2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ぬこ】CATEYEライト専用スレ16灯目【にゃんこ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/05(日) 21:21:46.15 ID:jI1Uvrjl.net
国内シェアNo.1 自転車用ライトの王者キャットアイについて語るスレです

◆メーカーweb◆
http://www.cateye.com/

サポート
http://www.cateye.com/jp/support/

前スレ
【ぬこ】CATEYEライト専用スレ15灯目【にゃんこ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397663703/

457 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:47:11.84 ID:wnGkU7H1.net
漏れ300と700両方漏ってるケド
700ノーマルのが300ハイより明るく見えるよ‥?(;つД゚)ゴシゴシ
700ノーマルって‥300ルーメン以上‥あるような‥気のせいかな?
でも300も好きだな。カッコええ。
そして来月1200ダイブだな。(#´Д`)

458 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 19:48:48.11 ID:TT1wk5x2.net
700ミドルと300ハイの比較が見たいです。
誰かUPして下さい。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:02:19.63 ID:sxk2xZho.net
>>457-458
持ってるけど300ハイは中心に狭い範囲が700ミドルより明るい
なので
300ハイは狭く遠く、700ミドルは近く広く照らす

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:10:33.99 ID:sxk2xZho.net
>>459の続き
今2つ並べて手に持ってみたけど
300は光の円が小さいので手前が明るくなりすぎないぶん遠くは見易いかも
これから出かけるので写真は今撮れないスマヌ

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:13:22.67 ID:788c9bf6.net
明るさが欲しいなら、EL930RC使っちゃいなYO!

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:13:50.84 ID:LBZq38/9.net
おれ1200ほしい普段ノーマルで使うと思う

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:17:10.31 ID:3Y22U8ht.net
盗難対策のために一々外すのは面倒だし、
電池の交換だけは容易で本体の取り外しだけは困難なんて都合のいいライトはないかね…
接着剤でも使ってくっつけるか

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:18:42.85 ID:LBZq38/9.net
340?
盗まれていいやつつけるしかなさそう

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:21:42.94 ID:3Y22U8ht.net
やっぱそうだよね…
volt700欲しいけどお金ないから540買おうと思ってたけど
今まで付けてた2000円のダメライトでも2回盗まれたからさ
持ち歩くことにしてもたまに忘れそうだ

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 20:46:04.14 ID:LBZq38/9.net
方法論として、意図的に汚して盗んでつかっても直ぐわかるように黄色とかのペンキで適当に塗装しておくとか

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:00:10.74 ID:eqhWnfjM.net
>>459
つまり、300ハイと700ミドルの同時点灯で、近くから遠くまで明るく照らせるわけだ。

>>463
脱着時に押す部分あるよね。あれを切除してしまえば、素手では外せなくなる。
でも、フレックスタイトごと外されてしまうから意味がないんだよな。うーむ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:01:19.95 ID:eqhWnfjM.net
>>466
使うために盗む輩には抑制になっても、
嫌がらせのために盗む輩には効果ないよ。

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 21:56:58.13 ID:69/eaFvJ.net
盗めないと判るとぶっ壊していく奴居るからな。
大阪とか福岡とか京都とか名古屋とか足立区とか。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:31:12.70 ID:WEGpCjhN.net
>>447
ずっとじゃないよ。別人だよ

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:36:38.83 ID:LBZq38/9.net
おれの住んでるマンションは1ヶ月鍵付けなくも、盗まれないなあ

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 22:38:39.64 ID:PKgR/YS2.net
取り敢えず、300と700の充電池が併用可なのは両方買う事の後押しになるわ

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:07:43.92 ID:s1GpQLqA.net
>>472
予備の電池買ったら本体がついてくるってことか

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:10:47.09 ID:wEkM44Na.net
予算が許すなら700、ライトを装着したまま自転車を放置しやすい癖がある人は300

