンドル取り付けのほうが有利なのはよくわかるんですが。

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:30:39.07 ID:/PbAzJe+.net
なるほど筋肉痛なのかー・・・
歩くたびに健が切れたような痛みがでるから心配だったわ

819 :697:2014/10/09(木) 17:31:43.42 ID:cOZNIG+e.net
>>726
レスありがとう。
ジャパンカップ 宇都宮 観戦
でググって色々な方のブログを見てなんとなく感じていた不安は解消されました。

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:32:26.79 ID:w5kFgdNz.net
>>818
筋肉痛な訳がない。そんな所筋肉痛になんかならない

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:33:40.94 ID:Ew8bqz/q.net
スポルティーフとクラブモデルと言うのは何が違うのでしょうか?

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:37:13.73 ID:BFvHvOtN.net
>>818
医療関係の話題はここよりも、まだググった方がいいぞ
足 裏 腱 痛い で検索しとけ

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:37:34.08 ID:s5n/gWLZ.net
土踏まずは普段使ってない動きすると筋が張って
違和感と微妙な痛みが出るでしょ。

だいたい一晩で直るけど。

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 17:42:28.84 ID:w5kFgdNz.net
>>823
自転車漕ぐのでそんな痛みなったことないわ。200km走ろうが出ない。
自転車板でも土踏まずが痛いなんて奴は聞いたことないね。膝が痛いだとか腸脛靭帯が痛いなら幾らでもあるが。
でねーよ

総レス数 1002
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200