2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ16灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:21:46.15 ID:jI1Uvrjl.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ15灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397663703/

33 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:48:05.53 ID:ZfqVHD5r.net
>>28
対向のママチャリの標準装備のライトが眩しいって人は、自分のライトが暗いかもしれない。
あるいは、アイウエアのレンズに傷が入っているとか、眼球が白濁してるとか乱視があるとか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:49:56.76 ID:ZfqVHD5r.net
>>30
なに言ってんだよ。

もし秒速10メートル=時速36キロで走るなら、30m先がよく見えてないと危険だぞ。
秒速7メートル=時速25キロなら、21mになる。
後方確認などで前方から視線を外す余裕を考えたら5秒先まで見えていることが望ましい。

35 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 15:58:50.42 ID:7JfU+lJK.net
>>34
12km/hで走れば良いじゃん

36 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:01:22.87 ID:TWZhhbkX.net
>>33
明るさから標準じゃない
そのくらい察しろよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:06:52.27 ID:ilx7Z29M.net
>>32
実際に迷惑になってるんだから何かと比較するのは意味ないよ
ちなみにテールライトは点滅が眩惑効果あるわけで自動車と比べること自体意味ないけどね

38 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:12:52.34 ID:dSPTp/90.net
30m吹いた、5m超えたら車や外から見て角度が上過ぎると思った方がいいよ
後自転車で夜道36キロっていうのもおかしい
しかもアイウェア傷に乱視ときたもんだ

この人かなり主張がおかしい

39 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:15:41.73 ID:1MLuvl+3.net
>>38
ID:ZfqVHD5rの意見要約「みぃ〜んな周りが悪い」

40 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:53:58.84 ID:ZfqVHD5r.net
>>36
標準装備のライトでも明るいのを水平よりも上を向けて照射されると、かなり眩しいよ。
とはいえ、自動車のハイビームのような、他が黒くて見えないほどではないけど。

41 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:55:21.77 ID:ZfqVHD5r.net
>>37
じゃあオートバイや自動車の灯火類にも眩しくて迷惑だと文句を言ってくれよ。
そしたら、あーこの人は神経質なんだねーって理解してもらえるから。

42 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 16:59:29.46 ID:ZfqVHD5r.net
>>38
あなたが自動車を基準に考えてるってことだけは分かったよ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:00:37.68 ID:ZfqVHD5r.net
>>39
そういうレッテル貼りするってことは、俺の言ってることが正論すぎるのか。

44 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:02:22.02 ID:DwgFXxYy.net
>>33
あほか
高輝度LEDは目にどんぴしゃりの角度で向けたら眩しすぎる
VOLT1200を使ってるけど人に対してあんなママチャリ高校生たちの様な迷惑な配光で照らしてないよ
人が自転車の1m前に立ったらきっちり腰からしたにしか光が行ってないフード付けてるわ

45 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:03:04.60 ID:1MLuvl+3.net
あー、これはアンタッチャブルな奴だわ。
ローディーに多いとは聞いてるが…。

46 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:06:00.48 ID:DwgFXxYy.net
>>41
車はロービームならまず眩しくない
ロービームを下から覗きこんだらそのライトが持ってる本当の明るさが分かるよ

バイクは自転車の真横をすれ違うようなシチュエーションがそんなに無い
自転車だと真横をすれ違う自転車や歩行者が目の前が分からなくなるくらい幻惑されるよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:10:18.12 ID:ilx7Z29M.net
ネットでも公道でも人に迷惑かける人って大抵一緒なんだってのがよくわかるね

48 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:11:42.08 ID:DwgFXxYy.net
>>28
何かの拍子で上を向くからというか、警察に注意されるから仕方なくというレベルの考え方だしな
スピードも出さないから自分の目の前の路面状態を見る為のライト、という発想はなくて
当たり前のように空を照らしているw

49 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:20:40.57 ID:ZfqVHD5r.net
>>44
水平どころか上を向いてるママチャリにも出会うが、自動車のハイビームよりも眩しいって経験は無いなぁ。

>>46
テールの話。

50 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:25:13.75 ID:DwgFXxYy.net
車のハイビームは恐ろしく眩しいけど、許容してるのは車の前に立ちはだかって止めてトラブルを起こすなんて出来ないから仕方ないだけ
そういう迷惑な奴が居るから自転車でもいいんだという発想はないぞw