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:13:50.15 ID:Xlm87ihG.net
700の予備バッテリー売ってるの?
売ってるなら300に取り付けるとか

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 23:19:36.33 ID:O6ZIX1WK.net
でたでた、やっぱり屁理屈が生きがい自転車板名物君だったかw

>
453 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/15(水) 18:32:07.22 ID:eqhWnfjM

>>450
> 照らす範囲が限定されるとカーブなどで走り辛い

それは減速が足りないのですよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:04:54.79 ID:BGX25DI9.net
VOLT700の最安はsanaの10,800円か?
まだちょっと高いな。
売り値が8,000円位になったら欲しい。

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:07:35.87 ID:ORy9D4Du.net
待つんだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 00:14:01.80 ID:cPbiJaab.net
>>476
自分に理解できないからと、屁理屈のレッテルを貼るなよ。

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:15:19.56 ID:TSG58gPn.net
走ったついでに写真撮ってきたけどもう疲れた眠い
壁照射で想像ついたけど道路で確認したらやはり300と700は性格が違う
300の強光量と700の中光量だと前者は遠くへ飛ぶし後者は近くを広く照らす感じ

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:17:22.47 ID:VjmUpSkQ.net
eyefiならいいのに

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:20:18.28 ID:TSG58gPn.net
せっかく撮ってきたから頑張ってうpってみる
またあとで

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:39:18.07 ID:TSG58gPn.net
各比較画像はマニュアル撮影で条件揃えてあります
写真のEXIF情報は残してあります

VOLT300強 斜め前方
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390540790.jpg
VOLT700中 斜め前方
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390574582.jpg
VOLT300強 水平前方照射
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390621785.jpg
VOLT700中 水平前方照射
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390658378.jpg
並べて 右VOLT300強 左VOLT700中
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390718937.jpg
逆並び 右VOLT700中 左VOLT300強
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390775394.jpg

疲れたー!みなさんお休みなさい

484 :482:2014/10/16(木) 01:45:17.05 ID:TSG58gPn.net
寝る前に感想
VOLT700の広さはVOLT1200にかなり近いです
ワイドに見えるので落ち着いて走れそう
逆にVOLT300は細く遠方へ飛ぶので強だと700の中よりは10mくらい先まで見える感じ
直線と緩いカーブのみの道でスピード出したいならVOLT700の1灯よりも
VOLT300の2連灯がより先が見えて良さそうです

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:47:30.73 ID:2Aktwoyz.net
>>483
お疲れさまでした!ありがとう!

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 01:52:13.46 ID:cPbiJaab.net
>>483
乙です

VOLT700はムラがなく広くて安定感あるけど、スピード出すと怖い感じだな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:01:37.97 ID:b9KxN2wb.net
いいや、狭い方がスピード出すのはこわいよ
目に入らない闇から突然何が現れても対処できるように警戒しないといけなくなるから

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:03:12.48 ID:cPbiJaab.net
>>487
至近距離から何か飛び出したら、たとえライトの照射範囲内であっても、対処不能ですよ。
制動距離よりも遠くにあるうちに明るいライトで存在を確認して減速するのが、第一だと思いますね。

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:08:20.29 ID:b9KxN2wb.net
例えるなら、夜になったばかりで薄暗い中である程度は周りの状況を確認できなくもないのが広角のライト
真夜中の真っ暗闇でスポットライトが当てられている対象だけ見えるのが一点集中のライト

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:12:16.66 ID:LDzH3m50.net
>>483
おぉww乙でしたwww
ありがとうwww

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:20:18.01 ID:cPbiJaab.net
話を単純化しましょう。

時速36キロ=秒速10メートルで走行中
急ブレーキで停止に必要な距離は、空走1秒=10メートル + 制動0.5G 2秒=約10メートル = 約20メートル

まず進路変更による回避を無いものとして、単にブレーキ操作のみで回避することを考える。
障害物を20mよりも遠くで発見しなければ、回避できない。
逆に言うと20mよりも近くで発見しても、回避できない。
極端な話20mよりも手前は照らす必要がない。見えても無駄だから。
(そんなことはなくて、少しでも減速すれば被害が小さくなるので、見えたほうがいい。)

進路変更による回避をすることを考える。
障害物は道幅いっぱいではなく小さいもので、前方を横切るとする。
発見してから進路変更を開始するまでに空走として1秒あるとすれば、
最低でも10mよりも遠くで発見しなければ、回避できない。
10mよりも遠くであっても進路を変えられる範囲は扇状になる。
つまり、ライトで照射する範囲も扇状でよい。

というわけで、VOLT300でも時速36キロで走行できると思うんですよ。
見えたほうが安心かもしれないけど、見えても対処できないですから。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:24:51.31 ID:b9KxN2wb.net
>>488
そうか?個人の感覚にもよるんだろうけどライトに頼るような状況での目一杯の速度だとしよう
何となく視界が全体的にぼんやりとでも把握できた方が、中心以外は黒塗りで一部がくっきり見える状況よりも楽に走行できそうに感じる
>>483 の写真からもそういうイメージ

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:32:22.59 ID:cPbiJaab.net
>>492
気分的に楽なのは分かるよ。それは同意する。自分もそうだから。
でも、見えるのと対処できるのとは別。

とはいえ、広くて見通しの効く十字路で、
交差側を自転車が自分と同じ速度で走ってきて接触する場合、
斜め45度つまり左右あわせて90度の視界があれば、回避できるか。

一時停止や徐行が必要な十字路なら、そうすればいいだけだが、
太い優先道路と細い脇道の十字路でも、徐行するってのは無理で、
そうなるとVOLT1200でも無理なんじゃないかっていう気がする。

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:33:04.87 ID:b9KxN2wb.net
>>491
実際問題、高速で走ってもうすぐ到達が見込めるずっと先方さえトンネルの出口のようにしっかり見えていれば安心して自転車のペダルを踏み込めるものかね
私にはそうした勇気はないかな
視界全体の何も見えない空間が少しは見える空間に変わってくれた方が確実に危険を回避できる感覚がある

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:35:52.70 ID:cPbiJaab.net
>>494
仮に視界の広さが安全に寄与するとして、その割には、昼間の明るい時間帯の事故が多いと思いませんか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:41:55.30 ID:b9KxN2wb.net
>>495
昼間でも双眼鏡を密着させて前方だけクリアに見えるより、視力は落ちても裸眼でパノラマに見えた方が動きやすいよ
そっちの方が何かにぶつからない自信がある

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:50:09.46 ID:+lQ4wfXw.net
ライトってあくまでも目の補助をしてるだけだよね
注意力散漫だとライトがあってもなくても大して変わらんという感じがする
自動ブレーキセンサーとは違うし

ここで自転車のライトについて熱心に議論してる時点で、普通の人よりは注意してそうだ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 02:53:31.16 ID:Kuo/mEI/.net
いいえ爆光ライトを必要とするような状況で走るという時点でキチガイです

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:08:59.89 ID:+lQ4wfXw.net
まあそんなこと言っちゃったら自動車のドライバーもほとんどがキチガイよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:16:25.84 ID:LDzH3m50.net
そして平日のこんな時間まで
ライト話してるワレワレもキチガイなのですな
みなさん自転車大好杉。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 03:52:36.67 ID:cJpWR1Qp.net
ここはクールに「自転(じて)キチGUY」と呼称してみるテスト。
街灯もろくに無い田舎の田んぼ道が通勤経路だと爆光ライト(つか明るさはもとより横の広がりが欲しい)
が無いと90度の曲がり角で田んぼに落ちる。
こんな俺も自転キチGUYなのだな。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 04:12:46.94 ID:LDzH3m50.net
DEATHな。