というかフードをちゃんと作った時に上方に無駄に消え去っていた光が路面に反射してより美味しくなる
俺はフードは嫌々じゃなくて楽しくて付けてるけどなぁ

51 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:25:30.75 ID:ZfqVHD5r.net
>>48
空気圧が高めの状態で調整して、空気圧が低めの状態で乗ると、後輪のほうが大きく沈むので、光軸が上方に変化するんだよなー。

> スピードも出さないから自分の目の前の路面状態を見る為のライト、という発想

いやいや「目の前の路面状態」では不十分だろ。
50m先の道路脇に立ってる歩行者が見えないと。

52 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:26:56.84 ID:ZfqVHD5r.net
>>50
フード着けなきゃ使えないようなライトは、もともとの設計が公道向きじゃないよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:27:51.39 ID:1MLuvl+3.net
30mから50mにアップしました。
次は100mですか?w

54 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:35:56.89 ID:ZfqVHD5r.net
>>53
>>34を読み直してくれ

ちなみに自動車の場合、ロービームが必要とされない=ハイビーム固定で良いのは、20km/h以下かつ10,000cd未満の場合だね。
VOLT1200でさえ6,500cdですよ。ま、20km/h以上を出すという点で、どうかとは思うが。

55 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 17:56:24.63 ID:ZfqVHD5r.net
自転車のくせに明るすぎるとか、
自転車のライトは暗いものだとか、
前輪のすぐ直前を照らすものだとか、
そういう先入観があるんだろうな。

かつては技術的な理由により、
暗いものしか使えなかった。

それがLEDとリチウム充電池で解決した今、
すくなくとも原付を基準に考えたほうがいい。

56 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:43:17.22 ID:F0/whhkS.net
すれ違いの時に相手の顔が光ってるかどうか眩しそうにしてるかどうかで判断すりゃいい

57 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 18:57:43.29 ID:1MLuvl+3.net
>>54
お前が気狂いって事だけはよく分かるよwww

58 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 20:15:27.14 ID:1p0Y8DnYV
たかがメーカーが作ったものを、いいだの、悪いだのいってるだけ
のお客さんなんだから

>>55 かっこ悪い

59 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 21:36:16.17 ID:vw7tbkJ2.net
今帰ったけど俺じゃないから、頼むよw

60 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:19:45.55 ID:PmSfK64e.net
>>22
VOLT700の取説見たんだけど「ダイナミック〜公道では・・・」の説明は特に書いてなかった。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL470RC/manual/
他のライトと同じように「夜間走行時は点灯でお使い下さい」とは書いてある。
私のVOLT700ちゃんもロービームフード作った方が良いのかしら。

61 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 23:49:39.85 ID:jY7E62uQ.net
なぜか>>50がCADで最高の反射性能を得るフードの設計をしながら
にんまりしてる姿が浮かんだw

62 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:30:00.60 ID:YXtg7miN.net
>>18
つまり何日も野宿しながら旅するひと用の1000cd以上はもう作らないの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:35:15.05 ID:QX1EFEOY.net
それがLEDとリチウム充電池で解決した今、
すくなくとも原付を基準に考えたほうがいい。

メーカー品を買って、良いだの悪いだのいってるだけなのに
寒い

64 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 00:54:56.09 ID:xJSrnNcY.net
ライト2つ使えばいいじゃん
ハンドルに1つ。下向きに付けて直ぐ目の前を照らす用
もう1つは前輪ハブ。水平より少し下向けてして遠くを照らす
これで対向車も歩行者も眩しくないだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 01:49:28.48 ID:A2kl9evb.net
ハブ軸などの低い場所につけたライトって、水平に近い角度になっていることが多くて、眩しいんだよねー。

66 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 07:23:49.70 ID:NdEjsnpC.net
そもそも歩道や狭いサイクリングロードで明るいの使うから眩しい
理由は歩行者や対向自転車と接近して交差するから
一般車道の左端を走るのなら明るくてもそんなことにならない
歩道やサイクリングロード(つまり自転車通行可の歩道)では徐行前提だから15キロ以下で走るもの
つまり明るいライトは控えればよい

67 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:28:57.78 ID:QX1EFEOY.net
この間、車に乗っているとき、左端をフラッシュで走ってるアホ
がいて、一瞬、視力とんだ。

 車道も遠慮してね

68 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:38:25.38 ID:OxRoTZmU.net
600ルーメンクラスのフラッシュを使われると本格的に危ないな