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 04:53:26.35 ID:scjBQerR.net
>>483
なるほど、これは良く判る。

504 :482:2014/10/16(木) 09:43:13.50 ID:TSG58gPn.net
昨夜の>>483画像に補足の形で壁照射画像も置いておきますね
明るすぎて写真が白く飛ぶので両方とも昨夜のより一段暗くしてるので注意
左がVOLT700弱で右がVOLT300中です
http://2ch-dc.net/v5/src/1413419720702.jpg
休みで朝から走ろうかと思ってたが寝坊したw

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:19:04.84 ID:2+TeaADo.net
これは分かりやすい
購入を検討してる人にはすげー参考になるでしょうな
お疲れ様です

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:23:48.03 ID:I6F53PK8.net
300買ったから700買って
ツインカム。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 10:29:47.70 ID:VjmUpSkQ.net
700 2個でいいんじゃね

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:11:51.85 ID:CareiiG4.net
700と540がいいかも♪

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:16:50.21 ID:gCmNWm4X.net
>>483
本当に乙です
>>445だけど自分が二つ比べて見たときと見えかたはほぼ一緒でした

ただ700のミドルは300のハイより薄暗いからダメっていうのではなくて
700のミドルで十分な明るさのときはワイドな方が見易いし300にないダイナミックもある

そういう意味では700のミドルは300のハイというよりは300のミドルのワイド版って感じで
1灯だとミドルとダイナミックの差が広すぎて使い勝手は悪い印象だけど
(300のハイかそれよりもう少し明るいモードがあれば良かった)
2灯なら700と300の組み合わせは使い分けたり同時照射でも魅力的だよね
山道や夜にがっつり乗るなら故障や紛失のリスク考えると1灯より2灯が安全だしね

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:20:37.70 ID:TSG58gPn.net
自分はお買い徳という観点から見ると300の予備バッテリー付きセットで2灯かな
なにしろ予備バッテリー同梱セットを2つ揃えて15,000円だし

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:24:50.27 ID:gCmNWm4X.net
CATEYEも300と700のバッテリー共通にしてきたのは単純にコストダウンだけじゃなくて
300と700の2灯時や使い分けも考えてるっぽいからね
ひょっとしたら1200も700のバッテリー2本挿しみたいになったら選択肢は広がるね

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:33:25.60 ID:gCmNWm4X.net
>>510
700も値段下がるとよいのにね
ヨドバシなら300のセット6500円なのと
300の2灯で困ることもまずないから普通はそれがベストかもね

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 11:42:25.26 ID:TSG58gPn.net
>>512
エエェェ(´д `)
自分尼で買いますたorz
さて夜は雨の予報が出てるので走ってこよう

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:35:36.48 ID:fDbHYU7u.net
1200を2つってだめ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:43:59.69 ID:V5eJH3+2.net
ここ一ヶ月ほどVOLT300キチガイが俺理論を語り続ける糞スレになってるのか

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:51:43.07 ID:V5eJH3+2.net
>>483
そこに700のダイナミックも織り交ぜりゃよかったね
元々700を使うけどダイナミックは絶対に使わないんだ!という意味不明な理屈を元に成り立ってるレスの応酬がおかしいw
700はダイナミックモードの明るさがあるから300とは一味違のに

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:58:52.30 ID:KKkTG/IT.net
金あるなら1200か700
無いなら300

これでいいわ

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 12:59:11.26 ID:WQjIlgA5.net
>>514
いいんじゃね
時間的に長時間使うならノーマルになりそうだが
ダイナミック維持できなく成ったらノーマルになるのかな?