69 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 10:55:29.22 ID:aR2IqbB1.net
ほんと馬鹿な使い方する人のせいで発売や使用自体規制かかるようなのはマジで勘弁してほしい

70 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:10:27.44 ID:/bXIlefi.net
てかなんでフラッシュなんて機能あるの?
見えにくいだけで全く使わないんだけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:12:07.27 ID:TSVG4cHd.net
>>70
見るためではなく、見られるため

72 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:25:13.62 ID:1y7Lj0sb.net
雨、曇りの日や夕方のまだ明るさが残ってる時間には使うけど
完全に日が落ちてからは使わないな

73 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:28:38.15 ID:/bXIlefi.net
>>71
それが逆効果なんでしょ?

74 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:28:53.06 ID:lMR01tYh.net
殆どの人は電池節約で間欠にしているという事実

75 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:35:29.18 ID:KzijW6EB.net
>>70
点滅は昼間使ってる
平地はいいが、山は車との速度差がある上に、日影に入ってると
発見されづらいから

あとはバッテリーが切れて替えが無い時に仕方なく

>>74
ケチって点滅させてる貧乏人乙、を広めるしかないな

76 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 11:54:02.56 ID:l5Fd3tfS.net
ランタイムを伸ばすためで金をケチってるわけじゃないだろw

77 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:13:27.49 ID:IQ7QciAv.net
違う意味でケチってるだろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 12:58:34.30 ID:0FrMVQf2.net
うん、貧乏かどうかとあんま関係しないところでケチってるね

79 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:13:56.23 ID:OxRoTZmU.net
点滅とフラッシュは別だな

80 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:21:41.98 ID:A2kl9evb.net
>>66
眩しくならないようにするためには、なるべく高い位置にライトを取り付ける。
同じ距離を照らすにしても、高い位置にあればあるほど角度が下向きになるから。

>>75
フロント・リアどちらでも同じことなんだけど、点滅は、速度を認識されにくい。
連続点灯だとチラ見しただけで把握できるのに、点滅してると分かりにくくなる。
動いているのだから、点滅していなくたって、それなりに目立ちますよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 13:50:46.65 ID:xM7rdHYs.net
こいつは
誰からも同意されない事をよくも粘り強く言い続けられるもんだと
最近尊敬に変わりつつあるw

82 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:07:55.04 ID:OxRoTZmU.net
ああここは猫目スレだったな
フラッシュではなくどうでもいい点滅の話だった
フラッシュライトのフラッシュはライトがどうこうではなく視界全てがフラッシュして恐ろしいことになる

83 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:13:26.79 ID:4cgcZyiL.net
なにこのキチガイ

84 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:14:36.30 ID:KzijW6EB.net
>>76-79
帰宅するのに毎日3時間以上走る珍しい人を除けば、
5千円も出せば1時間以上点灯できる充電式LEDライトが買える
それすら買えず、日常的に20分、30分のランタイムをケチる必要が
あるのは貧乏人だろう
用件にあった道具を購入できないという意味でも

>>80
点滅で速度が認識しづらくなるのは夜の話
夜は消灯中の位置を見失うから

昼間はトンネルの中ならともかく、見えてないんじゃなく、
背景に紛れてそれが人だと認識できなくなってる

だから点滅で認識させてやれば以後見失う事はないし、むしろ
点灯だと日が当たってるだけと認識されるから発見が遅れる

だまし絵で、ダルメシアン犬が隠れてるヤツとかあるだろ?
ただのノイズとしか認識できない状態でも、人間の脳は一度認識
できれば以後簡単に見失う事はないのよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:16:29.90 ID:OxRoTZmU.net
>>83
元々フラッシュというレスをしてるのに勝手に点滅論争に持ってってる馬鹿が居るからな
点滅スレ行って来いっての

86 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:45:37.97 ID:b3CSMp+5.net
>>84
金だせるなら解決するだろの例がそれなあたり想定してる一般人に齟齬があるだけな気がする
前照灯基準に満たないような数十時間以上持つライトを点滅でライトが暗くなるまで使うような奴
無いのは金じゃ無く労力というか毎回なんかするやる気とかライトに対する意識
いやオートライト化出来ない貧乏人といえるかもしれんが

87 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 14:46:48.18 ID:b3CSMp+5.net
オートライト化だけじゃなくてハブダイナモ化もセットで……オートライトじゃ電池切れるわ……

88 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:47:36.52 ID:EyOa9x8Q.net
>>74
バカローディー乙!