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:00:30.66 ID:WQjIlgA5.net
540とかは自動で切り替わる機能があったけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 13:04:44.62 ID:V5eJH3+2.net
VOLT1200を2つ付ける理由は片方が切れたらもう片方を使うって理由でしょ
ダイナミックは1灯でいい

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:47:45.27 ID:LDzH3m50.net
>>495
何言ってるの?
人の数がまったくもって違うがな‥‥

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 15:56:19.98 ID:cJpWR1Qp.net
いいこと考えた。
衛星軌道上にでっかい鏡いくつかあげて夜の側に太陽光反射が最強じゃね?
38万キロかなたの大して反射率よくない奴でさえそれなりに明るくなるんだからさ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 16:10:20.99 ID:LDzH3m50.net
>>522
‥VOLT100000!?

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 16:32:46.10 ID:Pi+QjxFc.net
>>506
昨日それやってみたんだが…
300強 + 700中より、700強のみの方が明るいし視界が広いんだ

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 16:44:58.31 ID:3M/YKcRg.net
>>495がバカ過ぎるwwwwwww

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:00:11.50 ID:cPbiJaab.net
>>516
> 元々700を使うけどダイナミックは絶対に使わないんだ!という意味不明な理屈

どこにそんなのが、あるんだよ。
あなたの脳内の想像上の話にケチつけられてもな。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:02:41.68 ID:cPbiJaab.net
>>521
至近距離からの飛び出しは見えていても接触を回避できない、という話なんですよ。昼間を引き合いに出すのは。

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:14:29.00 ID:+lQ4wfXw.net
至近距離からの飛び出しがありそうな場所では速度を落とすから足元の照明も必要なんじゃないの
ずーっと高速走行するわけじゃないし

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:15:44.10 ID:gCmNWm4X.net
画像出してくれてもネガキャンとか言いたい人は自分でライトの画像あげてから言ったら?
300持ち上げてるわけでも700下げてるわけでもなく客観的な事実を嘘呼ばわりしたり
今回同じ300ルーメンでの比較の話だったのにダイナミックの話したり意味不明

使ったことある人から言わせてもらったら>>515みたいな人の方が
最近嘘垂れ流して画像あげてくれる人まで貶して糞スレにしてる感じだけどね

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:18:46.33 ID:V5eJH3+2.net
>>526
あるでしょ
300の方がスポットな分だけ遠くが照らせるからいいんだという
遠くまで強く照らしたかったらダインミック使うよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:19:59.96 ID:V5eJH3+2.net
>>529
俺のレスのどこが画像を挙げてくれた人を貶してるの?
画像を上げてくれて700のミドルの良さをこれだけアピールしてるのに
まだ300だ300だと言い続けてる人にいいなよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:24:00.44 ID:cPbiJaab.net
>>528
たしかに徐行してるときに不便だね。

近距離を全く照らさないわけじゃない。
徐行時なら照射が少し暗くても何とかなる。
ちょっと痩せ我慢かな。
もちろん、ワイドに越したことはないよ。

なお、交差点でも何でもない場所でも、
猫などの動物の飛び出しを受けますんで、
飛び出しがありうる場所では速度を落す、
というのは限度があります。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:25:23.11 ID:V5eJH3+2.net
つかこの528のIDを追ってみたら俺と同じ感想だな
なんでこの人が突然俺に因縁をつけてきたか謎すぎる
525のIDが487辺りからしているアホ連投に対して言ってるから気づけよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:25:40.05 ID:cPbiJaab.net
>>530
同じ300ルーメンでも配光が違うんですよ、単に300ルーメンだから同等ということじゃないんですよ、という話なんですが。
ダイナミックのほうが中心部であっても明るいのは言うまでもなく分かってることが前提で話をしてると思いますよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:38:55.45 ID:cPbiJaab.net
>>531
真っ暗な場所では、
明るくてムラがあり狭いライトよりも、
暗くてもムラがなくワイドなほうが、
安心感がある。

でもそれは停止中や低速での話。

速度が出たらダイナミックにすればいい、それはその通りなのだが、
VOLT300のオプション付セットだと、ハイモード3+3=6時間
VOLT700の素っぴんだと、ダイナミック2時間