89 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:53:35.07 ID:z/9ZyKMS.net
貧乏じゃ無くただめんどくさがりでいい加減な奴らだろ
ライト?取り敢えずなんか光ってりゃいんだろって認識で適当に買って
電池交換も面倒だから点灯で使う
で電池が切れたら結局交換せず無灯火って流れ

90 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 15:58:21.58 ID:OxRoTZmU.net
66のレスからどうやってここまでずれるんだろうな
このアホたち

91 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:21:13.70 ID:Psu3ReoQ.net
>>90
今までがっちり相手しといて急に外野ぶるとかさすがだな
だがもう猫目の話とほとんど関係なくなってるのは確かだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 16:26:36.00 ID:A2kl9evb.net
>>84
自転車は動いているので、点滅させずとも、背景に埋もれませんよ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:05:17.00 ID:EQYQUbaM.net
特定のワードで自動で書き込まれるコピペみたいな流れになってんなw

94 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:21:45.69 ID:aR2IqbB1.net
夜間に車に認識してもらいたいなら素直に反射ベスト着たら良いと思う
点滅も普通の明るさなら良いけど、日が出てる日中見てもまぶしいくらいのは迷惑だわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:30:43.69 ID:y1BoXk0S.net
そりゃ暗くなったらまぶしくなくなる訳ないからね

96 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 17:44:35.87 ID:EyOa9x8Q.net
>>94
DQNカーは暗くなっても中々点灯しないし、夜中でもレンタルビデオ家とかから出てきて数百mは平気で無灯火で走ってるぞ?
反射材は、相手の良心や常識に頼ってる次点で認識が甘いと言わざるを得ない。
今や、夜間工事の作業員や警備員や、夜間活動中の警官等、反射ベストにも点滅赤LEDが仕込まれている。

97 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:20:54.25 ID:RQL2ZoTz.net
最近自転車通勤始めたらすれ違うクロスとロードが80%以上点滅厨だったんで
嫌がらせに強力な点滅ライト付けたよ
もちろん点滅野郎にしか使いません

98 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:24:42.02 ID:EyOa9x8Q.net
>>97
そしてブラッシュの報復合戦へ…

99 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 18:25:27.71 ID:YZwo0CY5.net
点滅一般の話がしたい奴は専用スレだけで好きなだけやってろよ
【迷惑】ライトを点滅させてる人 36人目【目潰し】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412305257/

100 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:36:51.06 ID:YaxmzgqC.net
あのですね‥VOLT兄弟の操作だけどさ‥
光量調節しづらくないですか?

通常は常時点灯モード(ノーマル・オールナイト切替)で、2度押しでダイナミック、そこからさらに2度押しすると点滅モード(ハイコン・点滅切替)になるみたいになってたほうが‥使いやすくないでしょうか?

みなさん銅てすか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:54:09.73 ID:4LB4t59n.net
てすか?てすかではないだろうwww

102 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 19:58:56.50 ID:9nu8xTek.net
VOLT700注文してきた、夜練がますます捗るはず
充電クレードルや予備バッテリーも欲しいな

103 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:28:10.82 ID:YaxmzgqC.net
オールナイトからノーマルに切替えたい時‥使いつらいのてす

nanoshot+‥使いやすそう‥買っちゃおうかな‥VOLT700英国からまだ届かないし‥12日目‥‥

104 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 20:34:55.28 ID:4LB4t59n.net
オールナイト?

土曜の夜は?

105 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:01:07.63 ID:YaxmzgqC.net
フ、フジ?‥パラダイス?

106 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:20:27.65 ID:4LB4t59n.net
正解はオールナイトニッポンでした

107 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 21:50:28.81 ID:0S4geSCo.net
わんばんこ

108 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:25:02.07 ID:4LB4t59n.net
つる公でおま

109 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 22:26:33.36 ID:4LB4t59n.net
>>108
>つる
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

110 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/07(火) 23:29:44.08 ID:iorCK1Nr.net
このスレで話題になってたVOLT700買った。
今までダイソーのライトだったため違いにビックリ。
俺tueeeeeeで爆光してきた

111 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 00:13:35.54 ID:VTXeuHj2.net
>>110
お前さんオチャメすぎるぞ、それw

112 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 01:04:31.15 ID:JJhAyhnf.net
>>100
ハイコンってめっちゃ電池喰うんじゃなかったっけ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:08:08.36 ID:AQlTKe6v.net
>>112
ハイパーコンスタント‥仕様みると以外とバッテリー喰いますよね。個人的には全く使用しないので‥
でも猫目さんが押してるのと、ハイコンが好きな方もいると思うので、機能としてあっても良いのかなと。
でも光量調節はやりやすく1クリックがイイなと思って‥‥

‥やはりナノショ+てしょうか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:25:16.97 ID:iiXbTTOY.net
ハコ好きだな
でもやぱナショ+でしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 02:49:50.29 ID:dBW9rpSg.net
充電式ばっかりやな
充電忘れたら終わりやないか…

116 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 05:52:41.40 ID:6emc+oeS.net
昨日からVOLT300をハイで使ってるが1時間20分
くらいでもうスイッチ赤くなるわ。
付け直すと消えるけど・・・。

117 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:25:53.60 ID:zHmthzCz.net
VOLT1200持ってる人ってあんまり居ないの?
おすすめじゃないの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:38:35.36 ID:05o6Ex4v.net
VOLT1200はバッテリーがなぁ…
もうちょっと簡単に取り替えできれば良いのに
それかVOLT300・700用のバッテリーが2本挿しとかで使えたら買いなんだけどなぁ

119 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 12:42:22.41 ID:f+6P6GFl.net
高いから買う人が少ないだけ
今ライトスレの風潮は超デフレだからなおさらw
同タイプ同クラスなら断然の一押しだよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 13:08:43.86 ID:O4vVWfmW.net
なんでこれだけ書き込みがあって持ってる人少ないと思ったんだろう・・・

121 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:24:03.47 ID:g9Sxg5JK.net
 >>117
VOLT1200買ってハブダイナモ外した。
ハロゲンで手前をEL540で先の方としてたけど、VOLT1200で
手前を照らしたほうが遥かに明るかった。
今まで見えなかったつぶれたカエルやヘビがとても良く見える。

122 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:40:23.28 ID:1wSyXe0e.net
一番許せないのは無点灯のやつらだな
無点灯は自分が思っている以上に夜は暗いし存在なくなる、アレが一番迷惑かけてる。

123 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:45:28.75 ID:qd5+dwst.net
>>122
無灯火屑「俺は見えてるからいいんだよ!」

124 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 18:49:26.28 ID:AsopP4uv.net
無灯火野郎見た後に点滅野郎見るとマシに見えるよなwww

125 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:05:58.95 ID:yv68s/Eg.net
無点灯「どうしてお前らは突っ込んでくるんだ!前を見て走れ!!!」

126 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 19:24:27.89 ID:lnQ7p3ZK.net
VOLT1200は、国産では1番いいと思うよ。
バッテリーは、外付の方が好きだけど。

127 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:22:51.32 ID:SkOZRjkt.net
それじゃ、誘惑に負けてポチっちゃおうかなあ
夜寝る前に運動してストレス発散したいんだよね
アマゾンが安くていいのかなあ

128 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:43:45.18 ID:qd5+dwst.net
>>125
そうそうw この間の糞BBAがまさにそれ言ってたわ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:52:56.56 ID:6eayipv1.net
>>127
VOLT1200
あきばお〜 税込 14,933 円送料別
http://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000040453/
アマゾン
9万8千円だから間違ってポチらないように
http://www.amazon.co.jp/Cateye-Eclairage-Avant-Volt-Fixation-Casque-Eclairage/dp/B00JEMWPTE/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1412768759&sr=8-11&keywords=volt1200

130 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:53:08.66 ID:qJnuIEZo.net
ぬこや金気にしないならレザインのメガドライブの方が同クラスでは使い勝手はよいよ
ランタイムはVOLT1200より短いけどバッテリー交換が楽だから長時間乗るならこっちかな
モードも1200、1000、600、300、200ルーメンと
VOLT1200の不満点になりやすい1200と300の間もある

131 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:53:28.83 ID:MmSg6GEL.net
>>123-125,127
どうしてお前らはそうしょうもないスレチ誘導に乗ってしまうんだ

132 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 21:28:00.24 ID:sDi+S9nh.net
>>130
メガドライブは一応ルーメン数値どおりでてるらしいが
比較画像みると詐欺かと思うほど暗く見えるんだけど
何だろうあれは

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200