予算や重量を気にしないなら、
VOLT1200を3つ並べて6時間ハイモードのほうが良いに決まってる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:40:11.75 ID:V5eJH3+2.net
なんか勘違いしてる人が居るみたいだから自己フォローだけして去るが

515は画像の対決では一長一短だが、700には更にダイナミックでワイドかつ遠くまでもフォローできるモードがあるから
同じ撮影条件の中にダイナミックの写真が一枚あったら、商品を語る上で完璧だったなというレス

514のレスは画像比較なんて関係ない>>491の様な俺条件を持ちだして絶対に300までの明るさで十分だという「いつもの人」に対してしか言っていない

画像をアップしてくれた人への否定なんてどこにもない

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 18:58:54.22 ID:I9t3SunU.net
肩の力抜けよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:00:01.95 ID:cPbiJaab.net
>>536
たのむから、明るさとワイドさを区別してくれよ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:03:01.26 ID:V5eJH3+2.net
>>538
あんたとはもつれるからやめとく
>>537
想定外のIDから嘘垂れ流して糞スレにしてるとか想定外の強烈なレスが来たからな・・・

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:17:24.13 ID:3M/YKcRg.net
>>522
地球の自転と同期させて地球側から見て静止させる事は出来る(静止衛星)が、夜の側に静止させ続けるには、
衛星ではなく惑星にしなくてはならなくなる。(公転に同期)
そっから先はちょっと難しくなりそうなので考えたくない。

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:24:56.71 ID:kC1Gu2sm.net
540って、照射範囲と範囲外のコントラストがキツすぎるよね。
街中走ってると、他人に配慮した配光になってて、悪くないけど。
真っ暗な荒川CRの夜は照射範囲が狭すぎて使い物にならない・・・
そこで、反射板にアルミ箔をはって配光を広げてみたのだが
じつにいい塩梅になったのだった。

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 19:36:54.88 ID:LDzH3m50.net
明るくても暗くてもワイドでもスポットでも
高速走行は可能だし

注意していても事故る時は事故るし
逆に事故起こすような危険な運転してるのに‥(まだ)事故ってない場合もあるし‥

「絶対安全」ってのはない訳で

ただ自分の中で「安全だと感じる」=「安心感」を求めるのであって

人それぞれ「安心感」の基準は違うのでしょうが
僕(300・700有・1200入荷予定)の場合は可視範囲が広い(ワイド)なほうが好きなので‥


‥僕は(近日1200入荷予定)「VOLT100000(色々と問題有?)」に3000点

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 20:26:53.35 ID:LDzH3m50.net
そして最近の猫目製品がジオンっぽくて好みです。
GENTOS製サイクルライト達が連邦軍っぽいので‥
勝手に敵視させて頂いております。(355B所有・フル活用中)

君は生き残れるか?‥と言われると不安です。
立て続けにライト3つも買ったのが発覚した場合‥
家にいれて貰えないでしょう。

それでも‥欲しい買ったの。orz

544 :482:2014/10/16(木) 21:18:04.55 ID:TSG58gPn.net
なんだか比較写真が中途半端だったみたいですまぬ
昨夜の写真は他に弱・中・強と全て撮影してあるんすけど
眠くて面倒だったのでw要望内容の比較だけUPしたんすよ
需要あるならあとから全部紹介します

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:36:47.70 ID:gCmNWm4X.net
>>531
ID:cPbiJaabに対してならこちらの勘違いだったので謝りたい
他の人には関係ない話なのでスレ汚しになるが言い訳させてもらうと

画像をあげてくれた人が>>516で結局300で十分と書き込んでいたので
>>515の300キチガイ発言があげてくれた人を指しているととれた点

また>>516のダイナミックがあるのに使わない意味不明な理屈発言から
あげるならダイナミックも織り交ぜたら良かったのにが
意味不明な俺理論を正当化するためにわざとダイナミックを撮影しなかったととれた点

画像でもわかるけどワイドだが明るさでは300ルーメンでも300よりは薄暗いのに
300より明るいと吹聴していた1200推しがいた点

以上の3点から勘違いしてしまったわけだけど
誤解されやすい発言だった事を差し引いても勘違いはこちらの落ち度だったので申し訳なかった

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:42:43.03 ID:gCmNWm4X.net
>>544
せっかくあげてくれたのに自分も中途半端に絡んだせいで味噌をつけてしまってスマン
写真は凄く有益だと思うので自分が言える立場じゃないけどあげてもらえるならありがたいよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 21:46:18.23 ID:WQjIlgA5.net
>>544
全部うpしたら掘っていいぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 22:34:52.37 ID:wz4wTme8.net
>>536
いつもの人って誰よ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:03:29.75 ID:TSG58gPn.net
ややこしくUPしなおしですみませんここは簡潔にいきます
VOLT300 上から弱中強
http://2ch-dc.net/v5/src/1413467811079.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1413467904759.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390540790.jpg
VOLT700 上から弱中強
http://2ch-dc.net/v5/src/1413468016721.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1413390574582.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1413468045372.jpg

光だけでなく値段とランタイムが絡むから話がややこしいすよね
皆さんお買い物は楽しく悩みましょう
>>547
ザックザック・・・え?違うのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:12:22.66 ID:SCnpGi8L.net
>>549
サンキュー。わかりやすい

これは700欲しくなるなぁ
今月300買ったばっかなんだが…

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:22:16.84 ID:WQjIlgA5.net
中心部は300のハイが明るいが700のノーマルは300のハイに比べると中心部は暗く見えるが照射範囲は700が広くていいな。
これを見ると1200をノーマル運用を考えちゃうな。300と700でこれほど変わるなら1200でどれぐらい照射範囲が広がるか見てみたいな。
540とかで部分的に不足範囲をハイで照らしつつ運用するのも一興だな。
結果的に700がいいし1200買えるなら1200が欲しくなるな。
唯一の難点は値段だが

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/16(木) 23:27:22.02 ID:LDzH3m50.net
>>549
カミよw感謝します。

>>545
ゴメンゴメン、700のが明るく見えるっていったのはオイラだ。
照射範囲広くて見やすいから明るく感じてしまったみたいだ、ゴメンよ。

田舎住みなもんで自分はワイド光が安心するみたいで‥
‥1200も買っちゃったDEATH。

しかし君はVOLT300が大好きなのだねぇwうん、良いライトだよね、デザインは1番好きだな。

しかしオイラのイチ推しはVOLT700。複数装備でなければ超オヌヌヌだよ。
値段以外は‥かなりの方が1灯で満足出来るライトだと思うな。

ドムみたいで。

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:43:04.14 ID:bttIh9Yf.net
キャットアイに雨が降ってもトラブらないブレーキ連動リアライト出して欲しいなぁ

554 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:49:17.50 ID:QV99A1/b.net
あれって車からブレーキランプって認識されてるのか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 11:59:27.99 ID:bttIh9Yf.net
車道だとどうだろうね
自転車で歩道を走ってる時に俺だけ一旦停止で止まって
後ろの学生連中が全く止まる気なしで急ブレーキを掛けるからアピりたいw

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 12:01:42.43 ID:QV99A1/b.net
さすがにテレビとか行政がそういう宣伝をしてないと無理だろ
あれは一応ローディ同士がツーリング行く時に手信号の代わりが目的だったかと

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 14:40:53.03 ID:lNN63NYY.net
>>554
ウインカーだと車がしっかり反応してくれるってレビューは見たことがある。
ソーラーテールランプみたいなのが原付くらいの照度で光ればブレーキって思ってくれるんじゃ?
ソーラーテールランプそのままだと正直、日中だと暗くて分からん気がする。

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200